JP4602461B1 - 受信装置 - Google Patents

受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4602461B1
JP4602461B1 JP2009168223A JP2009168223A JP4602461B1 JP 4602461 B1 JP4602461 B1 JP 4602461B1 JP 2009168223 A JP2009168223 A JP 2009168223A JP 2009168223 A JP2009168223 A JP 2009168223A JP 4602461 B1 JP4602461 B1 JP 4602461B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse width
sampling
signal
histogram
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009168223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011024047A (ja
Inventor
充夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009168223A priority Critical patent/JP4602461B1/ja
Priority to US12/759,535 priority patent/US7957464B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4602461B1 publication Critical patent/JP4602461B1/ja
Publication of JP2011024047A publication Critical patent/JP2011024047A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4902Pulse width modulation; Pulse position modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4906Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes
    • H04L25/4908Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using binary codes using mBnB codes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

【課題】プリアンブルを用いた符号のサンプリングをより適切に行う技術を提供する。
【解決手段】符号を含む信号を受信しこの信号からエッジを検出する信号エッジ検出部と、検出された前記エッジの立上り時又は立下り時から前記信号のパルス幅検出の基準点を検出する基準点検出部と、前記エッジの立上り時又は立下り時と前記基準点からパルス幅を検出するパルス幅検出部と、前記パルス幅のヒストグラムを生成し、このヒストグラムの分析結果から前記符号のサンプリング点を判定するサンプリング点判定部と、を有しこの判定結果に基づいて前記符号のサンプリングを実施することを特徴とする受信装置。
【選択図】 図2

Description

本発明は、受信装置に係わり、特にPPM符号再生方法に関する。
TVにおいて、赤外線方式のリモコンに替わり、無線方式のリモコンが登場しつつある。無線を用いたシステムとしては、自動改札機においてマンチェスター符号の乱れに対処する工夫が提案されている(特許文献1)。
(従来例)
本発明に関連の深い従来例を、PPM(Pluse Position Modulation)符号の代表的な信号であるマンチェスター符号を用いて、説明する。
マンチェスター符号は、図4に示すように、データ“0”は、1,0で符号化し、データ“1”は、0,1で符号化する。そのためには、“1”または、“0”のパルス幅を定義する必要が有る。この定義のために、定義するパルス幅分の“1”、“0”の連続する区間を実際の信号を伝送する前に配置する(図5)。よって、この区間はduty50%の信号の繰り返し信号が伝送されることになる。このduty50%の信号の繰り返し信号が含まれる区間をプリアンブル区間とする。また、パルス幅を定義することによって、PPM信号を再生するためのサンプリング点を決定することができる。
サンプリング点を決めるためのサンプリング周期は、プリアンブル区間でのDuty50%のパルス幅の平均値によって、求める事ができる。よって、サンプリング周期は、下記の図のようなn個のパルスがプリアンブル区間に有る場合は、下記の式で求めることができる。
Sf=(a+b+c+d+e+f+…)/n
そして、実際の信号を再生するためには、ある決まった基準点から、この平均値の周期の倍数で決定されるクロック数に、1または2クロック後をサンプリング点にして、データサンプリング処理を行うことが考えられる。
しかし、パルス伝送路の特性によっては、パルス幅発生のヒストグラムが、duty50%ではなく、図10のように、なおかつばらつきが大きいことが発生する。
これに対して、サンプル点を平均値の周期の倍数で決定されるクロック数に、2クロック後をサンプリング点とすると、図11のように誤ったサンプリングをしてしまうことになる。
特開2001−111633号公報
以上に鑑み本発明は、プリアンブルを用いた符号のサンプリングをより適切に行う技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の受信装置は、マンチェスター符号を含む信号を受信しこの信号からエッジを検出する信号エッジ検出部と、前記検出されたエッジの立上り時又は立下り時から前記信号のパルス幅検出の基準点を検出する基準点検出部と、前記エッジの立上り時又は立下り時と前記基準点からパルス幅を検出するパルス幅検出部と、前記パルス幅のヒストグラムを生成し、このヒストグラムの分析結果であるヒストグラムのピークが発生する前記パルス幅に基づいて前記マンチェスター符号のサンプリング点を判定するサンプリング点判定部と、を有しこの判定結果に基づいて前記符号のサンプリングを実施することを特徴とする。
本発明によれば、プリアンブルを用いた符号のサンプリングをより適切に行う技術が得られる。
実施例の装置(システム)を示す概略ブロック図。 実施例の装置(システム)の動作を示すタイミングチャート。 実施例の装置(システム)の動作を示すタイミングチャート。 マンチェスター符号を示す図。 他の実施例の装置(システム)の動作を示すタイミングチャート。 他の実施例の装置(システム)の動作を示すヒストグラム。 他の実施例の装置(システム)の動作を示すタイミングチャート。 他の実施例の装置(システム)の動作を示すタイミングチャート。 従来例の装置(システム)の動作を示すタイミングチャート。 従来例の装置(システム)の動作を示すヒストグラム。 従来例の装置(システム)の動作を示すタイミングチャート。 従来例の装置(システム)の動作を示すタイミングチャート。
以下、本発明の実施形態を説明する。
(実施形態1)
本発明による実施形態1を図1乃至図4を参照して説明する。
図1は、この発明の一実施形態を示すブロック構成図を示している。
従来例では、誤サンプリングが発生して、PPM信号が正しく再生されていない状態を図11のタイミングチャートで示したが、この図11で示したPPM信号を例にして実施例を説明する。
本実施形態では、図11で示したPPM信号と同じPPM信号である、図2に示すようなプリアンブル信号に対して、図3に示すようなエッジ検出信号、基準点検出信号、より、パルス幅検出回路で“H”のパルス幅と、“L”のパルス幅を検出する。
PPM信号エッジ検出11は、図示せぬクロック発生回路からのクロックCの立ち上がりによってPPM信号のaの区間の立ち上がり、bの区間の立ち下がり、以下をエッジ検出信号Eとして検出していく。基準点検出回路12は、エッジ検出信号Eのうち“H”のパルス区間にあるものを基準点検出信号Kとして検出していく。パルス幅検出回路13は、クロックCのカウントを行いエッジ検出信号Eのタイミングで“H”パルス幅値a、“H”パルス幅値bなどを図3に示すように順に出力していく。
この検出したパルス幅の値より、ヒストグラム生成回路14は図10に相当するようなヒストグラムを作成する。ここでduty50%信号区間の開始から一定区間、終了前の一定区間は、計測を行わないことも好適である。その区間は、前後にduty50%信号区間パルス幅とは違うパルス幅の長いパルスが存在してその影響が有る可能性があるためであり、この処理を加えることにより例えばヒストグラムのQ値は増大することがある。ともあれこのヒストグラムより、ヒストグラム分析回路15で平均値は“8”と計算できる。よって、サンプリング周波数は、8クロックとなる。これは、従来例と同様である。また、パルス幅のピーク値は、“H”区間は、平均値の8より大きい値の10、“L”区間は、平均値より小さい6となり、パルス幅が、duty50%ではなく、なおかつ、ばらつきが大きいと考えられる。
“H”区間のサンプリング点は、基準となる位置(例えば、実際の信号の開始点)から、パルス幅平均値8の2*n(n=0,1,2…)倍のクロック数に、図10の“H”のヒストグラムでのピーク値以下のパルス幅で、パルス幅の検出数が極端に少なくなっている(例えばQ値に対して評価)6クロック分を加算した位置とすると、基準となる位置からのサンプリングクロックSh1は、下記の式でサンプリング点判定回路16にて決定することができる。
Sh1=2*8*n+6(n=0,1,2…)
“L”区間のサンプリング点は、基準となる位置(例えば、実際の信号の開始点)から、パルス幅平均値8の2*n(n=0,1,2…)倍のクロック数に、“H”区間のピーク値を加算したのち、図10の“L”のヒストグラムでのピーク値以下のパルス幅で、パルス幅の検出数が極端に少なくなっている4クロック分を加算した位置とすると、基準となる位置からのサンプリングクロックSl1は、下記の式で決定することができる。
Sl1=2*8*n+10+4(n=0,1,2…)
このSh1、Sl1をサンプリング点生成回路17でサンプリング点にしたタイミングチャートを図2に示す。
上記に示すサンプリング点で、サンプリング回路18でサンプリングをすると、従来例に比べて、パルス幅のduty比変動、パルス幅のばらつきの影響を軽減させることができ、確実にサンプリングできる事によって、PPM信号を正確に再生できる。
(実施形態2)
本発明による実施形態2を図1および図3乃至図5を参照して説明する。実施形態1と共通する部分は説明を省略する。
実施形態1と比べ、より安全なサンプリング点を決めるとすると、“H”区間サンプリング点は、基準となる位置(例えば、実際の信号の開始点)から、パルス幅平均値8の2*n(n=0,1,2…)倍のクロック数に、ヒストグラムでパルス幅の検出数が0である5クロック分を加算した位置とすると、基準となる位置からのサンプリングクロックSh2は、下記の式で決定数することができる。
Sh2=2*8*n+5(n=0,1,2…)
“L”区間サンプリング点は、基準となる位置(例えば、実際の信号の開始点)から、パルス幅平均値8の2*n(n=0,1,2…)倍のクロック数に、“H”区間のピーク値を加算したのち、“L”区間のピーク値以下のパルス幅で、ヒストグラムでのパルス幅の検出数が0である3クロック分を加算した位置とすると、基準となる位置からのサンプリングクロックSh2は、下記の式で決定数することができる。
Sh2=2*8*n+10+3(n=0,1,2…)
このSh2、Sl2をサンプリング点にしたタイミングチャートは、図5に示す。
上記に示すサンプリング点で、サンプリングをすると従来例に比べて、パルス幅のばらつきの影響を軽減させることができ、確実にサンプリングできる事によって、PPM信号を正確に再生できる。
なお、もしパルス幅の検出数が0となる場合がなければ実施形態1のアプローチを援用するなどすればよい。
(実施形態3)
本発明による実施形態3を図1乃至図8を参照して説明する。実施形態1、2と共通する部分は説明を省略する。
また、PPM信号の実際の信号区間でもパルスの立ち上がりエッジ(または、立ち下がりエッジ)を基準点として、“H”、“L”のパルス幅を検出する。その場合、ヒストグラムは、PPM信号の種類によって、ピークが複数個発生するが、その複数のピークのパルス幅の値より、最適なサンプリング点を決める方法を図6以下で説明する。
実際の信号期間のパルス幅のヒストグラムが、図6となったとする。図12に示すようなマンチェスター符号のPPM符号化の場合、パルスは、“HH”、“LL”というように同じレベルが連続したパターンも有得るので、その場合、ヒストグラムには、2個のピークが存在する。
図12は、従来例での再生を示した図である。“LL”、“HH”の部分が、正しく再生できず、“LL”の部分は、“L”が1個しか検出できず、逆に、“HH”の部分は、“H”が3個検出され、正しく再生できない。
図7は、本実施形態での動作を示す図である。例えば、図7の“LL”部分は、エッジ検出信号より、“L”期間が連続していることを推定することができるので、よって、図の左から数えて3番目の“L”のサンプリングクロックは、下記の式で示せる。
2*8*n+4(n=0,1,2…)
また、その次の“HH”の場合は、“L”区間のピークが6で有ることを考慮すると、図の左から数えて4番目の“H”のサンプリングクロック数 は、“H”のヒストグラムでのピーク値以下のパルス幅で、パルス幅の検出数が極端に少なくなっている6クロック分を加算した位置とすると、下記の式で示せる。
2*8*n+6+6(n=0,1,2…)
そして、図の左から数えて5番目の“H”のサンプリングクロックは、エッジ検出信号より、“H”期間が終了していないことを推測することができるので、図の左から数えて5番目の“H”のサンプリングクロック数は、下記の式で示せる。
2*8*(n+1)+6(n=0,1,2…)
上記に示すサンプリング点で、サンプリングをすると従来例に比べて、パルス幅のばらつきの影響を軽減させることができ、確実にサンプリングできる事によって、PPM信号を正確に再生できる。
上記のように正確にPPM信号をサンプリングすることにより、PPM信号を正確に再生することができる。
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。特に実施形態3など推定結果によって、サンプリング点を信号再生中に変更したり、更にサンプリング点を信号再生中に一定時間間隔で変更してもよい。
また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
11…PPM信号エッジ検出、12…基準点検出回路、13…パルス幅検出回路、14…ヒストグラム生成回路、15…ヒストグラム分析回路(ピーク、平均値等)、16…サンプリング点判定回路、17…サンプリング点生成回路、18…サンプリング回路。

Claims (4)

  1. マンチェスター符号を含む信号を受信しこの信号からエッジを検出する信号エッジ検出部と、
    前記検出されたエッジの立上り時又は立下り時から前記信号のパルス幅検出の基準点を検出する基準点検出部と、
    前記エッジの立上り時又は立下り時と前記基準点からパルス幅を検出するパルス幅検出部と、
    前記パルス幅のヒストグラムを生成し、このヒストグラムの分析結果であるヒストグラムのピークが発生する前記パルス幅に基づいて前記マンチェスター符号のサンプリング点を判定するサンプリング点判定部と、
    を有しこの判定結果に基づいて前記符号のサンプリングを実施することを特徴とする受信装置。
  2. 前記マンチェスター符号のサンプリング点は、前記パルス幅の平均値に、前記ヒストグラムのピークが発生する最小の前記パルス幅より小さい値を加えた点とすることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  3. 前記マンチェスター符号のサンプリング点は、前記パルス幅の平均値に、前記ヒストグラムのピークが発生する最小の前記パルス幅より小さい値でかつ、発生回数が“0”であるパルス幅を加えた点とすることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  4. 前記サンプリング点判定部は、前記ヒストグラムのピークが複数個発生すると推定される場合は、この複数のピークのパルス幅の値から、前記マンチェスター符号のサンプリング点を判定することを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
JP2009168223A 2009-07-16 2009-07-16 受信装置 Expired - Fee Related JP4602461B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168223A JP4602461B1 (ja) 2009-07-16 2009-07-16 受信装置
US12/759,535 US7957464B2 (en) 2009-07-16 2010-04-13 Digital signal receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009168223A JP4602461B1 (ja) 2009-07-16 2009-07-16 受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4602461B1 true JP4602461B1 (ja) 2010-12-22
JP2011024047A JP2011024047A (ja) 2011-02-03

Family

ID=43465276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009168223A Expired - Fee Related JP4602461B1 (ja) 2009-07-16 2009-07-16 受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7957464B2 (ja)
JP (1) JP4602461B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101543329B1 (ko) * 2009-04-21 2015-08-10 삼성전자주식회사 지연 고정 루프 및 그 구동 방법
JP4829337B2 (ja) * 2009-11-30 2011-12-07 株式会社東芝 信号受信装置及び信号処理方法
US8724745B2 (en) * 2010-08-27 2014-05-13 Lsi Corporation Method and apparatus for decoding coded data streams
EP4272637A3 (en) * 2015-03-26 2023-11-15 Covidien LP Improved acoustical guidance and monitoring system for assisting in the proper placement of endotracheal tubes
KR102329802B1 (ko) 2015-07-23 2021-11-22 삼성전자주식회사 테스트 인터페이스 보드, 테스트 장비, 테스트 시스템 및 테스트 방법
WO2019051218A1 (en) * 2017-09-08 2019-03-14 Knowles Electronics, Llc CLOCK SYNCHRONIZATION IN A MASTER-ASSERTED COMMUNICATION SYSTEM
TWI749384B (zh) * 2019-10-24 2021-12-11 瑞昱半導體股份有限公司 資料處理裝置與方法
CN112821915B (zh) * 2019-10-31 2022-04-26 瑞昱半导体股份有限公司 数据处理装置与方法
US12045109B2 (en) * 2021-07-06 2024-07-23 Siliconch Systems Pvt Ltd System and method for reception of noisy BMC data in USB PD communication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111633A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Nippon Signal Co Ltd:The 受信装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3307527B2 (ja) 1995-09-29 2002-07-24 シャープ株式会社 Ppm復調装置
JP3508412B2 (ja) * 1995-08-10 2004-03-22 セイコーエプソン株式会社 データ復号回路、電圧制御発振回路、データ復号装置及び電子機器
JPH09197039A (ja) 1996-01-16 1997-07-31 Mitsubishi Electric Corp 受信パルス列分離方法及び装置並びにパルスレーダ分離探知方法及び装置
US7310390B2 (en) * 2003-10-30 2007-12-18 Apple Inc. Decoding coded data streams
US8049573B2 (en) * 2004-06-03 2011-11-01 Silicon Laboratories Inc. Bidirectional multiplexed RF isolator
JP2006217171A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd クロック抽出回路
JP4749030B2 (ja) * 2005-05-13 2011-08-17 アルプス電気株式会社 受信装置及びタイヤ圧監視システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001111633A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Nippon Signal Co Ltd:The 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7957464B2 (en) 2011-06-07
JP2011024047A (ja) 2011-02-03
US20110013689A1 (en) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602461B1 (ja) 受信装置
JP5794352B2 (ja) 受信装置及び受信ビット列の同一値ビット数検出方法
JP5989239B2 (ja) 信号処理装置
US7103514B1 (en) Filter turning point detection
US20100128773A1 (en) Communication apparatus and signal processing method
US10911086B2 (en) Receiver, method for detecting an error in a signal comprising a datum, method for transmitting a datum and a method for detecting an error in a signal
CN108964868B (zh) 一种基于fpga的超高频rfid读写器米勒副载波解码方法
US20230273251A1 (en) Communication Device, Communication System, and Communication Method
JP4829337B2 (ja) 信号受信装置及び信号処理方法
JP2006211510A (ja) 復調装置
US20060274872A1 (en) Waveform shaping method, waveform shaping device, electronic device, waveform shaping program and recording medium
KR20190060131A (ko) 채널 코딩이 적용된 블루투스 신호의 액세스 어드레스 검출 방법 및 그 블루투스 장치
EP1442553B1 (en) Apparatus and method for using training sequences to estimate timing error in a digital signal receiver
US10511464B2 (en) Baud rate tracking and compensation apparatus and method
US7298202B2 (en) FSK demodulator
US9240816B2 (en) Timing synchronization system and method of super regenerative receiver based on ultra low power communication
JP4486871B2 (ja) 信号デコード装置及び信号デコード方法
JP4320414B2 (ja) 符号判定装置及びその方法並びにプログラム
JP4665100B2 (ja) レーダ装置、偽像検出方法、偽像検出プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
KR101511138B1 (ko) 데이터 슬라이서, 이를 포함하는 rf 태그 수신기 및 데이터 슬라이스 방법
US11677464B2 (en) Optical transceiver and method for controlling optical transceiver
JP5482085B2 (ja) 受信装置及びプログラム
US20040208261A1 (en) [digital dc bias estimation apparatus and method]
KR102419772B1 (ko) 수신 회로
JP2008236178A (ja) シリアルデータ受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees