JP4625047B2 - 病原性微生物の殺滅方法 - Google Patents

病原性微生物の殺滅方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4625047B2
JP4625047B2 JP2007134831A JP2007134831A JP4625047B2 JP 4625047 B2 JP4625047 B2 JP 4625047B2 JP 2007134831 A JP2007134831 A JP 2007134831A JP 2007134831 A JP2007134831 A JP 2007134831A JP 4625047 B2 JP4625047 B2 JP 4625047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
light
pathogenic microorganisms
irradiation
hypochlorous acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007134831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008284312A (ja
Inventor
雅弘 河野
太郎 菅野
朗人 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AZ CO.,LTD.
Tohoku University NUC
Original Assignee
AZ CO.,LTD.
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AZ CO.,LTD., Tohoku University NUC filed Critical AZ CO.,LTD.
Priority to JP2007134831A priority Critical patent/JP4625047B2/ja
Priority to PCT/JP2008/058916 priority patent/WO2008143123A1/ja
Publication of JP2008284312A publication Critical patent/JP2008284312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625047B2 publication Critical patent/JP4625047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/088Radiation using a photocatalyst or photosensitiser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/26Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by irradiation without heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/3463Organic compounds; Microorganisms; Enzymes
    • A23L3/3481Organic compounds containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/084Visible light
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/722Oxidation by peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/76Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with halogens or compounds of halogens

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

本発明は、病原性微生物の殺滅方法に関する。
本発明は、病原性微生物(pathogenic microbe)の殺滅方法に関する。より詳細には、例えば、義歯、義歯床、歯冠修復材料、矯正床、ワイヤー、ブリッジ等の表面において、齲蝕や歯周病などに代表される口腔内疾患の原因となる病原性微生物を人体への安全性を保ちつつ容易に殺滅することが可能な病原性微生物の殺滅方法に関する。
なお、ここで、病原性微生物(pathogenic microbe)とは細菌やウイルスなど病気の原因になる微生物を言う。
歯科領域においてはミュータンス菌など口腔内細菌を殺菌する方法として、高濃度の過酸化水素や次亜塩素酸が用いられている。しかしながら、これらの殺菌剤は高濃度で使用すると、正常組織の脂質の酸化やタンパクの変性を惹起し、組織を破壊するといった副作用がある。
また、過酸化水素を用いた殺菌技術として、特許文献1に記載された技術が知られている。この技術は、食品用包装容器の内部を低密度の過酸化水素含有溶液を用いて付着させ、その殺菌剤付着と紫外線照射との相乗効果で短時間に殺菌すると共に、不活性ガスの吹き付けにより早急に過酸化水素を除去するものである。なお、特許文献1では、『過酸化水素含有溶液(滅菌剤)は、0.01〜0.5重量%程度、好ましくは0.1%程度の低濃度の過酸化水素含有溶液である。』としている。
一般に、二酸化チタン光触媒は380nm以下の紫外線に応答して光触媒能を発揮するものであるが、そのような紫外線を人体に照射することは好ましくない。
一方、特許文献2には、『二酸化チタンと、過酸化水素水または水溶液とした時に過酸化水素を発生する化合物とを含む混合物からなる歯科用殺菌組成物を塗布体表面に塗布し、380〜500nmの波長を含む可視光線を照射することを特徴とする歯科用殺菌方法。』が記載されている。
この技術は、380〜500nmの波長を含む可視光線を照射しており、特許文献1の有する課題の解決を図ろうとしている。
しかし、特許文献2においては、次ぎの作用により殺菌が行われると考えられている。『二酸化チタン光触媒に光を照射すると電子と電子と正孔を生じ、それが過酸化水素と反応して活性酸素を生じる。この活性酸素は、オゾンよりはるかに強力な酸化力を持ち、ほぼ全ての有機物を炭酸ガスにまで酸化分解することが出来る。』
特許文献2では、活性酸素(スーパーオキサイド:O )が殺菌作用の本質であり、そのためには酸化チタンを必須的には配合している。しかし、酸化チタンを配合するためには酸化チタンを媒体に分散させてゾル状態としなければならない。また、病原性微生物の殺滅対象物が酸化チタンの混入を避けたい場合には特許文献2記載技術を使用することができない。
また、特許文献2には、紫外領域のみの光照射について記載されているにすぎず、赤外領域における波長を有する光の照射については全く記載がない。
特開2004−59014号公報 特開2004−323417号公報
本発明は、紫外線を用いることなく人体への安全性を保ちつつ、また、酸化チタンを配合することなく容易に病原性微生物の殺滅することが可能な病原性微生物の殺滅方法を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、過酸化水素及び/又は次亜塩素酸を含む組成物を、義歯、義歯床、歯冠修復材料、矯正床、ワイヤー、または、ブリッジから成る対象物に接触させ、800nm〜900nmの範囲の波長の赤外光を該対象物に照射する病原性微生物の殺滅方法である。
請求項に係る発明は、前記過酸化水素の濃度は3重量%以下である請求項記載の病原性微生物の殺滅方法である。
請求項に係る発明は、前記次亜塩素酸の濃度は3重量%以下である請求項1または2記載の病原性微生物の殺滅方法である。
請求項に係る発明は、前記赤外光はレーザー光である請求項2または3記載の病原性微生物の殺滅方法である。
請求項に係る発明は、前記光線を25秒以上照射する請求項記載の病原性微生物の殺滅方法である。
請求項に係る発明は、ヒドロキシルラジカルを10μM以上発生させる請求項記載の病原性微生物の殺滅方法である。
請求項に係る発明は、前記対象物の非露出部に過酸化水素又は次亜塩素酸を接触あるいは含有させておき、前記対象物の表面から前記対象物を透過する赤外光を照射する請求項項記載の病原性微生物の殺滅方法である。
請求項に係る発明は、設置場所以外の場所で対象物を過酸化水素及び/又は次亜塩素酸に接触させ、次いで該対象物を所定の場所に設置して前記赤外光を照射する請求項記載の病原性微生物の殺滅方法である。
以下に本発明の作用及び実施の形態を、本発明をなすに際して得た知見とともに説明する。
本発明者は、ロ腔内の感染症(通称、虫歯)殺菌方法として、酸化剤(過酸化水素、次亜塩素酸)に光照射を組み合わせる方法について検証した。過酸化水素の殺菌法では紫外線等を照射することで殺菌効率が高まることが知られている。
しかしながら、高出力のレーザー光を目や粘膜等に照射すると傷害を招くことが知られている。そのため、紫外領域のレーザー光(186、254、386nm)を用いることは好ましくない。
そこで、比較的安全である可視光に近い波長あるいは赤外光領域の波長を有する光を利用して、殺菌効果に関する検証を行うことにした。
検証を行うに際して、本発明者は以下のいくつかの知見を得た。
まず、酸化チタンを用いなくとも殺菌効果が生ずることを知見した。従って、本発明では酸化チタンを実質的に含有しない。例え含有する場合であっても、特許文献2で必要とされる含有量以下の量を用いるに過ぎない。従って、薬品としては、過酸化水素あるいは次亜塩素酸のみで足りる。その結果、対象物への塗布などによる薬品の接触が極めて簡単である。
次に、殺菌効果は、ヒドロキシルラジカルが大きく関与しており、特にその濃度には臨界値があること知見した。すなわち、ヒドロキシルラジカルが10μM以上になると急激に殺菌効果が上昇することを知見した。
さらに、特許文献2では、殺菌は活性酸素(スーパーオキサイド:O )により行われると考えている。そのため、過酸化水素から活性酸素を生成させるために二酸化チタンを必須的に配合している。しかるに、本発明者は、病原性微生物の殺滅は、ヒドロキシルラジカル(OH・)により強力に行われるのであり、ヒドロキシルラジカルは、過酸化水素からあるいは次亜塩素酸に所定の波長を含む光線を照射すれば生成可能であることを知見した。
そして、赤外領域における波長を有する光を照射することによってもヒドロキシルラジカルの発生が認められことを知見した。なお、特許文献のいずれにも赤外領域における波長を有する光の照射について示唆する記載はない。ロ腔内における病原性微生物の殺菌、除菌に活用でき、歯科領域の治療や感染症の予防に有用であると赤外領域における照射について示唆する記載はない。
本発明に用いられる光の光源としては、発熱灯、蛍光灯、ハロゲンランプ、ブラックライト、メタルハライドランプ、キセノンランプ、水銀灯、UVランプ、LED(発光ダイオード)、半導体レーザー等が例示される。単一波長の場合、これらの光源からの光を、適当なフィルターを介して不要な波長をカットした後、適当な手段によって導光することにより得られた光を、殺菌剤と接触させた表面に照射することによって殺菌を行えばよい。使用する光は単一波長に限らない。複数の波長を有する光であってもよい。
本発明では、750nm〜1000nmの範囲における単一又は複数の波長を有する光を含む光線を使用する。380nm未満では人体に損傷を与える可能性がある。一方、1000nmを超えると十分なヒドロキシルラジカルの発生が達成されないことがある。
赤外線近傍領域では、800〜900nmがより好ましい。800〜900nmの範囲においては、他の範囲に比べてヒドロキシルラジカルの発生量が著しく増加する。
本発明では対象物に酸化剤を含む組成物を接触させる。
酸化剤としては、過酸化水素、次亜塩素酸が好適に用いられる。これら酸化剤は他の酸化剤に比べて、容易に殺菌に必要なヒドロキシルラジカルを発生させることができる。組成物中には酸化チタンを含む必要はない。ただ、含んでいる場合を全て除外するわけではない。含んでいる場合であっても特許文献2で使用する波長において必要とされる含有量一致する場合は除かれる。
ヒドロキシルラジカルの量と殺菌効果との関係を調べたところ、存在ヒドロキシルラジカルの量が10μmを超えると殺菌効果が急激に発生する。
ヒドロキシルラジカルの量の制御は光線の照射時間に比例する。すなわち、発生したヒドロキシルラジカルは消滅することなく蓄積され、照射時間の増加とともに直線的に増加する。従って、照射時間を制御することによりヒドロキシルラジカルの蓄積量を制御すればよい。
照射する波長、酸化剤の濃度にもよるが、一般的には、1分の照射により0.5μM〜10μMあるいは1μM〜10μMのヒドロキシルラジカルの増加が達成される。酸化剤の濃度は、薄い方がヒドロキシルラジカルの発生量は少ない。従って、濃度が薄い場合に濃い場合より長く照射すればよい。なお、光照射前においてもヒドロキシルラジカルは5μM程度存在している場合もある。従って、例えば、殺菌効果は著しく生ずる10μMとするためには、5μM発生させればよい。各個別的条件のもとに照射時間を求めておけばよい。
本発明において過酸化水素あるいは次亜塩素酸の濃度は、3重量%以下が好ましい。3重量%以下とすることにより対象物への影響を低下させることができる。また、3重量%以下であっても殺菌に必要な量のヒドロキシルラジカルを発生させることができる。
なお、下限としては、0.01重量が好ましい。0.01重量%未満の場合には、ヒドロキシルラジカルを生成させるために長時間を要する場合が生じる。
なお、過酸化水素または次亜塩素酸含む組成物を対象物に接触させるためには、該組成物を対象物に塗布すればよい。あるいは組成物の溶液中(純水、電解水中に組成物を溶解した液)に浸漬すればよい。対象物の内部に含有せしめてもよい。内部に含有せしめる場合、対象物の材料中に混合させてもよい。また、外部から目に見えない部分であって照射する光線が到達可能な部分に薬品を配置しておいてもよい。
本発明において、対象物は、例えば、義歯、義歯床、歯冠修復材料、矯正床、ワイヤー、ブリッジなどがあげられる。動物中において動物と一体化している対象物なども含まれる。ただ、人体中における場合には保護対象としない国においては、動物から人間は除外される。
特定の波長の光を照射したい場合、局所的に高エネルギーの光を照射したい場合、非常に狭い領域に限定して光を照射したい場合などにはレーザー光を用いることが好ましい。
特に、本発明においては、レーザー光を用いることにより高エネルギーの光を局所的に照射して短時間に多くのヒドロキシルラジカルを生成させることが可能となる。
光照射の時間は、殺菌程度に応じて適宜調整すれば良いが、700nm〜1000nm領域の波長を含む場合には光の強度にもよるが、25秒以上が好ましい。なお、ヒドロキシルラジカルの発生という観点からは1分以上が好ましく、5分以上がより好ましい。20秒以上とした場合、短時間で(従って、対象物あるいはその周辺配置物に対して不測の損傷を与えることなく)、殺菌に必要なヒドロキシルラジカルを生成させることが可能となる。他の波長の場合には、1分以上が好ましく、5分以上がより好ましい。また、レーザー光を照射することが好ましい。
対象物の非露出部に過酸化水素又は次亜塩素酸を接触あるいは含有させておき、該対象物の表面から光を照射してもよい。すなわち、光が直接的には照射できない部分(例えば、対象物の裏面側)に酸化剤を塗布しておき、表面から光を照射する。対象物を特定波長に対する透過性を有する材料により形成しておけば、照射した光は対象物を透過して裏面に達し、そこで、ヒドロキシラジカルを生成する。裏面に限らず、内部でもよい。この場合、特定波長と、その波長に対する透過性のある材料との組み合わせを適宜選択しておけばよい。
特に、特定の場所からの取り外し、移動を行う対象物の場合に好適に用いられる。例えば、歯のブリッジの場合、取り外した状態でブリッジに酸化剤を塗布しておく。ついで、口腔内に取り付けると、ブリッジの一部は歯肉などの陰になる。歯肉の表面から赤外線を照射すると歯肉を透過して陰の部分においてもヒドロキシルラジカルを発生させることが可能となる。
本発明によれば以下の効果が達成される。
赤外レーザーと酸化剤(過酸化水素、次亜塩素酸)の組み合わせによって、安全で効率よく病原性微生物の殺滅を行うことができる。
例えば、歯科医療に用いられている過酸化水素(1M)との組み合わせで、ロ腔内を短時間で殺菌することが期待される。
従来の口腔内殺菌では、酸化剤が到達する範囲での殺菌のみが可能であったが本発明方法では光が透過する範囲の殺菌が可能となった。その結果として、正常組織に対する傷害を低減することが可能となり、殺菌に伴う痛みの低減ができる。
本例では、1Mと0.1Mとの2種類濃度の過酸化水素水に、90mmの距離から最大出力(17.5mW)でレーザーダイオード(LD)(405nm)を照射し、観測されるESRスペクトルを調べた。
ヒドロキシルラジカルの計測は、ESR一スピントラッピング法を用い、2種のレーザーダイオードの光照射により生成するヒドロキシルラジカルを測定することによっておこなった。
以下に詳細を述べる。
(1)和光純薬から購入した過酸化水素水(30%:10M)を用意した。なお、%は重量%である(以下同じ。)。
この過酸化水素水を、純水を用いて1M(3%)と0.1M(0.3%)とに希釈した。
(2)1Mの過酸化水素水と、0.1Mの過酸化水素水とを200μLづつエッペンドル・遠心チューブ(試料管)に入れた。その際スピントラップ剤(ラジカル捕捉剤)DMPO20μL(0.8M)を添加し、10秒間攪拌した。
なお、DMPOは5,5−Dimethyl−1−pyrrolin−N−oxideであり、本例では、ラボテック(東京)製を用いた。
(3)試料管を固定し、試料管の上部(90mm、150mm)に、レーザダイオード(LD)を1−5分間照射した。
その際の最大出力は、17.5mWである。」また、波長は、405nmである。
レーザーダイオード(LD)光の照射装置としては、有限会社パックスが製造した可視光レーザーユニット(型式SU−61C)を使用した。
発信波長が405nm,最大出力17.5mW、集光時のビーム径(照射距離50mm、0.025nm×0.035nm)であった。
(4)LD照射後、溶液をESR専用の水溶液用石英セルに約130μL吸入し、直ちに電子スピン共鳴装置(JEOL、JES−FA100)によってESRスペクトルの記録を開始した。ESR装置測定条件を以下に示す。
共鳴周波数:9.427GHz
出力: :4.0mW
磁場変調 :100kHz
観測磁場 :335.500±5mT
測定時間 :2分
変調幅 :0.1mT
増幅率 :300
(5)1M濃度の過酸化水素水からは図1に示すようなヒドロキシルラジカル由来のスピンァダクト(DMPO−OH)のESRスペクトルが観測された。図1は、過酸化水素溶液中でヒドロキシルラジカルが生成していることを示唆している。観測された信号がヒドロキシルラジカルであることは、ESRのスペクトルの超微細分裂定数を使って行った。
すなわち、観測されたESRスペクトルの超微細分裂定数は、hfcc、aN=aH=1.49mTと求まり、この信号はDMPO−OHに帰属された。さらにESRスペクトルの面積から、DMPO−OHの濃度は20μMと求められた。
殺菌には、ヒドロキシルラジカルは10μM以上存在すれば殺菌・滅菌作用が生ずるので、本例により殺菌・滅菌は行うことが可能であることがわかる。
本例では、レーザー光の照射時間を変えて実験を行った。すなわち、ヒドロキシルラジカル発生の光照射時間依存性を調べた。
他の点は実施例1と同様とした。
その結果を図2に示す。
図2において、□が1Mの場合を、◆が0.1Mの場合を示している。
濃度と照射時間に依存した信号強度(DMPO−OH)の増加が観測された。
また、0.1Mの場合であってもヒドロキシルラジカルの発生が認められた。
本例は、805nmの赤外光を照射した場合の例である。
805nmの赤外光の照射は、ガラスセル(直径30mm、深さ5mm)に990μLとDMPO10μL加え、照射した。
なお、赤外光を用いたレーザー照射装置は、株式会社ユニタック製を使用した。
他の点は実施例2と同様とした。なお、過酸化水素の濃度は1Mとした。
光照射前においては、ヒドロキシルラジカルは5μMであった。光を照射すると、ヒドロキシルラジカルは、10秒当たり2μmずつ直線的に増加した。10μM発生させるためには、25秒以上照射すればよいことがわかった。
赤外光(805nm)を過酸化水素(1M)に照射するとヒドロキシルラジカルの生成が明らかとなった。生成量は可視光レーザーの場合とほぼ同じであった。
本例では、過酸化水素に代えて次亜塩素酸を用いた。
次亜塩素酸の場合についても過酸化水素の場合と同様の結果が得られた。
(比較例1)
本例では、430nmの波長を用いたところ、実施例1の場合に比べてヒドロキシルラジカルの発生量は非常に少なかった。
(比較例2)
本例では、780nm、830nm4の波長を用いたところ、実施例1の場合に比べてヒドロキシルラジカルの発生量は非常に少なかった。
実施例1に係り、LD照射によって観測されたESRスペクトル図である。照射時間は5分である。 実施例1に係り、LD(405nm)照射によって生成するDMPO−OHの照射時間依存性を示すグラフである。 実施例2に係り、LD(805nm)照射によって生成するDMPO−OHの照射時間依存性を示すグラフである。

Claims (8)

  1. 過酸化水素及び/又は次亜塩素酸を含む組成物を、義歯、義歯床、歯冠修復材料、矯正床、ワイヤー、または、ブリッジから成る対象物に接触させ、800nm〜900nmの範囲の波長の赤外光を該対象物に照射する病原性微生物の殺滅方法。
  2. 前記過酸化水素の濃度は3重量%以下である請求項記載の病原性微生物の殺滅方法。
  3. 前記次亜塩素酸の濃度は3重量%以下である請求項1または2記載の病原性微生物の殺滅方法。
  4. 前記赤外光はレーザー光である請求項2または3記載の病原性微生物の殺滅方法。
  5. 前記赤外光を25秒以上照射する請求項記載の病原性微生物の殺滅方法。
  6. ヒドロキシルラジカルを10μM以上発生させる請求項記載の病原性微生物の殺滅方法。
  7. 前記対象物の非露出部に過酸化水素又は次亜塩素酸を接触あるいは含有させておき、前記対象物の表面から前記対象物を透過する赤外光を照射する請求項項記載の病原性微生物の殺滅方法。
  8. 設置場所以外の場所で対象物を過酸化水素及び/又は次亜塩素酸に接触させ、次いで該対象物を所定の場所に設置して前記赤外光を照射する請求項記載の病原性微生物の殺滅方法。
JP2007134831A 2007-05-21 2007-05-21 病原性微生物の殺滅方法 Expired - Fee Related JP4625047B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134831A JP4625047B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 病原性微生物の殺滅方法
PCT/JP2008/058916 WO2008143123A1 (ja) 2007-05-21 2008-05-15 病原性微生物の殺滅方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134831A JP4625047B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 病原性微生物の殺滅方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008284312A JP2008284312A (ja) 2008-11-27
JP4625047B2 true JP4625047B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=40031831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007134831A Expired - Fee Related JP4625047B2 (ja) 2007-05-21 2007-05-21 病原性微生物の殺滅方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4625047B2 (ja)
WO (1) WO2008143123A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5357855B2 (ja) * 2010-10-14 2013-12-04 株式会社エーゼット 殺菌剤、口腔用殺菌剤、殺菌方法、殺菌装置および殺菌剤の評価方法
AU2011382298B2 (en) * 2011-12-01 2015-12-03 Az Co., Ltd. Sterilizer, oral sterilizer, sterilization method, sterilization apparatus, and sterilizer evaluation method
EP3124442A4 (en) * 2014-03-24 2017-03-22 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Method for stopping swimming or crawling of adhesion-stage larvae
EP3124441B1 (en) * 2014-03-24 2020-04-22 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Method for killing pteriomorphia and barnacles using light irradiation
JP7228313B2 (ja) * 2016-05-19 2023-02-24 M&D Innovations株式会社 紫外線又は/及び近紫外可視光線又は/及び800~900nmの赤外線近傍領域光線照射クリーニング用水溶液及びこれを含む歯磨剤、歯科治療装置、歯ブラシ、歯のクリーニング方法
JP2019154381A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 国立研究開発法人産業技術総合研究所 ラジカル捕捉剤、スピントラップ剤、及び活性酸素除去剤

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506842A (ja) * 1991-04-12 1994-08-04 エロパック ジステムズ アクチエンゲゼルシャフト 材料の処理
JP2004509672A (ja) * 2000-09-14 2004-04-02 ハイ テク レーザー 歯のブリーチングのための方法および組成
JP2004141546A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Menicon Co Ltd 消毒方法
WO2004060817A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Yamada Evidence Research Co, Ltd. 低温殺菌方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506842A (ja) * 1991-04-12 1994-08-04 エロパック ジステムズ アクチエンゲゼルシャフト 材料の処理
JP2004509672A (ja) * 2000-09-14 2004-04-02 ハイ テク レーザー 歯のブリーチングのための方法および組成
JP2004141546A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Menicon Co Ltd 消毒方法
WO2004060817A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Yamada Evidence Research Co, Ltd. 低温殺菌方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008143123A1 (ja) 2008-11-27
JP2008284312A (ja) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11607558B2 (en) Apparatus, method, and system for selectively effecting and/or killing bacteria
JP4625047B2 (ja) 病原性微生物の殺滅方法
US8240312B2 (en) Method and means for exerting a phototoxic effect of visible light on microorganisms
WO2017135190A1 (ja) 殺菌装置
JP2002291773A (ja) 変色歯牙漂白装置
WO2007072697A1 (ja) 殺菌水及びその生成方法並びに生成装置
Enwemeka et al. The role of UV and blue light in photo-eradication of microorganisms
JP2009082359A (ja) 殺菌装置
JP3994151B2 (ja) 歯科補綴物洗浄システム
JP5265057B2 (ja) 殺菌方法および殺菌装置
WO2016088387A1 (ja) 活性化亜塩素酸ナトリウム組成物および除菌・消臭剤
US20200215349A1 (en) Using Low Intensity Light Energy To Effect/Alter Tooth Stains
JP2011045810A (ja) 紫外光源と紫外光活性光触媒による殺菌・消臭システム
Lerouge Non-traditional sterilization techniques for biomaterials and medical devices
WO2018166046A1 (zh) 一种牙科激光治疗仪
JPWO2007037197A1 (ja) 歯牙漂白材および歯牙漂白方法
Wang et al. The efficacy, safety, stability, and mechanism of tooth whitening by a cold atmospheric pressure air plasma microjet assisted with or without hydrogen peroxide
Kishen et al. Emerging technologies in root canal disinfection
Panhoca et al. New possibilities on the application of violet light in dentistry combining aesthetics and microbiological control: report of two clinical cases
Ahmad Anti-microbial photo dynamic therapy (aPDT) in endodontics: A literature review
JP2003221322A (ja) 変色歯牙用漂白剤および漂白法
JP7228313B2 (ja) 紫外線又は/及び近紫外可視光線又は/及び800~900nmの赤外線近傍領域光線照射クリーニング用水溶液及びこれを含む歯磨剤、歯科治療装置、歯ブラシ、歯のクリーニング方法
Jain et al. Ozone Therapy-new Innovation in Dentistry: A Review Article
Jaidka et al. Dental Lasers-A Gen-X Technology

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091020

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100708

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100707

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20100811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees