JP4520117B2 - 放射性物質の輸送貯蔵キャスク - Google Patents

放射性物質の輸送貯蔵キャスク Download PDF

Info

Publication number
JP4520117B2
JP4520117B2 JP2003270903A JP2003270903A JP4520117B2 JP 4520117 B2 JP4520117 B2 JP 4520117B2 JP 2003270903 A JP2003270903 A JP 2003270903A JP 2003270903 A JP2003270903 A JP 2003270903A JP 4520117 B2 JP4520117 B2 JP 4520117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cask
transport
radioactive
neutron shielding
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003270903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005024514A (ja
Inventor
純 下条
博史 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2003270903A priority Critical patent/JP4520117B2/ja
Publication of JP2005024514A publication Critical patent/JP2005024514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520117B2 publication Critical patent/JP4520117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

本発明は、放射性物質の輸送貯蔵キャスクに関し、特に、中性子遮蔽材が設けられた放射性物質の輸送貯蔵キャスクに関する。
従来から、放射性物質の輸送貯蔵キャスク(以下、「キャスク」と略する。)は、放射性物質から発生する中性子を遮蔽するため、中性子遮蔽に有効な水素を多く含む材料である樹脂やゴム等の材料が主に使用されている中性子遮蔽材が、炭素鋼やステンレス鋼等の金属でできたキャスクの内外筒や蓋で密閉された内部空間に設置されている(特許文献1参照)。また、樹脂製或いはゴム製の中性子遮蔽材は、比較的熱膨張係数が大きい材料であるため、中性子遮蔽材の材料温度が上昇した場合のために、中性子遮蔽材が設置されている内部空間に膨張代を確保している(特許文献2参照)。
一方、放射性物質の輸送貯蔵キャスクは、その設計条件として、火災を想定した熱的試験として800℃×30分間の試験条件においても所定の安全機能を維持する必要がある。従って、この試験条件を満たし、キャスクの所定の安全機能を確保するために、中性子遮蔽材が加熱された際に発生するガスを放出するための可溶栓が使用されている。
この可溶栓は、キャスクの外筒や蓋に設けられた貫通孔を樹脂製あるいは低融点金属製の材料で埋め込む構造である。従って、800℃の高温環境では、この可溶栓が溶けて、通常輸送あるいは通常貯蔵時に密封されていた貫通孔が開放されて、中性子遮蔽材が加熱されて発生したガスを放出することができる。
特許第3342994号公報(図1参照) 特開2002−250790号公報(図3参照)
しかしながら、通常輸送あるいは通常貯蔵時の環境下においても、キャスクに装荷される使用済燃料等の放射性物質から崩壊熱が発生しており、伝熱フィンにより崩壊熱が除熱されたとしても、中性子遮蔽材は設計上120℃程度まで温度が上昇する。そして、中性子遮蔽材を形成する樹脂系やゴム系の材料は、材料の特性にもよるが、一般的にその耐熱温度が120〜150℃程度である。従って、キャスクが数十年間放射性物質の貯蔵に使用される場合には、通常輸送あるいは通常貯蔵の状態であっても中性子遮蔽材から少しずつ発生する水蒸気あるいはその他のガスが蓄積して、中性子遮蔽材が設置されている内部空間の圧力が上昇し、キャスクの安全性が損なわれる可能性がある。
また、上述の可溶栓は、800℃の高温環境下においてキャスクの安全機能を維持するために設けられている部品であり、通常輸送あるいは通常貯蔵時の環境下においては、密封機能を保ったままであり、通常輸送あるいは通常貯蔵の状態で中性子遮蔽材から少しずつ発生して蓄積した水蒸気あるいはその他のガスにより、内部空間の圧力が上昇し、キャスクの安全性が損なわれる可能性がある。
更に、キャスクに部分的に開口部を設置し、通常輸送あるいは通常貯蔵の状態で中性子遮蔽材から少しずつ発生する水蒸気あるいはその他のガスをその開口部から放出することも考えられるが、開口部から外部の海塩粒子が進入して、キャスクを構成する部材の腐食が生じ、キャスクの安全性が損なわれる可能性がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、通常輸送あるいは通常貯蔵時においても安全性を確保することができる、放射性物質の輸送貯蔵キャスクを提供するものである。
上記課題を解決するために、本発明1に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクは、放射性物質を収容するバスケットの周囲に設けられる中性子遮蔽材と、その外側に設けられる筒状の外筒の金属部材と、を備えてなる放射性物質の輸送貯蔵キャスクであって、当該中性子遮蔽材の周囲に中性子遮蔽材の膨張代として確保される空隙が、当該中性子遮蔽材と当該金属部材とにより二重筒状構造を構成するように当該キャスク胴部に環状に形成され、且つ、当該空隙は、伝熱フィンにより周方向に複数のセルとして区分されてなり、更に、当該複数のセルが連通部を介して部分的に連通してなり、連通している当該複数のセルに対して所定の圧力以上で外部に開放する少なくとも1つのリリーフ弁設けることを特徴とする。
本発明2に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクは、本発明1に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクであって前記所定の圧力は、前記空隙内の圧力により前記金属部材に発生する最大応力が当該金属部材の許容応力以下となる範囲で設定されることを特徴とする。
本発明3に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクは、本発明1または2に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクであって、前記連通部は、前記キャスクの軸方向端部及び半径方向端部に前記空隙の空間を設けて、前記空隙の上方の空間を連通して構成され、または、前記キャスクの軸方向端部のみ、又は、前記キャスクの半径方向端部のみに前記空隙の空間を設けて、前記伝熱フィンに小さな孔を開けて一つの空間として連通して構成されることを特徴とする。
本発明4に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクは、本発明2または3に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクであって、前記所定の圧力は、0.5MPa以下であることを特徴とする。
本発明5の放射性物質の輸送貯蔵キャスクは、本発明1〜4のいずれか一つに係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクであって、前記リリーフ弁は、キャスク下部の接地面から突出しないように形成され、当該接地面の少なくとも一部に当該リリーフ弁に通じる凹部を設けていることを特徴とする。
本発明1によると、バスケットの周囲に設けられる中性子遮蔽材と、その外側に設けられる筒状の外筒の金属部材と、により二重筒状構造を構成するように、キャスク胴部に環状に形成された空隙が、複数のセルに区分されてなり、更に、複数のセルが連通部を介して部分的に連通してなり、連通している複数のセルに対して所定の圧力以上で外部に開放する少なくとも1つのリリーフ弁を設けることにより、放射性物質の崩壊熱により中性子遮蔽材の温度が上昇することでキャスク胴部に環状に形成される空隙に発生する水蒸気及びガスをリリーフ弁から開放させることができ、放射性物質の輸送貯蔵キャスクの安全性を確保することができる
本発明2によると、空隙を形成する金属部材に発生する応力が許容応力以下でリリーフ弁を開放することができ、放射性物質の輸送貯蔵キャスクの安全性をより確保することができる。
本発明3によると、空隙が複数のセルに区分されているものであっても、複数のセルは連通部を介して部分的に連通しているため、リリーフ弁をセル毎に設ける必要がなく、放射性物質の輸送貯蔵キャスクの構造を簡素化することができる。
本発明4によると、本発明を実際使用されうる放射性物質の輸送貯蔵キャスクの範囲として適用することができる。
通常、実際使用されうる放射性物質の輸送貯蔵キャスクにおいて、応力的に厳しいものとなる蓋部は、半径が1000mm前後であり、材質の引張り強さが410MPa前後である。そこで、半径1000mm、引張り強さ410MPaの蓋部を基準とした場合、前記所定の圧力を0.5MPa以下にすると、引張り強さ410MPa以下の最大応力に収まる。
本発明5によると、キャスク下部は接地しているためリリーフ弁が作動したときにガスが逃げ難いという可能性が考えられるが、キャスク下部の接地面の少なくとも一部にリリーフ弁に通じる凹部を設けることで、リリーフ弁が作動した際にガスを逃げやすくすることができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
まず、本実施の形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクの構成について、図1〜図7及び図10、図11に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクの概要構成を示す斜視図である。図2は、本実施形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクの縦断面図である。図3は、図2のX部の拡大断面図である。図4は、本実施形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクの二次蓋の平面図である。図5は、本実施形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクの二次蓋の断面図である。図6は、リリーフ弁の断面図である。図7は、リリーフ弁の設置状態を表す一部断面図である。図10は、本実施形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクの胴部の中性子遮蔽材の構造を示す図であり、(a)は半径方向の一部断面図であり、(b)は軸方向の一部断面図である。尚、図10(a)は、図10(b)のA−A断面を示す。図11は、本実施形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクの底部の中性子遮蔽材の構造を示す一部断面図である。
図1及び図2に示すように、本実施の形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスク(以下、「キャスク」と略する。)1は、有底円筒状に形成されており、ガンマ線遮蔽機能と構造強度を確保するための炭素鋼からなる円筒状の内胴2にバスケット10が挿入されている。そして、バスケット10の内部には放射性物質として使用済燃料集合体10aが装荷されている。
キャスク1の胴部の構成について、以下でより詳細に説明する。
内胴2の外周部には、樹脂やゴム等の材料を主としてなる中性子遮蔽材3が炭素鋼或いはステンレス鋼からなる円筒状の外筒4に覆われて配置されて、遮蔽層が形成されている。中性子遮蔽材3の中には、使用済燃料集合体10aの崩壊熱を除熱するべく、内胴2から外筒4に伝熱するための銅からなる伝熱フィン3bが設けられている。
そして、図1及び図2に示すように、外筒4の外周面には、キャスク1を運搬する際に取手として利用する上部トラニオン4a及び下部トラニオン4bが設けられている。また、図3に示すように、中性子遮蔽材3と外筒4との間には、中性子遮蔽材3の膨張代として空隙3aが設けられている。そして、外筒4には、後述するリリーフ弁5が空隙3aに連結されて設けられている。
ここで、空隙3aは、上述の伝熱フィン3bにより周方向に複数のセルに区分されている。従って、これらの複数のセルがそれぞれ完全に独立した空間である場合、リリーフ弁5は、空隙3aに対して、この区分された複数のセル毎に設けることが望ましい。しかし、空隙3aの区分された複数のセルが中性子遮蔽材3の膨張代として確保されている空間で連結されるように構成されている場合(例えば、図10に示すように、空隙3aの上方の空間を連結部として構成されている場合)、リリーフ弁5は、空隙3aに対して、複数のセル毎に設ける必要はなく、一つのみでも良い。尚、連結部は、図10の例に限らず、キャスク1の軸方向端部にのみ、或いは、キャスク1の半径方向のみに膨張代の空間を設置して伝熱フィン3bに小さな孔を開けて一つの空間として連結する構造も考えられる。
キャスク1の蓋部の構成について、以下でより詳細に説明する。
キャスク1の胴部上方に設けられた開口部には、内胴2と同じ材質の円盤状の一次蓋6が取り付けられ、その外側に円盤状の二次蓋7が取り付けられている。
図1及び図2に示すように、一次蓋6は、炭素鋼或いはステンレス鋼からなり、その外周部は、ガスケットを介してキャスク1の端面に圧着され、ボルト6aで螺合されている。
図1、図2、図4及び図5に示すように、二次蓋7は、炭素鋼或いはステンレス鋼からなる外部構造材7aの内部に、水素を多く含む樹脂やゴムなどの材料からなる中性子遮蔽材8が配置されて、遮蔽層が形成されている。そして、二次蓋7の鏡板の外周には、フランジ7dが取り付けられており、このフランジ7dを押え部材7cで端面方向に押さえつけ、この端面がキャスク1の端面に圧着されることにより二次蓋7がシール構造でキャスク1に取り付けられている。
また、外部構造材7aには、可溶性ネジ11が一次蓋6に設けられた貫通孔12を密封するように設置されている。この可溶性ネジ11は、800℃の高温環境下で溶けて、キャスク1内部で発生したガスを貫通孔12から放出するように構成されている。
また、外部構造材7aと中性子遮蔽材8との間には、中性子遮蔽材8の膨張代として空隙8aが設けられている。そして、外部構造材7aには、後述するリリーフ弁9が空隙8aに連結されて設けられている。
尚、一次蓋6及び二次蓋7の間には、密閉監視装置17が設けられている。密閉監視装置17は、1気圧よりも高い圧力がかかった状態で密閉されている一次蓋6と二次蓋7の間の圧力をモニタリングし、圧力が低下することにより一次蓋6或いは二次蓋7に何らかのリークが発生したことを認知することができる。
キャスク1の底部の構成について、以下でより詳細に説明する。
図2に示すように、キャスク1の胴部下方には、内胴2と同一材質の円盤状の底板13が内胴2と溶接固定して取り付けられるとともに、その外側には中性子遮蔽材14が底部レジンカバー15に覆われて取り付けられて、遮蔽層が形成されている。中性子遮蔽材14と底部レンジカバー15との間には、中性子遮蔽材14の膨張代として空隙14aが設けられている。そして、底部レンジカバー15には、後述するリリーフ弁16が空隙14aに連結されて設けられている。
ここで、キャスク1は、縦置きの状態で使用される場合が多く、その場合には、中性子遮蔽材14の膨張代としての空隙14aに連結されて設けられるリリーフ弁16から放出されるガスを逃すために、キャスク底部の接地面とキャスク底部に設けられたリリーフ弁16の端部との間に空間が必要である。例えば、図11に示すように、底部外周部と中央部に段差を設けても良い。また、これに限らず、リリーフ弁16の周辺領域だけに凹形状の空間を設けても良い(図示せず)。尚、この空間は外部につながった開放空間になっていることが望ましい。しかし、仮に開放されていない空間であっても、キャスク底面と接地面とが完全に密封されることはないので、実際の使用に際しては特に不都合はない。
キャスク1のリリーフ弁5,9,16の構成について、以下でより詳細に説明する。
リリーフ弁5,9,16は、所定の圧力(リリーフ圧)で弁を開放するように設定されている。リリーフ弁5,9,16は、例えば、図6に示すように、それぞれ、ねじ状のバルブ軸5a,9a,16aと、ナット5b,9b,16bと、バネとから構成されており、ナット5b,9b,16bをバルブ軸5a,9a,16aに絞め込む、或いは、緩めることにより、バネを伸縮させてリリーフ圧を調整することができるようになっている。ここで、リリーフ圧は、後述する通り、空隙3a,8a,14a内の圧力により、それぞれ、外筒4,二次蓋7の外部構造材7a,底部レンジカバー15に発生する最大応力が許容応力以下となる範囲で設定される。
尚、破損防止のため、図7に示すように、リリーフ弁5は、外筒4の外周部よりも外側に突出しないように、外筒4に設けられた座ぐり4b内に設置するのが望ましい。同様に、リリーフ弁9,16も、それぞれ、外部構造材7a,底部レンジカバー15の外周部よりも外側に突出しないように、外部構造材7a,底部レンジカバー15に設けられた座ぐり7b,15b内に設置するのが望ましい。
次に、リリーフ圧の設定範囲について説明する。
まず、放射性物質の輸送貯蔵キャスクの試験装置を用いた内部圧力の測定試験について、図8及び図9を用いて説明する。図8は、試験装置の概略断面図である。図9は、測定試験の結果を示す図である。
尚、測定試験に用いる試験装置は、一般的に使用される放射性物質の輸送貯蔵キャスクの設定条件を想定して設計されている。
図8に示すように、試験装置100は、試験サンプルの中性子遮蔽材101を炭素鋼製の円筒容器102の内部に入れて密封した後、加熱炉103内で加熱し、圧力センサー104により円筒容器102内の内部圧力を測定するように構成されている。ここで、試験サンプルの中性子遮蔽材101は、シリコンゴム系の材料で、直径φ97mm×長さ132mmである円柱形状に形成されている。
尚、試験条件は以下のとおりである。
(1)中性子遮蔽材101と円筒容器102の空隙率:90%(放射性物質の輸送貯蔵キャスクの実際の設計条件を想定)
(2)加熱温度:125℃、150℃(シリコンゴムの使用制限温度)
(3)加熱時間:1000時間
上述の試験装置100を用いた測定試験の結果を図9に示す。図9に示すように、1000時間加熱後の最大圧力は、加熱温度が150℃の場合が約4.2MPa(42kgf/cm2)、加熱温度が125℃の場合が約2.5MPa(25kgf/cm2)であった。
次に、以上の放射性物質の輸送貯蔵キャスクの試験装置を用いた内部圧力の測定試験の結果から、本実施形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクにおいて、中性子遮蔽材の膨張代である空隙を形成する金属部材に発生する応力を6つのケースで概算した。
尚、胴部に比べて蓋部の方が応力的に厳しい評価となるため、ここでは、蓋部である、二次蓋7内に設けられた中性子遮蔽材8の膨張代である空隙8aを形成する外部構造材7a(半径1000mm、引張り強さ410MPa)を基準として計算を行った。
概算した結果を表1に示す。尚、表1における引張強さの値はSGV410の常温の値である。また、表1においての最大応力の計算は、周囲固定境界条件の円盤について実施したものである。
Figure 0004520117
表1の結果から分かるように、中性子遮蔽材8に対する加熱温度が150℃の使用環境であり最大圧力4.2MPaであるCase−2においては、許容応力を満足するためには、外部構造材7aは、約90mmの板厚が必要となる。また、中性子遮蔽材8に対する加熱温度が125℃の使用環境であり最大圧力2.5MPaであるCase−4においても、許容応力を満足するためには、外部構造材7aは、約70mmの板厚が必要となる。
しかしながら、通常、外部構造材7aは溶接で取り付けられるので、炭素鋼の場合は板厚が厚くなると、残留応力が大きく焼鈍による残留応力除去が必要となるが、内部に中性子遮蔽材8が設けられているため、焼鈍することができない。従って、外部構造材7aの板厚は約30mm程度であることが望ましい。
ここで、外部構造材7aの板厚を30mmと仮定する。ところが、外部構造材7aの板厚が30mmであり、中性子遮蔽材8に対する加熱温度が150℃或いは125℃の使用環境であるCase−1及びCase−3においては、内圧が高すぎて許容応力を満足せず、構造的に強度不足となる。
従って、Case−5のように、外部構造材7aの板厚が30mmであり、中性子遮蔽材8に対する加熱温度が150℃或いは125℃の使用環境であって、少なくとも内圧を0.5MPa以下にすると、許容応力を満足することができる。更に、通常構造設計では、安全性を考慮するため、Case−6のように、外部構造材7aの板厚が30mmであり、中性子遮蔽材8に対する加熱温度が150℃或いは125℃の使用環境であって、少なくとも内圧を0.3MPa以下にするのが望ましい。
以上の結果から、リリーフ弁5,9,16のリリーフ圧を、0.5MPa以下、望ましくは0.3MPa以下に設定すると良い。
尚、以上の結果は、蓋部である二次蓋7の外部構造材7aが半径1000mm、引張り強さ410MPaである場合を基準としている。最大応力は半径の二乗に比例することから、蓋部の半径が例えば950mmであれば、0.5÷(0.95)2=0.55MPa以下に設定すると良い。また、蓋部材質の引張り強さが450MPaであれば、0.5×(450/410)=0.55MPa以下に設定すると良い。このように、半径が1000mm、引張り強さが410MPaである蓋部(二次蓋7の外部構造材7a)を基準とした場合、リリーフ弁5,9,16のリリーフ圧を、0.5MPa以下、望ましくは0.3MPa以下に設定すると良い。
このように、放射性物質の輸送貯蔵キャスク1には、中性子遮蔽材3の膨張代である空隙3aが所定の圧力以上となった場合にリリーフするリリーフ弁5及び中性子遮蔽材8の膨張代である空隙8aが所定の圧力以上となった場合にリリーフするリリーフ弁9及び中性子遮蔽材14の膨張代である空隙14aが所定の圧力以上となった場合にリリーフするリリーフ弁16が、それぞれ、外筒4,二次蓋7の外部構造材7a,外部レンジカバー15に設けられている。
その結果、放射性物質である使用済燃料集合体10aの崩壊熱により中性子遮蔽材3,8,14の温度が上昇することで空隙3a,8a,14aに発生する水蒸気及びガスをリリーフ弁5,9,16から開放させることができ、放射性物質の輸送貯蔵キャスク1の安全性を確保することができる。
また、リリーフ弁5,9,16に設定されるリリーフ圧が、空隙3a,8a,14a内の圧力により外筒4,二次蓋7の外部構造材7a,底部レンジカバー15に発生する最大応力が許容応力以下となる範囲で設定されている。
その結果、空隙3a,8a,14aを形成する外筒4,二次蓋7の外部構造材7a,外部レンジカバー15に発生する応力が許容応力以下でリリーフ弁5,9,16を開放することができ、放射性物質の輸送貯蔵キャスク1の安全性をより確保することができる。
また、空隙3aは、内胴2から外筒4に伝熱するための伝熱フィン3bにより周方向に複数のセルに区分されており、空隙3aの区分された複数のセルが中性子遮蔽材3の膨張代として確保されている空間(例えば、図10に示す空隙3aの上方の空間)で連結されるように構成されている。
その結果、空隙3aが複数のセルに区分されているものであっても、複数のセルは連通部を介して部分的に連通しているため、リリーフ弁5をセル毎に設ける必要がなく、放射性物質の輸送貯蔵キャスク1の構造を簡素化することができる。
また、リリーフ弁5,9,16のリリーフ圧が、0.5MPa以下、望ましくは0.3MPa以下に設定されている。
その結果、本発明を実際使用されうる放射性物質の輸送貯蔵キャスク1の範囲として適用することができる。
また、中性子遮蔽材14の膨張代としての空隙14aに連結されて設けられるリリーフ弁16から放出されるガスを逃すために、キャスク底部の接地面とキャスク底部に設けられたリリーフ弁16の端部との間に空間(例えば、図11に示す底部外周部と中央部に段差)を設けている。
その結果、キャスク1を縦置きした場合でも、リリーフ弁16が作動した際にガスを逃げやすくすることができる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について説明したが、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいてさまざまな変更が可能なものである。
例えば、中性子遮蔽材8と中性子遮蔽材8の膨張代である空隙8aは、二次蓋7の換わりに一次蓋6の外部構成材の内部に設けても良い。この場合は、リリーフ弁9は、一次蓋6の外部構成材内に設けられた空隙に連結されて設けられる。
また、例えば、底板13を覆うように設けられている中性子遮蔽材14に空隙14aが設けられていない場合は、底部レンジカバー15にリリーフ弁16を設けなくても良い。
本実施形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクの概要構成を示す斜視図である。 本実施形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクの縦断面図である。 図2のX部の拡大断面図である。 本実施形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクの二次蓋の平面図である。 本実施形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクの二次蓋の断面図である。 リリーフ弁の断面図である。 リリーフ弁の設置状態を表す一部断面図である。 試験装置の概略断面図である。 測定試験の結果を示す図である。 本実施形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクの胴部の中性子遮蔽材の構造を示す図であり、(a)は半径方向の一部断面図であり、(b)は軸方向の一部断面図である。 本実施形態に係る放射性物質の輸送貯蔵キャスクの底部の中性子遮蔽材の構造を示す一部断面図である。
符号の説明
1 放射性物質の輸送貯蔵キャスク
2 内胴
3 中性子遮蔽材
3a 空隙
3b 伝熱フィン
4 外筒(金属部材)
5 リリーフ弁
7a 外部構造材(金属部材)
8 中性子遮蔽材
8a 空隙
9 リリーフ弁
10a 使用済燃料集合体(放射性物質)
14 中性子遮蔽材
14a 空隙
15 底部レンジカバー(金属部材)
16 リリーフ弁

Claims (5)

  1. 放射性物質を収容するバスケットの周囲に設けられる中性子遮蔽材と、その外側に設けられる筒状の外筒の金属部材と、を備えてなる放射性物質の輸送貯蔵キャスクであって、
    当該中性子遮蔽材の周囲に中性子遮蔽材の膨張代として確保される空隙が、当該中性子遮蔽材と当該金属部材とにより二重筒状構造を構成するように当該キャスク胴部に環状に形成され、且つ、当該空隙は、伝熱フィンにより周方向に複数のセルとして区分されてなり、更に、当該複数のセルが連通部を介して部分的に連通してなり、連通している当該複数のセルに対して所定の圧力以上で外部に開放する少なくとも1つのリリーフ弁設けることを特徴とする放射性物質の輸送貯蔵キャスク。
  2. 前記所定の圧力は、前記空隙内の圧力により前記金属部材に発生する最大応力が当該金属部材の許容応力以下となる範囲で設定されることを特徴とする請求項1に記載の放射性物質の輸送貯蔵キャスク。
  3. 前記連通部は、
    前記キャスクの軸方向端部及び半径方向端部に前記空隙の空間を設けて、前記空隙の上方の空間を連通して構成され、または、
    前記キャスクの軸方向端部のみ、又は、前記キャスクの半径方向端部のみに前記空隙の空間を設けて、前記伝熱フィンに小さな孔を開けて一つの空間として連通して構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の放射性物質の輸送貯蔵キャスク。
  4. 前記所定の圧力は、0.5MPa以下であることを特徴とする請求項2または3に記載の放射性物質の輸送貯蔵キャスク。
  5. 前記リリーフ弁は、キャスク下部の接地面から突出しないように形成され、
    当該接地面の少なくとも一部に当該リリーフ弁に通じる凹部を設けていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の放射性物質の輸送貯蔵キャスク。
JP2003270903A 2003-07-04 2003-07-04 放射性物質の輸送貯蔵キャスク Expired - Lifetime JP4520117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270903A JP4520117B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 放射性物質の輸送貯蔵キャスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270903A JP4520117B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 放射性物質の輸送貯蔵キャスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005024514A JP2005024514A (ja) 2005-01-27
JP4520117B2 true JP4520117B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=34190732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003270903A Expired - Lifetime JP4520117B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 放射性物質の輸送貯蔵キャスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4520117B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576567B2 (ja) * 2006-09-25 2010-11-10 独立行政法人 日本原子力研究開発機構 ガンマ線照射試験装置
JP4724702B2 (ja) * 2007-11-01 2011-07-13 株式会社神戸製鋼所 放射性物質の輸送兼貯蔵用容器
JP2011091969A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Nippon Densan Corp モータ、ディスク駆動装置、ロータヨークの製造方法、およびモータの製造方法
JP6231794B2 (ja) * 2013-07-10 2017-11-15 三菱重工業株式会社 放射性物質収納容器管理方法
JP6241869B2 (ja) * 2013-07-31 2017-12-06 一般財団法人電力中央研究所 コンクリートキャスクの除熱装置およびコンクリートキャスク
JP6466778B2 (ja) * 2015-05-21 2019-02-06 株式会社神戸製鋼所 放射性物質収納容器
JP6710384B2 (ja) * 2017-05-18 2020-06-17 株式会社アトックス 放射線源収容容器
JP6918624B2 (ja) * 2017-08-08 2021-08-11 日立造船株式会社 キャスクおよび中性子遮蔽部の作製方法
JP7330925B2 (ja) * 2020-05-08 2023-08-22 株式会社神戸製鋼所 キャスク
CN112466500B (zh) * 2020-11-13 2022-10-11 中广核工程有限公司 核电站乏燃料贮罐运输容器
CN112649554A (zh) * 2020-12-02 2021-04-13 中国辐射防护研究院 假定的放射性物质运输火灾事故的释放源项的获取方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923698U (ja) * 1982-08-03 1984-02-14 三菱重工業株式会社 使用済核燃料の輸送容器
JPS63159795A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 株式会社神戸製鋼所 放射性物質の輸送兼貯蔵用容器
JPH01305398A (ja) * 1988-06-03 1989-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 放射性物質輸送用キャスク
JP2002055195A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd キャスクおよびキャスクの製造方法
JP2002250790A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd キャスク
JP3342994B2 (ja) * 1995-08-04 2002-11-11 株式会社神戸製鋼所 放射性物質の輸送兼貯蔵用容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923698U (ja) * 1982-08-03 1984-02-14 三菱重工業株式会社 使用済核燃料の輸送容器
JPS63159795A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 株式会社神戸製鋼所 放射性物質の輸送兼貯蔵用容器
JPH01305398A (ja) * 1988-06-03 1989-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 放射性物質輸送用キャスク
JP3342994B2 (ja) * 1995-08-04 2002-11-11 株式会社神戸製鋼所 放射性物質の輸送兼貯蔵用容器
JP2002055195A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd キャスクおよびキャスクの製造方法
JP2002250790A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd キャスク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005024514A (ja) 2005-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4520117B2 (ja) 放射性物質の輸送貯蔵キャスク
US5061858A (en) Cask assembly for transporting radioactive material of different intensities
US4825088A (en) Lightweight titanium cask assembly for transporting radioactive material
US3483381A (en) Shipping container for radioactive materials having corner shielding means
US4893022A (en) Closure for casks containing radioactive materials
US11881324B2 (en) Storage system for radioactive nuclear waste with pressure surge protection
US5406601A (en) Transport and storage cask for spent nuclear fuel
JP2006275730A (ja) キャスクの構造
JP3411902B2 (ja) 輸送貯蔵用密閉容器
RU2084975C1 (ru) Контейнер для транспортировки и/или хранения отработавшего ядерного топлива
US20030010938A1 (en) Double-chamber container for transporting or storing radioactive materials
US2849387A (en) Corrosion resistant jacketed metal body
EP0312902A2 (en) Thermal protection shell for radioactive waste containers
US6784443B2 (en) Storage vessels and related closure methods
JPS62500533A (ja) 密封可能流体容器アセンブリ−
US4687625A (en) Piping of nuclear reactor containment vessel
JP3999614B2 (ja) 放射性物質格納容器
US3841035A (en) Concrete pressure vessel
RU2593273C1 (ru) Контейнер для транспортирования и хранения отработавшего ядерного топлива
JP6231794B2 (ja) 放射性物質収納容器管理方法
JP3935811B2 (ja) 金属ガスケットおよびその製造方法、並びに放射性物質格納容器
RU2184895C1 (ru) Уплотнение между неподвижными относительно друг друга поверхностями
JPS63159795A (ja) 放射性物質の輸送兼貯蔵用容器
RU2746959C1 (ru) Контейнер для транспортирования и хранения отработавшего ядерного топлива
JP6774524B2 (ja) 放射性物質収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4520117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term