JP4626765B2 - タイヤ空気圧生成装置 - Google Patents

タイヤ空気圧生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4626765B2
JP4626765B2 JP2005378043A JP2005378043A JP4626765B2 JP 4626765 B2 JP4626765 B2 JP 4626765B2 JP 2005378043 A JP2005378043 A JP 2005378043A JP 2005378043 A JP2005378043 A JP 2005378043A JP 4626765 B2 JP4626765 B2 JP 4626765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
passage
control valve
tire
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005378043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007176364A (ja
Inventor
宏 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005378043A priority Critical patent/JP4626765B2/ja
Priority to DE112006003558.4T priority patent/DE112006003558B8/de
Priority to CN2006800500398A priority patent/CN101351346B/zh
Priority to PCT/JP2006/325568 priority patent/WO2007077754A1/ja
Priority to US12/095,128 priority patent/US7926530B2/en
Publication of JP2007176364A publication Critical patent/JP2007176364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4626765B2 publication Critical patent/JP4626765B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/04Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/10Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles
    • B60C23/12Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles operated by a running wheel
    • B60C23/127Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles operated by a running wheel the pumps being mounted on the hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/10Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles
    • B60C23/12Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles operated by a running wheel
    • B60C23/137Arrangement of tyre-inflating pumps mounted on vehicles operated by a running wheel comprising cam driven pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/01Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/04Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms
    • F04B9/047Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms the means being pin-and-slot mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Check Valves (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤ空気圧生成装置、特に、車両のハブ(例えば、車両の車軸ハブまたは車輪のハブ部)内部にエアーポンプのポンプ室が設けられていて、このポンプ室からエアー通路を通して車輪のタイヤ空気室に加圧空気を供給可能なタイヤ空気圧生成装置に関する。
この種のタイヤ空気圧生成装置は、例えば、下記特許文献1に示されていて、この特許文献1に記載されているタイヤ空気圧生成装置においては、車輪のハブ部、すなわち、ホイールのハブ部(中心部)に車軸の軸方向に往復運動するポンプユニットを配置して、このポンプユニットのピストンの一端を車輪の回転に対して非回転のカム部材の斜面に当接させている。このため、車輪の回転に伴ってポンプユニットのピストンが往復運動してポンプ機能が得られる。
特開平1−172003号公報
ところで、上記した特許文献1に記載されているタイヤ空気圧生成装置では、ホイールのハブ部にエアーポンプのポンプ室が設けられていて、このポンプ室に連通するエアー通路(吸入通路、吐出通路)もホイールに設けられている。このため、エアー通路(吸入通路、吐出通路)はポンプ室の設定(配置)に制約されて自由に設定できない場合がある。
本発明は、上記した問題に対処すべくなされたものであり、車両のハブ(車両の車軸ハブまたは車輪のハブ部)内部にエアーポンプのポンプ室が設けられていて、このポンプ室からエアー通路を通して車輪のタイヤ空気室に加圧空気を供給可能なタイヤ空気圧生成装置において、前記エアーポンプは、前記ハブの軸部に対して同軸的に配置されていて、前記ハブに気密的かつ脱着可能に組付けられる栓部材には、前記エアー通路の一部が形成されているとともに、前記ポンプ室から前記エアー通路を通して前記タイヤ空気室に供給される加圧空気を制御する空気圧制御弁が組付けられていて、前記空気圧制御弁には同空気圧制御弁によって制御されて出力される加圧空気の圧力設定値を調整可能な調整手段が設けられていることに特徴がある。
この場合には、栓部材が車両のハブに脱着可能であり、車両のハブに組付けられる前の栓部材に、エアー通路(吸入通路、吐出通路)を形成することが可能である。このため、エアー通路(吸入通路、吐出通路)はポンプ室の設定(配置)に制約されることなく設定することが可能であり、エアー通路(吸入通路、吐出通路)の設計自由度を高めることが可能である。また、この場合には、空気圧制御弁を車両のハブに組付ける場合に比して、空気圧制御弁の設計自由度を高めることが可能であるとともに、空気圧制御弁の組付性を向上させることが可能である。また、この場合には、タイヤ空気室に供給される加圧空気の圧力を任意に設定することが可能である。また、調整手段を空気圧制御弁とともに栓部材に一体化することが可能であって、車両のハブへの組付性を向上させることが可能である。
この場合において、前記調整手段は、前記栓部材に設けた雌ネジと、この雌ネジに進退可能に螺合されて前記栓部材外から回転操作可能な雄ネジを備えていることも可能である。この場合には、調整手段をシンプルとして安価に構成することが可能である。
以下に、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1および図2は本発明によるタイヤ空気圧生成装置Aを、車輪Bとともに回転する車軸ハブ11に組付けた実施形態を示していて、車軸ハブ11の車両内側端には駆動車軸12がスプライン嵌合されていてトルク伝達可能に連結されている。なお、車軸ハブ11と駆動車軸12の連結は、ロックナット13によって固定されている。
タイヤ空気圧生成装置Aは、車軸ハブ11の軸部(回転軸)11aに同軸的に配置したエアーポンプ20、圧力制御バルブ30および調整装置40を備えるとともに、圧力制御バルブ30の内部に同軸的に配置したリリーフバルブ50を備えている。エアーポンプ20は、エアーポンプ20、圧力制御バルブ30および調整装置40の中で、最も車両内側に配置されている。圧力制御バルブ30は、エアーポンプ20と調整装置40間に配置されている。調整装置40は、エアーポンプ20、圧力制御バルブ30および調整装置40の中で、最も車両外側に配置されている。
エアーポンプ20は、車輪Bの回転に基づいて車輪Bのタイヤ空気室Rbに加圧空気を供給可能であり、回転不能な円筒部材21と、車軸ハブ11の軸部11aに形成した回転可能なシリンダ22と、往復動体としてのピストン23を備えるとともに、カム部材24と一対のカムフォロア25を備えている。
円筒部材21は、支持部材(図示省略)に回転不能に支持されるものであり、その内部にはシリンダ22が一対の軸受Br1とBr2と一対の環状シール部材26,27を介して車輪Bの回転中心回りに回転可能かつ液密的に支持されている。一対の軸受Br1とBr2は、軸方向に所定量離れて配置されていて、カム部材24を軸方向にて挟むようにして円筒部材21とシリンダ22間に介装されており、シリンダ22を円筒部材21に対して回転可能としている。一対の環状シール部材26,27は、軸方向に所定量離れて配置されていて、カム部材24と両軸受Br1とBr2を軸方向にて挟むようにして円筒部材21とシリンダ22間に介装されており、円筒部材21とシリンダ22間を液密的にシールしている。
シリンダ22は、シリンダ本体22Aと、このシリンダ本体22Aの車両外側端部に気密的かつ脱着可能に螺着されたシリンダヘッド22Bによって構成されている。シリンダ本体22Aは、車軸ハブ11の軸部11aに一体的に形成されていて、一対の軸方向長孔22aと、軸方向に延びるシリンダ内孔22bを有している。シリンダヘッド22Bは、車軸ハブ11に気密的かつ脱着可能に組付けた有底筒状の栓部材であり、吸入兼吐出通路22cと吐出通路22dを有するとともに、導圧通路22eと吸入通路22fを有している。
一対の軸方向長孔22aは、ピストン23と各カムフォロア25をシリンダ22と一体回転可能かつ軸方向に往復動可能にガイドするガイド手段であり、シリンダ22の周方向にて180度の間隔で形成されている。シリンダ内孔22bは、ピストン23を収容していて、シリンダヘッド22Bによって車両外側端部を閉塞されており、シリンダヘッド22Bおよびピストン23とによりポンプ室Roを形成している。
吸入兼吐出通路22cは、圧力制御バルブ30の弁体31に設けた連通路31aに常時連通していて、シリンダヘッド22Bに組付けた吸入チェック弁Vi(断面がV字状の環状シール部材で構成されている)を通してポンプ室Roに空気を導入可能であるとともに、圧力制御バルブ30の弁体31に組付けた吐出チェック弁Vo(断面がV字状の環状シール部材で構成されている)を通してポンプ室Roから空気を導出可能である。
吐出通路22dは、吐出チェック弁Voを通して吐出された加圧空気を車軸ハブ11に設けた吐出通路11bに導く通路であり、シリンダヘッド22Bに設けた径方向の連通孔22d1と、シリンダヘッド22Bの外周に設けた連通溝22d2によって構成されている。なお、車軸ハブ11に設けた吐出通路11bは、車輪Bに設けた連通路Baを通してタイヤ空気室Rbに連通している。
導圧通路22eは、シリンダヘッド22Bに設けた径方向の連通孔であり、圧力制御バルブ30の弁体31とストッパ32間に形成されている空気室Ra2に吐出通路22d内の加圧空気の圧力を導入可能である。吸入通路22fは圧力制御バルブ30の弁体31に設けた大気連通路31bに常時連通していて、圧力制御バルブ30の弁体31に設けた連通路31aに対しては連通・遮断可能である。なお、弁体31に設けた大気連通路31bは、調整装置40の調整ネジ42に形成した大気連通路42bを通して常時大気に連通している。
ピストン23は、シリンダ22のシリンダ内孔22bに一対の環状シール部材28,29を介して挿入されていて、シリンダ22に対して一体回転可能かつ軸方向に往復動可能に組付けられている。また、ピストン23には、環状溝23aと径方向に延びる貫通孔23bが形成されている。一対の環状シール部材28,29は、軸方向に所定量離れて配置されていて、ピストン23の軸方向端部にてピストン23とシリンダ22間に介装されており、ピストン23とシリンダ22間を気密的かつ液密的にシールしている。
環状溝23aは、一対の環状シール部材28,29間にてピストン23の外周に形成されていて、シリンダ22間に環状空間R1を形成している。この環状空間R1は、シリンダ22の各軸方向長孔22aを通して、一対の環状シール部材26,27間に形成された環状空間R2に連通している。各環状空間R1,R2は、ピストン23が軸方向に往復動しても容積が変化しないものであり、4個のシール部材26,27,28,29によって密封されている。また、環状空間R1,R2等は、所要量の潤滑油を収容するオイル室であって、このオイル室には、軸受Br1,Br2、カム部材24、カムフォロア25および圧縮コイルスプリングSp等が収容されている。
カム部材24は、軸方向にて連接した一対のカムスリーブ24A,24Bによって構成されていて、円筒部材21に一体的に(軸方向に移動不能かつ回転不能に)設けられており、シリンダ22に対して同軸的に配置されている。また、カム部材24は、環状で軸方向に変動のあるカム部24aを有していて、同カム部24aはカム溝であり、各カムフォロア25のボール25cが係合している。カム部24aは、各カムフォロア25のボール25cから軸方向の荷重(図示左右方向の荷重)と径方向の荷重(図示上下方向の荷重)を受けるカム面を有していて、このカム面は断面形状がV字形状であり、シリンダ22の周方向にて偶数周期(例えば、2周期)で形成されている。
各カムフォロア25は、ピストン23内にて二分割されたシャフト25aと、これら各シャフト25aに組付けられたローラー25bおよびボール25cによって構成されていて、シャフト25aにてピストン23の貫通孔23bにピストン23の径方向へ移動可能に設けられている。また、各カムフォロア25は、径方向に延出する端部、すなわち、ボール25cにてカム部材24のカム部(カム溝)24aに係合していて、カム部材24に対して相対回転することにより軸方向に移動する。
各シャフト25aは、ピストン23の貫通孔23bにピストン23の径方向(貫通孔23bの軸方向)にて移動可能に組付けられた荷重伝達子であり、その内部に介装した圧縮コイルスプリングSpによってピストン23の径外方に付勢されている。また、各シャフト25aは、ローラー25bを回転可能に支持する支持体であって、ピストン23の貫通孔23bから突出する小径端部にてローラー25bを回転可能に支持している。
各ローラー25bは、シャフト25aの小径端部に回転可能に嵌合された状態にてシリンダ22の軸方向長孔22aに転動可能に嵌合されていて、カムフォロア25の軸方向移動に伴ってシリンダ22の軸方向長孔22aに沿って転がることが可能である。また、各ローラー25bは、外端に半球凹状の受承部を有していて、この受承部にてボール25cを転動可能に支持している。
各ボール25cは、ローラー25bに転動可能に支持されてカム部材24のカム部(カム溝)24aに対して転動可能に係合するカムフォロア25の凸部であり、シャフト25aとローラー25bを介して圧縮コイルスプリングSpの弾撥力を受けてカム部材24のカム部(カム溝)24aに隙間なく弾撥的に係合している。
圧縮コイルスプリングSpは、各カムフォロア25のボール25cをカム部材24のカム部(カム溝)24aに向けてピストン23の径方向に押圧する押圧手段であって、各カムフォロア25のシャフト25aに設けた有底の取付孔に所定の予備荷重を付与した状態で組付けられている。
このエアーポンプ20においては、圧力制御バルブ30の弁体31が図示位置に保持されている状態でシリンダ22(車軸ハブ11)が回転すると、ピストン23とカムフォロア25がシリンダ22と一体的に回転してカム部材24に対して相対回転し軸方向に移動する。このため、シリンダ22の回転運動をピストン23の往復動に変換可能であり、ピストン23の往復動によりポンプ室Roの容積を増大・減少させることができて、吸入チェック弁Viと連通路31aと吸入兼吐出通路22cを通して空気をポンプ室Roに吸入し、ポンプ室Roから吸入兼吐出通路22cと連通路31aと吐出チェック弁Voを通して空気を吐出することが可能である。
圧力制御バルブ30は、ポンプ室Roからタイヤ空気室Rbに供給される加圧空気の圧力が第1設定値P1に達するとポンプ室Roからタイヤ空気室Rbへの加圧空気の供給を制限する制限手段であり、シリンダヘッド22B内に組付けられていて、弁体31とストッパ32を備えるとともに、スプリングリテーナ33を介して弁体31に係合していて弁体31の移動タイミングと移動位置を制御可能で弁体31への付勢力を調整装置40によって調整可能な圧縮コイルスプリング34を備えている。
弁体31は、外周に組付けた吐出チェック弁Voと環状のシール部材35を介して、シリンダヘッド22B内に気密的かつ軸方向に移動可能に組付けられていて、シリンダヘッド22Bとの間に吐出通路22dに連通する空気室Ra1を形成するとともに、ストッパ32との間に吐出通路22dに導圧通路22eを通して連通する空気室Ra2を形成している。ストッパ32は、内周に環状のシール部材36を組付けられるとともに、外周に環状のシール部材37を組付けられていて、シリンダヘッド22Bと弁体31間に気密的に介装されており、外周の車両外側端部にてシリンダヘッド22Bに一体的に螺着されている。
この圧力制御バルブ30においては、ポンプ室Roからタイヤ空気室Rbに供給される加圧空気の圧力が第1設定値P1未満であるとき、弁体31が図示位置に保持されていて、連通路31aと吸入通路22fの連通が吸入チェック弁Viによって遮断されている。このため、吸入チェック弁Viが大気からポンプ室Roへの空気流れを許容し、かつ吐出チェック弁Voがポンプ室Roからタイヤ空気室Rbへの空気流れを許容した状態で、吸入チェック弁Viが連通路31aと吸入通路22f間の連通を遮断してポンプ室Roから大気への空気流れを規制し、かつ吐出チェック弁Voがタイヤ空気室Rbからポンプ室Roへの空気流れを規制する。
また、この圧力制御バルブ30においては、ポンプ室Roからタイヤ空気室Rbに供給される加圧空気の圧力が第1設定値P1以上であるとき、弁体31が圧縮コイルスプリング34の付勢力(詳細には、圧縮コイルスプリング34の付勢力と後述する圧縮コイルスプリング52の付勢力の和)に抗して図示位置から所定量軸方向に移動していて、連通路31aが吸入チェック弁Viに拘わらず吸入通路22fに連通している。このため、吸入チェック弁Viがその機能(逆流阻止機能)を消失しており、連通路31aが吸入通路22fに連通してポンプ室Roと大気間での空気流れを許容し、かつ吐出チェック弁Voが吐出通路22dと連通路31a間、すなわち、ポンプ室Roとタイヤ空気室Rb間での空気流れを規制する。なお、弁体31が圧縮コイルスプリング34等の付勢力に抗して図示位置から所定量移動した状態では、弁体31の段部がストッパ32の内周に組付けた環状のシール部材36に当接している。
調整装置40は、圧力制御バルブ30における圧縮コイルスプリング34の他端部(弁体31の移動時に移動しない固定側端部)を支持するスプリングサポート41と、このスプリングサポート41の位置を調整可能な調整ネジ42を備えている。スプリングサポート41は、その位置を電気信号に変換して検出するストロークセンサSaの可動部であり、半球状の凸部41aにて調整ネジ42に回転可能に係合している。
調整ネジ42は、スプリングサポート41とは別体で構成されていて、雄ネジ部42aと大気連通路42bを有しており、雄ネジ部42aにてシリンダヘッド22Bの雌ネジ部22gに進退可能に螺着されている。また、調整ネジ42は、キャップを兼ねていて、車両外方から回転操作可能であり、外側端部には手動で操作可能な調整工具(図示省略)を脱着可能に取付けるための六角ヘッド部42cが形成されている。なお、大気連通路42bには、フィルタ43が装着されている。
リリーフバルブ50は、ポンプ室Roからタイヤ空気室Rbに供給される加圧空気の圧力すなわち空気室Ra1内の圧力が第1設定値P1より高い第2設定値P2以上のときに、加圧空気を大気に逃がすためのものであり、弁体31に設けたリリーフ通路31cを開放・遮断可能な弁体51と、この弁体51に一端部(可動側端部)にて係合していて同弁体51の移動タイミング(リリーフ通路31cの開放タイミング)を規定する圧縮コイルスプリング52を備えている。
弁体51は、圧力制御バルブ30の弁体31内にて軸方向に移動可能に組付けられていて、ストロークセンサSaのロッド部45(ストロークセンサSaの可動部に対して殆ど抵抗なく軸方向に相対移動可能な固定部)と当接している。圧縮コイルスプリング52は、他端部(固定側端部)にて上述したスプリングサポート41と一体のスプリングサポート44に係合していて、弁体51に作用する付勢力を調整装置40によって調整可能である。この調整装置40による調整時には、圧力制御バルブ30の弁体31に作用する圧縮コイルスプリング34の付勢力も同時に調整され、上記した第1設定値P1と第2設定値P2が同時に調整可能である。
このリリーフバルブ50においては、圧力制御バルブ30の弁体31に設けたリリーフ通路31cが弁体31に組付けた環状のシール部材38によって空気室Ra1に対して連通・遮断可能である。このため、圧力制御バルブ30の弁体31が圧縮コイルスプリング34の付勢力に抗して軸方向に移動して、空気室Ra1とリリーフ通路31cがシール部材38を通して連通するようになった状態でのみ、リリーフ通路31cに空気室Ra1内の圧力が付与されて、リリーフバルブ50が作動可能となるように設定されている。
上記のように構成したこの実施形態のタイヤ空気圧生成装置Aにおいては、車軸ハブ11に気密的かつ脱着可能に組付けたシリンダヘッド22Bに、エアーポンプ20のポンプ室Roに連通する吸入兼吐出通路22cと、この吸入兼吐出通路22cに吐出チェック弁Voを介して連通する吐出通路22dおよび導圧通路22eと、吸入兼吐出通路22cに吸入チェック弁Viを介して連通する吸入通路22fを設けた。
ところで、シリンダヘッド22Bは車軸ハブ11に脱着可能であり、車軸ハブ11に組付けられる前のシリンダヘッド22Bに、上記した吸入兼吐出通路22c、吐出通路22d、導圧通路22e、吸入通路22f等(エアー通路)を形成することが可能である。このため、上記した吸入兼吐出通路22c、吐出通路22d、導圧通路22e、吸入通路22f等(エアー通路)はエアーポンプ20のポンプ室Roの設定(配置)に制約されることなく設定することが可能であり、上記した吸入兼吐出通路22c、吐出通路22d、導圧通路22e、吸入通路22f等(エアー通路)の設計自由度を高めることが可能である。
また、この実施形態においては、車軸ハブ11に脱着可能な有底筒状のシリンダヘッド22Bに、エアーポンプ20のポンプ室Roから車輪Bのタイヤ空気室Rbに供給される加圧空気を制御する圧力制御バルブ30(空気圧制御弁)が組付けられている。このため、空気圧制御弁を車軸ハブ11に組付ける場合に比して、圧力制御バルブ30の設計自由度を高めることが可能であるとともに、圧力制御バルブ30の組付性を向上させることが可能である。
また、この実施形態においては、圧力制御バルブ30によって制御されて出力される加圧空気の圧力設定値(第1設定値P1)を調整可能な調整装置40がシリンダヘッド22Bに設けられている。このため、車輪Bのタイヤ空気室Rbに供給される加圧空気の圧力を任意に設定することが可能である。また、調整装置40を圧力制御バルブ30とともにシリンダヘッド22Bに一体化することが可能であって、車軸ハブ11への組付性を向上させることが可能である。
また、この実施形態においては、調整装置40が、シリンダヘッド22Bに設けた雌ネジ部22gと、この雌ネジ部22gに進退可能に螺合されてシリンダヘッド22B外から回転操作可能な雄ネジ部42aを備えている。このため、調整装置40をシンプルとして安価に構成することが可能である。
また、この実施形態においては、エアーポンプ20のポンプ室Roからタイヤ空気室Rbに供給される加圧空気の圧力が第1設定値P1以上であるとき、圧力制御バルブ30がポンプ室Roと大気間での空気流れを許容するため、エアーポンプ20の駆動に要する負荷を軽減することが可能である。
また、圧力制御バルブ30が弁体31と圧縮コイルスプリング34を備え、調整装置40が圧縮コイルスプリング34の他端部(固定側端部)を支持するスプリングサポート41と、このスプリングサポート41の位置を調整可能な調整ネジ42を備えていて、調整ネジ42はスプリングサポート41と別体で構成されている。このため、調整ネジ42をスプリングサポート41に対して回転可能とすることができて、調整ネジ42の回転が、スプリングサポート41によって支持されている圧縮コイルスプリング34に、伝達されないようにすることが可能である。
また、この実施形態においては、吐出通路11bの圧力が第1設定値P1より高い第2設定値P2以上のときに加圧空気を大気に逃がすリリーフバルブ50が設けられている。このため、タイヤ空気室Rb内の圧力が高くなり過ぎることを防ぐことが可能である。また、リリーフバルブ50は圧力制御バルブ30の内部に配置されている。このため、当該タイヤ空気圧生成装置Aのコンパクト化を図ることが可能である。
また、この実施形態においては、圧力制御バルブ30の圧縮コイルスプリング34を支持するスプリングサポート41とリリーフバルブ50の圧縮コイルスプリング52を支持するスプリングサポート44が一体化されている。このため、調整装置40によって第1設定値P1と第2設定値P2(圧縮コイルスプリング34の付勢力と圧縮コイルスプリング52の付勢力)を同時に調整することができて、調整作業の簡素化を図ることが可能である。
また、この実施形態においては、スプリングサポート41,44の位置調整を電気信号に変換してスプリングサポート41,44の位置を検出するストロークセンサSaが設けられている。このため、スプリングサポート41,44の位置を精度よく検出することが可能である。また、ストロークセンサSaはスプリングサポート41,44を可動部とするセンサであるため、ストロークセンサSaをシンプルに構成することが可能である。
また、この実施形態においては、エアーポンプ20、圧力制御バルブ30および調整装置40が車輪Bとともに回転する車軸ハブ11に対して同軸的に配置されていて、圧力制御バルブ30は、エアーポンプ20と調整装置40間に配置されている。このため、圧力制御バルブ30での気密性を容易に確保することが可能である。また、調整装置40が、エアーポンプ20、圧力制御バルブ30および調整装置40の中で、最も車両外側に配置されているため、調整装置40を容易に操作することが可能であり、メンテナンス性が向上する。
また、この実施形態においては、エアーポンプ20、圧力制御バルブ30および調整装置40が車輪Bとともに回転する車軸ハブ11に組付けられていて、この車軸ハブ11の車両内側端には駆動車軸がトルク伝達可能に連結されている。このため、車輪Bを支持して車輪Bとともに回転する車軸ハブ11に、当該タイヤ空気圧生成装置Aをコンパクトに組み込むことが可能であり、車軸ハブ11を有効に活用することが可能である。
上記した実施形態においては、調整ネジ42の六角ヘッド部42cに脱着可能で手動にて操作可能な調整工具(図示省略)により調整ネジ42を軸方向に移動させるように構成して実施したが、運転席に設けたスイッチによって操作可能な減速機付の電気モータ(図示省略)により調整ネジ42を軸方向に移動させるように構成して実施することも可能である。
また、上記した実施形態においては、エアーポンプ20からタイヤ空気室Rbに加圧空気が直接に供給されるように構成して実施したが、例えば、エアーポンプからアキュムレータの蓄圧室(エアーチャンバー)に加圧空気が供給されて蓄えられ、アキュムレータに蓄えられた加圧空気が制御弁(タイヤ空気圧に応じて制御されるもの)を介してタイヤ空気室に供給されるように構成して実施することも可能である。
また、上記した実施形態においては、車両における車軸ハブ11の内部にエアーポンプ20のポンプ室Roが設けられているタイヤ空気圧生成装置Aに本発明を実施したが、本発明は車輪のハブ部内にエアーポンプのポンプ室が設けられているタイヤ空気圧生成装置にも同様にまたは適宜変更して実施することが可能である。
本発明によるタイヤ空気圧生成装置の一実施形態を示した断面図である。 図1に示したタイヤ空気圧生成装置の全体を示した断面図である。
符号の説明
11…車軸ハブ、12…駆動車軸、20…エアーポンプ、22B…シリンダヘッド(栓部材)、22c…吸入兼吐出通路、22d…吐出通路、22e…導圧通路、22f…吸入通路、30…圧力制御バルブ(空気圧制御弁)、31…弁体、34…圧縮コイルスプリング、40…調整装置、41,44…スプリングサポート、42…調整ネジ、50…リリーフバルブ、A…タイヤ空気圧生成装置、Vi…吸入チェック弁、Vo…吐出チェック弁、Ro…ポンプ室、B…車輪、Rb…タイヤ空気室

Claims (2)

  1. 車両のハブ内部にエアーポンプのポンプ室が設けられていて、このポンプ室からエアー通路を通して車輪のタイヤ空気室に加圧空気を供給可能なタイヤ空気圧生成装置において、前記エアーポンプは、前記ハブの軸部に対して同軸的に配置されていて、前記ハブに気密的かつ脱着可能に組付けられる栓部材には、前記エアー通路の一部が形成されているとともに、前記ポンプ室から前記エアー通路を通して前記タイヤ空気室に供給される加圧空気を制御する空気圧制御弁が組付けられていて、前記空気圧制御弁には同空気圧制御弁によって制御されて出力される加圧空気の圧力設定値を調整可能な調整手段が設けられていることを特徴とするタイヤ空気圧生成装置。
  2. 請求項1に記載のタイヤ空気圧生成装置において、前記調整手段は、前記栓部材に設けた雌ネジと、この雌ネジに進退可能に螺合されて前記栓部材外から回転操作可能な雄ネジを備えていることを特徴とするタイヤ空気圧生成装置。
JP2005378043A 2005-12-28 2005-12-28 タイヤ空気圧生成装置 Expired - Fee Related JP4626765B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378043A JP4626765B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 タイヤ空気圧生成装置
DE112006003558.4T DE112006003558B8 (de) 2005-12-28 2006-12-15 Vorrichtung zur Erzeugung eines Reifenluftdrucks
CN2006800500398A CN101351346B (zh) 2005-12-28 2006-12-15 用于产生轮胎空气压力的设备
PCT/JP2006/325568 WO2007077754A1 (ja) 2005-12-28 2006-12-15 タイヤ空気圧生成装置
US12/095,128 US7926530B2 (en) 2005-12-28 2006-12-15 Device for generating tire air pressure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005378043A JP4626765B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 タイヤ空気圧生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007176364A JP2007176364A (ja) 2007-07-12
JP4626765B2 true JP4626765B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=38228109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005378043A Expired - Fee Related JP4626765B2 (ja) 2005-12-28 2005-12-28 タイヤ空気圧生成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7926530B2 (ja)
JP (1) JP4626765B2 (ja)
CN (1) CN101351346B (ja)
DE (1) DE112006003558B8 (ja)
WO (1) WO2007077754A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013125395A1 (ja) * 2012-02-21 2013-08-29 横浜ゴム株式会社 ホイールおよび空気圧調整装置
US9428016B2 (en) * 2013-10-11 2016-08-30 Arvinmeritor Technology, Llc Tire inflation system with axle driven pump
US20150375577A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 GM Global Technology Operations LLC Pressure system for a tire assembly of a vehicle
US9783015B2 (en) 2014-08-12 2017-10-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Control regulator and pumping system for an air maintenance tire
US9744816B2 (en) 2014-08-12 2017-08-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Air maintenance tire
WO2017049075A2 (en) * 2015-09-16 2017-03-23 Illinois Tool Works Inc. Tire pressure control system and components
DE102016006473A1 (de) 2016-01-04 2017-07-06 Illinois Tool Works Inc. Bifunktionales Reifenventil
US10807422B2 (en) 2016-12-22 2020-10-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Inlet control valve for an air maintenance tire
US11285764B2 (en) 2016-12-22 2022-03-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Control valve for an air maintenance tire
US11199186B2 (en) 2017-08-31 2021-12-14 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Pressurized fluid supply apparatus and method of supplying pressurized fluid
CN209385305U (zh) * 2018-11-15 2019-09-13 广州市安途电器有限公司 一种塑料气泵机芯
US20220234399A1 (en) * 2021-01-22 2022-07-28 John Henecke Tire pressure regulation system and method for using same

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR895854A (fr) * 1942-02-28 1945-02-06 Dispositif permettant de gonfler automatiquement un pneumatique en mettant à profit le mouvement de la roue correspondante
JPS5797707U (ja) * 1980-12-06 1982-06-16
JPS624617A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Nissan Motor Co Ltd タイヤ空気圧自動調整装置
JPS63275409A (ja) * 1987-05-01 1988-11-14 Tokai Rika Co Ltd 車両用タイヤの空気圧検知制御装置
JPH01109109A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Nippon Denso Co Ltd タイヤ圧調整装置
JPH05246218A (ja) * 1992-03-07 1993-09-24 Nippondenso Co Ltd タイヤ圧調整弁
JPH06507860A (ja) * 1991-03-15 1994-09-08 ザ ティムケン カンパニー 圧力調整システムを備えた車輪装着装置
JP2000255228A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd タイヤ空気圧調整装置
JP2002514540A (ja) * 1998-05-14 2002-05-21 アンソニー・エル・イングラム エアー膨張システムのためのロータリーユニオン
DE10247700A1 (de) * 2002-10-12 2004-06-17 Trapp, Günter Vorrichtung zum Anpassen des Luftdruckes in einem Fahrzeugreifen
JP2006298197A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Pacific Ind Co Ltd タイヤ圧調整弁

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US575613A (en) * 1897-01-19 Wymerton
US591229A (en) * 1897-10-05 Pump for pneumatic tires
DE143239C (ja) *
US900632A (en) * 1907-07-08 1908-10-06 Frank Whyte J Pump for pneumatic tires.
US1016364A (en) * 1910-12-02 1912-02-06 John Inshaw Rodway Means for automatically inflating tires of vehicle-wheels while in motion.
US1804192A (en) * 1927-12-05 1931-05-05 Howard C Hoops Automatic pump
US1788699A (en) * 1929-05-15 1931-01-13 Matthew G Zinsitz Tire inflation
JPS5797707A (en) 1980-12-10 1982-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Parabolic antenna
JPS62102701A (ja) 1985-10-31 1987-05-13 ホウコク株式会社 履物
JPS62102701U (ja) * 1985-12-19 1987-06-30
JPH01172003A (ja) 1987-12-25 1989-07-06 Honda Motor Co Ltd タイヤの空気圧補填装置
JPH11509157A (ja) 1995-07-10 1999-08-17 サイクロイド・カンパニー タイヤを与圧し、調節する装置
DE29605391U1 (de) * 1996-03-22 1996-07-18 Wan, Kuo Chen, Taichung Vorrichtung zum Aufpumpen der Reifen eines Radfahrzeuges
US5975174A (en) * 1997-03-18 1999-11-02 Loewe; Richard T. Rim mountable tire inflation maintenance device
US7922459B2 (en) * 2005-03-31 2011-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Pressure generation device
JP4407672B2 (ja) * 2006-06-30 2010-02-03 トヨタ自動車株式会社 タイヤ空気圧制御装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR895854A (fr) * 1942-02-28 1945-02-06 Dispositif permettant de gonfler automatiquement un pneumatique en mettant à profit le mouvement de la roue correspondante
JPS5797707U (ja) * 1980-12-06 1982-06-16
JPS624617A (ja) * 1985-06-29 1987-01-10 Nissan Motor Co Ltd タイヤ空気圧自動調整装置
JPS63275409A (ja) * 1987-05-01 1988-11-14 Tokai Rika Co Ltd 車両用タイヤの空気圧検知制御装置
JPH01109109A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Nippon Denso Co Ltd タイヤ圧調整装置
JPH06507860A (ja) * 1991-03-15 1994-09-08 ザ ティムケン カンパニー 圧力調整システムを備えた車輪装着装置
JPH05246218A (ja) * 1992-03-07 1993-09-24 Nippondenso Co Ltd タイヤ圧調整弁
JP2002514540A (ja) * 1998-05-14 2002-05-21 アンソニー・エル・イングラム エアー膨張システムのためのロータリーユニオン
JP2000255228A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd タイヤ空気圧調整装置
DE10247700A1 (de) * 2002-10-12 2004-06-17 Trapp, Günter Vorrichtung zum Anpassen des Luftdruckes in einem Fahrzeugreifen
JP2006298197A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Pacific Ind Co Ltd タイヤ圧調整弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE112006003558B4 (de) 2014-01-09
DE112006003558B8 (de) 2014-04-03
US7926530B2 (en) 2011-04-19
CN101351346B (zh) 2012-08-08
US20090283191A1 (en) 2009-11-19
CN101351346A (zh) 2009-01-21
JP2007176364A (ja) 2007-07-12
DE112006003558T5 (de) 2008-11-13
WO2007077754A1 (ja) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4626765B2 (ja) タイヤ空気圧生成装置
JP4529899B2 (ja) 空気供給装置
US7922459B2 (en) Pressure generation device
JP4407672B2 (ja) タイヤ空気圧制御装置
CA2636161C (en) Apparatus for controlling tire inflation pressure
CN107429777B (zh) 前叉
WO2011027724A1 (ja) ペダル装置
WO2020016916A1 (ja) 油圧緩衝器
JP5498421B2 (ja) インテグラル型パワーステアリング装置
AU2007208884B2 (en) Apparatus for controlling tire inflation pressure
JP4407695B2 (ja) タイヤ空気圧制御装置
JP4779905B2 (ja) タイヤ空気圧制御装置
JP4899642B2 (ja) タイヤ空気圧制御装置
JP6487759B2 (ja) フロントフォーク
JP2007290592A (ja) タイヤ空気圧制御装置
WO2023181351A1 (ja) リアクッションユニット
JPH0727166A (ja) ショックアブソーバの減衰力調整装置
JP2006283685A (ja) 蓄圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4626765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees