JP4492772B2 - 露光装置 - Google Patents

露光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4492772B2
JP4492772B2 JP2000588653A JP2000588653A JP4492772B2 JP 4492772 B2 JP4492772 B2 JP 4492772B2 JP 2000588653 A JP2000588653 A JP 2000588653A JP 2000588653 A JP2000588653 A JP 2000588653A JP 4492772 B2 JP4492772 B2 JP 4492772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
micromirror device
exposure apparatus
projection objective
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000588653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002538483A (ja
Inventor
ステファン エッガース、
ハンス−ディーター シュトレーター、
Original Assignee
パンチ グラフィックス プリプレス ジャーマニー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パンチ グラフィックス プリプレス ジャーマニー ゲーエムベーハー filed Critical パンチ グラフィックス プリプレス ジャーマニー ゲーエムベーハー
Publication of JP2002538483A publication Critical patent/JP2002538483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492772B2 publication Critical patent/JP4492772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70375Multiphoton lithography or multiphoton photopolymerization; Imaging systems comprising means for converting one type of radiation into another type of radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process
    • G03F7/70291Addressable masks, e.g. spatial light modulators [SLMs], digital micro-mirror devices [DMDs] or liquid crystal display [LCD] patterning devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ランプ、集光装置、光変調器、視野レンズおよび投影対物レンズを有する露光装置に関する。
【0002】
紫外光によって印刷版を露光するために使用されるこのような露光装置は、例えばDE19545821A1から既知である。この露光装置では、結像すべきサンプルはコンピュータによって部分画像に分解され、この部分画像が、電子制御可能な光変調器、例えば透過ビームLCDスクリーンまたはマイクロミラー装置の上に移される。次に露光装置は、露光されるべき印刷版の上方で少しずつ移動され、この際に、常に光変調器が関連部分画像と共に制御される。
【0003】
マイクロミラー装置(DMD、デジタルミラー装置)では、電子チップの表面に配設された数ミクロンのエッジ長さを有する微小ミラーを電子制御によって個別に傾斜でき、この装置を用いてマイクロミラーの傾斜角度が制限される。マイクロミラーの制御により、入射ビームを投影対物レンズまたはこのレンズの次に案内するために、入射ビームと反射ビームとの間に鋭角が維持されなければならない。これらの条件のため、入射および出現ビーム束は同一の空間角度領域について競合する。かくして、この領域に配設された光学素子の断面、したがってビーム束の断面も制限される。
【0004】
本発明の目的は、露光されるべき対象物の均一な照明によって、可能な限り高い露光強度を有する露光装置を特定することである。
【0005】
上記目的の解決方法は、光変調器が反射マイクロミラー装置から構成され、ビーム経路が視野レンズを通してマイクロミラー装置の上に走って、鋭角での変調および反射後にもう1度視野レンズを通して走るように、前記マイクロミラー装置の前に視野レンズが配設されるという事実にある。
【0006】
二重に働く視野レンズが、入射および出現ビーム束の断面を低減し、したがって低い空間角度の領域にもかかわらず、シェーディングのない高い光処理量を保証するので、マイクロミラー装置と視野レンズとを組み合わせることによって、マイクロミラー装置の利点、特に高い光処理量を最適に利用し得る。
【0007】
光処理量は、マイクロミラー装置に入射かつ反射されるビーム束のビーム断面を楕円状に形成し、またビーム断面のより長い直交延長部を、入射および出現方向から展開される面に対して略垂直に配設することによって、なお改善することが可能である。かくして、ビーム束は、同一の空間角度についてビーム束が競合する方向においてより小さな延長方向を有し、またこのより小さな延長方向に直角に走る、競合が存在しない方向においてより大きな延長方向を有し、この結果光処理量が大きくなる。
【0008】
本発明は、ビーム束が大きな収束レンズから小さな収束レンズに向かって収束して、再び発散し、その後の経過において視野レンズまで進行し、またマイクロミラー装置で反射して、視野レンズを新たに通過した後に、ビーム束全体が投影対物レンズから送られるべく補正されるように、集光レンズの後の入射ビーム束のビーム経路内に、大きな直径を有する収束レンズと、続いて小さな直径を有する収束レンズとを配設することによって、さらに改良することが可能である。同時に、より小さな収束レンズと視野レンズとの間の光路は、視野レンズと投影対物レンズとの間の光路に略等しいことが好ましい。この構成によって、小さな収束レンズは、入射ビームが同一の空間角度について反射ビームと競合するところの投影対物レンズの近傍に配置される。しかし、正確にこの領域では、より大きな収束レンズとより小さな収束レンズとの組合せの結果として、入射ビーム束の断面は好適に最も小さい。
【0009】
露光されるべき部分画像は、簡単な別形態において長方形の形状を有する。しかし、この形状では、長方形の隅の照度がその中心よりも低くなるという恐れがある。しかし、不均一な露光は許容できない。長方形の横方向の長さは低減し得るが、このことは、大きな表面の対象物を露光するためにより多くの露光を個別的に実施しなければならないので、合計露出時間の増加を招くであろう。
【0010】
したがって、最適露光強度の領域を可能な限り利用するために、他の好適な別形態では、表面部片を六角形として形成することが提案される。このような六角形は、ちょうど長方形のように隙間のない表面に共に組み込むことが可能である。これによって、六角形の隅は、表面の中心に対して、表面が等しい長方形の隅よりも小さな距離を有する。かくして、同一の数の個々の露光によって、露光されるべき対象物のより均一な照明を達成することができる。
【0011】
印刷版用の公知のCtP−UV露光装置によって装置を全体としてよりコンパクトに形成するために、ランプからコレクタ背後の収束レンズまでの光学軸は、投影対物レンズの光学軸に対して略直角に位置合わせされ、この場合、投影対物レンズは、通常水平に配設される印刷版を露光するために鉛直に配設することが好ましい。このような露光装置によって、マイクロミラー装置に入射するビーム束と反射ビーム束との間の鋭角を維持すべく、ビームを案内するために2つの平面鏡が必要であり、この場合、大きな収束レンズの後のビーム経路内に第1の平面鏡が配設され、この平面鏡からビーム経路が小さな収束レンズを通して、また適切ならばさらなる平面鏡を通して、投影対物レンズの次に直接配設される最後の平面鏡の上に到達し、最後の平面鏡は、対物レンズの軸に鋭角に、視野レンズを通してマイクロミラー装置の上に光を案内し、そこから光が投影対物レンズ内に入る。
【0012】
印刷版用のUV露光装置と共にガスコンデンサ放電ランプが使用され、このランプは、技術的な理由のため、それらの縦軸が鉛直に位置合わせされるときにのみ機能する。これらのランプは、その縦軸が同様に鉛直に位置合わせされる楕円状の光点を生成する。しかし、このような鉛直の光点は、その縦軸が、競合状態に関して投影対物レンズの空間角度領域で不利に方向付けられるように、前述のミラー装置によって反射される。この不都合を避けるために、投影対物レンズ内の光点画像の縦軸が、マイクロミラー装置における入射方向および反射の出現方向から展開される面に対して垂直に方向付けられるように、第1の平面鏡と最後の平面鏡との間のビーム経路内に、さらなるミラーを配設することが提案される。このようにして、マイクロミラー装置によって引き起こされる鋭角の反射によって、関連する光学素子によるシェーディングを避けつつ、より高い光処理量が得られる。
【0013】
露光されるべき印刷版は、しばしば平坦に完全に位置合わせされないので、通常、露光ヘッドに収容された露光装置が追跡され、この場合露光ヘッド全体を鉛直方向に変位しなければならない。変位の際に移動される質量を低減し、したがって迅速な変位を可能にするために、ランプと集光レンズとから成る第1の構成部分を、投影対物レンズまでの後続の光学素子から成る第2の構成部分から機械的に分離すること、および露光されるべき対象物への投影対物レンズの距離変化を補償するための第2の構成部分を、対象物の表面に対して垂直に変位可能に配設することが提案される。この処置によって、ランプおよび集光レンズの特に大きな質量は、第1のユニット内に共にグループ分けされ、移動される第2のユニットから分離される。
【0014】
個々の表面部片の均一な露光は、集光レンズとマイクロミラー装置との間のビーム経路内に、マイクロミラー装置の光の斜め入射の結果としての不均一な照度を補償するためのプリズムを配設することによって、なおさらに改良し得る。ビーム束の斜め入射のため、露光ビーム束の歪みがマイクロミラー装置の面に生じる。例えば、歪みによる本来正方形の表面要素は、照明ビーム経路内に台形の形状を得る。次に、補償用に設けられるプリズムは、光の斜め入射の結果としての効果を補償する対抗する歪みを生成する。
【0015】
他の実施形態では、マイクロミラー装置上の不均一な照度は、電子的に生成されるマスクによって補償される。同時にマイクロミラーは、高い照度を有する表面領域の一時的な平均反射率が、より低い照度を有する表面領域よりも小さくなるように制御される。
【0016】
本発明のさらなる利点と詳細は、図面による実施例の引き続く説明から明らかとなる。
【0017】
図1では、ランプ1と、集光装置2と、マイクロミラー装置3として形成された光変調器と、マイクロミラー装置の前に直接配設された視野レンズ4と、投影対物レンズ5とを有する本発明による露光装置が認識される。さらに、集光装置2の後のビーム経路内に、大きな収束レンズ6、第1の平面鏡7、小さな直径を有する収束レンズ8および第2の平面鏡9が配設される。
【0018】
ランプの光点10から分散ビーム束11が出、このビーム束は、集光装置2の上に落ち、並列のビーム束12として前記装置を離れる。並列のビーム束12は、大きな収束レンズ6に当たり、このレンズは、収束レンズ8の前にビーム束の最も小さな断面を達成する収束ビーム束13を形成する。ビーム束13は、第1の平面鏡7によって下方に斜めに反射され、小さな収束レンズ8に到達する。小さな収束レンズ8から、ビーム束14は、第2の平面鏡9のさらなる反射の後に斜め上方に進行し、視野レンズ4の上に衝突する。視野レンズ4を通して、詳細に説明していない並列のビーム束がマイクロミラー装置3の上に入り、そこでビーム束は鋭角に反射され、視野レンズ4を再び通過する。反射されたビームからの視野レンズ4は収束ビーム束15を形成し、このビーム束は下方へ直角に投影対物レンズ5に入る。
【0019】
図示したビーム経路は、当然、マイクロミラー装置による変調の後に結像に寄与するそれらのビームのみに関係する。画像内に輝点を生成するそれらのマイクロミラーは、対応して偏向される。次に、マイクロミラーは、斜めに入射するビーム14を、反射ビーム15として投影対物レンズ5に下方に反射する。残りのビームは他の角度に方向付けられ、投影対物レンズ5を通過して残される図1の入射ビーム14を反射し、この結果対応する位置により暗い画像点が生じる。
【0020】
マイクロミラーの偏向角が限定されているため、入射ビーム束14と反射ビーム束15との間の角度16もまた小さな値に限定される。かくして、2つのビーム束14、15は、マイクロミラー装置3から見て、同一の空間角度領域について競合し、この結果投影対物レンズ5および第2の平面鏡9は、直接互いの近傍に配設されなければならない。これによって、投影対物レンズ5および第2の平面鏡9の寸法は、ビーム方向に対して垂直に制限され、このためビーム束14、15の断面は、この領域でかなり小さくしなければならない。
【0021】
入射ビーム束13の断面を適合するために、収束レンズ6、8が設けられ、これらのレンズは、ビーム束14がマイクロミラー装置3の表面を直接照らすように配設される。次に、視野レンズ4は、反射ビーム束15が投影対物レンズ5に完全に入るように、反射ビーム束の発散を防止する。
【0022】
図2から最善に理解し得るように、入射ビーム束14および反射ビーム束15のビーム断面17、18は、楕円状に形成され、また縦軸19、20の方向に方向付けられたそれらのより長い直交延長部は、入射方向21および出現方向22(図1)から展開される面に直角に配設される。
【0023】
図2から同様に理解し得るように、部分露光によって大きな表面の印刷版23を連続露光するための互いに隣接する表面部片24は、六角形の形状に形成される。しかし、それらは長方形であり得る。露光装置は、1つの表面部片24から次の表面部片に連続して変位され、この場合マイクロミラー装置3で生成される部分画像は適切に電子的に入力される。上記のことにより、露光装置は、ランプ1、集光レンズ2、第1のミラー7までの大きな収束レンズ6の間に走る光学軸25が、水平に位置合わせされ、また水平な印刷版23の簡単な露光の観点における投影対物レンズ5の光学軸22が鉛直に位置合わせされる点で、かなりコンパクトに形成される。
【0024】
ランプ1の光点10は、縦軸が鉛直に位置合わせされる楕円形状を有するので、投影対物レンズ5の光点画像の縦軸が、マイクロミラー装置3における入射方向21と反射の出現方向22とから展開される面に直角に位置合わせされるように、線影28によって示された領域の第1の平面鏡7と第2の平面鏡9との間に、さらなるミラーを配設することが有効である。
【0025】
対物レンズと印刷版23との間の一般的な距離補正のため、鉛直方向における露光装置のより簡単かつ迅速な追跡を許容するために、露光装置は2つの構成部分26、27に分割される。第1の構成部分26は、かなり重いコンポーネントであるランプ1と集光レンズ2とを含む。構成部分26は構成部分27と共に水平に移動されるが、鉛直方向には移動されない。第2の構成部分27は、後続の光学素子、特に大きな収束レンズ6、第1の平面鏡7、小さな収束レンズ8、第2の平面鏡9、視野レンズ4、マイクロミラー装置3および投影対物レンズ5を具備する。多数の光学素子にもかかわらず、第2の構成部分27はかなり軽く、したがって第1の構成部分26から機械的に分離されているため、距離補正を実施するために、力を余り使わずに前後にかなり迅速に移動し得る。
【0026】
マイクロミラー装置3に対する入射の斜角を補償するために、集光レンズ2とマイクロミラー装置3との間のビーム経路13、14内に、例えば線影28の位置に、図示しないプリズムを配設し得る。しかし、不均一な照度の補償は、マイクロミラー装置3の電子制御によっても実施でき、この場合、より強く照明される表面部分は、例えば迅速な前後の傾斜により一時的に平均してそれほど強くなく反射するように、電子的に制御される。
【0027】
説明してきた光学コンポーネントは、各々の場合に簡単な光学素子を示している。もちろん、本発明は、他の等しく動作する光学コンポーネント、特に2つ以上の光学素子の機能を前提とする組合せコンポーネントが応用される露光装置にも適用される。例えば、小さな収束レンズ8と第2の平面鏡9は、同時に両方の機能を果たす単一の凹面鏡に置き換えることが可能であるか、あるいは大きな収束レンズ6は集光装置2に一体化し得るであろう。さらに、小さな収束レンズ8の機能は、2つのレンズによって引き受けることが可能であり、その内の1つのレンズは、ビーム経路内の第2の平面鏡9の前に、1つはその後に配設される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による露光装置の概略部分図である。
【図2】 図1の線A−Aによる部分断面図である。
【符号の説明】
1 ランプ
2 集光装置
3 マイクロミラー装置
4 視野レンズ
5 投影対物レンズ
6 大きな収束レンズ
7 第1の平面鏡
8 小さな収束レンズ
9 第2の平面鏡
10 光点
11 ビーム束
12 ビーム束
13 ビーム束
14 ビーム束
15 ビーム束
16 角度
17 ビーム断面
18 ビーム断面
19 縦軸
20 縦軸
21 入射方向
22 出現方向、光学軸
23 対象物、印刷版
24 表面部片
25 光学軸
26 構成部分
27 構成部分
28 線影

Claims (5)

  1. ランプ(1)と集光装置(2)と光変調器(3)と視野レンズ(4)と投影対物レンズ(5)とを有する露光装置であって、
    前記光変調器が反射マイクロミラー装置(3)から構成され、
    ビーム経路が視野レンズ(4)を通して前記マイクロミラー装置に入射し、変調および反射後にもう1度視野レンズ(4)を通るように、前記マイクロミラー装置の前に前記視野レンズが配設され、
    前記マイクロミラー装置(3)に入射(14)かつ反射(15)されるビーム束のビーム断面を楕円状に形成し、
    ビーム束は、マイクロミラー装置(3)に入射し、投影対物レンズ(5)に向けて入射(21)とは異なる出現方向(22)に反射し、
    前記ビーム断面のより長い直交延長部を、入射(21)および出現(22)方向を含む面に対して略垂直に配設する
    ことを特徴とする露光装置。
  2. ビーム束(13)が大きな収束レンズ(6)から小さな収束レンズ(8)に向かって収束し、再び発散し、その後視野レンズ(4)まで進行し、マイクロミラー装置(3)で反射して、視野レンズ(4)を通過した後に、ビーム束全体が投影対物レンズ(5)で送られるべく補正されるように、集光レンズ(2)の後の入射ビーム束(12、13、14)のビーム経路内に、大きな直径を有する収束レンズ(6)と、続いて小さな直径を有する収束レンズ(8)とを配設することを特徴とする請求項1記載の露光装置。
  3. 互いに隣接する表面部片(24)の部分露光によって大きな表面の対象物(23)を連続露光するために、横断可能に形成される、請求項2に記載の露光装置において、表面部片(24)が長方形または六角形として形成されることを特徴とする露光装置。
  4. ランプ(1)から集光レンズ(2)の背後の大きな収束レンズ(6)までの光学軸(25)が、投影対物レンズ(5)の光学軸(22)に対して略直角に位置合わせされる、請求項3に記載の露光装置において、前記大きな収束レンズ(6)の後のビーム経路(13)内に第1の平面鏡(7)が配設され、該平面鏡からビーム経路(13、14)が小さな収束レンズ(8)を通して、最後の平面鏡(9)の上に到達し、該最後の平面鏡は、対物レンズの軸(22)に鋭角(16)に、視野レンズ(4)を通してマイクロミラー装置(3)の上に入射ビーム束(14)を案内し、前記マイクロミラー装置から光が投影対物レンズ(5)内に入ることを特徴とする露光装置。
  5. ランプ(1)と集光レンズ(2)とから成る第1の構成部分(26)を、投影対物レンズ(5)までの後続光学素子(6、7、8、9、4、3)から成る第2の構成部分(27)から機械的に分離し、露光されるべき対象物(23)への投影対物レンズ(5)の距離変化を補償するための第2の構成部分(27)を、対象物の表面に対して垂直に変位可能に配設することを特徴とする、請求項4に記載の露光装置。
JP2000588653A 1998-12-11 1998-12-11 露光装置 Expired - Fee Related JP4492772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP1998/008081 WO2000036470A1 (en) 1998-12-11 1998-12-11 An exposure device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002538483A JP2002538483A (ja) 2002-11-12
JP4492772B2 true JP4492772B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=8167153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000588653A Expired - Fee Related JP4492772B2 (ja) 1998-12-11 1998-12-11 露光装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6567205B1 (ja)
EP (1) EP1141780B1 (ja)
JP (1) JP4492772B2 (ja)
CA (1) CA2353858C (ja)
DE (1) DE69822004T2 (ja)
WO (1) WO2000036470A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944761A1 (de) * 1999-09-17 2001-03-22 Basys Print Gmbh Systeme Fuer Vorrichtung und Verfahren zur wellenlängenabhängigen Lichtauskupplung
DE10012017A1 (de) * 2000-03-11 2001-09-13 Basysprint Gmbh Sys Druckind Belichtungsvorrichtung und Verfahren zur Kompensation von optischen Fehlern
DE10127617A1 (de) 2001-06-07 2002-12-12 Zeiss Carl Jena Gmbh Projektionsanordnung
US6976426B2 (en) * 2002-04-09 2005-12-20 Day International, Inc. Image replication element and method and system for producing the same
US7506583B1 (en) * 2002-05-02 2009-03-24 Cortron Corporation Flexographic printing reflector
WO2004019079A2 (en) * 2002-08-24 2004-03-04 William Daniel Meisburger Continuous direct-write optical lithography
JP4717813B2 (ja) * 2003-09-12 2011-07-06 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー マイクロリソグラフィ投影露光設備のための照明系
US7283209B2 (en) 2004-07-09 2007-10-16 Carl Zeiss Smt Ag Illumination system for microlithography
JP2008535007A (ja) * 2005-04-02 2008-08-28 パンチ グラフィックス プレプレス ジャーマニー ゲーエムベーハー 印刷版の露光装置
DE102006049169A1 (de) * 2006-10-18 2008-04-30 Punch Graphix Prepress Germany Gmbh Beleuchtungsanordnung
US9561622B2 (en) 2008-05-05 2017-02-07 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods for fabricating three-dimensional objects
US8636496B2 (en) 2008-05-05 2014-01-28 Georgia Tech Research Corporation Systems and methods for fabricating three-dimensional objects
CN112368132B (zh) 2018-08-20 2022-08-02 埃斯科绘图成像有限责任公司 增材板制作系统及方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0164180B1 (ko) * 1995-10-27 1999-01-15 배순훈 투사형화상표시장치의 광학계
DE19545821A1 (de) 1995-12-08 1997-06-12 Friedrich Dipl Ing Luellau Vorrichtung zum Belichten von Druckplatten
JPH09318891A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像露光装置
WO1998004950A1 (en) * 1996-07-25 1998-02-05 Anvik Corporation Seamless, maskless lithography system using spatial light modulator
US5777781A (en) * 1996-10-29 1998-07-07 Daewoo Electronics Co., Ltd. Optical projection system
JP2002107822A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Fuji Photo Optical Co Ltd プロジェクタ装置および投映レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1141780B1 (en) 2004-02-25
US6567205B1 (en) 2003-05-20
CA2353858A1 (en) 2000-06-22
WO2000036470A1 (en) 2000-06-22
JP2002538483A (ja) 2002-11-12
DE69822004T2 (de) 2004-09-16
DE69822004D1 (de) 2004-04-01
EP1141780A1 (en) 2001-10-10
CA2353858C (en) 2009-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4492772B2 (ja) 露光装置
KR100663051B1 (ko) 투사 시스템
EP0901030B1 (en) Image display
EP0990945B1 (en) Light integrating system with reduced dynamic shading
JPS597359A (ja) 照明装置
JP3640391B1 (ja) 照明光学装置
KR0135834B1 (ko) 램프의 그림자를 없애기 위한 이중 반사경을 구비한 광원 장치
KR20140027136A (ko) 표면의 구조화된 노광을 위한 노광장비
US6313957B1 (en) Laser illumination arrangement for a cathode ray tube
JP3098126U (ja) 照明システムの導光装置
US20100321659A1 (en) Illumination Arrangement
KR100620971B1 (ko) 프로젝션 tv
US20040125600A1 (en) Projection display device
US20030107711A1 (en) An illumination method and apparatus for projection system
TW201433826A (zh) 照明光學系統、曝光裝置、以及裝置之製造方法
JPH1090791A (ja) 光学投影装置
JPH11311762A (ja) 液晶プロジェクタの照明装置
KR100407968B1 (ko) 레이저 디스플레이 장치
JPH06130301A (ja) 集光照明方法及び集光照明装置
JP3040054B2 (ja) 露光装置
JPH11283422A (ja) 光源装置
JP3202686B2 (ja) 液晶プロジェクタの照明装置
US5754286A (en) Method of identifying defective picture element in image-wise exposure apparatus
JPH09269485A (ja) 投写型液晶プロジェクタの照明装置
KR20000044179A (ko) 박막형 미러 어레이 패널을 포함하는 투사형 화상표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080516

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080606

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees