JP4513755B2 - 放射線線量計 - Google Patents

放射線線量計 Download PDF

Info

Publication number
JP4513755B2
JP4513755B2 JP2006022589A JP2006022589A JP4513755B2 JP 4513755 B2 JP4513755 B2 JP 4513755B2 JP 2006022589 A JP2006022589 A JP 2006022589A JP 2006022589 A JP2006022589 A JP 2006022589A JP 4513755 B2 JP4513755 B2 JP 4513755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
ray detection
radiation
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006022589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007205766A (ja
Inventor
雄二 松添
剛 酒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2006022589A priority Critical patent/JP4513755B2/ja
Publication of JP2007205766A publication Critical patent/JP2007205766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513755B2 publication Critical patent/JP4513755B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は放射線線量計に関し、特に、β線線量計の構造に適用して好適なものである。
放射線業務従事者が被ばくした放射線の線量を検出したり管理したりするために、携帯用の放射線線量計が用いられている。
図4は放射線線量計の実装状態を示す図、図5は従来の放射線線量計の外観構成を示す斜視図、図6(a)は従来の放射線線量計の外観構成を示す平面図、図6(b)は図6(a)のC−C´線で切断した断面図である。
図4から図6において、放射線線量計100は、放射線業務従事者の作業服の胸に収まるような大きさに設定され、概ね100×50×10mmの寸法を有している。この放射線線量計100には、信号処理回路が搭載されたプリント基板115、プリント基板115を収納する筐体101、β線を透過させるβ窓112、データ表示を行う液晶ディスプレイ113および放射線業務従事者に警報を行う警報部114が設けられている。そして、プリント基板115上には、γ線を検出するγ線検出素子102およびβ線を検出するβ線検出素子104が並べて配置され、β線検出素子104はβ窓112下に配置されている。なお、筐体101は、金属などのβ線が透過しない材料で構成されているため、筐体101には開口部が形成され、β線の透過性のよい膜で構成されたβ窓112にて覆われている。また、放射線の検出方式としては、入射した放射線による電離作用を利用した半導体式が主流となっている。
図7は従来の放射線線量計の内部構成を示す斜視図である。
図7において、プリント基板115上には、γ線を検出するγ線検出素子102、β線を検出するβ線検出素子104、γ線検出素子102にて検出された信号を増幅するγアンプ回路105、γアンプ回路105から出力された信号をしきい値と比較するγ比較器回路106、β線検出素子104にて検出された信号を増幅するβアンプ回路107、βアンプ回路107から出力された信号をしきい値と比較するβ比較器回路108、γ比較器回路106からの比較結果およびβ比較器回路108からの比較結果に基づいて被ばく放射線量を算出するCPU109が実装されている。
そして、放射線業務従事者が被ばくしたγ線は筐体101を介してγ線検出素子102に入射され、γ線検出素子102にてγ線が検出される。そして、γ線検出素子102にて検出された信号はγアンプ回路105にて増幅された後、γ比較器回路106にてしきい値と比較され、しきい値以上の信号がパルス信号としてCPU109に入力される。また、放射線業務従事者が被ばくしたβ線はβ窓112を介して入射角θ2でβ線検出素子104に入射され、β線検出素子104にてβ線が検出される。そして、β線検出素子104にて検出された信号はβアンプ回路107にて増幅された後、β比較器回路108にてしきい値と比較され、しきい値以上の信号がパルス信号としてCPU109に入力される。そして、CPU109は、γ比較器回路106からのパルス信号およびβ比較器回路108からのパルス信号をカウントすることにより、放射線業務従事者の被ばく放射線量を算出することができる。
そして、CPU109は、被ばく放射線量を算出すると、放射線業務従事者の現在の被ばく放射線量を液晶ディスプレイ113に表示する。また、CPU109は、放射線業務従事者の現在の被ばく放射線量が規定値を超えた場合、そのことを警報部114に通知する。そして、警報部114は、放射線業務従事者の現在の被ばく放射線量が規定値を超えたという通知をCPU109から受けると、ブザーを鳴らすことにより、その作業空間からの離脱を放射線業務従事者に促すことができる。
また、例えば、特許文献1には、放射線測定器としての個人線量計において、入射放射線の線種に応じて精度よく線量の演算を行えるようにするために、電磁波およびβ線を測定する第1測定ユニットおよびγ線のみを測定する第2測定ユニットを設け、第1測定ユニットおよび第2測定ユニットにて得られた積算値に基づいて入射放射線の線種を判定し、それに基づいて総量を判定する方法が開示されている。
特開2004−3882号公報
しかしながら、従来の放射線線量計100では、β線検出素子104によるβ線の検出感度を向上させるために、β線検出素子104へのβ線の入射角θ2を広くすると、β窓112の直径が大きくなる。このため、筐体101に機械的強度が低下し衝撃に弱くなるとともに、携帯電話などからの電磁波ノイズの影響によって放射線線量計100の誤動作を引き起こすという問題があった。
そこで、本発明の目的は、β窓の直径を増大させることなく、β線の検出感度を向上させることが可能な放射線線量計を提供することである。
上述した課題を解決するために、請求項記載の放射線線量計によれば、β線を検出するβ線検出手段と、
γ線を検出するγ線検出手段と、
前記β線検出手段およびβ線検出手段による放射線の検出結果に基づいて被ばく放射線量を算出する信号処理部と、
前記信号処理部が実装されたプリント基板と、
前記プリント基板に形成された開口部と、
前記プリント基板が内蔵された筐体と、
前記筐体に設けられ、前記開口部と対向して前記β線を透過させるβ窓と、
前記γ線検出手段と該γ線検出手段から出力された信号を増幅するアンプ回路を搭載する電子部品とが実装された前記プリント基板に比較して小さい小型プリント基板とを備え、
前記小型プリント基板は、前記γ線検出手段が前記開口部内に埋め込まれるようにして前記プリント基板の前記β窓とは反対側に実装され、
前記γ線検出手段は、前記小型プリント基板を介して前記信号処理部に電気的に接続され、
前記β線検出手段は、前記開口部上に配置されたスペーサを介して前記プリント基板の前記β窓側に実装されるとともに、前記信号処理部に電気的に接続されていることを特徴とする。
これにより、他の構成部品のレイアウトを変更することなく、β線検出手段をβ窓に接近させることができる。このため、β窓の直径を増大させることなく、β線検出手段へのβ線の入射角を広くすることができ、筐体の機械的強度の低下を伴うことなく、β線の検出感度を向上させることが可能となるとともに、携帯電話などからの電磁波ノイズの影響に起因する放射線線量計の誤動作を低減することができる。
また、プリント基板の開口部内に放射線検出手段を埋め込んだ場合においても、放射線検出手段とアンプ回路との配線長を短くすることが可能となる。このため、放射線検出手段の配線の浮遊容量を短縮することが可能となり、検出される放射線の低エネルギー化を図ることができる。
また、β線検出手段とγ線検出手段とを重ねて配置することが可能となり、プリント基板の実装面積を低減することを可能として、放射線線量計を小型化することができる。
以上説明したように、本発明によれば、スペーサを介してβ線検出手段をプリント基板上に実装することにより、他の構成部品のレイアウトを変更することなく、β線検出手段をβ窓に接近させることができる。このため、β窓の直径を増大させることなく、β線検出手段へのβ線の入射角を広くすることができ、筐体の機械的強度の低下を伴うことなく、β線の検出感度を向上させることが可能となる。
また、プリント基板の開口部内に放射線検出手段を埋め込んだ場合においても、放射線検出手段とアンプ回路との配線長を短くすることが可能となる。このため、放射線検出手段の配線の浮遊容量を短縮することが可能となり、検出される放射線の低エネルギー化を図ることができる。
以下、本発明の実施形態に係る放射線線量計について図面を参照しながら説明する。
図1(a)は本発明の一実施形態に係る放射線線量計の内部構成を示す斜視図、図1(b)は図1(a)のA−A´線で切断した断面図、図1(c)は図1(b)の小型プリント基板の概略構成を示す平面図、図2(a)は本発明の一実施形態に係る放射線線量計の外観構成を示す平面図、図2(b)は図2(a)のB−B´線で切断した断面図である。
図1において、小型プリント基板11には、γ線を検出するγ線検出素子2および電子部品12、13が実装されている。なお、電子部品12、13には、γ線検出手段2から出力された信号を増幅する初段目以降のアンプ回路を搭載することができる。
また、プリント基板1の表面には、β線を検出するβ線検出素子4、γ線検出素子2にて検出された信号を増幅するγアンプ回路5、γアンプ回路5から出力された信号をしきい値と比較するγ比較器回路6、β線検出素子4にて検出された信号を増幅するβアンプ回路7、βアンプ回路7から出力された信号をしきい値と比較するβ比較器回路8、γ比較器回路6からの比較結果およびβ比較器回路8からの比較結果に基づいて被ばく放射線量を算出するCPU9が実装されている。なお、γ線検出素子2およびβ線検出素子4としては、ダイオード構造を持つ放射線半導体検出デバイスを用いることができる。
また、プリント基板1には、γ線検出素子2を挿入可能な開口部10が形成され、プリント基板1の裏面には、γ線検出素子2および電子部品12が開口部10に挿入されるようにして小型プリント基板11が実装されている。また、β線検出素子4とプリント基板1との間には、開口部10上に配置されたスペーサ3が挿入されている。ここで、スペーサ3には、スルーホール14および配線パターン15が形成され、β線検出素子4は、スルーホール14および配線パターン15を介してプリント基板1に電気的に接続されている。また、γ線検出素子2および電子部品12、13は、小型プリント基板11を介してプリント基板1に電気的に接続されている。なお、スペーサ3の材質としては、例えば、ポリイミド樹脂、ガラスエポキシ樹脂、BTレジン、アラミドとエポキシのコンポジットまたはセラミックなどを用いることができ、スペーサ3としては、例えば、両面プリント基板などを用いるようにしてもよい。
そして、図2に示すように、プリント基板1は筐体30に収容され、筐体30にはβ線を透過させるβ窓31が設けられ、β線検出素子3はβ窓31下に配置されている。
また、図3に示すように、γ線検出素子2およびβ線検出素子3は逆バイアス印加手段21に接続されるとともに、CPU9は液晶ディスプレイ22、ブザー23および通信手段24に接続されている。
そして、逆バイアス印加手段21にてγ線検出素子2に逆バイアスが印加されると、電子はn側からp側に移動し、γ線検出素子2に含まれるダイオード構造の空乏層はさらに広がる。そして、放射線業務従事者が被ばくしたγ線が筐体30を介してγ線検出素子2の空乏層に入射すると、空乏層内で共有結合している電子が弾き飛ばされ、電子と正孔のペア(電子正孔対)が生成される。そして、電子と正孔のペアが空乏層内で生成されると、逆バイアスされている電界に向かって電子は+方向に移動するとともに、正孔は−方向に移動し、γ線検出素子2に入射したγ線の線量に対応した電流が流れる。そして、γ線検出素子2に検出された信号は、γアンプ回路5の前段に配置されたコンデンサにて直流成分が除去された後、γアンプ回路5にされる。そして、γ線検出素子2にて検出された信号はγアンプ回路5にて増幅された後、γ比較器回路6にてしきい値と比較され、しきい値以上の信号がパルス信号としてCPU9に入力される。
また、放射線業務従事者が被ばくしたβ線はβ窓31を介して入射角θ1でβ線検出素子4に入射され、β線検出素子4にてβ線が検出される。そして、β線検出素子4にて検出された信号はβアンプ回路7にて増幅された後、β比較器回路8にてしきい値と比較され、しきい値以上の信号がパルス信号としてCPU9に入力される。そして、CPU9は、γ比較器回路6からのパルス信号およびβ比較器回路8からのパルス信号をカウントすることにより、放射線業務従事者の被ばく放射線量を算出する。なお、β線検出素子4では、γ線もβ線と同時に検出されるため、CPU9は、γ線の被ばく放射線量に基づいて補正処理を行うことにより、正確なβ線の被ばく放射線量を算出することができる。
そして、CPU9は、被ばく放射線量を算出すると、放射線業務従事者の現在の被ばく放射線量を液晶ディスプレイ22に表示することができる。また、CPU9は、放射線業務従事者の現在の被ばく放射線量が規定値を超えた場合、ブザー23を鳴らすことにより、その作業空間からの離脱を放射線業務従事者に促すことができる。さらに、CPU9は、無線通信手段24を介して被ばく放射線量を被ばく量集中管理システムに送信することができる。そして、被ばく量集中管理システムでは、放射線業務従事者の被ばく放射線量の推移や累積値を集中管理することができる。
ここで、スペーサ3を介してβ線検出素子4をプリント基板1上に配置することによりβ線検出素子4を底上げすることができ、プリント基板1の位置を変更することなく、β線検出素子4をβ窓31に接近させることができる。このため、β窓31の直径を増大させることなく、β線検出素子4へのβ線の入射角θ1を広くすることができ、筐体30の機械的強度の低下を伴うことなく、β線の検出感度を向上させることが可能となるとともに、携帯電話などからの電磁波ノイズの影響に起因する放射線線量計の誤動作を低減することができる。
また、プリント基板1に開口部10を形成することにより、γ線検出素子2とβ線検出素子4とを重ねて配置することが可能となり、プリント基板1の実装面積を低減することを可能として、放射線線量計を小型化することができる。
また、γ線検出素子2から出力された信号を増幅する初段目以降のアンプ回路を小型プリント基板11に実装することにより、プリント基板1の開口部10内にγ線検出素子2を埋め込んだ場合においても、γ線検出素子2と初段目以降のアンプ回路との配線長を短くすることが可能となる。このため、γ線検出素子2の配線の浮遊容量を短縮することが可能となり、検出される放射線の低エネルギー化を図ることができる。
図1(a)は本発明の一実施形態に係る放射線線量計の内部構成を示す斜視図、図1(b)は図1(a)のA−A´線で切断した断面図、図1(c)は図1(b)の小型プリント基板の概略構成を示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る放射線線量計の概略構成を示すブロック図である。 図3(a)は本発明の一実施形態に係る放射線線量計の外観構成を示す平面図、図3(b)は図3(a)のB−B´線で切断した断面図である。 放射線線量計の実装状態を示す図である。 従来の放射線線量計の外観構成を示す斜視図である。 図6(a)は従来の放射線線量計の外観構成を示す平面図、図6(b)は図6(a)のC−C´線で切断した断面図である。 従来の放射線線量計の内部構成を示す斜視図である。
符号の説明
1 プリント基板
2 γ線検出素子
3 β線検出素子
4 スペーサ
5 γアンプ回路
6 γ比較器回路
7 βアンプ回路
8 β比較器回路
9 CPU
10 開口部
11 小型プリント基板
12、13 電子部品
14 スルーホール
15 配線パターン
21 逆バイアス印加手段
22 液晶ディスプレイ
23 ブザー
24 無線通信手段
30 筐体
31 β窓

Claims (1)

  1. β線を検出するβ線検出手段と、
    γ線を検出するγ線検出手段と、
    前記β線検出手段およびβ線検出手段による放射線の検出結果に基づいて被ばく放射線量を算出する信号処理部と、
    前記信号処理部が実装されたプリント基板と、
    前記プリント基板に形成された開口部と、
    前記プリント基板が内蔵された筐体と、
    前記筐体に設けられ、前記開口部と対向して前記β線を透過させるβ窓と、
    前記γ線検出手段と該γ線検出手段から出力された信号を増幅するアンプ回路を搭載する電子部品とが実装された前記プリント基板に比較して小さい小型プリント基板とを備え、
    前記小型プリント基板は、前記γ線検出手段が前記開口部内に埋め込まれるようにして前記プリント基板の前記β窓とは反対側に実装され、
    前記γ線検出手段は、前記小型プリント基板を介して前記信号処理部に電気的に接続され、
    前記β線検出手段は、前記開口部上に配置されたスペーサを介して前記プリント基板の前記β窓側に実装されるとともに、前記信号処理部に電気的に接続されていることを特徴とする放射線線量計。
JP2006022589A 2006-01-31 2006-01-31 放射線線量計 Expired - Fee Related JP4513755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022589A JP4513755B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 放射線線量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006022589A JP4513755B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 放射線線量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007205766A JP2007205766A (ja) 2007-08-16
JP4513755B2 true JP4513755B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=38485379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006022589A Expired - Fee Related JP4513755B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 放射線線量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4513755B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9417331B2 (en) 2012-06-01 2016-08-16 Landauer, Inc. System for wireless, motion and position-sensing, integrating radiation sensor and energy harvester for occupational and environmental dosimetry
WO2013179273A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Landauer, Inc. Wireless, motion and position-sensing, integrating radiation sensor for occupational and environmental dosimetry
US9057786B2 (en) 2012-06-01 2015-06-16 Landauer, Inc. Algorithm for a wireless, motion and position-sensing, integrating radiation sensor for occupational and environmental dosimetry
US20140268601A1 (en) * 2012-06-01 2014-09-18 Landauer, Inc. Filter Packaging for System for Wireless, Motion and Position-Sensing, Integrating Radiation Sensor for Occupational and Environmental Dosimetry
US20140263989A1 (en) * 2012-06-01 2014-09-18 Landauer, Inc. Geometry Layout and Filter Packaging for System for Wireless, Motion and Position-Sensing, Integrating Radiation Sensor for Occupational and Environmental Dosimetry
US20140264047A1 (en) * 2012-06-01 2014-09-18 Landauer, Inc. Geometry Layout for System for Wireless, Motion and Position-Sensing, Integrating Radiation Sensor for Occupational and Environmental Dosimetry
US8803089B2 (en) 2012-06-01 2014-08-12 Landauer, Inc. System and method for wireless, motion and position-sensing, integrating radiation sensor for occupational and environmental dosimetry
US9063235B2 (en) 2012-06-01 2015-06-23 Landauer, Inc. Algorithm for a wireless, motion and position-sensing, integrating radiation sensor for occupational and environmental dosimetry
US9063165B2 (en) 2012-06-01 2015-06-23 Landauer, Inc. System for motion and activity correlation with dose for occupational and environmental dosimetry
US9329276B2 (en) 2012-06-22 2016-05-03 Landauer, Inc. Optical system for portable OSL reader
US8921795B2 (en) 2012-06-22 2014-12-30 Landauer, Inc. Method and apparatus for fast determination of unknown radiation dose
WO2013190521A2 (en) * 2012-06-22 2013-12-27 Landauer, Inc. Osl sensor having a reflective backing
WO2014191958A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 Landauer, Inc. Geometry layout and filter packaging for system for wireless, motion and position-sensing, integrating radiation sensor for occupational and environmental dosimetry
EP3004933B1 (en) * 2013-05-31 2020-07-15 Landauer, Inc. System for wireless, motion and position-sensing, integrating radiation sensor and energy harvester for occupational and environmental dosimetry

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04152288A (ja) * 1990-10-17 1992-05-26 Japan Atom Power Co Ltd:The 多機能式個人被曝線量計
JPH06242250A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放射線検出器
JPH07311272A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Aloka Co Ltd 放射線検出器
JPH1164523A (ja) * 1997-08-09 1999-03-05 Siemens Plc 個人用放射線量計に関する改良のための装置及び方法
JPH11186532A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Canon Inc 光センサー
JP2001083255A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Kyocera Corp X線検出素子搭載用配線基板
JP2004003882A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Aloka Co Ltd 放射線測定器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04152288A (ja) * 1990-10-17 1992-05-26 Japan Atom Power Co Ltd:The 多機能式個人被曝線量計
JPH06242250A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放射線検出器
JPH07311272A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Aloka Co Ltd 放射線検出器
JPH1164523A (ja) * 1997-08-09 1999-03-05 Siemens Plc 個人用放射線量計に関する改良のための装置及び方法
JPH11186532A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Canon Inc 光センサー
JP2001083255A (ja) * 1999-09-10 2001-03-30 Kyocera Corp X線検出素子搭載用配線基板
JP2004003882A (ja) * 2002-04-16 2004-01-08 Aloka Co Ltd 放射線測定器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007205766A (ja) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4513755B2 (ja) 放射線線量計
ES2941746T3 (es) Método y dispositivo para mejorar la precisión de la detección de proximidad y contacto en dispositivos móviles
US7430920B2 (en) Apparatus for measuring a mechanical quantity
US9746325B2 (en) Electronic device with calibrated compass
US9568596B2 (en) Optical distance measuring apparatus and electronic apparatus
JPH11132857A (ja) 赤外線検出器
JP2007003470A (ja) 放射線測定装置
JP2018014757A (ja) 増幅器及び放射線検出器
JP2001051062A (ja) 放射線測定装置及びノイズ除去方法
US9720107B2 (en) Method and apparatus for differentially detecting beta rays and gamma rays included in radio active rays and package comprising the apparatus
JP5912692B2 (ja) 携帯型電子機器
JPH0634763A (ja) 放射線検出器
US11161733B2 (en) Decoupling structure for accelerometer
US20180303444A1 (en) Radiation-irradiation system
JP2011237451A (ja) 赤外線検出器
JP6677111B2 (ja) 計測器
JP2008232791A (ja) 測位装置、この測位装置を備えた携帯端末装置および測位装置の製造方法
JP6686487B2 (ja) 放射線検出装置
JP4525622B2 (ja) 放射線検出器
JP5761794B2 (ja) 半導体放射線測定器
JPH07128454A (ja) 半導体放射線検出器
JP2013195267A (ja) 携帯型電子機器
JP6627273B2 (ja) 放射線検出装置
JP4925258B2 (ja) 赤外線検出器
JP2013195193A (ja) 携帯型電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4513755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees