JP4565774B2 - 物質同定方法および物質同定システム - Google Patents

物質同定方法および物質同定システム Download PDF

Info

Publication number
JP4565774B2
JP4565774B2 JP2001183529A JP2001183529A JP4565774B2 JP 4565774 B2 JP4565774 B2 JP 4565774B2 JP 2001183529 A JP2001183529 A JP 2001183529A JP 2001183529 A JP2001183529 A JP 2001183529A JP 4565774 B2 JP4565774 B2 JP 4565774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
ray diffraction
data
substance
line data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001183529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003004671A (ja
Inventor
義行 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Corp filed Critical Rigaku Corp
Priority to JP2001183529A priority Critical patent/JP4565774B2/ja
Publication of JP2003004671A publication Critical patent/JP2003004671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565774B2 publication Critical patent/JP4565774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この出願の発明は、物質同定方法および物質同定システムに関するものである。さらに詳しくは、この出願の発明は、無配向試料のみならず配向試料の同定にも有用な、X線回折の2次元測定によって物質を同定する、新しい物質同定方法および物質同定システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この出願の発明の発明者等は、粉末X線回折測定によって物質の同定を行う方法を既に提案している(特許番号第2908530号)。この物質同定方法は、従来のJCPDSカードを用いた物質同定方法の問題点を解決するためになされたものであり、X線回折図形の曲線形状に関する情報を標準データベースとして作成しておき、被測定物質のX線回折図形とこの標準データベースとを比較することにより、被測定物質の同定を行うものである。これにより、複雑な混合物からなる物質や、不完全な結晶や歪んだ結晶などを含む物質についても、容易、且つ正確な同定を実現している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このように優れた物質同定方法にあっても、改良すべき点のあることが、この出願の発明の発明者によるさらなる研究により判明した。
【0004】
すなわち、従来の物質同定方法では、粉末回折の図形を対象に同定を行っているため、粉末になっていない高分子材料や金属など、製法によって結晶が特定の方向に揃う、つまり配向状態となることの多い試料については、試料の取付け状態で粉末回折図形が異なり(配向状態が強いほどこの現象は顕著である)、無配向試料の同定に比べて同定精度が低くなってしまうのである。
【0005】
そこで、この出願の発明は、以上のとおりの事情を鑑み、配向試料についても高精度で同定を行うことのできる、新しい物質同定方法およびそれを実行する物質同定システムを提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決する手段】
この出願の発明は、上記の課題を解決するものとして、結晶が特定の方向に揃う配向状態にある複数の結晶物質に関する赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折線データを記憶した標準データベースの該2次元X線回折線データと、結晶が特定の方向に揃う配向状態にある被測定結晶物質の赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折線データとの配向状態を比較することにより、被測定結晶物質の同定を特性X線を使用して行うことを特徴とする物質同定方法(請求項1)を提供する。
【0007】
また、この出願の発明は、上記の物質同定方法において、2次元X線回折線データ同士の比較は、2次元X線回折線データのデバイリングを複数の円弧データに切り出し、各円弧データ毎に行うこと(請求項2)や、標準データベースの赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折データと被測定結晶物質の赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折データとの比較は相関係数を用いて行うこと(請求項3)をも提供する。
【0008】
さらにまた、この出願の発明は、結晶が特定の方向に揃う配向状態にある被測定結晶物質の2次元X線回折線データを測定するための2次元ディテクタと、
結晶が特定の方向に揃う配向状態にある複数の結晶物質に関する赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折線データを記憶した標準データベースと、
該標準データベースの該2次元X線回折線データと、結晶が特定の方向に揃う配向状態にある被測定結晶物質の赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折線データとの配向状態を比較することにより、被測定結晶物質の同定を特性X線を使用して行う同定用コンピュータとを備えていることを特徴とする物質同定システム(請求項4)をも提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】
この出願の発明は上記のとおりの特徴を有するものであるが、以下に、添付した図面に沿ってその実施の形態について詳しく説明する。
【0010】
【実施例】
この出願の発明は、予め各種の基準物質に関する赤道方向(=2θ方向)およびデバイリング方向(=β方向)の2次元X線回折線(図1参照)を、IP(=イメージプレート)、CCD(=電荷結合素子)、2次元PSPC(=位置敏感形比例計数管)、写真などの2次元ディテクタにより測定し、それを標準データとして標準データベースに記憶させておき、試料(=被測定物質)について測定した赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折線データと標準データベース内の2次元X線回折線データとを比較することにより、試料の同定を行うようにしている。
【0011】
赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折線データは、試料の配向状態がそのまま測定されたものであり、この配向状態を比較すれば配向試料の同定を高精度で実現することができる。すなわち、この出願の発明は、配向の影響を取り除くのではなく、配向を積極的に使っているのである。
【0012】
ところで、2次元データは当然1次元データよりも情報量が多いため、膨大な処理が必要となる。そこで、この出願の発明では、2次元X線回折線データを基に、デバイリング方向のX線回折強度の平均値を指定した幅で計算した赤道方向に対するX線回折強度のプロファイルデータを作成し、それを標準データベースに記憶させておき、試料について測定した2次元X線回折線データを基に作成した同様なプロファイルデータと標準データベース内のプロファイルデータとを比較することにより、試料の同定を行うこともできる。図2は、デバイリング方向データおよびそれを変換したプロファイルデータを例示した概要図である。
【0013】
このプロファイルデータは2次元X線回折線データを1次元データに変換したものなので、処理量を抑えて同定スピードを速めることができるのはもちろんのこと、配向試料の同定精度も十分に高いものとすることができる。
【0014】
またさらに、この出願の発明では、2次元X線回折線データおよびプロファイルデータの両方を標準データベースに、たとえば前者を標準データ、後者をサブ標準データとして記憶させ、まずサブ標準データとしてのプロファイルデータと試料についてのプロファイルデータとの第1比較を行い、それにより検索された標準物質の2次元X線回折線データと試料の2次元X線回折線データとの第2比較を行うようにしてもよい。
【0015】
この二段階比較により、1次元データに基づく比較同定を行い、それを確実なものとするために2次元データに基づく比較同定を行えばよいので、処理量の低減とともに、さらに正確な試料同定が可能となる。
【0016】
なおこの場合において、第1比較での一致度にある程度の幅を設けて、複数の標準物質が抽出されるようにし(いわゆるスクリーニングである)、1次スクリーニングされた各標準物質に対して第2比較を行えば、一致度の高い標準物質をより容易に見つけ出すことができる。
【0017】
標準データベースとの比較においては、2次元X線回折線データ同士の比較は、たとえば、図3に例示したように2次元X線回折線データを複数の円弧データに切り出し、各円弧データ毎に行うことができる。この円弧データの切り出しは、等間隔でもランダム間隔でもよい。
【0018】
そして、切り出した円弧データ毎に、たとえば相関係数を使って比較する。もちろんプロファイルデータ同士の比較にも相関係数を用いることができる。相関係数の大きい順に並べることで一致する可能性が示される。
【0019】
以上のこの出願の発明の物質同定方法は、2次元X線回折線データの測定については2次元ディテクタにより行われるが、得られた2次元X線回折線データを基にしたプロファイルデータ作成やデータ比較はコンピュータにより実行される。したがって、2次元ディテクタと同定装置としてのコンピュータとを備えた物質同定システムによれば、物質の自動同定が可能となる。当然、2次元ディテクタからの測定値をコンピュータへ送信可能に構築することが好ましい。また、標準データベースはコンピュータの記憶手段に構築されていても、別体のデータベース装置となっていてもよく、後者の場合ではたとえば図4に例示したようにコンピュータとの間でのデータ通信が可能に構築されることは言うまでもない。
【0020】
なお、2次元ディテクタによる2次元X線回折測定時には、配向試料の取付け方で方位がずれることがあるので、この補正を対称性が生じる方向に回転しておくことが好ましい。たとえば、繊維試料のような繊維配向している試料については、対称性がよいので、取付け位置によっては図5(a)に例示したような測定となってしまう。このため、試料をその対称性がでる、つまり相関がでる位置に回転することで、図5(b)に例示したような測定データが得られ、常に正確な比較が可能となる。
【0021】
もちろん、この出願の発明の細部についてはより様々な態様が可能であることは言うでもない。
【0022】
【発明の効果】
以上詳しく説明したとおり、この出願の発明によって、配向試料についても高精度で同定を行うことのできる、新しい物質同定方法および物質同定システムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願の発明の物質同定方法を説明するための図である。
【図2】デバイリング方向データおよびそれを変換したプロファイルデータを説明するための図である。
【図3】円弧データの切出しを説明するための図である。
【図4】この出願の発明の物質同定システムの一例を示したブロック図である。
【図5】(a)(b)は配向試料の回転を説明するための図である。

Claims (4)

  1. 結晶が特定の方向に揃う配向状態にある複数の結晶物質に関する赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折線データを記憶した標準データベースの該2次元X線回折線データと、結晶が特定の方向に揃う配向状態にある被測定結晶物質の赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折線データとの配向状態を比較することにより、被測定結晶物質の同定を特性X線を使用して行うことを特徴とする物質同定方法。
  2. 2次元X線回折線データ同士の比較は、2次元X線回折線データのデバイリングを複数の円弧データに切り出し、各円弧データ毎に行う請求項1の物質同定方法。
  3. 標準データベースの赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折データと被測定結晶物質の赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折データとの比較は相関係数を用いて行う請求項1の物質同定方法。
  4. 結晶が特定の方向に揃う配向状態にある被測定結晶物質の2次元X線回折線データを測定するための2次元ディテクタと、
    結晶が特定の方向に揃う配向状態にある複数の結晶物質に関する赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折線データを記憶した標準データベースと、
    該標準データベースの該2次元X線回折線データと、結晶が特定の方向に揃う配向状態にある被測定結晶物質の赤道方向およびデバイリング方向の2次元X線回折線データとの配向状態を比較することにより、被測定結晶物質の同定を特性X線を使用して行う同定用コンピュータとを備えていることを特徴とする物質同定システム。
JP2001183529A 2001-06-18 2001-06-18 物質同定方法および物質同定システム Expired - Fee Related JP4565774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183529A JP4565774B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 物質同定方法および物質同定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001183529A JP4565774B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 物質同定方法および物質同定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003004671A JP2003004671A (ja) 2003-01-08
JP4565774B2 true JP4565774B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=19023469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001183529A Expired - Fee Related JP4565774B2 (ja) 2001-06-18 2001-06-18 物質同定方法および物質同定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565774B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109425626A (zh) * 2017-08-29 2019-03-05 株式会社理学 X射线衍射测量中的测量结果的显示方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164533B2 (en) 2003-01-22 2007-01-16 Cyvera Corporation Hybrid random bead/chip based microarray
US7901630B2 (en) 2002-08-20 2011-03-08 Illumina, Inc. Diffraction grating-based encoded microparticle assay stick
US7900836B2 (en) 2002-08-20 2011-03-08 Illumina, Inc. Optical reader system for substrates having an optically readable code
US7923260B2 (en) 2002-08-20 2011-04-12 Illumina, Inc. Method of reading encoded particles
US7508608B2 (en) 2004-11-17 2009-03-24 Illumina, Inc. Lithographically fabricated holographic optical identification element
US7092160B2 (en) 2002-09-12 2006-08-15 Illumina, Inc. Method of manufacturing of diffraction grating-based optical identification element
US20100255603A9 (en) 2002-09-12 2010-10-07 Putnam Martin A Method and apparatus for aligning microbeads in order to interrogate the same
WO2006020363A2 (en) 2004-07-21 2006-02-23 Illumina, Inc. Method and apparatus for drug product tracking using encoded optical identification elements
WO2006055736A1 (en) 2004-11-16 2006-05-26 Illumina, Inc. And methods and apparatus for reading coded microbeads
US7623624B2 (en) * 2005-11-22 2009-11-24 Illumina, Inc. Method and apparatus for labeling using optical identification elements characterized by X-ray diffraction
JP6497784B2 (ja) * 2016-05-24 2019-04-10 株式会社リガク 結晶相同定方法、結晶相同定装置、及びx線回折測定システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2908530B2 (ja) * 1990-07-02 1999-06-21 理学電機株式会社 粉末x線回折による物質同定方法
JP2000266704A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Seiko Instruments Inc X線分析装置
US20010036640A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 D'amico Kevin L. System and methods for the high throughput screening of polymorphs

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2908530B2 (ja) * 1990-07-02 1999-06-21 理学電機株式会社 粉末x線回折による物質同定方法
JP2000266704A (ja) * 1999-03-19 2000-09-29 Seiko Instruments Inc X線分析装置
US20010036640A1 (en) * 2000-04-25 2001-11-01 D'amico Kevin L. System and methods for the high throughput screening of polymorphs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109425626A (zh) * 2017-08-29 2019-03-05 株式会社理学 X射线衍射测量中的测量结果的显示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003004671A (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565774B2 (ja) 物質同定方法および物質同定システム
Borchert et al. Image-based in situ identification of face specific crystal growth rates from crystal populations
Murphy et al. The measurement and characterisation of voids in soil thin sections by image analysis. Part I. Principles and techniques
CA2360364C (en) Texture description method and texture-based image retrieval method using gabor filter in frequency domain
JP4714749B2 (ja) 偏光データを用いるリアルタイム画像検出
JP6497784B2 (ja) 結晶相同定方法、結晶相同定装置、及びx線回折測定システム
CN103969168A (zh) 一种疏松矿物横截面孔隙率的定量测定方法
WO2009014809A2 (en) Biological analysis methods, biological analysis devices, and articles of manufacture
Sandy Preparation of serial sections
Coli et al. Microcomputed tomography for discriminating between different forming techniques in ancient pottery: New segmentation method and pore distribution recognition
KR20090030284A (ko) 드릴검사장치, 드릴검사방법, 및 그 프로그램을 기록한 기록매체
CN110177646A (zh) 表征切削工具切削刃
CN106767566A (zh) 一种工件质量在线监测评估方法及监测系统
CN113155877B (zh) 一种层状矿物或二维材料混合多型的扫描透射电镜分析方法
CN115798578A (zh) 一种分析与检测病毒新流行变异株的装置及方法
CN110333223B (zh) 黑磷晶向的识别方法与装置
JP2003502679A (ja) 丸太測定のための方法及び装置
GB2186363A (en) Determining crystal orientation
US10801976B2 (en) Method for displaying measurement results from x-ray diffraction measurement
CN100580717C (zh) 用于点钞设备上的有价证券识别码记录解析方法及装置
CN111157489B (zh) 近红外光谱检测设备、检测方法以及分析方法
JP2908530B2 (ja) 粉末x線回折による物質同定方法
CN112487228A (zh) 一种基于二维码的通信图片分析与整理方法
JP7442798B2 (ja) 砥粒検査方法および砥粒検査装置
WO2001046671A1 (en) Apparatus and method for image analysis quality control and assurance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4565774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees