JP4538881B2 - 膜モジュールの洗浄方法 - Google Patents

膜モジュールの洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4538881B2
JP4538881B2 JP2000044649A JP2000044649A JP4538881B2 JP 4538881 B2 JP4538881 B2 JP 4538881B2 JP 2000044649 A JP2000044649 A JP 2000044649A JP 2000044649 A JP2000044649 A JP 2000044649A JP 4538881 B2 JP4538881 B2 JP 4538881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
acid
membrane module
membrane
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000044649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001232161A (ja
Inventor
賢二 木幡
尚司 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP2000044649A priority Critical patent/JP4538881B2/ja
Publication of JP2001232161A publication Critical patent/JP2001232161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538881B2 publication Critical patent/JP4538881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、浄水、用水、廃水系で使用される膜濾過装置の膜モジュールの洗浄方法に係り、特に、膜モジュールの薬品洗浄で排出される洗浄排液の処理を不要として薬品洗浄操作を簡素化する膜モジュールの洗浄方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
浄水、用水、廃水系で使用される膜濾過装置では、膜濾過処理を継続することにより、膜表面が原水に含まれる濁質等により汚染される。そして、この汚染が進行することにより、膜差圧が上昇し、圧力あたりの処理水量が減少する。そこで、この膜差圧を回復させるために、薬品洗浄が定期的に実施されている。
【0003】
この薬品洗浄では、スケール成分の除去のために酸が、また有機成分の除去のためにNaClO等の酸化剤が使用されている。このため、このような薬品洗浄で排出される洗浄排水は、低pHで酸化剤も含んでいるために、これをそのまま系外に排出することはできず、pH及びNaClO等の酸化剤を例えば放流基準値以下に処理する必要がある。しかし、このような排液処理は容易ではなく、特に膜の洗浄頻度が多い場合には、処理に多くの時間と費用を要し、作業が困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来の問題点を解決し、膜モジュールの薬品洗浄で排出される洗浄排液の処理を省略することができ、これにより薬品洗浄の作業数を軽減して効率的な洗浄処理を行うことを可能とする膜モジュールの洗浄方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
求項の膜モジュールの洗浄方法は、酸化剤を含むアルカリ溶液と還元剤を含む酸溶液を用いて膜モジュールを洗浄した後、該酸化剤を含むアルカリ溶液による膜洗浄で排出される洗浄排液と該還元剤を含む酸溶液による膜洗浄で排出される洗浄排液とを混合する膜モジュールの洗浄方法であって、該混合液中のアルカリと酸とがほぼ中和すると共に、酸化剤と還元剤とがほぼ等当量となるように、前記酸化剤を含むアルカリ溶液中の酸化剤及びアルカリ濃度と還元剤を含む酸溶液中の還元剤及び酸濃度を設定することを特徴とする。
【0006】
このような本発明の膜モジュールの洗浄方法によれば、洗浄薬品の組み合わせと濃度を選定することにより、各々の薬品洗浄で排出される洗浄排液を単に混合するのみで排液を無害化できるため、煩雑な排液処理が不要となる。この結果、膜モジュールの薬品洗浄に係る作業工程数を大幅に軽減して薬品洗浄操作を簡易化することができる。
【0007】
本発明において、アルカリとしてはNaOH,KOH及びLiOHよりなる群から選ばれる1種又は2種以上が好ましく、酸としてはHCl,HSO及びHNOよりなる群から選ばれる1種又は2種以上が好ましい。また、酸化剤としてはNaClO及び/又はClガスが好ましく、還元剤としてはNaHSO,NaSO及びSOガスよりなる群から選ばれる1種又は2種以上が好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0009】
本発明においては、2種類の薬品を用いる薬品洗浄を、以下の(1)(3)の洗浄溶液の組み合わせのうち(3)の組み合わせで行う。
【0010】
(1) アルカリ溶液と酸溶液
(2) 酸化剤含有溶液と還元剤含有溶液
(3) 酸化剤を含むアルカリ溶液と還元剤を含む酸溶液
このため、組み合わせて用いる洗浄溶液の薬品濃度を予め調整しておくことにより、薬品洗浄後、各薬品洗浄で排出される洗浄排液を混合するのみで、これらを無害化することができる。
【0011】
即ち、アルカリ溶液によるアルカリ洗浄で排出されるアルカリ性の洗浄排液と、酸溶液による酸洗浄で排出される酸性の洗浄排液を混合するのみで、これらの排液中のアルカリと酸とが中和反応し、混合して得られる混合排液は無害化される。
【0012】
また、酸化剤含有溶液による酸化洗浄で排出される残留酸化剤を含む洗浄排液と、還元剤含有溶液による還元洗浄で排出される残留還元剤を含む洗浄排液を混合するのみで、これらの排液中の残留酸化剤と残留還元剤とが酸化還元反応し、その酸化性と還元性が失われるため、混合して得られる混合排液は無害化される。
【0013】
同様に、酸化剤を含むアルカリ溶液と還元剤を含む酸溶液を用いた2液洗浄においても、各薬品洗浄で排出される洗浄排液を混合するのみで、中和反応及び酸化還元反応により混合排液を無害化することができる。
【0014】
(1)の組み合わせによる2液洗浄に用いるアルカリとしてはNaOH,KOH,LiOHの1種又は2種以上が挙げられるが、これらに限定されるものではない。このアルカリ洗浄溶液のpHは9以上、特に11〜13であることが望ましい。
【0015】
また、酸としてはHCl,HSO,HNOの1種又は2種以上が挙げられるが、これらに限定されるものではない。この酸洗浄溶液のpHは4以下、特に1〜3であることが望ましい。
【0016】
また、前記(2)の組み合わせによる2液洗浄に用いる酸化剤としてはNaClO及び/又はClガスが挙げられるが、これらに限定されるものではない。酸化剤濃度は、塩素濃度で5mg/L以上、特に70〜1400mg/Lであることが望ましい。また、還元剤としてはNaHSO,NaSO,SOガスの1種又は2種以上が挙げられるが、これらに限定されるものではない。還元剤濃度は、NaHSO濃度で7mg/L以上、特に100〜2000mg/Lであることが望ましい。
【0017】
また、前記(3)の組み合わせによる2液洗浄に用いる酸、アルカリ、酸化剤及び還元剤の種類やpH及び濃度は、上記(1)(2)の組み合わせによる2液洗浄に用いるものと同様であり、酸化剤とアルカリとの組み合わせ、還元剤と酸との組み合わせも任意である。
【0018】
前記(1)(3)の2液洗浄において、洗浄の順番には特に制限はないが、pHの上昇によりスケール化が起こり易い場合にはアルカリ洗浄を先に行い、酸洗浄を最後に行うのが好ましい。
【0019】
この洗浄溶液による洗浄方法には特に制限はないが、例えば、予め適切な濃度に調整した溶液をそのまま膜モジュール内に注入して膜を洗浄溶液に浸漬する方法を採用することができる。また、高濃度溶液を用いる場合には、少量の洗浄溶液を膜モジュール外の容器に添加し、膜透過水で希釈して膜モジュール内に注入すれば良い。
【0020】
いずれの場合においても、全薬品洗浄工程で排出される2種類の洗浄排液を混合することにより、混合排液の中の酸とアルカリの中和、及び/又は、酸化剤と還元剤との酸化還元反応により、混合排液が無害化されるように各洗浄溶液中の薬品濃度を調整すれば良い。
【0021】
従って、本発明の薬品洗浄は、2液の洗浄溶液を用いて、各々1回ずつ洗浄を行うものに何ら限定されず、例えば、酸洗浄後にアルカリ洗浄し、その後再び酸洗浄を行う方法であっても良い。
【0022】
このような本発明の方法は、浄水、用水、廃水等の各水処理工程で使用される膜濾過装置の膜モジュールの薬品洗浄に当たり、洗浄排液の処理を軽減して一連の薬品洗浄操作を短時間で効率的に行うことが可能とされる。
【0023】
【実施例】
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
【0024】
実施例1
スパイラル膜モジュールを用いて、膜差圧が所定の値になるまで原水を通水し、この膜に、アルカリ洗浄及び酸洗浄からなる2液洗浄を実施して膜差圧を回復させた。
【0025】
アルカリ洗浄には、NaOH及びNaClOを混合した溶液を用い、この溶液を膜モジュール内に注入して膜を浸漬することにより行った。この浸漬終了後、洗浄排液を排出し、水道水で膜モジュール内を数回洗い流した。引き続き、同様の操作で酸洗浄を行った。この酸洗浄にはHSO及びNaHSOを混合した溶液を用い、洗浄排液を排出した。
【0026】
2液洗浄で排出された洗浄排液は排水槽で混合した。なお、アルカリ洗浄の洗浄排液と酸洗浄の洗浄排液とはほぼ同容量であった。
【0027】
これにより、各排液中に含まれる酸及びアルカリは中和された。また、酸化剤(NaClO)及び還元剤(NaHSO)も、両者の反応により酸化性及び還元性をそれぞれ失い無害化された。
【0028】
なお、各洗浄溶液の薬品濃度は種々の条件で実施したが、いずれも混合排液が無害化されるようにアルカリ洗浄溶液と酸洗浄溶液の濃度のバランスを調整した。
【0029】
用いた洗浄溶液及び混合排液の水質は表1に示す通りであり、混合排液は水道水と同レベルまで無害化された。
【0030】
【表1】
Figure 0004538881
【0031】
実施例2〜5
砂濾過水を原水として膜流束20m/dayで1週間通水することにより膜差圧が上昇した膜モジュールに対して、表2に示すアルカリ洗浄溶液と酸洗浄溶液とを用いて実施例1と同様にして2液洗浄を実施し、洗浄後の洗浄排液を混合した。
【0032】
その結果、膜モジュールの膜差圧は表2に示す通り、良好に回復すると共に、各薬品洗浄で排出された洗浄排液を混合して得られた混合排液は、表2に示す如く、水道水と同レベルにまで無害化された。
【0033】
【表2】
Figure 0004538881
【0034】
実施例6〜8
河川水に凝集剤(PAC:ポリ塩化アルミニウム)を添加して凝集処理した水を原水として膜流束5m/dayで3ヶ月間通水することにより膜差圧が上昇した膜モジュールに対して、表3に示すアルカリ洗浄溶液と酸洗浄溶液とを用いて実施例1と同様にして2液洗浄を実施し、洗浄後の洗浄排液を混合した。
【0035】
その結果、膜モジュールの膜差圧は表3に示す通り、良好に回復すると共に、各薬品洗浄で排出された洗浄排液を混合して得られた混合排液は、表3に示す如く、水道水と同レベルにまで無害化された。
【0036】
【表3】
Figure 0004538881
【0037】
【発明の効果】
以上詳述した通り、本発明の膜モジュールの洗浄方法によれば、膜モジュールの薬品洗浄で排出される洗浄排液を単に混合するのみで無害化することができるため、膜モジュールの薬品洗浄に係る作業数を大幅に軽減して効率的な洗浄処理を行うことができる。

Claims (3)

  1. 酸化剤を含むアルカリ溶液と還元剤を含む酸溶液を用いて膜モジュールを洗浄した後、該酸化剤を含むアルカリ溶液による膜洗浄で排出される洗浄排液と該還元剤を含む酸溶液による膜洗浄で排出される洗浄排液とを混合する膜モジュールの洗浄方法であって、該混合液中のアルカリと酸とがほぼ中和すると共に、酸化剤と還元剤とがほぼ等当量となるように、前記酸化剤を含むアルカリ溶液中の酸化剤及びアルカリ濃度と還元剤を含む酸溶液中の還元剤及び酸濃度を設定することを特徴とする膜モジュールの洗浄方法。
  2. 請求項1において、アルカリがNaOH,KOH及びLiOHよりなる群から選ばれる1種又は2種以上であり、酸がHCl,HSO及びHNOよりなる群から選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とする膜モジュールの洗浄方法。
  3. 請求項又はにおいて、酸化剤がNaClO及び/又はClガスであり、還元剤がNaHSO,NaSO及びSOガスよりなる群から選ばれる1種又は2種以上であることを特徴とする膜モジュールの洗浄方法。
JP2000044649A 2000-02-22 2000-02-22 膜モジュールの洗浄方法 Expired - Fee Related JP4538881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044649A JP4538881B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 膜モジュールの洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044649A JP4538881B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 膜モジュールの洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001232161A JP2001232161A (ja) 2001-08-28
JP4538881B2 true JP4538881B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=18567376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044649A Expired - Fee Related JP4538881B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 膜モジュールの洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538881B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108031295A (zh) * 2017-12-15 2018-05-15 中国海洋石油集团有限公司 一种陶瓷超滤膜清洗剂及其制备方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4631287B2 (ja) * 2004-02-10 2011-02-16 栗田工業株式会社 透過膜の洗浄方法
KR101320719B1 (ko) * 2007-08-16 2013-10-29 코오롱인더스트리 주식회사 중공사막 모듈의 세정 장치 및 그 방법
JP2009160512A (ja) * 2008-01-04 2009-07-23 Metawater Co Ltd 膜ろ過装置の排水処理方法
JPWO2011108589A1 (ja) * 2010-03-02 2013-06-27 東レ株式会社 多孔質膜モジュールの洗浄方法および造水装置
CN105817143B (zh) * 2016-05-12 2018-11-30 中国石油集团东北炼化工程有限公司葫芦岛设计院 一种超滤膜表面铁胶体的清洗方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6344989A (ja) * 1986-08-13 1988-02-25 Japan Organo Co Ltd 酸化剤を含む洗浄排水の処理方法
JPH0411990A (ja) * 1990-05-01 1992-01-16 Aqua Renaissance Gijutsu Kenkyu Kumiai 膜洗浄廃液の処理方法
JP3735883B2 (ja) * 1995-03-08 2006-01-18 栗田工業株式会社 膜分離装置及び膜モジュールの洗浄方法
JPH09313902A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Kubota Corp 浸漬型セラミック膜分離装置の薬品洗浄方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108031295A (zh) * 2017-12-15 2018-05-15 中国海洋石油集团有限公司 一种陶瓷超滤膜清洗剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001232161A (ja) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6613230B2 (en) Method for simultaneous removal of arsenic and fluoride from aqueous solutions
KR101595578B1 (ko) 하이포아브롬산염 용액을 이용한 수 처리
TW201910273A (zh) 一種薄膜過濾與芬頓氧化結合的有機汙染物處理方法與系統
JP2004122020A (ja) 超純水製造装置及び該装置における超純水製造供給システムの洗浄方法
JP4538881B2 (ja) 膜モジュールの洗浄方法
WO2015129541A1 (ja) 重金属含有排水の処理方法及び処理装置
JP5678436B2 (ja) 超純水製造方法及び装置
JP4358652B2 (ja) 排水の処理装置及び方法
JP4567344B2 (ja) ヒ素の除去方法
JP2009160512A (ja) 膜ろ過装置の排水処理方法
WO2000046156A1 (fr) Procede d'elimination de calcium a partir d'eau contenant une forte teneur en hydrogeno-carbonate de calcium
JP2020037059A (ja) 膜ろ過システムおよび膜ろ過方法
JPH10202296A (ja) 超純水製造装置
JP4862005B2 (ja) 水処理方法および水処理装置
JP3467234B2 (ja) 水道原水中の硝酸性窒素の除去方法
JP6973565B1 (ja) 逆浸透膜処理方法
WO2002035908A2 (en) Air and water purification using continuous breakpoint halogenation and peroxygenation
JPH0938671A (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP7188942B2 (ja) 膜ろ過システムおよび膜ろ過方法
TW548243B (en) System and method for simultaneous removal of arsenic and fluoride from aqueous solutions
TW574144B (en) Simultaneous ammonia and fluoride treatment for wastewater
JP3465368B2 (ja) 膜分離方法
JP2003053346A (ja) 汚水の消毒方法及び装置
KR20000036726A (ko) 한외 여과시 막에 부착된 유기물,무기물 산화제거제의제조공법
JPH06269778A (ja) 膜モジュールを用いた浄水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140702

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees