JP4537786B2 - ポンプ場 - Google Patents

ポンプ場 Download PDF

Info

Publication number
JP4537786B2
JP4537786B2 JP2004203973A JP2004203973A JP4537786B2 JP 4537786 B2 JP4537786 B2 JP 4537786B2 JP 2004203973 A JP2004203973 A JP 2004203973A JP 2004203973 A JP2004203973 A JP 2004203973A JP 4537786 B2 JP4537786 B2 JP 4537786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
water tank
closed type
semi
closed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004203973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006022793A (ja
Inventor
栄司 菅井
進二 鈴木
耕 藤野
正明 柴草
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2004203973A priority Critical patent/JP4537786B2/ja
Publication of JP2006022793A publication Critical patent/JP2006022793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4537786B2 publication Critical patent/JP4537786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、ポンプ吸込水槽に複数台のポンプを設置した構成のポンプ場に関するものである。
従来この種のポンプ場では、ポンプ運転中に有害な渦が発生するという問題がある。その対策として、図1に示すようにポンプ101と吸込水槽102を1:1に対応させたもの、図2に共通の吸込水槽102に複数台(図では4台)のポンプ101を並べて配置したもの、図3に示すように吸込水槽102の幅Lを広くとり、該吸込水槽102に上流側から下流側へと複数台(図では2台)のポンプ101をポンプ間隔L2を広くとって直列に配置したものがあった。なお、図1乃至図3において、(a)は側断面図、(b)は平面図である。
図1に示すポンプ場では、ポンプ101と吸込水槽102を1:1に対応させるため広いスペースを必要とするという問題があり、また図2に示すポンプ場も広いスペースを必要とするという問題がある。また、図3に示すように吸込水槽102の真中にポンプ101を直列に配置する場合は、上流側の流速を遅くして有害な渦が発生しないようにしたり(結果として吸込水槽102の幅L1が広くなる)、ポンプ101の間隔L2を大きくとらなければならず、広いスペースが必要となる。上記のように、図1、図2及び図3に示す従来のポンプ場はいずれも大きな敷地スペースを必要とし、結果として建設コストが高くなるという問題があった。
また、高流速化し、吸込水槽の幅を狭くしたセミクローズ吸込水槽を備えたものもあるが、複数台並列に配置する場合に、吸込水槽の上部の設置床にポンプを駆動する駆動機104や減速機105や吐出配管106や吐出弁107が図4に示すように互いに干渉しないように配置するため、吸込水槽102、102の幅は最低ポンプ口径の3倍は確保する必要があった。
本発明は上述の点に鑑みてなされたもので、敷地面積が少なくて済み、且つ設置床にポンプの吐出配管や吐出弁を互いに干渉することなく、配置できるポンプ場を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため請求項1に記載の発明は、ポンプ吸込水槽にポンプを設置した構成のポンプ場において、吸込水槽に連通する1本の水路に上流側から下流側に沿ってセミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽を複数個直列に配置して1列設け、該各セミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽のそれぞれに1個の立軸ポンプを設置し、水路の水平方向幅又は垂直方向幅を上流側から下流側にいくに従い漸縮させたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のポンプ場において、セミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽の底面で、且つ立軸ポンプの吸込口下方に渦防止装置を配置したことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載のポンプ場において、セミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽のそれぞれに設けた立軸ポンプの吐出口に接続された吐出弁及び吐出管を該セミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽の上部に設けた機器設置床に水路に直交する方向に配置したことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、ポンプ吸込水槽にポンプを設置した構成のポンプ場において、吸込水槽に連通する1本の水路に上流側から下流側に沿ってセミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽を複数個直列に配置して1列設け、該各セミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽のそれぞれに1個の立軸ポンプを設置したので、吸込水槽に連通する水路は1本で済み、その分水路断面が狭くなり、敷地面積が少なくて済み、建設費用を抑えることが可能となる。また、ポンプ付近に自由表面を持たないことから、ポンプ上流側の手前に有害な空気吸込渦の発生を防止できる。また、吸込水槽に連通する1本の水路水平方向幅又は垂直方向幅を上流側から下流側にいくに従い漸縮させたので、水の流が概ね増速するから、渦の発生を防止できる。
請求項2に記載の発明によれば、セミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽の底面で、且つ立軸ポンプの吸込口下方に渦防止装置を配置したので、ポンプ吸込口下方に発生する水中渦も防止できる。
請求項3に記載の発明によれば、セミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽のそれぞれに設けた立軸ポンプの吐出口に接続された吐出弁及び吐出管を該セミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽の上部に設けた機器設置床に水路に直交する方向に配置したので、吐出弁及び吐出管が互いに干渉することなく、配置することができる。

以下、本発明の実施の形態例を図面に基いて説明する。
図5は本発明に係るポンプ場の構成を示す図である。図示するように、本ポンプ場はポンプ吸込水槽1に連通する水路1’にセミクローズタイプ水槽2を複数個(図では2個)を直列に設け、各セミクローズタイプ水槽2に立軸斜流ポンプ3を設置している。これにより、立軸斜流ポンプ3付近に自由表面を持たない構造となるので、ポンプ上流側の手前に発生する有害な空気吸込渦の発生を防止できる。
また、図6に示すように、各セミクローズタイプ水槽2の底面に渦防止装置(ここでは十字スプリッタ)4を設ける。これにより、各セミクローズタイプ水槽2の底面(側面)から発生する水中渦の発生を防止することができ、上記空気吸込渦の発生防止に加え水中渦の発生を防止できるから、渦発生防止の作用は更に向上する。
図5及び図6では各セミクローズタイプ水槽2に立軸斜流ポンプ3を設置しているが、図7に示すように、ポンプ吸込水槽1に連通する水路1’に複数のクローズタイプ水槽2’を複数個(図では2個)を直列に設け、各クローズタイプ水槽2’に立軸斜流ポンプ3を設置してもよい。これにより立軸斜流ポンプ3付近に全く自由表面を持たないので、ポンプ上流側の手前に発生する有害な空気吸込渦の発生を防止できる。また、図8に示すように、各クローズタイプ水槽2’の底面に渦防止装置4を設けることにより、渦発生防止の作用は更に向上する。
図9は図5乃至図8に示す構成のポンプ場のセミクローズタイプ水槽2又はクローズタイプ水槽2’の上部に設けられた機器設置床に配置された配置機器の平面配置例を示す図である。図示するように、機器設置床9のセミクローズタイプ水槽2又はクローズタイプ水槽2’の真上に位置する部分には出力軸が各立軸斜流ポンプ3の主軸に連結される減速機5が配置され、各減速機5に動力を与える駆動機6がポンプ吸込水槽1に連通する水路1’に直交する状態で配置され、また、立軸斜流ポンプ3の吐出口に接続された吐出管7及び吐出弁8も該水路1’に直交する状態で配置されている。即ち、吐出管7及び吐出弁8は水路1’に直交する状態で配置されている。
図10は図5乃至図8に示す構成のポンプ場のセミクローズタイプ水槽2クローズタイプ水槽2’の上部に設けられた機器設置床に配置された配置機器の平面配置例を示す図である。図示するように、駆動機6がポンプ吸込水槽1に連通する水路1’上又はその延長上に配置され、立軸斜流ポンプ3の吐出口に接続された吐出管7及び吐出弁8は該水路1’に直交する状態で配置されている。即ち、吐出管7及び吐出弁8は水路1’に直交するような状態で配置されている。
図9又は図10に示すように、各立軸斜流ポンプ3の吐出口に接続される吐出管7及び吐出弁8をポンプ吸込水槽1に連通する水路1’に直交する状態で配置することにより、これら各立軸斜流ポンプ3に対応する吐出管7及び吐出弁8は互いに干渉することなく機器設置床9に配置することが容易となる。
上記構成のポンプ場において、駆動機6にはガスタービンやディーゼルエンジン等の内燃機関、又は電動機等が使用され、該駆動機6の回転動力が減速機を介して立軸斜流ポンプ3に伝達され、ポンプが回転することにより、ポンプ吸込口3aから吸い込まれた水は吐出弁8及び吐出管7を通って吐出され、所定の場所(例えば吐出水槽)に送水される。このとき、上記のように立軸斜流ポンプ3はセミクローズタイプ水槽2又はクローズタイプ水槽2’に設置され、ポンプ付近に自由表面を持たない構造となるので、ポンプ上流側の手前に発生する有害な空気吸込渦の発生を防止できる。また、セミクローズタイプ水槽2又はクローズタイプ水槽2’の底面に渦防止装置4を設けているので、水中渦の発生を防止することができる。
図11は本発明に係るポンプ場の構成を示す図である。図示するように、本ポンプ場はポンプ吸込水槽1に連通する水路1’にセミクローズタイプ水槽2を複数個(図では2個)を直列に設け、各セミクローズタイプ水槽2にコラム形水中モータポンプ10を設置している。これにより、コラム形水中モータポンプ10のポンプ付近に自由表面を持たない構造となるので、ポンプ上流側の手前に発生する有害な空気吸込渦の発生を防止できる。また、図示するように、セミクローズタイプ水槽の底面に渦防止装置(ここでは十字スプリッタ)4を設ければ、上記と同様、各セミクローズタイプ水槽2の底面から発生する水中渦の発生を防止することがでる。なお、図示は省略するが、水路1’に図7に示すようなクローズタイプ水槽を直列に複数個設け、各クローズタイプ水槽にコラム形水中モータポンプ10を設置してもよい。
なお、図示は省略するが、コラム形水中モータポンプ10の吐出口に接続された吐出管及び吐出弁は該水路1’に直交する状態で配置することにより、これらを互いに干渉することなく、配置できる。
図12は本発明に係るポンプ場の構成を示す図で、図10(a)は側断面図、図10(b)はA−A断面図である。図示するように、本ポンプ場では、ポンプ吸込水槽1に連通する水路1’の平面形状をその上流側から下流側に行くに従ってその水平方向の幅を狭くしている。そして該水路1’に直列に複数のセミクローズタイプ水槽2を設け、各セミクローズタイプ水槽2に立軸斜流ポンプ3を設置している。即ち、セミクローズタイプ水槽2の水平方向幅を上流側から下流側にいくに従い狭くしている。
このようにセミクローズタイプ水槽2が設けられる水路1’の水平方向幅を上流側から下流側にいくに従い狭くすることにより、水路1’で水の流れが概ね増速するから、渦の発生を防止できる。なお、図示は省略するが、ここでもセミクローズタイプ水槽2の底面に渦防止装置を設ければ、セミクローズタイプ水槽2の底面から発生する水中渦の発生を防止することがでる。これに対してポンプ吸込水槽の幅が均一の場合は、ポンプ複数台の運転時は、水が上流側ポンプを通って下流側ポンプに流れるところで流速が減速し、渦が発生しやすくなる。なお、セミクローズタイプ水槽2に設置するポンプとしては、図9に示すような、コラム形水中モータポンプ10でもよい。なお、図示は省略するが、水路1’に図7に示すようなクローズタイプ水槽を直列に複数個設け、各クローズタイプ水槽に立軸斜流ポンプを設置してもよい。
図13は本発明に係るポンプ場の構成を示す図である。図示するように、ポンプ吸込水槽に連通する水路1’の垂直方向の幅を上流側から下流側にいくに従い狭くし、該水路1’に複数個(図では2個)のセミクローズタイプ水槽2を直列に配置し、各セミクローズタイプ水槽2に立軸斜流ポンプ3を設置している。即ち、セミクローズタイプ水槽2の垂直方向の幅を上流側から下流側にいくに従い狭くしている。これにより水路1’で水の流れが概ね増速するから、渦の発生を防止できる。ここでもセミクローズタイプ水槽2の底面に渦防止装置4を設けることにより、セミクローズタイプ水槽2の底面から発生する水中渦の発生を防止することがでる。なお、セミクローズタイプ水槽2に設置するポンプとしては、図11に示すような、コラム形水中モータポンプ10でもよい。
図14は本発明に係るポンプ場の構成を示す図である。図示するように、ポンプ吸込水槽に連通する水路1’セミクローズタイプ水槽2を複数個(図では3個)を直列に設け、各セミクローズタイプ水槽2に立軸斜流ポンプ3を各吸込水位レベルをその吸込水位レベルに差異を設けて設置している。これにより複数台の立軸ポンプが同時に水を吸込むことがなく、急激な排水停止による水位の急激な変動を阻止でき、サージ現象と負荷変動が緩和できる。なお、図示は省略するが、水路1’に図7に示すようなクローズタイプ水槽を直列に複数個設け、各クローズタイプ水槽に立軸斜流ポンプを設置してもよい。更に、図で吸込みレベルの高さ位置を異ならせているが、吸込みレベルの高さ位置は同一とし、羽根車の位置を異ならせるなどし、少なくとも1台の吸込み開始時間が異なるように設置すればよい。
以上本発明の実施形態を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲、及び明細書と図面に記載された技術的思想の範囲内において種々の変形が可能である。例えばポンプ吸込水槽に連通する水路に直列に設ける水槽をセミクローズタイプ水槽としているが、クローズドタイプ水槽でもよいことは当然である。
従来のポンプ場のポンプ吸込水槽とポンプの配置を示す図である。 従来のポンプ場のポンプ吸込水槽とポンプの配置を示す図である。 従来のポンプ場のポンプ吸込水槽とポンプの配置を示す図である。 従来のポンプ場の機器設置床の配置状態を示す図である。 本発明に係るポンプ場の構成例を示す図である。(実施例1) 本発明に係るポンプ場の構成例を示す図である。(実施例1) 本発明に係るポンプ場の構成例を示す図である。(実施例1) 本発明に係るポンプ場の構成例を示す図である。(実施例1) 本発明に係るポンプ場の機器設置床の機器配置構成例を示す図である。 本発明に係るポンプ場の機器設置床の機器配置構成例を示す図である。 本発明に係るポンプ場の構成例を示す図である。(実施例2) 本発明に係るポンプ場の構成例を示す図である。(実施例3) 本発明に係るポンプ場の構成例を示す図である。(実施例4) 本発明に係るポンプ場の構成例を示す図である。(実施例4)
符号の説明
1 ポンプ吸込水槽
2 セミクローズタイプ水槽
2’ クローズタイプ水槽
3 立軸斜流ポンプ
4 渦防止装置
5 減速機
6 駆動機
7 吐出管
8 吐出弁
9 機器設置床
10 コラム形水中モータポンプ

Claims (3)

  1. ポンプ吸込水槽にポンプを設置した構成のポンプ場において、
    前記吸込水槽に連通する1本の水路に上流側から下流側に沿ってセミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽を複数個直列に配置して1列設け、該各セミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽のそれぞれに1個の立軸ポンプを設置し、
    前記1本の水路の水平方向幅又は垂直方向幅を上流側から下流側にいくに従い漸縮させたことを特徴とするポンプ場。
  2. 請求項1に記載のポンプ場において、
    前記セミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽の底面で、且つ前記立軸ポンプの吸込口下方に渦防止装置を配置したことを特徴とするポンプ場。
  3. 請求項1又は2に記載のポンプ場において、
    前記セミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽のそれぞれに設けた立軸ポンプの吐出口に接続された吐出弁及び吐出管を該セミクローズタイプ又はクローズタイプ水槽の上部に設けた機器設置床に前記水路に直交する方向に配置したことを特徴とするポンプ場。
JP2004203973A 2004-07-09 2004-07-09 ポンプ場 Expired - Lifetime JP4537786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004203973A JP4537786B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 ポンプ場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004203973A JP4537786B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 ポンプ場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006022793A JP2006022793A (ja) 2006-01-26
JP4537786B2 true JP4537786B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=35796237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004203973A Expired - Lifetime JP4537786B2 (ja) 2004-07-09 2004-07-09 ポンプ場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4537786B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115306705A (zh) * 2022-08-18 2022-11-08 上海外高桥造船有限公司 封闭式泵箱及包括其的泵站

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2361231A (en) * 1943-01-13 1944-10-24 Nebolsine Ross Apparatus for abstracting stream water
JP2002130193A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Ishigaki Co Ltd 排水ポンプ場の能力増強装置
JP2002235367A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Nippon Jogesuido Sekkei Co Ltd 簡易雨水ポンプ場
JP2003328977A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Kubota Corp 水中ポンプ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165978U (ja) * 1980-05-14 1981-12-09
JPH07103879B2 (ja) * 1989-11-14 1995-11-08 株式会社日立製作所 立軸ポンプの渦流防止装置
JPH05180187A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Kubota Corp 立軸ポンプ装置
JP2678203B2 (ja) * 1994-07-25 1997-11-17 株式会社日立製作所 立軸ポンプ
JP3347978B2 (ja) * 1997-06-25 2002-11-20 株式会社電業社機械製作所 クローズ型ポンプ吸込水槽の水中渦防止装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2361231A (en) * 1943-01-13 1944-10-24 Nebolsine Ross Apparatus for abstracting stream water
JP2002130193A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Ishigaki Co Ltd 排水ポンプ場の能力増強装置
JP2002235367A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Nippon Jogesuido Sekkei Co Ltd 簡易雨水ポンプ場
JP2003328977A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Kubota Corp 水中ポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006022793A (ja) 2006-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620208B2 (ja) 渦防止装置を備えた両吸込み縦型ポンプ
JP2010249120A (ja) 渦防止装置およびポンプ装置
JP2019132150A (ja) 渦抑制装置を備えたポンプ
JP5102561B2 (ja) 吸込水槽
JP2014034885A (ja) 水中モータポンプ
JP4537786B2 (ja) ポンプ場
Hattersley Hydraulic design of pump intakes
JP2005069048A (ja) 立軸ポンプ及びその運転方法
JP6101574B2 (ja) 地下排水機場およびその運転方法
US6302643B1 (en) Turbo machines
JP5345123B2 (ja) 立軸ポンプ
JP3998148B2 (ja) 横軸ポンプの吸込みカバー構造
JP4607278B2 (ja) ゲート内蔵式ポンプ設備
WO2019171774A1 (ja) 立軸ポンプ
KR20200115062A (ko) 흡입 커버, 횡축 펌프, 펌프 게이트 및 펌프 게이트의 운전 방법
JP7261142B2 (ja) ポンプ
JP7398405B2 (ja) 立軸ポンプ
WO2019239750A1 (ja) 立軸ポンプ
JP2022154443A (ja) 渦防止装置及びポンプ装置
JP2010121480A (ja) 先行待機運転ポンプ
JP2019078206A (ja) 地下排水ポンプ設備
KR102463299B1 (ko) 작동 유체를 재순환시키는 배관을 구비한 컴프레서 하우징
JP2017040192A (ja) ポンプシステム
JP4042375B2 (ja) 立軸ポンプの吸込水槽
JP4920484B2 (ja) 排水ポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4537786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250