JP4555622B2 - 圧力センサの取付け構造 - Google Patents

圧力センサの取付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4555622B2
JP4555622B2 JP2004202061A JP2004202061A JP4555622B2 JP 4555622 B2 JP4555622 B2 JP 4555622B2 JP 2004202061 A JP2004202061 A JP 2004202061A JP 2004202061 A JP2004202061 A JP 2004202061A JP 4555622 B2 JP4555622 B2 JP 4555622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure sensor
housing
terminal
outer peripheral
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004202061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006023198A5 (ja
JP2006023198A (ja
Inventor
洋司 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2004202061A priority Critical patent/JP4555622B2/ja
Publication of JP2006023198A publication Critical patent/JP2006023198A/ja
Publication of JP2006023198A5 publication Critical patent/JP2006023198A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555622B2 publication Critical patent/JP4555622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

本発明は燃料噴射装置を構成するスロットルボデー又は、吸気管内に貫通して穿設される吸気通路内の絶対圧力を検出する圧力センサに関し、そのうち特に圧力変換素子がシリコンチップのピエゾ抵抗効果を利用し、チップ上にブリッジ状に形成された抵抗に流れる電流の圧力ひずみによる変化を、増幅して出力する半導体式の圧力センサに関し、そのうち特に圧力センサを収納する筐体に対する圧力センサの取付け構造に関する。
従来の圧力センサの取付け構造は図3、図4に開示されており、これらに開示の基礎的な構造が例えば下記の特許文献1にも記載されている。
特開平10−170379号公報 図3は圧力センサの取着状態における縦断面図であり、また図4は、図3において、第1筐体に圧力センサが取着された状態における下方平面図である。これら図により説明すると、10は上底部10aと外側筒部10bとにより形成される有底カップ状の第1筐体10であり、第1筐体10の内方には以下が形成される。10cは上底部10aに、下方に臨んで形成される第1収納凹部であり、第1収納凹部10cの下端10caから外周側方に向けて段部10dが形成される。又、段部10dの外周端部から第2収納凹部10eが下方に向かって形成され、第2収納凹部10eの下端は外周側方に向かう段部10fより第3収納凹部10gを介して下端に向かって開口する。12は第1筐体10にアウトモールドされて固定配置される第1筐体側のターミナルであり、一端12aは前記段部10d上に配置され、他端12bは第1筐体10から側方にのびるコネクタ部10hの内方の嵌合孔10k内に突出して配置される。
Sは半導体式の圧力センサであり、平面視で方形の外周部Sb及びその上方に突出する上方突部Saを有しており、その外周部Sbにはセンサ側のターミナルScが側方に向かって突出配置される。
そして、前記圧力センサは以下によって第1筐体10に固定配置される。
第1には、圧力センサSの上方突部Saが第1収納凹部10c内に軽圧入又は接着剤によって固定され、このときセンサ側のターミナルScは第1筐体側のターミナル12の一端12a上に配置される。
第2には、センサ側のターミナルScと第1筐体側のターミナル12の一端12aとがスポット溶接、ハンダ付等によって電気的に接続される。
第3には、第1筐体10の下方開口より(第3収納凹部10gの下方開口)、第2収納凹部10eに向けてエポキシ樹脂等の接着剤Gを充填する。
これによると、圧力センサSの外周部Sb と第2収納部10eとの間の間隙及びターミナルSc、12a上に接着剤が充填され、この接着剤Gが固化することによって圧力センサSが第1筐体10に固定配置されるとともに圧力センサSの出力信号をセンサ側のターミナルSc、第1筐体側のターミナル12bを介して外部に向けて出力できる。
以上によって圧力センサSが第1筐体10に固定配置された。
かかる第1筐体10は、Oリング13を介して第2筐体14に気密的に挿入配置されるもので、これによると第1筐体10の第2収納凹部10eとそれに臨む第2筐体14の凹部15とによって受圧室16が形成され、前記第1筐体に固定される圧力センサSの下方は、この受圧室16内に臨んで配置されることになる。
尚、第1筐体10は、第1筐体10上に配置される押圧板17をネジ18によって第2筐体14に螺着することにより第2筐体14に固定配置される。
かかる従来の圧力センサの第1筐体への取付け構造によると下記の不具合がある。
圧力センサSの上方突部Saを、第1筐体10の第1収納凹部10cに向けて軽圧入することによると、圧力センサSの上方突部Saの外径と第1収納凹部10cの内径との寸法管理を正確に行なう必要がある。
ここで特に圧力センサSの圧入代が大となった場合、圧力センサSの上方突部Saを第1収納凹部10cに圧入する際、圧力センサSのケース部分を構成する上方突部Saに歪みを生じ、圧力変換素子による正確な圧力の検出が阻害される。
又、上方突部Saを第1収納凹部10cに向けて接着剤によって固定することによると、上方突部Saへの接着剤塗布作業を必要とし、生産性の向上が阻害される。
又、圧力センサSの外周部Sbと第1筐体10の第2収納凹部10eとの間に接着剤Gを充填して硬化させたことによると、特に合成樹脂材料によって形成される第1筐体10の外側筒部10bが、温度低下によって収縮した際、その収縮が接着剤Gを介して直接的に圧力センサSのケース部分を形成する外周部Sbを内方へ押圧して外周部Sbに歪みを生じさせる。
又、第1筐体10が温度上昇によって膨張した際、その膨張が接着剤Gを介して圧力センサSの外周を外方へ引張り、外周部Sbに歪みを生じさせる。
以上によると圧力センサSの圧力変換素子に歪みを生じさせるもので圧力センサSの検出能力を低下させる。
一方、接着剤Gについて着目すると、温度低下時において、接着剤Gは収縮して圧力センサSの外周部Sbを外方へ引張り外周部Sbに歪みを生じさせ、又温度上昇時において、接着剤Gは膨張して圧力センサSの外周部Sbを内方へ押圧して外周部Sbに歪みを生じさせるもので、圧力センサSの圧力変換素子に歪みが生じ、圧力センサSの検出能力を低下させる。
更には第1筐体10の外側筒部10bが外力を受けて変形した際、その変形は直接的に接着剤Gに作用して圧力センサSの外周部Sbに歪みを生じさせるもので、これも前記と同様に好ましいものでない。
これは特にコネクタ部10h以外の外側筒部10bにおいて顕著である。
本発明になる圧力センサの取付け構造は前記不具合に鑑み成されたもので、圧力センサはポッティング材を用いて第1筐体に取付けるものにおいて、ポッティング材の熱変化及び第1筐体の外力による変形によっても常に安定した圧力の検出を行なうことのできる圧力センサの取付け構造を得ることを第1の目的とする。
本発明は、前記目的達成の為に、上底部と、その下方に向かう外側筒部とを有して有底カップ状をなし、圧力センサを収容する合成樹脂製の第1筐体と、この第1筐体に嵌合される第2筐体とによって、圧力センサが臨む受圧室を形成し、前記外側筒部の一側方向に、コネクタターミナルを保持するコネクタ部を一体に突設し、圧力センサの一側面より突出するセンサターミナルと前記コネクタターミナルとを電気接続した圧力センサの取り付け構造において、圧力センサは、平面視で方形の外周部及びその上方に突出する上方突部を有すると共に、前記外周部の一側面よりセンサターミナルを突出させており、第1筐体には、前記上底部に臨んでいて前記上方突部を、その上端面及び外周面との間に間隙を存して収納する第1収納凹部と、この第1収納凹部の下端から外周側方に向かう段部と、この段部の外側端部から下方に向かい且つ前記外側筒部の内側にあって、圧力センサの前記外周部、並びに前記センサターミナル及びコネクタターミナルの接続部を収容する第2収納凹部と、前記センサターミナル側を除く複数箇所で前記段部から下方に突出すると共に端部が前記外側筒部に連結して前記第2収容凹部を区画する複数の隔壁部と、各隔壁部及び前記外側筒部間に設けられて前記隔壁部の変形を吸収し得る複数の応力吸収溝とを形成し、前記第2収納凹部にポッティング材を充填して圧力センサの前記外周部、並びにセンサターミナル及びコネクタターミナルの接続部を被覆し、そのポッティング材の膨張収縮時、前記隔壁部を変形させるようにしたことを第1の特徴とする。
又、本発明は、前記第1の特徴に加え、前記隔壁部に前記段部に向かうスリ割りを形成したことを第2の特徴とする。
更に本発明は、前記第2の特徴に加え、前記隔壁部に、前記第2収容凹部への前記ポッティング材の充填前に、圧力センサを外周面に当接して、前記上方突部を前記第1収容凹部への収容位置に、また前記センサターミナルを前記コネクタターミナルとの接続位置に、さらに前記圧力センサを前記第2収容凹部への収容位置に保持する位置決め突部を設けたことを第3の特徴とする。
本発明の第1の特徴によると、圧力センサの上方突部は第1筐体の第1収納凹部に間隙をもって挿入配置されるので第1収納凹部と圧力センサの上方突部とが圧入荷重をもって当接することがない。
従って、圧力センサのケースを構成する上方突部が第1収納凹部によって押圧されて歪み、内部の圧力変換素子を変形させることがなく、圧力センサによって正確な圧力の検出を行なうことができる。
又、第1収納凹部の内径及び圧力センサの上方突部の外径は、単に間隙が形成される程度の寸法管理でよく、従来の如く、一定の圧入代による一定圧入荷重を得る為の正確な寸法管理を要求されるものでなく製作が容易である。
特に第1筐体は一般的に合成樹脂材料によって射出成形されるが、第1収納凹部の寸法管理が前述の如く比較的にラフでよいことは前記合成樹脂材料を用いた射出成形にとって好都合である。
又、圧力センサの上方突部を第1収納凹部へ挿入する際、ポッティング材を用いて固定することがないので生産性を向上できる。
又、圧力センサの外周部は、第2収納凹部の内壁部に臨んで配置されるとともに第2収納凹部と第1筐体の外側筒部との間に応力吸収溝が凹設され、ポッティング材が第2収納凹部の内壁部と圧力センサの外周部との間に充填されるので、前記ポッティング材が温度変化により膨張及び収縮した際、第2収納凹部の内壁部と応力吸収溝との間に形成される隔壁部が変形して前記ポッティング材の体積変化を吸収できる。
以上によると、前記ポッティング材の温度変化時にあっても、圧力センサの外周部に無用の圧力、引張り荷重が加わることがないので、圧力センサの圧力検出能力を低下させることがない。更に、第1筐体が温度変化により膨張及び収縮した際、第1筐体の外側筒部の内方及び外方への変形が直接的にポッティング材に作用することがない。
これは外側筒部の変形が応力吸収溝によって吸収されることによる。
以上によると、前記第1筐体の温度変化時にあっても、圧力センサの外周部に無用の押圧、引張り荷重が加わることがないので、圧力センサの圧力検出能力を低下させることがない。
又、本発明の第2の特徴によると、応力吸収溝と第2収納凹部の内壁部との間に形成される隔壁部にスリ割りを形成したので、特に、ポッティング材の体積変化に対して隔壁部の変形追従性を向上でき、前述した効果を一層向上できる。
又、本発明の第3の特徴によると、圧力センサの上方突部は第1筐体の第1収納凹部内に間隙をもって配置されるものであるが、第2収納凹部の内壁部に設けた位置決め突部を圧力センサの外周部に向けて当接配置したので、特にセンサ側のターミナルと第1筐体側のターミナルとの位置決めを正確に行なうことができ、両ターミナルの電気接続にズレを生じさせることなく正確に接続できる。
以下、本発明になる圧力センサの組付け構造の一実施例を図により説明する。
図1は圧力センサの第1筐体への取着状態における縦断面図。
図2は図1の下方平面図。
である。
尚、図3と同一構造部分は同一符号を使用する。
1は上底部1aと下方に向かう外側筒部1bとにより形成される有底カップ状の第1筐体であり、第1筐体1の内方には以下が形成される。
1cは上底部1aに、下方に臨んで形成される第1収納凹部であり、その下端1dから外周側方に向けて段部1eが形成され、さらに段部1eの外側段部1fから下方に向かって第2収納凹部1gが形成される。
圧力センサSは、平面視で方形の外周部Sb及びその上方に突出する上方突部Saを有すると共に、前記外周部Sbの一側面よりセンサターミナルScを突出させている。
前記第1収納凹部1c及び第2収納凹部1gは圧力センサSの上方突部Sa及び外周部Sbに臨んで形成されるもので、第2収納凹部1gの下端1gaは外側方に向かって拡大されて形成される挿入凹部1hをもって外側筒部1bの下端1baに開口する。
2は第1筐体1にアウトモールドされて固定配置される第1筐体側のターミナルであり、第1筐体側のターミナル2の外端2aは、ターミナル固定段部1k上に配置され、内端2bは、第1筐体1から側方にのびるコネクタ部1mの内方の嵌合部1n内に突出して配置される。
そして、第2収納凹部1gの下端1gaから上方の段部1eに向けて応力吸収溝1pが穿設される。
すなわち、前記応力吸収溝は第2収納凹部1gの内壁部1gbと外側筒部1bとの間に穿設されるもので、これによって第2収納凹部1gの内壁部1gbと応力吸収溝1pとの間には例えば0.5mm程度の厚さを有する隔壁部1sが形成される。その際、図2に示される如く、コネクタ部1m側を除いて、3個の隔壁部1sとそれに対応する3個の応力吸収溝1pが形成され、各隔壁部1sの端部は外側筒部1bに一体に連結される。
以上の如く形成された第1筐体1に、圧力センサSは以下の如く固定配置される。
第1には、圧力センサSの上方突部Saが第1収納凹部1c内に間隙をもって配置されるとともに圧力センサSの外周部Sbが間隙をもって第2収納凹部1g内に配置され、更にセンサ側のターミナルScが第1筐体側のターミナル2の一端2a上に配置される。
かかる状態において、圧力センサSの上方突部Saは第1収納凹部1c内に収容され、その際、上方突部Saの上端面及び外周面と、第1収納凹部1cの内面との間に間隙a,bが生じるようになっている。
第2には、センサ側のターミナルScと第1筐体側のターミナル12の一端12aとがターミナル固定段部1k上においてスポット溶接、ハンダ付等によって電気的に接続される。
第3には、第1筐体1の外側筒部1bの下端1baの開口部より、圧力センサSの外周部Sbと、第2収納凹部1gの内壁部1gbとの間に形成される間隙内に向けてポッティング材Gが充填される。
これによると、ポッティング材Gは第2収納凹部1gの下端1ga迄充填され、圧力センサSの外周部Sb、並びにセンサターミナルSbとコネクタターミナル2の内端2aとの接続部を被覆するもので、このポッティング材Gが固化することによって圧力センサSが第1筐体1に固定配置される。
そして、この圧力センサSを備えた第1筐体1の挿入凹部1hに向けて一点鎖線で示される第2筐体14が挿入配置され、第1筐体1と第2筐体14とによって形成される受圧室16内に圧力センサSを配置され、受圧室4内に導入される圧力を圧力センサSが感知し、この圧力をターミナル2より電気信号として出力できる。
以上の如き、本発明になる圧力センサの取付け構造によると、圧力センサSの上方突部Saが第1収納凹部1cに間隙をもって配置されるとともに外周部Sbが第2収納凹部1gに間隙をもって配置され、この状態においてポッティング材Gが充填される。
以上によると、圧力センサSが収納凹部1c,1g内に軽圧入されるものでないので、圧力センサSの外形寸法と収納凹部1c,1gの内形寸法とを高精度に維持、管理する必要がないもので製造コストを低減できる。
特に、第1筐体1を合成樹脂材料によって射出成型する場合、収納凹部の内径寸法を高精度に維持する必要のないことは第1筐体1の生産上極めて好ましい。
又、圧力センサSの上方突部Saを第1収納凹部1cに固定用のポッティング材をもって接着することがないので、接着作業工数を削減できて生産上好ましい。
又、第2収納凹部1gの内壁部1gbと圧力センサSの外周部Sbとの間にポッティング材Gが充填され、第2収納凹部1gと外側筒部1bとの間に応力吸収溝1pが形成されたので、前記ポッティング材が温度上昇によって体積膨張した際、又は温度低下によって体積減少した際、そのポッティング材Gの体積変化分に応じて第2収納凹部1gの内壁部1gbと応力吸収溝1pとの間に形成される隔壁部1sがたわむことにより、そのポッティング材Gの体積変化を吸収できる。
従って、圧力センサSに加わる荷重を低減できて圧力変換素子に対する歪みを抑止でき、もって圧力センサSの圧力検出能力を低下させることがない。
又、第1筐体1の外側筒部1bに外力が加わった際、外側筒部1bの変形は応力吸収溝1pによって吸収され、外側筒部1bの変形が直接的に隔壁部1s、ポッティング材Gを介して圧力センサSに伝達されないので、前記と同様に圧力センサSの圧力検出能力を低下させることがない。
再び図2に戻って説明すると、1cは、隔壁部1sに設けたスリ割りであり、このスリ割り1tは第2収納凹部1gの下端1gaに相当する隔壁部1sの下端から段部1eに向けて(図1において下方から上方)穿設される。
このように隔壁部1sにスリ割り1tを設けたことによると、隔壁部1sが中間部分で分断されるので、ポッティング材Gの体積変化に対する隔壁部1sの変形が容易に行なわれるもので圧力センサSの圧力変換素子に対する歪みをより効果的に吸収できる。
又、このスリ割り1tの形成は第1筐体1を下方に鋳抜くことにより簡単に形成される。
更に、第2収納凹部1gの内壁部1gbに圧力センサSの外周部Sbに当接する位置決め突部1wを設け、この突部1wを圧力センサSの外周部Sbに当接配置したことによると、圧力センサSの上方突部Saを第1収納凹部1c内に収納配置するとともに外周部Sbを第2収納凹部1g内の配置した際、圧力センサSを一定位置に向けて配置でき、特にセンサ側のターミナルScを第1筐体側のターミナル2の一端2a上に正確に配置でき、この状態で両ターミナルSc,2aを電気接続できるので安定したターミナルの接続が可能と成ったものである。
尚、前記位置決め突部1wは対向する内壁部1gb,1gbに設けるとよい。
本発明の圧力センサの取付け構造の一実施例を示す要部縦断面図。 図1の下方平面図。 従来の圧力センサの取付け構造を示す要部縦断面図。 図3の第1筐体の下方平面図。
1 第1筐体
1a 上底部
1b 外側筒部
1c 第1収納凹部
1e 段部
1f 外側端部
1g 第2収納凹部
1p 応力吸収溝
1s 隔壁部
1t スリ割り
1w 位置決め突部
2 コネクタターミナル
14 第2筐体
16 受圧室
a,b 間隙
G ポッティング材
S 圧力センサ
Sa 上方突部
Sb 外周部
Sc センサターミナル

Claims (3)

  1. 上底部(1a)と、その下方に向かう外側筒部(1b)とを有して有底カップ状をなし、圧力センサ(S)を収容する合成樹脂製の第1筐体(1)と、この第1筐体(1)に嵌合される第2筐体(14)とによって、圧力センサ(S)が臨む受圧室(16)を形成し、前記外側筒部(1b)の一側方向に、コネクタターミナル(2)を保持するコネクタ部(1m)を一体に突設し、圧力センサ(S)の一側面より突出するセンサターミナル(Sc)と前記コネクタターミナル(2)とを電気接続した圧力センサの取り付け構造において、
    圧力センサ(S)は、平面視で方形の外周部(Sb)及びその上方に突出する上方突部(Sa)を有すると共に、前記外周部(Sb)の一側面よりセンサターミナル(Sc)を突出させており、第1筐体(1)には、前記上底部(1a)に臨んでいて前記上方突部(Sa)を、その上端面及び外周面との間に間隙(a,b)を存して収納する第1収納凹部(1c)と、この第1収納凹部(1c)の下端(1d)から外周側方に向かう段部(1e)と、この段部(1e)の外側端部(1f)から下方に向かい且つ前記外側筒部(1b)の内側にあって、圧力センサ(S)の前記外周部(Sb)、並びに前記センサターミナル(Sc)及びコネクタターミナル(2)の接続部を収容する第2収納凹部(1g)と、前記センサターミナル(Sc)側を除く複数箇所で前記段部(1e)から下方に突出すると共に端部が前記外側筒部(1b)に連結して前記第2収容凹部(1g)を区画する複数の隔壁部(1s)と、各隔壁部(1s)及び前記外側筒部(1b)間に設けられて前記隔壁部(1s)の変形を吸収し得る複数の応力吸収溝(1p)とを形成し、前記第2収納凹部(1g)にポッティング材(G)を充填して圧力センサ(S)の前記外周部(Sb)、並びにセンサターミナル(Sc)及びコネクタターミナル(2)の接続部を被覆し、そのポッティング材(G)の膨張収縮時、前記隔壁部(1s)を変形させるようにしたことを特徴とする圧力センサの取付け構造。
  2. 前記隔壁部(1s)に前記段部(1e)に向かうスリ割り(1t)を形成したことを特徴とする請求項1記載の圧力センサの取付け構造。
  3. 前記隔壁部(1s)に、前記第2収容凹部(1g)への前記ポッティング材(G)の充填前に、圧力センサ(S)を外周面に当接して、前記上方突部(Sa)を前記第1収容凹部(1c)への収容位置に、また前記センサターミナル(Sc)を前記コネクタターミナル(2)との接続位置に、さらに前記圧力センサ(S)を前記第2収容凹部(1g)への収容位置に保持する位置決め突部(1w)を設けたことを特徴とする請求項2記載の圧力センサの取付け構造。
JP2004202061A 2004-07-08 2004-07-08 圧力センサの取付け構造 Expired - Lifetime JP4555622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202061A JP4555622B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 圧力センサの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004202061A JP4555622B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 圧力センサの取付け構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006023198A JP2006023198A (ja) 2006-01-26
JP2006023198A5 JP2006023198A5 (ja) 2009-04-30
JP4555622B2 true JP4555622B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=35796568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004202061A Expired - Lifetime JP4555622B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 圧力センサの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4555622B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109483U (ja) * 1977-02-08 1978-09-01
JPS5754036U (ja) * 1980-09-12 1982-03-29
JPS58116620U (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 アイダエンジニアリング株式会社 圧力計防振プレ−ト
JPS636430A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Ohkura Electric Co Ltd 圧力変換装置
JPH1130561A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Nippon Seiki Co Ltd 圧力検出器
JP2001330529A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Yokogawa Electric Corp 圧力センサ
JP2003227769A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53109483U (ja) * 1977-02-08 1978-09-01
JPS5754036U (ja) * 1980-09-12 1982-03-29
JPS58116620U (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 アイダエンジニアリング株式会社 圧力計防振プレ−ト
JPS636430A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Ohkura Electric Co Ltd 圧力変換装置
JPH1130561A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Nippon Seiki Co Ltd 圧力検出器
JP2001330529A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Yokogawa Electric Corp 圧力センサ
JP2003227769A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体圧力センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006023198A (ja) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548066B2 (ja) 圧力センサ
KR100534560B1 (ko) 온도센서 일체형 압력센서장치
JP5935812B2 (ja) 物理量センサおよび物理量センサの製造方法
US7234359B2 (en) Semiconductor force sensor
US8286496B2 (en) Fluid pressure sensor incorporating flexible circuit board
JP2013534320A (ja) 圧力センサチップを収容してセンサハウジングに組み付けるためのセンサモジュール
US7363819B2 (en) High-pressure sensor housing which is simplified by means of a connection element (also emc)
JP3129449B2 (ja) 特に自動車技術用の圧力センサ・ユニット
KR101535451B1 (ko) 센서 조립체
US6678164B2 (en) Pressure sensor and method for manufacturing the same
KR101772197B1 (ko) 온도압력진동 복합센서 구조체
JP4453729B2 (ja) 圧力センサ
JP6253825B1 (ja) 半導体差圧センサ
JP4737032B2 (ja) コネクタ一体型センサ
JP2013137232A (ja) 温度センサ装置
US6668659B2 (en) Load detecting device
JP4555622B2 (ja) 圧力センサの取付け構造
WO2017138647A1 (ja) 圧力検出装置とその製造方法
JP4497219B2 (ja) 圧力センサおよびその製造方法
JP2017049038A (ja) 圧力検出装置
KR20210158573A (ko) 단일 몰드 패키지를 이용한 압력센서 패키지
JP2006208087A (ja) 圧力センサ
KR102381506B1 (ko) 스트레인 게이지와 결선이 용이한 pcb 구조를 포함하는 압력 센서 패키지
CN113108829A (zh) 传感器组件
KR101133886B1 (ko) 온도센서 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4555622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250