JP4671597B2 - 遊技機 - Google Patents
遊技機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4671597B2 JP4671597B2 JP2003410589A JP2003410589A JP4671597B2 JP 4671597 B2 JP4671597 B2 JP 4671597B2 JP 2003410589 A JP2003410589 A JP 2003410589A JP 2003410589 A JP2003410589 A JP 2003410589A JP 4671597 B2 JP4671597 B2 JP 4671597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- unit
- mounting frame
- gaming
- game
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Description
また、請求項2に係る遊技機の発明は、請求項1に記載の遊技機において、前記演出表示装置は前記回胴ユニットの上側に配設されていることを特徴とするものである。
また、請求項3に係る遊技機の発明は、枠体が、前枠と、内枠と、外枠とで構成され、前記前枠と内枠がそれぞれ前記外枠に対して同じ方向へ片開き可能に取り付けられており、前記内枠にはスロットマシン用の遊技ユニットが収納されている遊技機において、前記遊技ユニットは、前記前枠に設けられた遊技の開始を指示するスタートレバーの操作に基づいて図柄の回動表示動作を開始する複数の回胴ユニットと、スロットマシンの遊技内容に応じた演出画像が表示される液晶表示器、前記回胴ユニットに光を照射するための照明器、及び前記液晶表示器と照明器を取り付けるための演出表示ユニット用の取付枠から構成される演出表示ユニットと、この演出表示ユニットと前記回胴ユニットとが取り付けられ、前記内枠に収納されて係止される遊技ユニット用の取付枠と、遊技ユニット前面をなすデザインパネルが表面に取り付けられるデザインパネル取付枠とを備えており、前記デザインパネル取付枠は、前記遊技ユニット用の取付枠を前記内枠に収納し係止したままの状態で該遊技ユニット用の取付枠に対して前記前枠と同方向に片開き可能に取り付けられ、前記演出表示ユニットの液晶表示器と照明器とは、前記遊技ユニット用の取付枠を前記内枠に収納し係止したままの状態で、前記前枠を前記外枠に対して開いた状態にすると共に前記デザインパネル取付枠を前記遊技ユニット用の取付枠に対して開いた状態にして、該遊技ユニット用の取付枠に対して、遊技機前面側から着脱可能に取り付けられていることを特徴とするものである。
図1は、本発明に係る遊技機の一形態であるスロットマシンの分解斜視図である。図1に示すように、スロットマシン1は、外枠2、内枠3及び前枠4で構成された枠体と、遊技ユニット5とから概略構成されている。内枠3は、図2および図3に示すように、外枠2に取り付けられている。前枠4は、図2に示すように、外枠2および内枠3に対して片開き可能に取り付けられる。また、内枠3に形成された収納部には、図2および図3に示すように、遊技ユニット5が収納され、固定部材によって固定される。
また、前枠4を内枠3に取り付けるための上ヒンジ11、12は、内枠3の左上隅部に設けられた孔13と、前枠4の左上隅部に設けられた図示を省略する軸によって構成されている。そして、下ヒンジ14、15は、内枠3の左下隅部に設けられた孔16と、前枠4の左下隅部に設けられた図示を省略する軸によって構成されている。
3 内枠
4 前枠
5 遊技ユニット
56 デザインパネル
57 デザインパネル取付枠
58 取付枠
59 演出表示ユニット
59a 演出表示装置(液晶表示器)
60、60a、60b、60c 回胴ユニット
61 主制御基板
62 演出制御基板
80 照明器
Claims (3)
- 枠体が、前枠と、内枠と、外枠とで構成され、前記前枠と内枠がそれぞれ前記外枠に対して同じ方向へ片開き可能に取り付けられており、前記内枠にはスロットマシン用の遊技ユニットが収納されている遊技機において、
前記遊技ユニットは、
スロットマシンの遊技内容に応じた演出画像が表示される演出表示装置と、
前記前枠に設けられた遊技の開始を指示するスタートレバーの操作に基づいて図柄の回動表示動作を開始する複数の回胴ユニットと、
この回胴ユニットと前記演出表示装置とが取り付けられ、前記内枠に収納されて係止される取付枠と、
遊技ユニット前面をなすデザインパネルが表面に取り付けられるデザインパネル取付枠とを備えており、
前記デザインパネル取付枠は、前記取付枠を前記内枠に収納し係止したままの状態で該取付枠に対して前記前枠と同方向に片開き可能に取り付けられ、
前記演出表示装置と回胴ユニットは、前記取付枠を前記内枠に収納し係止したままの状態で、前記前枠を前記外枠に対して開いた状態にすると共に前記デザインパネル取付枠を前記取付枠に対して開いた状態にして、該取付枠に対して、遊技機前面側から着脱可能に取り付けられていることを特徴とする遊技機。 - 前記演出表示装置は前記回胴ユニットの上側に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
- 枠体が、前枠と、内枠と、外枠とで構成され、前記前枠と内枠がそれぞれ前記外枠に対して同じ方向へ片開き可能に取り付けられており、前記内枠にはスロットマシン用の遊技ユニットが収納されている遊技機において、
前記遊技ユニットは、
前記前枠に設けられた遊技の開始を指示するスタートレバーの操作に基づいて図柄の回動表示動作を開始する複数の回胴ユニットと、
スロットマシンの遊技内容に応じた演出画像が表示される液晶表示器、前記回胴ユニットに光を照射するための照明器、及び前記液晶表示器と照明器を取り付けるための演出表示ユニット用の取付枠から構成される演出表示ユニットと、
この演出表示ユニットと前記回胴ユニットとが取り付けられ、前記内枠に収納されて係止される遊技ユニット用の取付枠と、
遊技ユニット前面をなすデザインパネルが表面に取り付けられるデザインパネル取付枠とを備えており、
前記デザインパネル取付枠は、前記遊技ユニット用の取付枠を前記内枠に収納し係止したままの状態で該遊技ユニット用の取付枠に対して前記前枠と同方向に片開き可能に取り付けられ、
前記演出表示ユニットの液晶表示器と照明器とは、前記遊技ユニット用の取付枠を前記内枠に収納し係止したままの状態で、前記前枠を前記外枠に対して開いた状態にすると共に前記デザインパネル取付枠を前記遊技ユニット用の取付枠に対して開いた状態にして、該遊技ユニット用の取付枠に対して、遊技機前面側から着脱可能に取り付けられていることを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003410589A JP4671597B2 (ja) | 2003-12-09 | 2003-12-09 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003410589A JP4671597B2 (ja) | 2003-12-09 | 2003-12-09 | 遊技機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005168658A JP2005168658A (ja) | 2005-06-30 |
JP2005168658A5 JP2005168658A5 (ja) | 2007-01-18 |
JP4671597B2 true JP4671597B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=34731639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003410589A Expired - Fee Related JP4671597B2 (ja) | 2003-12-09 | 2003-12-09 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4671597B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007151745A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機の製造方法 |
JP5142185B2 (ja) * | 2007-06-05 | 2013-02-13 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002126164A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-08 | Newgin Corp | スロットマシン及びパネルユニット |
JP2003310835A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-05 | Sankyo Kk | スロットマシン |
-
2003
- 2003-12-09 JP JP2003410589A patent/JP4671597B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002126164A (ja) * | 2000-10-24 | 2002-05-08 | Newgin Corp | スロットマシン及びパネルユニット |
JP2003310835A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-05 | Sankyo Kk | スロットマシン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005168658A (ja) | 2005-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008200245A (ja) | 遊技台 | |
JP2005192648A (ja) | 弾球遊技機及びカバーユニット | |
JP4671597B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2004215866A (ja) | 遊技機 | |
JP5270430B2 (ja) | 遊技機の演出表示装置 | |
JP4566553B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2013192800A (ja) | 遊技機 | |
JP4512783B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2005168657A (ja) | 遊技機 | |
JP2005168656A (ja) | 遊技機 | |
JP2006212207A (ja) | 遊技機 | |
JP4566554B2 (ja) | スロットマシンのユニット構造 | |
JP5146988B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2003210652A (ja) | 遊技機 | |
JP2002102417A (ja) | スロットマシーン型遊技機 | |
JP5146987B2 (ja) | 遊技機 | |
JP4512785B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2004329754A (ja) | スロットマシン | |
JP2004208829A (ja) | 遊技機 | |
JP2007159909A (ja) | 遊技機 | |
JP5759507B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2005176898A (ja) | 遊技機 | |
JP2005319157A (ja) | 遊技機 | |
JP2011000217A (ja) | 遊技台 | |
JP2005168842A (ja) | スロットマシンのユニット構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4671597 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |