JP4658878B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP4658878B2
JP4658878B2 JP2006217925A JP2006217925A JP4658878B2 JP 4658878 B2 JP4658878 B2 JP 4658878B2 JP 2006217925 A JP2006217925 A JP 2006217925A JP 2006217925 A JP2006217925 A JP 2006217925A JP 4658878 B2 JP4658878 B2 JP 4658878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
unit
management information
image
deletion area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006217925A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008042805A (en
Inventor
好則 中平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006217925A priority Critical patent/JP4658878B2/en
Publication of JP2008042805A publication Critical patent/JP2008042805A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4658878B2 publication Critical patent/JP4658878B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像処理の終了時に画像データを消去する画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus that erases image data at the end of image processing.

画像処理装置は、コピーモード、プリントモード、スキャナモード、ファクシミリモードといった多様な画像処理を行なう。このような画像処理装置は、サーバやパーソナルコンピュータにネットワークを通じて接続され、画像データの送受信を行なう。そのため、外部からの不正アクセスや不正操作により、画像データが漏洩する危険性が増している。   The image processing apparatus performs various image processing such as a copy mode, a print mode, a scanner mode, and a facsimile mode. Such an image processing apparatus is connected to a server or a personal computer through a network, and transmits and receives image data. For this reason, there is an increased risk of image data leaking due to unauthorized access or manipulation from outside.

そこで、画像処理装置は、セキュリティ機能を搭載して、画像データの漏洩を防止している。例えば、特許文献1に示すように、画像データの画像形成が終了すると、ハードディスク装置に記憶された画像データを即座に消去している。
特開昭59−050660公報
Therefore, the image processing apparatus is equipped with a security function to prevent leakage of image data. For example, as shown in Patent Document 1, when image formation of image data is completed, the image data stored in the hard disk device is immediately erased.
JP 59-050660 A

ところで、複数の画像データを連続して処理する場合、画像データの消去を優先すると、次の画像データの処理に遅延が生じ、処理効率が悪くなる。また、次の画像データの処理を優先すると、先に処理した画像データは保存されたままとなる。このとき、処理中に停電や過電流等の異常発生によって画像処理装置が停止した場合、画像データが残ったままの状態となり、セキュリティ上の問題がある。   By the way, when processing a plurality of image data continuously, if priority is given to erasure of image data, a delay occurs in the processing of the next image data, and the processing efficiency deteriorates. In addition, when priority is given to the processing of the next image data, the previously processed image data remains stored. At this time, if the image processing apparatus stops due to an abnormality such as a power failure or an overcurrent during the processing, the image data remains in a state, which causes a security problem.

そこで、本発明は、上記問題に鑑み、画像データの処理と消去とを両立させて、処理効率を高めると共に、セキュリティ性も向上させる画像処理装置の提供を目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an image processing apparatus that improves both processing efficiency and security by simultaneously processing and erasing image data.

上記目的を達成するために、本発明では、画像データを記憶する記憶手段と、画像データを処理する処理手段と、画像データを消去する消去手段とを備え、前記記憶手段に、消去する画像データ用の削除領域が設けられ、前記消去手段は、画像データの一部を前記削除領域に移動することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention comprises storage means for storing image data, processing means for processing image data, and erasure means for erasing image data, and the storage means stores image data to be erased. A deletion area is provided, and the erasing unit moves a part of the image data to the deletion area.

削除領域にある画像データは、消去されたものとみなされる。そのため、消去手段が、画像データの一部だけ移動すれば、その画像データは消去したことになる。このように、見かけ上消去された画像データは、記憶手段内には存在するが、この画像データにはアクセスできない。このような消去は、画像データを削除領域に移動するだけなので、消去に要する時間は短い。したがって、次の画像処理は、遅延することなく行なえる。   Image data in the deletion area is considered to have been deleted. Therefore, if the erasing unit moves only a part of the image data, the image data is erased. As described above, the apparently erased image data exists in the storage means, but the image data cannot be accessed. Since such erasure only moves the image data to the deletion area, the time required for erasure is short. Therefore, the next image processing can be performed without delay.

消去手段は、画像データの管理情報を削除領域に移動する移動手段と、画像データを無効化する無効化手段とを有する。ここで、管理情報は、画像データを記憶するときに記憶手段によって作成される。この管理情報に基づいて、画像データにアクセスすることができる。すなわち、管理情報に基づいて、画像データを読み書きすることができる。   The erasing unit includes a moving unit that moves the management information of the image data to the deletion area, and an invalidating unit that invalidates the image data. Here, the management information is created by the storage means when storing the image data. The image data can be accessed based on this management information. That is, the image data can be read and written based on the management information.

移動手段によって管理情報を削除領域に移動すると、管理情報にアクセスすることができなくなる。その結果、画像データにもアクセスすることができなくなる。この時点では、画像データは、まだ記憶手段内に存在している。画像データは、無効化手段によって無効化される。これにより、画像データは、完全に消去されたことになる。   If the management information is moved to the deletion area by the moving means, the management information cannot be accessed. As a result, the image data cannot be accessed. At this point, the image data still exists in the storage means. The image data is invalidated by invalidation means. As a result, the image data is completely erased.

なお、削除領域に格納された管理情報は、無効化手段によって画像データが無効化されたときに消去される。ここで、削除領域に格納された管理情報の閲覧が禁止される。ただし、特定の権限を有する者に対しては、閲覧が許可される。   Note that the management information stored in the deletion area is deleted when the image data is invalidated by the invalidating means. Here, browsing of the management information stored in the deletion area is prohibited. However, browsing is permitted for those who have specific authority.

消去手段は、処理手段の処理動作が終了したときに、画像データの管理情報を削除領域に移動させることを特徴とする。   The erasing unit moves the management information of the image data to the deletion area when the processing operation of the processing unit is completed.

画像データに対する処理が終了すると、その画像データは不要となる。画像データを完全に消去するには長い時間が必要となる。この間に、次の画像データの処理の指示が入力されると、処理が滞る。そこで、消去手段は、処理終了後、処理された画像データに係る管理情報をすぐに削除領域に移動させる。これによって、画像データは見かけ上消去されるとともに、次の画像データの処理も遅延なく開始される。   When the processing for the image data is completed, the image data becomes unnecessary. It takes a long time to completely erase the image data. During this time, if an instruction for processing the next image data is input, the processing is delayed. Therefore, the erasing unit immediately moves the management information related to the processed image data to the deletion area after the processing is completed. As a result, the image data is apparently erased, and the processing of the next image data is started without delay.

消去手段は、削除領域に管理情報があるか確認し、削除領域に管理情報があった場合、前記管理情報に係る画像データを無効化する。この確認のタイミングは、処理手段の非動作時、または、画像処理装置の起動時とされる。   The erasing unit checks whether there is management information in the deletion area, and invalidates the image data related to the management information when the management information is in the deletion area. The confirmation timing is when the processing means is not operating or when the image processing apparatus is activated.

移動手段により管理情報が削除領域に移動されるが、無効化手段による画像データの無効化が行なわれない場合がある。例えば、処理手段による処理が優先して行なわれるので、この処理が続いて行なわれる場合である。また、停電や画像処理装置のトラブル等によって装置が停止した場合である。このような場合、画像データが無効化されずに記憶手段内に残ったままになる。   Although the management information is moved to the deletion area by the moving means, the invalidation means may not invalidate the image data. For example, this is a case where the processing by the processing means is performed with priority, and this processing is subsequently performed. In addition, this is a case where the apparatus is stopped due to a power failure or a trouble of the image processing apparatus. In such a case, the image data remains in the storage means without being invalidated.

そこで、処理手段による処理が行なわれていない非動作時、あるいは、装置の起動時に、消去手段は、削除領域の管理情報の有無を確認する。削除領域に管理情報があれば、画像データがまだ残っていることになる。無効化手段は、画像データを無効化する。管理情報がなければ、画像データは存在しない。   Therefore, the erasure unit confirms the presence / absence of management information of the deletion area when the processing unit is not operating or when the apparatus is activated. If there is management information in the deletion area, image data still remains. The invalidating means invalidates the image data. If there is no management information, there is no image data.

消去手段は、画像データの無効化中に、別の画像データの消去指示を受けたとき、前記別の画像データの管理情報の削除領域への移動を優先して行なうことを特徴とする。   The erasing means preferentially moves the management information of the other image data to the deletion area when receiving an instruction to erase the other image data during invalidation of the image data.

上記構成によると、処理手段による処理は、画像データの無効化よりも優先される。そして、処理手段による処理が終了したとき、すぐに管理情報が削除領域に移動される。そのため、無効化中であっても、管理情報の移動が優先される。   According to the above configuration, the processing by the processing unit has priority over the invalidation of the image data. When the processing by the processing means is completed, the management information is immediately moved to the deletion area. Therefore, priority is given to the movement of management information even during invalidation.

また、記憶手段は、画像データを記憶するデータ領域と、管理情報を格納するディレクトリエントリとを有し、削除領域が、前記データ領域に設けられたことを特徴とする。   The storage means has a data area for storing image data and a directory entry for storing management information, and a deletion area is provided in the data area.

上記構成によると、移動手段は、管理情報をディレクトリエントリからデータ領域内の削除領域に移動させる。管理情報は、画像データに比べてデータ容量が非常に少ない。そのため、データ領域内の移動には、ほとんど時間を要しない。   According to the above configuration, the moving means moves the management information from the directory entry to the deletion area in the data area. The management information has a very small data capacity compared to the image data. Therefore, little time is required for movement within the data area.

また、画像データは、複数に分割されてデータ領域に記憶され、無効化手段は、分割された単位ごとに画像データを無効化することを特徴とする。上記構成によると、画像データの無効化中、1単位の無効化が完了したとき、他の処理の指示があれば、次単位の無効化を一時中断できる。これによって、処理手段による処理が優先して行なわれる。   Further, the image data is divided into a plurality of pieces and stored in a data area, and the invalidating means invalidates the image data for each divided unit. According to the above configuration, when the invalidation of one unit is completed during the invalidation of the image data, the invalidation of the next unit can be temporarily suspended if there is an instruction for other processing. As a result, the processing by the processing means is preferentially performed.

記憶手段は、複数のパーテーションに区分けされ、削除領域が、各パーテーションに設けられたことを特徴とする。パーテーション越えてデータを移動させ場合、同一のパーテーション内でデータを移動させる場合に比べて時間がかかる。各パーテーションに削除領域があれば、速やかに管理情報を移動できる。   The storage means is divided into a plurality of partitions, and a deletion area is provided in each partition. It takes more time to move data across partitions than to move data within the same partition. If there is a deletion area in each partition, management information can be moved quickly.

以上のとおり、本発明は、画像データに係る管理情報を削除領域に移動させることによって、画像データを見かけ上消去できる。消去のための時間を短くでき、他の処理を優先して行なうことができる。したがって、他の処理を遅延させることがなくなり、処理効率が高まる。このとき、画像データは、見かけ上消去されているので、第三者の目には触れず、データの漏洩を防止することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to apparently erase image data by moving management information related to image data to a deletion area. The time for erasing can be shortened, and other processing can be prioritized. Therefore, other processing is not delayed, and processing efficiency is increased. At this time, since the image data is apparently erased, the leakage of data can be prevented without touching the eyes of a third party.

本実施形態の画像処理装置を図1に示す。本画像処理装置は、コピーモード、プリントモード、スキャナモード、および、ファクシミリモードを有するデジタル複合機である。画像処理装置は、原稿を読み取って画像データを入力する画像読み取り部1と、使用者の入力を受け付ける操作部2と、入力された画像データの印刷を行なう画像形成部3と、画像データを保存するハードディスク装置4と、外部機器とのデータ通信を行なう通信部5と、ファクシミリ装置6と通信するためのFAXモデム7と、装置全体の制御情報や設定情報等を記憶している管理部8と、装置全体の制御を司るCPUからなる機器制御部9とを備えている。   An image processing apparatus of this embodiment is shown in FIG. This image processing apparatus is a digital multi-function peripheral having a copy mode, a print mode, a scanner mode, and a facsimile mode. The image processing apparatus includes an image reading unit 1 that reads a document and inputs image data, an operation unit 2 that receives user input, an image forming unit 3 that prints input image data, and stores image data. A hard disk device 4 that performs data communication with an external device, a FAX modem 7 that communicates with the facsimile device 6, and a management unit 8 that stores control information and setting information for the entire device. And a device control unit 9 composed of a CPU for controlling the entire apparatus.

画像読み取り部1は、画像データを入力する画像データ入力手段として機能し、CCD10といった撮像素子と、原稿台や自動原稿送り装置(ADF)にセットされた原稿を検知する原稿検知センサ11とを有する。CCD10によって読み取られた画像の画像データは画像形成部3に出力される。   The image reading unit 1 functions as an image data input unit that inputs image data, and includes an image sensor such as a CCD 10 and a document detection sensor 11 that detects a document set on a document table or an automatic document feeder (ADF). . Image data of an image read by the CCD 10 is output to the image forming unit 3.

操作部2は、図1に示すように、各種入力キーからなる入力部12と、液晶ディスプレイ等の表示部13とを有する。なお、表示部13は、タッチパネルとされ、入力部としても機能する。操作部2において、装置全体の操作指示や各種設定の入力が行われ、入力内容や装置全体の動作状況が表示される。この操作部2は、操作指示の入力を受け付ける入力手段として機能する。   As shown in FIG. 1, the operation unit 2 includes an input unit 12 including various input keys and a display unit 13 such as a liquid crystal display. The display unit 13 is a touch panel and also functions as an input unit. The operation unit 2 inputs operation instructions and various settings for the entire apparatus, and displays the input contents and the operation status of the entire apparatus. The operation unit 2 functions as an input unit that receives an input of an operation instruction.

画像形成部3は、入力された画像データを記憶するメモリ20と、レーザ走査ユニットを有する印字部21と、手差しトレイ、カセットトレイを備えた給紙部22と、排紙トレイを備えた排紙部23と、画像処理部24と、暗号化複号化部25とを有する。   The image forming unit 3 includes a memory 20 that stores input image data, a printing unit 21 that includes a laser scanning unit, a paper feeding unit 22 that includes a manual feed tray and a cassette tray, and a paper discharge that includes a paper discharge tray. Unit 23, image processing unit 24, and encryption / decryption unit 25.

メモリ20は、SDRAM、フラッシュメモリ等の読み書き可能な半導体メモリを用いる。メモリ20は、入力された画像データを記憶する領域と、出力するための画像データを記憶する領域とに分割されている。なお、1つのメモリ20を分割して使用する代わりに、2つのメモリ20を入力用と出力用として、それぞれ使用してもよい。   As the memory 20, a readable / writable semiconductor memory such as an SDRAM or a flash memory is used. The memory 20 is divided into an area for storing input image data and an area for storing image data for output. Instead of dividing and using one memory 20, two memories 20 may be used for input and output, respectively.

画像形成部3において、入力された画像データはメモリ20に記憶される。メモリ20は、古い画像データに新しい画像データを上書きすることにより、画像データを記憶する。画像データは、画像処理部24によって圧縮、伸張、加工等の画像処理が行われ、メモリ20に記憶される。画像処理された画像データが印字部21、ハードディスク装置4あるいは機器制御部9に出力される。印字部21は、メモリ20に記憶された画像データに基づいて、給紙部22から供給される記録シートに画像を印刷する。このように、画像形成部3は、画像データを処理する処理手段として機能する。   In the image forming unit 3, the input image data is stored in the memory 20. The memory 20 stores image data by overwriting old image data with new image data. The image data is subjected to image processing such as compression, expansion, and processing by the image processing unit 24 and is stored in the memory 20. The image processed image data is output to the printing unit 21, the hard disk device 4, or the device control unit 9. The printing unit 21 prints an image on a recording sheet supplied from the paper feeding unit 22 based on the image data stored in the memory 20. As described above, the image forming unit 3 functions as a processing unit that processes image data.

通信部5は、LANケーブルを介してルータ、スイッチングハブ等に接続され、パソコン、サーバ等の情報処理装置30によって形成されたネットワークと接続される。ネットワークは、電話回線網や光ファイバ等の通信回線を介してインターネットに接続される。通信部5は、ネットワーク内の情報処理装置30とデータの送受信を行なうとともに、インターネットを通じて外部の情報処理装置30とデータや電子メールの送受信を行なう。さらに、インターネットを通じてファクシミリ装置31とインターネットファクシミリ通信も行なう。FAXモデム7は、電話線を介して電話回線網に接続され、外部のファクシミリ装置6とファクシミリ通信を行なう。   The communication unit 5 is connected to a router, a switching hub, and the like via a LAN cable, and is connected to a network formed by the information processing apparatus 30 such as a personal computer or a server. The network is connected to the Internet via a communication line such as a telephone line network or an optical fiber. The communication unit 5 transmits / receives data to / from the information processing apparatus 30 in the network, and transmits / receives data and electronic mail to / from the external information processing apparatus 30 through the Internet. Further, Internet facsimile communication is performed with the facsimile apparatus 31 through the Internet. The FAX modem 7 is connected to the telephone line network via a telephone line, and performs facsimile communication with the external facsimile apparatus 6.

通信部5およびFAXモデム7は、情報処理装置30やファクシミリ装置6、31といった外部装置から画像データを受信して入力する。すなわち、これらは画像データ入力手段として機能する。また、通信部5は、外部装置から画像データを入力したとき、操作指示の入力も同時に受け付けため、入力手段としても機能する。さらに、通信部5およびFAXモデム7は、画像データを外部装置に送信するという処理を実行するため、処理手段として機能する。   The communication unit 5 and the FAX modem 7 receive and input image data from external devices such as the information processing device 30 and the facsimile devices 6 and 31. That is, they function as image data input means. The communication unit 5 also functions as an input unit because it accepts an operation instruction at the same time when image data is input from an external device. Further, the communication unit 5 and the FAX modem 7 function as a processing unit in order to execute a process of transmitting image data to an external device.

機器制御部9は、入力された画像データに対してジョブを実行する。すなわち、操作部2からの入力や外部装置からのデータ入力に応じて、管理部8に記憶されている情報に基づいて各部を制御して、入力された画像データを処理する。ジョブの実行により、入力された画像データに応じて、コピーモード、プリントモード、スキャナモード、ファクシミリモードのいずれかが実行され、画像が所望の形態で出力される。   The device control unit 9 executes a job for the input image data. In other words, in response to an input from the operation unit 2 or a data input from an external device, each unit is controlled based on information stored in the management unit 8 to process the input image data. By executing the job, one of a copy mode, a print mode, a scanner mode, and a facsimile mode is executed according to the input image data, and an image is output in a desired form.

ハードディスク装置4は、画像データを一時的に保存する記憶手段として機能する。暗号化復号化部25は、画像データに対して暗号化処理あるいは復号化処理を行なう。ハードディスク装置4に画像データが保存されるとき、暗号化復号化部25によって、画像データは暗号化される。ハードディスク装置4から暗号化された画像データを読み出すとき、画像データは復号化される。   The hard disk device 4 functions as a storage unit that temporarily stores image data. The encryption / decryption unit 25 performs encryption processing or decryption processing on the image data. When image data is stored in the hard disk device 4, the image data is encrypted by the encryption / decryption unit 25. When the encrypted image data is read from the hard disk device 4, the image data is decrypted.

ハードディスク装置4は、データを記憶する複数のクラスタ35を有する。そして、機器制御部9は、ファイルシステムに基づいてハードディスク装置4に記憶された画像データを管理する。ファイルシステムでは、図2(a)に示すように、システム領域37と、ディレクトリエントリ32と、ファイルアロケーションテーブル33(以下、FATと言う)と、データ領域34とを有する。これらは、夫々複数のクラスタ35を使用する。   The hard disk device 4 has a plurality of clusters 35 for storing data. The device control unit 9 manages the image data stored in the hard disk device 4 based on the file system. As shown in FIG. 2A, the file system includes a system area 37, a directory entry 32, a file allocation table 33 (hereinafter referred to as FAT), and a data area 34. Each of them uses a plurality of clusters 35.

ここで、システム領域37とは、フォーマット種別、ディレクトリエントリ32のサイズ、クラスタ35のサイズ、クラスタ35の数等の情報を記憶する領域である。ディレクトリエントリ32とは、図2(b)に示すように、画像データのファイル名、記憶された場所の属性、更新日時、先頭クラスタ番号、データサイズ等の画像データに関する管理情報を記憶する領域である。FAT33とは、図2(c)に示すように、クラスタ35の使用の有無を示すテーブルである。データ領域34とは、画像読み取り部1や通信部5等の入力手段から入力された画像データを記憶する領域である。   Here, the system area 37 is an area for storing information such as the format type, the size of the directory entry 32, the size of the cluster 35, the number of the clusters 35, and the like. As shown in FIG. 2B, the directory entry 32 is an area for storing management information related to image data such as the file name of the image data, the attribute of the stored location, the update date and time, the leading cluster number, and the data size. is there. The FAT 33 is a table indicating whether or not the cluster 35 is used, as shown in FIG. The data area 34 is an area for storing image data input from input means such as the image reading unit 1 or the communication unit 5.

ファイルシステムでは、画像データは、1つあるいは複数のクラスタ35に記憶され、画像データに対するディレクトリ36がディレクトリエントリ32に作成される。このディレクトリ36には、画像データの管理情報が格納される。また、ディレクトリ36の中にサブディレクトリを作成できる。   In the file system, image data is stored in one or more clusters 35, and a directory 36 for the image data is created in the directory entry 32. This directory 36 stores image data management information. A subdirectory can be created in the directory 36.

そして、ハードディスク装置4に記憶された画像データを消去する消去手段26が設けられている。機器制御部9が、画像データを処理して出力した後に消去手段26の動作を制御する。消去手段26は、画像データを読み取り不可能にして元の画像を再現できないように無効化する。消去対象の画像データは、処理手段によって処理されたデータ、あるいは、使用者あるいは機器制御部9等から消去指示されたデータ等である。   An erasing unit 26 for erasing image data stored in the hard disk device 4 is provided. The device control unit 9 controls the operation of the erasing unit 26 after processing and outputting the image data. The erasing unit 26 invalidates the image data so that it cannot be read and the original image cannot be reproduced. The image data to be erased is data processed by the processing means or data instructed to be erased by the user or the device control unit 9 or the like.

ここで、画像データの処理と消去を両立させて、処理効率を高めるために、消去手段26は、画像データを擬似的に消去することにより、消去に要する時間を短くして、画像データの処理の遅延を防いでいる。そこで、機器制御部9は、ハードディスク装置4に、消去する画像データ用の削除領域36aを設ける。削除手段は、消去する画像データの管理情報を削除領域36aに格納する。削除領域36aは、データ領域34に設けられる。この削除領域36aに対するディレクトリ36がディレクトリエントリ32に作成される。   Here, in order to achieve both processing and erasing of image data and increase processing efficiency, the erasing means 26 pseudo-erases the image data to shorten the time required for erasing and to process the image data. Prevent delays. Therefore, the device control unit 9 provides the hard disk device 4 with a deletion area 36a for image data to be deleted. The deletion unit stores management information of image data to be deleted in the deletion area 36a. The deletion area 36 a is provided in the data area 34. A directory 36 for the deletion area 36 a is created in the directory entry 32.

消去手段26は、画像データの一部を削除領域36aに移動する。具体的には、画像データの管理情報を削除領域36aに移動する移動手段と、画像データを無効化する無効化手段とを有する。   The erasing unit 26 moves a part of the image data to the deletion area 36a. Specifically, it includes a moving unit that moves the management information of the image data to the deletion area 36a, and an invalidating unit that invalidates the image data.

移動手段は、管理情報が格納されたディレクトリ36をディレクトリエントリ32からデータ領域34内の削除領域36aに移動する。すなわち、削除領域36aに新しいディレクトリ36を格納することにより、削除領域36aを更新する。ここで、機器制御部9は、画像データを検索するとき、ディレクトリエントリ32に記憶されているディレクトリ36を対象にして検索する。しかし、削除領域36aに格納されているディレクトリ36を検索の対象としない。これにより、削除領域36aに格納されているディレクトリ36に対応する画像データは見かけ上消去される。   The moving means moves the directory 36 storing the management information from the directory entry 32 to the deletion area 36a in the data area 34. That is, by deleting the new directory 36 in the deletion area 36a, the deletion area 36a is updated. Here, when searching for image data, the device control unit 9 searches the directory 36 stored in the directory entry 32 as a target. However, the directory 36 stored in the deletion area 36a is not searched. As a result, the image data corresponding to the directory 36 stored in the deletion area 36a is apparently deleted.

機器制御部9は、削除領域36aに格納されているデータの閲覧を禁止する。ただし、特定の権限を有する者、例えば、画像処理装置の管理者は格納されているデータを閲覧することができる。パスワード等の認証情報の入力により、特定の権限を有することが確認されると、その者が所定の操作を行なうことにより、削除領域36aに格納されたデータが表示部13に表示され、閲覧可能となる。   The device control unit 9 prohibits browsing of data stored in the deletion area 36a. However, a person having a specific authority, for example, an administrator of the image processing apparatus can browse the stored data. When it is confirmed that the user has a specific authority by inputting authentication information such as a password, the data stored in the deletion area 36a is displayed on the display unit 13 and can be browsed when the person performs a predetermined operation. It becomes.

無効化手段は、データ領域34に記憶されている消去対象の画像データに対して、ランダムなデータや無意味なデータを上書きする。これによって、記憶されていた画像データは、読み取り不可能となり、元の画像を再現できないように無効化される。   The invalidating means overwrites random data or meaningless data on the image data to be erased stored in the data area 34. As a result, the stored image data cannot be read and is invalidated so that the original image cannot be reproduced.

この画像データの無効化はクラスタ35単位で行われる。なお、複数のクラスタ35をまとめて、1つのグループを形成し、グループ単位で無効化してもよい。いずれにおいても、画像データを無効化する場合、1単位ごとに無効化が行われる。これにより、無効化手段は、1単位を無効化した後、無効化を一時中断できる。中断した後、続きの無効化を再開する。   The invalidation of the image data is performed in units of clusters 35. A plurality of clusters 35 may be combined to form one group and invalidated in units of groups. In any case, when invalidating image data, invalidation is performed for each unit. Thereby, the invalidation means can temporarily invalidate the invalidation after invalidating one unit. Resumes invalidation after interruption.

なお、ファイルシステムでは、ハードディスク装置4を複数のパーテーションに区切って、パーテーションごとにデータを管理する。この場合、削除領域36aは、各パーテーションに一つずつ設けられる。これによって、消去手段26は、パーテーション内において管理情報の移動を行ない、パーテーションを越えて管理情報を移動しない。   In the file system, the hard disk device 4 is divided into a plurality of partitions, and data is managed for each partition. In this case, one deletion area 36a is provided for each partition. As a result, the erasing unit 26 moves the management information within the partition and does not move the management information beyond the partition.

上記構成により、消去手段26は、2段階の消去を行なう。すなわち、第1段階である移動手段により、消去対象の画像データに係る管理情報を削除領域36aに短時間で移動させ、擬似的に消去したようにする。第2段階である第2処理手段により、削除領域36aに格納された管理情報に係る画像データを無効化する。これにより、画像処理装置は、画像データの処理と消去とを両立させて、処理効率を高めると共に、セキュリティ性も向上させることができる。   With the above configuration, the erasing unit 26 performs two-stage erasing. In other words, the management information relating to the image data to be erased is moved to the deletion area 36a in a short time by the moving means which is the first stage so that it is erased in a pseudo manner. The image data related to the management information stored in the deletion area 36a is invalidated by the second processing means which is the second stage. As a result, the image processing apparatus can improve the processing efficiency and improve the security while making the processing and erasure of the image data compatible.

画像データの消去は、原則的には画像データの処理が終了したときに行われる。すなわち、消去手段26は、処理手段の動作時には、消去を行なわず、処理手段26の非動作時に消去を行なう。また、画像処理装置を起動したとき、処理手段は動作していないので、このときにも画像データの消去が行われる。ただし、起動時の消去は、画像データの無効化とされ、画像処理装置の初期化の一環として行われる。   In principle, the image data is erased when the processing of the image data is completed. That is, the erasing unit 26 does not perform erasing when the processing unit is operating, but performs erasing when the processing unit 26 is not operating. In addition, when the image processing apparatus is activated, the processing means is not operating, so image data is also erased at this time. However, erasing at the time of activation is invalidation of the image data and is performed as part of the initialization of the image processing apparatus.

ところで、ファイルシステムでは、削除領域36aは標準で設けられていない。そこで、削除領域36aの作成は、画像処理装置を所定の場所に設置したとき、工場から出荷されるとき、あるいは、画像処理装置に搭載されているOSをリカバリーするとき等に行われる。図3に示すように、例えば、画像処理装置を設置した際に行なう場合を例にする。先ず、画像処理装置を所定の場所に設置し、電源を投入すると、機器制御部9が起動する(S10)。そして、ハードディスク装置4の論理フォーマットの処理が行われる(S11)。このとき、管理者、サービスマン等の特定の権限を有する者が削除領域36aの作成を設定する操作をすると、機器制御部9は、データ領域34に削除領域36aを作成する(S12)。その後、画像処理装置は待機状態となる(S13)。   In the file system, the deletion area 36a is not provided as a standard. Therefore, the deletion area 36a is created when the image processing apparatus is installed at a predetermined location, when shipped from the factory, or when the OS installed in the image processing apparatus is recovered. As shown in FIG. 3, for example, the case where the image processing apparatus is installed is taken as an example. First, when the image processing apparatus is installed at a predetermined location and the power is turned on, the device control unit 9 is activated (S10). Then, the logical format processing of the hard disk device 4 is performed (S11). At this time, when a person having specific authority, such as an administrator or a service person, performs an operation for setting creation of the deletion area 36a, the device control unit 9 creates the deletion area 36a in the data area 34 (S12). Thereafter, the image processing apparatus enters a standby state (S13).

次に、画像データの処理から消去までの流れを、図4〜図7を用いて説明する。なお、説明の便宜上、処理手段の処理をコピーモードとして説明する。また、図中のファイルは、ディレクトリ36を示す。   Next, the flow from image data processing to erasure will be described with reference to FIGS. For convenience of explanation, the processing of the processing means will be described as a copy mode. The file in the figure indicates the directory 36.

先ず、画像読み取り部1により、原稿の画像データが読み取られる。機器制御部9は、図4(c)に示すように、入力された画像データをデータ領域に記憶する。このとき、ディレクトリエントリ32では、図4(a)に示すように、画像データに係る管理情報を格納したディレクトリ36が作成される。FAT33では、図4(b)に示すように、新しく画像データを記憶したクラスタ35の内容を書き換えられる。そして、使用者からの指示に基づいて、画像処理部24により、画像データがメモリ20に展開され、画像処理された後、画像データは印字部21に出力され、画像データが印刷される。   First, the image reading unit 1 reads image data of a document. As shown in FIG. 4C, the device control unit 9 stores the input image data in the data area. At this time, in the directory entry 32, as shown in FIG. 4A, a directory 36 storing management information related to image data is created. In FAT33, as shown in FIG.4 (b), the content of the cluster 35 which newly stored image data is rewritten. Then, based on an instruction from the user, the image processing unit 24 develops the image data in the memory 20 and performs image processing. Then, the image data is output to the printing unit 21 and the image data is printed.

全ての原稿の読み取り、印刷が終了すると、処理手段は非動作となる。機器制御部9は、非動作時であることを検出すると、図5に示すように、印刷された画像データを消去するよう消去手段26に指示する(S30)。消去手段26は、機器制御部9から画像データの削除指示を受信(S31)すると、移動手段を実行する。   When the reading and printing of all the originals are completed, the processing means is deactivated. When the device control unit 9 detects that it is not operating, it instructs the erasing unit 26 to erase the printed image data as shown in FIG. 5 (S30). When the erasing unit 26 receives an image data deletion instruction from the device control unit 9 (S31), the erasing unit 26 executes the moving unit.

移動手段は、無効化手段の現在の状態が待機中か確認する(S32)。無効化手段が待機中である場合、移動手段は、図6(a)に示すように、削除対象の画像データに係るディレクトリ36をディレクトリエントリ32から削除領域36aに移動する(S33)。無効化手段が実行中である場合は、移動手段は、その動作フラグST2を実行中に変更し(S34)、無効化手段が中断したかを確認する(S35)。なお、ここでは、無効化手段の中断とは、クラスタ単位での画像データの無効化が終了した状態を言う。無効化手段が中断したら、移動手段は、図6(a)に示すように、削除対象の画像データに係るディレクトリ36をディレクトリエントリ32から削除領域36aに移動し(S36)、移動手段の動作フラグST2を待機中に変更する(S37)。そして、消去手段26は、第2段階である画像データを無効化にする無効化手段に移行する。   The moving means confirms whether the current state of the invalidating means is waiting (S32). When the invalidating means is on standby, the moving means moves the directory 36 related to the image data to be deleted from the directory entry 32 to the deletion area 36a as shown in FIG. 6A (S33). If the invalidating means is being executed, the moving means changes the operation flag ST2 to be active (S34), and checks whether the invalidating means has been interrupted (S35). Here, the disabling of the disabling means means a state where the disabling of the image data in units of clusters is completed. When the invalidating means is interrupted, the moving means moves the directory 36 related to the image data to be deleted from the directory entry 32 to the deletion area 36a (S36), as shown in FIG. ST2 is changed to standby (S37). Then, the erasing unit 26 proceeds to an invalidating unit that invalidates the image data that is the second stage.

なお、ディレクトリ36の移動処理の際、データ領域34では、図4(b)と図6(b)に示すように、画像データ自体の移動または無効化が行なわれない。FAT33のデータの更新はされない。また、図4(b)と図6(c)に示すように、データ領域34では、削除領域36aであるディレクトリ36のみ更新される。   In the process of moving the directory 36, the image data itself is not moved or invalidated in the data area 34, as shown in FIGS. 4B and 6B. The data of FAT33 is not updated. Further, as shown in FIGS. 4B and 6C, only the directory 36 which is the deletion area 36a is updated in the data area 34.

次に、消去手段26は、削除領域36aに格納された管理情報に係る画像データを無効化する。図7に示すように、先ず、機器制御部9から削除指示がされる(S40)。消去手段26は、機器制御部9から画像データの削除指示を受信(S41)すると、無効化手段を実行する。無効化手段は、その動作フラグSTを実行中に変更する(S42)。そして、移動手段が実行中かを確認する(S43)。移動手段が待機中の場合は、消去対象の画像データの無効化を行なう(S44)。移動手段が実行中の場合は、無効化手段の動作フラグSTを中断中に変更し(S45)、移動手段が待機中になったかを確認する(S46)。移動手段が待機中になったら、無効化手段は、その動作フラグSTを実行中に変更し(S47)、消去対象の画像データの無効化を行なう(S44)。   Next, the erasing unit 26 invalidates the image data related to the management information stored in the deletion area 36a. As shown in FIG. 7, first, a deletion instruction is given from the device control unit 9 (S40). When receiving the image data deletion instruction from the device control unit 9 (S41), the erasing unit 26 executes the invalidating unit. The invalidating means changes the operation flag ST during execution (S42). Then, it is confirmed whether the moving means is being executed (S43). If the moving means is on standby, the image data to be erased is invalidated (S44). When the moving means is being executed, the operation flag ST of the invalidating means is changed to interrupted (S45), and it is confirmed whether the moving means has been on standby (S46). When the moving unit is on standby, the invalidating unit changes the operation flag ST to be executed (S47), and invalidates the image data to be erased (S44).

そして、無効化手段は、消去対象の画像データをすべて無効化できたかを確認する(S48)。画像データの無効化が完了した場合は、無効化手段の動作フラグSTを待機中に変更し(S49)、待機状態となる。また、消去手段は、削除領域36aに移動された消去対象の画像データに対するディレクトリ36を消去して、削除領域36aを更新する。これに伴い、FAT33も更新される。   Then, the invalidating means checks whether all the image data to be erased has been invalidated (S48). When the invalidation of the image data is completed, the operation flag ST of the invalidating means is changed to standby (S49), and the standby state is entered. Further, the erasing unit erases the directory 36 for the image data to be erased moved to the deletion area 36a, and updates the deletion area 36a. Along with this, the FAT 33 is also updated.

画像データの無効化が完了していない場合は、再度、移動手段が実行中かを確認し(S43)、移動手段が待機中の場合は、そのまま無効化を行なう。移動手段が実行中の場合は、無効化手段の動作フラグSTを中断中に変更して(S45)、移動手段が待機中になったかを確認し(S46)、移動手段が待機中になったら、無効化の続きを行なう。このサイクルを消去対象の画像データの無効化が完了するまで行ない、無効化が完了したら、無効化手段の動作フラグSTを待機中に変更し(S49)、待機状態となる。   If the invalidation of the image data has not been completed, it is checked again whether the moving means is being executed (S43). If the moving means is on standby, the invalidation is performed as it is. If the moving means is being executed, the operation flag ST of the invalidating means is changed to interrupted (S45), and it is confirmed whether the moving means is on standby (S46). Continue the invalidation. This cycle is performed until the image data to be erased is invalidated. When the invalidation is completed, the operation flag ST of the invalidating means is changed to standby (S49), and the standby state is entered.

消去手段26は、画像データの無効化中に、別の画像データの消去指示を受けたとき、別の画像データの管理情報の削除領域36aへの移動を優先して行なう。すなわち、無効化手段は、消去対象の画像データの無効化中に、別の画像データの消去指示を受けたとき、無効化を中断する。この場合、現在無効化中のクラスタ35が終了すると、次のクラスタ35の無効化を一時待機する。この間に、画像データの処理が行われる。この処理が終了すると、移動手段は、画像データの管理情報を削除領域36aに移動する。すなわち、画像データの無効化よりも、別の消去対象の画像データに係る管理情報を削除領域36aに移動させることが優先して行なわれる。この移動が終了し、画像データの処理が行われていないとき、無効化手段は、中断していた無効化を再開する。   When the erasing unit 26 receives an instruction to erase another image data while invalidating the image data, the erasing unit 26 preferentially moves the management information of the other image data to the deletion area 36a. That is, the invalidation means interrupts invalidation when receiving an instruction to erase another image data while invalidating the image data to be erased. In this case, when the currently invalidated cluster 35 ends, the next cluster 35 is temporarily inactivated. During this time, image data processing is performed. When this process ends, the moving means moves the management information of the image data to the deletion area 36a. That is, priority is given to moving management information related to another image data to be erased to the deletion area 36a rather than invalidating the image data. When this movement is completed and the image data is not processed, the invalidation means resumes the invalidation that has been interrupted.

このように、先の画像データの無効化中に、後の画像データの処理に伴う管理情報の移動が優先される。後の画像データも見かけ上消去されたことになり、画像データにはアクセスできない状態となる。異常時から回復したとき、画像データがアクセス可能なまま残るといったセキュリティ上の問題を解消できる。特に、連続して画像データを処理する場合、次の画像データの処理を開始するまでに、先に処理された画像データの管理情報を削除領域36aに移動させて、見かけ上消去できる。この移動に要する時間は画像データを無効化する時間に比べて短い。その結果、画像データの処理を遅延することなく行なうことができる。   Thus, during the invalidation of the previous image data, priority is given to the movement of the management information associated with the subsequent image data processing. The subsequent image data is also apparently deleted, and the image data cannot be accessed. It is possible to solve the security problem that image data remains accessible when recovered from an abnormal time. In particular, when processing image data continuously, before starting the processing of the next image data, the management information of the previously processed image data can be moved to the deletion area 36a and apparently deleted. The time required for this movement is shorter than the time for invalidating the image data. As a result, image data processing can be performed without delay.

上記のように、通常は、画像データの処理に連続して消去が行われる。しかし、機器制御部9は、必要に応じて消去手段26を動作させて、画像データの消去を実行させる。すなわち、消去手段26により、管理情報が削除領域36aに移動され、その後、画像データが無効化される。しかし、管理情報の削除領域36aへの移動がされるが、画像データが無効化されずに、残ったままになる事態がある。例えば、停電やエラーといった異常事態が発生したとき、画像処理装置は停止する。このとき、画像データの無効中であれば、この動作が中止され、画像データは残ってしまう。このことは、セキュリティ上問題がある。そこで、機器制御部9は、異常事態の発生後、起動されたときに消去手段36を動作させて、画像データの無効化を行なう。   As described above, normally, erasure is performed continuously after processing of image data. However, the device control unit 9 operates the erasing unit 26 as necessary to execute erasure of the image data. In other words, the management information is moved to the deletion area 36a by the erasing means 26, and then the image data is invalidated. However, although the management information is moved to the deletion area 36a, the image data is not invalidated and may remain. For example, when an abnormal situation such as a power failure or an error occurs, the image processing apparatus stops. At this time, if the image data is invalid, this operation is stopped and the image data remains. This is a security problem. Therefore, the device control section 9 operates the erasing means 36 when it is activated after the occurrence of an abnormal situation to invalidate the image data.

図6に示すように、画像処理装置の電源が投入される(S20)と、機器制御部9は、消去手段26に対して削除領域36aに消去対象の管理情報があるか否かを確認するように指示をする(S21)。消去手段26は、削除領域36aに管理情報があるかを確認する(S22)。管理情報がない場合は、その旨を機器制御部9に伝達する。   As shown in FIG. 6, when the power of the image processing apparatus is turned on (S20), the device control unit 9 confirms with the erasure means 26 whether or not there is management information to be erased in the deletion area 36a. (S21). The erasing means 26 confirms whether there is management information in the deletion area 36a (S22). If there is no management information, the fact is transmitted to the device control unit 9.

削除領域36aに管理情報があった場合は、無効化手段は、その管理情報に対応する画像データを無効化する(S23)。削除作業が終了したら、その旨を機器制御部9に伝達する。そして、機器制御部9は、ファイルシステムの使用を許可する(S24)。そして、処理手段の動作フラグと消去手段26の動作フラグを待機中に変更する(S25)。画像処理装置は待機状態となる(S26)。   If there is management information in the deletion area 36a, the invalidating means invalidates the image data corresponding to the management information (S23). When the deletion operation is completed, this is transmitted to the device control unit 9. And the apparatus control part 9 permits use of a file system (S24). Then, the operation flag of the processing unit and the operation flag of the erasing unit 26 are changed to standby (S25). The image processing apparatus enters a standby state (S26).

このように、起動時に、ハードディスク装置4に無効化されずに残っている画像データを完全に消去できる。したがって、画像処理装置が動作可能な状態になったときに、無効化されずに画像データが残っていれば、この画像データを読み出されるおそれがあるが、起動時に無効化することにより、上記の問題は起こり得ない。   Thus, the image data remaining in the hard disk device 4 without being invalidated can be completely erased at the time of startup. Accordingly, if image data remains without being invalidated when the image processing apparatus becomes operable, this image data may be read out. The problem cannot happen.

なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で上記実施形態に多くの修正および変更を加え得ることは勿論である。画像処理装置として、コピーモードおよびプリントモードを有する複合機であってもよく、さらにはコピー機、スキャナ、プリンタといったように単一のモードだけの専用機であってもよい。   In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Of course, many corrections and changes can be added to the said embodiment within the scope of the present invention. The image processing apparatus may be a multi-function machine having a copy mode and a print mode, or may be a dedicated machine having only a single mode such as a copier, a scanner, or a printer.

また、消去手段は、ハードディスク装置のデータ消去を対象としているが、記憶手段として不揮発性メモリやDVD、CD等のリームーバブルディスクを用い、消去手段はこれらに記憶された画像データを消去する。   The erasing unit is intended for erasing data of the hard disk device, but uses a non-volatile memory, a removable disk such as a DVD or a CD as the storage unit, and the erasing unit erases image data stored in these.

また、削除領域内の管理情報の確認は、画像処理装置の起動時に限らず、例えば、画像処理装置の電源をOFFにするとき、あるいは、省エネモードに変更するときに行ってもよい。   Also, the management information in the deletion area may be confirmed not only when the image processing apparatus is activated, but when the power of the image processing apparatus is turned off or when the image processing apparatus is changed to the energy saving mode, for example.

さらに、説明の便宜上、消去手段の動作説明では、コピーモードで説明したが、特にこの限りではない。例えば、ファクシミリモードやスキャナモードの画像処理時であってもよい。   Further, for convenience of explanation, the explanation of the operation of the erasing means is explained in the copy mode, but this is not particularly limited. For example, it may be during image processing in facsimile mode or scanner mode.

本発明の画像処理装置の概略構成を示す図The figure which shows schematic structure of the image processing apparatus of this invention ハードディスク装置におけるファイルシステムを説明するための図で、(a)は全体構成図、(b)はディレクトリエントリの内容を示す図、(c)はファイルリロケーションテーブル構造を示す図2A and 2B are diagrams for explaining a file system in a hard disk device, in which FIG. 1A is an overall configuration diagram, FIG. 1B is a diagram showing the contents of a directory entry, and FIG. 削除領域を作成するときのフローチャートFlow chart when creating a deletion area 画像データを記憶したときのファイルシステムを説明するための図で、(a)はディレクトリエントリと削除領域の内容を示す図、(b)はファイルリロケーションテーブルの内容を示す図、(c)はデータ領域の内容を示す図It is a figure for demonstrating the file system at the time of memorize | storing image data, (a) is a figure which shows the content of a directory entry and a deletion area, (b) is a figure which shows the content of a file relocation table, (c) is data Diagram showing the contents of the area 管理情報を削除領域に移動するときのフローチャートFlow chart for moving management information to the deletion area 管理情報を移動した後のファイルシステムを説明するための図で、(a)はディレクトリエントリと削除領域の内容を示す図、(b)はファイルリロケーションテーブルの内容を示す図、(c)はデータ領域の内容を示す図It is a figure for demonstrating the file system after moving management information, (a) is a figure which shows the contents of a directory entry and a deletion area, (b) is a figure which shows the contents of a file relocation table, (c) is data Diagram showing the contents of the area 画像データの無効化を行なうときのフローチャートFlow chart for invalidating image data 起動時に画像データを消去するときのフローチャートFlow chart for erasing image data at startup

符号の説明Explanation of symbols

1 画像読み取り部
2 操作部
3 画像形成部
4 ハードディスク装置
5 通信部
9 機器制御部
12 入力部
13 表示部
21 印字部
26 消去手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image reading part 2 Operation part 3 Image formation part 4 Hard disk apparatus 5 Communication part 9 Device control part 12 Input part 13 Display part 21 Printing part 26 Erasing means

Claims (9)

画像データを記憶する記憶手段と、画像データを処理する処理手段と、画像データを消去する消去手段とを備え、前記記憶手段に、消去する画像データ用の削除領域が設けられ、前記消去手段は、画像データの管理情報を前記削除領域に移動する移動手段と、画像データを無効化する無効化手段とを有し、
連続して画像データを処理する場合、前記消去手段は、次の画像データの処理が開始されるまでに、先に処理された画像データの管理情報を前記削除領域に移動することを特徴とする画像処理装置。
A storage unit for storing image data; a processing unit for processing the image data; and an erasing unit for erasing the image data. The storage unit is provided with a deletion area for erasing image data. A moving means for moving the management information of the image data to the deletion area, and an invalidating means for invalidating the image data,
When processing image data continuously, the erasing means moves management information of the previously processed image data to the deletion area before processing of the next image data is started. Image processing device.
消去手段は、処理手段の処理動作が終了したときに、管理情報を削除領域に移動することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。 2. The image processing apparatus according to claim 1 , wherein the erasing unit moves the management information to the deletion area when the processing operation of the processing unit is completed. 削除領域に格納されている管理情報の閲覧が禁止されたことを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 2 , wherein browsing of management information stored in the deletion area is prohibited. 消去手段は、削除領域に管理情報があるか確認することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 Erasing means, the image processing apparatus according to claim 1 or 2, characterized in that to check if there is management information deletion area. 消去手段は、処理手段の非動作時、または、画像処理装置の起動時に確認を行ない、削除領域に管理情報があった場合、前記管理情報に対応する画像データを無効化することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。 The erasing unit performs confirmation when the processing unit is not operating or when the image processing apparatus is started, and invalidates image data corresponding to the management information when there is management information in the deletion area. The image processing apparatus according to claim 4 . 消去手段は、先の画像データの無効化中に、後の画像データの消去指示を受けたとき、前記後の画像データの管理情報の削除領域への移動を優先して行ない、この移動が終了し、画像データの処理が行なわれていないとき、先の画像データの無効化を再開することを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 When the erasure unit receives an instruction to erase the subsequent image data while invalidating the previous image data, the erasure unit preferentially moves the management information of the subsequent image data to the deletion area, and the movement ends. and, when the processing of the image data is not performed, the image processing apparatus according to claim 1 or 2, wherein the resume disabling earlier image data. 記憶手段は、画像データを記憶するデータ領域と、管理情報を格納するディレクトリエントリとを有し、
削除領域作成の設定操作がされたときに、削除領域は前記データ領域に作成されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の画像処理装置。
The storage means has a data area for storing image data and a directory entry for storing management information,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein when a deletion area creation setting operation is performed, the deletion area is created in the data area .
画像データは、複数に分割されてデータ領域に記憶され、
無効化手段は、分割された単位ごとに画像データを無効化することを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
The image data is divided into a plurality of parts and stored in the data area.
The image processing apparatus according to claim 7 , wherein the invalidating unit invalidates the image data for each divided unit.
記憶手段は、複数のパーテーションに区分けされ、
削除領域が、各パーテーションに設けられたことを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
The storage means is divided into a plurality of partitions,
The image processing apparatus according to claim 7 , wherein a deletion area is provided in each partition.
JP2006217925A 2006-08-10 2006-08-10 Image processing device Active JP4658878B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006217925A JP4658878B2 (en) 2006-08-10 2006-08-10 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006217925A JP4658878B2 (en) 2006-08-10 2006-08-10 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008042805A JP2008042805A (en) 2008-02-21
JP4658878B2 true JP4658878B2 (en) 2011-03-23

Family

ID=39177293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006217925A Active JP4658878B2 (en) 2006-08-10 2006-08-10 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4658878B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916487B2 (en) 2008-06-18 2012-04-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Information processing apparatus and program
JP4826610B2 (en) * 2008-09-05 2011-11-30 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and image erasing program
JP5344588B2 (en) * 2009-03-27 2013-11-20 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and control program
JP5651934B2 (en) * 2009-08-10 2015-01-14 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and program
JP5650469B2 (en) * 2010-08-30 2015-01-07 理想科学工業株式会社 Print job data management processor
JP5826198B2 (en) * 2013-02-26 2015-12-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming system, image forming apparatus, and program
JP6083416B2 (en) 2014-06-12 2017-02-22 コニカミノルタ株式会社 Job execution device, program, and data deletion method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176024A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus and image processing method
JP2006011508A (en) * 2004-06-22 2006-01-12 Kyocera Mita Corp Image processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176024A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus and image processing method
JP2006011508A (en) * 2004-06-22 2006-01-12 Kyocera Mita Corp Image processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008042805A (en) 2008-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658878B2 (en) Image processing device
US10394549B2 (en) Information processing apparatus, updating method, and recording medium
US8176344B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
US8879109B2 (en) Image processing device
JP2007328640A (en) Image processing unit and control method thereof
JP2007189668A (en) Image forming apparatus, access control method, access control program and computer readable information recording medium
JP2015156055A (en) Information processing device and information processing method
JP2012168937A (en) Memory control apparatus for controlling data writing into storage, control method therefor, storage medium, and image forming apparatus
JP2004120356A (en) Image processor
JP6875808B2 (en) Information processing device
JP2007049295A (en) Data processor
JP4134895B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2010237921A (en) User terminal device and control method thereof, and program
JP2007158571A (en) Data processor
JP4171505B2 (en) Image processing device
JP4250162B2 (en) Data processing device
JP2009064215A (en) Data management device and program
JP5561393B2 (en) Apparatus, access control method, access control program, and recording medium
JP2004153517A (en) Image processing apparatus
JP4815359B2 (en) Image forming apparatus
JP4434310B2 (en) Job processing apparatus, control method for the apparatus, and control program
JP2017027203A (en) Storage medium control device, storage medium control program, and storage medium control method
JP2008293397A (en) File system
JP2007088798A (en) Data processor
JP5176985B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, data processing program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4658878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150