JP4590167B2 - Centrifugal blower - Google Patents
Centrifugal blower Download PDFInfo
- Publication number
- JP4590167B2 JP4590167B2 JP2003160153A JP2003160153A JP4590167B2 JP 4590167 B2 JP4590167 B2 JP 4590167B2 JP 2003160153 A JP2003160153 A JP 2003160153A JP 2003160153 A JP2003160153 A JP 2003160153A JP 4590167 B2 JP4590167 B2 JP 4590167B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- centrifugal blower
- discharge port
- casing
- impeller
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/42—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
- F04D29/44—Fluid-guiding means, e.g. diffusers
- F04D29/441—Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空調設備または換気設備などに使用される渦巻き状のケーシングを備える遠心送風機に関する。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】
図5は、従来の渦巻き状のケーシングを備える遠心送風機の構成を示す図である。遠心送風機Bは、ケーシング10と、このケーシング10の渦巻室に内蔵された羽根車11とを備える。ケーシング10の吐出口10aの軸方向中心線12と、羽根車11の軸線を通り吐出口10aの軸方向と同じ方向の中心線(以下、第1中心線という)CL1と、は所定の距離を隔てて平行になっている。
【0003】
この遠心送風機Bのケーシング10の吐出口10aにおいて、その外周側を流れる流体の流れが内周側を流れる流体の流れに比べて速くなっている。そのため、吐出口10aに接続される配管の曲がり方向が羽根車11の回転方向と同じ方向である場合には、流体が配管の曲がりに沿って流れるので大きな圧力損失は生じないが、配管の曲がり方向が羽根車11の回転方向と反対方向である場合には、流れの速い部分の流体が影響して配管の曲がりの部分において大きな圧力損失を生じる。これにより、所定の風量を得ることができないという問題がある。
【0004】
これに対して、従来は、図6(a)および(b)に示すように、流体を同じ方向(図中、上方)に吐き出す場合でも、ケーシング10の吐出口10aに接続される配管の曲がり方向に対応して、回転方向(右回りまたは左回り)を異ならせた羽根車11、および、これに対応したケーシング10をそれぞれ2種類用意している。
【0005】
このケーシング10は、遠心送風機Bの基台14上に羽根車11を駆動するモータ15とともに設置されている。羽根車11の回転方向を同一として、流体の吐出方向13のみを変える場合、図6(a)、(c)、(e)にそれぞれ示すように、同一のケーシング10を、吐出口10aの軸方向中心線12がそれぞれの流体の吐出方向13(図中の上方、左方、および右方)にほぼ一致するように基台14上に設置している。しかし、ケーシング10の基台14に取り付ける部分の形状がそれぞれ異なるので、基台14を流体の吐出方向13に対応して3種類用意する必要がある。
【0006】
同様に、羽根車11の回転方向が上記と異なる場合、図6(b)、(d)、(f)に示すように、同一のケーシング10が、吐出口10aの軸方向中心線12がそれぞれの流体の吐出方向13(図中の上方、左方、および右方)にほぼ一致するように基台14上に設置される。この場合も、上記と同様、3種類の基台14をそれぞれ用意する必要がある。
【0007】
以上により、従来は、同一性能を有する遠心送風機Bを少なくとも6種類用意する必要がある。そのため、遠心送風機Bの生産性が悪くなり、在庫管理も煩雑になるという問題がある。
【0008】
そこで、これに対処するために、例えば、図7(a)に示すように、2点鎖線で示す従来の遠心送風機Bのケーシング10を、その吐出口10aの軸方向中心線12が上記羽根車11の第1中心線CL1に近づくように基台14上に配置している。さらに、このケーシング10の吐出口10aの軸方向中心線12が羽根車11の第1中心線CL1と一致するように、このケーシング10の吐出口10aにエルボ継手16が取り付けられる。これにより、エルボ継手16の端部に新たに形成される吐出口16aの軸方向中心線12aが羽根車11の第1中心線CL1と一致する。
【0009】
これにより、上述した流れの速い流体は上記新たな吐出口16aの中央部近傍に近づくことになり、この吐出口16aに接続される配管を、羽根車11の回転方向と同じ方向に曲げても、反対方向に曲げても、この曲がり部分において流体の剥離などが生じにくくなる。その結果、大きな圧力損失が生じることを防止することが可能になる。
【0010】
しかしながら、この場合、エルボ継手16がケーシング10の吐出口10aに新たに取り付けられるので、従来に比べてケーシング10が大きくなるとともに圧力損失が大きくなるという問題がある。
【0011】
これに対して、特許文献1に開示される遠心送風機B2では、ケーシング10は、図7(b)に示すように、その吐出口10aの軸方向中心線12が羽根車11の第1中心線CL1に近づき同じ方向に向くように、ケーシング10の吐出口10a近傍の一部17を削り取ったような形状に形成されている。これにより、上記のように、ケーシング10の吐出口10aにエルボ継手16を設けることなく、新たに形成される吐出口10bの軸方向中心線12aは、羽根車11の第1中心線CL1に近づき同じ方向を向く。
【0012】
これにより、上述のように、遠心送風機B2は大きくならない。しかし、遠心送風機B2のディフューザ部18が短くなるため、この部分18における流速を十分に落とすことができず、この部分18の圧力損失が増え、遠心送風機B2の性能が低下するという問題がある。
【0013】
具体的には、図8に示すように、従来の遠心送風機の風量−静圧の曲線L1に対して、図7(b)に示した遠心送風機の風量−静圧の曲線L2は、同じ風量に対して静圧が小さくなる方向にシフトする。その結果、所定の静圧において、所定の風量を得ることができないという問題がある。
【0014】
これに対しては、上記ディフューザ部18を長くすることにより、圧力損失の増加を抑えることができるが、上記と同じように遠心送風機が大きくなるという問題がある。
【0015】
そこで、本発明は、以上の問題を解決するためになされたものであり、性能を低下させることなく、従来の遠心送風機に比べて種類を減らすことができる遠心送風機を提供することを目的とする。
【0016】
【特許文献1】
特開平11−294393号公報 (第1図)
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明は、渦巻き状のケーシング内に羽根車を内蔵する遠心送風機であって、ケーシングに、その吐出口の軸方向中心線が上記羽根車の軸線を通るように設けられた吐出通路と、該吐出通路の吐出口近傍であって上記羽根車の軸方向と同じ方向の両側のそれぞれにおいて、その流路が流体を吐出方向に沿って漸次拡大されるように外方に湾曲して形成された、その内側を流れる流体を効率よく減速させるための減速部とを備える。そして、上記吐出通路は、上記羽根車の軸方向である上記ケーシングの幅方向に向けて所定の角度で拡大して形成された傾斜部位と、この傾斜部位と上記減速部とを連絡するための径方向内方に湾曲して形成された連絡部位とを備えてなる。
【0018】
この構成によれば、遠心送風機の吐出通路の吐出口において、流れの速い流体が中央部付近に近づけることができるととともに、その中を流れる流体を効率よく減速させることができる。従って、吐出通路に接続される配管を、羽根車の回転方向と同じ方向に曲げても、反対方向に曲げても、この曲がり部分において流体の剥離などが生じにくくなり、大きな圧力損失は生じない。これにより、遠心送風機の性能を低下させることなく、遠心送風機の羽根車の回転方向を、従来の2種類から1種類にすることができる。
【0020】
一般的に、遠心送風機の吐出通路の吐出口近傍の、羽根車の径方向の両側の内面は、ケーシングの渦巻き形状に沿って形成されているので、この部分において大きな圧力損失は生じない。これに対して、遠心送風機の吐出通路の吐出口近傍の、羽根車の軸方向の両側の内面は、遠心送風機の吐出通路の吐出口の、羽根車の軸方向と同じ方向の幅寸法が、ケーシングの、羽根車の軸方向と同じ方向の幅寸法に比べて大きいので、両内面の離隔距離が吐出口に向かって漸次拡大されるように形成される。そのため、この吐出通路内を流れる流体が吐出通路の内面から剥離などし、大きな圧力損失が生じる場合がある。そこで、本発明では、これを防止するために、この部分に減速部を設けている。これにより、圧力損失の増加を防ぐことができるので、遠心送風機の性能の低下を防止することが可能となる。
【0021】
また、上記減速部は、湾曲する部分の曲率半径が吐出通路の吐出口の内径の5〜20%になるように形成されることが望ましい。
【0022】
この構成によれば、遠心送風機の吐出通路内を流れる流体が減速部において効率よく減速される。これにより、圧力損失の増加を防ぐことができるので、遠心送風機の性能の低下を防止することが可能となる。なお、減速部の湾曲する部分の曲率半径が吐出通路の吐出口の内径の5%未満の場合には、減速部が短すぎて流体を効率よく減速することができない。また、減速部の湾曲する部分の曲率半径が吐出通路の吐出口の内径の20%を超える場合には、ケーシングが大きくなる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0024】
図1は本発明の一実施形態に係る遠心送風機の基本構成例を示す図であり、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は(b)のA−A線部分断面図である。図2は、図1(b)のX1−X1〜X4−X4線部分断面図である。図3は、遠心送風機の風量(横軸)と静圧(縦軸)との関係を示すグラフである。図4は、本発明の一実施形態に係る遠心送風機の完成品の種類を示す図である。
【0025】
図1(a)に示すように、遠心送風機BBは、渦巻き状のケーシング1と、このケーシング1の渦巻室1a内に設置された羽根車2とを備える。ケーシング1には、渦巻室1aの出口から流路が拡大するように形成された吐出通路1bを備える。図1(b)に示すように、渦巻室1aの流路断面はほぼ矩形状であり、その流路断面が渦巻室1aから流通通路1bを通して徐々に円形状に変化し、吐出通路1bの吐出口1cでは円形状になる。
【0026】
また、この吐出口1cの軸方向中心線3は、羽根車2の軸線を通り吐出口1cの軸方向と同じ方向の中心線(以下、第1中心線という)CL1に略一致するようになっている。すなわち、上記軸方向中心線3は羽根車2の軸線を通る。
【0027】
これにより、流れの速い流体を、遠心送風機BBの吐出口1cの中央部付近に近づけることができる。その結果、吐出口1cに接続される配管(図示せず)を、羽根車2の回転方向と同じ方向に曲げても、反対方向に曲げても、この曲がり部分において流体の剥離などが生じにくくなり、大きな圧力損失が生じることを防止することができる。以上により、羽根車2の回転方向を、従来の2種類から1種類に統一することができる。
【0028】
さらに詳細に説明すると、この吐出通路1bは、図1(c)に示すように、内側を流れる流体を効率よく減速させるための減速部4と、吐出通路1bの軸方向にケーシング1の幅方向(羽根車2の軸方向と同じ方向である。図1(b)の符号W参照。)の広がり角度δ1で拡大して形成された傾斜部位5と、この傾斜部位5と減速部4とを連絡するための径方向内方に曲率半径2Rで湾曲して形成された連絡部位6とを備える。なお、傾斜部位5の広がり角度δ1は、傾斜部位5内において流体が剥離など起こさないように予め設定される。
【0029】
この減速部4は、図1(b)に示すように、この遠心送風機BBの吐出通路1bの吐出口1c近傍の、ケーシング1の幅方向の両側(図1(b)中の斜線部)に形成されている。この減速部4は、図1(c)に示すように、図1(b)のA−A線断面視で、吐出口1cの軸方向中心線3に対して左右対称に所定の曲率半径Rで径方向外方に湾曲して形成されている。
【0030】
また、湾曲した減速部4の曲率半径は、図2(a)〜(e)に示すように、図1(b)のX1−X1、X2−X2、A−A、X3−X3、X4−X4線断面視で、それぞれR1、R2、R、R3、R4である。これらは、R1>R2>R、および、R4>R3>Rの関係を有する。すなわち、断面視の位置が吐出口1cの中心から左右方(ケーシング1の幅方向に垂直な方向)に遠ざかるに従って、その位置に対応する減速部4の曲率半径が徐々に大きくなる。そして、この減速部4の左右端は、吐出通路1bの吐出口1c付近の減速部4を除く部位7にそれぞれ連続するようになっている。
【0031】
ここで、この減速部4の曲率半径Rは、0.05D〜0.2D(Dは、吐出通路1bの吐出口1cの内径である)に設定されることが望ましい。これは、減速部4の曲率半径Rが吐出通路1bの吐出口1cの内径Dの5%未満の場合には、減速部4が短すぎて流体を効率よく減速することができないためである。また、減速部4の曲率半径Rが吐出口1cの内径Dの20%を超える場合には、ケーシング1が大きくなるからである。また、この減速部4の曲率半径Rに対応して、減速部4の軸方向の高さH2を0.05D〜0.2Dに設定することが望ましい。
【0032】
なお、減速部4の湾曲曲線は、実際には、遠心送風機の風量、送風する流体の種類などに応じて予め実験などにより設定される。
【0033】
上記減速部4では、この中を流れる流体が効率よく減速されるので、流体を減速させるのに必要な吐出通路1bの軸方向の距離を、従来に比べて小さく設定することが可能になる。逆に言えば、吐出口1c付近に減速部4を設けない場合は、上記距離を長くする必要がある。
【0034】
より具体的には、羽根車2の軸線を通り吐出口1cに略平行な中心線(以下、第2中心線という)CL2から吐出口1cまでの高さHを、例えば、吐出口1cの内径Dの1.5倍以下に設定することができる。
【0035】
以上により、本実施形態に係る遠心送風機BBのケーシング1は従来のものに比べてコンパクトにすることができる。
【0036】
また、吐出口1cの内径Dを、ケーシング1の吸込口8の内径D1と同じにしてもよい。これにより、これらに接続される配管の種類を統一することもできる。
【0037】
また、ここでは、ケーシング1の吐出通路1bの吐出口1cの軸方向中心線3を、羽根車2の第1中心線CL1に一致させているが、この吐出口1cに接続される配管の配置に応じて、羽根車2の第2中心線CL2に略一致するように設定しても構わない。
【0038】
【実施例】
以下、実施例に基づいて本発明を詳述する。
〔実施例〕
図1に示すように、遠心送風機BBは、渦巻き状のケーシング1と、このケーシング1の渦巻室1a内に設置された羽根車2とを備える。ケーシング1の吐出通路1bの吐出口1cの軸方向中心線3が羽根車2の垂直方向中心線CL1に略一致するようになっている。この吐出口1c近傍に減速部4を備える。
【0039】
そして、この遠心送風機BBでは、ケーシング1の吐出口1aの内径Dに対して、羽根車2の第2中心線CL2から吐出口1cの高さH=0.95D、減速部4の曲率半径R=0.07D、減速部4の高さH2=0.07D、吐出通路1bの広がり角度δ1=28°に設定されている。
〔比較例1〕
比較例1は、図5に示すように、実施例に対して、ケーシング10の吐出口10aの軸方向中心線12と、羽根車11の軸線を通り吐出口10aの軸方向と同じ方向の中心線(以下、垂直方向中心線という)CL1とが所定の距離を隔てて平行になっていること、上記減速部を備えないこと、および、ケーシング10の吐出口10aの内径D2(ほぼ0.85D)に対して、羽根車11の第2中心線CL2から吐出口10aまでの高さH3=0.92D2に設定されていることが相違する。その他は実施例と同等である。
〔比較例2〕
比較例2は、図7(b)に示すように、実施例に対して、上記減速部を備えないことが相違する。そのため、図1(c)の2点鎖線で示すように、上述した吐出通路1bの広がり角度δ1が28°から30°に広がっている。その他は、実施例と同等である。
〔特性の評価〕
上記実施例、比較例1および比較例2の遠心送風機を用いて、遠心送風機の性能測定し、その評価を行った。その結果を図3に示す。図中、符号L1、L2、L3は、それぞれ比較例1、比較例2、および実施例に対応する性能曲線である。
【0040】
図3に示すように、比較例1(性能曲線L1)と実施例(性能曲線L3)とを比べると、比較例1に対して実施例の性能が大きく低下していないことがわかる。これにより、実施例は比較例1と同等の性能であるといえる。しかも、本実施例の遠心送風機は、上述したように、比較例1の遠心送風機のように、吐出口10aに接続する配管の配置に対応して多くの種類を用意する必要がない。具体的には、図4に示すように、本実施例の遠心送風機の完成品の種類を、従来の6種類から3種類まで削減することができる。
【0041】
一方、比較例2は、実施例と同じように、遠心送風機の種類を減らすことはできるが、図3に示すように、遠心送風機の性能が低下している。特に、遠心送風機の高風量域において、実施例(性能曲線L3)に対して比較例2(性能曲線L2)の静圧が大きく低下し、大きな圧力損失が生じている。これは、上述した吐出通路1bに減速部4が設けられていないので、その中を流れる流体が十分に減速されないこと、および、吐出通路1bの広がり角度δ1が28°から30°に広がったことにより、吐出通路1bの内面で流体の剥離などが起こりやすくなったことによるものと考えられる。これにより、遠心送風機BBの吐出通路1bに減速部4を設けることが、圧力損失を低減させることに効果的であることがわかる。
【0042】
また、上述した実施形態は一例であり、本発明の要旨を損なわない範囲での種々の変更は可能であり、本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。
【0043】
【発明の効果】
本発明によれば、遠心送風機の性能を低下させることなく、従来の遠心送風機に比べて種類を減らすことができる。その結果、遠心送風機の生産性が良くなり、在庫管理も容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る遠心送風機の基本構成例を示す図であり、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は(b)のA−A線部分断面図である。
【図2】図1(b)のX1−X1〜X4−X4線部分断面図である。
【図3】遠心送風機の風量と静圧との関係を示すグラフである。
【図4】本発明の一実施形態に係る遠心送風機の完成品の種類を示す図である。
【図5】従来の渦巻き状のケーシングを備える遠心送風機の構成を示す図である。
【図6】従来の遠心送風機の完成品の種類を示す図である。
【図7】従来の遠心送風機の性能を示す図である。
【図8】従来の遠心送風機の性能を示す図である。
【符号の説明】
1 ケーシング
1b 吐出通路
2 羽根車
3 吐出通路の吐出口の軸方向中心線
4 減速部
BB 遠心送風機
CL1 羽根車の第1中心線
CL2 羽根車の第2中心線[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a centrifugal blower including a spiral casing used for air conditioning equipment or ventilation equipment.
[0002]
[Background Art and Problems to be Solved by the Invention]
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration of a centrifugal blower including a conventional spiral casing. The centrifugal blower B includes a
[0003]
In the
[0004]
In contrast, conventionally, as shown in FIGS. 6A and 6B, even when the fluid is discharged in the same direction (upward in the figure), the curve of the pipe connected to the
[0005]
The
[0006]
Similarly, when the rotation direction of the
[0007]
As described above, conventionally, it is necessary to prepare at least six types of centrifugal blowers B having the same performance. Therefore, there is a problem that the productivity of the centrifugal blower B is deteriorated and inventory management is complicated.
[0008]
Therefore, in order to cope with this, for example, as shown in FIG. 7A, the
[0009]
As a result, the above-described fluid having a fast flow approaches the vicinity of the center of the
[0010]
However, in this case, since the
[0011]
On the other hand, in the centrifugal blower B2 disclosed in
[0012]
Thereby, as above-mentioned, centrifugal blower B2 does not become large. However, since the
[0013]
Specifically, as shown in FIG. 8, the flow rate-static pressure curve L2 of the centrifugal blower shown in FIG. 7B is the same as the flow rate-static pressure curve L1 of the conventional centrifugal blower. In contrast, the static pressure shifts in the direction of decreasing. As a result, there is a problem that a predetermined air volume cannot be obtained at a predetermined static pressure.
[0014]
On the other hand, by increasing the length of the
[0015]
Then, this invention was made | formed in order to solve the above problem, and it aims at providing the centrifugal blower which can reduce a kind compared with the conventional centrifugal blower, without reducing performance. .
[0016]
[Patent Document 1]
JP 11-294393 A (FIG. 1)
[0017]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is a centrifugal blower incorporating an impeller in a spiral casing, the discharge passage provided in the casing such that the axial center line of the discharge port passes through the axis of the impeller, Near each discharge port of the discharge passage and on both sides in the same direction as the axial direction of the impeller, the flow path is formed to curve outward so that the fluid gradually expands along the discharge direction. And a speed reducer for efficiently decelerating the fluid flowing inside. The discharge passage communicates the inclined portion formed by expanding at a predetermined angle toward the width direction of the casing, which is the axial direction of the impeller, and the inclined portion and the speed reduction portion. And a communication portion that is curved inward in the radial direction.
[0018]
According to this configuration, at the discharge port of the discharge passage of the centrifugal blower, a fast-flowing fluid can be brought close to the central portion, and the fluid flowing therein can be efficiently decelerated. Therefore, even if the pipe connected to the discharge passage is bent in the same direction as the rotation direction of the impeller or bent in the opposite direction, fluid separation or the like hardly occurs at the bent portion, and no large pressure loss occurs. . Thereby, the rotation direction of the impeller of a centrifugal blower can be made into one type from the conventional two types, without reducing the performance of a centrifugal blower.
[0020]
In general, the inner surfaces of both sides in the radial direction of the impeller in the vicinity of the discharge port of the discharge passage of the centrifugal blower are formed along the spiral shape of the casing, so that no large pressure loss occurs in this portion. On the other hand, the inner surface of the both sides in the axial direction of the impeller near the discharge port of the discharge passage of the centrifugal blower has a width dimension in the same direction as the axial direction of the impeller of the discharge passage of the centrifugal blower, Since the casing is larger than the width dimension in the same direction as the axial direction of the impeller, the separation distance between both inner surfaces is formed so as to gradually increase toward the discharge port. Therefore, the fluid flowing in the discharge passage may be peeled off from the inner surface of the discharge passage, and a large pressure loss may occur. Therefore, in the present invention, in order to prevent this, a deceleration portion is provided in this portion. Thereby, since the increase in pressure loss can be prevented, it becomes possible to prevent the performance of a centrifugal blower from deteriorating.
[0021]
Further, it is desirable that the speed reducing portion is formed so that the curvature radius of the curved portion is 5 to 20% of the inner diameter of the discharge port of the discharge passage.
[0022]
According to this configuration, the fluid flowing in the discharge passage of the centrifugal blower is efficiently decelerated in the deceleration unit. Thereby, since the increase in pressure loss can be prevented, it becomes possible to prevent the performance of a centrifugal blower from deteriorating. When the radius of curvature of the curved portion of the speed reducing portion is less than 5% of the inner diameter of the discharge port of the discharge passage, the speed reducing portion is too short to efficiently decelerate the fluid. Further, when the curvature radius of the curved portion of the deceleration portion exceeds 20% of the inner diameter of the discharge port of the discharge passage, the casing becomes large.
[0023]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0024]
FIG. 1 is a diagram illustrating a basic configuration example of a centrifugal blower according to an embodiment of the present invention, where (a) is a front view, (b) is a plan view, and (c) is an AA line portion of (b). It is sectional drawing. FIG. 2 is a partial cross-sectional view taken along line X1-X1 to X4-X4 of FIG. FIG. 3 is a graph showing the relationship between the air volume (horizontal axis) and the static pressure (vertical axis) of the centrifugal blower. FIG. 4 is a diagram showing types of finished products of the centrifugal blower according to the embodiment of the present invention.
[0025]
As shown in FIG. 1A, the centrifugal blower BB includes a
[0026]
The
[0027]
Thereby, the fluid with a fast flow can be brought close to the central portion of the
[0028]
More specifically, as shown in FIG. 1C, the
[0029]
As shown in FIG. 1B, the
[0030]
Further, as shown in FIGS. 2 (a) to 2 (e), the curvature radius of the
[0031]
Here, it is desirable that the curvature radius R of the
[0032]
Note that the curved curve of the
[0033]
Since the fluid flowing through the
[0034]
More specifically, the height H from the center line (hereinafter referred to as the second center line) CL2 passing through the axis of the
[0035]
As described above, the
[0036]
Further, the inner diameter D of the
[0037]
Here, the
[0038]
【Example】
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on examples.
〔Example〕
As shown in FIG. 1, the centrifugal blower BB includes a
[0039]
In this centrifugal blower BB, the height H = 0.95D of the
[Comparative Example 1]
As shown in FIG. 5, the first comparative example has a center in the same direction as the axial direction of the
[Comparative Example 2]
As shown in FIG. 7B, the second comparative example is different from the first embodiment in that the speed reduction portion is not provided. Therefore, as shown by a two-dot chain line in FIG. 1C, the above-described spread angle δ1 of the
[Evaluation of properties]
Using the centrifugal blowers of the above Examples, Comparative Examples 1 and 2, the performance of the centrifugal blower was measured and evaluated. The result is shown in FIG. In the figure, symbols L1, L2, and L3 are performance curves corresponding to Comparative Example 1, Comparative Example 2, and Example, respectively.
[0040]
As shown in FIG. 3, when Comparative Example 1 (performance curve L1) is compared with the Example (performance curve L3), it can be seen that the performance of the Example is not significantly reduced compared to Comparative Example 1. Thereby, it can be said that an Example is equivalent to the performance of the comparative example 1. Moreover, as described above, the centrifugal blower of the present embodiment does not need to be prepared in many types corresponding to the arrangement of the pipes connected to the
[0041]
On the other hand, Comparative Example 2 can reduce the type of centrifugal blower as in the example, but the performance of the centrifugal blower is degraded as shown in FIG. In particular, in the high air volume region of the centrifugal blower, the static pressure of Comparative Example 2 (performance curve L2) is greatly reduced with respect to the example (performance curve L3), resulting in a large pressure loss. This is because the above-described
[0042]
The above-described embodiment is an example, and various modifications are possible without departing from the spirit of the present invention. The present invention is not limited to the above-described embodiment.
[0043]
【The invention's effect】
According to this invention, a kind can be reduced compared with the conventional centrifugal blower, without reducing the performance of a centrifugal blower. As a result, the productivity of the centrifugal fan is improved and inventory management is facilitated.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a basic configuration example of a centrifugal blower according to an embodiment of the present invention, where (a) is a front view, (b) is a plan view, and (c) is an AA line in (b). It is a fragmentary sectional view.
2 is a partial cross-sectional view taken along line X1-X1 to X4-X4 of FIG.
FIG. 3 is a graph showing the relationship between the air volume of a centrifugal blower and static pressure.
FIG. 4 is a view showing types of finished products of the centrifugal blower according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a centrifugal blower including a conventional spiral casing.
FIG. 6 is a view showing types of finished products of a conventional centrifugal blower.
FIG. 7 is a diagram showing the performance of a conventional centrifugal blower.
FIG. 8 is a diagram showing the performance of a conventional centrifugal blower.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
上記ケーシングに、その吐出口の軸方向中心線が上記羽根車の軸線を通るように設けられた吐出通路と、
該吐出通路の吐出口近傍であって上記羽根車の軸方向と同じ方向の両側のそれぞれにおいて、その流路が流体を吐出方向に沿って漸次拡大されるように外方に湾曲して形成された、その内側を流れる流体を減速させるための減速部とを備え、
上記吐出通路は、上記羽根車の軸方向である上記ケーシングの幅方向に向けて所定の角度で拡大して形成された傾斜部位と、この傾斜部位と上記減速部とを連絡するための径方向内方に湾曲して形成された連絡部位とを備えてなる、遠心送風機。A centrifugal blower with a built-in impeller in a spiral casing,
A discharge passage provided in the casing such that the axial center line of the discharge port passes through the axis of the impeller;
In the vicinity of the discharge port of the discharge passage and on both sides in the same direction as the axial direction of the impeller , the flow path is formed to be curved outward so that the fluid gradually expands along the discharge direction. And a decelerating part for decelerating the fluid flowing inside,
The discharge passage is an inclined portion formed by expanding at a predetermined angle toward the width direction of the casing, which is the axial direction of the impeller, and a radial direction for connecting the inclined portion and the speed reduction portion. A centrifugal blower comprising a connecting portion that is curved inward.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003160153A JP4590167B2 (en) | 2003-06-05 | 2003-06-05 | Centrifugal blower |
CNB200380110333XA CN100404878C (en) | 2003-06-05 | 2003-11-26 | Centrifugal blower |
PCT/JP2003/015060 WO2004109120A1 (en) | 2003-06-05 | 2003-11-26 | Centrifugal blower |
TW93115201A TWI253491B (en) | 2003-06-05 | 2004-05-28 | Centrifugal blower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003160153A JP4590167B2 (en) | 2003-06-05 | 2003-06-05 | Centrifugal blower |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004360579A JP2004360579A (en) | 2004-12-24 |
JP4590167B2 true JP4590167B2 (en) | 2010-12-01 |
Family
ID=33508568
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003160153A Expired - Fee Related JP4590167B2 (en) | 2003-06-05 | 2003-06-05 | Centrifugal blower |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4590167B2 (en) |
CN (1) | CN100404878C (en) |
TW (1) | TWI253491B (en) |
WO (1) | WO2004109120A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104420431B (en) * | 2013-08-28 | 2016-08-10 | 苏州宝时得电动工具有限公司 | Blowing device |
CN211082385U (en) * | 2019-10-17 | 2020-07-24 | 中山大洋电机股份有限公司 | Volute component and induced draft fan applying same |
CA3139766C (en) | 2019-10-17 | 2023-10-31 | Zhongshan Broad-Ocean Motor Co., Ltd. | Volute assembly and induced draught fan using same |
US20230228280A1 (en) * | 2020-07-29 | 2023-07-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Scroll casing of centrifugal fan, centrifugal fan, air-conditioning apparatus and refrigeration cycle apparatus including the scroll casing |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5296545U (en) * | 1976-01-19 | 1977-07-19 | ||
JPS5313610U (en) * | 1976-07-19 | 1978-02-04 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB733533A (en) * | 1952-08-26 | 1955-07-13 | Establissements Neu Sa Des | Improvements in or relating to centrifugal blowers, compressors, pumps and the like |
US3860360A (en) * | 1973-09-04 | 1975-01-14 | Gen Motors Corp | Diffuser for a centrifugal compressor |
JPS59131799A (en) * | 1983-12-19 | 1984-07-28 | Hitachi Ltd | Centrifugal fluid machine casing |
JPH03217699A (en) * | 1990-01-23 | 1991-09-25 | Nissan Motor Co Ltd | Scroll structure of compressor |
DK1061265T3 (en) * | 1999-06-14 | 2006-02-06 | Waertsilae Nsd Schweiz Ag | Charging group for a large diesel engine |
JP2001193682A (en) * | 2000-01-06 | 2001-07-17 | Ebara Corp | Voltex pump |
-
2003
- 2003-06-05 JP JP2003160153A patent/JP4590167B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-11-26 WO PCT/JP2003/015060 patent/WO2004109120A1/en active Application Filing
- 2003-11-26 CN CNB200380110333XA patent/CN100404878C/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-05-28 TW TW93115201A patent/TWI253491B/en not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5296545U (en) * | 1976-01-19 | 1977-07-19 | ||
JPS5313610U (en) * | 1976-07-19 | 1978-02-04 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004360579A (en) | 2004-12-24 |
CN100404878C (en) | 2008-07-23 |
TWI253491B (en) | 2006-04-21 |
CN1788168A (en) | 2006-06-14 |
TW200427930A (en) | 2004-12-16 |
WO2004109120A1 (en) | 2004-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2343458B1 (en) | Blower and heat pump utilizing said blower | |
JP6129431B1 (en) | Blower and air conditioner equipped with this blower | |
CN101755129B (en) | Centrifugal fan | |
KR100591335B1 (en) | Centrifugal blower | |
JP6029738B2 (en) | Outdoor cooling unit for vehicle air conditioner | |
EP2781761B1 (en) | Centrifugal fan and air conditioner having the same | |
EP3505766A1 (en) | Cross-flow blower and indoor unit of air-conditioning device equipped with same | |
JP4185663B2 (en) | Centrifugal multi-blade blower | |
JP4590167B2 (en) | Centrifugal blower | |
JP6844526B2 (en) | Multi-wing centrifugal fan | |
JP2008232049A (en) | Centrifugal impeller and centrifugal blower | |
JP5024349B2 (en) | Blower, air conditioner using the same, and air purifier | |
JP6005256B2 (en) | Impeller and axial flow blower using the same | |
JP5879486B2 (en) | Blower | |
JP2006125229A (en) | Sirocco fan | |
KR102510470B1 (en) | Fan Shroud for Motor Vehicle | |
JP2009013923A (en) | Centrifugal blower | |
JP6528112B2 (en) | Centrifugal blower | |
JP4423921B2 (en) | Centrifugal blower and air conditioner using the same | |
KR100269375B1 (en) | scroll in sirocco fan | |
EP4027018A1 (en) | Cross flow fan blade, cross flow fan, and air conditioner indoor unit | |
JP2011052673A (en) | Sirocco fan and indoor unit of air conditioner using this sirocco fan | |
JP6860331B2 (en) | Diffuser, discharge channel, and centrifugal turbomachinery | |
JP2005282578A (en) | Vortex flow fan | |
KR102703624B1 (en) | Impeller for reducing noise |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100524 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4590167 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |