JP4533286B2 - 撮像装置および交換レンズシステム - Google Patents

撮像装置および交換レンズシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4533286B2
JP4533286B2 JP2005251095A JP2005251095A JP4533286B2 JP 4533286 B2 JP4533286 B2 JP 4533286B2 JP 2005251095 A JP2005251095 A JP 2005251095A JP 2005251095 A JP2005251095 A JP 2005251095A JP 4533286 B2 JP4533286 B2 JP 4533286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
distance
accuracy
display
focus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005251095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007065278A5 (ja
JP2007065278A (ja
Inventor
盛也 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005251095A priority Critical patent/JP4533286B2/ja
Publication of JP2007065278A publication Critical patent/JP2007065278A/ja
Publication of JP2007065278A5 publication Critical patent/JP2007065278A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4533286B2 publication Critical patent/JP4533286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、静止画や動画等の撮影を行うカメラ等の撮像装置、およびレンズ交換可能な撮像装置用の交換レンズシステムに関する。
従来の撮像装置として、図8のブロック図に示す構成のものが知られている。
図中、1は4つのレンズ群101〜104より成る4群構成のリアフォーカスズームレンズ(以下「RFZレンズ」と称する)である。101は固定レンズ群である第1のレンズ群(以下「前玉」と称する)、102は移動レンズ群である変倍機能を有する第2のレンズ群(以下「バリエータ」と称する)である。また、103は固定レンズ群である第3のレンズ群(以下「アフォーカル」と称する)である。そして104は、移動レンズ群であるフォーカス機能と、変倍に伴う結像面変動を補正するコンペンセータとしての機能を有する第4のレンズ群(以下”RR”と称する)である。ここで、上記各レンズ群は複数枚のレンズで構成されているが、各レンズ群の構成枚数については、特に限定するものではない。
2はCCD等の光電変換素子、3は光電変換素子2に入射する光量を調節するための絞り部材、4は光電変換素子2に入射する光量が一定になるように絞り部材3を制御手段7からの指令に基づいて駆動する絞り駆動手段である。5は絞り位置検出手段、6は絞り位置検出手段5の出力を検出し、制御手段7に出力する検出回路である。
8および9はそれぞれ移動レンズ群102および104を駆動するためのステップモータ等の駆動手段、10および11はそれぞれ駆動手段8および9を駆動させるためのドライバである。
12は光電変換素子2の出力を増幅するアンプ、13は信号をNTSC映像信号等の信号に変換し、かつAF(オートフォーカス)用のAF信号を生成するプロセス回路である。14はプロセス回路からのAF信号によりAF動作させるAF手段である。なお、AFの方式は山登り式などが提案されており特許文献1等によって公知となっているためここでは詳細な説明は省略する。
特開昭62−103616号公報
近年、カメラ等の撮像装置はレンズの高付加価値化、高機能化の競争が激しく、また、撮影の幅を広げるための機能として被写体までの距離がわかるための距離表示機能の搭載が強く望まれている。
しかしながら、カメラおよび交換レンズシステムにおいてこの機能を搭載すると、その設定や状態によって距離表示の精度に問題が発生する場合がある。原因としては温度によるレンズやレンズ鏡筒の伸縮に伴うもの、および製造誤差によるものなどが考えられる。
この表示される距離精度に誤差がある場合、例えば、撮影者が被写体までの距離情報を予め知り、表示される被写体距離が前記距離情報と一致するようにフォーカスを動かしても、実際にはピントが合わない場合が生じる。
この問題により撮影されたピントがボケていたりすることがあり撮像装置としては極めて好ましくない。
本発明は、上述の従来例における問題点を解消することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明では、被写体距離の表示を行う際の表示方法を変更可能にしている。
表示方法は、例えば、表示の色、点滅の有無もしくは周期、表示の大きさ、または、表示と非表示、を変更する。また、表示方法は、レンズの絞り値、焦点距離もしくはズーム位置、または予測または算出される誤差もしくは精度に応じて変更する。
本発明によれば、距離表示精度に起因する問題、例えば撮影者が表示されている距離情報からピント合わせを行う場合に、被写体までの距離に表示を合わせても、実際にはピントが合わないといった問題を解消することができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を実施例に基づいて説明する。
[第1の実施例]
図1は本発明の一実施例に係るレンズ一体型カメラのブロック構成を示す。
図中、1は4つのレンズ群101〜104より成る4群構成のリアフォーカスズームレンズ(RFZレンズ)である。101は固定レンズ群である第1のレンズ群(前玉)、102は移動レンズ群である変倍機能を有する第2のレンズ群(バリエータ)、103は固定レンズ群である第3のレンズ群(アフォーカル)である。そして104は、移動レンズ群であるフォーカス機能と、変倍に伴う結像面変動を補正するコンペンセータとしての機能を有する第4のレンズ群(RR)である。実際には、上記各レンズ群は複数枚のレンズで構成されているが、各レンズ群の構成枚数については、特に限定するものではない。
2はCCD等の光電変換素子、3は光電変換素子2に入射する光量を調節するための絞り部材、4は光電変換素子2に入射する光量が一定になるように絞り部材3を制御手段7からの指令に基づいて駆動する絞り駆動手段である。5は絞り位置検出手段、6は絞り位置検出手段5の出力を検出し、制御手段7に出力する検出回路である。
8および9はそれぞれ移動レンズ群102および104を駆動するためのステップモータ等の駆動手段、10および11はそれぞれ駆動手段8および9を駆動させるためのドライバである。
12は光電変換素子2の出力を増幅するアンプ、13はアンプ12の出力信号をNTSC映像信号等の信号に変換し、かつAF(オートフォーカス)させるためのAF信号を生成するプロセス回路である。14はプロセス回路13からのAF信号によりAF動作させるAF手段である。なお、AFの方式は山登り式などが提案されており特許文献1等によって公知となっているためここでは詳細な説明は省略する。
ファインダー17は撮像画を表示するだけでなく、撮影に必要な情報を表示する。本実施例ではファインダーに距離表示を行う機能を有し、撮影者はファインダーにて被写体までの距離が確認できる。即ち、本実施例は被写体距離検出手段を有している。
例えばAFオートマニュアル切り替えスイッチ15をマニュアルにし、フォーカス操作手段16によってフォーカス位置を変更させるのに伴い、表示される距離表示も変わるといった具合である。
フォーカス機能を有する第4のレンズ群(RR)104によるフォーカス位置は、例えば、エンコーダなどの位置検出手段により、または駆動手段9としてのステップモータの駆動パルス数を累算することにより検出される。
ここで簡単に距離表示のための計算を表しておく。
制御手段内にはあらかじめフォーカス位置に対する距離情報をもっており、現在のフォーカス位置から被写体距離を算出することが容易にできる。
ここでは図示しないが、フォーカス位置は被写体距離の逆数、いわゆるディオプターと比例関係にあり、そこから求めることができる。
フォーカス位置=1/被写体距離、被写体距離=1/フォーカス位置であり、あらかじめ記憶しているフォーカス位置と被写体距離のデータから、下記の式が成り立つ。
被写体距離=1/(1/A−(1/A−1/B)(α/β))
=1/(1/A−((B−A)/(A*B))(α/β))
=1/(1/A−α(B−A)/β(A*B))
但し、Aは至近側記憶距離、Bは無限側記憶距離、αは現在のフォーカス位置のAに合焦するフォーカス位置からの間隔、βはAに合焦するフォーカス位置とBに合焦するフォーカス位置との間隔である。
例えば、記憶被写体距離と対応するフォーカス番地を以下のとおりとする。
1m:100番地
5m:300番地
現在のフォーカス位置:200番地
すなわち、A=1[m]、B=5[m]、α=200−100=100[番地]、β=300−100=200[番地]である。
これを上記式に代入すると、
被写体距離=1/(1/1−100(5−1)/200(1*5))
=1/(1−400/1000))
=1/(6/10)=1.67m
となる。
次に実際の表示について説明する。レンズは広角では焦点深度が深く、望遠では浅い。したがって、表示される被写体距離が所望の被写体距離に一致するようにレンズのフォーカス位置を移動させてピント合わせを行う場合、望遠の方がより高い表示距離精度を必要とする。
本実施例では、このようなピント合わせを行う場合に、表示距離の精度が十分であり保証できる場合と、不十分で保証できない場合とで異なる表示を行う。
例えばレンズは10倍ズームレンズである場合、ズーム倍率が所定以上の場合に距離表示の精度保証がなくなり、所定未満では精度保証があるという場合の表示方法は、図2(a)と図2(b)のように色を変えて表す。精度保証有りが白、精度保証無しまたは誤差有りが灰色である。
または、図3(a)と図3(b)のように大きさを変えて表す。精度保証有りが大、精度保証無しまたは誤差有りが小である。
あるいは、図4(a)と図4(b)のように点滅の有無であらわす。精度保証有りが点滅なしで、誤差有りまたは保証なしが点滅である。さらに、図示しないが、保証する場合に表示を行い、誤差有りまたは保証なしでは表示を行わないようにしても良い。
また、絞りによって深度が深くなる場合は、これらの表示を変更する境界点を絞り値に応じて変更しても良い。例えば、F2以下では6倍以上、F4〜5.6までは7倍以上、F5.6以上は8倍から保証なし表示を行うといった具合に絞りや焦点距離などの深度から表示を変更する境界点を変更しても良い。
このように本実施例では複数の表示方法(色、大きさ、点滅など)を備えており、レンズ状況に応じて該表示方法の変更が可能である。また、被写体距離検出手段により検出される距離の精度が保証できるか否かを判定する距離精度判定手段を有しており、精度が保証できる場合とできない場合とで表示方法を変更することができる。
フローを図5に示す。表示の変更はズーム倍率に応じて行い、表示方法の変更は色で行う場合の例である。
ステップ501においてズーム位置を読み込む。ステップ502において所定の倍率以上か否かを判定し、所定倍率未満であればステップ503において表示の色を白として表示する。一方、ステップ502において所定倍率以上であればステップ504において表示の色を灰色として表示する。
距離表示の精度が低下する原因は、温度によるピント移動、製造誤差および深度などをあげることができる。特に倍率が高くまた、近年のように高画質、高精細度化してくると表示距離の誤差がますます小さいもの、すなわち精度の高いものが要求される傾向がある。
温度によって記憶しているフォーカス位置と距離に誤差が生じるのは容易に想像ができよう。また、製造誤差による表示誤差についても同様である。また深度に関しては上述した。しかし、深度はレンズ要因だけでなく、記録される媒体、フォーマット、画素数など、カメラ側での要因からも決まる。このようなカメラ側でピントのずれがわかる要因等も含めて深度によって求められる精度が異なってくるのは言うまでもない。また、レンズ要因としても絞りが開放付近よりも絞りこんでいた方が深度が深くなるため精度としては絞込みのときよりも開放の方が高いものが要求される。このように制御手段7内ではこれらの情報から距離精度を判定し、その判定結果から表示の方法を変更するものであることはいうまでもない。即ち、本実施例は、被写体距離検出手段により検出される距離の精度を判定する距離精度判定手段を有しており、該精度判定手段の出力に応じて表示方法を変更するものである。
また、精度について、上記例では保証の有無により表示方法を変えている。しかし、精度判定手段において誤差を計算、または検出し、例えば誤差を%表示してもよい。あるいは上述からも容易に想像がつくところであるが、誤差量によって色や大きさ、点滅時間を変更してもよい(誤差判定手段)このように、%表示した誤差や量表示した誤差といった誤差情報に基づいて色や大きさ、点滅時間などの被写体距離表示方法を変更することができる。
[第2の実施例]
図6は本発明の第2の実施例に係る交換レンズタイプのカメラシステムの構成を示すブロック図である。同図のカメラシステムは、図1のカメラをカメラユニット100とカメラユニット100に着脱可能なレンズユニット(交換レンズ)200とに分割したものである。また、交換レンズが被写体距離情報を持つか否か(被写体距離検出手段の有無)、および持つ場合、その距離情報をカメラユニット100に送信し、カメラユニット100のファインダー17にて確認できるようにしたものである。
図8において図1と共通の部材またはブロックには図1と同一の符号を付してある。
図8において、カメラユニット100のカメラ制御手段20と交換レンズ200のレンズ制御手段18とはカメラ接点21およびレンズ接点22を介して通信を行う。カメラ制御手段20は、カメラのズームキー命令やAFのための合焦信号(AF信号)を生成するプロセス回路13の出力や、絞り動作のための出力などをレンズ制御手段18に送信する。レンズ制御手段18はその情報からズームやAFや絞りの動作を行い、ズーム位置、フォーカス位置、絞り位置等の情報をカメラ制御手段20に送信する。
また、レンズ制御手段18は、距離情報機能有無の情報を持ち、かつ距離情報の精度を判定する精度判定手段を有する。そして、カメラ制御手段20との通信内容に前述の被写体距離情報とともに距離情報機能有無の情報および距離情報の精度に関する情報も含めて送る。
例えば交換レンズの制御手段18はあらかじめその表示のための被写体距離計算手段を有し、レンズ制御手段18はカメラ制御手段20にその情報を通信する。
カメラ制御手段20はレンズ制御手段18との通信により距離表示機能があることを認識すると、レンズ制御手段18からの距離情報をファインダー17に表示する。その際、レンズ制御手段18からの精度に関する情報に応じて前述した図2〜4のようにファインダー上に精度情報に合わせた距離表示を行う。図示しないが、精度情報によっては表示しなくても良い。
制御手段18と20は、上述のような通信を通じて図1の制御手段7と同様に動作する。
なお、ここでいう精度情報とは精度「保証有り、なし」であったり、また、精度をある所定の数値、例えば何%以内であるといった定義としてもよく、特に限定するものではない。実施例1と同様に計算または検出した誤差を%表示したり、誤差量によって色や大きさ、点滅時間を変更してもよい。
図7にフローを示す。表示の変更は精度情報に応じて行い、表示方法の変更は色で行う場合の例である。
レンズ制御手段18は、ステップ701においてレンズが装着され、カメラからの電源がONされると動作を開始する。次にステップ702においてこのレンズが距離計算機能があるか無いかを検出し、ステップ703において機能の有無をカメラに送信する。
ステップ704においてカメラ制御手段20はレンズからのデータにより距離表示の可否を判定する。可であればステップ705においてファインダーに距離表示が可能とし表示の準備または表示するなど表示のための対応を行う。なければステップ706において距離表示なしとし表示を行わない非表示等の対応を行う。
レンズに距離計算機能がある場合、レンズ制御手段18は、ステップ707において距離の計算を行い、ステップ708においてズーム位置を読み込み、ステップ709において距離計算結果の精度が保証し得るものであるか否かを判定する。精度が保証できればステップ710において距離計算結果と精度保証OK情報を、精度が保証できなければステップ711において距離計算結果と精度保証ができない情報をカメラ制御手段20に送信する。
カメラ制御手段20は、精度保証OK情報を受信すると、ステップ712において受信した距離計算結果を被写体距離として白色でファインダー内に表示する。一方、精度が保証できない情報を受信すると、ステップ713において受信した距離計算結果を被写体距離として灰色でファインダー内に表示する。
このようにして交換レンズにおいても距離表示の方法を変えることで撮影者に距離表示精度を知らせることができ、撮影者はこの状態に合わせて距離表示機能を活用できるようになる。
以上のように、上述の実施例によれば、距離表示精度による課題が解決でき、この課題による撮影者が表示される距離精度に誤差があるとは知らずに表示されている距離情報からピント合わせを行う場合に、被写体までの距離に表示を合わせても、実際にはピントが合わないといったことがなくなる撮像装置、および交換レンズシステムが提供できる。
本発明の第1の実施例に係るレンズカメラ一体型カメラの構成を示すブロック図である。 図1のカメラにおけるファインダー上被写体距離表示の第1の例を示す図である。 図1のカメラにおけるファインダー上被写体距離表示の第2の例を示す図である。 図1のカメラにおけるファインダー上被写体距離表示の第3の例を示す図である。 図1のカメラの動作説明のためのフローチャートである。 本発明の第2の実施例に係るレンズ交換可能なカメラシステムの構成を示すブロック図である。 図6のカメラの動作説明のためのフローチャートである。 従来のカメラの構成を示すブロック図である。
符号の説明
1:リアフォーカスズームレンズ(RFZレンズ)
101:第1のレンズ群(前玉)
102:第2のレンズ群(バリエータ)
103:第3のレンズ群(アフォーカル)
104:第4のレンズ群(RR)
2:光電変換素子
3:絞り部材
4:絞り駆動手段
5:絞り位置検出手段
6:検出回路
7:制御手段
8、9:駆動手段
10、11:ドライバ
17:ファインダー
18:レンズ制御手段
20:カメラ制御手段
100:カメラユニット
200:レンズユニット

Claims (2)

  1. ズームレンズと、フォーカスレンズと、前記フォーカスレンズのフォーカス位置を移動させる手段と、前記フォーカスレンズのフォーカス位置を検出する手段と、前記フォーカスレンズのフォーカス位置から被写体距離を算出する算出手段と、前記被写体距離を表示する表示手段と、前記算出手段により算出された被写体距離の精度を判定する判定手段と、を有する撮像装置において、
    前記判定手段は、前記ズームレンズのズーム倍率が所定倍率以上である場合前記表示された被写体距離の精度が保証できないと判定し、前記ズームレンズのズーム倍率が前記所定倍率未満である場合前記表示された被写体距離の精度が保証できると判定し、
    前記ズームレンズのズーム倍率が所定倍率以上である場合と、前記ズームレンズのズーム倍率が前記所定倍率未満である場合とで前記表示手段の表示方法を変更することを特徴とする撮像装置。
  2. 更に、絞り部材と、前記絞り部材を駆動する絞り駆動手段と、前記絞り部材の位置を検出する手段と、を有し、
    前記絞り部材の位置に応じて前記所定倍率を変更することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
JP2005251095A 2005-08-31 2005-08-31 撮像装置および交換レンズシステム Expired - Fee Related JP4533286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251095A JP4533286B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 撮像装置および交換レンズシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005251095A JP4533286B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 撮像装置および交換レンズシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007065278A JP2007065278A (ja) 2007-03-15
JP2007065278A5 JP2007065278A5 (ja) 2008-10-23
JP4533286B2 true JP4533286B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37927564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005251095A Expired - Fee Related JP4533286B2 (ja) 2005-08-31 2005-08-31 撮像装置および交換レンズシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4533286B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101494735B (zh) * 2008-01-25 2012-02-15 索尼株式会社 摄像装置、摄像装置控制方法
JP6257257B2 (ja) * 2013-10-15 2018-01-10 キヤノン株式会社 レンズ装置の被写体距離表示装置及びレンズ装置
JP7379073B2 (ja) 2019-10-17 2023-11-14 キヤノン株式会社 光学系およびそれを有する撮像装置、撮像システム
JP7401316B2 (ja) 2020-01-20 2023-12-19 キヤノン株式会社 光学系およびそれを有する撮像装置、撮像システム

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103616A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Canon Inc 合焦検出装置
JP2002131822A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Olympus Optical Co Ltd 撮影状態解析機能付きカメラ
JP2003248162A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Fuji Photo Optical Co Ltd 被写体距離表示装置
JP2004038092A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Nikon Corp 電子閃光装置
JP2004094663A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Ltd 変換チェック装置、変換チェック方法、プログラム及び記憶媒体
JP2004109272A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Ricoh Co Ltd カメラ
JP2004258430A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Canon Inc ストロボ撮影システム
JP2004287180A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Photo Optical Co Ltd フォーカス情報表示装置
JP2005140943A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Canon Inc フォーカスアシスト装置、ドライブユニット、撮影レンズおよび撮影システム
JP2005173254A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Nikon Corp カメラシステム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62103616A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Canon Inc 合焦検出装置
JP2002131822A (ja) * 2000-10-23 2002-05-09 Olympus Optical Co Ltd 撮影状態解析機能付きカメラ
JP2003248162A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Fuji Photo Optical Co Ltd 被写体距離表示装置
JP2004038092A (ja) * 2002-07-08 2004-02-05 Nikon Corp 電子閃光装置
JP2004094663A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Ltd 変換チェック装置、変換チェック方法、プログラム及び記憶媒体
JP2004109272A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Ricoh Co Ltd カメラ
JP2004258430A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Canon Inc ストロボ撮影システム
JP2004287180A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Photo Optical Co Ltd フォーカス情報表示装置
JP2005140943A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Canon Inc フォーカスアシスト装置、ドライブユニット、撮影レンズおよび撮影システム
JP2005173254A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Nikon Corp カメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007065278A (ja) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7469098B2 (en) Optical apparatus
US5867217A (en) Photographing apparatus and lens position control device
CN100517044C (zh) 摄像设备
US7764876B2 (en) Image-pickup apparatus and focus control method
JP2008203294A (ja) 撮像装置
JPH01304412A (ja) レンズ位置制御装置
CN110022433B (zh) 摄像设备、镜头设备及其控制方法
JP2009031760A (ja) 撮像装置及びオートフォーカス制御方法
JPH0327011A (ja) レンズ位置制御方法
JP2728316B2 (ja) レンズ位置制御装置を有する光学機器
JP5020643B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2010107866A (ja) デジタルカメラ及び光学機器
JP4533286B2 (ja) 撮像装置および交換レンズシステム
JP2003337277A (ja) 光学機器
US20060044456A1 (en) Zoom lens system and camera using the same
JP2011048265A (ja) 焦点検出装置及び焦点検出方法
JP6124628B2 (ja) 焦点調節装置及び焦点調節方法
JP2011013499A (ja) 撮像装置
JP2010136097A (ja) カメラ装置及びカメラシステム
JPH11211974A (ja) 撮像装置
JP4535462B2 (ja) 被写体像取得装置
JP5610929B2 (ja) 撮像装置
JPH066653A (ja) レンズ位置制御装置
JP2007011021A (ja) 電子カメラおよびカメラシステム
JP2006047749A (ja) レンズ装置および撮像システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080828

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4533286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees