JP4688932B2 - 仮想チューナ管理 - Google Patents

仮想チューナ管理 Download PDF

Info

Publication number
JP4688932B2
JP4688932B2 JP2008551263A JP2008551263A JP4688932B2 JP 4688932 B2 JP4688932 B2 JP 4688932B2 JP 2008551263 A JP2008551263 A JP 2008551263A JP 2008551263 A JP2008551263 A JP 2008551263A JP 4688932 B2 JP4688932 B2 JP 4688932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
client devices
virtual
viewing system
client device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008551263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009524346A5 (ja
JP2009524346A (ja
Inventor
ローズ マッケンロー エリザベス
ワーグナー マーク
ジェイ.ポトレビック ピーター
エイチ.テイラー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2009524346A publication Critical patent/JP2009524346A/ja
Publication of JP2009524346A5 publication Critical patent/JP2009524346A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688932B2 publication Critical patent/JP4688932B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4583Automatically resolving scheduling conflicts, e.g. when a recording by reservation has been programmed for two programs in the same time slot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

本発明は視聴システムの仮想管理方法に関する。
従来、テレビ番組を受信するためには、ユーザは、アンテナを介してや、ケーブルテレビ業者からなどで受信されたテレビ番組の放送に制限されていた。たとえばユーザは、テレビ番組の放送を受信するために、従来の「無線」アンテナを設定することや、ケーブルをテレビに接続することなどを行っていたかもしれない。
しかし今日、ユーザは、かつてないほど多様で大量なコンテンツに絶え間なくさらされている。たとえばユーザは、現在、PPV(pay−per−view)コンテンツ(たとえば、映画およびスポーツイベント)、VOD(video−on−demand)、テレビゲームなどを受信して、それらと対話することができる。さらに、これらの多様なコンテンツとの対話は、さまざまな方法で行うことができる。たとえばユーザは、(たとえば、コンテンツのストリームの出力を一時停止するための一時停止バッファ(pause buffer)を使用することを通じて)コンテンツの出力を「タイムシフト」することや、デジタルビデオレコーダを使用してコンテンツの記録をスケジュールすることなどを行うことができる。しかし、コンテンツの多様性、およびコンテンツと対話するために利用できる技術の多様性が高まることによって、システム内のコンテンツを管理するために使用されている従来の技術が時代遅れになる可能性があり、それによって、そうした従来の技術以外の方法でならばユーザにとって利用可能になるであろうコンテンツを提供すること、およびそうしたコンテンツと対話することが制限されるおそれがある。
仮想チューナ管理について説明する。ある視聴システム(viewing system)は、たとえば、テレビ番組などのコンテンツをレンダリングするように構成されている複数のクライアントデバイスを含むことができる。この視聴システムは、それらのクライアントデバイスから利用できるリソースをプールすることができ、それによって、それぞれのクライアントデバイスは、そのクライアントデバイスによってローカルに提供される機能に制限されない。たとえば、あるクライアントデバイスは、コンテンツの記録が視聴システム内の他のクライアントデバイスによって実行されるようにスケジュールすることができる。視聴システム内のコンテンツ消費を管理するために、仮想チューナを採用することができ、それらの仮想チューナのそれぞれは、コンテンツプロバイダによって提供されるコンテンツ(たとえば、テレビ番組)の単一のストリームを消費するための視聴システムの能力を表す。
仮想チューナは、ストリームしているコンテンツにどのクライアントデバイスがアクセスできるかを管理するために利用することができる。そのような1つの技術は、仮想チューナを特定のクライアントデバイスに「ロック」し、それによって、その特定のクライアントデバイスは、希望するときにはいつでも、視聴システム内の他のクライアントデバイスと交渉することなく、コンテンツを消費することができる。別の技術においては、スケジュールの対立を解消するためにクライアントデバイスの優先順位が決定される。仮想チューナを管理するためのその他のさまざまな技術も、その趣旨および範囲から逸脱しない形で考えられる。
ここで述べる概要は、以降の発明を実施するための最良の形態においてさらに説明するコンセプトから抜粋したものを、簡略化された形式で紹介するために提供されている。ここで述べる概要は、特許請求されている主題の鍵となる特徴や必要不可欠な特徴を特定することを意図するものではなく、特許請求されている主題の範囲を確定する際の補助として使用されることを意図するものでもない。
説明における例では、同様の構造および構成要素を示すために、同じ参照番号が利用されている。
概要
ユーザは、かつてないほど大量で多様なコンテンツに絶え間なくさらされている。さらに、このコンテンツと対話するために採用できる技術のタイプも増大している。たとえば、1つの視聴システムは、コンテンツを消費するための別々のリソースを有する複数のクライアントデバイスを含むことができる。第1のクライアントデバイスは、たとえば、コンテンツを記録するためのストレージを含むことができ、その一方で別のクライアントデバイスは、この機能を有さなくてもよい。複数のクライアントデバイスによって利用できるリソースを全体として共有するために、視聴システム内のリソースをプールすることができ、それによって、それらのリソースをお互いに共有することができる。
リソースをプールすることを利用して、さまざまなさらなる機能を提供することもできる。たとえば、視聴システムにおけるリソース消費のスケジューリングは、「ローカル」な制限を伴わずに実行することができる。たとえばクライアントデバイスは、コンテンツの記録を、たとえその機能がそのクライアントデバイス上でローカルに利用可能でなくても、スケジュールすることができる。さらに、クライアントデバイスが(たとえば、デジタルビデオレコーダとしてローカルストレージを使用することを通じた)記録機能を実際に有する場合でさえ、そのクライアントデバイスは、さらなる記録が視聴システム内の他の場所で(たとえば、他のクライアントデバイスによって)同時に実行されるようにスケジュールすることができる。この方法においては、視聴システムがクライアントデバイスのリソースをプールし、それによって、それぞれのクライアントデバイスは、希望に応じてプールからリソースを引き出すことができる。
しかし、視聴システムにとって利用可能なリソースの量が制限されるおそれがある。たとえば、コンテンツプロバイダによってサービスを提供されるそれぞれの場所(たとえば家庭)に対して、ある特定の量のリソース(たとえば回線容量)が割り当てられる可能性がある。その一方で、その場所は、その場所に割り当てられているよりも多くのリソースを消費する能力を有しているかもしれない。たとえば、その場所は、その場所にとってコンテンツプロバイダから利用できるよりも多くの回線容量を全体として消費することができる数量のクライアントデバイスを有しているかもしれない。さらに、リソースの「プール」から利用できるリソースの量が制限されるおそれもある。たとえば、複数のクライアントデバイスが全体として、いかなる一時点においても限られた数量のコンテンツのストリームを保存するための、すなわちコンテンツを記録するための機能を有しているかもしれない。
したがって、視聴システムにとって利用可能なリソースを管理するための技術を採用することができる。そのような1つの技術としては、仮想チューナを使用することが含まれ、これらの仮想チューナのそれぞれは、コンテンツプロバイダからのコンテンツのストリームを消費するための(1つまたは複数のクライアントデバイスを介した)視聴システムの能力を表す。したがって仮想チューナは、たとえばストリームのレンダリングやストリームの記録などをスケジュールするために計画することができるコンテンツ消費の抽象化(abstraction)を提供する。
しかし、複数のクライアントデバイスがコンテンツの消費に関するスケジュールの対立に直面する場合に遭遇する可能性がある。たとえば視聴システムは、いかなる一時点においてもコンテンツの2つのストリームを記録するように構成されている可能性があり、その一方で3つのクライアントデバイスが、ある特定の時点におけるコンテンツの記録を要求するかもしれない。このような例においては、コンテンツを消費する能力をどのクライアントデバイスに提供するかを判断するための管理技術を使用することができる。たとえば、対立が生じた場合に、どのクライアントデバイスが「勝つ」か、したがってコンテンツを記録できるかに関して判断を下すことができるように、クライアントデバイスの優先順位を決めることができ、これに関するさらなる説明については、図3に関連して見ることができる。別の例においては、他のクライアントデバイスによって実行されるスケジューリングにかかわらずに、コンテンツを消費する能力を特定のクライアントデバイスに提供するように、コンテンツの消費を「ロック」することができ、これに関するさらなる説明については、図4に関連して見ることができる。
以降の説明においては、はじめに、仮想チューナ管理技術を採用するように機能する例示的な環境について説明する。次いで、この例示的な環境によって、ならびにその他の環境において実施することができる例示的な手順について説明する。そして、この例示的な環境において採用することができる例示的なシステムについて説明する。
例示的な環境
図1は、仮想チューナ管理技術を採用するように構成されている例示的な一実装形態における環境100を示している。図1の環境100は、IPベースのテレビ(IPTV:IP−based television)環境として示されているが、環境100は、従来のテレビ放送環境や、バックチャネル通信機能(back−channel communication capability)を有する放送環境など、その他のさまざまな構成を前提とすることができる。
環境100は、(複数のコンテンツプロバイダを代表することができる)コンテンツプロバイダ102と、クライアントデバイス106(1)〜106(N)として図示されている任意の数のクライアントデバイスを含むことができる視聴システム104とを含む。視聴システム104は、テレビ番組などのコンテンツを視聴するためのいくつかの視聴エリア(たとえば、別々の部屋)を有する家庭用視聴システムとして図示されている。視聴システム104は、特定の建物(たとえば家庭)内で採用されるものとして示されているが、視聴システム104を、その趣旨および範囲から逸脱することなく、複数の建物において採用することもできるということは明らかなはずである。
視聴システム104は、通信ネットワーク108(この例では、IPベースのネットワークである)を介してコンテンツプロバイダ102と通信するように構成されている。コンテンツプロバイダ102は、ストレージ112、たとえばコンピュータ可読メディア内に保存されているさまざまなコンテンツ110(c)(ここでの「c」は、1から「C」までの任意の整数とすることができる)を含むものとして図示されている。
コンテンツ110(c)は、さまざまな方法で(たとえば、コンテンツマネージャーモジュール114を実行することを通じて)通信ネットワーク108を介して配信されるように構成することができる。たとえばコンテンツ110(c)は、任意の形態のテレビ番組、コマーシャル、音楽、映画、VOD(video on−demand)、PPV(pay−per−view)、映画およびその他のメディアコンテンツ、記録されたメディアコンテンツ、インタラクティブゲーム、ネットワークベースのアプリケーション、ならびにその他の任意の類似のオーディオコンテンツ、ビデオコンテンツ、および/またはイメージコンテンツを含むことができる。さらに、コンテンツ110(c)は一般に、コンピューティングデバイスからテレビベースのセットトップボックスなどのクライアントデバイス106(1)〜106(N)のうちの1つまたは複数へストリームされる音楽を含むことができ、そしてサーバから配信されるVOD(video−on−demand)メディアコンテンツ、フォトスライドショー、ならびに任意のタイプのコンテンツソースから受信されるその他の任意のオーディオコンテンツ、ビデオコンテンツ、および/またはイメージコンテンツを含むこともできる。
通信ネットワーク108上から受信されるコンテンツ110(c)(ならびにローカルで利用可能なコンテンツ)の消費をコントロールするために、クライアントデバイス106(1)〜106(N)のそれぞれは、それぞれのコンテンツモジュール116(1)〜116(N)を含むものとして図示されている。コンテンツモジュール116(1)〜116(N)は、コンテンツの消費に関連したさまざまな機能を提供するために実行することができる。たとえばコンテンツモジュール116(1)〜116(N)は、特定のコンテンツ110(c)を要求する目的でコンテンツプロバイダ102(より詳細には、コンテンツマネージャーモジュール114)と通信するために実行することができる。たとえばコンテンツモジュール116(1)は、実行されると、VODやPPVなどを注文するための認証および課金の情報を提供することができる。別の例においては、コンテンツモジュール116(1)〜116(N)は、通信ネットワーク108から受信されたコンテンツ110(c)を解凍して復号化し、またその他のデジタル権利管理機能を提供するために実行することができる。その他のさまざまな例も考えられる。
クライアントデバイス106(1)は、たとえば、オーディオデータ、ビデオデータ、および/またはイメージデータを提供する任意のタイプのテレビ、モニタ、あるいは類似のテレビベースのディスプレイシステムなどのディスプレイデバイス120へ通信可能に結合されているセットトップボックス118によって実装されるものとして図示されている。クライアント106(1)はまた、DVR(digital video recorder)機能を含むものとして図示されている。たとえばクライアントデバイス106(1)は、コンテンツモジュール116(1)を実行することを通じて、コンテンツプロバイダ102から通信ネットワーク108を介して受信されたコンテンツ110(c)をストレージ122内にコンテンツ124(o)として記録することができ、ここでの「o」は、1から「O」までの任意の整数とすることができる。したがってクライアントデバイス106(1)は、その後にクライアントデバイス106(1)のユーザによる希望に応じてコンテンツ124(o)をストレージ122から出力することができる。さらに、クライアントデバイス106(1)は(たとえば、コンテンツモジュール116(1)を実行することを通じて)、たとえば一時停止バッファを使用することを通じてコンテンツ124(o)の再生を一時停止することによってコンテンツ124(o)の出力を「タイムシフト」することなど、その他のDVR関連機能を提供することができる。
視聴システム104は、コンテンツを記録するためのその他のさまざまな技術を利用することもできる。たとえば、ストレージ122を視聴システム104の独立したコンポーネントとして実装して、マネージャークライアントデバイス106(1)に接続することができる。代替としては、ストレージ122は、図示されているように、他のリモートクライアントデバイス106(2)〜106(N)のうちの任意のデバイスから開始された記録を管理するマネージャークライアントデバイス106(1)のコンポーネントとして実装することができる。さらに別の実施形態においては、ストレージ122は、マネージャークライアントデバイス106(1)によって中央で管理される記録メディアをクライアントデバイス106(1)〜106(N)のうちの任意の1つまたは複数が含む分散型の記録システムとすることができる。またさらに別の実施形態においては、ストレージ122は、(たとえば、ヘッドエンドとして構成される場合には)コンテンツプロバイダ102によって実装して、NDVR(「network digital video recorder」)としてマネージャークライアントデバイス106(1)によって管理することができる。すなわちストレージ122は、クライアントデバイス106(1)〜106(N)のうちの1つまたは複数に応答する「空中のドライブ(drive in the sky)」として提供することもできる。
クライアントデバイス106(1)〜106(N)のわずかな例について説明したが、クライアントデバイス106(1)〜106(N)は、無線電話、ゲーム機、「メディアセンター」など、その他のさまざまな方法で構成することもできる。たとえばクライアントデバイス106(N)は、図1のクライアントデバイス106(1)とは異なり、DVR機能を含まないセットトップボックスとして図1に示されている。したがって、クライアントデバイス106(1)〜106(N)をさまざまな異なる方法で実装して、任意の数および組合せの異なるコンポーネントを有する異なる分量の機能(たとえば、「軽量な」デバイスや「重厚な」デバイス)を提供することができ、これに関する例については、図5に示されている例示的なクライアントデバイス106(n)を参照してさらに説明する。同様に、環境100は、任意の数および組合せの異なるコンポーネントと共に実装することができ、これに関する例については、図6に示されている例示的なエンターテイメント/インフォメーションシステム(entertainment and information system)600を参照して後述する。
コンテンツ110(c)は、さまざまな方法でコンテンツプロバイダ102によってクライアントデバイス106(1)〜106(N)に割り当てることができる。たとえば、コンテンツプロバイダ102によってサービスを提供される建物のうちのそれぞれ(たとえば、図示されている家庭)に特定の回線容量を割り当てることができる。そしてそれらの建物は、その割り当てられた回線容量の部分をどのクライアント106(1)106(N)が受け取るかを決定するための1つまたは複数の技術を使用することができる。すなわち、視聴システム104に割り当てられた回線容量のどの部分が特定のクライアントデバイス106(1)〜106(N)に提供されるかを、その視聴システム104(そのもの)が割り当てることができる。しかし、視聴システム104に割り当てられているコンテンツの量が、その視聴システムによって消費できるコンテンツの量よりも少ない可能性があり、たとえば、その視聴システムは、コンテンツプロバイダ102から利用できるストリームの数よりも多くのクライアントデバイスを含む可能性がある。さらに、クライアントデバイスのそれぞれによって提供される機能は、前述のように、お互いに異なる可能性がある。
したがって、視聴システム104内の(より詳細には、その視聴システム内のクライアントデバイス106(1)〜106(N)による)コンテンツの消費を管理するために、そして機能を共有するために、1つまたは複数の仮想チューナ126(v)を採用することができ、ここでの「v」は、1から「V」までの任意の整数とすることができる。仮想チューナ126(v)のそれぞれは、コンテンツプロバイダ102からのコンテンツのストリームを消費するための視聴システム104の少なくとも一部分の能力を表す。たとえば、コンテンツ110(c)をレンダリングするために、クライアントデバイス106(N)によってある仮想チューナ126(v)の使用をスケジュールすることができる。同様に、コンテンツ110(c)をストレージ122内にコンテンツ124(o)として保存するために、クライアントデバイス106(1)によって仮想チューナ126(v)のうちの別の1つをスケジュールすることができる。さらにクライアントデバイス106(1)は、コンテンツをレンダリングする目的でも、仮想チューナ126(v)のうちの別の1つの使用をスケジュールすることができる。
クライアントデバイス106(1)〜106(N)は、スケジューリングを行うそれらのクライアントデバイス106(1)〜106(N)自体から利用できる分量を超えるコンテンツを消費するために仮想チューナ126(v)の使用をスケジュールすることもできる。たとえばクライアントデバイス106(N)は、たとえローカルストレージデバイスを有していなくても、対応するスケジューリングモジュール128(N)を実行して、コンテンツの複数のストリームを同時に記録するようにスケジュールすることができる。クライアントデバイス106(1)も、自分のそれぞれのスケジューリングモジュール128(1)を実行することを通じて同様のスケジューリングを行うことができる。したがってクライアントデバイス106(1)〜106(N)は、視聴システム104内の複数のクライアントデバイス106(1)〜106(N)によって全体として提供されているリソースの「プールから引き出しを行う」ことができる。
リソースが視聴システム104内にプールされるため、対立を回避するための、そしてクライアントデバイス106(1)〜106(N)のそれぞれによって視聴システム104内のリソースを効率よく使用するための管理技術が使用される。たとえば、クライアントデバイス106(1)〜106(N)のお互いに対する優先順位を決めることができ、それによって、スケジュールの対立に直面した際に「勝者」を判定することができ、これに関するさらなる説明については、図3に関連して見ることができる。
別の例においては、仮想チューナ126(v)を特定のクライアントデバイス106(1)に「ロック」することができる。たとえばクライアントデバイス106(N)は、ある家庭では親の寝室に配置されている可能性がある。したがって、クライアントデバイス106(N)にとって希望するときにはいつでもコンテンツ110(c)が必ず利用可能であるようにしておくために、仮想チューナ126(v)をクライアントデバイス106(N)にロックすることができ、それによってクライアントデバイス106(1)は、たとえばスケジューリングモジュール128(1)を実行することを通じて、仮想チューナ126(v)の使用をスケジュールすることはできない。仮想チューナをロックすることに関するさらなる説明については、図4に関連して見ることができる。
一般に、本明細書に記載されている機能のいずれも、ソフトウェア、ファームウェア(たとえば、固定論理回路(fixed logic circuitry))、手動による処理、あるいはこれらの実装形態の組合せを使用して実装することができる。「モジュール」、「機能」、および「論理」という用語は、本明細書において使用される際には、一般にソフトウェア、ファームウェア、あるいはソフトウェアおよびファームウェアの組合せを表す。ソフトウェアによる実装形態の場合には、モジュール、機能、あるいは論理は、プロセッサ(たとえば、1つまたは複数のCPU)上で実行された際に指定のタスクを実行するプログラムコードに相当する。このプログラムコードは、コンピュータで読み取り可能な1つまたは複数のメモリデバイス内に格納することができ、これに関するさらなる説明については、図2に関連して見ることができる。以降で説明するコンテンツの消費および管理に関する技術の特徴は、プラットフォームに依存せず、つまりこれらの技術は、さまざまなプロセッサを有するさまざまな市販のコンピューティングプラットフォーム上に実装することができる。
図2は、システム200の例示的な一実装形態を示しており、図1の視聴システム104によってコンテンツプロバイダ102からのコンテンツを消費するために仮想チューナを使用することをさらに詳細に示している。図示されている視聴システム104は、複数のクライアントデバイス106(1)、106(2)、106(3)、106(4)、および106(N)を含む。このシステムにおいては、クライアントデバイス106(1)は、4つの仮想チューナ126(1)〜126(4)の使用を仲裁するマネージャークライアントデバイスである。仮想チューナ126(1)〜126(4)によって表される機能は、対応するクライアントデバイス106(1)〜106(4)からローカルに利用できるとは必ずしも限らないということを示すために、仮想チューナ126(1)〜126(4)は破線(phantom)で示されている。たとえばその機能は、前述のように、視聴システム104内において利用可能なリソースの「プール」から引き出すことができる。
マネージャークライアントデバイス106(1)は、4つの仮想チューナ126(1)〜126(4)のコントロールを仲裁することによって、通信ネットワーク108を介したコンテンツプロバイダ102からの4つのコンテンツストリームの消費をコントロールすることができる。たとえばコンテンツストリームは、「リモート」クライアントデバイス106(2)〜106(N)(すなわち、コントロールを仲裁する権限を有さないクライアントデバイス)によってマネージャークライアントデバイス106(1)を通じて得ることができる。別の例においては、ストリームはマネージャークライアントデバイス106(1)によって管理されるが、リモートクライアントデバイス106(2)〜106(N)は、通信ネットワーク108を介してコンテンツプロバイダ102から直接ストリームを受信する。その他のさまざまな例も考えられる。
コンテンツストリームは具体的に示されていないが、図示されている通信リンクは、コンテンツストリームを通信するように構成されているさまざまな通信リンクを例示している。さらに、これらの通信リンクは、一方向の通信リンクとして解釈されることを意図するものではなく、むしろ双方法の通信に相当することもできる。第1のコンテンツストリームからの視聴選択(viewing selection)が、マネージャークライアントデバイス106(1)におけるディスプレイデバイス上で視聴するためにレンダリングされているものとして示されている。第2のコンテンツストリームは、マネージャークライアントデバイス106(1)からリモートクライアントデバイス106(2)へ導かれるものとして示されている。同様に、第3のコンテンツストリームは、マネージャークライアントデバイス106(1)からリモートクライアントデバイス106(3)へ導かれ、第3のコンテンツストリームからの視聴選択は、個別のディスプレイデバイス上で視聴するためにレンダリングされているものとして示されている。同様に、第4のコンテンツストリームは、マネージャークライアントデバイス106(1)からリモートクライアントデバイス106(4)へ導かれ、第4のコンテンツストリームからの視聴選択は、個別のディスプレイデバイス上で視聴するために示されている。
しかし前述のように、視聴システム104にとって利用可能な回線容量は、存在するクライアントデバイスと同じ数のコンテンツストリームを受け入れることができないかもしれない。図2に示されているように、たとえばある家庭が、その家庭の全体にわたってさまざまな部屋に、そしてさまざまな場所に5台以上のテレビを有することは珍しくない。この例においては、クライアントデバイスの数は、コンテンツプロバイダ102から視聴システム104に割り当てられているコンテンツストリームの数を超えている。たとえば視聴システム104は、少なくとも1つの第5のクライアントデバイス106(N)を含むものとして示されている。クライアントデバイス106(N)の対応するディスプレイデバイスは、ビデオストリームが利用不可能であることを示しており、これは、仮想チューナ126(1)〜126(4)を介して消費されるコンテンツストリーム(たとえば、4つのコンテンツストリーム)が、他のクライアントデバイス106(1)〜106(4)によって既にスケジュールされているためである。
マネージャークライアントデバイス106(1)は、仮想チューナ126(1)〜126(4)を使用することを通じて分割された消費のスケジュール202を保持するものとして図示されている。たとえばスケジュール202は、仮想チューナ204(たとえば、仮想チューナ126(1)〜126(4))を識別する複数の項目と、その識別された仮想チューナを使用するクライアントデバイス(たとえば、クライアント106(1)〜106(4))のクライアントID 206と、その識別された仮想チューナ204が使用されている時間208とを含むことができる。
スケジュールの対立を解消するために、スケジュール202は、識別された仮想チューナ204をスケジュールした、クライアントID 206によって識別されたクライアントのクライアント優先順位210を識別することもできる。たとえば、クライアントデバイス106(1)〜106(4)のそれぞれには、仮想チューナ126(1)〜126(4)の消費をコントロールするための優先順位数値(numerical priority)を与えることができる。クライアントデバイス106(4)が、たとえば仮想チューナ126(4)の使用をスケジュールする際には、そのクライアントデバイス106(4)に割り当てられているクライアント優先順位210と、クライアントID 206とが、スケジュール202内に保存される。しかし、クライアント106(N)が仮想チューナの使用をスケジュールしようとすると、仮想チューナ126(1)〜126(4)のそれぞれは、他のクライアントデバイス106(1)〜106(4)によって使用されるように既にスケジュールされている。したがって、どのクライアントデバイス106(1)〜106(4)、106(N)がコンテンツを消費するかを管理するために、クライアントデバイス106(N)のクライアント優先順位をスケジュール202内のそれぞれのクライアント優先順位210と比較して、クライアント106(N)が、仮想チューナの既存のスケジュールされた使用を「無効にする」ことができるかどうかを判定することができる。このようにして、コンテンツプロバイダ102からのコンテンツを消費するために視聴システム104のリソースを使用しようとする際に「誰が勝つか」を判定する目的で、クライアントに割り当てられている優先順位を使用することができる。
別の例においては、それぞれのクライアントデバイスがユーザ入力を受け取っていない時間に基づいてクライアントに優先順位を割り当てることによってなど、動的な優先順位を確立することができる。通知を使用することもでき、したがって、最も低い優先順位を有するクライアントから仮想チューナを自動的に「取る」のではなく、そのクライアントのユーザに許可を求めることができる。その他のさまざまな例も考えられ、それらに関するさらなる説明については、図3に関連して見ることができる。
スケジュール202は、ロック項目212を含むこともでき、このロック項目212は、識別された仮想チューナ204が、識別されたクライアント206デバイスにロックされているということを示す。たとえば、図2に示されている家庭は、各クライアントデバイス106(1)〜106(N)のそれぞれが配置されている別々の部屋を含む可能性がある。ユーザ(たとえば親)は、希望するときに必ず家庭内の特定の場所(たとえば、親の寝室)でコンテンツを消費できるようにするために、仮想チューナ(たとえば、仮想チューナ126(1))の使用を、特定の場所、たとえば親の寝室に配置されている特定のクライアントデバイス106(1)にロックすることができる。したがって、ロックされた仮想チューナ126(1)は、視聴システム内の他のクライアントデバイス106(2)〜106(N)にとって利用可能にはならない。一実装形態においては、ロックされた仮想チューナ(たとえば、この例においては仮想チューナ126(1))は、対応するクライアントデバイス、たとえばクライアントデバイス106(1)によって使用されていない場合でさえ、他のクライアントデバイス106(2)〜106(N)にとって利用可能にはならない。さらに、ロックされた仮想チューナ126(1)を有するクライアントデバイス106(1)は、他の仮想チューナ126(2)〜126(4)が利用可能な場合には、それらの仮想チューナ126(2)〜126(4)を依然として活用することができる。したがって、この例においてクライアントデバイス106(1)は、4つの仮想チューナ126(1)〜126(4)のすべてにアクセスすることができ、その一方で他のクライアントデバイス106(2)〜106(N)は、「ロックされていない」仮想チューナ126(2)〜126(4)にアクセスすることができる。その他のさまざまな例も考えられ、それらに関するさらなる説明については、図4に関連して見ることができる。
例示的な手順
以降の説明では、前述のシステムおよびデバイスを利用して実施することができる仮想チューナ管理技術について説明する。これらの手順のそれぞれの態様は、ハードウェア、ファームウェア、またはソフトウェア、あるいはそれらの組合せで実装することができる。これらの手順は、1つまたは複数のデバイスによって実行されるオペレーションを指定する一式のブロックとして示されており、それぞれのブロックによるオペレーションを実行するために示されている順序に必ずしも限定されない。以降の説明の複数の部分においては、図1の環境100および図2のシステム200を参照する。
図3は、例示的な一実装形態における手順300を示しており、ここでは、複数の仮想チューナを採用することによって、コンテンツを消費するための視聴システム内のリソースがプールされ、それらの仮想チューナのスケジューリングは、スケジューリング優先順位に基づいて管理される。複数のクライアントデバイスを有する視聴システム内にコンテンツ消費リソース(content consumption resource)がプールされる(ブロック302)。たとえば視聴システム104は、複数のクライアントデバイス106(1)〜106(N)、すなわち、コンテンツプロバイダ102からのコンテンツ110(c)をレンダリングすること、コンテンツ110(c)をストレージ(記憶装置)内に保存してDVR機能を提供することなどのコンテンツ消費能力を有する複数のクライアントデバイス106(1)〜106(N)を含むことができる。さらに、それらのクライアントデバイスによって提供される機能は、お互いに異なる可能性があり、それによって、視聴システム内のあるクライアントデバイスは、別のクライアントデバイス上では利用できないコンテンツ消費リソースを単独で有する可能性がある。これらのクライアントデバイス106(1)〜106(N)は、リソースを「プール」するためにお互いに通信することができ、それによって、クライアントデバイス106(1)〜106(N)のそれぞれは、全体としての視聴システム104から利用できる機能にアクセスすることができる。
コンテンツプロバイダからのコンテンツの単一のストリームを消費するのに十分な視聴システムのリソースのそれぞれの部分が、仮想チューナとして表される(ブロック304)。上述の例について続けると、視聴システム104は、クライアントデバイス106(1)〜106(N)を使用することを通じて、コンテンツプロバイダ102からのコンテンツをレンダリングおよび記録することができる。コンテンツ102を消費するために利用できるリソースが、複数の仮想チューナへと分割され、それらの仮想チューナは、視聴システム104内のクライアントデバイス106(1)〜106(N)のいずれによっても「利用」することができる。したがって、クライアントデバイス106(1)〜106(N)のそれぞれは、他のクライアントデバイスによって提供される視聴システム104のリソースにアクセスすることができる。
一実装形態においては、視聴システム104内で利用できる仮想チューナの数もまた、コンテンツプロバイダ102から利用できるコンテンツ110(c)の量によって制限される。たとえばコンテンツプロバイダ102は、いかなる一時点においても視聴システム104にコンテンツの4つのストリームを提供するように構成することができる。したがって、この例における仮想チューナの数は、4つに制限することができる。その他のさまざまな例も考えられる。
スケジューリング優先順位が、クライアントデバイスのうちの1つまたは複数に割り当てられる(ブロック306)。たとえば、図2のクライアントデバイス106(1)、106(2)、106(3)、106(4)、および106(N)のそれぞれに対して「1」、「2」、「3」、「4」、および「5」といった具合に、クライアントデバイス106(1)〜106(N)のそれぞれに一意の優先順位数値を割り当てることができる。そしてスケジューリング優先順位に従って仮想チューナのスケジューリングを管理することができる(ブロック308)。この例においては、クライアントデバイス106(1)〜106(N)の優先順位は、「小さい数字」から「大きい数字」へという順になっており、これによって、より小さい数字がより大きい数字に「勝つ」。したがって、スケジュールの対立に直面した場合には、クライアントデバイス106(1)〜106(N)に割り当てられている優先順位を使用して、それらの対立を解消することができる。たとえば、「より高い」優先順位を有するクライアントデバイスは、「より低い」優先順位を有するクライアントデバイスによるスケジュールされている消費を、たとえそれが前もってスケジュールされていたものであっても、無効にすることができる。前述のように動的な優先順位付けを使用することを通じてなど、仮想チューナの使用におけるスケジュールの対立を解消するために優先順位を使用するその他のさまざまな例も、その趣旨および範囲から逸脱しない形で考えられる。
図4は、例示的な一実装形態における手順400を示しており、ここでは、コンテンツプロバイダからのコンテンツの単一のストリームを消費するために視聴システム内で利用できるリソースを表す仮想チューナが、その視聴システム内の特定のクライアントデバイスによって使用されるようにロックされている。複数のクライアントデバイスを有する視聴システムが、複数の仮想チューナを使用してコンテンツ消費リソースをプールするように構成される(ブロック402)。前述のように、クライアントデバイス106(1)〜106(N)は、リソースを共有するために通信することができ、それによって、コンテンツを消費するために視聴システム104内で利用できる機能が、視聴システム104内のクライアントデバイス106(1)〜106(N)のそれぞれにとって利用可能になる。
ある仮想チューナを対応するクライアントデバイスにロックしたいということを指定する入力が、複数のクライアントデバイスのうちの1つのクライアントデバイスにおいて受け取られる(ブロック404)。たとえばユーザは、クライアントデバイス106(1)と対話して、仮想チューナ126(1)をそのクライアントデバイスにロックしたいということを示すことができる。この例においては、ユーザは、自分が対話しているクライアントデバイスに仮想チューナをロックするが、ユーザは、その趣旨および範囲から逸脱することなく、クライアントデバイス106(1)との対話を通じて他のクライアントデバイス106(2)〜106(N)を仮想チューナにロックすることもできるということは明らかなはずである。
仮想チューナが、対応するクライアントデバイスにロックされ、それによって、クライアントデバイスのうちの別のクライアントデバイスは、そのロックされた仮想チューナを使用したコンテンツの消費をスケジュールすることはできない(ブロック406)。たとえば、仮想チューナ126(1)がクライアントデバイス106(1)にロックされると、その仮想チューナは、他のクライアントデバイス106(2)〜106(N)によってコンテンツを消費するためのスケジューリングには利用できない。したがって、他のクライアントデバイス106(2)〜106(N)は、仮想チューナ126(2)〜126(4)を使用することを通じてコンテンツの消費をスケジュールすることができ、それらの仮想チューナ126(2)〜126(4)のスケジューリングについては、図3に関連して前述した優先順位付けの技術を使用することを通じて決定することができる。さらにクライアントデバイス106(1)は、さらなるコンテンツ消費のスケジューリングを希望する場合には、他の仮想チューナ126(2)〜126(4)の使用をスケジュールすることもできる。その他のさまざまな例も考えられる。
例示的なシステム
図5は、クライアントデバイス106(n)(これは、図2のクライアントデバイス106(1)〜106(N)のうちの1つまたは複数に相当してもよく、あるいは相当しなくてもよい)の例示的な一実装形態500をさらに詳しく示している。クライアントデバイス106(n)は、任意の形態のコンピューティングクライアントデバイス、電子クライアントデバイス、および/またはテレビベースのクライアントデバイスとして実装することができる。
クライアントデバイス106(n)は、図5に示されているように、1つまたは複数のメディアコンテンツ入力502を含み、このメディアコンテンツ入力502は、IP(Internet Protocol)入力を含むことができ、このIP入力を介して、メディアコンテンツのストリームがIPベースのネットワークを経由して受信される。クライアントデバイス106(n)は、(1つまたは複数の)通信インターフェース504をさらに含み、この通信インターフェース504は、シリアルインターフェースおよび/またはパラレルインターフェース、無線インターフェース、任意のタイプのネットワークインターフェース、モデムのうちの任意の1つまたは複数として、またその他の任意のタイプの通信インターフェースとして実装することができる。無線インターフェースは、クライアントデバイス106(n)が、リモートコントロールデバイス508、PDA(personal digital assistant)510、携帯電話512から、あるいは別のIR(infrared)入力デバイス、802.11入力デバイス、Bluetooth入力デバイス、または類似のRF(radio frequency)入力デバイスからなど、入力デバイスからコントロール入力コマンド506およびその他の情報を受信できるようにする。
ネットワークインターフェースは、クライアントデバイス106(n)と通信ネットワークとの間における接続を提供し、これによって、他の電子デバイスおよびコンピューティングデバイスは、デバイス106(n)とデータを通信することができる。同様に、シリアルインターフェースおよび/またはパラレルインターフェースは、クライアントデバイス106(n)と他の電子デバイスやコンピューティングデバイスとの間において直接データ通信を提供する。モデムは、従来の電話線、DSL(digital subscriber line)接続、ケーブル、および/またはその他のタイプの接続を介したクライアントデバイス106(n)と他の電子デバイスおよびコンピューティングデバイスとの通信を容易にする。
クライアントデバイス106(n)はまた、1つまたは複数のプロセッサ514(たとえば、マイクロプロセッサ、コントローラなどのいずれか)を含み、これらのプロセッサ514は、他の電子デバイスおよびコンピューティングデバイスと通信するためなど、クライアントデバイス106(n)のオペレーションをコントロールするためのさまざまなコンピュータ実行可能命令を処理する。クライアントデバイス106(n)は、1つまたは複数のメモリコンポーネントなどのコンピュータ可読メディア516と共に実装することができ、それらの例としては、RAM(random access memory)、不揮発性メモリ(たとえば、ROM(read−only memory)、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROMなどのうちの任意の1つまたは複数)、およびディスクストレージデバイスが含まれる。ディスクストレージデバイスは、ハードディスクドライブ、記録可能なおよび/または書き換え可能なCD(compact disc)、DVD、DVD+RWなど、任意のタイプの磁気ストレージデバイスや光ストレージデバイスを含むことができる。単一のコンピュータ可読メディア516が図示されているが、コンピュータ可読メディア516は、複数のタイプおよび組合せのコンピュータ可読メディアを表すことができるということは明らかなはずである。
コンピュータ可読メディア516は、ソフトウェアアプリケーション、ならびにクライアントデバイス106(n)のオペレーション上の側面に関連したその他の任意のタイプの情報およびデータなど、さまざまな情報および/またはデータを保存するためのデータストレージメカニズムを提供する。たとえば、オペレーティングシステム518および/またはその他のアプリケーションモジュール520は、コンピュータ可読メディア516を用いてソフトウェアアプリケーションとして保持して、(1つまたは複数の)プロセッサ514上で実行することができる。
たとえば、その他のアプリケーションモジュール520のうちの1つまたは複数は、番組ガイドデータを処理して表示用の番組ガイドを作成する番組ガイドアプリケーションとして実装することができる。番組ガイドによって、視聴者は、画面上の表示内をナビゲートして、自分にとって関心のある放送番組、録画された番組、VOD(video−on−demand)、映画、選りすぐりのインタラクティブゲーム、ネットワークベースのアプリケーション、およびその他のメディアアクセス情報やコンテンツを見つけ出すことができる。同様に、コンピュータ可読メディア516は、図1〜図4に関連して前述したように仮想チューナの使用をスケジュールするために使用されるスケジューリングモジュール522および/またはスケジュール524を格納することもできる。クライアントデバイス106(n)は、コンテンツモジュール528(これは、図1のコンテンツモジュール116(1)〜116(N)に相当してもよく、あるいは相当しなくてもよい)と、記録されたコンテンツ552を保持するための記録用メディア550(これは、図1のストレージ122に相当してもよく、あるいは相当しなくてもよい)とを有するDVRシステム526を含むこともできる。
クライアントデバイス106(n)はまた、図示されているように、オーディオおよび/またはビデオの入力/出力554を含む。オーディオ/ビデオ入力/出力554は、オーディオレンダリングおよび/またはディスプレイシステム556に、ならびに/あるいはオーディオデータ、ビデオデータ、およびイメージデータを処理し、表示し、および/またはその他の形で提供するその他のデバイスにオーディオおよびビデオを提供するためなど、さまざまな目的で利用することができる。ビデオ信号およびオーディオ信号は、たとえばRF(radio frequency)リンク、S−ビデオリンク、コンポジットビデオリンク、コンポーネントビデオリンク、アナログオーディオ接続(analog audio connection)、あるいはその他のそのような1つまたは複数の通信リンクを介して、クライアントデバイス106(n)からテレビ558へ(あるいは、その他のタイプのディスプレイデバイスへ)通信することができる。
図6は、例示的な一実装形態におけるシステム600を示しており、コンテンツプロバイダ102が、さらに詳しく示されている。システム600は、番組コンテンツ、番組ガイドデータ、および広告コンテンツを複数の視聴者へ、そして複数の視聴システムへ配信することを容易にする。システム600は、コンテンツプロバイダ102および複数のクライアントデバイス106(1)〜106(N)を含み、それらのそれぞれは、IPベースのネットワーク108を介して通信するように構成されている。クライアントデバイス106(1)〜106(N)のそれぞれは、たとえば、コンテンツプロバイダ102からの1つまたは複数のコンテンツストリームを受信し、そして視聴システム104内の1つまたは複数の他のリモートクライアントデバイスへコンテンツストリームを配信するためのストリームの割り当て(たとえば、それぞれのクライアントデバイスごとに1つのコンテンツストリーム)を仲裁することができる。
通信ネットワーク108は、ワイドエリアネットワーク(たとえばインターネット)、イントラネット、DSL(Digital Subscriber Line)ネットワークインフラストラクチャー、ポイントツーポイント接続インフラストラクチャー(point−to−point coupling infrastructure)など、さまざまな方法で実装することができる。さらに通信ネットワーク108は、任意のタイプのネットワークトポロジーおよび任意のネットワーク通信プロトコルを使用して実装することができ、複数のネットワークの組合せとして表したり、あるいはその他の形で実装したりすることができる。デジタルネットワークは、コンテンツプロバイダ102とクライアントデバイス106(1)〜106(N)との間における通信を容易にするためのさまざまな有線リンクおよび/または無線リンク602(1)〜602(N)、ルータ、ゲートウェイなどを含むことができる。クライアントデバイス106(1)〜106(N)は、コンテンツプロバイダ602の(1つまたは複数の)コンテンツサーバ604から通信ネットワーク108を介してコンテンツ(たとえば、テレビ番組、番組ガイドデータ、広告コンテンツ、字幕データなど)を受信する。
システム600はまた、特定のタイプのコンテンツを入手して提供することなどの機能を提供するためのさまざまなサーバを含むことができる。たとえば、図示されているシステム600は、メディアサーバ606を含み、このメディアサーバ606は、コンテンツソース608から番組コンテンツを、番組ガイドソース610から番組ガイドデータを、そして広告ソース612から広告コンテンツを受信する。一実施形態においては、メディアサーバ606は、コンテンツソース608からオーディオおよびビデオの番組コンテンツを受信する取得サーバ(acquisition server)、番組ガイドソース610から番組ガイドデータを受信するEPGサーバ、および/または広告ソース612から広告コンテンツを受信する広告管理サーバに相当する。
コンテンツソース608、番組ガイドソース610、および広告ソース612は、番組コンテンツ、番組ガイドデータ、および広告コンテンツをメディアサーバ606へ、および/またはその他のサーバへ配信することをコントロールする。番組コンテンツ、番組ガイドデータ、および広告コンテンツは、衛星伝送、無線伝送、ケーブル伝送、および/またはその他の任意の数の有線や無線の伝送メディアを介してなど、さまざまな伝送メディア614を介して配信される。この例においては、メディアサーバ606は、番組コンテンツ、番組ガイドデータ、および広告コンテンツをコンテンツプロバイダ102へ通信するシステム600の独立したコンポーネントとして示されている。代替実装形態においては、メディアサーバ606は、コンテンツプロバイダ102のコンポーネントとして実装することができる。
図6のシステム600におけるコンテンツプロバイダ102は、たとえば番組コンテンツ、番組ガイドデータ、および広告コンテンツを複数の受信契約者、たとえばクライアントデバイス106(1)〜106(N)に提供するテレビベースのコンテンツ配信システムにおけるヘッドエンドサービスを表している。コンテンツプロバイダ102は、映画、テレビ番組、コマーシャル、音楽、ならびにその他のオーディオコンテンツ、ビデオコンテンツ、および/またはイメージコンテンツなどの番組コンテンツおよび広告コンテンツをクライアントデバイス106(1)〜106(N)へ配信することをコントロールするために、衛星オペレータ、ネットワークテレビオペレータ(network television operator)、ケーブルオペレータなどのさまざまな方法で実装することができる。
コンテンツプロバイダ102は、受信契約者マネージャー616、デバイスモニタ618、およびコンテンツサーバ604など、コンテンツの処理および配信を容易にするためのさまざまなコンポーネントを含む。受信契約者マネージャー616は、受信契約者データを管理し、デバイスモニタ618は、クライアントデバイス106(1)〜106(N)(たとえば、および受信契約者)をモニタし、そしてモニタしたクライアント状態情報を保持する。
コンテンツプロバイダ102のさまざまなマネージャー、サーバ、およびモニタ(一実施形態においてはメディアサーバ606を含む)は、コンテンツプロバイダ102の分散型の独立したコンポーネントとして図示され説明されているが、それらのマネージャー、サーバ、およびモニタのうちの任意の1つまたは複数をコンテンツプロバイダ102の1つの多機能コンポーネントとして統合して実装することができる。
クライアントデバイス106(1)〜106(N)は、前述のように、セットトップボックス、DVR(digital video recorder)および再生システム、PVR(personal video recorder)、家電デバイス(appliance device)、ゲーミングシステム、およびテレビベースのエンターテイメント/インフォメーションシステム内に実装することができるその他の任意のタイプのクライアントデバイスとしてなど、任意の数の実施形態において実装することができる。代替実施形態においては、クライアントデバイス106(N)は、コンピューティングデバイスを介して実装される。さらに、クライアントデバイス106(1)〜106(N)のうちのいずれも、本明細書に記載されているようなマネージャー/リモートコンテンツアーキテクチャーの機能および実施形態を実装することができる。
結論
本発明について、構造的な特徴および/または方法論的な行為に特有の言葉で説明したが、添付の特許請求の範囲において定義される本発明は、それらの説明した特定の特徴や行為に必ずしも限定されるものではないということを理解されたい。むしろ、それらの特定の特徴および行為は、特許請求されている本発明を実施する例示的な形態として開示されている。
仮想チューナ管理技術を採用するように機能する例示的な一実装形態における環境を示す図である。 あるシステムの例示的な一実装形態を示す図であり、図1の視聴システムによってコンテンツプロバイダからのコンテンツを消費するために仮想チューナを使用することをさらに詳細に示している。 例示的な一実装形態における手順を示す流れ図であり、ここでは、複数の仮想チューナを採用することによって、コンテンツを消費するための視聴システム内のリソースがプールされ、それらの仮想チューナのスケジューリングは、スケジューリング優先順位(scheduling priority)に基づいて管理される。 例示的な一実装形態における手順を示す流れ図であり、ここでは、コンテンツプロバイダからのコンテンツの単一のストリームを消費するために視聴システム内で利用できるリソースを表す仮想チューナが、その視聴システム内の特定のクライアントデバイスによって使用されるようにロックされている。 図1および図2のクライアントデバイスの例示的な一実装形態をさらに詳しく示す図である。 例示的な一実装形態におけるシステムを示す図であり、図1および図2のコンテンツプロバイダが、さらに詳しく示されている。

Claims (8)

  1. 複数のクライアントデバイスを有する視聴システムにおいてコンテンツ消費リソースを管理する方法であって、
    前記視聴システムが前記複数のクライアントデバイスの中の1つにおいて入力を受け取るステップであって、
    前記複数のクライアントデバイスはそれぞれが通信ネットワークを介してコンテンツプロバイダから受信した出力をレンダリングするように構成されており、
    前記視聴システムでは、複数の仮想チューナを用いてコンテンツを消費することが可能であり、
    前記複数のクライアントデバイスの中の1又は複数は、前記複数の仮想チューナによる前記コンテンツ消費をスケジュールするように構成されており、
    前記入力の指定により、前記複数の仮想チューナの中の少なくとも1つが前記複数のクライアントデバイスの中の対応するクライアントデバイスにロックされる、
    ステップと、
    前記視聴システムが、前記複数のクライアントデバイスの中の対応するクライアントデバイスを前記複数の仮想チューナの中の第1の部分集合にロックすることにより、前記対応するクライアントデバイスのみが、前記第1の部分集合を構成する仮想チューナを用いたコンテンツのストリームの消費をスケジュールすることが可能となり、同時に、前記対応するクライアントデバイスのみが、前記複数の仮想チューナの中の前記第1の部分集合とは異なる第2の部分集合を構成する仮想チューナを用いたコンテンツのストリームの消費をスケジュールすることが可能となるステップであって、前記複数のクライアントデバイスの中の残りのクライアントデバイスは、前記第2の部分集合を構成する仮想チューナを用いてコンテンツのストリームの消費をスケジュールすることのみが可能になる、ステップと、
    優先順位を用いて、前記視聴システムが、前記複数のクライアントデバイスの中の前記残りのクライアントデバイスのスケジューリング優先順位を決定し、前記複数の仮想チューナの中の前記第2の部分集合を構成する仮想チューナを用いたコンテンツのストリームの消費をスケジュールするステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    前記視聴システムが、前記複数のクライアントデバイスによる使用に割り当てられたスケジューリング優先順位に従って、前記複数のクライアントデバイスによる前記複数の仮想チューナのスケジューリングを管理するステップを更に含んでおり、
    前記クライアントデバイスの中の少なくとも1つは、前記複数の仮想チューナの中の少なくとも2つを同時に用いてコンテンツを消費するように構成されていることを特徴とする方法。
  3. 複数のクライアントデバイスを含む視聴システムであって、
    前記複数のクライアントデバイスは、通信ネットワークを介してコンテンツプロバイダから受信したコンテンツのストリームを消費するためにリソースをプールし、
    前記リソースは複数の仮想チューナによって分割されるのであるが、前記複数の仮想チューナとは、それぞれが、前記コンテンツのストリームを消費することができる手段であり、
    前記複数のクライアントデバイスは、それぞれが、前記複数の仮想チューナの中の1又は複数による前記コンテンツの消費をスケジュールするように構成されており、
    前記複数の仮想チューナの中の第1の部分集合を構成する仮想チューナが、前記複数のクライアントデバイスの中の対応するクライアントデバイスにロックされることにより、前記対応するクライアントデバイスのみが、前記第1の部分集合を構成する仮想チューナを用いたコンテンツのストリームの消費をスケジュールすることが可能になり、同時に、前記対応するクライアントデバイスのみが、前記複数の仮想チューナの中の前記第1の部分集合とは異なる第2の部分集合を構成する仮想チューナを用いたコンテンツのストリームの消費をスケジュールすることが可能になり、
    前記複数のクライアントデバイスの中の残りのクライアントデバイスは、前記第2の部分集合を構成する仮想チューナを用いたコンテンツのストリームの消費をスケジュールすることのみが可能になり、
    前記対応するクライアントデバイスへのユーザからの入力により、前記第1の部分集合を構成する仮想チューナが前記対応するクライアントデバイスにロックされることが可能であり、
    優先順位により、前記第2の部分集合を構成する仮想チューナを用いたコンテンツのストリームの消費をスケジュールするように、前記複数のクライアントデバイスの中の前記残りのクライアントデバイスのスケジューリング優先順位が決定されることを特徴とする視聴システム。
  4. 請求項3記載の視聴システムにおいて、前記コンテンツプロバイダから前記複数のクライアントデバイスまで前記コンテンツをストリームするのに利用可能な回線容量は所定の限度を有することを特徴とする視聴システム。
  5. 請求項3記載の視聴システムにおいて、前記コンテンツプロバイダはヘッドエンドであり、前記コンテンツの少なくとも一部はテレビ番組であることを特徴とする視聴システム。
  6. 請求項3記載の視聴システムにおいて、この視聴システムはIP−TV(インターネット・プロトコル・テレビジョン)システムであることを特徴とする視聴システム。
  7. 請求項3記載の視聴システムにおいて、前記コンテンツ消費の前記スケジューリングは、前記複数のクライアントデバイスの中の1又は複数による前記コンテンツの保存のスケジューリングを含むことを特徴とする視聴システム。
  8. 請求項3記載の視聴システムにおいて、前記対応する前記クライアントデバイスは、前記複数の仮想チューナの中の別の1つによるコンテンツの消費をスケジュールするように構成されていることを特徴とする視聴システム。
JP2008551263A 2006-01-17 2006-12-11 仮想チューナ管理 Expired - Fee Related JP4688932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/275,577 2006-01-17
US11/275,577 US7669222B2 (en) 2006-01-17 2006-01-17 Virtual tuner management
PCT/US2006/047274 WO2007084222A1 (en) 2006-01-17 2006-12-11 Virtual tuner management

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009524346A JP2009524346A (ja) 2009-06-25
JP2009524346A5 JP2009524346A5 (ja) 2010-06-03
JP4688932B2 true JP4688932B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=38286770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551263A Expired - Fee Related JP4688932B2 (ja) 2006-01-17 2006-12-11 仮想チューナ管理

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7669222B2 (ja)
EP (1) EP1974279A4 (ja)
JP (1) JP4688932B2 (ja)
CN (1) CN101361055B (ja)
BR (1) BRPI0620990A2 (ja)
WO (1) WO2007084222A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8607280B2 (en) * 2003-01-08 2013-12-10 Intel Corporation Resource and capability borrowing
US8739230B2 (en) * 2006-01-20 2014-05-27 Microsoft Corporation Manager/remote content architecture
KR101531960B1 (ko) * 2008-02-29 2015-06-26 톰슨 라이센싱 균형 부하의 신호 분배 제공 방법 및 장치
US8332528B2 (en) * 2008-11-18 2012-12-11 Agere Systems Llc Personal broadcast and content delivery engine
US9124952B2 (en) * 2009-04-14 2015-09-01 Dell Products L.P. Virtualization based conditional access tuner module for providing secure linear and non-linear content services
US8434121B2 (en) * 2009-10-16 2013-04-30 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for monitoring whole home digital video recorder usage for internet protocol television
US8990867B2 (en) 2010-05-28 2015-03-24 Comcast Cable Communications, Llc Network management
US9191692B2 (en) 2010-06-02 2015-11-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Aggregated tuner scheduling
US9363464B2 (en) * 2010-06-21 2016-06-07 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for history-based decision making in a television receiver
JP4875193B1 (ja) * 2010-07-28 2012-02-15 株式会社東芝 放送録画装置及び放送録画方法
CA2819173A1 (en) 2013-06-14 2014-12-14 Telus Communications Company Iptv diagnostics system
CN103369400A (zh) * 2013-06-28 2013-10-23 华为技术有限公司 一种数字电视节目共享的系统、方法及装置
US10362351B2 (en) * 2013-08-19 2019-07-23 Tivo Solutions, Inc. Dynamic tuner allocation
US9800972B2 (en) * 2015-04-05 2017-10-24 Nicholaus J. Bauer Distributed audio system
CN105516789A (zh) * 2015-12-31 2016-04-20 武汉亿播科技有限公司 一种基于机顶盒的数据共享系统和方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179663A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Av配信システム
US20030204848A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Cheng David J. Managing record events
JP2004173197A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Canon Inc 電子会議システム
JP2005110267A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sharp Corp ワイヤレスで映像を伝送するための方法
US20050102698A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Pioneer Digital Technologies, Inc. Resource sharing system of set-top boxes
US20050138668A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for enhanced hot key delivery

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6701370B1 (en) * 1994-06-08 2004-03-02 Hughes Electronics Corporation Network system with TCP/IP protocol spoofing
US5884028A (en) * 1994-07-29 1999-03-16 International Business Machines Corporation System for the management of multiple time-critical data streams
US5583995A (en) * 1995-01-30 1996-12-10 Mrj, Inc. Apparatus and method for data storage and retrieval using bandwidth allocation
US5940738A (en) * 1995-05-26 1999-08-17 Hyundai Electronics America, Inc. Video pedestal network
US6133910A (en) * 1996-09-20 2000-10-17 Echostar Engineering Corp. Apparatus and method for integrating a plurality of video sources
US5898833A (en) * 1996-12-31 1999-04-27 Intel Corporation Method and apparatus for increasing the effective bandwidth of video sequences transmitted over a network by using cached data
JP3582979B2 (ja) * 1997-02-26 2004-10-27 株式会社東芝 通信装置、通信方法及び記録媒体
US5901148A (en) * 1997-03-06 1999-05-04 Lockheed Martin Corporation Ring domains for bandwidth sharing
US6125396A (en) * 1997-03-27 2000-09-26 Oracle Corporation Method and apparatus for implementing bandwidth allocation with a reserve feature
US7257132B1 (en) 1998-02-26 2007-08-14 Hitachi, Ltd. Receiver set, information apparatus and receiving system
JPH11341471A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Hitachi Ltd 映像配信装置および映像配信システム
US20020133589A1 (en) * 1998-09-11 2002-09-19 Rajugopal R. Gubbi Dynamic bandwidth negotiation scheme for wireless computer networks
WO2000059230A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-05 Sony Electronics, Inc. A method and a device for managing resources in a network
US6466978B1 (en) * 1999-07-28 2002-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multimedia file systems using file managers located on clients for managing network attached storage devices
US7068674B1 (en) * 1999-08-23 2006-06-27 Lg Electronics Inc. Method of controlling connection between nodes in digital interface
US6538656B1 (en) * 1999-11-09 2003-03-25 Broadcom Corporation Video and graphics system with a data transport processor
US20010034649A1 (en) * 2000-02-14 2001-10-25 John Acres Method and system for allocating and redeeming tokens
US20020116282A1 (en) * 2000-05-23 2002-08-22 Martin Jeffrey W. Methods and systems for correlating consumption information with distribution entities
US20030115294A1 (en) * 2000-05-31 2003-06-19 Khoi Hoang Selective access digital data broadcast system
US6973038B1 (en) * 2000-07-28 2005-12-06 Tactical Networks A.S. System and method for real-time buying and selling of internet protocol (IP) transit
US7310678B2 (en) * 2000-07-28 2007-12-18 Kasenna, Inc. System, server, and method for variable bit rate multimedia streaming
US6970939B2 (en) * 2000-10-26 2005-11-29 Intel Corporation Method and apparatus for large payload distribution in a network
US20020087696A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-04 Byrnes Philippe C. Automatic management systemfor communications networks
US8595340B2 (en) * 2001-01-18 2013-11-26 Yahoo! Inc. Method and system for managing digital content, including streaming media
US6987728B2 (en) * 2001-01-23 2006-01-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Bandwidth allocation system
US20020112247A1 (en) * 2001-02-09 2002-08-15 Horner David R. Method and system for creation, delivery, and presentation of time-synchronized multimedia presentations
US20020133537A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-19 Whizz Technology Ltd. Server cluster and server-side cooperative caching method for use with same
KR20030090754A (ko) * 2001-04-20 2003-11-28 제너럴 인스트루먼트 코포레이션 광대역 전송 멀티플렉서를 이용한 ip 데이터인캡슐레이션 및 인서션
US20020162109A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Distributed storage on a P2P network architecture
US6990497B2 (en) * 2001-06-26 2006-01-24 Microsoft Corporation Dynamic streaming media management
US7130927B2 (en) * 2001-07-05 2006-10-31 International Business Machines Corporation Method of bandwidth management between the stations of a local area network
US7260119B2 (en) * 2001-08-21 2007-08-21 Broadcom Corporation System, method, and computer program product for ethernet-passive optical networks
JP4032231B2 (ja) * 2001-08-31 2008-01-16 日本電気株式会社 データ伝送方法
US6965770B2 (en) * 2001-09-13 2005-11-15 Nokia Corporation Dynamic content delivery responsive to user requests
US20030069964A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Shteyn Yevgeniy Eugene Digital content catering system
WO2003040855A2 (en) * 2001-10-24 2003-05-15 The Fantastic Corporation Methods for multicasting content
US7024626B2 (en) * 2001-11-30 2006-04-04 Apple Computer, Inc. System and method of producing user interface information messages
US7580972B2 (en) * 2001-12-12 2009-08-25 Valve Corporation Method and system for controlling bandwidth on client and server
US20030158890A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-21 Miller Layne B. Channel communication mechanism
US7430753B2 (en) * 2002-03-27 2008-09-30 At&T Intellectual Property, I, L.P. Method to enable cooperative processing and resource sharing between set-top boxes, personal computers, and local devices
US7483487B2 (en) * 2002-04-11 2009-01-27 Microsoft Corporation Streaming methods and systems
US20090222875A1 (en) 2002-04-18 2009-09-03 Cheng David J Distributed tuner allocation and conflict resolution
US7861273B2 (en) * 2002-04-26 2010-12-28 Microsoft Corporation TV control resource management
US20030233540A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 International Business Machines Corporation System and method for secured delivery of content stream across multiple channels
US7290057B2 (en) * 2002-08-20 2007-10-30 Microsoft Corporation Media streaming of web content data
US7366199B1 (en) 2002-12-10 2008-04-29 Apple Inc. Method and apparatus measuring bandwidth
US7623540B2 (en) * 2002-12-31 2009-11-24 Vixs Systems, Inc. Method and apparatus for channel allocation in a wireless local area network (WLAN)
US8607280B2 (en) * 2003-01-08 2013-12-10 Intel Corporation Resource and capability borrowing
KR20050103912A (ko) * 2003-01-31 2005-11-01 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 데이터 스트림들의 전송 우선순위 결정 방법 및 브리징장치
US7415527B2 (en) * 2003-06-13 2008-08-19 Satyam Computer Services Limited Of Mayfair Centre System and method for piecewise streaming of video using a dedicated overlay network
US7327682B2 (en) * 2003-06-27 2008-02-05 Cisco Technology, Inc. Methods and devices for flexible bandwidth allocation
US8438601B2 (en) * 2003-07-02 2013-05-07 Rovi Solutions Corporation Resource management for a networked personal video recording system
KR20050015528A (ko) 2003-08-06 2005-02-21 엘지전자 주식회사 유피엔피(UPnP) 기반 네트워크의 채널 정보 동기화방법 및 시스템
EP1505796A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-09 STMicroelectronics Limited Method for controlling services
US7774506B2 (en) * 2003-08-19 2010-08-10 Cisco Technology, Inc. Systems and methods for alleviating client over-subscription in ring networks
KR100556375B1 (ko) * 2003-09-16 2006-03-03 엘지전자 주식회사 다중 디스플레이 지원 셋탑 박스
US7530068B2 (en) * 2003-12-17 2009-05-05 International Business Machines Corporation Method of resource allocation using an access control mechanism
US20050138663A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Throckmorton John A. Distributed video recording and playback
US7546355B2 (en) * 2004-01-16 2009-06-09 Bloomberg Finance L.P. Network architecture for data transmission
WO2005072320A2 (en) * 2004-01-23 2005-08-11 Camiant, Inc. Video policy server
US8607270B2 (en) * 2004-02-03 2013-12-10 Microsoft Corporation Virtual tuner
JP2005252461A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Nec Corp コンテンツ配信システム
US7489656B2 (en) * 2004-03-23 2009-02-10 Microsoft Corporation Bandwidth allocation
US20060020960A1 (en) * 2004-03-24 2006-01-26 Sandeep Relan System, method, and apparatus for secure sharing of multimedia content across several electronic devices
US7519827B2 (en) * 2004-04-06 2009-04-14 Verigy (Singapore) Pte. Ltd. Provisioning and use of security tokens to enable automated test equipment
US20060031887A1 (en) * 2004-04-30 2006-02-09 Sparrell Carlton J Centralized resource manager
US8028323B2 (en) * 2004-05-05 2011-09-27 Dryden Enterprises, Llc Method and system for employing a first device to direct a networked audio device to obtain a media item
EP1754368A2 (en) 2004-05-06 2007-02-21 Nds Limited Resource conflict resolution for multiple televisions
AU2005253152B2 (en) 2004-06-07 2010-04-22 Sling Media, Inc. Personal media broadcasting system
US8843978B2 (en) * 2004-06-29 2014-09-23 Time Warner Cable Enterprises Llc Method and apparatus for network bandwidth allocation
WO2006014547A2 (en) * 2004-07-02 2006-02-09 Sky Kruse Transmission of digital content based on configuration of recepient device
US7380264B2 (en) * 2004-08-13 2008-05-27 Microsoft Corporation Systems for unifying heterogeneous multimedia tuners
KR100643614B1 (ko) * 2004-09-08 2006-11-10 한국전자통신연구원 댁내 방송분배 기능을 갖는 유무선 방송분배 장치 및 이를이용한 방송채널 생성/해지 방법
US8640159B2 (en) * 2004-09-17 2014-01-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and devices for reducing bandwidth consumption in multimedia distribution systems
US20060120385A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Atchison Darrell T Method and system for creating and managing multiple subscribers of a content delivery network
JP4655619B2 (ja) * 2004-12-15 2011-03-23 日本電気株式会社 無線基地局装置およびそのレート制御方法
US7567565B2 (en) * 2005-02-01 2009-07-28 Time Warner Cable Inc. Method and apparatus for network bandwidth conservation
US7558870B2 (en) * 2005-02-22 2009-07-07 Alcatel Lucent Multimedia content delivery system
US20060200412A1 (en) * 2005-02-23 2006-09-07 Comcast Cable Holdings, Llc System and method for DRM regional and timezone key management
US20060195464A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Microsoft Corporation Dynamic data delivery
US7609634B2 (en) * 2005-03-22 2009-10-27 Alcatel Lucent Communication traffic policing apparatus and methods
US20060235883A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Krebs Mark S Multimedia system for mobile client platforms
US7546283B2 (en) * 2005-08-15 2009-06-09 Sony Corporation Networked personal video recorder with shared resource and distributed content
US20070089057A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Yahoo! Inc. Method and system for selecting media
US7443786B2 (en) * 2005-11-08 2008-10-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Apparatus and methods for home agent resiliency for mobile IPv4
CA2570741C (en) * 2005-12-20 2014-05-06 Bce Inc. Method, system and apparatus for conveying personalized content to a viewer
US20070162502A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-12 United Video Properties, Inc. Media library in an interactive media guidance application
US20070174883A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Microsoft Corporation Token Bandwidth Portioning

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003179663A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Av配信システム
US20030204848A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Cheng David J. Managing record events
JP2004173197A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Canon Inc 電子会議システム
JP2005110267A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sharp Corp ワイヤレスで映像を伝送するための方法
US20050102698A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Pioneer Digital Technologies, Inc. Resource sharing system of set-top boxes
US20050138668A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for enhanced hot key delivery

Also Published As

Publication number Publication date
EP1974279A4 (en) 2011-10-05
EP1974279A1 (en) 2008-10-01
US20070174287A1 (en) 2007-07-26
BRPI0620990A2 (pt) 2011-11-29
CN101361055B (zh) 2010-12-08
WO2007084222A1 (en) 2007-07-26
US7669222B2 (en) 2010-02-23
CN101361055A (zh) 2009-02-04
JP2009524346A (ja) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4688932B2 (ja) 仮想チューナ管理
US20070204313A1 (en) Token Locking to Schedule Content Consumption
EP2039058B1 (en) Multi-dvr node communication
US9124767B2 (en) Multi-DVR media content arbitration
US7634652B2 (en) Management of streaming content
US20070174883A1 (en) Token Bandwidth Portioning
RU2524164C2 (ru) Телевизионные сеансы совместного использования
US7809242B2 (en) Recording resource limitation resolution
CA2655003C (en) Sharing video recording resources over a network
US7685306B2 (en) Streaming content navigation
US20080022331A1 (en) Multi-DVR Media Stream Transition
US20070203714A1 (en) Purchasable Token Bandwidth Portioning
US20070079340A1 (en) Multi-room user interface
US20020168178A1 (en) Channel buffering and display management system for multi-tuner set-top box
US20080022330A1 (en) Multi-DVR Content Management
JP2011501855A (ja) マルチユーザシステムにおける録画装置の記憶管理
US11979628B1 (en) Digital video recording with remote storage
JP2014143758A (ja) ネットワーク化パーソナル・ビデオ録画システム
US20070180112A1 (en) Changeable Token Bandwidth Portioning
US8739230B2 (en) Manager/remote content architecture
US20050271040A1 (en) Centralized resource manager and resource conflicts in a home area network
US8626621B2 (en) Content stream management

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091111

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100407

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100419

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4688932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees