JP4524280B2 - プロピレン生成のためのナフサ原料からのc6留分の分留およびさらなる分解 - Google Patents

プロピレン生成のためのナフサ原料からのc6留分の分留およびさらなる分解 Download PDF

Info

Publication number
JP4524280B2
JP4524280B2 JP2006508731A JP2006508731A JP4524280B2 JP 4524280 B2 JP4524280 B2 JP 4524280B2 JP 2006508731 A JP2006508731 A JP 2006508731A JP 2006508731 A JP2006508731 A JP 2006508731A JP 4524280 B2 JP4524280 B2 JP 4524280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
propylene
zone
lean
stripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006508731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006520845A (ja
Inventor
チェン,タン−ジェン
ヘンリー,ブライアン,エリク
ケウセンコセン,パウル,エフ.
ラジスカ,フィリップ,エイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2006520845A publication Critical patent/JP2006520845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524280B2 publication Critical patent/JP4524280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C4/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms
    • C07C4/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a larger number of carbon atoms by cracking a single hydrocarbon or a mixture of individually defined hydrocarbons or a normally gaseous hydrocarbon fraction
    • C07C4/06Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/02Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils characterised by the catalyst used
    • C10G11/04Oxides
    • C10G11/05Crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G11/00Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils
    • C10G11/14Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts
    • C10G11/18Catalytic cracking, in the absence of hydrogen, of hydrocarbon oils with preheated moving solid catalysts according to the "fluidised-bed" technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G35/00Reforming naphtha
    • C10G35/04Catalytic reforming
    • C10G35/06Catalytic reforming characterised by the catalyst used
    • C10G35/095Catalytic reforming characterised by the catalyst used containing crystalline alumino-silicates, e.g. molecular sieves
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G35/00Reforming naphtha
    • C10G35/04Catalytic reforming
    • C10G35/10Catalytic reforming with moving catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/82Phosphates
    • C07C2529/84Aluminophosphates containing other elements, e.g. metals, boron
    • C07C2529/85Silicoaluminophosphates (SAPO compounds)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1044Heavy gasoline or naphtha having a boiling range of about 100 - 180 °C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4093Catalyst stripping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/20C2-C4 olefins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、Cオレフィンを接触分解または熱分解ナフサストリームから選択的に製造するための方法に関する。これは、ナフサ原料を分留して、C留分を得、C留分をナフサ原料のリマインダーのための注入点の下流にあるライザー内、ストリッパー内、および/またはプロセス装置のストリッパーの直下流または直上にある希薄相内のいずれかに供給することによる。
低エミッション燃料に対する必要性から、アルキレーション、オリゴメリゼーション、MTBEおよびETBE合成プロセスで用いるための軽質オレフィンに対する需要が増大した。加えて、軽質オレフィン、特にプロピレンを低コストで供給することは、ポリオレフィン、特にポリプロピレンを製造するための原料材として供給するために、継続して需要がある。
軽質パラフィンの脱水素のための固定床プロセスは、最近、オレフィンの製造を増大するために見直された。しかし、これらのタイプのプロセスは、典型的には、比較的大きな設備投資、同様に高い運転コストを必要とする。したがって、比較的小さな設備投資を必要とするプロセスを用いて、オレフィンの収率を増大することは、好都合である。特に、接触分解プロセスにおけるオレフィンの収率を増大することは、好都合である。
ハーブスト(Herbst)らの特許文献1には、オレフィン製造を最大化するように運転されるFCC装置が記載される。FCC装置は、二つの別個のライザーを有し、そこに異なる原料ストリームが導入される。ライザーの運転は、適切な触媒が一つのライザー中で重質ガス油を転化するように機能し、他の適切な触媒が他のライザー中でより軽質のナフサ原料を分解するように機能するであろうように設計される。重質ガス油ライザー内の条件は、ガソリンまたはオレフィンの両製造を最大化するように修正されるであろう。所望の生成物の製造を最大化する主要手段は、所望の生成物スレートの製造に有利な触媒を用いることによる。
アデウイ(Adewuyi)らの特許文献2には、FCCプロセスが記載される。そこでは、触媒は、90wt%までの従来の大細孔分解触媒、および純結晶ベースで3.0wt%超のZSM−5(中細孔触媒)を非晶質担体上に含む添加物を含む。本特許は、ZSM−5がCおよびCオレフィンを増大するものの、高温により、ZSM−5の効果が低下されることが示される。したがって、ライザー基部の温度950゜F〜1100゜F(510℃〜593℃)は、軽質循環油により基部下流で冷却されて、ライザーの温度が10゜F〜100゜F(5.6℃〜55.6℃)低下される。ZSM−5および冷却により、C/C軽質オレフィンの製造が増大される。しかし、エチレン生成物は認められるほどに存在しない。
特許文献3〜5には、固定または移動床を用いて、炭化水素質原料材を、オレフィンおよびガソリンに転化するためのプロセスが記載される。触媒には、ZSM−5が、大割合のアルミナを含む母材中に含まれた。
特許文献6には、炭化水素質原料材の転化プロセスが教示される。これは、原料材を、中間細孔直径0.3〜0.7nmのゼオライトを含む移動床ゼオライト触媒と、500℃超の温度で、10秒未満の滞留時間接触させることによる。オレフィンは、形成される比較的少量の飽和ガス状炭化水素と共に製造される。また、モービル(Mobil)の特許文献7には、炭化水素質原料材の転化プロセスが教示される。そこでは、オレフィンは、該原料材をZSM−5触媒の存在下で反応させることによって製造される。
オレフィン生成物を、FCC装置を用いて製造する際に固有の問題は、プロセスが、軽質オレフィンの製造を最大化し、一方650゜F原料成分の燃料生成物への高い転化率を達成するのに、特定の触媒バランスによることである。加えて、たとえ特定の触媒バランスが、全オレフィンの製造を燃料に比べて最大化するように保持されるであろうとしても、オレフィンの選択性は、一般に、過度の分解、異性化、芳香族化および水素移動反応などの望ましくない副反応のために低い。望ましくない副反応から製造される軽質飽和ガスは、望ましい軽質オレフィンを回収するためのコストを増大する。したがって、オレフィンの製造を、CおよびCオレフィンの選択性を高度に制御し、一方最少の副生物を製造することを可能にするプロセスで最大化することが望ましい。
米国特許第4,830,728号明細書 米国特許第5,389,232号明細書 EP490,435−B号明細書 EP372,632−B号明細書 EP385,538−A号明細書 米国特許第5,069,776号明細書 米国特許第3,928,172号明細書 米国特許第3,702,886号明細書 米国特許第3,770,614号明細書 米国特許第3,709,979号明細書 米国特許第3,832,449号明細書 米国特許第3,948,758号明細書 米国特許第4,076,842号明細書 米国特許第4,016,245号明細書 米国特許第4,440,871号明細書 米国特許第4,310,440号明細書 EP−A229,295号明細書 米国特許第4,254,297号明細書 米国特許第4,500,651号明細書 米国特許第4,229,424号明細書 「ゼオライト構造タイプの地図(Atlas of Zeolite Structure Types)」(W.H.メイヤー(W.H.Meier)およびD.H.オルソン(D.H.Olson)編、ブターワース−ハイネマン(Butterworth−Heineman)、第3版、1992年) ブレック(Breck)著「ゼオライトモレキュラーシーブ(Zeolite Molecular Sieves)」(1974年) アンダーソン(Anderson)ら著「ジューナルオブキャタリシス(J.Catalysis)」(第58巻、第114頁、1979年)
本発明の一実施形態は、少なくとも反応域、ストリッピング域、再生域、および少なくとも一つの分留域を含むプロセス装置において、ナフサ沸点範囲の原料ストリームからプロピレンを増量して製造するための方法であって、該方法は、
(a)ナフサ沸点範囲の原料ストリームを分留して、少なくともCリッチ留分およびCリーン留分を製造する工程、
(b)該Cリーン留分の少なくとも一部分を反応域中に注入し、その際、該反応域は、平均細孔直径0.7nm未満を有する少なくとも一種のモレキュラーシーブを含む分解触媒を含み、しかも該Cリーン留分は、該分解触媒と効果的な条件下で接触し、それにより少なくとも炭素がそこに沈積された廃触媒粒子、および生成物ストリームを得る工程、
(c)該Cリッチ留分の少なくとも一部分を、プロセス装置の場所で注入し、その際、該場所は、i)Cリーン留分の下流、ii)ストリッピング域およびiii)ストリッピング域の上にある希薄相からなる群から選択される工程、
(d)該廃触媒粒子の少なくとも一部分を、ストリッピング域において、いかなる揮発性物質もその少なくとも一部分をそこから除去するのに効果的な条件下でストリッピングガスと接触させ、それにより少なくともストリッピングされた廃触媒粒子を得る工程、
(e)該ストリッピングされた廃触媒の少なくとも一部分を、再生域において、酸素含有ガスの存在下に、そこに沈積された該炭素の少なくとも一部分を燃焼して除くのに効果的な条件下で再生し、それにより少なくとも再生された触媒粒子を製造する工程、
(f)該再生された触媒粒子の少なくとも一部分を該反応域にリサイクルする工程、
(g)工程(b)の該生成物ストリームの少なくとも一部分を分留して、少なくともプロピレンリッチ留分を製造する工程、および
(h)プロピレンリッチ留分の少なくとも一部分を収集する工程
を含む。
本発明の他の実施形態は、少なくとも反応域、ストリッピング域、再生域、および少なくとも一つの分留域を含むプロセス装置において、ナフサ沸点範囲の原料ストリームからプロピレンを増量して製造するための方法を提供し、該方法は、
(a)ナフサ沸点範囲の原料ストリームを反応域中に注入し、その際、該反応域は、平均細孔直径0.7nm未満を有する少なくとも一種のモレキュラーシーブを含む分解触媒を含み、しかも該ナフサ沸点範囲の原料ストリームは、該分解触媒と効果的な条件下で接触し、それにより少なくとも炭素がそこに沈積された廃触媒粒子、および生成物ストリームを得る工程、
(b)該廃触媒粒子の少なくとも一部分を、ストリッピング域において、いかなる揮発性物質もその少なくとも一部分をそこから除去するのに効果的な条件下でストリッピングガスと接触させ、それにより少なくともストリッピングされた廃触媒粒子を得る工程、
(c)該ストリッピングされた廃触媒の少なくとも一部分を、再生域において、酸素含有ガスの存在下に、そこに沈積された該炭素の少なくとも一部分を燃焼して除くのに効果的な条件下で再生し、それにより少なくとも再生された触媒粒子を製造する工程、
(d)該再生された触媒粒子の少なくとも一部分を該反応域にリサイクルする工程、
(e)工程(a)の該生成物ストリームの少なくとも一部分を分留して、少なくともプロピレンリッチ留分、Cリッチ留分およびCリーン留分を製造する工程、および
(f)プロピレンリッチ留分およびCリーン留分の少なくとも一部分を収集し、Cリッチ留分の少なくとも一部分をプロセス装置の場所にリサイクルし、その際、該場所は、i)Cリーン留分の下流、ii)ストリッピング域、iii)Cリーン留分およびiv)ストリッピング域の上にある希薄相からなる群から選択される工程
を含む。
本発明の他の実施形態は、少なくとも反応域、ストリッピング域、再生域、および少なくとも一つの分留域を含むプロセス装置において、ナフサ沸点範囲の原料ストリームからプロピレンを増量して製造するための方法を提供し、該方法は、
(a)ナフサ沸点範囲の原料ストリームを分留して、少なくともCリッチ原料留分およびCリーン原料留分を製造する工程、
(b)該Cリーン原料留分の少なくとも一部分を反応域中に注入し、その際、該反応域は、平均細孔直径0.7nm未満を有する少なくとも一種のモレキュラーシーブを含む分解触媒を含み、しかも該Cリーン原料留分は、該分解触媒と効果的な条件下で接触し、それにより少なくとも炭素がそこに沈積された廃触媒粒子、および生成物ストリームを得る工程、
(c)該Cリッチ原料留分の少なくとも一部分を、プロセス装置の場所で、プロセス装置中に注入し、その際、該場所は、i)Cリーン留分の下流、ii)ストリッピング域およびiii)希薄相反応域からなる群から選択される工程、
(d)該廃触媒粒子の少なくとも一部分を、ストリッピング域において、いかなる揮発性物質もその少なくとも一部分をそこから除去するのに効果的な条件下でストリッピングガスと接触させ、それにより少なくともストリッピングされた廃触媒粒子を得る工程、
(e)該ストリッピングされた廃触媒の少なくとも一部分を、再生域において、酸素含有ガスの存在下に、そこに沈積された該炭素の少なくとも一部分を燃焼して除くのに効果的な条件下で再生する工程、
(f)該再生された触媒粒子の少なくとも一部分を該反応域にリサイクルする工程、
(g)工程(b)の該生成物ストリームの少なくとも一部分を分留して、少なくともプロピレンリッチ留分、Cリッチ生成物留分およびCリーン生成物留分を製造する工程、および
(h)プロピレンおよびCリーン生成物留分の少なくとも一部分を収集し、Cリッチ生成物留分の少なくとも一部分をプロセス装置の場所にリサイクルし、その際、該場所は、i)Cリーン原料留分の下流、ii)ストリッピング域およびiii)ストリッピング域の上にある希薄相からなる群から選択される工程
を含む。
流動接触分解(「FCC」)プロセス装置において、軽質オレフィンの収率を増大させる試みがなされたものの、本発明は、以下に記載されるように、独特のプロセス装置を用いることが好ましい。これは、製油所のいかなる適切な素材からもナフサ沸点範囲の原料ストリームを受入れるであろう。本発明を実施するに際しては、プロセス装置の反応域は、C〜Cオレフィン(特にプロピレン)の選択性を最大化するのに効果的なプロセス条件下で運転される。したがって、本発明は、Cオレフィンを接触分解または熱分解ナフサ沸点範囲の原料ストリームから選択的に製造するための方法に関する。ナフサ沸点範囲の原料ストリームは、さらに、ナフサ原料ストリームが注入されるライザーを有する反応器、反応域、ストリッピング域、再生域、および少なくとも一つの分留域を含むプロセス装置において分解される。反応域は、少なくとも一つの動的触媒床を含む。動的触媒床の限定しない例には、流動触媒床、スラリー触媒床、または沸騰触媒床が含まれる。
本明細書で用いるのに適切な原料ストリームは、65°F〜430°F、好ましくは65°F〜300°Fの範囲で沸騰するナフサ沸点範囲の原料ストリームである。本発明書で用いるのに適切なナフサ沸点範囲の原料ストリームの限定しない例には、十分量のC〜Cオレフィンおよび/またはパラフィンを含む軽質ナフサまたはラフィネート、軽質ナフサまたはラフィネートからのC〜C留分、接触分解ナフサ、コーカーナフサ、スチーム分解装置の熱分解ガソリン、十分量のC〜Cオレフィンおよび/またはパラフィンを含む合成化学ストリーム、または十分量のC〜Cオレフィンおよび/またはパラフィンを含むいかなる他の炭化水素もが含まれる。高レベルのジエン、硫黄、窒素および含酸素化合物を含む原料ストリームは、本開示のプロセスで用いる前に、選択的に水素化されるであろう。しかし、低レベルのジエン、硫黄、窒素、金属化合物および含酸素化合物を有する適切な原料は、直接に、いかなる前処理もなしに、FCC装置、コーカー、またはスチーム分解装置から処理されるであろう。
本発明の一実施形態は、ナフサ沸点範囲の原料ストリームを第一の分留域において分留し、したがって少なくともCリッチ留分およびCリーン留分を製造することによって実施される。本発明のCリッチ留分は、典型的には少なくとも50wt%、好ましくは少なくとも60wt%、より好ましくは少なくとも70wt%のC化合物を含む留分と考えられるものである。Cリーン留分の少なくとも一部分、好ましくは実質的に全ては、反応域中に注入される。Cリーン留分の注入は、典型的には、それを、いわゆる「主ライザー」中に供給することによって達成される。Cリッチ留分の少なくとも一部分、好ましくは実質的に全ては、プロセス装置内の場所で、プロセス装置中に注入される。該場所は、i)Cリーン留分の注入点の下流、ii)ストリッピング域、iii)ストリッピング域の上にある希薄相から選択される。ここで、「下流」とは、Cリーン留分の流れに関する。希薄相とは、本明細書で用いられるように、ストリッピング域の上にある部分をいうこと意味し、そこでは触媒密度は、ストリッピング域の他の部分における触媒密度より実質的に低い。プロセス装置内では、CリッチおよびCリーンの両留分は、反応域において、それぞれの留分を「分解」する効果的な条件下で高温触媒粒子と接触する。それぞれの留分は、高温触媒と、500℃〜650℃、好ましくは525℃〜600℃の温度を含む効果的な条件下で接触する。分解反応により、少なくとも生成物ストリーム、およびそこに炭素析出を有する「廃触媒粒子」が製造される。分解反応により生じた生成物ストリームは、触媒粒子から分離され、第二の分留装置に送られる。廃触媒粒子の少なくとも一部分、好ましくは実質的に全ては、ストリッピング域を通って送られ、そこでストリッピング媒体が、廃触媒粒子と、いかなる揮発性物質もその少なくとも一部分を廃触媒粒子から除去するのに効果的な条件下で接触する。ストリッピング媒体は、揮発性物質を廃触媒粒子から除去するのに効果的であることが、技術的に知られるいかなるストリッピング媒体でもあろう。例えば、スチームなどである。廃触媒粒子をストリッピングすることにより、少なくともストリッピングされた廃触媒粒子が製造される。これは、引続いて再生される。本明細書で用いるのに適切な好ましいストリッピング段は、ストリッパー中の濃密相の上に希薄相領域を有するであろうことが特記されるであろう。ストリッピング域は、向流(すなわち、ストリッピング媒体は、廃触媒粒子と、廃触媒粒子の流れ方向と反対の方向から接触する)、または並流の両方式で運転されるであろう。しかし、触媒粒子は、ストリッピング媒体と向流方式で接触されることが好ましい。また、ストリッピング域は、低過酷度の条件下で運転されることが好ましい。「低過酷度の条件」とは、熱平衡に対して、いかなる吸着された炭化水素もより多い留分で保持するように選択される条件を意味する。
上記されるように、ストリッピングされた廃触媒粒子は再生される。ストリッピングされた触媒粒子の再生においては、ストリッピングされた廃触媒粒子の少なくとも一部分、好ましくは実質的に全ては再生域に送られる。再生域においては、ストリッピングされた廃触媒粒子は、酸素含有ガス(好ましくは空気)の存在下に、炭素析出の少なくとも一部分を触媒から燃焼することによって再生される。ストリッピングされた廃触媒粒子を再生することにより、触媒活性が回復され、同時に触媒が650℃〜750℃の温度に加熱される。したがって、再生域は、炭素析出の少なくとも一部分を廃触媒粒子から燃焼して除くのに効果的な条件下で運転される。したがって、得られるものは、本明細書に「再生触媒粒子」と呼ばれる触媒粒子である。高温の再生触媒粒子は、次いで、反応域にリサイクルされて、新規ナフサ原料と反応する。
反応域からの生成物ストリームの少なくとも一部分、好ましくは実質的に全ては、分留域に送られ、そこで種々の生成物が回収される、特にCリッチ(すなわちプロピレンリッチ)留分、任意にCリッチ留分、ならびにCリッチ生成物留分および/またはCリーン生成物留分である。C(プロピレン)リッチ留分の少なくとも一部分、好ましくは実質的に全ては、次いで、収集されるであろう。C留分およびC留分は、典型的には、オレフィンリッチであろう。本発明を実施するに際しては、Cリッチ生成物留分の少なくとも一部分、好ましくは実質的に全ては、プロセス装置の種々の点にリサイクルされて、プロピレンの収率が増大されるであろう。例えば、それは、ストリッパーまたは反応域のいずれかにある希薄相にリサイクルされるであろう。希薄相は、典型的には、プロセス装置のより低い部位にあるストリッピング域の濃密相の上にあるであろう。リサイクルされるCリッチ生成物留分の一部分はまた、それを、ナフサ原料ストリームまたはCリーン原料留分の注入点の下流に注入することによって、反応域中に導入されるであろう。これは、典型的には、プロセス装置のライザー部分内であろう。リサイクルされたCリッチ生成物留分の一部分はまた、二重ライザープロセス装置が用いられる場合には、第二のライザー中に導入されるであろう。
本発明を実施するに際して用いるのに適切な触媒は、平均細孔直径0.7ナノメーター(nm)未満を有する少なくとも一種のモレキュラーシーブからなる分解触媒である。少なくとも一種のモレキュラーシーブは、典型的には、全流動触媒組成物の10wt%〜50wt%を構成する。本明細書で用いるのに適切なモレキュラーシーブは、ゼオライトおよびシリコアルミノホスフェート(SAPO)と技術的に呼ばれる物質から選択される。少なくとも一種のモレキュラーシーブは、ゼオライトとして知られる種類の物質から選択されることが好ましい。より好ましくは、ゼオライトは、中細孔ゼオライトから選択される。本発明を実施するに際して用いられるであろう中細孔サイズゼオライトは、非特許文献1に記載されるものである。これは、本明細書に引用して含まれる。中細孔サイズのゼオライトは、一般に、0.7nm未満、典型的には0.5nm〜0.7nmの平均細孔直径を有する。これには、例えば、MFI、MFS、MEL、MTW、EUO、MTT、HEU、FERおよびTON構造タイプのゼオライト(ゼオライト命名法に関するIUPAC委員会)が含まれる。これらの中細孔サイズのゼオライトの限定しない例には、ZSM−5、ZSM−12、ZSM−22、ZSM−23、ZSM−34、ZSM−35、ZSM−38、ZSM−48、ZSM−50、シリカライトおよびシリカライト2が含まれる。本開示のプロセスで用いられる最も好ましいゼオライト分解触媒は、ZSM−5である。これは、特許文献8および特許文献9に記載される。ZSM−11は特許文献10に、ZSM−12は特許文献11に、ZSM−21およびZSM−38は特許文献12に、ZSM−23は特許文献13に、ZSM−35は特許文献14に記載される。上記特許の全ては、本明細書に引用して含まれる。特に興味深いものは、シリカ/アルミナモル比が75:1未満、好ましくは50:1未満、より好ましくは40:1未満を有する中細孔ゼオライトである。本明細書に「効果的な細孔直径」としばしば呼ばれる細孔直径は、標準的な吸着技術、および既知の最小動力学的直径を有する炭化水素質化合物を用いて測定されるであろう。非特許文献2および非特許文献3を参照されたい。これらはいずれも、本明細書に参照することにより援用される。
上記されるように、本明細書で用いるのに適切なモレキュラーシーブにはまた、シリコアルミノホスフェート(SAPO)として一般に知られる種類の物質が含まれる。例えば、SAPO−11、SAPO−34、SAPO−41およびSAPO−42などである。これは特許文献15に記載される。他の適切なモレキュラーシーブは、クロモシリケート;ガリウムシリケート;鉄シリケート;アルミニウムホスフェ−ト(ALPO)(特許文献16に記載されるALPO−11など);チタンアルミノシリケート(TASO)(特許文献17に記載されるTASO−45など);ボロンシリケート(特許文献18に記載される);チタンアルミノホスフェート(TAPO)(特許文献19に記載されるTAPO−11など);および鉄アルミノシリケートから選択されるであろう。
少なくとも一種のモレキュラーシーブを含む分解触媒とは、また、「結晶質混合物」を包含することを意味する。これは、ゼオライトの合成中に、結晶または結晶質領域内に生じる欠陥の結果であると考えられる。ZSM−5およびZSM−11の結晶質混合物の例は、特許文献20に開示される。これは、本明細書に引用して含まれる。結晶質混合物は、それ自体、中細孔サイズのゼオライトであり、ゼオライトの物理的混合物(異なるゼオライトのクリスタライトからなる別個の結晶が、物理的に、同一の触媒組成物または熱水反応混合物中に存在する)と混同されるものではない。
本発明の分解触媒は、無機酸化物母材成分と結合される。無機酸化物母材成分は、触媒成分を結合し、そのために触媒粒子は、粒子間および反応器壁との衝突に耐えるのに十分に堅い。無機酸化物母材は、無機酸化物ゾルまたはゲルから製造されるであろう。これは、乾燥されて、触媒成分を共に「膠付け」する。好ましくは、無機酸化物母材は、触媒的に不活性であり、珪素およびアルミニウムの酸化物からなるであろう。また、別個のアルミナ相が、無機酸化物母材中に組込まれることが好ましい。アルミニウムオキシ水酸化物−g−アルミナ、ベーマイト、ダイアスポア、および遷移アルミナ(a−アルミナ、b−アルミナ、g−アルミナ、d−アルミナ、c−アルミナ、k−アルミナおよびr−アルミナなど)の種が、用いられるであろう。好ましくは、アルミナ種は、ギブサイト、バイエライト、ノルドストランダイト、またはドイエライトなどのアルミニウム三水酸化物である。母材物質は、また、リンまたはアルミニウムホスフェートを含むであろう。
本発明は、ここで、次の実施例を引用してさらに理解されるであろう。
[実施例1]
軽質キャットナフサを、五つの異なる留分に蒸留して、ナフサ分解における原料材の効果を検討した。蒸留は、ナフサ蒸留のASTM規格(ASTM D−86)にしたがって行われた。蒸留された軽質キャットナフサについて、原料材成分の特性の結果を表1に示す。
Figure 0004524280
[実施例2]
小さなベンチ反応器における一連の試験を、軽質キャットナフサの種々の沸点留分について行った。全ての試験は、ZSM−5中細孔ゼオライト触媒0.3gの固定床により、575℃、72hr−1WHSVで行われた。分解試験の前に、ZSM−5触媒は、100%スチームを用いて816℃および1気圧で16時間スチーミングすることによって、それをエージングした。
これらの一連の試験からの主要生成物の収率を表2に示す。反応器の流出物ストリームは、オンラインガスクロマトグラフィ(「GC」)によって分析された。長さ60mの溶融シリカ充填カラムを、分析に用いた。用いられたGCは、二重FIDヒューレット−パッカード(Hewlett−Packard)モデル5880であった。
Figure 0004524280
[実施例3]
ZSM−5に加えて、軽質キャットナフサの種々の沸点留分をまた、SAPO−11触媒を用いて試験した。SAP−11の場合には、ゼオライトは、新規のまま試験された。他の点では、SAPO−11による実験で用いられた手順は、名目的には、ZSM−5による実験と同一であった。結果を表3に示す。
Figure 0004524280

Claims (13)

  1. 少なくとも反応域、ストリッピング域、再生域、および少なくとも一つの分留域を含むプロセス装置において、ナフサ沸点範囲の原料ストリームからプロピレンを増量して製造するための方法であって、該方法は、
    (a)該ナフサ沸点範囲の原料ストリームを分留して、Cリッチ留分およびCリーン留分を製造し、その際、C リッチ留分は、少なくとも50wt%のC 化合物を含み、C リーン留分は、残りのC 化合物を含む工程、
    (b)該Cリーン留分の少なくとも一部分を反応域中に注入し、その際、該反応域は、平均細孔直径0.7nm未満を有する少なくとも一種のモレキュラーシーブを含む分解触媒を含み、しかも該Cリーン留分は、該分解触媒と500℃〜650℃の温度で接触し、それにより少なくとも表面に沈積された炭素を有する廃触媒粒子、および生成物ストリームを得る工程、
    (c)該Cリッチ留分の少なくとも一部分をプロセス装置の場所で注入し、その際、該場所は、i)Cリーン留分の注入点の下流の反応域、ii)ストリッピング域およびiii)ストリッピング域の上にある希薄相からなる群から選択される工程、
    (d)該廃触媒粒子の少なくとも一部分を、ストリッピング域において、いかなる揮発性物質もその少なくとも一部分をそこから除去するのに効果的な条件下でストリッピングガスと接触させ、それにより少なくともストリッピングされた廃触媒粒子を得る工程、
    (e)該ストリッピングされた廃触媒の少なくとも一部分を、再生域において、酸素含有ガスの存在下に、そこに沈積された該炭素の少なくとも一部分を燃焼して除くのに効果的な条件下で再生し、それにより少なくとも再生された触媒粒子を製造する工程、
    (f)該再生された触媒粒子の少なくとも一部分を該反応域にリサイクルする工程、
    (g)工程(b)の該生成物ストリームの少なくとも一部分を分留して、少なくともプロピレンリッチ留分を製造する工程、および
    (h)プロピレンリッチ留分の少なくとも一部分を収集する工程
    を含むことを特徴とするプロピレンの増量製造方法。
  2. 少なくとも反応域、ストリッピング域、再生域、および少なくとも一つの分留域を含むプロセス装置において、ナフサ沸点範囲の原料ストリームからプロピレンを増量して製造するための方法であって、該方法は、
    (a)ナフサ沸点範囲の原料ストリームを反応域中に注入し、その際、該反応域は、平均細孔直径0.7nm未満を有する少なくとも一種のモレキュラーシーブを含む分解触媒を含み、しかも該ナフサ沸点範囲の原料ストリームは、該分解触媒と500℃〜650℃の温度で接触し、それにより少なくとも表面に沈積された炭素を有する廃触媒粒子、および生成物ストリームを得る工程、
    (b)該廃触媒粒子の少なくとも一部分を、ストリッピング域において、いかなる揮発性物質もその少なくとも一部分をそこから除去するのに効果的な条件下でストリッピングガスと接触させ、それにより少なくともストリッピングされた廃触媒粒子を得る工程、
    (c)該ストリッピングされた廃触媒の少なくとも一部分を、再生域において、酸素含有ガスの存在下に、そこに沈積された該炭素の少なくとも一部分を燃焼して除くのに効果的な条件下で再生し、それにより少なくとも再生された触媒粒子を製造する工程、
    (d)該再生された触媒粒子の少なくとも一部分を該反応域にリサイクルする工程、
    (e)工程(a)の該生成物ストリームの少なくとも一部分を分留して、少なくともプロピレンリッチ留分、Cリッチ留分およびCリーン留分を製造し、その際、C リッチ留分は、少なくとも50wt%のC 化合物を含み、C リーン留分は、残りのC 化合物を含む工程、および
    (f)プロピレンリッチ留分およびCリーン留分の少なくとも一部分を収集し、Cリッチ留分の少なくとも一部分をプロセス装置の場所にリサイクルし、その際、該場所は、i)Cリーン留分の注入点の下流の反応域、ii)ストリッピング域、iii)Cリーン留分およびiv)ストリッピング域の上にある希薄相からなる群から選択される工程
    を含むことを特徴とするプロピレンの増量製造方法。
  3. 少なくとも反応域、ストリッピング域、再生域、および少なくとも一つの分留域を含むプロセス装置において、ナフサ沸点範囲の原料ストリームからプロピレンを増量して製造するための方法であって、該方法は、
    (a)該ナフサ沸点範囲の原料ストリームを分留して、Cリッチ原料留分およびCリーン原料留分を製造し、その際、C リッチ留分は、少なくとも50wt%のC 化合物を含み、C リーン留分は、残りのC 化合物を含む工程、
    (b)該Cリーン原料留分の少なくとも一部分を反応域中に注入し、その際、該反応域は、平均細孔直径0.7nm未満を有する少なくとも一種のモレキュラーシーブを含む分解触媒を含み、しかも該Cリーン原料留分は、該分解触媒と500℃〜650℃の温度で接触し、それにより少なくとも表面に沈積された炭素を有する廃触媒粒子、および生成物ストリームを得る工程、
    (c)該Cリッチ原料留分の少なくとも一部分を、プロセス装置の場所で注入し、その際、該場所は、i)Cリーン留分の注入点の下流の反応域、ii)ストリッピング域およびiii)ストリッピング域の上にある希薄相からなる群から選択される工程、
    (d)該廃触媒粒子の少なくとも一部分を、ストリッピング域において、いかなる揮発性物質もその少なくとも一部分をそこから除去するのに効果的な条件下でストリッピングガスと接触させ、それにより少なくともストリッピングされた廃触媒粒子を得る工程、
    (e)該ストリッピングされた廃触媒の少なくとも一部分を、再生域において、酸素含有ガスの存在下に、そこに沈積された該炭素の少なくとも一部分を燃焼して除くのに効果的な条件下で再生し、それにより少なくとも再生された触媒粒子を製造する工程、
    (f)該再生された触媒粒子の少なくとも一部分を該反応域にリサイクルする工程、
    (g)工程(b)の該生成物ストリームの少なくとも一部分を分留して、少なくともプロピレンリッチ留分、Cリッチ生成物留分およびCリーン生成物留分を製造し、その際、C リッチ留分は、少なくとも50wt%のC 化合物を含み、C リーン留分は、残りのC 化合物を含む工程、および
    (h)プロピレンおよびCリーン生成物留分の少なくとも一部分を収集し、Cリッチ生成物留分の少なくとも一部分をプロセス装置の場所にリサイクルし、その際、該場所は、i)Cリーン留分の注入点の下流の反応域、ii)ストリッピング域およびiii)ストリッピング域の上にある希薄相からなる群から選択される工程
    を含むことを特徴とするプロピレンの増量製造方法。
  4. 前記少なくとも一種のモレキュラーシーブは、ゼオライトおよびシリコアルミノホスフェートからなる群から選択されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロピレンの増量製造方法。
  5. 前記少なくとも一種のモレキュラーシーブは、中細孔ゼオライトであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロピレンの増量製造方法。
  6. 前記中細孔ゼオライトは、ZSM−5、ZSM−11、ZSM−12、ZSM−22、ZSM−23、ZSM−48およびZSM−50からなる群から選択されることを特徴とする請求項5に記載のプロピレンの増量製造方法。
  7. 前記シリコアルミノホスフェートは、SAPO−11、SAPO−34、SAPO−41およびSAPO−42からなる群から選択されることを特徴とする請求項4に記載のプロピレンの増量製造方法。
  8. 前記プロピレンリッチ留分は、60wt%超のプロピレン濃度を有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のプロピレンの増量製造方法。
  9. 前記反応域は、動的触媒床から選択される少なくとも一種の触媒床を含み、しかも該動的触媒床は、流動触媒床、スラリー触媒床および沸騰触媒床からなる群から選択されることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のプロピレンの増量製造方法。
  10. 前記モレキュラーシーブは、全流動触媒組成物の10wt%〜50wt%を構成することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のプロピレンの増量製造方法。
  11. 前記少なくとも一種のモレキュラ−シーブは、クロモシリケート、ガリウムシリケート、鉄シリケート、アルミニウムホスフェート(ALPO)、チタンアルミノシリケート(TASO)、ボロンシリケート、チタンアルミノホスフェート(TAPO)および鉄アルミノシリケートからなる群から選択されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のプロピレンの増量製造方法。
  12. 前記分解触媒は、さらに、無機酸化物母材成分を含むことを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載のプロピレンの増量製造方法。
  13. 前記無機酸化物母材成分は、触媒的に不活性であり、珪素およびアルミニウムの酸化物からなる群から選択されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載のプロピレンの増量製造方法。
JP2006508731A 2003-02-28 2004-02-13 プロピレン生成のためのナフサ原料からのc6留分の分留およびさらなる分解 Expired - Fee Related JP4524280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45118403P 2003-02-28 2003-02-28
PCT/US2004/004268 WO2004078883A1 (en) 2003-02-28 2004-02-13 Fractionating and further cracking a c6 fraction from a naphtha feed for propylene generation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520845A JP2006520845A (ja) 2006-09-14
JP4524280B2 true JP4524280B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=32962567

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508730A Expired - Fee Related JP4747089B2 (ja) 2003-02-28 2004-02-13 プロピレン生成のためのナフサ原料からのc6留分の分留およびさらなる分解
JP2006508731A Expired - Fee Related JP4524280B2 (ja) 2003-02-28 2004-02-13 プロピレン生成のためのナフサ原料からのc6留分の分留およびさらなる分解

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508730A Expired - Fee Related JP4747089B2 (ja) 2003-02-28 2004-02-13 プロピレン生成のためのナフサ原料からのc6留分の分留およびさらなる分解

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7267759B2 (ja)
EP (2) EP1601748A1 (ja)
JP (2) JP4747089B2 (ja)
KR (2) KR101182981B1 (ja)
CN (2) CN100432188C (ja)
AU (2) AU2004217991A1 (ja)
BR (2) BRPI0407607A (ja)
CA (2) CA2515528A1 (ja)
MX (2) MXPA05008422A (ja)
TW (2) TW200420721A (ja)
WO (2) WO2004078882A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10981152B2 (en) 2016-06-24 2021-04-20 Albemarle Corporation Mesoporous ZSM-22 for increased propylene production

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7425258B2 (en) * 2003-02-28 2008-09-16 Exxonmobil Research And Engineering Company C6 recycle for propylene generation in a fluid catalytic cracking unit
US8246914B2 (en) * 2008-12-22 2012-08-21 Uop Llc Fluid catalytic cracking system
CN102373081B (zh) * 2010-08-19 2014-07-02 中国石油化工股份有限公司 一种增产丙烯的催化裂化方法
FR2966161B1 (fr) * 2010-10-15 2013-12-20 Total Raffinage Marketing Procede de reaction et de stripage etage dans une unite de fcc pour maximisation de la production d'olefines
US9745519B2 (en) 2012-08-22 2017-08-29 Kellogg Brown & Root Llc FCC process using a modified catalyst
WO2014177988A1 (en) 2013-04-29 2014-11-06 Saudi Basic Industries Corporation Catalytic methods for converting naphtha into olefins
US10710942B2 (en) 2016-05-23 2020-07-14 Sabic Global Technologies B.V. Method of co-processing fluidized catalytic cracking naphtha and pyrolysis gasoline
US9981888B2 (en) 2016-06-23 2018-05-29 Saudi Arabian Oil Company Processes for high severity fluid catalytic cracking systems
US10870802B2 (en) 2017-05-31 2020-12-22 Saudi Arabian Oil Company High-severity fluidized catalytic cracking systems and processes having partial catalyst recycle
US10889768B2 (en) 2018-01-25 2021-01-12 Saudi Arabian Oil Company High severity fluidized catalytic cracking systems and processes for producing olefins from petroleum feeds
US11230673B1 (en) 2020-09-01 2022-01-25 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of a lesser boiling point fraction with steam
US11242493B1 (en) 2020-09-01 2022-02-08 Saudi Arabian Oil Company Methods for processing crude oils to form light olefins
US11434432B2 (en) 2020-09-01 2022-09-06 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of a greater boiling point fraction with steam
US11505754B2 (en) 2020-09-01 2022-11-22 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products from atmospheric residues
US11230672B1 (en) 2020-09-01 2022-01-25 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking
US11332680B2 (en) 2020-09-01 2022-05-17 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize fluid catalytic cracking of lesser and greater boiling point fractions with steam
US11352575B2 (en) 2020-09-01 2022-06-07 Saudi Arabian Oil Company Processes for producing petrochemical products that utilize hydrotreating of cycle oil

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE152356C (ja)
FR323297A (fr) 1902-07-29 1903-03-02 Doebbel Gustav Adolph Installation permettant la combustion avantageuse de la fumée des foyers
US2426903A (en) * 1944-11-03 1947-09-02 Standard Oil Dev Co Conversion of hydrocarbon oils
US3692667A (en) * 1969-11-12 1972-09-19 Gulf Research Development Co Catalytic cracking plant and method
US4051013A (en) * 1973-05-21 1977-09-27 Uop Inc. Fluid catalytic cracking process for upgrading a gasoline-range feed
JPS61289049A (ja) 1985-05-27 1986-12-19 Agency Of Ind Science & Technol プロピレンの製造方法
US4717466A (en) * 1986-09-03 1988-01-05 Mobil Oil Corporation Multiple riser fluidized catalytic cracking process utilizing hydrogen and carbon-hydrogen contributing fragments
US5264115A (en) * 1987-12-30 1993-11-23 Compagnie De Raffinage Et De Distribution Total France Process and apparatus for fluidized bed hydrocarbon conversion
CA1327177C (en) * 1988-11-18 1994-02-22 Alan R. Goelzer Process for selectively maximizing product production in fluidized catalytic cracking of hydrocarbons
US5087349A (en) * 1988-11-18 1992-02-11 Stone & Webster Engineering Corporation Process for selectively maximizing product production in fluidized catalytic cracking of hydrocarbons
FR2659346B1 (fr) * 1990-03-09 1994-04-29 Inst Francais Du Petrole Procede de craquage avec oligomerisation ou trimerisation des olefines presentes dans les effluents.
US5082983A (en) * 1990-09-14 1992-01-21 Mobil Oil Corporation Reduction of benzene content of reformate in a catalytic cracking unit
CN1030287C (zh) * 1992-10-22 1995-11-22 中国石油化工总公司 制取高质量汽油、丙烯、丁烯的烃转化催化剂
CA2135105C (en) 1993-11-19 2004-04-13 Roby Bearden Jr. Olefin processing process
CN1223602A (zh) * 1996-05-29 1999-07-21 埃克森化学专利公司 含金属的沸石催化剂,其制备方法及其在烃转化中的应用
US5846403A (en) 1996-12-17 1998-12-08 Exxon Research And Engineering Company Recracking of cat naphtha for maximizing light olefins yields
US5888378A (en) * 1997-03-18 1999-03-30 Mobile Oil Corporation Catalytic cracking process
US6090271A (en) * 1997-06-10 2000-07-18 Exxon Chemical Patents Inc. Enhanced olefin yields in a catalytic process with diolefins
US6080303A (en) * 1998-03-11 2000-06-27 Exxon Chemical Patents, Inc. Zeolite catalyst activity enhancement by aluminum phosphate and phosphorus
US6803494B1 (en) 1998-05-05 2004-10-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for selectively producing propylene in a fluid catalytic cracking process
US6118035A (en) * 1998-05-05 2000-09-12 Exxon Research And Engineering Co. Process for selectively producing light olefins in a fluid catalytic cracking process from a naphtha/steam feed
US6106697A (en) * 1998-05-05 2000-08-22 Exxon Research And Engineering Company Two stage fluid catalytic cracking process for selectively producing b. C.su2 to C4 olefins
US6315890B1 (en) * 1998-05-05 2001-11-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Naphtha cracking and hydroprocessing process for low emissions, high octane fuels
US6455750B1 (en) 1998-05-05 2002-09-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for selectively producing light olefins
US6313366B1 (en) * 1998-05-05 2001-11-06 Exxonmobile Chemical Patents, Inc. Process for selectively producing C3 olefins in a fluid catalytic cracking process
US6602403B1 (en) 1998-05-05 2003-08-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for selectively producing high octane naphtha
US6069287A (en) * 1998-05-05 2000-05-30 Exxon Research And Engineering Co. Process for selectively producing light olefins in a fluid catalytic cracking process
US6093867A (en) * 1998-05-05 2000-07-25 Exxon Research And Engineering Company Process for selectively producing C3 olefins in a fluid catalytic cracking process
US6339180B1 (en) 1998-05-05 2002-01-15 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Process for producing polypropylene from C3 olefins selectively produced in a fluid catalytic cracking process
US20020003103A1 (en) 1998-12-30 2002-01-10 B. Erik Henry Fluid cat cracking with high olefins prouduction
EP1061116A1 (en) * 1999-06-16 2000-12-20 Fina Research S.A. Production of olefins
JP4361234B2 (ja) 1999-06-23 2009-11-11 中國石油化工集團公司 ディーゼル油の収率と液化ガスの収率を同時に増加させる接触分解法
US6835863B2 (en) * 1999-07-12 2004-12-28 Exxonmobil Oil Corporation Catalytic production of light olefins from naphtha feed
US6222087B1 (en) * 1999-07-12 2001-04-24 Mobil Oil Corporation Catalytic production of light olefins rich in propylene
US6339181B1 (en) * 1999-11-09 2002-01-15 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Multiple feed process for the production of propylene
WO2001064762A2 (en) 2000-03-02 2001-09-07 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Process for producing polypropylene from c3 olefins selectively produced by a two stage fluid catalytic cracking process
US6558531B2 (en) * 2000-04-04 2003-05-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for maintaining heat balance in a fluidized bed catalytic cracking unit
US20020014438A1 (en) 2000-04-17 2002-02-07 Swan George A. Recracking mixture of cycle oil and cat naphtha for maximizing light olefins yields
US20010042700A1 (en) * 2000-04-17 2001-11-22 Swan, George A. Naphtha and cycle oil conversion process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10981152B2 (en) 2016-06-24 2021-04-20 Albemarle Corporation Mesoporous ZSM-22 for increased propylene production

Also Published As

Publication number Publication date
CA2515528A1 (en) 2004-09-16
US7267759B2 (en) 2007-09-11
CN1753973A (zh) 2006-03-29
AU2004217991A1 (en) 2004-09-16
KR101163235B1 (ko) 2012-07-05
EP1603992A1 (en) 2005-12-14
JP2006519256A (ja) 2006-08-24
BRPI0407754A (pt) 2006-02-14
KR20050115871A (ko) 2005-12-08
KR101182981B1 (ko) 2012-09-18
CA2516082A1 (en) 2004-09-16
TW200502377A (en) 2005-01-16
US20040182745A1 (en) 2004-09-23
US20040182746A1 (en) 2004-09-23
AU2004217992A1 (en) 2004-09-16
KR20050115870A (ko) 2005-12-08
EP1601748A1 (en) 2005-12-07
CN1333045C (zh) 2007-08-22
WO2004078882A1 (en) 2004-09-16
JP4747089B2 (ja) 2011-08-10
CN100432188C (zh) 2008-11-12
MXPA05008421A (es) 2005-10-19
CN1753974A (zh) 2006-03-29
TW200420721A (en) 2004-10-16
BRPI0407607A (pt) 2006-02-14
JP2006520845A (ja) 2006-09-14
MXPA05008422A (es) 2005-10-19
WO2004078883A1 (en) 2004-09-16
US7270739B2 (en) 2007-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4620427B2 (ja) オレフィンのための統合された接触分解および水蒸気熱分解法
AU743504B2 (en) Two stage fluid catalytic cracking process for selectively producing c2 to c4 olefins
JP4524280B2 (ja) プロピレン生成のためのナフサ原料からのc6留分の分留およびさらなる分解
KR100588891B1 (ko) 유체 접촉 분해 공정에서 c3 올레핀을 선택적으로제조하는 방법
KR100580058B1 (ko) 유체 접촉 분해 공정에서 나프타/증기 공급물로부터 경질올레핀을 선택적으로 제조하는 방법
JP4711951B2 (ja) 流動接触分解装置におけるプロピレン生成のためのc6リサイクル
KR20010043255A (ko) 유체 접촉 분해 공정에서 경질 올레핀을 선택적으로제조하는 방법
KR20020086851A (ko) 고 옥탄가 나프타의 선택적인 제조방법
JP2004509928A (ja) 流動接触分解法においてc3オレフィンを選択的に製造する方法。
MXPA00010667A (en) Two stage fluid catalytic cracking process for selectively producing c2

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees