JP4690002B2 - 水晶振動子用端子、その製造方法及び水晶振動子 - Google Patents

水晶振動子用端子、その製造方法及び水晶振動子 Download PDF

Info

Publication number
JP4690002B2
JP4690002B2 JP2004290284A JP2004290284A JP4690002B2 JP 4690002 B2 JP4690002 B2 JP 4690002B2 JP 2004290284 A JP2004290284 A JP 2004290284A JP 2004290284 A JP2004290284 A JP 2004290284A JP 4690002 B2 JP4690002 B2 JP 4690002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate layer
crystal
crystal resonator
terminal
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004290284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006108885A (ja
Inventor
剛志 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Finetech Miyota Co Ltd
Original Assignee
Citizen Finetech Miyota Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Finetech Miyota Co Ltd filed Critical Citizen Finetech Miyota Co Ltd
Priority to JP2004290284A priority Critical patent/JP4690002B2/ja
Publication of JP2006108885A publication Critical patent/JP2006108885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4690002B2 publication Critical patent/JP4690002B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

本発明は水晶振動子用端子、その製造方法及び水晶振動子に関するものである。
水晶振動子は多くの技術分野でクロックとして多用されている。小型の水晶振動子としてシリンダー型の圧入方式水晶振動子が製造されている。
図2は本発明に係わる水晶振動子の透視斜視図であり、図3は水晶振動子用端子の断面図である。水晶振動子1は、金属製のシリンダー状の封止管2内に水晶片3を収容したものであり、封止管2の開放端は水晶振動子用端子8が圧入されている。水晶片3の表面には、励振電極4と、該励振電極4に接続された接続電極5が形成されている。水晶片3の一端部の前記接続電極5上に、水晶振動子用端子8の外部から引き込まれる給電電極としてのリード部材7の先端であるインナーリード7aが、このインナーリード7aに予め形成した表面層が溶融されることにより接続されている。
水晶振動子用端子8は一対のリード部材7と絶縁部材8c及び金属製のリング部材8bで構成され、一対のリード部材7はお互いに絶縁してほぼ平行に支持され、前記金属製リング部材8bに位置決め固定されている。
金属製リング部材8b及びリード部材7の表面にはPbを含むハンダ層8dが形成され、インナーリード7aのハンダ層8dは接続電極5とのハンダ付けに使用され、金属製リング部材8bのハンダ層8dは封止管2との圧入での気密性を保つためのシール材として使用されていた。
しかし、Pbの環境への悪影響を避けるためPbを含有したハンダの使用が禁止されることになり、Pbを含有しないハンダの採用が進められている。Pbを含有しないハンダとして有力なのは例えばSnCu等のSn系金属化合物である。SnCuを使用した水晶振動子の例として特許文献1がある。
特開2003-32066号公報
図4は水晶振動子用端子の金属製リング部材8bの表面構造を示す断面図である。金属製リング部材8bはコバールや42ニッケル等であり、表面には下地層としてCu又はCuを含む金属化合物(例えばSnCu)がメッキされ、その上にはAgを表面層としてメッキされている。図5は下地層と表面層の間にSnを含みPbを含有しない金属化合物が中間層として形成されている断面図である。いずれも特許文献1に記載された構造である。
SnCuメッキ処理中にSnCuメッキ層中に含まれてしまう有機系添加物が加熱によりガス化して表面層を突き破り、表面層が飛散して水晶片の表面に付着することがある。水晶振動子内でガスが発生すると水晶振動子の電気特性が変化し、不具合が発生する。
SnCuメッキはSn98%、Cu2%であり、状態図での液層線が260℃と低く、一般的な電子部品のリフロー温度(260℃)で溶融することがあり、リフローによる表面実装での取扱いに注意を要する。
SnCuメッキのSnが加熱により表面層に拡散し変色することがある。
接続電極を有する水晶片を内部に収容した金属製シリンダー状の封止管の解放端に圧入固定され、前記水晶片の接続電極と固定される一対のリード部材を支持するための水晶振動子用端子において、該水晶振動子用端子は、前記一対のリード部材をお互いに絶縁してほぼ平行に支持するための絶縁部材と、この絶縁部材の周囲を包囲しており、前記封止管の解放端に圧入されて封止管内面と接触する金属製リング部材で構成され、前記水晶振動子用端子を構成する前記金属製リング部材の表面には、少なくともCuまたはNiを含む金属化合物からなる下地層と、前記下地層の上に、Snを含みPbを含有しない金属化合物でなる第一中間層と、該第一中間層の上に、メッキ浴に有機系添加物を含まないCuを含む金属化合物からなる第二中間層と、前記第二中間層の上に、Au又はPdNiでなる表面層を備える水晶振動子用端子とする。
前記下地層と、前記第一中間層と、前記第二中間層と、前記第二中間層の上に設けられる表面層とを合わせた厚みが13.1μm以上27.3μm以下である水晶振動子用端子とする。
前記第一中間層と、前記第二中間層のSnとCuを熱処理により相互拡散させる水晶振動子用端子とする。
内部に水晶片を収容した金属製シリンダー状の封止管の解放端に圧入固定され、前記水晶片の接続電極と固定される一対のリード部材を支持するための水晶振動子用端子の製造方法において、少なくとも、前記一対のリード部材をお互いに絶縁してほぼ平行に金属製リング部材に固定して水晶振動子用端子を形成する工程と、前記水晶振動子用端子を構成する前記金属製リング部材の表面にCuまたはNiを含む金属化合物からなる下地層を形成する第一メッキ工程と、前記下地層の上にSnを含み、Pbを含有しない金属化合物でなる第一中間層を形成する第二メッキ工程と、前記第一中間層の上にメッキ浴に有機系添加物を含まないCuを含む金属化合物からなる第二中間層を形成する第3メッキ工程と、前記第二中間層の上に、AuまたはPdNiでなる表面層を形成する第4メッキ工程を具備する水晶振動子用端子の製造方法とする。
前記第4メッキ工程後熱処理を行ないSnとCuを相互拡散させる工程を具備する水晶振動子用端子の製造方法とする。
接続電極を有する水晶片を内部に収容した金属製シリンダー状の封止管の解放端に圧入固定され、前記水晶片の接続電極と固定される一対のリード部材を支持するための水晶振動子用端子を含んでおり、該水晶振動子用端子は、前記一対のリード部材をお互いに絶縁してほぼ平行に支持するための絶縁部材と、この絶縁部材の周囲を包囲し前記封止管の解放端に圧入されて封止管内面と接触する金属製リング部材で構成され、前記水晶振動子用端子を構成する前記金属製リング部材の表面には、少なくとも、CuまたはNiを含む金属化合物からなる下地層と、前記下地層の上に、Snを含みPbを含有しない金属化合物でなる第一中間層と、前記第一中間層の上に、メッキ浴に有機系添加物を含まないCuを含む金属化合物からなる第二中間層と、前記第二中間層の上に、AuまたはPdNiでなる表面層を備え、少なくとも、前記水晶振動子用端子、水晶片、金属製シリンダー状封止管で構成される水晶振動子とする。
前記下地層と、前記第一中間層と、前記第二中間層と、前記第二中間層の上に設けられる表面層とを合わせた厚みが13.1μm以上27.3μm以下及びまたは前記第一中間層と、前記第二中間層のSnとCuを熱処理により相互拡散させた水晶振動子用端子を使用した水晶振動子とする。
前記水晶振動子用端子の製造方法により製造された水晶振動子用端子を使用した水晶振動子とする。
請求項1の発明による水晶振動子用端子は、第一中間層であるSnCuメッキ処理中に第一中間層に含まれる有機系添加物が加熱によりガス化するが、第二中間層が第一中間層で発生するガスを押さえているため、ガスが表面層を突き破ることがなくなる。よって、表面層が飛散し、水晶片の表面に付着することがなくなるので、電気特性が変化する等の不具合発生が防止できる。
請求項2の発明による水晶振動子用端子は、前記効果を有するとともに、シール機能を果たしながら圧入による不具合発生が防止できる。
請求項3の発明による水晶振動子用端子は、熱処理により、第一中間層であるSnCuメッキと第二中間層であるCuが拡散することによりSnCu中のCu量が多くなり、溶融温度が高まる。Sn98%Cu2%の状態図での液層温度は260℃であるが、Sn95%Cu5%の液層温度は350℃であり、一般的な電子部品のリフロー温度(260℃)でも十分耐えうる。よって、リフロー炉による表面実装時の取扱いが容易になる。また、第一中間層であるSnCuメッキのSnが加熱により第二中間層であるCuに拡散するが、第二中間層で拡散するので、表面層までは拡散しなくなり表面層が変色することがなくなる。
請求項4、5の発明による水晶振動子用端子の製造方法によると、前記効果を有する水晶振動子用端子が製造できる。
請求項6、7、8の発明による水晶振動子は、電気特性の変化がなく、表面実装に適した水晶振動子が得られる。
接続電極を有する水晶片を内部に収容した金属製シリンダー状の封止管の解放端に圧入固定され、前記水晶片の接続電極と固定される一対のリード部材を支持するための水晶振動子用端子において、該水晶振動子用端子は、前記一対のリード部材をお互いに絶縁してほぼ平行に支持するための絶縁部材と、この絶縁部材の周囲を包囲しており、前記封止管の解放端に圧入されて封止管内面と接触する金属製リング部材で構成され、前記水晶振動子用端子を構成する前記金属製リング部材の表面には、少なくとも、CuまたはNiを含む金属化合物からなる下地層と、前記下地層の上に、Snを含みPbを含有しない金属化合物でなる第一中間層と、前記第一中間層の上に、(メッキ浴に有機系添加物を必要としない)Cuを含む金属化合物からなる第二中間層と、前記第二中間層の上に、AuまたはPdNiなどのいずれかの金属化合物でなる表面層を備え、前記下地層と、前記第一中間層と、前記第二中間層と、前記第二中間層の上に設けられる表面層とを合わせた厚みを13.1μm以上27.3μm以下とし、前記第一中間層と、前記第二中間層のSnとCuを熱処理により相互拡散させた水晶振動子用端子とする。
図1は本発明による水晶振動子用端子の金属製リング部材8bの表面構造を示す断面図である。金属製リング部材8bはコバールや42ニッケル等であり、表面には下地層10としてCu又はNiがメッキされている。下地層10の上にはSnを含みPbを含有しない金属化合物(例えば、Sn98%、Cu2%)からなる第一中間層11がメッキされている。中間層11の上にはCuが第二中間層12としてメッキされ、その上に表面層13としてAuがメッキされる。各層の厚さは、下地層3μm、第一中間層5〜15μm、第二中間層5〜10μm、表面層0.1〜0.3μmであり、総厚は13.1〜27.3μmであり、より好ましくは、下地層3μm、第一中間層10〜12μm、第二中間層5〜10μm、表面層0.1〜0.3μmであり、総厚は18.1〜25.3μmである。
第一中間層(SnCu)の上に積層される第二中間層であるCuを含む金属化合物(前記例ではCuのみ)をメッキするメッキ浴は有機化合物を含まないものとする。これは、後工程の加熱により第二中間層からガスが発生するのを防止するためである。
第二中間層は、加熱により第一中間層から発生するガスで第一中間層が突き破られるのを防止するために、発生するガス圧に耐えられる厚さが必要である。そのため、本発明では第二中間層を5μm以上にしている。
メッキ終了後、第一中間層と第二中間層の拡散(本実施例では第一中間層のSnと第二中間層のCu)のため、熱処理をする(例えば、大気中で140℃で20時間)。これによりSnCuにCuが拡散してSn中のCuが増加し、液層温度が260℃から350℃まで上昇する。これにより耐熱性が向上できる。また、第二中間層Cuが存在することにより、第一中間層のSnが表面層に拡散することがなく、表面層の変色を防止できる。従来技術では、表面層のAuメッキの変色を防止するにはメッキ厚が2μm以上必要であったが、本実施例によれば0.3μmでも変色することがなく、コストダウンが可能となった。
図6は本発明による水晶振動子用端子の金属製リング部材8bの表面構造を示す断面図である。金属製リング部材8bはコバールや42ニッケル等であり、表面には下地層10としてCu又はNiがメッキされている。下地層10の上にはSnを含みPbを含有しない金属化合物(例えば、Sn98%、Cu2%)からなる第一中間層11がメッキされている。中間層11の上にはCuが第二中間層12としてメッキされ、その上に表面層14としてPdNiがメッキされる。各層の厚さは、下地層3μm、第一中間層5〜15μm、第二中間層5〜10μm、表面層0.1〜0.3μmであり、総厚は13.1〜27.3μmであり、より好ましくは、下地層3μm、第一中間層10〜12μm、第二中間層5〜10μm、表面層0.1〜0.3μmであり、総厚は18.1〜25.3μmである。
実施例1と異なるのは表面層だけである。本発明によると表面層がPdNiでも変色することが防止できる。
本発明による水晶振動子用端子の金属製リング部材の表面構造を示す断面図 本発明に係わる水晶振動子の透視斜視図 本発明に係わる水晶振動子用端子の断面図 水晶振動子用端子の金属製リング部材の表面構造を示す断面図 下地層と表面層の間にSnを含みPbを含有しない金属化合物が中間層として形成されている水晶振動子用端子の金属製リング部材の表面構造を示す断面図 本発明による水晶振動子用端子の金属製リング部材の表面構造を示す断面図
符号の説明
1 水晶振動子
2 封止管
3 水晶片
4 励振電極
5 接続電極
7 リード部材
7a インナーリード
8 水晶振動子用端子
8b 金属製リング部材
8c 絶縁部材
8d ハンダ層
10 下地層
11 第一中間層
12 第二中間層
13 表面層Au
14 表面層PdNi

Claims (8)

  1. 接続電極を有する水晶片を内部に収容した金属製シリンダー状の封止管の解放端に圧入固定され、前記水晶片の接続電極と固定される一対のリード部材を支持するための水晶振動子用端子において、該水晶振動子用端子は、前記一対のリード部材をお互いに絶縁してほぼ平行に支持するための絶縁部材と、この絶縁部材の周囲を包囲しており、前記封止管の解放端に圧入されて封止管内面と接触する金属製リング部材で構成され、前記水晶振動子用端子を構成する前記金属製リング部材の表面には、少なくともCuまたはNiを含む金属化合物からなる下地層と、前記下地層の上に、Snを含みPbを含有しない金属化合物でなる第一中間層と、該第一中間層の上に、メッキ浴に有機系添加物を含まないCuを含む金属化合物からなる第二中間層と、前記第二中間層の上に、Au又はPdNiでなる表面層を備えることを特徴とする水晶振動子用端子。
  2. 前記下地層と、前記第一中間層と、前記第二中間層と、前記第二中間層の上に設けられる表面層とを合わせた厚みが13.1μm以上27.3μm以下であることを特徴とする請求項1記載の水晶振動子用端子。
  3. 前記第一中間層と、前記第二中間層のSnとCuを熱処理により相互拡散させることを特徴とする請求項1または2記載の水晶振動子用端子。
  4. 内部に水晶片を収容した金属製シリンダー状の封止管の解放端に圧入固定され、前記水晶片の接続電極と固定される一対のリード部材を支持するための水晶振動子用端子の製造方法において、少なくとも、前記一対のリード部材をお互いに絶縁してほぼ平行に金属製リング部材に固定して水晶振動子用端子を形成する工程と、前記水晶振動子用端子を構成する前記金属製リング部材の表面にCuまたはNiを含む金属化合物からなる下地層を形成する第一メッキ工程と、前記下地層の上にSnを含み、Pbを含有しない金属化合物でなる第一中間層を形成する第二メッキ工程と、前記第一中間層の上にメッキ浴に有機系添加物を含まないCuを含む金属化合物からなる第二中間層を形成する第3メッキ工程と、前記第二中間層の上に、AuまたはPdNiでなる表面層を形成する第4メッキ工程を具備することを特徴とする水晶振動子用端子の製造方法。
  5. 前記第4メッキ工程後熱処理を行ないSnとCuを相互拡散させる工程を具備することを特徴とする請求項4記載の水晶振動子用端子の製造方法。
  6. 接続電極を有する水晶片を内部に収容した金属製シリンダー状の封止管の解放端に圧入固定され、前記水晶片の接続電極と固定される一対のリード部材を支持するための水晶振動子用端子を含んでおり、該水晶振動子用端子は、前記一対のリード部材をお互いに絶縁してほぼ平行に支持するための絶縁部材と、この絶縁部材の周囲を包囲し前記封止管の解放端に圧入されて封止管内面と接触する金属製リング部材で構成され、前記水晶振動子用端子を構成する前記金属製リング部材の表面には、少なくとも、CuまたはNiを含む金属化合物からなる下地層と、前記下地層の上に、Snを含みPbを含有しない金属化合物でなる第一中間層と、前記第一中間層の上に、メッキ浴に有機系添加物を含まないCuを含む金属化合物からなる第二中間層と、前記第二中間層の上に、AuまたはPdNiでなる表面層を備え、少なくとも、前記水晶振動子用端子、水晶片、金属製シリンダー状封止管で構成されることを特徴とする水晶振動子。
  7. 前記水晶振動子用端子が請求項2または3記載の水晶振動子用端子であることを特徴とする請求項6記載の水晶振動子。
  8. 前記水晶振動子用端子が請求項4または5記載の製造方法により製造された水晶振動子用端子であることを特徴とする請求項6記載の水晶振動子。
JP2004290284A 2004-10-01 2004-10-01 水晶振動子用端子、その製造方法及び水晶振動子 Expired - Fee Related JP4690002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290284A JP4690002B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 水晶振動子用端子、その製造方法及び水晶振動子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004290284A JP4690002B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 水晶振動子用端子、その製造方法及び水晶振動子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006108885A JP2006108885A (ja) 2006-04-20
JP4690002B2 true JP4690002B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=36378119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004290284A Expired - Fee Related JP4690002B2 (ja) 2004-10-01 2004-10-01 水晶振動子用端子、その製造方法及び水晶振動子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4690002B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4933849B2 (ja) * 2006-06-30 2012-05-16 シチズンファインテックミヨタ株式会社 圧入型シリンダータイプ圧電振動子の気密端子、圧入型シリンダータイプ圧電振動子及び気密端子の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941241A (ja) * 1972-08-28 1974-04-18
JPS62173748A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Hitachi Cable Ltd 半導体用リ−ドフレ−ムの製造方法
JPH107441A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Nippon Seiki Co Ltd 金属ガラス接合体
JP2001234392A (ja) * 2000-02-28 2001-08-31 Seiko Corp 装飾部材
JP2002317295A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Furukawa Electric Co Ltd:The リフロー処理Sn合金めっき材料、それを用いた嵌合型接続端子
JP2003032066A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Seiko Epson Corp 圧電振動子と圧電振動子用プラグ及び電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941241A (ja) * 1972-08-28 1974-04-18
JPS62173748A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Hitachi Cable Ltd 半導体用リ−ドフレ−ムの製造方法
JPH107441A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Nippon Seiki Co Ltd 金属ガラス接合体
JP2001234392A (ja) * 2000-02-28 2001-08-31 Seiko Corp 装飾部材
JP2002317295A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Furukawa Electric Co Ltd:The リフロー処理Sn合金めっき材料、それを用いた嵌合型接続端子
JP2003032066A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Seiko Epson Corp 圧電振動子と圧電振動子用プラグ及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006108885A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477692B2 (ja) 電子部品
TW201110275A (en) Electronic component, manufacturing method for electronic component, and electronic device
JP4690002B2 (ja) 水晶振動子用端子、その製造方法及び水晶振動子
WO2005008853A1 (ja) サージアブソーバ
JP2010267739A (ja) 電子部品、及び電子部品製造方法
JP2008066493A (ja) リード線、アルミニウム電解コンデンサ用リード端子およびアルミニウム電解コンデンサ
JP2008079167A (ja) 水晶振動子用パッケージ
JP3861280B2 (ja) 気密封止型電子部品
JP5527722B2 (ja) 電子装置
JP4933849B2 (ja) 圧入型シリンダータイプ圧電振動子の気密端子、圧入型シリンダータイプ圧電振動子及び気密端子の製造方法
JP4720403B2 (ja) サージアブソーバ及びサージアブソーバの製造方法並びに電子部品及び電子部品の製造方法
JP5311968B2 (ja) 気密端子のめっき方法
JP2013035046A (ja) 金属膜とリードのはんだ接合構体およびその熱処理方法
JP2005175654A (ja) 水晶振動子
JPS63303505A (ja) シリンダ−タイプ水晶振動子
JP2007104080A (ja) 水晶振動子用気密端子、その製造方法及び水晶振動子
JPH1032447A (ja) 圧入封止型の圧電振動子の製造方法
JP3558129B2 (ja) 気密封止型電子部品
JP2002216602A (ja) 温度ヒューズ
JP2002075775A (ja) コンデンサの製造方法
JPH02244530A (ja) 基板型温度ヒューズ及びその製造方法
JP2010267738A (ja) 電子部品、及び電子部品製造方法
JP2005191558A (ja) 気密封止型電子部品
JPH0226405A (ja) シリンダータイプ水晶振動子
JP2005101000A (ja) 温度ヒューズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees