JP4554552B2 - 連続紙の貼り合わせ加工装置 - Google Patents

連続紙の貼り合わせ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4554552B2
JP4554552B2 JP2006137613A JP2006137613A JP4554552B2 JP 4554552 B2 JP4554552 B2 JP 4554552B2 JP 2006137613 A JP2006137613 A JP 2006137613A JP 2006137613 A JP2006137613 A JP 2006137613A JP 4554552 B2 JP4554552 B2 JP 4554552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
line
laminating
roll
upper paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006137613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007308237A (ja
Inventor
俊裕 高橋
利浩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd
Original Assignee
Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd filed Critical Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd
Priority to JP2006137613A priority Critical patent/JP4554552B2/ja
Priority to EP07743610A priority patent/EP2019069B1/en
Priority to CN200780005358.1A priority patent/CN101384498B/zh
Priority to PCT/JP2007/060175 priority patent/WO2007132927A1/ja
Priority to US12/281,817 priority patent/US8356650B2/en
Publication of JP2007308237A publication Critical patent/JP2007308237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554552B2 publication Critical patent/JP4554552B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/1882Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web and controlling longitudinal register of web
    • B65H23/1886Synchronising two or more webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/16Associating two or more webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/414Winding
    • B65H2301/4148Winding slitting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1722Means applying fluent adhesive or adhesive activator material between layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1722Means applying fluent adhesive or adhesive activator material between layers
    • Y10T156/1727Plural indefinite length or running length workpieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

本発明は、印刷済みの2種類の連続紙を、それぞれの絵柄を合わせながら貼り合わせると共に、この貼り合わせ部の走行方向の上流側と下流側において各連続紙に各種の加工を施すようにした連続紙の貼り合わせ加工装置に関するものである。
上記貼り合わせた連続紙の最終形態が、例えば印刷及び加工が所定の走行方向サイズで施されたものを一定サイズでカットされたものである場合、加工用ユニットを走行する各連続紙の張力などその態様が各所で常時一定に保たれる必要があり、加工作業の立ち上げ時において、上記のように態様が一定になるまでの連続紙は損紙となる。このため、各連続紙の態様が一定になるまでの時間(走行距離)ができるだけ短いことが望まれている。
加工用ユニットを有する走行ラインを走行する連続紙の張力などの態様が各所において常時一定に保たれるまでには、給紙部よりの連続紙の繰り出し量、走行路各所での送りロールなどの周速度や走行する連続紙とロール表面との滑り率や、連続紙の伸縮に関わる性状などによりある一定の平衡状態にたどり着くまでには、所定の時間にわたって連続紙を走行させる必要がある。
そして貼り合わせる前のそれぞれの連続紙の張力が不安定な状態で貼り合わせ装置まで走行する状態では、その走行自体が不安定で連続紙の蛇行などが発生しやすく、それぞれの連続紙が安定して走行される状態になるまでには相当の時間を必要とする。このため発生する損紙量が多くなり、1個のロール紙より連続紙を繰り出して加工処理を施す一般の装置に比較して単純倍数の範囲を大きく超えた量の損紙が発生する。
これらの問題を解決するために、2種類の連続紙を貼り合わせた後に、上側の連続紙に、下側の連続紙にあらかじめ印刷されてある絵柄に合う絵柄を印刷することにより、この2種類の連続紙の各絵柄を、連続紙相互で見当合わせすることなく合うようにした連続紙の貼り合わせ加工装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−95237号公報
上記従来の装置では、一方(上側)の連続紙の印刷は、他方の連続紙に貼り合わせた後に行われるため、この一方の連続紙に多色模様を施したものを用いたい場合には、この加工装置内に、一方の連続紙に多色印刷をするための複数の印刷装置を配置しなければならず、装置全体が連続紙の走行方向に大がかりになってしまうという問題がある。
そしてこのような加工装置において、一方の連続紙に1色の絵柄のものが用いられる場合には、上記複数の印刷装置の他の印刷装置が遊休してしまって設備に無駄が生じるという問題もある。
本発明は上記のことにかんがみなされたもので、双方に絵柄を有している2種類の連続紙の貼り合わせ加工において、貼り合わせ装置より下流側に印刷機を設置する必要がなくなって、装置全体を小型化することができ、また2種類の連続紙の貼り合わせ時における見当合わせを少ない損紙で行うことができるようにした連続紙の貼り合わせ加工装置を提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本発明に係る連続紙の貼り合わせ加工装置は、連続紙からなる上紙が走行用ユニットにて走行する上紙ラインと、連続紙からなる下紙が走行用ユニットにて走行する下紙ラインと、この両ラインを走行する両紙を、それぞれの絵柄を合わせた状態で貼り合わせ装置にて貼り合わせた後の合流紙が走行用ユニットにて走行する合流ラインとを有し、上記貼り合わせ装置の走行方向の上流側と下流側の各ラインに設けた加工用ユニットにて各ラインを走行する紙に加工を施すようにした連続紙の貼り合わせ加工装置において、貼り合わせ装置より上流側の下紙ラインに設ける糊付け装置の糊付け作動をオン、オフ可能にし、貼り合わせ装置の下流側に、貼り合わせ装置を経た上紙を巻き取る上紙巻き取り装置を設け、上記各ラインにおける走行用ユニット及び加工用ユニットの駆動源のそれぞれを単独運転可能にした構成になっている。
この構成では、貼り合わせ加工に先行して、上紙ラインに上紙を通し、これの下流端部を上記貼り合わせ装置の貼り合わせロールに巻き掛けて上紙巻き取り装置に連結する。そしてこの上紙ラインの走行用ユニットと加工用ユニット及び上紙巻き取り装置のそれぞれを単独に、かつ同期するように駆動して上紙を、これのテンションを調整しながら走行させる。このときの走行する上紙は上紙巻き上げ装置にて巻き取られる。この走行作用にて上紙のテンションが安定した状態でこの上紙の走行を停止する。
一方、下紙を糊付け装置の糊付け作動をオフにした状態で下紙ラインから合流ラインにわたって通し、この下紙ライン及び合流ラインの走行用ユニットと加工用ユニットのそれぞれを単独に、かつ同期するように駆動して下紙を、これのテンションを調整しながら走行させる。そしてこの走行作用にて下紙のテンションが安定した状態で、この下紙の走行を停止する。
その後、上紙を走行方向に微細に移動して、この上紙の絵柄を下紙の絵柄に見当合わせを行う。ついで糊付け装置の糊付け作動をオンにして下紙に糊を付けた状態で上紙と下紙とを同期してゆっくり走行し、両紙を貼り合わせ装置にて貼り合わせる。この状態で装置を停止して、貼り合わせ装置より下流側の下紙を切除する。
そしてこの状態で装置全体の各走行用ユニットと加工用ユニットを同期駆動させることにより、上紙と下紙はそれぞれ加工されながら貼り合わせ装置にて貼り合わされ、さらに加工されて排出されていく。
また、上記連続紙の貼り合わせ加工装置において、貼り合わせ装置の走行方向の上流側と下流側の各ラインに設けた加工用ユニットを各ラインに対して着脱可能にした。
この装置では、上紙と下紙及びこれらが合流した合流紙のそれぞれの加工に合わせて加工用ユニットが選択的に用いられる。
本発明によれば、双方に絵柄を有している2種類の連続紙である上紙と下紙を、これらを貼り合わせる前に、各走行ラインを個々に走行させてそれぞれのテンションを安定した状態にしてから、これらの停止状態で貼り合わせ、その後、両紙を同期して走行して加工することができることにより、双方に絵柄を有している2種類の連続紙の貼り合わせ加工において、双方の絵柄の見当合わせ調整が容易になって、この種の貼り合わせ加工装置において、貼り合わせ後の上紙に印刷する必要はなくなり、貼り合わせ後に印刷を施す従来の問題点を解決することができる。
また、特に本発明によれば、上紙と下紙の個々のテンションを貼り合わせ以前の状態で安定させることができることにより、上紙と下紙とは安定した状態で貼り合わすことができると共に、貼り合わせた後の連続紙を安定に走行することができ、損紙率を大幅に低減することができる。
そして本願によれば、貼り合わせ以前の各連続紙のテンション調整時に発生する損紙量が、1個のロール紙より繰り出して加工処理を施す一般の装置の場合の損紙量と略同程度にすることができ、連続紙の貼り合わせ加工装置としての損紙量を少なくすることができる。
また、上紙と下紙のテンション調整の完了後、貼り合わせ走行しての正規製品が排出されるまでの最終調整時の損紙量を、これより以前に両紙が単独に安定状態に調整されていることにより、大幅に減少させることができた。
そして上紙ラインと下紙ラインのそれぞれを走行する連続紙のテンションが安定していることにより、貼り合わせ後の調整が容易となり、正規製品の排出までの準備時間の短縮を図ることができて生産性が向上した。
さらに本発明によれば、上記準備作業が容易となり、一般的な技術を有する者であれば誰でも装置の操作ができ、しかも作業者の技術力による品質格差が減少し、一定品質での製品の生産ができるようになった。
また、上記構成の連続紙の貼り合わせ加工装置において、各ラインにおける加工用ユニットを選択的に用いることにより、各ラインにおける加工処理内容を種々に組み替えることができる。
図1は本発明に係る連続紙の貼り合わせ加工装置の全体を概略的に示す正面図、図2は貼り合わせ装置部を拡大して示す概略的な説明図である。
図1において、1は上側の連続紙である上紙2を走行させる上紙ライン、3は下側の連続紙である下紙4を走行させる下紙ラインであり、この両ライン1,3は上下に並列状になっており、貼り合わせ装置5にて合流して合流ライン6となり、上記上下の連結紙が貼り合わせ状態となった合流紙7が走行するようになっている。
上紙ライン1は上紙ロール2aから上紙2を供給する上紙給紙部8と、この上紙給紙部8から給紙される上紙2に加工を施す上紙加工部9とを有している。そして上記上紙給紙部8は、上紙ロール2aを支持すると共に、パウダブレーキ等のブレーキ装置を内蔵した支持軸10と、この支持軸10に支持された上紙ロール2aから上記ブレーキ装置によるブレーキ力に抗して上紙2を引っ張り出して下流側へ上紙2を給紙する上紙送りロール装置11とからなっている。また上紙加工部9は、上紙2にダイカット加工を施すダイカットロール装置12、縦ミシン目や横ミシン目を加工するミシン装置13、走行方向にスリットを加工するスリッタ14等からなっている。また上紙ライン1の最下流部には、上紙2の走行方向の位相を調整するためのテンション装置15が設けてある。このテンション装置15は図2に示すように、送りロール装置16と、上紙2の走行方向の経路長を微調整するためのガイドローラ17a,17bとからなっている。
下紙ライン3は、上記上紙ライン1と同様に下紙ロール4aから下紙4を給紙する下紙給紙部18と、この下紙給紙部18から供給される下紙4に加工を施す下紙加工部19とを有している。そして上記下紙給紙部18は、上記上紙給紙8と同様の構成の支持軸20、下紙送りロール装置21とからなっている。また下紙加工部19は、下紙4の表面に塗料等を上塗りするコータ22、所定の模様に糊を塗布する糊付け装置23等からなっている。糊付け装置23は、これの糊付け作動がオン、オフできるようになっている。
さらに合流ライン6には、貼り合わせ装置5にて貼り合わせた合流紙7を所定の張力で走行させるための第1・第2の合流紙送りロール装置24a,24b、合流紙7にスリット加工するスリッタ25、横ミシン目、縦ミシン目を加工するミシン装置26、マークを付けるマーキング装置28、合流ライン6を走行する合流紙7の下流側を所定の張力で牽引する牽引ロール装置29、合流紙7を所定の間隔で切断する切断装置30等が設けられている。
上記貼り合わせ装置5の下流側で、かつ合流ライン6の上方に上紙巻き取り装置31が設けてある。
上記貼り合わせ装置5は図2に示すようになっていて、下紙ライン3から合流ライン6に連なる走行路に設けた貼り合わせロール32と、この貼り合わせロール32の下流側で、かつ上記合流ライン6より上方に設けたガイドロール33とからなっている。この貼り合わせロール32とガイドロール33は自由回転するようになっている。
上記各ライン1,3,6において、上紙ライン1における上紙2を走行駆動するための上紙送りロール装置11、テンション装置15の送りロール装置16、及び下流ライン3における下紙4を走行駆動するための下紙送りロール装置21、さらに合流ライン6における合流紙送りロール装置24a,24b、牽引ロール装置29等の各走行用ユニットは、単独駆動方式で回転制御されるサーボモータにて、個々に制御可能に駆動されるようになっている。
また上記各ライン1,3,6において、上紙ライン1におけるミシン装置13、スリッタ14及び下紙ライン3のコータ22、糊付け装置23、さらに合流ライン6のスリッタ25、ミシン装置26、マーキング装置28等の加工用ユニットは、上記走行用ユニットと同様に単独駆動方式で回転駆動されるサーボモータにて、個々に制御可能に駆動されるようになっており、さらにこの加工用ユニットは各ライン1,3,6上において選択的に着脱可能になっている。
また、上記各走行用ユニット及び各加工用ユニットの駆動はタッチパネル操作により選択的に稼動できるようになっている。
上記構成において、あらかじめ絵柄が印刷されていて上紙ロール2a、下紙ロール4aに巻き取られている上紙2と下紙4を、それぞれの絵柄を合わせながら貼り合わせる作用を以下に説明する。
上紙ロール2aを上紙給紙部8の支持軸10に、また下紙ロール4aを下紙給紙部18の支持軸20にそれぞれセットする。そして上紙ロール2aから上紙2を繰り出して上紙ライン1に通し、この上紙2の下流端部を貼り合わせ装置5の貼り合わせロール32の下側を通してから上紙巻き取り装置31に巻き取り連結させる。
また、上記下紙ロール4aから下紙4を繰り出して下紙ライン3に通し、さらにこの下紙4を貼り合わせ装置5の貼り合わせロール32の下側を通して合流ライン6に紙通しする。なお、このときは糊付け装置23の糊付け作動をオフにしておく。また、下紙4は貼り合わせロール32の下側で、貼り合わせロール32に巻き付いている上紙2に軽く接触するように紙パスが設定されている。
上記各ラインへの紙通しはタッチパネル操作にて走行用、加工用の各ユニットを寸動、あるいはゆっくり駆動して行い、紙通し後は各ラインの上記各ユニットを停止する。
次に、上記各ライン1,3,6における紙通し状態において、上紙ライン1と、下紙ラインから合流ラインにわたるラインとを個別に稼動させる。
例えば、上紙ライン1の走行用ユニットと加工用ユニットを通常の稼動状態にして上紙2を上紙ライン1を走行させ、これを上紙巻き取り装置31にて巻き取る。これにより、上紙給紙部8の上紙送りロール装置11から給紙される上紙2には、ダイカットロール装置12にてダイカットされ、またミシン装置13、スリッタ14にて所定の加工がなされ、テンション装置15の送りロール16、ガイドロール17a,17b…、及び貼り合わせロール32を経て上紙巻き取り装置31にて牽引されて巻き取られていく。
このときにおいて、この上紙ライン1の各ユニットの稼動速度をタッチパネル操作にて個々に微細に調整して上紙送りロール装置11から紙巻き取り装置31に至る上紙2のテンションを安定させ、これが安定した状態でこの上紙ライン1の走行を停止させる。
ついで、糊付け装置23の糊付け作動をオフにした状態で下紙ライン3と、これに連なる合流ライン6に設置した走行用、加工用の各ユニットを通常の稼動状態にして下紙4を走行させる。これにより、下紙給紙装置18の下紙送りロール21から給紙される下紙4は、上記上紙ライン1での上紙2と同様に、下紙ライン3及び合流ライン6に設置された各加工用ユニットにて所定の加工がされて走行される。このときの下紙4は、貼り合わせ装置5にて貼り合わせローラ32に巻き付いている上紙に対してスリップして走行する。
そしてこのときにおいて、この下紙ライン3及び合流ライン6の各ユニットの稼動速度をタッチパネル操作にて個々に微細に調整して下紙送りロール装置21から切断装置30に至る下紙4のテンションを安定させ、これが安定した状態でこの下紙ライン3と合流ライン6の走行を停止させる。
上記のように、上紙2と下紙4の双方の各ラインにおいてのテンションが安定した状態で、上紙ライン1のテンション装置15のガイドローラ17a,17bの操作と、上紙巻き取り装置31の操作により貼り合わせ装置5部における上紙2の走行方向の位相を微調整して、この上紙2の絵柄を下紙4の絵柄に天地方向に合わせる。その後、糊付け装置23の糊付け作動をオンにして上紙2と下紙4を同期してゆっくり走行させる。これにより上紙2と下紙4とは、下紙4に付けられた糊にて貼り合わせ装置5にて貼り合わされる。この状態で停止し、貼り合わせ装置5より下流側で、下紙4に貼り合わせてない部分の上紙2をカッタ等にて切断する。またこのときにおいて、上紙2と下紙4のそれぞれの絵柄があった状態で貼り合わせロール32の下流側で上紙2を切断し、この上紙2の先端を下紙4に粘着テープで貼り付けて合流ライン7へゆっくり走行させ、この状態で糊付け装置23より糊を出して両紙1,4を貼り合わせるようにしてもよい。
この状態で上紙2と下紙4とは、それぞれのテンションが安定した状態で貼り合わせ装置5部で貼り合わされたことになり、両紙の貼り合わせ準備が完了される。
上記準備完了状態において、上紙巻き取り装置31以外の各ユニットを稼動することにより、上紙2と下紙4は上下の各ライン1,3にてそれぞれ安定したテンションで走行されて貼り合わされ、その後合流ライン6にて加工され、切断されて排出される。
以上のような手順にて、上紙2と下紙4とがそれぞれが貼り合わされる前に、それぞれのテンションが個別に安定した状態にすることができ、その後に上紙2を下紙4に貼り合わせ加工処理を行うことにより、貼り合わせた後も貼り合わされた連続紙を安定して走行することができ、この貼り合わせ加工処理作業の立ち上がり時における損紙を大幅に低減することができる。
なお、上記した実施の形態において、貼り合わせ装置5の上流側と下流側において、上紙2、下紙4に対する加工用ユニットを各ラインにおいて選択的に着脱可能にすることにより、加工処理内容を種々組み替えることが可能であるし、最終処理としても切断排出に代えて、折りユニットによる折り出し排出も可能である。また、これの最終処理としても切断排出以外に折り装置により折り出し等にも変更してもよい。
なお上記の形態において、上紙2と下紙4との貼り合わせは、貼り合わせ装置5の貼り合わせロール32による押し付け作用により行われるが、この貼り合わせロール32は上記押し付け作用位置に対して上動可能にして押し付け作用をオフにすることができるようにし、この押し付け作動のオフ状態にて上紙2と下紙4との見当合わせを行うようにしてもよい。この場合、押し付けロールを下動して貼り付け位置にしたときに、上紙2が少し変位するため見当ずれが生じるが、その分の調整はあらかじめテンション装置15に折り込んでおく。
なお上記した実施の形態では、上紙ライン1の経路の貼り合わせ装置5より下流側の経路を、これの貼り合わせロール32を通過してすぐにガイドロール33を経て下紙巻き取り装置31に至る経路Pにした例を示したが、この経路は貼り合わせロール32から下流側の合流紙送りロール装置24aを通過後、ガイドロール33aを経て上紙巻き取り装置31へ至る経路Pにしてもよい。
上記ライン1の経路を上記のようにPにすることにより、貼り合わせ準備作動時において、上紙2と下紙4を貼り合わせてから、上紙2をカットするまでの距離が貼り合わせロール32からガイドロール33aまでと長くなって貼り合わせ距離が長くなり、ガイドロー33aの下流側での上紙2の切断時において、下紙4に対して上紙2をはがれ難くすることができる。
装置全体を示す正面図である。 貼り合わせ部を含む要部を拡大して示す説明図である。
符号の説明
1…上紙ライン、2…上紙(連続紙)、2a…上紙ロール、3…下紙ライン、4…下紙(連続紙)、4a…下紙ロール、5…貼り合わせ装置、6…合流ライン、7…合流紙、8…上紙給紙部、9…上紙加工部、10…支持軸、11…上紙送りロール装置、12…ダイカットロール装置、13…ミシン装置、14…スリッタ、15…テンション装置、16…送り装置、17a,17b…ガイドロール、18…下紙給紙部、19…下紙加工部、20…支持軸、21…下紙送りロール装置、22…コータ、23…糊付け装置、24a,24b…合流紙送りロール装置、25…スリッタ、26…ミシン装置、28…マーキング装置、29…牽引ロール装置、30…切断装置、31…上紙巻き取り装置、32…貼り合わせロール、33…ガイドロール。

Claims (2)

  1. 連続紙からなる上紙が走行用ユニットにて走行する上紙ラインと、連続紙からなる下紙が走行用ユニットにて走行する下紙ラインと、この両ラインを走行する両紙を、それぞれの絵柄を合わせた状態で貼り合わせ装置にて貼り合わせた後の合流紙が走行用ユニットにて走行する合流ラインとを有し、上記貼り合わせ装置の走行方向の上流側と下流側の各ラインに設けた加工用ユニットにて各ラインを走行する紙に加工を施すようにした連続紙の貼り合わせ加工装置において、
    貼り合わせ装置より上流側の下紙ラインに設ける糊付け装置の糊付け作動をオン、オフ可能にし、
    貼り合わせ装置の下流側に、貼り合わせ装置を経た上紙を巻き取る上紙巻き取り装置を設け、
    上記各ラインにおける走行用ユニット及び加工用ユニットの駆動源のそれぞれを単独運転可能にした
    ことを特徴とする連続紙の貼り合わせ加工装置。
  2. 貼り合わせ装置の走行方向の上流側と下流側の各ラインに設けた加工用ユニットを各ラインに対して着脱可能にしたことを特徴とする請求項1記載の連続紙の貼り合わせ加工装置。
JP2006137613A 2006-05-17 2006-05-17 連続紙の貼り合わせ加工装置 Expired - Fee Related JP4554552B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137613A JP4554552B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 連続紙の貼り合わせ加工装置
EP07743610A EP2019069B1 (en) 2006-05-17 2007-05-11 Device for adhering together continuous sheets of paper
CN200780005358.1A CN101384498B (zh) 2006-05-17 2007-05-11 连续纸粘合加工装置
PCT/JP2007/060175 WO2007132927A1 (ja) 2006-05-17 2007-05-11 連続紙の貼り合わせ加工装置
US12/281,817 US8356650B2 (en) 2006-05-17 2007-05-11 Working apparatus for pasting continuous paper webs together

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137613A JP4554552B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 連続紙の貼り合わせ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007308237A JP2007308237A (ja) 2007-11-29
JP4554552B2 true JP4554552B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=38694013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006137613A Expired - Fee Related JP4554552B2 (ja) 2006-05-17 2006-05-17 連続紙の貼り合わせ加工装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8356650B2 (ja)
EP (1) EP2019069B1 (ja)
JP (1) JP4554552B2 (ja)
CN (1) CN101384498B (ja)
WO (1) WO2007132927A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5240922B2 (ja) * 2008-12-17 2013-07-17 株式会社ミヤコシ 冊子状製品の製造装置
EP3806603B1 (en) * 2018-05-31 2023-03-15 Fuji Corporation Waste tape conveying device and component mounting system
US11606321B1 (en) * 2022-03-31 2023-03-14 Atlassian Pty Ltd. System for generating automated responses for issue tracking system and multi-platform event feeds
US11618177B1 (en) 2022-04-12 2023-04-04 Bradley W Boesel Orbital knife

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106676U (ja) * 1986-12-27 1988-07-09
JP2005193437A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd マルチウエブ型輪転機
JP2005205597A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 多機能マルチ印刷機

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1818459A (en) * 1928-06-18 1931-08-11 Strathmore Paper Company Laminated ornamental paper
US2375451A (en) 1940-08-02 1945-05-08 Mitzi S Waters Web synchronizing device
FR2280516A1 (fr) * 1974-07-31 1976-02-27 Sublistatic Holding Sa Procede et installation pour realiser une bande de transfert grande laize
US4795513A (en) * 1983-02-01 1989-01-03 Adolph Coors Company Method and apparatus for producing a laminated composite material having perforated inner layer
JPS63106676A (ja) 1986-10-23 1988-05-11 Ricoh Co Ltd トナ−カ−トリツジ
US5227004A (en) * 1991-03-15 1993-07-13 Graphic Technology Systems, Inc. Method and apparatus for producing laminated material
DE69609380T2 (de) * 1995-06-09 2001-02-15 Tamarack Products, Inc. Verfahren zum Handhaben dünner Bänder und Folien
US5660675A (en) 1995-10-19 1997-08-26 Transprint Usa Method and apparatus for splicing heat transfer printing paper
GB2338434B (en) * 1998-03-23 2001-08-22 Whiley Foils Ltd Hot dieless foiling
US6539997B1 (en) * 2000-03-06 2003-04-01 Xyron, Inc. Adhesive transfer device
JP2003095237A (ja) 2001-09-26 2003-04-03 Taiyo Kikai Seisakusho:Kk ラベル印刷方法および装置
ITRM20030480A1 (it) * 2003-10-17 2005-04-18 Baioni Stampa S P A Macchina per la fabbricazione di fogli predisposti per la rilegatura immediata.
US20060148358A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Hall Gregory K Elastic laminate and process therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106676U (ja) * 1986-12-27 1988-07-09
JP2005193437A (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd マルチウエブ型輪転機
JP2005205597A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 多機能マルチ印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
CN101384498B (zh) 2011-03-23
EP2019069A1 (en) 2009-01-28
WO2007132927A1 (ja) 2007-11-22
EP2019069B1 (en) 2011-11-23
US20090056881A1 (en) 2009-03-05
JP2007308237A (ja) 2007-11-29
EP2019069A4 (en) 2009-12-16
CN101384498A (zh) 2009-03-11
US8356650B2 (en) 2013-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2532201B2 (ja) ウエブ材料の両面刷印刷装置
JP5546281B2 (ja) ラベル製造装置およびラベル印刷機
JPH11106121A (ja) ロール製造方法及びリワインダ
JP6147151B2 (ja) 輪転印刷機を調整しかつ/又は運転する方法
JP4554552B2 (ja) 連続紙の貼り合わせ加工装置
WO2008050803A1 (fr) Imprimante, et procédé de raccord du papier au niveau de l'alimentation en papier
JP5134275B2 (ja) 輪転印刷機
JP2009255370A (ja) 箔転写及び箔面に印刷可能にした間欠送り印刷装置
US20060144523A1 (en) Device for the longitudinal application of an adhesive in a folder
US7393573B2 (en) Direct mail forms
JP2006137521A (ja) 丁合物の製造方法及び装置
JP4332880B2 (ja) 印刷紙貼り合わせ装置
JP4310559B2 (ja) 封筒面への複数枚の小伝票の貼り付け方法及び装置
JP7304297B2 (ja) 印刷装置および輪転印刷機並びに版交換方法
JP2563436Y2 (ja) 連続フォーム折り畳み装置
JP5366305B2 (ja) カットシート貼り付け装置
JP2015020431A (ja) 情報通信体の製造方法
JP2007119105A (ja) 輪転印刷機用ウェブ処理装置,折機及びバリアブルカットオフ輪転印刷機並びに輪転印刷機の胴の周速度変更方法
JPH10319657A (ja) 電子写真方式印刷機の紙送り装置
JP5240922B2 (ja) 冊子状製品の製造装置
JP5863542B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2010253793A (ja) 連続用紙の丁合装置
JP2009132475A (ja) ウェブ搬送装置及び輪転印刷機
JP2011057331A (ja) 印刷加工製品の製造装置
JP2001071574A (ja) ロール紙及び該ロール紙を使用するプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090430

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4554552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees