JP4636836B2 - Server apparatus, printing apparatus, data protection processing method, and program - Google Patents

Server apparatus, printing apparatus, data protection processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4636836B2
JP4636836B2 JP2004266881A JP2004266881A JP4636836B2 JP 4636836 B2 JP4636836 B2 JP 4636836B2 JP 2004266881 A JP2004266881 A JP 2004266881A JP 2004266881 A JP2004266881 A JP 2004266881A JP 4636836 B2 JP4636836 B2 JP 4636836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data storage
printing apparatus
storage means
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004266881A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006085254A (en
JP2006085254A5 (en
Inventor
昭浩 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004266881A priority Critical patent/JP4636836B2/en
Publication of JP2006085254A publication Critical patent/JP2006085254A/en
Publication of JP2006085254A5 publication Critical patent/JP2006085254A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4636836B2 publication Critical patent/JP4636836B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ネットワークを介して接続された相手装置と通信して画像データを受信する画像通信装置、画像通信装置の制御方法、及びプログラムに関するものである。 The present invention relates to an image communication apparatus that communicates with a partner apparatus connected via a network and receives image data, a control method for the image communication apparatus, and a program .

ネットワーク化の普及により、ストレージ装置(代表としてハードディスク装置)を搭載するプリンタで構成されるネットワーク・プリンティングシステムが実用化されている。   With the spread of networking, network printing systems composed of printers equipped with storage devices (typically hard disk devices) have been put into practical use.

そして、上記ハードディスク装置(大容量化及び低価格化による)の普及によりデータの分散、重複やストレージ資源の無駄等の弊害が顕著になっており、社会的にもストレージの管理を最適化して無駄を省き効率的に資源を活用することによるTCO削減、データの安全管理(秘匿性やハードディスク装置の破壊に対する安全性の保障など)に対するニーズは大きい。   Moreover, with the widespread use of the above hard disk devices (due to large capacity and low price), adverse effects such as data distribution, duplication, and waste of storage resources have become prominent. There is a great need for TCO reduction and efficient data management (security guarantees, security against destruction of hard disk devices, etc.) by efficiently using resources without using the system.

例えばネットワークに接続されたプリンタにハードディスク装置を搭載して、そのハードディスク装置内にユーザ別フォルダを作成してファイルの保存及び管理するBOX機能を搭載しているものがある。
特開2001−166890号公報
For example, there is a printer equipped with a BOX function for mounting a hard disk device on a printer connected to a network, creating a folder for each user in the hard disk device, and storing and managing files.
JP 2001-166890 A

しかしながら、ユーザの重要なファイルをプリンタ上のハードディスク装置内に保存しておくことにデータの安全管理という観点から抵抗を感じるユーザは多い。   However, there are many users who are reluctant to save important user files in the hard disk device on the printer from the viewpoint of data safety management.

従って、ユーザ毎の登録データを安全に管理するという面で現行プリンタのBOX機能は今ひとつ有効に機能しておらず、またユーザの使用頻度及び信頼性も低い。   Therefore, the BOX function of the current printer is not yet effective in terms of safely managing registration data for each user, and the use frequency and reliability of the user are low.

なお、データ保全性を向上させる提案として、特許文献1では、1台のプリンタに複数個(3台以上)のハードディスク装置を搭載して複製をとる方法があるが、その分コストパフォーマンスが悪くなる欠点がある。   In addition, as a proposal for improving data integrity, Patent Document 1 discloses a method in which a plurality of (three or more) hard disk devices are mounted on one printer for copying, but the cost performance is deteriorated accordingly. There are drawbacks.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、新たに接続される印刷装置のデータ格納手段を、他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータをミラーリングするための領域として使用できる仕組みを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to store data stored in a data storage unit of a newly connected printing apparatus and a data storage unit of another printing apparatus. It is to provide a mechanism that can be used as an area for mirroring.

さらに本発明の目的は、印刷装置のデータ格納手段の全ての領域ではなく一部の領域をミラーリングのための領域として使用できる仕組みを提供することである。   It is a further object of the present invention to provide a mechanism that can use a part of the area of the data storage means of the printing apparatus rather than the entire area as a mirroring area.

上記目的を達成する本発明に係るサーバ装置は以下に示す構成を備える。   A server device according to the present invention that achieves the above object has the following configuration.

データ格納手段を備える第1印刷装置とネットワークを介して通信可能なサーバ装置であって、前記ネットワークに第2印刷装置が接続された場合に、前記第2印刷装置が備えるデータ格納手段に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段が取得した情報に基づいて、前記第2印刷装置のデータ格納手段内の一部の領域を、前記第1印刷装置のデータ格納手段に記憶される情報の複製を記憶するためのミラー領域とするよう決定する決定手段と、前記決定手段により決定されたミラー領域を前記第2印刷装置のデータ格納手段に確保するよう前記第2印刷装置に通知するとともに、前記第1印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータをミラーリングするための領域が前記第2印刷装置のデータ格納手段に確保されたことを前記第1印刷装置に通知する通知手段とを有することを特徴とする。   A server device capable of communicating with a first printing device provided with a data storage means via a network, and when the second printing device is connected to the network, information on the data storage means provided in the second printing device. A copy of the information stored in the data storage means of the first printing device, based on the acquisition means to obtain and the information obtained by the obtaining means, a part of the area in the data storage means of the second printing device; Determining means for determining to be a mirror area for storing the data, and notifying the second printing apparatus to secure the mirror area determined by the determining means in the data storage means of the second printing apparatus, and It is the first that the area for mirroring the data stored in the data storage unit of the first printing apparatus is secured in the data storage unit of the second printing apparatus. And having a notification unit configured to notify the printing apparatus.

上記目的を達成する本発明に係る印刷装置は以下に示す構成を備える。   The printing apparatus according to the present invention that achieves the above object has the following configuration.

データ格納手段を備える印刷装置であって、前記印刷装置がネットワークに接続された場合に、前記データ格納手段に関する情報を前記ネットワークを介して通信可能なサーバ装置に送信する送信手段と、前記送信手段が前記情報を送信したことに応じて前記サーバ装置から送信される、前記ネットワークを介して接続される他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータの複製を記憶するためのミラー領域を確保する指示を受信する受信手段と、前記受信手段が受信した前記指示に基づいて、前記データ格納手段に前記ネットワークを介して接続される他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータの複製を記憶するためのミラー領域を確保する確保手段と、前記印刷装置が印刷ジョブを実行する場合には、前記印刷ジョブを実行するのに必要なデータを前記データ格納手段内の前記ミラー領域以外の領域に記憶し、前記他の印刷装置から送信された、前記他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータの複製を受信した場合には、前記データの複製を前記ミラー領域に記憶するよう制御する制御手段とを有することを特徴とする。   A printing apparatus comprising data storage means, wherein when the printing apparatus is connected to a network, transmission means for transmitting information relating to the data storage means to a server device capable of communication via the network; and the transmission means Secures a mirror area for storing a copy of the data transmitted from the server apparatus in response to the transmission of the information and stored in the data storage means of another printing apparatus connected via the network A receiving unit that receives an instruction to perform a copy of data stored in a data storage unit of another printing apparatus connected to the data storage unit via the network based on the instruction received by the receiving unit; Securing means for securing a mirror area for storage, and if the printing device executes a print job, execute the print job The data necessary for printing is stored in an area other than the mirror area in the data storage means, and the data stored in the data storage means of the other printing apparatus transmitted from the other printing apparatus is copied. And control means for controlling to store a copy of the data in the mirror area when received.

上記目的を達成する本発明に係るデータ保護処理方法は以下に示す構成を備える。   The data protection processing method according to the present invention for achieving the above object has the following configuration.

データ格納手段を備える第1印刷装置と通信可能なサーバ装置におけるデータ保護処理方法であって、前記ネットワークに第2印刷装置が接続された場合に、前記第2印刷装置が備えるデータ格納手段に関する情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップで取得した情報に基づいて、前記第2印刷装置のデータ格納手段内の一部の領域を、前記第1印刷装置のデータ格納手段に記憶される情報の複製を記憶するためのミラー領域とするよう決定する決定ステップと、前記決定ステップにおいて決定されたミラー領域を前記第2印刷装置のデータ格納手段に確保するよう前記第2印刷装置に通知するとともに、前記第1印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータをミラーリングするための領域が前記第2印刷装置のデータ格納手段に確保されたことを前記第1印刷装置に通知する通知ステップとを有することを特徴とする。   A data protection processing method in a server apparatus capable of communicating with a first printing apparatus including a data storage means, and information relating to data storage means included in the second printing apparatus when the second printing apparatus is connected to the network And acquiring a part of the area in the data storage unit of the second printing apparatus based on the information acquired in the acquisition step, the information stored in the data storage unit of the first printing apparatus A determination step for determining to be a mirror area for storing a copy, and notifying the second printing apparatus to secure the mirror area determined in the determination step in the data storage means of the second printing apparatus; An area for mirroring the data stored in the data storage unit of the first printing apparatus is provided in the data storage unit of the second printing apparatus. And having a notification step of notifying the first printing device that has been holding.

上記目的を達成する本発明に係る他のデータ保護処理方法は、以下に示す構成を備える。   Another data protection processing method according to the present invention that achieves the above object has the following configuration.

データ格納手段を備える印刷装置におけるデータ保護処理方法であって、前記印刷装置がネットワークに接続された場合に、前記データ格納手段に関する情報を前記ネットワークを介して通信可能なサーバ装置に送信する送信ステップと、前記送信ステップにおいて前記情報を送信したことに応じて前記サーバ装置から送信される、前記ネットワークを介して接続される他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータの複製を記憶するためのミラー領域を確保する指示を受信する受信ステップと、前記受信ステップにおいて受信した前記指示に基づいて、前記データ格納手段に前記ネットワークを介して接続される他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータの複製を記憶するためのミラー領域を確保する確保ステップと、前記印刷装置が印刷ジョブを実行する場合には、前記印刷ジョブを実行するのに必要なデータを前記データ格納手段内の前記ミラー領域以外の領域に記憶し、前記他の印刷装置から送信された、前記他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータの複製を受信した場合には、前記データの複製を前記ミラー領域に記憶するよう制御する制御ステップとを有することを特徴とする。   A data protection processing method in a printing apparatus comprising a data storage means, wherein when the printing apparatus is connected to a network, a transmission step of transmitting information relating to the data storage means to a server device capable of communication via the network And storing a copy of data transmitted from the server device in response to transmitting the information in the transmission step and stored in the data storage means of another printing device connected via the network A receiving step of receiving an instruction to secure a mirror area of the printer, and a data storage unit of another printing apparatus connected to the data storage unit via the network based on the instruction received in the receiving step. A securing step for securing a mirror area for storing a copy of the recorded data; When the apparatus executes a print job, data necessary for executing the print job is stored in an area other than the mirror area in the data storage unit, and transmitted from the other printing apparatus, And a control step for controlling to store the copy of the data in the mirror area when a copy of the data stored in the data storage means of another printing apparatus is received.

本発明に係るサーバ装置によれば、新たに接続される印刷装置のデータ格納手段を、他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータをミラーリングするための領域として使用できる。


According to the server device of the present invention, the data storage unit of the newly connected printing apparatus can be used as an area for mirroring the data stored in the data storage unit of another printing apparatus.


本発明に係る印刷装置によれば、印刷装置のデータ格納手段の全ての領域ではなく一部の領域をミラーリングのための領域として使用できる。   According to the printing apparatus according to the present invention, a part of the area of the data storage unit of the printing apparatus can be used as an area for mirroring instead of the entire area.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

〔第1実施形態〕
<システム構成の説明>
図1は、本発明の第1実施形態を示すサーバ装置、印刷装置を適用可能な印刷システムの構成を示すブロック図であり、本システムは、ホストコンピュータ300とプリンタ301とが通信可能に接続される構成となっている。なお、後述するサーバ装置300Aも、ホストコンピュータ300と同等のハードウエア資源を備えるとともに、後述する印刷システムを構成するプリンタのハードディスクに対する各種のミラーリング処理を実行するモジュールが外部メモリ11に記憶されている。また、ミラーリング機能を実行させるためのドライバモジュールがホストコンピュータ300の外部メモリ11に記憶され、それぞれのモジュールがネットワークを介して通信処理することで、印刷システム上に存在する未使用のデータ格納手段を利用してデータ保護機能処理を実行させる。
[First Embodiment]
<Description of system configuration>
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system to which a server apparatus and a printing apparatus according to the first embodiment of the present invention can be applied. In this system, a host computer 300 and a printer 301 are connected to be communicable. It is the composition which becomes. The server apparatus 300A described later also includes hardware resources equivalent to those of the host computer 300, and a module that executes various mirroring processes for the hard disk of a printer that configures a printing system described later is stored in the external memory 11. . In addition, a driver module for executing the mirroring function is stored in the external memory 11 of the host computer 300, and each module performs communication processing via a network, so that unused data storage means existing on the printing system can be stored. Use it to execute data protection function processing.

図1において、ホストコンピュータ300は、CPU1を備えている。CPU1は、ROM3のプログラム用ROMあるいは外部メモリ11に記憶された文書処理プログラム等に基づいて、図形や、イメージ、文字、表(表計算等を含む)等が混在した文書処理を実行し、システムバス4に接続される各デバイスをCPU1が総括的に制御する。   In FIG. 1, the host computer 300 includes a CPU 1. The CPU 1 executes document processing in which graphics, images, characters, tables (including spreadsheets, etc.) are mixed based on a document processing program stored in the ROM 3 program ROM or the external memory 11, and the system. The CPU 1 generally controls each device connected to the bus 4.

また、このROM3のプログラム用ROMあるいは外部メモリ11には、CPU1の制御プログラムであるオペレーティングシステムプログラム(以下OS)等が記憶され、ROM3のフォント用ROMあるいは外部メモリ11には、上記文書処理の際に使用するフォントデータ等が記憶され、ROM3のデータ用ROMあるいは外部メモリ11には、上記文書処理等を行う際に使用する各種データが記憶されている。   The ROM 3 program ROM or external memory 11 stores an operating system program (hereinafter referred to as OS) which is a control program for the CPU 1, and the ROM 3 font ROM or external memory 11 stores the above-mentioned document processing. Font data to be used for the document processing is stored, and the data ROM of the ROM 3 or the external memory 11 stores various data to be used when the document processing is performed.

2はRAMで、CPU1の主メモリやワークエリア等として機能する。5はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード9や不図示のポインティングデバイスからのキー入力を制御する。6はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CRT)10の表示を制御する。7はディスクコントローラ(DKC)で、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、及びプリンタ制御コマンド生成プログラム(以下、プリンタドライバと記す)等を記憶する外部メモリ11とのアクセスを制御する。外部メモリ11は、ハードディスク(HD)やフレキシブルディスク(FD)等で構成される。   Reference numeral 2 denotes a RAM that functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU 1. A keyboard controller (KBC) 5 controls key input from a keyboard 9 or a pointing device (not shown). Reference numeral 6 denotes a CRT controller (CRTC) which controls display on a CRT display (CRT) 10. Reference numeral 7 denotes a disk controller (DKC) for accessing a boot program, various applications, font data, a user file, an edit file, a printer control command generation program (hereinafter referred to as a printer driver), and the external memory 11. Control. The external memory 11 is configured by a hard disk (HD), a flexible disk (FD), or the like.

8はプリンタコントローラ(PRTC)で、所定のネットワーク21を介してプリンタ301に接続されて、プリンタ301との通信制御処理を実行する。なお、CPU1は、例えばRAM2上に設定された表示情報のアウトラインフォントへの展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT10上でのWYSIWYGを可能としている。また、CPU1は、CRT10上に表示されるマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて、登録された種々のウィンドウを開き、種々のデータ処理を実行する。これによって、ユーザは、印刷を実行する際、印刷の設定に関するウィンドウを開き、プリンタ301の設定や、印刷モードの選択を含むプリンタドライバに対する印刷処理方法の設定を行うことができる。   A printer controller (PRTC) 8 is connected to the printer 301 via the predetermined network 21 and executes communication control processing with the printer 301. The CPU 1 executes, for example, processing (rasterization) of display information set in the RAM 2 into an outline font, thereby enabling WYSIWYG on the CRT 10. Further, the CPU 1 opens various registered windows based on commands instructed by a mouse cursor or the like displayed on the CRT 10 and executes various data processing. As a result, when executing printing, the user can open a window related to print settings, and set the printer 301 and print processing method settings for the printer driver, including selection of a print mode.

一方、プリンタ301は、CPU12を備えている。CPU12は、ROM13のプログラム用ROMに記憶された制御プログラム等あるいは外部メモリ14に記憶された制御プログラム等に基づいて、システムバス15に接続される印刷部(プリンタエンジン)17に出力情報としての画像信号を出力する。また、このROM13のプログラム用ROMには、CPU12の制御プログラム等が記憶されている。ROM13のフォント用ROMには、上記出力情報を生成する際に使用するフォントデータ等が記憶され、ROM13のデータ用ROMには、ハードディスク等の外部メモリ14を用いないプリンタ301の場合ではホストコンピュータ300上で利用される情報等が記憶されている。   On the other hand, the printer 301 includes a CPU 12. The CPU 12 outputs an image as output information to a printing unit (printer engine) 17 connected to the system bus 15 based on a control program stored in the program ROM of the ROM 13 or a control program stored in the external memory 14. Output a signal. Further, a control program for the CPU 12 is stored in the program ROM of the ROM 13. The font ROM of the ROM 13 stores font data used when generating the output information. The data ROM of the ROM 13 stores the host computer 300 in the case of the printer 301 that does not use the external memory 14 such as a hard disk. Information used above is stored.

CPU12は、入力部18を介してホストコンピュータ300との通信処理が可能となっており、プリンタ301内の情報等をホストコンピュータ300に通知可能に構成されている。19は前記CPU12の主メモリやワークエリア等として機能するRAMで、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。   The CPU 12 can communicate with the host computer 300 via the input unit 18 and can notify the host computer 300 of information in the printer 301 and the like. Reference numeral 19 denotes a RAM that functions as a main memory, a work area, and the like of the CPU 12, and is configured such that the memory capacity can be expanded by an optional RAM connected to an expansion port (not shown).

なお、RAM19は、出力情報展開領域や、環境データ格納領域、NVRAM等に用いられる。前述したハードディスク(HD)や、ICカード等の外部メモリ14は、メモリコントローラ(MC)20によりアクセスを制御される。外部メモリ14は、オプションとして接続され、フォントデータや、エミュレーションプログラム、フォームデータ等を記憶する。さらに、18は前述した操作パネルで、操作のためのスイッチ及びLED表示器等が配されている。   The RAM 19 is used as an output information expansion area, an environment data storage area, NVRAM, and the like. Access to the hard disk (HD) and external memory 14 such as an IC card is controlled by a memory controller (MC) 20. The external memory 14 is connected as an option and stores font data, an emulation program, form data, and the like. Reference numeral 18 denotes the above-described operation panel, on which switches for operation, LED indicators, and the like are arranged.

また、前述した外部メモリ14は、少なくとも1個以上備えられ、内蔵フォントに加えてオプションフォントカード、言語系の異なるプリンタ制御言語を解釈するプログラムを格納した外部メモリを複数接続できるように構成されていても良い。さらに、図示しない不揮発性であるNVRAMを有し、操作パネル151からのプリンタモード設定情報を記憶するようにしても良い。   Further, at least one external memory 14 described above is provided, and is configured to be able to connect a plurality of external memories storing an optional font card and a program for interpreting printer control languages having different language systems in addition to the built-in font. May be. Further, a non-volatile NVRAM (not shown) may be provided to store printer mode setting information from the operation panel 151.

図2は、図1に示したリーダ部300及びプリンタ部301の構成を示す断面図であり、特にプリンタ部301にフィニッシャが装着された場合を示す。   FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating the configuration of the reader unit 300 and the printer unit 301 illustrated in FIG. 1, and particularly illustrates a case where a finisher is attached to the printer unit 301.

図において、201は原稿給送装置で、原稿を先頭順に1枚ずつプラテンガラス202上へ給送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス202上の原稿を排出するものである。原稿がプラテンガラス202上に搬送されると、ランプ203を点灯し、そしてスキャナユニット204の移動を開始させて、原稿を露光走査する。この時の原稿からの反射光は、ミラー205、206、207、及びレンズ208によってCCDイメージセンサ(以下CCDという)209へ導かれる。このように、走査された原稿の画像はCCD209によって読み取られる。   In the figure, reference numeral 201 denotes a document feeder, which feeds documents one by one onto the platen glass 202 in order from the top, and discharges the document on the platen glass 202 after the document reading operation is completed. When the document is conveyed onto the platen glass 202, the lamp 203 is turned on, and the movement of the scanner unit 204 is started to expose and scan the document. The reflected light from the original at this time is guided to a CCD image sensor (hereinafter referred to as CCD) 209 by mirrors 205, 206, 207 and a lens 208. Thus, the scanned image of the original is read by the CCD 209.

221はレーザドライバで、レーザ発光部210を駆動するものであり、出力画像データに応じたレーザ光をレーザ発光部210に発光させる。このレーザ光は感光ドラム211に照射され、感光ドラム211にはレーザ光に応じた潜像が形成される。   Reference numeral 221 denotes a laser driver which drives the laser light emitting unit 210 and causes the laser light emitting unit 210 to emit laser light corresponding to the output image data. The laser beam is irradiated onto the photosensitive drum 211, and a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 211.

この感光ドラム211の潜像の部分には現像器212によって現像剤が付着される。カラー機の場合は、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)の4色分の現像器が装着される。そして、レーザ光の照射開始と同期したタイミングで、カセット213及びカセット214、手差し給紙段227のいずれかから記録紙を給紙して転写部215へ搬送し、感光ドラム211に付着された現像剤を記録紙に転写する。現像剤の乗った記録紙は定着部216に搬送され、定着部216の熱と圧力により現像剤は記像紙に定着される。   A developer is attached to the latent image portion of the photosensitive drum 211 by the developing device 212. In the case of a color machine, developing devices for four colors of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) are mounted. Then, at the timing synchronized with the start of laser light irradiation, the recording paper is fed from any of the cassette 213, the cassette 214, and the manual paper feed stage 227, conveyed to the transfer unit 215, and developed on the photosensitive drum 211. The agent is transferred to the recording paper. The recording paper on which the developer is placed is conveyed to the fixing unit 216, and the developer is fixed to the image recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 216.

定着部216を通過した記録紙は排出ローラ217によって排出され、また、両面記録が設定されている場合は、排出ローラ217のところまで記録紙を搬送した後、排出ローラ217の回転方向を逆転させ、フラッパ218によって再給紙搬送路219へ導く。再給紙搬送路219へ導かれた記録紙は上述したタイミングで転写部215へ給紙される。   The recording paper that has passed through the fixing unit 216 is discharged by the discharge roller 217. If double-sided recording is set, the recording paper is conveyed to the discharge roller 217 and then the rotation direction of the discharge roller 217 is reversed. Then, the paper is guided to the refeed conveyance path 219 by the flapper 218. The recording sheet guided to the refeed conveyance path 219 is fed to the transfer unit 215 at the timing described above.

また、Z折りユニット226が本体に装備されている場合には、Z折りユニットへ記録紙が搬送され、操作部151からの操作に応じてZ折りが行われる。   Further, when the main body is equipped with the Z-folding unit 226, the recording paper is conveyed to the Z-folding unit, and Z-folding is performed according to an operation from the operation unit 151.

さらに、フィニッシャ220が装備されている場合、排出された記録紙を束ねて記録紙の仕分けをしたり、ユーザからの指定に応じてパンチャ223で記録紙のパンチが、ステイプラ224でステイプルがそれぞれ行われる。   Further, when the finisher 220 is equipped, the discharged recording sheets are bundled to sort the recording sheets, and according to the designation from the user, the puncher 223 punches the recording sheet, and the stapler 224 performs the stapling. Is called.

また、サドルステッチャ225を使用すると、記録紙の中央部をステッチし、その中央部を折ることにより記録紙が製本される。インサータ222では、予め印刷された記録紙を、表紙や合紙として給紙することが可能となり、プリンタ部の記録紙経路を通すことがないため用紙を傷めず搬送することができる。サドルステッチャ225を使用しないジョブは、排紙口231を通り、可動トレイ228、229のどちらかに排出される。可動トレイ228と229は両方共上下に動作することができ、可動トレイ228に出力する場合には可動トレイ228が排紙口231の位置まで降りる。サドルステッチャ225を使用するジョブは、排紙口232を通り、製本トレイ230に排出される。   When the saddle stitcher 225 is used, the recording paper is bound by stitching the central portion of the recording paper and folding the central portion. The inserter 222 can feed a preprinted recording sheet as a cover sheet or a slip sheet, and does not pass through the recording sheet path of the printer unit, so that the sheet can be conveyed without being damaged. A job that does not use the saddle stitcher 225 passes through the paper discharge outlet 231 and is discharged to one of the movable trays 228 and 229. Both the movable trays 228 and 229 can move up and down, and when outputting to the movable tray 228, the movable tray 228 descends to the position of the paper discharge outlet 231. A job using the saddle stitcher 225 passes through the paper discharge outlet 232 and is discharged to the bookbinding tray 230.

図3は、図1に示した操作部151のキー配列を示す平面図である。   FIG. 3 is a plan view showing the key arrangement of the operation unit 151 shown in FIG.

図において、SWは電源スイッチであり、デジタル複写機本体101への通電を制御する。302は予熱キーであり、予熱モードのON/OFFに使用する。303はコピーAモードキーであり、複数の機能の中からコピーAモードを選択するときに使用する。304はコピーBモードキーであり、複数の機能の中からコピーBモードを選択するときに使用する。コピーA及びコピーBとは、各々同じコピー機能であるが、片方のコピーのスキャナ読み込みが終了している場合は次のコピーの入力ができるため、敢えてユーザに分かりやすくするために二つのコピーに分けている。   In the figure, SW is a power switch and controls energization to the digital copying machine main body 101. A preheat key 302 is used to turn on / off the preheat mode. A copy A mode key 303 is used to select the copy A mode from a plurality of functions. A copy B mode key 304 is used to select the copy B mode from a plurality of functions. Copy A and Copy B have the same copy function, but if one of the copies has been read by the scanner, the next copy can be entered, so the two copies are used for the sake of clarity. It is divided.

305はメールボックスキーであり、複数の機能の中からメールボックスモードを選択するときに使用する。メールボックス機能とは、ユーザ個人や部署毎に複写機内のメモリに記憶領域を持ち、そこにPDLやスキャン画像を入れておき、好きなときに出力する機能である。306は拡張キーであり、PDLに対する操作を行うときに使用する。303〜306は後述するLCD316の各々の機能画面を呼び出すときにも使用され、LCD316の表示により各々のジョブの状況を見ることができる。   A mailbox key 305 is used when selecting a mailbox mode from a plurality of functions. The mailbox function is a function that has a storage area in the memory in the copying machine for each user or department, puts PDL or a scanned image in the memory area, and outputs it at any time. Reference numeral 306 denotes an expansion key, which is used when performing an operation on the PDL. Reference numerals 303 to 306 are also used when calling up each function screen of the LCD 316 described later, and the status of each job can be viewed on the display of the LCD 316.

307はコピースタートキーであり、コピーの開始を指示するときに用いるキーである。308はストップキーであり、コピーを中断したり、中止したりするときに用いるキーである。309はリセットキーで、スタンバイ中は標準モードに復帰させるキーとして動作する。310はガイドキーであり、各機能を知りたいときに使用するキーである。   Reference numeral 307 denotes a copy start key, which is used to instruct the start of copying. Reference numeral 308 denotes a stop key which is used when copying is interrupted or stopped. A reset key 309 operates as a key for returning to the standard mode during standby. Reference numeral 310 denotes a guide key, which is used when it is desired to know each function.

311はユーザモードキーであり、ユーザがシステムの基本設定を変更するときに使用する。312は割り込みキーであり、コピー中に割り込みしてコピーしたいときに用いる。313はテンキーであり、数値の入力を行うときに使用する。314はクリアキーであり、数値をクリアするときに用いる。315はIDキーであり、複写機を使用する場合にIDの入力モードに移行するときに使用する。   Reference numeral 311 denotes a user mode key which is used when the user changes the basic setting of the system. Reference numeral 312 denotes an interrupt key, which is used when an interrupt occurs during copying and copying is desired. Reference numeral 313 denotes a numeric keypad which is used when inputting numerical values. A clear key 314 is used to clear a numerical value. An ID key 315 is used when shifting to an ID input mode when using a copying machine.

316は、液晶画面とタッチセンサの組合せからなるLCDタッチパネル(LCD)であり、各モード毎に個別の設定画面が表示され、さらに、描画されたキーに触れることで、各種の詳細な設定を行うことが可能である。また、各々のジョブの動作状況表示なども行う。317は、ネットワークの通信状態を示すタリーランプであり、通常は緑色で、通信しているときは緑色で点滅し、ネットワークエラーの場合には赤色になる。   Reference numeral 316 denotes an LCD touch panel (LCD) composed of a combination of a liquid crystal screen and a touch sensor. An individual setting screen is displayed for each mode, and various detailed settings are made by touching the drawn keys. It is possible. It also displays the operation status of each job. Reference numeral 317 denotes a tally lamp indicating a communication state of the network, which is normally green, blinks green when communicating, and turns red when a network error occurs.

図4は、図3に示したLCD316のコピー標準画面を示した模式図であり、本実施形態の画像処理装置では、電源投入時にデフォルトとしてコピー標準画面で起動するようになっている。   FIG. 4 is a schematic diagram showing a copy standard screen of the LCD 316 shown in FIG. 3. In the image processing apparatus of this embodiment, the copy standard screen is activated as a default when the power is turned on.

図において、401はメッセージラインであり、コピージョブの状態をメッセージで表示する。402は倍率表示であり、設定された倍率やコピーモードによって自動的に決められる倍率をパーセントで表示する。403は用紙サイズ表示であり、選択された出力用紙を表示し、自動用紙選択が設定されている場合にはオート用紙というメッセージを表示する。   In the figure, 401 is a message line, which displays the status of the copy job as a message. Reference numeral 402 denotes a magnification display, which displays a magnification that is automatically determined according to a set magnification or a copy mode as a percentage. A sheet size display 403 displays the selected output sheet. When automatic sheet selection is set, a message “auto sheet” is displayed.

404は置数表示であり、何枚コピーするかを示す。405は縮小キーであり、縮小コピーを行いたい場合に使用する。406は等倍キーであり、縮小や拡大が設定されている場合に等倍に戻したいときに使用する。407は拡大キーであり、拡大コピーを行いたい場合に使用する。408はズームキーであり、細かい単位で倍率を設定して縮小コピーや拡大コピーを行いたい場合に使用する。   Reference numeral 404 denotes a numerical value display indicating how many copies are made. Reference numeral 405 denotes a reduction key, which is used when a reduction copy is desired. Reference numeral 406 denotes an equal magnification key, which is used when it is desired to return to an equal magnification when reduction or enlargement is set. Reference numeral 407 denotes an enlargement key, which is used when an enlarged copy is desired. Reference numeral 408 denotes a zoom key, which is used when it is desired to perform a reduction copy or an enlargement copy by setting a magnification in fine units.

409は用紙選択キーであり、出力用紙を指定する場合に使用する。410はソータキーであり、ソートやステイプルのモードを設定する場合に使用する。411は両面キーであり、両面モードを設定する場合に使用する。   Reference numeral 409 denotes a paper selection key, which is used when designating an output paper. Reference numeral 410 denotes a sorter key, which is used when setting a sorting or stapling mode. Reference numeral 411 denotes a double-sided key, which is used when setting the double-sided mode.

412は濃度表示で、現在の濃度が分かるようになっており、左側が濃度が薄く、右側が濃度が濃いことを示す。また、濃度表示412は、うすくキー413、こくキー415と連動して表示が変化するようになっている。うすくキー413は、濃度を薄くしたい場合に使用する。こくキー415は、濃度を濃くしたい場合に使用する。414は自動キーであり、自動的に濃度を決定するモードを使用する場合に使用する。   Reference numeral 412 denotes a density display, which shows the current density. The density on the left side is light and the density on the right side is high. Further, the display of the density display 412 changes in conjunction with the light key 413 and the light key 415. The light key 413 is used when it is desired to reduce the density. The rich key 415 is used to increase the density. Reference numeral 414 denotes an automatic key, which is used when a mode for automatically determining density is used.

416は文字キーであり、文字原稿をコピーするのに適した濃度に自動的に設定する文字モードを設定する場合に使用する。417は文字/写真キーであり、写真が混在した原稿をコピーするのに適した濃度に自動的に設定する文字/写真モードを設定する場合に使用する。418は応用モードキーであり、コピー標準画面で設定できない様々なコピーモードを設定する場合に使用する。   A character key 416 is used to set a character mode that is automatically set to a density suitable for copying a character document. Reference numeral 417 denotes a character / photo key, which is used to set a character / photo mode that is automatically set to a density suitable for copying a document in which a photo is mixed. An application mode key 418 is used to set various copy modes that cannot be set on the copy standard screen.

419はプリント状況キーであり、現在このデジタル複写機本体101で行われているプリントの状況を見たい場合に使用する。このプリント状況キー419は、コピー標準画面だけではなく、常にこの位置に現れており、いつでもこのキーを押すことによりプリント状況を見ることができるようになっている。   Reference numeral 419 denotes a print status key, which is used when it is desired to check the status of printing currently being performed by the digital copying machine main body 101. The print status key 419 always appears at this position as well as the copy standard screen, and the print status can be viewed at any time by pressing this key.

420は出力先設定キーであり、スキャンした画像をどこに出力するかを選択する場合に使用する。この出力先設定キー420を押下すると、後述する図11に示す出力先選択画面に遷移する。なお、出力先としては、自機のプリンタエンジン(図1に示したプリンタ301の印刷部17)、後述する図5に示す自機のボックス、同じネットワークに接続されている他機のプリンタエンジン、他機のボックスが設定できる。プリンタエンジンとボックスは同時に設定することができ、例えば自機のプリンタエンジンと他機のボックスに送る場合には421のような表示となる。ローカルは自機のことで、リモート1というのは他機の名前である。   An output destination setting key 420 is used to select where to output the scanned image. When the output destination setting key 420 is pressed, a transition is made to an output destination selection screen shown in FIG. The output destination includes its own printer engine (printing unit 17 of the printer 301 shown in FIG. 1), its own box shown in FIG. 5 described later, a printer engine of another machine connected to the same network, You can set the box of another machine. The printer engine and the box can be set simultaneously. For example, when sending to the printer engine of the own machine and the box of the other machine, a display like 421 is displayed. Local is your own machine, and Remote 1 is the name of the other machine.

図5は、図1に示した外部メモリ14の論理的な使用方法を示した模式図である。   FIG. 5 is a schematic diagram showing a logical usage method of the external memory 14 shown in FIG.

図に示すように、本実施形態において、外部メモリ14は、使用用途に応じてハードディスク等の画像メモリの記憶領域をテンポラリ領域501とボックス領域502に論理的に分けられる。   As shown in the figure, in this embodiment, the external memory 14 is logically divided into a temporary area 501 and a box area 502 in the storage area of an image memory such as a hard disk according to the intended use.

テンポラリ領域501は、画像データの出力順序を変えたり、複数部出力においても一回のスキャンで出力ができるようにするために、PDLの展開データやスキャナからの画像データを一時的に記憶する記憶領域である。ボックス全体領域502はボックス機能を使用するための記憶領域であり、503〜507のように登録された数の小さな記憶領域(ボックス領域1,2,3,4,……)に分割されている。ボックス領域(以下ボックス)503〜507は、各ユーザや会社などの部署毎に割り当てられ、各ボックスにはボックス名とパスワードを付けることができる。ユーザはボックスを指定することでPDLジョブやスキャンジョブを各ボックスに入力することができ、パスワードを入力することで実際にボックスの中を見たり、設定変更やプリント出力を行う。   The temporary area 501 is a memory that temporarily stores PDL development data and image data from a scanner in order to change the output order of image data or to output a plurality of copies in a single scan. It is an area. The entire box area 502 is a storage area for using the box function, and is divided into a small number of registered storage areas (box areas 1, 2, 3, 4,...) Like 503 to 507. . Box areas (hereinafter referred to as boxes) 503 to 507 are assigned to each department such as each user or company, and a box name and a password can be attached to each box. A user can input a PDL job or a scan job into each box by designating a box, and by actually entering a password, the user can actually look inside the box, change settings, or perform print output.

図6は、本発明の第1実施形態を示すサーバ装置、ホスト装置、画像処理装置を適用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図である。   FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system to which the server device, the host device, and the image processing device according to the first embodiment of the present invention can be applied.

図6において、CPU(中央処理演算器)101は各種演算処理を行う。Network−IF部102は、外部ネットワーク103とのインターフェイスを行うブロックである。一般的にはTCP/IPのプロトコルに対応する。ホスト104及びプリンタ105に代表される複数の機器が、ネットワーク103に接続されている。   In FIG. 6, a CPU (Central Processing Unit) 101 performs various arithmetic processes. The Network-IF unit 102 is a block that performs an interface with the external network 103. Generally, it corresponds to the TCP / IP protocol. A plurality of devices represented by the host 104 and the printer 105 are connected to the network 103.

ROM(リード・オンリー・メモリ)106は不揮発性メモリである。各種プログラムやフォント等の変更しないデータを格納する。RAM(ランダム・リード・メモリ)107はDRAMに代表される揮発性メモリである。プログラムの作業領域や描画データの格納領域等の書き換えが必要な用途に用いられる。   A ROM (Read Only Memory) 106 is a nonvolatile memory. Stores unmodified data such as various programs and fonts. A RAM (random read memory) 107 is a volatile memory represented by a DRAM. This is used for applications that require rewriting of the program work area, drawing data storage area, and the like.

本実施形態では、ストレージ・デバイスの代表格としてHDD(ハードディスク)108を備え、ネットワークやスキャナからの印刷データをユーザ別にフォルダに格納するBOX機能としての用途や印字データとオーバレイして印刷するための定型フォーマットデータ等が格納される。   In this embodiment, an HDD (hard disk) 108 is provided as a representative storage device, and is used as a BOX function for storing print data from a network or a scanner in a folder for each user or for printing overlaid with print data. Stores fixed format data and the like.

パネル−IF部109は、LCD表示装置及びボタン等を制御するブロックでプリンタの各種設定やHDD内部のBOXを表示したりする。Scanner−IF部110は、スキャナ装置との通信制御を行う。   The panel-IF unit 109 is a block for controlling an LCD display device, buttons, and the like, and displays various printer settings and a BOX in the HDD. The Scanner-IF unit 110 performs communication control with the scanner device.

プリンタ装置に対してScanner−IF部110を介してスキャナ装置を接続することによってコピー機能を実現することが可能となる。   By connecting a scanner device to the printer device via the Scanner-IF unit 110, a copy function can be realized.

画像処理部111は、ネットワーク103やスキャナ装置を介して取り込んだ印字データに対してディザ処理やエッジ処理等の描画処理及び圧縮・伸長処理を行い、最終的に印刷する描画データをRAM107上に生成する。   The image processing unit 111 performs drawing processing such as dither processing and edge processing and compression / decompression processing on print data acquired via the network 103 or the scanner device, and finally generates drawing data to be printed on the RAM 107. To do.

メモリ制御部112は、ROM106、RAM107へのアクセス制御を行う。CPUのメモリアクセスやCPUを介さずに直接メモリにアクセスするDMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)の制御やCPU、その他の機能ブロックが同時にアクセスした場合のバス調停機能を有している。   The memory control unit 112 controls access to the ROM 106 and RAM 107. It has CPU memory access, DMA (direct memory access) control that directly accesses memory without going through the CPU, and a bus arbitration function when the CPU and other functional blocks access simultaneously.

ビデオ制御部113は、プリンタエンジンとのコマンド・ステータスのやり取りやメモリ上に生成された描画データの転送を行う。   The video control unit 113 exchanges commands and status with the printer engine and transfers drawing data generated on the memory.

印字部114は、主にビデオ制御部113からのコマンド情報に従い、描画データをプリント用紙に印刷して出力する。その他、ビデオ制御部113を介してプリンタエンジンの状態変化をコントローラ側に通知を行う。バス115は、制御バス及びデータバスと任意ブロック間のローカルなバス及び信号線等をまとめて表現したものである。   The printing unit 114 prints drawing data on a print sheet and outputs it mainly in accordance with command information from the video control unit 113. In addition, a change in the state of the printer engine is notified to the controller side via the video control unit 113. The bus 115 collectively represents local buses and signal lines between the control bus and data bus and an arbitrary block.

図7は、図6に示した印刷システムの構成例を示すブロック図であり、(a)は第1のネットワーク構成例で、1つのネットワークに複数のホスト(Host2002〜2004その他)と複数のプリンタ(Printer2006〜2009)及びプリントサーバ(server2005)が接続されている例である。   FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of the printing system illustrated in FIG. 6. FIG. 7A is a first network configuration example, and a plurality of hosts (Host 2002 to 2004, etc.) and a plurality of printers are provided in one network. This is an example in which (Printers 2006 to 2009) and a print server (server 2005) are connected.

プリンタには、SFP(Single・Function・Printer)及びMFP(Multi・Function・Printer)が混在していてもよい。   The printer may include a mixture of SFP (Single Function / Printer) and MFP (Multi Function / Printer).

図7の(b)に示す第2のネットワーク構成例では、低速(例えば100Base)なネットワーク2010に接続されているプリントサーバ2013に高速(例えば1000Base)のローカルネットワーク2019が構築されている例である。   The second network configuration example shown in FIG. 7B is an example in which a high-speed (for example, 1000Base) local network 2019 is constructed on the print server 2013 connected to a low-speed (for example, 100Base) network 2010. .

本実施形態では、Printer2014〜2017やHost2018などが接続されている。   In the present embodiment, Printers 2014 to 2017, Host 2018, and the like are connected.

以上説明したように本発明を適用するネットワーク構成としてプリントサーバを接続してストレージを管理するストレージ管理サーバシステム構成でもよいし、ここでは説明しないがその他の構成としてプリントサーバをたてずに各プリンタ及びホストが互いに通信する対話型システムに本発明を適用してもよい。   As described above, the network configuration to which the present invention is applied may be a storage management server system configuration in which a print server is connected to manage storage. Although not described here, each printer is not configured as a print server. The present invention may also be applied to an interactive system in which hosts communicate with each other.

以後の説明では、図7の(a)に示す第1のネットワーク構成例について詳しく説明を行う。   In the following description, the first network configuration example shown in FIG. 7A will be described in detail.

図8は、図7の(a)に示した第1のネットワーク構成に対するストレージ管理サーバシステム(本システムをSSSと呼ぶ)例を示す図である。なお、サーバ装置およびプリンタ並びにホスト装置には、図1に示したようなCPU,RAM,ROMを含むコントローラ部と、外部メモリを備えており、これらからSSSが構築されているものとする。以下、図10〜図15においても同様のハードウエア資源を備えているものとする。   FIG. 8 is a diagram showing an example of a storage management server system (this system is called SSS) for the first network configuration shown in FIG. The server device, the printer, and the host device are provided with a controller unit including a CPU, a RAM, and a ROM as shown in FIG. 1 and an external memory, and an SSS is constructed therefrom. Hereinafter, it is assumed that similar hardware resources are provided in FIGS.

図8において、SSS対応のホスト及びサーバならばSSS対応のドライバをインストールしていることを示し、SSS対応のプリンタならばSSS対応のファームウェアを搭載していることを前提に説明する。   In FIG. 8, the SSS compatible host and server indicate that the SSS compatible driver is installed, and the SSS compatible printer is described assuming that the SSS compatible firmware is installed.

図8では、図示されているHost2002〜2004、Server2005及びPrinter2006〜2009はいずれもSSS対応である。   In FIG. 8, all of Host 2002-2004, Server 2005, and Printer 2006-2009 shown in FIG.

また、図8では、Printer2006がネットワーク上に新規プリンタとして追加された状態を表している。   FIG. 8 shows a state in which Printer 2006 is added as a new printer on the network.

図8で、Printer2006〜2009、Server2005及びHost2004に実線で接続されているHDD3009〜3014は、その機器に搭載されているストレージ手段として機能するハードディスク装置(以下HDDと呼ぶ)を表している。   In FIG. 8, HDDs 3009 to 3014 connected to the printers 2006 to 2009, the server 2005, and the host 2004 by solid lines represent hard disk devices (hereinafter referred to as HDDs) that function as storage means installed in the devices.

また、各HDD3009〜3014は幾つかの小ブロックに分割(パーテーション)されていることを示している。   Each HDD 3009 to 3014 is divided (partitioned) into several small blocks.

図9は、本発明に係る印刷処理システムにおける第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図8に示したサーバ2005によるミラーリング要求処理手順に対応する。なお、(1001)〜(1006)は各ステップを示す。   FIG. 9 is a flowchart showing an example of a first data processing procedure in the print processing system according to the present invention, and corresponds to the mirroring request processing procedure by the server 2005 shown in FIG. In addition, (1001)-(1006) show each step.

まず、ネットワーク上に新規追加されたPrinter2006には、サーバのIPアドレス等の情報を設定し、HDD3011を初期化する(1001)。サーバ情報が設定されたPrinter2006は、自分の管理情報(IPアドレス、ハードスペック<CPUの性能や搭載メモリ種類や容量、HDDの性能や容量等>)及びHDD3011内で初期使用可能容量の要望をServer2005に対して通知(図8ではPrinter2006からServer2005に向く矢印がそれを表している)する(1002)。そして、通知を受けたServer2005は新規Printer2006を登録して、この時点よりPrinter2006内HDD3011の管理を開始する。   First, information such as the IP address of the server is set in the Printer 2006 newly added on the network, and the HDD 3011 is initialized (1001). The server 2006 in which the server information is set is requested by the server 2005 for its own management information (IP address, hardware spec <CPU performance, installed memory type and capacity, HDD performance, capacity, etc.) and a request for the initial usable capacity in the HDD 3011. (In FIG. 8, an arrow pointing from Printer 2006 to Server 2005 represents this) (1002). Upon receiving the notification, the server 2005 registers a new printer 2006 and starts managing the HDD 3011 in the printer 2006 from this point.

従って、Printer2006自身では、すなわち、プリンタ2006のコントローラ等は、Server2005の管理下に入った時点で搭載しているプリンタ2006のハードディスク3011を勝手に使用することはできない。   Therefore, the printer 2006 itself, that is, the controller of the printer 2006 and the like cannot use the hard disk 3011 of the installed printer 2006 without permission when entering the management of the server 2005.

Server2005は、Printer2006のHDD3011の使用可能容量の要求に基づき初期使用可能領域をPrinter2006に対して開放する。   The server 2005 releases the initial usable area to the printer 2006 based on the request for the usable capacity of the HDD 3011 of the printer 2006.

それと同時に、既にServer2005に登録済みの既存プリンタ及びホスト(SSS対応としてHDDの一部が開放されたホスト)からPrinter2006の性能(HDDの容量やアクセススピード等)と登録機器の性能を比較して、Printer2006のデータをミラーリングするパートナー(組)をネットワーク上のプリンタから選択する(1003)。   At the same time, comparing the performance of Printer 2006 (HDD capacity, access speed, etc.) from the existing printer and host already registered in Server 2005 (a host in which a part of the HDD is released for SSS) and the performance of the registered device, A partner (set) for mirroring the data of Printer 2006 is selected from printers on the network (1003).

ここで、ミラーリングとは、Printer2006に保存されるデータの一部又は全部の複製(コピー)をとることである。   Here, the mirroring means copying (copying) a part or all of the data stored in the Printer 2006.

以上の準備が完了したらServer2005のコントローラは、Printer2006に対して初期割り当て領域及びミラーリング・パートナー(組)情報を、ミラーリング・パートナーに選択されたPrinter2006に対してはミラーリング依頼元(この場合はPrinter2006)情報及びミラーリング領域情報(サイズ等)をそれぞれ通知(図8に示すServer2005からPrinter2006及びPrinter2007に向かう矢印がそれぞれのプリンタに必要な情報を通知していることを表している)する(1004)。   When the above preparation is completed, the controller of Server 2005 provides the initial allocation area and mirroring partner (set) information to Printer 2006, and information about the mirroring request source (in this case, Printer 2006) to Printer 2006 selected as the mirroring partner. And the mirroring area information (size, etc.) are respectively notified (the arrows from Server 2005 to Printer 2006 and Printer 2007 shown in FIG. 8 indicate that necessary information is notified to the respective printers) (1004).

Printer2006のHDD3011で、網点模様の領域は、初期使用可能領域として割り当てられた領域であり、実線矢印の範囲がPrinter2006のコントローラ、ファームウェアが自由に使用してよい領域を示す。   In the HDD 3011 of the Printer 2006, a halftone dot area is an area allocated as an initial usable area, and the range of the solid arrow indicates an area that can be freely used by the controller and firmware of the Printer 2006.

また、同じHDD3011で点線矢印(図中の白い領域)はリザーブ領域で、Server2005の管理下にある領域を示している。   In the same HDD 3011, a dotted arrow (white area in the figure) is a reserved area and indicates an area under the management of Server 2005.

同様に、Printer2007のハードディスク3012の網点領域は、Printer2006に対するミラーリング領域として割り当てられた領域で、2007のファームウェアの管理下にありPrinter2006から依頼されたミラーリング・データはこの領域に保存(複製)される。   Similarly, the halftone dot area of the hard disk 3012 of the printer 2007 is an area allocated as a mirroring area for the printer 2006, and the mirroring data requested by the printer 2006 under the management of the firmware of 2007 is stored (replicated) in this area. .

図8のPrinter2006からPrinter2007に向けての一点破線は、Printer2006のミラーリング・パートナーがPrinter2007であることを表している。図8では、同様にPrinter2007はPrinter2008を、Printer2008はPrinter2009を、Printer2009及びServer2005はHost2004をミラーリング・パートナーに持つことを表している。   A dashed line from Printer 2006 to Printer 2007 in FIG. 8 indicates that the mirroring partner of Printer 2006 is Printer 2007. In FIG. 8, similarly, the printer 2007 has a printer 2008, the printer 2008 has a printer 2009, and the printer 2009 and the server 2005 have a host 2004 as a mirroring partner.

SSS対応の登録及び設定が完了したPrinter2006に、図8のHost2002やHost2003のユーザからBOX登録があった場合には、Printer2006に設定されているミラーリング・パートナー情報をHost2002及びHost2003のユーザにも通知する(1005)。   If there is BOX registration from the Host 2002 or Host 2003 user in FIG. 8 to the Printer 2006 that has completed registration and setting for SSS, the mirroring partner information set in the Printer 2006 is also notified to the Host 2002 and Host 2003 users. (1005).

そして、通知を受けた各ホスト(SSS対応ドライバ・ソフト)は、ミラーリング・パートナー情報を図示しないハードディスク等に保存しておく。なお、ステップ(1006)については後述する。   Each host (SSS compatible driver software) that has received the notification stores the mirroring partner information in a hard disk (not shown) or the like. Step (1006) will be described later.

図10は、図7の(a)に示した第1のネットワーク構成に対するストレージ管理サーバシステム(本システムをSSSと呼ぶ)例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing an example of a storage management server system (this system is called SSS) for the first network configuration shown in FIG.

図10において、Printer2006からHost2002及びHost2003に向かう矢印は、Printer2006にBOX登録したユーザに対してミラーリング・パートナー情報を通知していることを表している。   In FIG. 10, an arrow from Printer 2006 to Host 2002 and Host 2003 indicates that mirroring partner information is notified to a user registered as a BOX in Printer 2006.

図11は、本発明に係る印刷システムにおけるストレージ資源のミラー化状態を説明する図であり、ユーザのホスト上に備える表示装置の画面及びプリンタのパネル画面からBOXのフォルダを観た場合の例である。   FIG. 11 is a diagram for explaining the storage resource mirroring state in the printing system according to the present invention, and shows an example in which a BOX folder is viewed from the screen of the display device and the panel screen of the printer provided on the user's host. is there.

例えばユーザの松本氏が、図10に示したPrinter2006にBOX登録した際にミラーリングBOXを作成した場合には、図11に示すように2つのBOXが作成される。   For example, when the user Matsumoto creates a mirroring BOX when registering a BOX in the Printer 2006 shown in FIG. 10, two BOXes are created as shown in FIG.

“松本BOX”5001は通常のBOXでありここに保存されたファイル(データ)はミラーリングされない。“松本BOX”5002(顔マーク付き)に保存されたファイル(データ)は前記ミラーリング・パートナーに対してミラーリングが行われる。   “Matsumoto BOX” 5001 is a normal BOX, and a file (data) stored therein is not mirrored. The file (data) stored in “Matsumoto BOX” 5002 (with face mark) is mirrored to the mirroring partner.

このようにユーザは保存したいファイルの重要度に応じて保存するBOXを使い分ければよい。重要なファイルで絶対に消失してほしくないファイルはミラーリングBOXに保存するとデータの保全性が確保される。   In this way, the user may use different BOXes depending on the importance of the file to be saved. If an important file that should never be lost is stored in the mirroring BOX, data integrity is ensured.

図12は、図7の(a)に示した第1のネットワーク構成に対するストレージ管理サーバシステム(本システムをSSSと呼ぶ)例を示す図である。   FIG. 12 is a diagram showing an example of a storage management server system (this system is called SSS) for the first network configuration shown in FIG.

図12において、Host2003からPrinter2006に向かう矢印は、Host2003のユーザがミラーリングBOXにファイルを保存したことを表している。   In FIG. 12, an arrow from Host 2003 to Printer 2006 indicates that the Host 2003 user has saved a file in the mirroring BOX.

Printer2006からPrinter2007に向かう矢印は、ミラーリングBOXに保存されたデータのミラーリング依頼を行っていることを表している。そして、依頼を受けたPrinter2007は、ミラーリング領域として割り当てられたHDD3012の網点領域に依頼データを保存して(1006)、本処理を終了する
ここで、プリンタがMFPである場合には保存されている元データを予め印刷用データ、FAX用データ、サムネイル用データ等の複数のデータ形式に変換して保存しておく場合もある。
An arrow from Printer 2006 to Printer 2007 indicates that a mirroring request for data stored in the mirroring BOX is being made. Upon receiving the request, the Printer 2007 saves the request data in the halftone dot area of the HDD 3012 assigned as the mirroring area (1006), and ends this processing. If the printer is an MFP, it is saved. In some cases, the original data is converted into a plurality of data formats such as print data, FAX data, and thumbnail data in advance.

このように元データに関係するPrinter2006で生成されたデータも含めてPrinter2007に保存しておくことも可能である。また、図12では説明していないがミラーリング・パートナー情報を保有しているホスト(図12のHost2003など)はミラーリング・パートナーに対して直接ミラーリング依頼を行うことも可能である。   In this way, the data generated by the Printer 2006 related to the original data can be stored in the Printer 2007. Although not described in FIG. 12, a host (such as Host 2003 in FIG. 12) that holds mirroring partner information can directly request a mirroring request from the mirroring partner.

後述するようにBOX登録しているプリンタにトラブルが発生した場合にホストがミラーリング・パートナーを直接読み書きできることが必要となる。この場合BOXを新規に登録されたプリンタは、ミラーリング・パートナーに対して必ずそのホスト情報を通知するようにするとよい。   As will be described later, it is necessary for the host to be able to directly read and write the mirroring partner when a trouble occurs in the printer registered in the BOX. In this case, a printer in which a BOX is newly registered should be notified of its host information to the mirroring partner.

これによってパートナーも直接ホストからのミラーリング依頼に対応することができる。   As a result, the partner can also directly respond to the mirroring request from the host.

さらに図を用いてストレージ管理サーバシステムの動作について説明する。   Further, the operation of the storage management server system will be described with reference to the drawings.

図13〜図15は、図7の(a)に示した第1のネットワーク構成に対するストレージ管理サーバシステム(本システムをSSSと呼ぶ)例を示す図である。   13 to 15 are diagrams showing an example of a storage management server system (this system is called SSS) for the first network configuration shown in FIG.

図13は、図12に示すシステム状態からPrinter2007のファームに割り当てられた使用可能領域が不足した場合の動きを示しており、図13のPrinter2007からServer2005に向かう矢印は、使用可能領域の増設要求をServer2005に通知している状態を表している。増設要求を受けたServer2005は登録されているPrinter2007のHDD状況を確認して、増設可能と判断すれば増設割り当ての通知をPrinter2007に対して行う。その状況を示したのがServer2005からPrinter2007に向かう矢印である。   FIG. 13 shows the movement when the available area allocated to the printer 2007 firmware is insufficient from the system state shown in FIG. 12, and the arrow from the printer 2007 to the server 2005 in FIG. This represents a state in which the server 2005 is notified. Receiving the expansion request, Server 2005 confirms the HDD status of the registered Printer 2007, and if it is determined that expansion is possible, notifies the printer 2007 of expansion allocation. This situation is indicated by an arrow from Server 2005 to Printer 2007.

図13でPrinter2007のHDD3012のファーム使用可能領域(波線のブロック)が増設されている。   In FIG. 13, the firmware usable area (broken line block) of the HDD 3012 of the Printer 2007 is added.

また、図14では、ミラーリング領域が不足した場合の動作を示している。ここではPrinter2008に対するPrinter2009のミラーリング領域が不足したため、Printer2008がServer2005に対してミラーリング増設要求を通知している状態を表している。その状況を示したのがPrinter2008からServer2005に向かう矢印である。   FIG. 14 shows the operation when the mirroring area is insufficient. Here, since the mirroring area of the printer 2009 for the printer 2008 is insufficient, the printer 2008 notifies the server 2005 of a mirroring addition request. This situation is indicated by an arrow from Printer 2008 to Server 2005.

増設要求を受けたServer2005は、Printer2009のHDD3014の使用状況を確認して、この場合はPrinter2009に対してさらにミラーリング領域を増設することは不可と判断して、新規追加されたPrinter2006のHDD3011に十分な空きがあることを確認して、増設分のミラーリング領域をPrinter2006に割り当てることを判断したことを表している。   Upon receiving the request for expansion, the Server 2005 confirms the usage status of the HDD 3014 of the Printer 2009. In this case, the Server 2005 determines that it is impossible to further add a mirroring area to the Printer 2009, and this is sufficient for the HDD 3011 of the newly added Printer 2006. This indicates that it is determined that there is a vacancy, and it is determined that the additional mirroring area is assigned to the Printer 2006.

図14のServer2005からPrinter2006への矢印は、Printer2006に対してミラーリングする相手情報とミラーリング領域情報を通知している。   The arrow from Server 2005 to Printer 2006 in FIG. 14 notifies partner 2006 of mirroring partner information and mirroring area information.

Server2005からPrinter2008への矢印は、新たに追加されたミラーリング・パートナー情報とミラーリング増設割り当て情報を通知している。   An arrow from Server 2005 to Printer 2008 notifies newly added mirroring partner information and mirroring addition allocation information.

Printer2006のHDD3011にPrinter2008のミラーリング領域(レンガ模様のブロック)(ここにパーツ番号を入れる)が割り当てられている。   A mirror area (brick block) of Printer 2008 (part number is entered here) is assigned to HDD 3011 of Printer 2006.

従って、図14のPrinter2008の一点破線で結ぶミラーリング・パートナーは、Printer2009に加えて、さらにPrinter2006とも結ばれているのがわかる。   Therefore, it can be seen that the mirroring partner connected by the one-dot broken line of Printer 2008 in FIG. 14 is further connected to Printer 2006 in addition to Printer 2009.

この図14に示すようにミラーリング・パートナーは1つとは限らず複数のパートナーを持つ場合もあり得ることを示している。   As shown in FIG. 14, the mirroring partner is not limited to one and may have a plurality of partners.

さらに、図15では、Printer2007が再びファームの使用可能領域が不足したことにより増設要求を行っている状態である。   Further, FIG. 15 shows a state in which the Printer 2007 is requesting an expansion because the usable area of the firmware is insufficient again.

Printer2007からServer2005への矢印が増設要求を表している。ここでServer2005はPrinter2007のHDD3012の状況を確認、そのままの状態で使用可能領域を増設すると、Printer2007のHDD3012を非常に圧迫すると判断して、まず、Printer2007に割り当てられているPrinter2006に対するミラーリング領域をHDDに余裕のあるPrinter2008に移動してPrinter2007のHDD3012のリザーブ領域を空けてからHDD3012の増設を行うことを計画した。   An arrow from Printer 2007 to Server 2005 represents an addition request. Here, the Server 2005 confirms the status of the HDD 3012 of the Printer 2007, and if the usable area is expanded as it is, it is determined that the HDD 3012 of the Printer 2007 is extremely compressed. It was planned that the HDD 3012 should be added after moving to the Printer 2008 with sufficient margin and freeing up the reserved area of the HDD 3012 of the Printer 2007.

図15でServer2005からPrinter2008への矢印は新規にミラーリング領域を作成することを通知している。   In FIG. 15, an arrow from Server 2005 to Printer 2008 notifies that a mirroring area is newly created.

また、Server2005からPrinter2006に向く矢印はPrinter2005に対するミラーリング・パートナーを変更することを通知している。このパートナー変更通知を受けたPrinter2006はPrinter2007へのミラーリング要求を停止状態とした後に、Server2005に対してミラーリング・パートナー変更準備ができたことを通知(Printer2006からServer2005への矢印がこれを表している)する。   An arrow pointing from Server 2005 to Printer 2006 notifies that the mirroring partner for Printer 2005 is changed. After receiving the partner change notification, the printer 2006 stops the mirroring request to the printer 2007 and then notifies the server 2005 that it is ready to change the mirroring partner (an arrow from the printer 2006 to the server 2005 indicates this). To do.

Server2005からPrinter2007に向かう矢印はPrinter2006のミラーリング領域をPrinter2008のPrinter2006に対するミラーリング領域に移動することを通知している。   An arrow from Server 2005 to Printer 2007 notifies that the mirroring area of Printer 2006 is moved to the mirroring area of Printer 2008 with respect to Printer 2006.

この通知を受けたPrinter2007は、Printer2006のミラーリング領域内データのすべてをPrinter2008のミラーリング領域(Printer2006に対する)に転送要求を行い、すべてのデータを移動する。   Upon receiving this notification, the Printer 2007 makes a transfer request for all the data in the mirroring area of the Printer 2006 to the mirroring area of the Printer 2008 (for the Printer 2006), and moves all the data.

図15でPrinter2007のHDD3012にあったミラーリング領域がPrinter2008のHDD3013に移動されているのがわかる(網点ブロック)。   In FIG. 15, it can be seen that the mirroring area in the HDD 3012 of the Printer 2007 has been moved to the HDD 3013 of the Printer 2008 (halftone block).

この時点でServer2005はPrinter2007に対して使用可能領域の増設領域分を通知する。図15ではPrinter2008のファーム使用可能領域(波線ブロック)が増設されているのがわかる。   At this time, Server 2005 notifies Printer 2007 of the extension area of the usable area. In FIG. 15, it can be seen that the firm usable area (dashed line block) of Printer 2008 is added.

なお、上述したようにミラーリング・パートナーの変更やミラーリング領域の移動も状況によっては発生する。また、Printer2008のように1台のプリンタが複数のプリンタのパートナーとなる場合も有り得る。   As described above, the mirroring partner may be changed or the mirroring area may be moved depending on the situation. Further, there may be a case where one printer becomes a partner of a plurality of printers, such as Printer 2008.

この場合Printer2008は2つのパートナーの領域を記憶しておき、要求もとに応じて適切な領域にミラーリングを行わなければならない。   In this case, the Printer 2008 must store the two partner areas and perform mirroring to an appropriate area according to the request source.

〔第2実施形態〕
上記実施形態では、ストレージ管理サーバシステム(SSS)においてSSS対応のプリンタ等の新規登録時にミラーリング・パートナーを決定したり、プリンタが備えるハードディスクの使用状態でミラーリング・パートナーを変更したりする例について説明したが、次に、ストレージ管理サーバシステム(SSS)においてSSS対応のプリンタ、ホスト及びサーバにトラブルが発生した場合の復帰処理について説明する。
[Second Embodiment]
In the above-described embodiment, an example has been described in which the storage management server system (SSS) determines a mirroring partner at the time of new registration of an SSS-compatible printer or the like, or changes the mirroring partner depending on the use state of a hard disk provided in the printer. Next, a description will be given of a return process when a trouble occurs in an SSS-compatible printer, host, and server in the storage management server system (SSS).

以下の説明ではユーザが自分のホストからBOXを利用する場合を想定して説明するが、プリンタのパネルからBOXを利用する状態でも基本的には同様の復帰処理を行う。   In the following explanation, it is assumed that the user uses the BOX from his / her host. However, basically the same return processing is performed even when the BOX is used from the printer panel.

図16は、本発明に係る印刷処理システムにおける第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、図7に示したサーバ2005によるSSS対応プリンタのBOXにトラブルが発生したときの復帰処理手順に対応する。なお、(1101)〜(1112)は各ステップを示し、ステップ(1101)〜(1106)はホスト側の処理ステップに対応し、ステップ(1107)〜(1112)は各プリンタとサーバとの処理ステップに対応する。   FIG. 16 is a flowchart showing an example of a second data processing procedure in the print processing system according to the present invention. In the return processing procedure when a trouble occurs in the BOX of the SSS printer by the server 2005 shown in FIG. Correspond. Note that (1101) to (1112) indicate steps, steps (1101) to (1106) correspond to processing steps on the host side, and steps (1107) to (1112) indicate processing steps between each printer and the server. Corresponding to

プリンタのハードディスク内にBOXを登録しているユーザが自分のホストからBOX内データを印刷しようとした時に(1101)、トラブルが発生したか否かを判断して(1102)、何も問題が発生していないと判断した場合は、通常処理を行い(1105)、印刷は終了する。   When a user who has registered a BOX in the printer's hard disk tries to print data in the BOX from his / her host (1101), it is determined whether or not a trouble has occurred (1102), and no problem occurs. If it is determined that printing has not been performed, normal processing is performed (1105), and printing ends.

一方、ステップ(1102)で、BOX内のデータが利用できないようなトラブルが発生したと判断した場合、そのホストのドライバ・ソフトはユーザ及びサーバに対して不具合が発生したことを通知する(1103)。   On the other hand, if it is determined in step (1102) that a trouble has occurred in which data in the BOX cannot be used, the host driver software notifies the user and the server that a problem has occurred (1103). .

さらに、ユーザに対してはミラーリング・パートナー内のデータを利用してミラーリング・パートナーのプリンタで印刷処理を続行するかを図示しないユーザインタフェースを表示装置に表示して問い合わせる(1104)。   Further, the user is inquired by displaying on the display device a user interface (not shown) as to whether or not the mirroring partner's printer uses the data in the mirroring partner to continue the printing process (1104).

当然、本システム例の場合、ミラーリング・パートナーは、図8に示したようにプリンタである。なお、もしも、プリンタではなくホストであった場合には、一旦そのホストから自分のホストに読み出してから他のプリンタで印刷してもよい。   Of course, in this example system, the mirroring partner is a printer as shown in FIG. If the host is not the printer, it may be read from the host to its own host and printed by another printer.

ステップ(1104)で、ミラーリング・パートナーを利用するとホストのコントローラが判断した場合には、通常処理を行い印刷は終了する。   In step (1104), if the host controller determines that the mirroring partner is to be used, normal processing is performed and printing ends.

一方、ステップ(1104)で、利用しないと判断した場合には、キャンセル処理を実行して(1106)、本処理を終了する。   On the other hand, if it is determined in step (1104) that it will not be used, cancel processing is executed (1106), and this processing ends.

ミラーリング・パートナーを利用した時に、例えば保存データの一部を修正して印刷した場合、ミラーリングBOXの更新されたデータはミラーリング・パートナーに保存される。   When the mirroring partner is used, for example, when a part of the stored data is corrected and printed, the updated data of the mirroring BOX is stored in the mirroring partner.

この時、ホストは不具合を通知した時点(ステップ1103)で、復帰シーケンスモードに入っている。   At this time, the host enters the return sequence mode at the time of notifying the malfunction (step 1103).

そして、ホストから不具合通知を受けたサーバは、管理者にメール等で連絡する。連絡を受けた管理者は、不具合プリンタの故障解析及び復帰作業を行う(1107)。そして、復帰作業が完了すると、管理者は、サーバに復帰内容を設定する。   Then, the server that has received the defect notification from the host contacts the administrator by e-mail or the like. The administrator who has received the notification performs failure analysis and restoration work of the defective printer (1107). When the return work is completed, the administrator sets the return content in the server.

次に、復帰設定を受けたサーバは、復帰内容を復帰したプリンタに通知するので、その復帰通知を受け取るのをプリンタのコントローラ部が待って(1108)、復帰通知を受け取ったら、プリンタのコントローラ部が復帰通知の内容がHDDの一部破損及び交換であるか否かを判断して(1109)、HDDの一部破損及び交換であると判断した場合は、プリンタのコントローラ部がミラーリング・パートナーから過去のデータ及び復帰までに保存又は更新されたデータを含む全てのデータを自分のHDDに書き戻して、もとの状態まで復帰する(1110)。   Next, the server that has received the return setting notifies the recovered printer of the return contents, so that the controller unit of the printer waits to receive the return notification (1108). Determines whether or not the content of the return notification is partial damage and replacement of the HDD (1109), and if it is determined that the HDD is partial damage and replacement, the controller unit of the printer receives a request from the mirroring partner. All the data including the past data and the data saved or updated before the restoration is written back to the own HDD and restored to the original state (1110).

一方、ステップ(1109)で、HDDに異常がなく不具合が他の原因であったとプリンタのコントローラ部が判断した場合には、復帰までに保存又は更新されたデータのみを書き戻し復帰して(1111)、ステップ(1112)へ進む。   On the other hand, if the controller unit of the printer determines in step (1109) that there is no abnormality in the HDD and the failure is another cause, only the data that has been saved or updated before the return is written back and returned (1111). ), Go to step (1112).

そして、復帰したプリンタのコントローラ部は、BOX登録ユーザ(すなわち、ホストのドライバに対して)及びサーバに対して復帰処理が完了したことを通知して(1112)、復帰シーケンスを終了する。   Then, the controller unit of the restored printer notifies the BOX registered user (that is, to the host driver) and the server that the restoration process has been completed (1112), and ends the restoration sequence.

この通知をもって復帰シーケンスに入っていた全てのホスト及びサーバは復帰シーケンスを解除する。   With this notification, all the hosts and servers that have entered the return sequence cancel the return sequence.

図17は、本発明に係る印刷処理システムにおける第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、ミラーリング・パートナーにトラブルが発生した場合の復帰処理手順に対応する。なお、(1201)〜(1210)は各ステップを示し、ステップ(1201)〜(1204)はプリンタ側のコントローラ部が実行すべき処理ステップに対応し、ステップ(1205)〜(1210)は依頼プリンタとサーバ等のコントローラ部が実行すべき処理ステップに対応する。   FIG. 17 is a flowchart showing an example of a third data processing procedure in the print processing system according to the present invention, and corresponds to the return processing procedure when a trouble occurs in the mirroring partner. Note that (1201) to (1210) indicate steps, steps (1201) to (1204) correspond to processing steps to be executed by the controller unit on the printer side, and steps (1205) to (1210) correspond to the requested printer. This corresponds to a processing step to be executed by a controller unit such as a server.

SSS対応プリンタのハードディスク内のBOXに新たなファイルを保存してそれを印刷する処理を開始すると(1201)、元データやそれを印刷用に変換したデータをミラーリング・パートナーに保存要求をしたとき、相手先のミラーリング・パートナー(本実施形態では、システム内のいずれかのプリンタのハードディスク)に不具合(トラブル)が発生しているか否かを要求元のプリンタのコントローラが判断して(1202)、不具合が発生していないと判断した場合は、通常処理を行い(1204)、印刷を終了する。   When a process of saving a new file in a BOX in the hard disk of an SSS printer and printing it is started (1201), when the original data or the data converted for printing is requested to the mirroring partner, The requesting printer controller determines whether or not a failure (trouble) has occurred in the mirroring partner of the other party (in this embodiment, the hard disk of any printer in the system) (1202). If it is determined that no occurrence has occurred, normal processing is performed (1204), and printing is terminated.

一方、ステップ(1202)で、ミラーリング・パートナーにトラブルが発生し、要求に反応しない場合や複製を保存できないと要求元のプリンタのコントローラが判断した場合は、処理依頼を受けたプリンタ(以下依頼プリンタと呼ぶ)は、ユーザ及びサーバに対してミラーリング・パートナーに不具合が発生したことを通知し(1203)、通常処理を行い(1204)、印刷を終了する。   On the other hand, in step (1202), if a trouble occurs in the mirroring partner and the controller of the requesting printer determines that it does not respond to the request or cannot store the copy, the printer that received the processing request (hereinafter, the requested printer) ) Notifies the user and the server that a failure has occurred to the mirroring partner (1203), performs normal processing (1204), and ends printing.

この時、ホスト及び依頼プリンタは復帰シーケンスモードに入っている。   At this time, the host and the requested printer are in the return sequence mode.

依頼プリンタから不具合通知を受けたサーバは、管理者にメール等で連絡する。連絡を受けた管理者は、不具合のあるミラーリング・パートナーの故障解析及び復帰作業を行う。復帰作業が完了すると、管理者はサーバに復帰内容を設定する(1205)。   The server that has received the defect notification from the request printer contacts the administrator by e-mail or the like. The administrator who receives the notification performs failure analysis and restoration work for the defective mirroring partner. When the return work is completed, the administrator sets the return content in the server (1205).

そして、復帰設定を受けたサーバは、復帰内容とともにミラーリング・パートナーが復帰したことを依頼プリンタに通知する。そして、この通知を依頼プリンタのコントローラが受け取ると(1206)、依頼プリンタのコントローラは、その復帰内容がHDDの一部破損及び交換であるか否かをコントローラが判断して(1207)、復帰内容がHDDの一部破損及び交換であると判断した場合は、現在自分のミラーリングBOXにある全てのデータをミラーリング・パートナーに対してミラーリング(複製)依頼を行い通常状態にまで復帰する(1208)。   Then, the server that has received the return setting notifies the request printer that the mirroring partner has returned together with the return content. When this request is received by the controller of the requesting printer (1206), the controller of the requesting printer determines whether the return content is a partial damage or replacement of the HDD (1207), and the return content. If it is determined that the HDD is partially damaged or replaced, the mirroring partner is requested to mirror all data currently in its mirroring BOX, and the normal state is restored (1208).

一方、ステップ(1207)で、HDDに異常がなく不具合が他の原因であったと依頼プリンタのコントローラが判断した場合には、復帰までに保存又は更新されたデータのみを書き戻し復帰して(1209)、ステップ(1210)へ進む。   On the other hand, if the controller of the requesting printer determines in step (1207) that there is no abnormality in the HDD and the failure is another cause, only the data that has been saved or updated before the return is written back and returned (1209). ), Go to step (1210).

そして、もとの状態まで復帰した依頼プリンタは、復帰までの間に依頼された依頼元ホスト及びサーバに対してミラーリング・パートナーが復帰して通常状態に戻ったことを通知して(1210)、本処理を終了する。   Then, the request printer that has returned to the original state notifies the requesting host and server that were requested until the return to the normal state after the mirroring partner has returned (1210). This process ends.

そして、この通知を受けた依頼元ホスト及びサーバは復帰シーケンスを解除する。   The requesting host and server that have received this notification cancel the return sequence.

図18は、本発明に係る印刷処理システムにおける第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャートであり、サーバがダウンした場合の復帰処理手順に対応する。なお、(1301)〜(1306)は各ステップを示し、ステップ(1301)〜(1306)はプリンタとサーバ等のコントローラ部が実行すべき処理ステップに対応する。   FIG. 18 is a flowchart showing an example of a fourth data processing procedure in the print processing system according to the present invention, and corresponds to the return processing procedure when the server is down. Reference numerals (1301) to (1306) denote steps, and steps (1301) to (1306) correspond to processing steps to be executed by a controller unit such as a printer and a server.

サーバのダウンが何らかのきっかけで発覚した場合、速やかに管理者は調査・復旧作業を行う(1301)。管理者は、復帰したサーバに、ミラーリング・パートナー情報が残されているかを確認して、HDDの一部破損及び交換であったか否かを判断し(1302)、HDDの一部破損や交換でパートナー情報が残されていないと判断した場合は、予め保存しておいたサーバのミラーリング・パートナー情報をサーバに設定する(1303)。   When a server down is detected for some reason, the administrator promptly conducts investigation / recovery work (1301). The administrator confirms whether the mirroring partner information remains in the restored server, determines whether or not the HDD is partially damaged and replaced (1302), and the partner is determined to be partially damaged or replaced by the HDD. If it is determined that no information remains, the server's previously saved mirroring partner information is set in the server (1303).

そして、復帰したサーバは、設定されたパートナー情報を元にそれまでの管理情報を吸い上げて元の状態までハードディスクの内容を自動的に復帰する。さらに、現在の状態を調査して通常状態にまで復帰する(1305)。   Then, the restored server sucks up the management information so far based on the set partner information and automatically restores the contents of the hard disk to the original state. Further, the current state is investigated and the normal state is restored (1305).

一方、ステップ(1302)で、サーバ上のHDDに問題がないと判断した場合は、サーバは現在の状態を調査して速やかに通常状態まで復帰して(1304)、ステップ(1306)へ進む。   On the other hand, if it is determined in step (1302) that there is no problem with the HDD on the server, the server investigates the current state, quickly returns to the normal state (1304), and proceeds to step (1306).

そして、完全に通常状態まで復帰したサーバは、管理者及び自分に登録されているプリンタ及びホストに対して復帰したことを通知して(1306)、本処理を終了する。   Then, the server that has completely returned to the normal state notifies the administrator and the printer and host registered in itself of the return (1306), and ends this processing.

上記実施形態によれば、ネットワーク上のプリンタで、同じネットワークに接続される他のプリンタ及びホストと1つ以上のパートナー(組み)を作り、そのパートナーに対して重要なデータをミラーリング(複製)することによってデータの保全性を確保し、ネットワーク・プリンタにデータを保存することに対する信頼性を向上させ、さらに大容量ハードディスク装置資源を最適に管理して有効活用することによりコスト削減(TCO)を行う効果がある。   According to the above embodiment, a printer on a network creates one or more partners with other printers and hosts connected to the same network, and mirrors (duplicates) important data for the partners. This ensures data integrity, improves the reliability of storing data on network printers, and reduces costs (TCO) by optimally managing and effectively utilizing high-capacity hard disk drive resources effective.

以下、図19に示すメモリマップを参照して本発明に係る印刷システムで読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。   The configuration of a data processing program that can be read by the printing system according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図19は、本発明に係る印刷システムで読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。   FIG. 19 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the printing system according to the present invention.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における図9、図16、図17、図18に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIG. 9, FIG. 16, FIG. 17, and FIG. 18 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the programmed program code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a browser of a client computer is used to connect to a homepage on the Internet, and the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function is stored on a recording medium such as a hard disk from the homepage. It can also be supplied by downloading. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではなく、以下の実施態様も含まれることはいうまでもない。以下、その実施態様1〜16について説明する。   Although various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, those skilled in the art will recognize that the spirit and scope of the present invention are not limited to the specific descriptions in the present specification, but the following embodiments. Needless to say, is also included. Hereinafter, Embodiments 1 to 16 will be described.

〔実施態様1〕
ネットワークを介してデータ格納手段を備える印刷装置、ホスト装置と通信可能なサーバ装置であって、前記印刷装置が備える各データ格納手段で確保可能な未使用領域を認識して、各データ格納手段に登録される情報を複製するミラー領域を設定する設定手段(図8に示すサーバ3004が備えるストレージ管理モジュールを実行することで、すなわち、図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図9に示すステップ(1001)〜(1003)を実行することで設定する)と、前記設定手段により設定されたミラー領域を確保すべき前記印刷装置にミラー領域情報を通知する通知手段(図8に示すサーバ3004が備えるストレージ管理モジュールを、図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図9に示すステップ(1004)を実行することで通知する)とを有することを特徴とするサーバ装置。
[Embodiment 1]
A printing apparatus having data storage means via a network, a server apparatus capable of communicating with a host device, and recognizing unused areas that can be secured by each data storage means provided in the printing apparatus, Setting means for setting a mirror area for replicating registered information (by executing the storage management module provided in the server 3004 shown in FIG. 8, that is, the controller unit including the CPU of the server apparatus 300A shown in FIG. And a notification means (not shown in FIG. 8) for notifying the printing apparatus which should secure the mirror area set by the setting means. The storage management module provided in the server 3004 is a controller provided with the CPU of the server apparatus 300A shown in FIG. Department notifies by executing step (1004) shown in FIG. 9) and a server apparatus characterized by having a.

これにより、ネットワーク上の印刷装置が備えるデータ格納手段の未使用領域を一元管理して、各データ格納手段上に確保される未使用領域を他の印刷装置のデータ格納手段で確保される他の未使用領域とでミラー化処理を可能として、それぞれの印刷装置のデータ格納手段の未使用領域を有効活用し、かつ、サーバ装置に障害が発生しても、複数の印刷装置のデータ格納手段により構成されるミラー環境を再構築して、印刷装置のデータ格納手段に登録したデータを確実に復旧できるという効果を奏する。   Thereby, the unused area of the data storage means provided in the printing apparatus on the network is centrally managed, and the unused area secured on each data storage means is secured by the data storage means of the other printing apparatus. Mirror processing can be performed with unused areas, the unused areas of the data storage means of each printing device can be used effectively, and even if a failure occurs in the server device, the data storage means of multiple printing devices There is an effect that it is possible to reliably restore the data registered in the data storage unit of the printing apparatus by reconstructing the configured mirror environment.

〔実施態様2〕
各データ格納手段の使用状況を監視して、前記設定手段により設定されたミラー領域を変更する変更手段(図8に示すサーバ3004が備えるストレージ管理モジュールを実行することで、すなわち、図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図9に示すステップ(1001)〜(1003)を実行することで変更する)を備え、前記通知手段は、前記変更手段により変更されたミラー領域に基づいて、該変更されたミラー領域を確保すべき前記印刷装置にミラー領域情報を通知することを特徴とする実施態様1記載のサーバ装置。
[Embodiment 2]
The usage state of each data storage means is monitored, and the change means for changing the mirror area set by the setting means (by executing the storage management module provided in the server 3004 shown in FIG. 8, that is, as shown in FIG. The controller unit including the CPU of the server apparatus 300A includes steps (1001) to (1003) illustrated in FIG. 9. The notification unit is based on the mirror area changed by the changing unit. The server apparatus according to claim 1, wherein mirror area information is notified to the printing apparatus that should secure the changed mirror area.

これにより、ミラーリング領域が不足しても、ネットワーク上の印刷装置の他の未使用領域を新たなミラー領域として使用することで、柔軟に対応することができる。   Thereby, even if the mirroring area is insufficient, it is possible to flexibly cope with the use of another unused area of the printing apparatus on the network as a new mirror area.

〔実施態様3〕
前記データ格納手段は、前記印刷装置で処理される情報、設定されるボックス領域に登録されるボックス情報を記憶可能とすることを特徴とする実施態様1記載のサーバ装置。
[Embodiment 3]
2. The server apparatus according to claim 1, wherein the data storage means can store information processed by the printing apparatus and box information registered in a set box area.

これにより、印刷装置でボックス機能を利用する場合に、そのボックス領域が確保されるデータ格納手段に障害が発生しても、ミラー化されている他の印刷装置のデータ格納手段上から同一データを取得して復旧させることができるデータ保護機能を強化することができる。   As a result, when the box function is used in the printing apparatus, even if a failure occurs in the data storage means in which the box area is secured, the same data is transferred from the data storage means of another mirrored printing apparatus. The data protection function that can be acquired and restored can be strengthened.

〔実施態様4〕
前記設定手段は、各データ格納手段に対して1対1のミラー領域関係、あるいは1対nのミラー領域関係を設定可能とすることを特徴とする実施態様1記載のサーバ装置。
[Embodiment 4]
2. The server apparatus according to claim 1, wherein the setting means can set a one-to-one mirror area relationship or a one-to-n mirror area relation for each data storage means.

これにより、ミラーリング領域が不足しても、ネットワーク上の印刷装置の他の未使用領域を新たなミラー領域として使用することで、登録データが増えても柔軟に対応することができる。   As a result, even if the mirroring area is insufficient, another unused area of the printing apparatus on the network is used as a new mirror area, so that it is possible to flexibly cope with an increase in registered data.

〔実施態様5〕
前記設定手段により設定されるミラー領域情報をデータ格納手段に登録する内部登録手段(図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図9に示すステップ(1002)を実行することで登録する)と、前記内部登録手段により登録された前記ミラー領域情報を前記ホスト装置が備える各データ格納手段に外部登録する外部登録手段(図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図示しないステップを実行することでネットワーク上のいずれかのホスト装置のデータ格納手段に登録する)と、前記データ格納手段に対するアクセスが不能となる障害の発生状態を判断する判断手段(、図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図18に示すステップ(1302)を実行することで判断する)と、前記判断手段により前記記憶手段に障害が発生していると判断した場合に、前記登録手段により登録されたミラー領域情報を前記ホスト装置から取得して前記記憶手段上のミラー領域情報を復旧させる復旧手段(図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図18に示すステップ(1303)〜(1305)を実行することで復旧する)とを有することを特徴とする実施態様1記載のサーバ装置。
[Embodiment 5]
Internal registration means for registering the mirror area information set by the setting means in the data storage means (the controller unit having the CPU of the server apparatus 300A shown in FIG. 1 performs registration by executing step (1002) shown in FIG. ) And external registration means for externally registering the mirror area information registered by the internal registration means in each data storage means provided in the host device (step not shown by the controller unit including the CPU of the server device 300A shown in FIG. 1) And registering it in the data storage means of one of the host devices on the network), and determining means for determining a failure occurrence state in which access to the data storage means becomes impossible (the server apparatus shown in FIG. 1) A controller unit having a 300A CPU executes step (1302) shown in FIG. If the determination means determines that a failure has occurred in the storage means, the mirror area information registered by the registration means is acquired from the host device and stored on the storage means. And recovery means for recovering the mirror area information (recovered by executing steps (1303) to (1305) shown in FIG. 18 by the controller unit including the CPU of the server apparatus 300A shown in FIG. 1). The server apparatus according to Embodiment 1.

これにより、それぞれの印刷装置のデータ格納手段の未使用領域を有効活用し、かつ、サーバ装置に障害が発生しても、複数の印刷装置のデータ格納手段により構成されるミラー環境を再構築して、印刷装置のデータ格納手段に登録したデータを確実に復旧できるという効果を奏する。   As a result, the unused area of the data storage means of each printing apparatus is effectively used, and even if a failure occurs in the server device, a mirror environment constituted by the data storage means of a plurality of printing apparatuses is reconstructed. As a result, the data registered in the data storage means of the printing apparatus can be reliably recovered.

〔実施態様6〕
ネットワークを介してデータ格納手段を備えるホスト装置、サーバ装置、他の印刷装置と通信可能な印刷装置であって、前記サーバ装置から通知されるミラー領域情報に基づいて、データ格納手段に確保される前記ミラー領域を確保するミラー領域設定手段(図1に示すプリンタ301のCPU12が、図9に示すステップ(1004)により通知されるミラー領域情報に従い領域設定処理を行う)と、前記データ格納手段のミラー領域の更新に伴い、前記ミラー領域情報で特定される前記他の印刷装置に対して複製依頼とともに、更新されたデータを転送する複製依頼手段(図1に示すプリンタ301のCPU12が、図16に示すステップ(1101)を実行して依頼する)と、前記他の印刷装置からの複製依頼に基づいて受信する更新されたデータを前記データ格納手段に確保されるミラー領域に上書きする複製実行手段(図1に示すプリンタ301のCPU12が、図16に示すステップ(1105)を実行して依頼する)と、前記データ格納手段に対する障害発生状態または復旧状態を監視して、障害発生または障害復旧を前記サーバ装置およびミラー領域が確保される他の印刷装置に通知する通知手段(図1に示すプリンタ301のCPU12が、図16に示すステップ(1102),(1103)を実行して依頼する)とを有することを特徴とする印刷装置。
[Embodiment 6]
A printing apparatus capable of communicating with a host device, a server apparatus, and another printing apparatus provided with data storage means via a network, and secured in the data storage means based on mirror area information notified from the server apparatus Mirror area setting means for securing the mirror area (the CPU 12 of the printer 301 shown in FIG. 1 performs area setting processing according to the mirror area information notified in step (1004) shown in FIG. 9), and the data storage means Along with the update of the mirror area, a copy request means for transferring the updated data together with the copy request to the other printing apparatus specified by the mirror area information (the CPU 12 of the printer 301 shown in FIG. (Step 1101 shown in FIG. 4) and an update received based on a copy request from the other printing apparatus Copy execution means for overwriting the recorded data in the mirror area secured in the data storage means (requested by the CPU 12 of the printer 301 shown in FIG. 1 by executing step (1105) shown in FIG. 16), and the data A notification means (the CPU 12 of the printer 301 shown in FIG. 1) notifies the server apparatus and other printing apparatuses in which the mirror area is secured by monitoring the failure occurrence state or the recovery state for the storage means. A printing apparatus comprising: steps (1102) and (1103) shown in FIG.

これにより、印刷装置が備えるデータ格納手段の未使用領域を有効に活用したデータ保護処理機能を格段に向上できる。   Thereby, the data protection processing function that effectively uses the unused area of the data storage means provided in the printing apparatus can be remarkably improved.

〔実施態様7〕
前記データ格納手段に障害が発生していることを認識した場合、前記障害の復旧後、前記ミラー領域情報を前記サーバ装置から取得して、他のデータ格納手段に確保されるミラー領域から情報を取得して未障害のデータ格納手段に再登録して復旧させる復旧手段(図1に示すプリンタ301のCPU12が、図16に示すステップ(1107)から(1112)を実行して復旧する)を有することを特徴とする実施態様6記載の印刷装置。
[Embodiment 7]
When recognizing that a failure has occurred in the data storage means, after recovery from the failure, the mirror area information is obtained from the server device, and information is obtained from the mirror area secured in another data storage means. There is a recovery means (the CPU 12 of the printer 301 shown in FIG. 1 recovers by executing steps (1107) to (1112) shown in FIG. 16) that is acquired and re-registered in the non-failed data storage means. The printing apparatus according to Embodiment 6, wherein

これにより、データ格納手段の障害が発生しても、他の印刷装置のデータ格納手段に確保されるミラー領域から同一データを取得して復旧されるデータ格納手段に再現できるとともに、印刷装置が備えるデータ格納手段の未使用領域を有効に活用したデータ保護処理機能を格段に向上できる。   As a result, even if a failure occurs in the data storage means, the same data can be reproduced from the mirror area secured in the data storage means of another printing apparatus and restored, and the printing apparatus is provided. The data protection processing function that effectively uses the unused area of the data storage means can be greatly improved.

〔実施態様8〕
ネットワークを介してデータ格納手段を備える印刷装置、ホスト装置と通信可能なサーバ装置におけるデータ保護処理方法であって、前記印刷装置が備える各データ格納手段で確保可能な未使用領域を認識して、各データ格納手段に登録される情報を複製するミラー領域を設定する設定ステップ(図8に示すサーバ3004が備えるストレージ管理モジュールを実行することで、すなわち、図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図9に示すステップ(1001)〜(1003)を実行することで設定する)と、前記設定ステップにより設定されたミラー領域を確保すべき前記印刷装置にミラー領域情報を通知する通知ステップ(図8に示すサーバ3004が備えるストレージ管理モジュールを、図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図9に示すステップ(1004)を実行することで通知する)とを有することを特徴とするデータ保護処理方法。
[Embodiment 8]
A data protection processing method in a printing apparatus provided with data storage means via a network, a server apparatus capable of communicating with a host apparatus, recognizing an unused area that can be secured in each data storage means provided in the printing apparatus, Setting step for setting a mirror area for copying information registered in each data storage means (by executing the storage management module provided in the server 3004 shown in FIG. 8, that is, the CPU of the server apparatus 300A shown in FIG. 1 is provided. (The controller unit sets by executing steps (1001) to (1003) shown in FIG. 9), and a notification step of notifying mirror area information to the printing apparatus that should secure the mirror area set by the setting step (The storage management module included in the server 3004 shown in FIG. Data protection processing method, wherein a controller unit including a CPU for location 300A has a notifying by performing the steps (1004)) shown in FIG.

これにより、実施態様1と同等の効果が期待できる。   Thereby, the effect equivalent to Embodiment 1 can be expected.

〔実施態様9〕
各データ格納手段の使用状況を監視して、前記設定ステップにより設定されたミラー領域を変更する変更ステップ(図8に示すサーバ3004が備えるストレージ管理モジュールを実行することで、すなわち、図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図9に示すステップ(1001)〜(1003)を実行することで変更する)を備え、前記通知ステップは、前記変更ステップにより変更されたミラー領域に基づいて、該変更されたミラー領域を確保すべき前記印刷装置にミラー領域情報を通知することを特徴とする実施態様8記載のデータ保護処理方法。
[Embodiment 9]
A change step for monitoring the usage status of each data storage means and changing the mirror area set in the setting step (by executing the storage management module provided in the server 3004 shown in FIG. 8, that is, as shown in FIG. The controller unit including the CPU of the server apparatus 300A includes steps (1001) to (1003) illustrated in FIG. 9), and the notification step is based on the mirror area changed by the change step. The data protection processing method according to claim 8, wherein mirror area information is notified to the printing apparatus that should secure the changed mirror area.

これにより、実施態様2と同等の効果が期待できる。   Thereby, the effect equivalent to Embodiment 2 can be expected.

〔実施態様10〕
前記データ格納手段は、前記印刷装置で処理される情報、設定されるボックス領域に登録されるボックス情報を記憶可能とすることを特徴とする実施態様8記載のデータ保護処理方法。
[Embodiment 10]
9. The data protection processing method according to claim 8, wherein the data storage means can store information processed by the printing apparatus and box information registered in a set box area.

これにより、実施態様3と同等の効果が期待できる。   Thereby, the effect equivalent to Embodiment 3 can be expected.

〔実施態様11〕
前記設定ステップは、各データ格納手段に対して1対1のミラー領域関係、あるいは1対nのミラー領域関係を設定可能とすることを特徴とする実施態様8記載のデータ保護処理方法。
[Embodiment 11]
9. The data protection processing method according to embodiment 8, wherein the setting step enables setting of a one-to-one mirror region relationship or a one-to-n mirror region relationship for each data storage means.

これにより、実施態様4と同等の効果が期待できる。   Thereby, an effect equivalent to that of Embodiment 4 can be expected.

〔実施態様12〕
前記設定ステップにより設定されるミラー領域情報をデータ格納手段に登録する内部登録ステップ(図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図9に示すステップ(1002)を実行することで登録する)と、前記内部登録ステップにより登録された前記ミラー領域情報を前記ホスト装置が備える各データ格納手段に外部登録する外部登録ステップ(図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図示しないステップを実行することでネットワーク上のいずれかのホスト装置のデータ格納手段に登録する)と、前記データ格納手段に対するアクセスが不能となる障害の発生状態を判断する判断ステップ(図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図18に示すステップ(1302)と、前記判断ステップにより前記データ格納手段に障害が発生していると判断した場合に、前記登録ステップにより登録されたミラー領域情報を前記ホスト装置から取得して前記データ格納手段上のミラー領域情報を復旧させる復旧ステップ(図1に示すサーバ装置300AのCPUを備えるコントローラ部が図18に示すステップ(1303)〜(1305)を実行することで復旧する)とを有することを特徴とする実施態様8記載のデータ保護処理方法。
[Embodiment 12]
An internal registration step for registering the mirror area information set in the setting step in the data storage means (the controller unit including the CPU of the server apparatus 300A shown in FIG. 1 executes the step (1002) shown in FIG. 9 for registration) ), And an external registration step for externally registering the mirror area information registered in the internal registration step in each data storage means provided in the host device (step not shown in the controller unit including the CPU of the server device 300A shown in FIG. 1) And registering it in the data storage means of one of the host devices on the network), and determining step (server apparatus 300A shown in FIG. 1) for determining the occurrence state of the failure that makes the data storage means inaccessible Step (1) shown in FIG. 02), and when the determination step determines that a failure has occurred in the data storage means, the mirror area information registered in the registration step is acquired from the host device and the mirror on the data storage means is acquired. A recovery step for recovering the area information (recovered by executing steps (1303) to (1305) shown in FIG. 18 by the controller unit having the CPU of the server apparatus 300A shown in FIG. 1). The data protection processing method according to embodiment 8.

これにより、実施態様5と同等の効果が期待できる。   Thereby, an effect equivalent to that of Embodiment 5 can be expected.

〔実施態様13〕
ネットワークを介してデータ格納手段を備えるホスト装置、サーバ装置、他の印刷装置と通信可能な印刷装置におけるデータ保護処理方法であって、前記サーバ装置から通知されるミラー領域情報に基づいて、データ格納手段に確保される前記ミラー領域を確保するミラー領域設定ステップ(図1に示すプリンタ301のCPU12が、図9に示すステップ(1004)により通知されるミラー領域情報に従い領域設定処理を行う)と、前記データ格納手段のミラー領域の更新に伴い、前記ミラー領域情報で特定される前記他の印刷装置に対して複製依頼とともに、更新されたデータを転送する複製依頼ステップ(図1に示すプリンタ301のCPU12が、図16に示すステップ(1101)を実行して依頼する)と、前記他の印刷装置からの複製依頼に基づいて受信する更新されたデータを前記データ格納手段に確保されるミラー領域に上書きする複製実行ステップ(図1に示すプリンタ301のCPU12が、図16に示すステップ(1105)を実行して依頼する)と、前記データ格納手段に対する障害発生状態または復旧状態を監視して、障害発生または障害復旧を前記サーバ装置およびミラー領域が確保される他の印刷装置に通知する通知ステップ(図1に示すプリンタ301のCPU12が、図16に示すステップ(1102),(1103)を実行して依頼する)とを有することを特徴とするデータ保護処理方法。
[Embodiment 13]
A data protection processing method in a printing apparatus capable of communicating with a host apparatus, a server apparatus, and another printing apparatus provided with data storage means via a network, and storing data based on mirror area information notified from the server apparatus A mirror area setting step for securing the mirror area secured in the means (the CPU 12 of the printer 301 shown in FIG. 1 performs area setting processing according to the mirror area information notified in step (1004) shown in FIG. 9); With the update of the mirror area of the data storage means, a copy request step for transferring the updated data together with the copy request to the other printing apparatus specified by the mirror area information (of the printer 301 shown in FIG. 1). CPU 12 requests by executing step (1101) shown in FIG. 16) and the other printing apparatus. A replication execution step of overwriting the mirror area secured in the data storage means with the updated data received based on the replication request (the CPU 12 of the printer 301 shown in FIG. 1 executes the step (1105) shown in FIG. And a notification step of monitoring the failure occurrence state or recovery state of the data storage means and notifying the server device and another printing device in which a mirror area is secured (see FIG. The CPU 12 of the printer 301 shown in FIG. 1 includes steps (1102) and (1103) shown in FIG.

これにより、実施態様6と同等の効果が期待できる。   Thereby, an effect equivalent to that of Embodiment 6 can be expected.

〔実施態様14〕
前記データ格納手段に障害が発生していることを認識した場合、前記障害の復旧後、前記ミラー領域情報を前記サーバ装置から取得して、他のデータ格納手段に確保されるミラー領域から情報を取得して未障害のデータ格納手段に再登録して復旧させる復旧ステップ(図1に示すプリンタ301のCPU12が、図16に示すステップ(1107)から(1112)を実行して復旧する)を有することを特徴とする実施態様15記載のデータ保護処理方法。
[Embodiment 14]
When recognizing that a failure has occurred in the data storage means, after recovery from the failure, the mirror area information is obtained from the server device, and information is obtained from the mirror area secured in another data storage means. There is a recovery step (the CPU 12 of the printer 301 shown in FIG. 1 recovers by executing steps (1107) to (1112) shown in FIG. 16) that is acquired and re-registered in the non-failed data storage means. The data protection processing method according to embodiment 15, wherein

これにより、実施態様7と同等の効果が期待できる。   Thereby, an effect equivalent to that of Embodiment 7 can be expected.

〔実施態様15〕
実施態様8〜14のいずれかに記載のデータ保護処理方法を実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
[Embodiment 15]
A computer-readable storage medium storing a program for executing the data protection processing method according to any one of Embodiments 8 to 14.

これにより、実施態様8〜14と同等の効果が期待できる。   Thereby, the effect equivalent to Embodiments 8-14 can be expected.

〔実施態様16〕
実施態様8〜14のいずれかに記載のデータ保護処理方法を実行させることを特徴とするプログラム。
[Embodiment 16]
A program that causes a data protection processing method according to any one of embodiments 8 to 14 to be executed.

これにより、実施態様8〜14と同等の効果が期待できる。   Thereby, the effect equivalent to Embodiments 8-14 can be expected.

本発明の第1実施形態を示すサーバ装置、印刷装置を適用可能な印刷システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system to which a server apparatus and a printing apparatus according to a first embodiment of the present invention can be applied. 図1に示したリーダ部及びプリンタ部の構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the structure of the reader part and printer part which were shown in FIG. 図1に示した操作部のキー配列を示す平面図である。It is a top view which shows the keyboard layout of the operation part shown in FIG. 図3に示した操作パネルのコピー標準画面を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing a copy standard screen of the operation panel shown in FIG. 3. 図1に示した画像メモリの論理的な使用方法を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the logical usage method of the image memory shown in FIG. 本発明の第1実施形態を示すサーバ装置、ホスト装置、画像処理装置を適用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system to which a server device, a host device, and an image processing device according to a first embodiment of the present invention can be applied. 図6に示した印刷システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the printing system shown in FIG. 図7の(a)に示した第1のネットワーク構成に対するストレージ管理サーバシステム例を示す図である。It is a figure which shows the example of a storage management server system with respect to the 1st network structure shown to (a) of FIG. 本発明に係る印刷処理システムにおける第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an example of a first data processing procedure in the print processing system according to the present invention. 図7の(a)に示した第1のネットワーク構成に対するストレージ管理サーバシステム例を示す図である。It is a figure which shows the example of a storage management server system with respect to the 1st network structure shown to (a) of FIG. 本発明に係る印刷システムにおけるストレージ資源のミラー化状態を説明する図である。It is a figure explaining the mirroring state of the storage resource in the printing system which concerns on this invention. 図7の(a)に示した第1のネットワーク構成に対するストレージ管理サーバシステム例を示す図である。It is a figure which shows the example of a storage management server system with respect to the 1st network structure shown to (a) of FIG. 図7の(a)に示した第1のネットワーク構成に対するストレージ管理サーバシステム例を示す図である。It is a figure which shows the example of a storage management server system with respect to the 1st network structure shown to (a) of FIG. 図7の(a)に示した第1のネットワーク構成に対するストレージ管理サーバシステム例を示す図である。It is a figure which shows the example of a storage management server system with respect to the 1st network structure shown to (a) of FIG. 図7の(a)に示した第1のネットワーク構成に対するストレージ管理サーバシステム例を示す図である。It is a figure which shows the example of a storage management server system with respect to the 1st network structure shown to (a) of FIG. 本発明に係る印刷処理システムにおける第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd data processing procedure in the print processing system which concerns on this invention. 本発明に係る印刷処理システムにおける第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an example of a third data processing procedure in the print processing system according to the present invention. 本発明に係る印刷処理システムにおける第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 4th data processing procedure in the printing processing system which concerns on this invention. 本発明に係る印刷システムで読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium which stores the various data processing program which can be read by the printing system which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1,2 CPU
11,14 外部メモリ
300 ホストコンピュータ
300A サーバ
301 プリンタ
1, 2 CPU
11, 14 External memory 300 Host computer 300A Server 301 Printer

Claims (10)

ータ格納手段を備える第1印刷装置とネットワークを介して通信可能なサーバ装置であって、
前記ネットワークに第2印刷装置が接続された場合に、前記第2印刷装置が備えるデータ格納手段に関する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段が取得した情報に基づいて、前記第2印刷装置のデータ格納手段内の一部の領域を、前記第1印刷装置のデータ格納手段に記憶される情報の複製を記憶するためのミラー領域とするよう決定する決定手段と、
前記決定手段により決定されたミラー領域を前記第2印刷装置のデータ格納手段に確保するよう前記第2印刷装置に通知するとともに、前記第1印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータをミラーリングするための領域が前記第2印刷装置のデータ格納手段に確保されたことを前記第1印刷装置に通知する通知手段と、
を有することを特徴とするサーバ装置。
A communication capable server devices via the first printing equipment and a network comprising a data storage means,
When the second printing device is connected to the network, an acquisition unit for the second printing device to obtain information about Lud over data storing means comprises,
A mirror for storing a copy of the information stored in the data storage unit of the first printing apparatus in a partial area in the data storage unit of the second printing apparatus based on the information acquired by the acquisition unit Determining means for determining to be an area;
Thereby notify the second printing device to ensure the data storage means of the second printing unit mirrors region determined by said determining means, mirroring the data stored in the data storage means of said first printing device Notification means for notifying the first printing apparatus that the area for doing so has been secured in the data storage means of the second printing apparatus ;
The server apparatus characterized by having.
前記決定手段は更に、前記第2印刷装置のデータ格納手段内に、前記第2印刷装置が印刷を実行するためのデータを記憶するための領域を決定し、
前記通知手段は更に、前記決定手段が決定した、前記第2印刷装置が印刷を実行するためのデータを記憶するための領域を前記第2印刷装置のデータ格納手段内に確保するよう通知することを特徴とする請求項1記載のサーバ装置。
The determining means further determines an area for storing data for the second printing apparatus to execute printing in the data storage means of the second printing apparatus,
The notifying means further notifies the data storing means of the second printing apparatus to reserve an area for storing data for the second printing apparatus to execute printing, which is determined by the determining means. The server device according to claim 1.
前記ネットワークには更にデータ格納手段を備える第3の印刷装置が接続され、
前記通知手段は更に、前記第2印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータをミラーリングするための領域が前記第3の印刷装置のデータ格納手段に確保されたことを前記第2印刷装置に通知することを特徴とする請求項1記載のサーバ装置。
A third printing device further comprising data storage means is connected to the network,
The notification means further notifies the second printing apparatus that an area for mirroring data stored in the data storage means of the second printing apparatus is secured in the data storage means of the third printing apparatus. server device according to claim 1, characterized in that.
ータ格納手段を備える印刷装置であって、
前記印刷装置がネットワークに接続された場合に、前記データ格納手段に関する情報を前記ネットワークを介して通信可能なサーバ装置に送信する送信手段と、
前記送信手段が前記情報を送信したことに応じて前記サーバ装置から送信される、前記ネットワークを介して接続される他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータの複製を記憶するためのミラー領域を確保する指示を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記指示に基づいて、前記データ格納手段に前記ネットワークを介して接続される他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータの複製を記憶するためのミラー領域を確保する確保手段と、
前記印刷装置が印刷ジョブを実行する場合には、前記印刷ジョブを実行するのに必要なデータを前記データ格納手段内の前記ミラー領域以外の領域に記憶し、前記他の印刷装置から送信された、前記他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータの複製を受信した場合には、前記データの複製を前記ミラー領域に記憶するよう制御する制御手段と、
を有することを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus Ru comprising a data storage means,
Transmitting means for transmitting information relating to the data storage means to a server device capable of communication via the network when the printing apparatus is connected to a network;
Mirror for storing a copy of data stored in data storage means of another printing apparatus connected via the network, which is transmitted from the server apparatus in response to the transmission of the information by the transmission means Receiving means for receiving an instruction to secure the area;
Based on the instruction received by the receiving unit, a mirror area is secured for storing a copy of the data stored in the data storing unit of another printing apparatus connected to the data storing unit via the network. Securing means;
When the printing apparatus executes a print job, data necessary for executing the print job is stored in an area other than the mirror area in the data storage unit and transmitted from the other printing apparatus A control unit that controls to store the copy of the data in the mirror area when a copy of the data stored in the data storage unit of the other printing apparatus is received;
A printing apparatus comprising:
ータ格納手段を備える第1印刷装置と通信可能なサーバ装置におけるデータ保護処理方法であって、
前記ネットワークに第2印刷装置が接続された場合に、前記第2印刷装置が備えるデータ格納手段に関する情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得した情報に基づいて、前記第2印刷装置のデータ格納手段内の一部の領域を、前記第1印刷装置のデータ格納手段に記憶される情報の複製を記憶するためのミラー領域とするよう決定する決定ステップと、
前記決定ステップにおいて決定されたミラー領域を前記第2印刷装置のデータ格納手段に確保するよう前記第2印刷装置に通知するとともに、前記第1印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータをミラーリングするための領域が前記第2印刷装置のデータ格納手段に確保されたことを前記第1印刷装置に通知する通知ステップと、
を有することを特徴とするデータ保護処理方法。
A data protection processing method in a communication capable server devices as the first print equipment comprising a data storage means,
When the second printing device is connected to the network, an acquisition step of the second printing device to obtain information about Lud over data storing means comprises,
Based on the information acquired by the acquisition step, wherein a portion of the area in the data storage means of the second printing device, for storing a copy of information stored in the data storage means of said first printing device A decision step to decide to be a mirror region of
Thereby notify the second printing device to secure the mirror region determined Oite the determination step in the data storage means of the second printing apparatus, data stored in the data storage means of said first printing device A notification step for notifying the first printing device that an area for mirroring is secured in the data storage means of the second printing device ;
A data protection processing method comprising:
前記決定ステップは更に、前記第2印刷装置のデータ格納手段内に、前記第2印刷装置が印刷を実行するためのデータを記憶するための領域を決定し、
前記通知ステップは更に、前記決定ステップにおいて決定した、前記第2印刷装置が印刷を実行するためのデータを記憶するための領域を前記第2印刷装置のデータ格納手段内に確保するよう通知することを特徴とする請求項記載のデータ保護処理方法。
The determining step further determines an area for storing data for the second printing apparatus to execute printing in the data storage means of the second printing apparatus,
The notifying step further notifies that the area for storing data for the second printing apparatus to execute printing determined in the determining step is secured in the data storage means of the second printing apparatus. The data protection processing method according to claim 5 .
前記ネットワークには更にデータ格納手段を備える第3の印刷装置が接続され、
前記通知ステップは更に前記第2印刷装置データ格納手段に記憶されたデータをミラーリングするための領域が前記第3の印刷装置のデータ格納手段に確保されたことを前記第2印刷装置に通知することを特徴とする請求項記載のデータ保護処理方法。
A third printing device further comprising data storage means is connected to the network,
The notifying step further notifies the second printing apparatus that an area for mirroring the data stored in the second printing apparatus data storage means is secured in the data storage means of the third printing apparatus. 6. The data protection processing method according to claim 5, wherein:
ータ格納手段を備える印刷装置におけるデータ保護処理方法であって、
前記印刷装置がネットワークに接続された場合に、前記データ格納手段に関する情報を前記ネットワークを介して通信可能なサーバ装置に送信する送信ステップと、
前記送信ステップにおいて前記情報を送信したことに応じて前記サーバ装置から送信される、前記ネットワークを介して接続される他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータの複製を記憶するためのミラー領域を確保する指示を受信する受信ステップと、
前記受信ステップにおいて受信した前記指示に基づいて、前記データ格納手段に前記ネットワークを介して接続される他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータの複製を記憶するためのミラー領域を確保する確保ステップと、
前記印刷装置が印刷ジョブを実行する場合には、前記印刷ジョブを実行するのに必要なデータを前記データ格納手段内の前記ミラー領域以外の領域に記憶し、前記他の印刷装置から送信された、前記他の印刷装置のデータ格納手段に記憶されたデータの複製を受信した場合には、前記データの複製を前記ミラー領域に記憶するよう制御する制御ステップと、
を有することを特徴とするデータ保護処理方法。
A data protection processing method in printing apparatus Ru comprising a data storage means,
A transmission step of transmitting information relating to the data storage means to a server device capable of communication via the network when the printing device is connected to a network;
Mirror for storing a copy of data stored in data storage means of another printing apparatus connected via the network, transmitted from the server apparatus in response to transmitting the information in the transmission step A receiving step for receiving an instruction to secure an area;
Based on the instruction received in the receiving step, a mirror area is secured for storing a copy of the data stored in the data storage unit of another printing apparatus connected to the data storage unit via the network. Securing steps,
When the printing apparatus executes a print job, data necessary for executing the print job is stored in an area other than the mirror area in the data storage unit and transmitted from the other printing apparatus A control step for controlling to store the copy of the data in the mirror area when receiving a copy of the data stored in the data storage means of the other printing device;
A data protection processing method comprising:
請求項のいずれかに記載のデータ保護処理方法をサーバ装置に実行させるためのプログラム。 Program for executing a data protection method according to the server device in any one of claims 5-7. 請求項8に記載のデータ保護処理方法を印刷装置に実行させるためのプログラム。 A program for causing a printing apparatus to execute the data protection processing method according to claim 8 .
JP2004266881A 2004-09-14 2004-09-14 Server apparatus, printing apparatus, data protection processing method, and program Expired - Fee Related JP4636836B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266881A JP4636836B2 (en) 2004-09-14 2004-09-14 Server apparatus, printing apparatus, data protection processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266881A JP4636836B2 (en) 2004-09-14 2004-09-14 Server apparatus, printing apparatus, data protection processing method, and program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006085254A JP2006085254A (en) 2006-03-30
JP2006085254A5 JP2006085254A5 (en) 2010-01-14
JP4636836B2 true JP4636836B2 (en) 2011-02-23

Family

ID=36163742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004266881A Expired - Fee Related JP4636836B2 (en) 2004-09-14 2004-09-14 Server apparatus, printing apparatus, data protection processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4636836B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4716931B2 (en) * 2006-06-15 2011-07-06 シャープ株式会社 Image processing device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157211A (en) * 2000-11-20 2002-05-31 Hitachi Ltd Managing method for subsystem
JP2002373059A (en) * 2001-06-14 2002-12-26 Toshiba Corp Method for recovering error of disk array, and controller and device for disk array
JP2003091449A (en) * 2001-09-17 2003-03-28 Hitachi Ltd Storage system and method for managing the same system
JP2003101740A (en) * 2001-09-20 2003-04-04 Ricoh Co Ltd Image data storage
JP2003296167A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd File management system and file management method
JP2004214731A (en) * 2002-12-26 2004-07-29 Canon Inc Composite machine and control method thereof, data distribution management system, and program
JP2004252934A (en) * 2002-06-12 2004-09-09 Hitachi Ltd Method and system for managing replication volume

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2766424B2 (en) * 1992-06-04 1998-06-18 三菱電機株式会社 Logical volume device
JPH11259347A (en) * 1998-03-12 1999-09-24 Hitachi Ltd Data base system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157211A (en) * 2000-11-20 2002-05-31 Hitachi Ltd Managing method for subsystem
JP2002373059A (en) * 2001-06-14 2002-12-26 Toshiba Corp Method for recovering error of disk array, and controller and device for disk array
JP2003091449A (en) * 2001-09-17 2003-03-28 Hitachi Ltd Storage system and method for managing the same system
JP2003101740A (en) * 2001-09-20 2003-04-04 Ricoh Co Ltd Image data storage
JP2003296167A (en) * 2002-03-29 2003-10-17 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd File management system and file management method
JP2004252934A (en) * 2002-06-12 2004-09-09 Hitachi Ltd Method and system for managing replication volume
JP2004214731A (en) * 2002-12-26 2004-07-29 Canon Inc Composite machine and control method thereof, data distribution management system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006085254A (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298146B2 (en) Information processing apparatus and method for generating print data
US7161691B2 (en) Method and apparatus for multiple media printing
JP4817474B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, and storage medium storing computer-readable program
JP3733288B2 (en) Information processing apparatus, print control method, and storage medium
US7301656B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing computer-readable program therein
US20070211276A1 (en) Information processing apparatus with print preview function
JP3532268B2 (en) Networked copier
JP5318149B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium storing computer-readable program
JP2005309933A (en) Enhancement control device, image processing system, method for displaying application icon, program, and storage medium
JP2001067347A (en) Information processor, information processing method and storage medium storing computer-readable program
US6760118B1 (en) Printing device control apparatus and method
US7362465B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor
US20070297000A1 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, option function setup method, option function setup method for information processing apparatus, option function setup method for image forming apparatus, program, and storage
JP3631068B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing computer-readable program
JP3958006B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, program, and storage medium
JP5152034B2 (en) Memory control method
JP3673684B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing computer-readable program
JP3814410B2 (en) Printing control apparatus and method
JP4636836B2 (en) Server apparatus, printing apparatus, data protection processing method, and program
JP2006139455A (en) Server device, printer, print control method, storage medium storing computer readable program, and program
JPH09319532A (en) Device and method for controlling printing
JP2007250002A (en) Information processing apparatus, control method and storage medium with computer readable control program stored therein
JP3743256B2 (en) Copying apparatus and method
US8325386B2 (en) Printing using display list from vector data or display list obtained from location information
JP2006222581A (en) Image forming apparatus and control method thereof, computer program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees