JP4490634B2 - Production facility information management system, production facility information management method, and program - Google Patents

Production facility information management system, production facility information management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4490634B2
JP4490634B2 JP2003011395A JP2003011395A JP4490634B2 JP 4490634 B2 JP4490634 B2 JP 4490634B2 JP 2003011395 A JP2003011395 A JP 2003011395A JP 2003011395 A JP2003011395 A JP 2003011395A JP 4490634 B2 JP4490634 B2 JP 4490634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tool
production facility
program
production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003011395A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004005400A (en
Inventor
浩史 松岡
達也 溝部
知之 大竹
喜宏 王
憲一 黒谷
直紀 東谷
聡 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Fuji Electric Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Fuji Electric Holdings Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003011395A priority Critical patent/JP4490634B2/en
Publication of JP2004005400A publication Critical patent/JP2004005400A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4490634B2 publication Critical patent/JP4490634B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、制御装置がプログラムを実行することで制御が行われる生産設備を管理するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、人々の価値観は多様化し、その変化も速くなっている。それにより、製品生産のための生産設備は、多品種の生産に使用される傾向にある。生産コストの低減の面からは、自動化(無人化)が求められている。これらのことから、生産設備の多くは、プログラムを実行する制御装置の制御下で生産設備(工作機械)を動作させる構成となっている。その制御装置としては、プログラムロジックコントローラ(以下、PLC)やNC(Numerical Control )装置(数値制御装置)、モーションコントローラ(以下、MC)などがある。なお、現在では、NC装置の多くはCNC(Computerized Numerical Control )装置となっているが、特に断らない限り、NC装置とはCNC装置を含む意味で用いる。
【0003】
生産ラインは、複数の生産設備を有機的に結合させることにより構築される。加工には、変形加工(鍛造、粉末加工、プラスチック成形加工など)や除去加工(切削加工、砥粒加工、或いは光学的加工など)、接合加工(溶接加工、接着加工、結合加工、組立加工など)、及び処理加工(表面処理、熱処理など)といった様々なものがある。生産ラインを構成させる生産設備は、ワーク(加工物)の種類やそれに対して行うべき加工内容に応じて決定される。
【0004】
NC装置が実行するプログラム(NCプログラム)は、作業者が自動プログラミング装置を用いて対話形式で作成(ここでは変更を含む)するのが普通である。ワークの設計は、CAD/CAM(Computer Aided Design and Manufacturing) システムを用いて行われるのが殆どである。このことから、自動プログラミング装置は、NC装置と接続される操作盤以外には、CAD(Computer Aided Design) システムに標準的に搭載されている。
【0005】
製品の生産をより経済的、且つ効率的に行うために、現在では、生産設備が製品を生産している状況を正確に把握することが求められている。コンピュータのネットワーク化は急速に進んでいる。このような背景から、多くの企業では、生産設備の制御装置をネットワークで結んだネットワークシステムを構築して、その状況を把握できるようにしている。そのネットワークシステムでは、ユーザが使用する端末装置は通常、サーバを介して制御装置にアクセスするようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
その生産設備、更には生産ラインは、生産する製品や加工方法等に応じて用意するものである。上述したように、人々の価値観は多様化し、その変化が速いこともあって、新たに設置したり、或いは撤去して別のものに代えるといった形で生産設備を新たに設置することは多い。その場合、新たに設置された生産設備の制御装置にアクセスできるようにしなければならない。しかし、従来は、設置された生産設備にアクセスするのを前提にシステムを構築していた。このため、状況によっては、プログラムの変更や追加などを行わなければならず、非常に重い負担を担当者にかけるという問題点があった。
【0007】
生産設備の制御装置にアクセスできなければ、その生産設備の管理を行うことはできない。このことから、生産設備の管理もより容易に行えるようにするには、新たな生産設備の設置に容易に対応できるようにすることが重要である。
【0008】
一方、生産設備を制御する制御装置が実行するプログラムは、それに接続された操作盤を介して変更できるようになっている。これは、そのプログラムが随時、変更される可能性があることを意味する。しかし、その変更が常に適切に行われるとは限らない。このことから、生産設備の管理の一つとして、制御装置が実行するプログラムの変更を監視すること、更にはその変更が適切に行われたか否か容易に確認できるようにすることも重要であると考えられる。
【0009】
新たに加工することになったワークの加工を既存の生産設備に行わせることがある。その場合、そのワークの加工用に新たにプログラムが作成されることになる。その新たに作成されたプログラムが適切か否か容易に確認できるようにすることも重要である。
【0010】
本発明は、制御装置がネットワークと接続された生産設備の管理をより容易に行えるようにするための技術を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の生産設備情報管理システムは、各々の生産設備と該生産設備が加工する複数のワークとの対応関係を定義し記憶する第1の記憶手段と、各々の生産設備が加工する複数のワークとプログラムとの対応関係を定義し記憶する第2の記憶手段と、各々の生産設備における複数の工具と前記各々の生産設備が加工する複数のワークとの対応関係を定義し記憶する第3の記憶手段と、各々の生産設備と該生産設備それぞれで使用する工具との対応関係を定義し記憶する第4の記憶手段と、を備え、前記各々の生産設備を制御する制御装置が実行の対象とするプログラムから当該生産設備で使用した工具にかかる情報を前記第4の記憶手段を用いて抽出し、該抽出された工具にかかる情報を基に前記第3の記憶手段を用いて工具に関連付けられた複数のワークを抽出し、抽出された各ワークを基に前記第1および第2の記憶手段に定義された対応関係から前記複数のワークに連携する生産設備情報を出力してワークに係る製造情報を統合的に管理することを特徴とする。
【0012】
なお、上記プログラム中に挿入された生産設備情報は、該プログラムを実行の対象とする制御装置が制御する生産設備に係わる情報、該生産設備で用いられるツールに係わる情報、及び該生産設備でのワークの加工に係わる情報のうちの少なくとも一つを有する、ことが望ましい。
【0013】
本発明の生産設備情報管理方法は、各々の生産設備と該生産設備が加工する複数のワークとの対応関係を定義し記憶する第1の記憶手段と、各々の生産設備が加工する複数のワークとプログラムとの対応関係を定義し記憶する第2の記憶手段と、各々の生産設備における複数の工具と前記各々の生産設備が加工する複数のワークとの対応関係を定義し記憶する第3の記憶手段と、各々の生産設備と該生産設備それぞれで使用する工具との対応関係を定義し記憶する第4の記憶手段と、を備えてワークに係る製造情報を統合的に管理する生産設備情報管理方法であって、前記各々の生産設備を制御する制御装置が実行の対象とするプログラムから当該生産設備で使用した工具にかかる情報を前記第4の記憶手段を用いて抽出し、該抽出した工具にかかる情報を基に前記第3の記憶手段を用いて工具に関連付けられた複数のワークを抽出し、抽出された各ワークを基に前記第1および第2の記憶手段に定義された対応関係から前記複数のワークに連携する生産設備情報を出力してワークに係る製造情報を統合的に管理する。
【0014】
本発明のプログラムは、各々の生産設備と該生産設備が加工する複数のワークとの対応関係を定義し記憶する第1の記憶手段と、各々の生産設備が加工する複数のワークとプログラムとの対応関係を定義し記憶する第2の記憶手段と、各々の生産設備における複数の工具と前記各々の生産設備が加工する複数のワークとの対応関係を定義し記憶する第3の記憶手段と、各々の生産設備と該生産設備それぞれで使用する工具との対応関係を定義し記憶する第4の記憶手段と、を備えてワークに係る製造情報を統合的に管理する生産設備情報管理システムの構築に用いられるデータ処理装置に実行させるプログラムであって、前記各々の生産設備を制御する制御装置が実行の対象とするプログラムから当該生産設備で使用した工具にかかる情報を前記第4の記憶手段を用いて抽出する機能と、該抽出した工具にかかる情報の工具を基に前記第3の記憶手段を用いて工具に関連付けられた複数のワークを抽出する機能と、該関連付けられた各ワークを基に前記抽出された各ワークを基に前記第1および第2の記憶手段に定義された対応関係から前記複数のワークに連携する生産設備情報を出力する機能と、を実現させるものである。
【0015】
本発明では、生産設備を制御する制御装置が実行の対象とするプログラム中に生産設備情報を挿入し、生産設備情報を挿入したプログラムを、その情報を必要とするシステムに取得させ、取得させたプログラム中に挿入された情報を抽出させる。そのようにして、プログラムに生産設備情報を挿入すると、それらを個別に扱う場合と比較して、管理の対象とする情報の個数が少なくなる。それを見る人にとっては、より多くの情報をより容易に把握できるようになる。それにより、管理がより容易となり、手間はより省けるようになる。
【0016】
プログラム中に挿入された情報から工具情報を抽出し、該抽出した工具情報の工具をキーに定義された複数のワークに関する情報を抽出し、該抽出したワークを基に定義された対応関係から複数のワークに連携する生産設備情報を出力できるようになるので、より多くの情報を連携することができ、こうすることでユーザにとってはより多くの情報をより容易に取得することが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施の形態による生産設備情報管理システムが適用されたネットワークシステムの構成を示す図である。
【0018】
そのネットワークシステムは、例えば製品の製造を行う工場を所有する企業に構築されたクライアント/サーバ型のシステムである。図1に示すように、構内LAN101と工場ローカルLAN102をルータ103により結んでいる。構内LAN101には、例えばパーソナルコンピュータである端末装置104が接続され、その端末装置104のユーザが業務を行うのを支援するサーバとして、工具情報システムが構築されたアプリケーションサーバ105、シミュレーションシステムが構築されたアプリケーションサーバ106、及びデータベース(DB)サーバ107が接続されている。
【0019】
一方の工場ローカルLAN(以降、ローカルLANと略記)102には、ラインサーバ108や複数のアクセスポイント(無線LAN装置。以降、「AP」)109が接続されている。各AP109は、その子機に当たるAP110と通信を行う。
【0020】
そのローカルLAN102は、生産ライン120、130が設置された工場に敷設されている。生産ライン120、130は、それぞれ9台、22台の生産設備から構成されている。
【0021】
それらの生産設備は、NC制御装置、PLC、或いはMCの制御下でワークを加工するか、或いはそれを搬送するものである。例えばマシンニングセンタ、打ち抜き装置、バリ取り装置、或いは洗浄装置などを備えたものである。その構成は、周知のものであることから、特に詳細な説明は省略するが、例えば以下のようになっている。
【0022】
生産ライン120を構成する1台の生産設備121は、例えばPLC内蔵のNC制御装置の制御下でワークの加工を行うものである。そのNC制御装置に、操作盤122、及びAP123が接続されている。そのAP123によって、NC制御装置はローカルLAN102と接続させている。作業員は、操作盤122を操作してNC制御装置が実行するNCプログラムやパラメータ(仕様を決めるために設定されたデータ)を変更することができる。
【0023】
生産ライン130を構成する1台の生産設備131は、例えばNC制御装置の制御下でワークの加工を行う部分(以降、「部分設備」と記す)131aと、PLC内蔵のNC制御装置の制御下でワークの加工を行う部分設備131bと、から構成されている。それらの制御装置は接続され、部分設備131bのNC制御装置はハブ132と接続されている。そのハブ132には、他に、操作盤133、及びAP134が接続されている。そのAP134によって、各部分設備131a、131bのNC制御装置はローカルLAN102と接続させている。作業員は、操作盤133を操作して各NC制御装置が実行するNCプログラムやパラメータを変更することができる。
【0024】
上記ラインサーバ108は、各生産設備の制御装置から情報を収集することにより、各生産設備の動作状態の監視を行う。また、その情報として、各生産設備の制御装置が実行するプログラムやパラメータなどを自動的に収集し、それらを過去に収集したものと照合して変更の有無を確認し、その確認結果を例えば端末装置104を使用する、その権利を有するユーザに提示する。その権利を有するか否かは、アクセスしてきたユーザの認証を行い、判断している。その確認の結果、変更されていることが判明すれば、生産設備がワークの加工に要する時間をサイクルタイムとして算出するシミュレーションを行い、そのシミュレーション結果を提示する。その提示は、端末装置104のユーザからの要求に応じて、そのユーザが所望するデータを抽出して行う。それにより、本実施の形態による生産設備情報管理システム、及び情報検索システムは、共にラインサーバ108に搭載させた形で実現されている。
【0025】
ラインサーバ108は、設定データベース(DB)111、履歴DB112、PGライブラリファイル113、PGファイルバッファ114、設備情報DB115、工程情報DB116、及び工具(ツール)情報DB117を管理する。それらは、サーバ108に搭載されたハードディスク装置などの補助記憶装置、或いはそれと接続された記憶装置上に保存するものである。設定DB111は、生産設備の制御装置にアクセスして収集すべき情報を収集するためのデータ(収集用データ)を保存するために用意したものである。履歴DB112は、収集した情報や、変更された情報に係わるデータ、などを履歴として保存しておくために用意したものである。PGライブラリファイル113は、生産設備の制御装置が現在、実行の対象としているプログラムや、パラメータなどを保存しておくために用意したものである。PGファイルバッファ114は、制御装置から収集したプログラムやパラメータなどを一時的に格納するために用意したものである。設備情報DB115は、生産設備に係わる情報である設備情報を保存しておくために用意したものである。工程情報DB116は、生産設備でワークを加工する加工工程に係わる工程情報を保存しておくために用意したものである。工具情報DB117は、生産設備でのワークの加工に用いられるツール(工具)に係わる工具情報を保存しておくために用意したものである。
【0026】
上記アプリケーションサーバ105もラインサーバ108と同様に工具情報DB105aを管理する。ラインサーバ108は、基本的に、それが接続されたローカルLAN102が敷設された工場に設置の生産設備を対象にして情報を管理するのに対し、アプリケーションサーバ105では、そのような対象の制限はしていない。このことから、通常、アプリケーションサーバ105はラインサーバ105よりも多くの工具情報を管理する。DB105aに保存する工具情報を構成するデータ項目数も、DB117に保存する工具情報のそれ以上である。しかし、それらの間の対応関係を特定できるように、工具情報に対応するツールを一義的に特定できる少なくとも1項目のデータは同じとしている。そのデータは、例えばツールに割り当てられたコード(ツールコード)である。
【0027】
ラインサーバ108は、生産設備を制御する制御装置が有する情報を以下のようにして収集する。図2〜図9に示す各種説明図を参照して詳細に説明する。なお、各DB115〜117への情報の格納は、例えば端末装置104のユーザの指示により行われる。
【0028】
図2は、生産設備から情報収集を行うための仕組みを説明する図である。図2において、「201」を符号として付した「M/C」は生産設備を制御する制御装置を表している。
【0029】
制御装置は、たとえ同じ種類であっても、細部や機能などが異なるために、通常、アクセスするには個別にプログラムが必要である。メーカは、普通、同じプログラムでアクセスできるように制御装置を製造する。このことから、そのプログラムは少なくともメーカ別に用意しなければならない。図2中のF用プログラム202F、T用プログラム202T、M用プログラム202M、及びX用プログラム202Xは、それぞれメーカ別に用意したプログラムである。以降、それらのプログラムを総称して個別プログラム202と呼ぶことにする。
【0030】
新しい製品の生産開始、製品の生産中止、老朽化、或いは生産設備の変更などの理由により、それまでになかった生産設備が新たに設置されることは多い。このため、新たな生産設備が設置される度に、それの制御装置201にアクセスするためのシステムの設定を担当者に行わせるようにすると、その担当者の負担は非常に重くなる。本実施の形態では、設定シート203を利用することでそれを回避できるようにさせている。
【0031】
上記設定シート203は、制御装置201から収集すべき情報を収集するためのデータ(収集用データ)を予め定めた形式で記述させたものである。設定プログラム204は、その設定シート203に記述されたデータを設定DB111に格納してそれを更新するために用意したプログラムである。
【0032】
収集プログラム205は、設定DB111を参照し、制御装置201から情報の収集に用いるべき個別プログラム202を特定し、特定した個別プログラム202を呼び出して制御装置201から情報を収集させ、それを受け取る。そのようにして収集した情報は履歴DB112に格納する。その格納は、設定DB111に格納されているデータに従って行う。
【0033】
上述したようにして制御装置201から情報を収集するようにすると、プログラムの修正や追加などを行うことなく、設定DB111を更新するだけで新たな生産設備の設置に対応できるようになる。このため、新たな生産設備の設置への対応を容易に行うことができる。なお、収集プログラム205が設定シート203を直接、参照して、個別プログラム202を呼び出すようにしても良い。
【0034】
図3はラインの設定シートを示す図であり、図4は設備の設定シートを示す図である。ライン設定シート203a、及び設備の設定シート203bは共に、上記設定シート203として用意するものである。
【0035】
ライン設定シート203aは、生産ライン単位でその構成や各生産設備から収集すべき情報を設定するためのものである。それを用意したのは、企業では、新たな生産設備の設置は生産ライン単位で行うことが多く、その生産ラインを多数の生産設備で構築することも少なくないためである。データを記述するデータ項目としては、ライン番号、設備番号、IPアドレス、収集クラス、収集アイテム、名称、単位、変換係数、上限値、下限値、画面表示名、及び収集周期が設けられている。
【0036】
上記収集アイテムは、収集するデータ項目を識別するための記号であり、収集クラスは、収集アイテムを分類するために用意した上位の概念である。収集周期は、収集アイテムで特定されるデータの収集を行う時間間隔である。その収集周期を記述する項目を設けたことにより、所望の収集周期で所望のデータを制御装置201から収集できるようにさせている。
【0037】
他方の設備の設定シート203aは、上記ラインの設定シート203aに記述された設備番号毎に用意されるものである。図4に示すように、データ項目として、設備番号、収集アイテム、使用DLL、アドレスが設けられている。そのアドレスとは、収集するデータの格納場所を示すものである。
【0038】
各設定シート203a、203bに記述されたデータは、図5に示すように、収集アイテム定義テーブル501、収集タグ情報テーブル502、及び収集条件情報テーブル503に格納される。それら各テーブル501〜503は、収集クラス、及び収集アイテムによってリンクされている。それら各テーブル501〜503を用意することで、収集クラス、或いは収集アイテム毎にデータを収集するような形としている。設定DB111には、それら各テーブル501〜503が格納される。
【0039】
生産設備では、改造などにより収集アイテムなどに変更が生じることがある。例えば或る時点までは「101」というタグに「EquiAlarm」という収集アイテムを割り当てていたのを「ContAlarm」に変更するようなことがある。そのような場合、その時点の以前と以後とでタグ「101」がどの収集アイテムに対応しているのかが分からなくなる。区別するための情報が必要となる。収集タグ情報テーブル502に格納されるタグ構成バージョンは、そのために用意するものである。タグの割り当てを変更する場合には、タグ構成バージョンも変えることで管理を行うようにしている。
【0040】
図6は、設定DB更新処理のフローチャートである。その更新処理は、図5に示すように、各設定シート203a、203bに記述されたデータを設定DB111に保存する各テーブル501〜503に格納するためにラインサーバ108が実行する処理である。それは、図2に示す設定プログラム204を起動することで実現される。その起動は、例えば端末装置104のユーザからの要求によって行われる。
【0041】
先ず、ステップS11では、各設定シート203a、203bを読み込む。その読み込みは、ローカルLAN102、ルータ103、及び構内LAN101を介してその電子化データを端末装置104から受信することで行う。続くステップS12では、各設定シート203a、203bにそれぞれ記述されたデータのなかから必要なデータを抽出して、収集アイテム定義テーブル501に格納する。その後はステップS13に移行する。
【0042】
ステップS13では、設定シート203aに記述された収集クラス、収集アイテムを収集タグ情報テーブル502に格納し、収集アイテム定義テーブル501とリンクさせる。また、収集アイテムを一意に示すタグ番号を作成して、タグ構成バージョンとともに情報テーブル502に格納する。次に移行するステップS14では、各設定シート203a、203bにそれぞれ記述されたデータのなかから必要なデータを抽出して、収集条件情報テーブル503に格納する。収集クラス、及び収集アイテムも合わせて格納することにより、収集タグ情報テーブル502とリンクさせる。その後に一連の処理を終了する。
【0043】
図7は、履歴DB112へのデータ格納方法を説明する図である。
図2に示す収集プログラム(図7中では「収集モジュール」と表記)205は、収集条件情報テーブル503中に格納されたIPアドレス、アドレスを用いて、それに格納された収集周期に従って、そのIPアドレスを持つ制御装置201から個別プログラム202を介してデータを収集し、その収集したデータをデータ収集値として収集データライブラリテーブル701に収集日時とともに格納する。それら以外には、収集条件情報テーブル503中のライン番号、設備番号、収集タグ情報テーブル502中のタグ番号、タグ構成バージョンを格納する。それらを格納した収集データライブラリテーブル701を履歴DB112に保存する。
【0044】
図8は、実際に生産設備から情報収集を行う方法を説明する図である。
図8において、「TLgetData」は図2の収集プログラム205の関数名を示し、「TLgetDataForF」は、関数TLgetDataの括弧内に引数として“18i−LNA”を記述することで呼び出される個別プログラム202の関数名を示している。そのようにして、収集プログラム205、及び個別プログラム202を実行させるようにしている。
【0045】
制御装置201が実行するプログラムやパラメータなどは、操作盤を操作することにより現場の作業者などが変更することができる。このことから、本実施の形態では、各生産設備の制御装置201が実行するプログラムやパラメータなどを自動的に収集し、それらをPGライブラリファイル113に保存したものと照合して変更の有無を確認し、その確認結果を端末装置104を使用するユーザに提示する。変更が有れば、その詳細を提示し、その変更を承認するか否か問い合わせ、その結果に応じて、変更されたプログラムやパラメータをそれまでのものに代わってPGライブラリファイル113に保存させている。
【0046】
変更の有無、変更内容の詳細の提示は、何れも担当者が制御装置201のプログラムやパラメータなどを管理するのをより容易にする。承認するか否かに応じた保存を行うようにすると、常に最新のプログラムやパラメータなどをPGライブラリファイル113に保存しておくことができ、格納領域の浪費を回避することができる。その一方では、承認されないプログラム、或いはパラメータによる製品の生産を回避させられるようになることから、生産設備で生産される製品の品質もより正確に管理できるようになる。
【0047】
プログラムやパラメータは、稼働率や加工回数(図3参照)などとは異なり、ファイルの形で制御装置201に格納されている。このことから、本実施の形態では、それらの自動収集は、図3や図4に示すような設定シート203a、203bとは別の設定シートを用いて行えるようにさせている。用意した設定シートでは、データの格納場所を示すアドレスの代わりに、制御装置201の型式を記述している。収集する対象のファイル名は、制御装置201の型式別に用意する設定シートに記述するようにしている。ファイル名を記述した設定シートは、設備の設定シート203b(図4参照)の代わりとなるものである。設定シート上に記述されたデータは同様に、設定DB111に格納している。それにより、設定DB111を参照して、図9に示すように、制御装置201からプログラムやパラメータなどを自動的に収集できるようにさせている。
【0048】
自動的に収集したプログラムやパラメータなどは、PGファイルバッファ114に格納する。そのバッファ114に格納したプログラムやパラメータなどは、PGライブラリファイル113に格納されている承認されたものと照合を行い、変更されているか否か確認する。変更されているのを確認すると、その旨を示す照合情報を発行する。図10に示すファイル照合結果画面は、例えば端末装置104のユーザ(その権限を有するユーザ)からの要求により、発行された照合情報を例えばオリジナルの画面に配置することで生成し、そのユーザに提示する。変更日時としては、変更されたプログラム、或いはパラメータなどを収集したときの日時を提示している。
【0049】
上述したようなプログラムやパラメータなどのファイルの自動収集、照合は、ラインサーバ108は図12に示すファイル自動収集処理を実行することで実現する。ここで図12を参照して、その自動収集処理について詳細に説明する。その自動収集処理は、設定シート上で記述された収集周期に従ってそれを実現させるプログラムを起動させることで実行される。
【0050】
先ず、ステップS21では、ファイルの自動収集を行ううえでの初期設定を行う。続くステップS22では、設定DB111から、設定シート上に記述された収集周期により収集すべきタイミングとなった制御装置201からファイルを収集するためのデータを取得し、次のステップS23では、収集するファイルの保存先を示すデータを設定DB111から取得する。その後はステップS24に移行する。
【0051】
ステップS24では、ステップS22で取得したデータを用いて制御装置201からファイルを収集し、それをステップS23で取得したデータに従い、PGファイルバッファ114に保存する。次に移行するステップS25では、ステップS24で保存したファイルを、PGライブラリファイル113に保存されている対応のファイルと照合するファイル照合処理を実行する。ステップS26にはその後に移行する。
【0052】
ステップS26では、ファイル照合処理を実行した結果、違いが有ったか否か判定する。前回、ファイルを収集してから今回、収集するまでの間に、現場の作業者などがプログラム、或いはパラメータなどを変更した場合、それらの間には違いがあることから、判定はYESとなり、ステップS27に移行して、違いが見つかった制御装置201の機番、機器名(型式)、ファイル名、変更日時(ここではそれを正確に特定できないことから、現在日時としている)などを持つ照合情報を発行した後、ステップS28に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなってそのステップS28に移行する。
【0053】
ステップS28では、ファイルを収集すべき対象(制御装置201)が残っているか否か判定し、それが残っていると判定すれば上記ステップS22に戻り、次にファイルを収集すべき制御装置201からファイルを収集するためのデータを取得し、それ以降の処理を同様に実行する。そうでなければ、ここで一連の処理を終了する。
【0054】
図13は、上記ステップS25として実行されるファイル照合処理のフローチャートである。次に、図13を参照して、そのファイル照合処理について詳細に説明する。
【0055】
先ず、ステップS31では、照合すべきファイルをPGファイルバッファ114、及びPGライブラリファイル113からそれぞれ取得する。次に移行するステップS32では、例えば拡張子から、ステップS31で取得したファイルがバイナリファイルか否か判定する。図9に示すように、そのファイルの拡張子が「MEM」或いは「ppl」であった場合、判定はYESとなってステップS33に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなってステップS38に移行する。
【0056】
ステップS33〜S37では、ファイルの先頭から終端まで、ビット単位でデータの比較を行いながら、違いがあるか否か確認する処理を行う。ファイルの終端まで比較を行っても違いが見つからなければ、そのまま一連の処理を終了し、反対に違いが見つかれば、ステップS35の判定がYESとなってステップS36に移行し、照合情報を発行した後、一連の処理を終了する。その照合情報が、図12に示すファイル自動収集処理においてステップS27で発行される。
【0057】
一方、上記ステップS32の判定がNOとなって移行するステップS38〜S41では、ファイルの先頭から終端まで、バイト単位でデータの比較を行いながら、違いがあるか否か確認する処理を行う。ファイルの終端まで比較を行っても違いが見つからなければ、そのまま一連の処理を終了し、反対に違いが見つかれば、ステップS40の判定がYESとなってステップS36に移行し、照合情報を発行した後、一連の処理を終了する。
【0058】
上述したようなファイル自動収集処理、及びファイル照合処理を実行することにより、変更されたファイルが特定されることになる。それにより、端末装置104のユーザに、図10に示すようなファイル照合結果画面を提示できることになる。その結果、ユーザはプログラム、或いはパラメータなどの変更の有無を知ることができ、それらの管理をより容易に行えるようになる。
【0059】
端末装置104のユーザが図10に示すようなファイル照合結果画面上でラインを選択し、変更内容(差分)の詳細の表示を指示すると、ラインサーバ108は、図11に示すような変更チェック結果画面を生成して端末装置104に送信する。その変更チェック結果画面では、図11に示すように、変更されたファイルの種類に応じて、プログラムを構成する命令(ブロック)毎、或いはパラメータ毎に、ファイルにそれぞれ格納された内容を対比させている。変更された行や追加された行は、他と色を変えて示している。それにより、両者の違いをより確認し易いようにさせている。
【0060】
その変更チェック結果画面は、図14に示す差分詳細表示処理を実行することでラインサーバ108は生成する。ここで図14を参照して、その表示処理について詳細に説明する。その表示処理は、端末装置104のユーザからの要求により、それを実現するプログラムを起動させることで実行される。
【0061】
先ず、ステップS51では、表示対象情報を取得する。その表示対象情報とは、図10に示すファイル照合結果画面上で選択された行の照合情報中の情報、例えばファイル名である。それを取得した後に移行するステップS52では、例えば拡張子から、表示対象とするファイルがテキストファイルか否か判定する。そのファイルがテキストファイルであった場合、判定はYESとなってステップS53に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなってステップS59に移行する。
【0062】
ステップS53では、表示対象とするファイルをPGファイルバッファ114、PGライブラリファイル113からそれぞれ取得する。続くステップS54では、バージョン管理ソフトを起動させる。
【0063】
起動されたバージョン管理ソフトは、ステップS53で取得したファイルの内容を比較することで差分チェックをステップS55として行う。その後は、ステップS56に移行して、差分チェック結果を出力する。
【0064】
バージョン管理ソフトを起動させたプログラムは、その差分チェック結果をステップS57で受け取り、それを配置した図11に示すような変更チェック結果画面を生成し、それを端末装置104に送信する。その後はステップS58に移行して、端末装置104から終了の指示を受信するのを待って、一連の処理を終了する。
【0065】
本実施の形態では、差分の表示はテキストファイルのみを対象に行うようにしている。このことから、上記ステップS52の判定がNOとなって移行するステップS59では、その旨を通知するためのメッセージを送り、表示させる。続くステップS60では、変更されたファイルを保存するか否かユーザに問い合わせ、そのユーザが保存を指示したか否か判定する。ユーザが保存を指示した場合、判定はYESとなってステップS61に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなり、ここで一連の処理を終了する。
【0066】
ステップS61では、保存先を選択させるためのパス情報を端末装置104に表示させる。端末装置104のユーザがパスを選択すると、それを示すパス情報がラインサーバ108に送信される。ラインサーバ108は、それをステップS62で取得する。その後は、ステップS63に移行して、取得したパス情報に従い、変更されたファイルを保存する。一連の処理はその後に終了する。
【0067】
ラインサーバ108は、上記差分詳細表示処理を実行することにより、図11に示すような変更チェック結果画面を端末装置104に送信し表示させる。それにより、変更された内容をユーザに確認させる。
【0068】
その画面には、特に図示していないが、対象プログラム毎に設けられたチェック欄、設定ボタンが配置されている。変更を承認する場合、該当するチェック欄をチェックした後、設定ボタンをクリックする。その設定ボタンをクリックすると、端末装置104からチェック欄がチェックされた対象プログラムを示す情報がラインサーバ108に送信される。
【0069】
ラインサーバ108は、その情報を受信すると、その情報で指定された対象プログラムやパラメータなどを、PGバッファファイル114から読み出してPGライブラリファイル113に格納する。その格納は上書きの形で格納する。それにより、PGライブラリファイル113には、最新の承認されたプログラムやパラメータなどだけを保存する。また、履歴DB112には、履歴として、例えば変更日時、変更内容(変更が行われたシーケンス番号、その前後の内容、など)を保存する。それにより、過去に使われていたプログラムやパラメータなどの再現、再利用を行えるようにさせている。
【0070】
プログラムが承認されると、本実施の形態では、その後に、そのプログラムを参照して、それを制御装置201が実行することで生産設備がワークの加工に要する時間をサイクルタイムとして算出するシミュレーションを行っている。それらの結果は保存することで、必要に応じて端末装置104のユーザが参照できるようにさせている。以降は、そのサイクルタイムの算出方法について図15〜図24に示す各種説明図を参照して詳細に説明する。
【0071】
生産設備を制御する制御装置201が実行するプログラムは、その制御装置201の種類によって普通は異なる。同じ種類の制御装置201にも複種類のプログラム言語が開発されている。このことから、混乱を避けて理解を容易とするために、以降、図15に示すプログラムを例にとって、本実施の形態におけるサイクルタイムの算出方法について詳細に説明することとする。
【0072】
図15に示すプログラム例は、NC制御装置が実行するNCプログラムである。図15中の各ブロックは、NCプログラムを構成する1命令文に当たる。NCプログラムは基本的に、そのブロックを実行順に並べた形で構成されている。
【0073】
1ブロックは、シンボル“N”に続く数値で表されたシーケンス番号を先頭に、機能の種類を表すシンボル、及びそれに続くコード化された数値からなるデータ(コード)が1つ以上、続く構成となっている。シーケンス番号は、NCプログラムの先頭に近づくほど小さな値となる昇順で記述される。「(」と「)」内に記述された内容はコメントとして無視される。以降、プログラムはPGと略記することにする。
【0074】
図15中の“G”“M”“S”及び“T”は、それぞれ異なる機能の種類を表すシンボルであり、それに続くコード化された数値が機能の命令(指令)を表すようになっている。
【0075】
シンボル“G”は準備機能を表し、補間の種類や座標系の選択、固定サイクル、ねじ切り、準備機能、或いはその他のことは、それに続く数値(Gコード)で指定する。シンボル“X”、“Y”は、それに続く数値で座標位置などを指定するために用いられる。
【0076】
シンボル“M”は補助機能を表し、主軸の回転や停止、その回転方向、工具交換などは、それに続く数値(Mコード)で指定することができる。シンボル“S”は主軸機能を表し、主軸の回転速度は、それに続く数値(Sコード)で指定することができる。シンボル“T”は工具機能を表し、それに続く数値(Tコード)で使用する工具(ツール)を指定することができる。
【0077】
上述したような機能が用意されていることから明らかなように、生産設備でのワークへの加工は、随時、ツールを交換しながら、そのツールを用いてワークの複数の箇所を加工することがある。このことから、本実施の形態では、加工に使用するツールの種類、及びそのツールでワークを加工する動作を一時的に中断するときの動作に着目してプログラムの解析を行うことにより、プログラムを実行する制御装置201の制御下で生産設備がワークを加工する加工工程を基本的な加工工程に分割し、そのサイクルタイムを算出するようにしている。例えば同じツールを用いてワークに穴を空ける加工を複数、行わせるようなPGの場合には、そのツールに動力を伝える主軸を一時的に回転停止させる動作に着目して、加工工程を分割する。これは、ツールを単に移動させるときには主軸の回転を停止させるのが普通であるためである。それにより、各穴はそれぞれ1加工工程の加工によって空けられるものと見なし、1個の穴を空けるのに要する時間をサイクルタイムとして算出している。
【0078】
ツールの位置を随時、移動させつつ、ワークの加工を複数回、行うような場合、その加工に要する全体の加工時間は、その加工を行っている間にツールを移動させる距離によって変化してくる。その距離は、加工を行う位置の順序によって変化するのが普通である。当然のことながら、その距離を短くするほど、全体の時間が短くなる。生産設備がワークを加工する加工工程を基本的な加工工程に分割してサイクルタイムを算出するのは、このためである。各加工工程での加工条件(ここではツールの種類や加工位置、加工方法(ツールの使い方やその移動方向など)など)もPGから抽出して作業者に提示できるようにさせている。
【0079】
そのように分割した加工工程の順序を変化させると、それに伴い、各加工工程のサイクルタイム、更には全体の加工時間が変化する。このため、そのサイクルタイムを提示することにより、作業者、或いは管理担当者(端末装置104のユーザ)は、問題のある加工工程を正確に把握できるようになる。それにより、ツールの調整や加工工程の見直しも容易に行えるようになる。この結果、加工工程の最適化、例えば全体の加工時間を最も短くさせるか、或いは目標とする時間と一致させるといったことも容易となる。
【0080】
サイクルタイムと併せて、加工工程の加工条件を提示するようにした場合には、サイクルタイムの変化に影響を及ぼす要因の特定が更に容易となる。このため、加工工程の最適化も更に容易に行えるようになる。
【0081】
図16は、加工工程の分割方法を説明する図である。主軸を回転させてワークを加工する生産設備を例にとって、その制御を行う制御装置が実行するプログラムから、その生産設備がワークを加工する加工工程を基本的な加工工程に分割する方法を説明するものである。
【0082】
図16に示すように、先ず、ツール(工具)交換を指令するブロックを検出し、そのブロックでPGを分ける。それにより、同一のツールで加工を行わせるためのブロック群を特定する。以降、基本的な加工工程と区別するために、同一のツールを用いて行われる加工工程全体を指してツール工程と呼び、それを分割して得られる基本的な加工工程は基本加工工程と呼ぶことにする。そのツール工程は、1つ以上の基本加工工程から構成される。
【0083】
図15に示すようなPGでは、工具交換指令は1個、或いは2個のブロックで行われる。図16中の「ケース1」「ケース3」は、共に1ブロック(命令文)で工具交換指令を実現させたケースである。「ケース3」はマクロとして用意されたサブPGを呼び出すことで工具交換指令を実現させていることが「ケース1」とは異なっている。「ケース2」は、工具の準備を指令するブロック、及び準備を指令した工具への交換を指令するブロックの2個のブロックで工具交換指令を実現させたケースである。何れのケースでも、実際に工具を交換させることになる指令のブロックでPGを分けている。
【0084】
工具(ツール)交換に着目してPGを1つ以上のブロック群に分割すると、次に、各ブロック群(ツール)毎に、そのブロック群を、主軸停止を指令するブロックに着目して更に分割する。より具体的には、そのブロックとして、ここでは一時的に主軸停止を指令することになるブロック、即ち主軸の回転を指令するブロックが後に配置されている主軸停止を指令するブロックに着目している。そのブロックとして、一時的に主軸停止を指令することになるブロックに着目したのは、主軸を回転させてワークを加工する生産設備では、主軸を停止させたままワークを加工することは通常ありえないためである。それにより、1ツールで1回の加工を行う場合には、そのツールのツール工程は分割せず、ツール工程は1基本加工工程から構成されているとしている。
【0085】
そのようにして各加工工程毎にPGを更に細かく分割すると、次に各ブロック群毎に、加工条件(ここでは切削条件)を抽出する。ここで抽出している切削条件とは、主にサイクルタイムを算出するうえでも必要な条件であり、本実施の形態では、その切削条件として、F、E、S、D値を状況に応じて抽出している。それらの値は、何れもブロック(図15参照)に機能のコードとして記述することが可能な値である。F値(Fコード)は、主軸の移動速度を表現し、E値(Eコード)は主軸、1回転当たりの移動量を表現し、D値(Dコード)はツールの周速を表現している。
【0086】
主軸は、ツールで加工を行わない場合、パラメータで設定された速度で移動させる。予め定められた原点に主軸を戻すのが早戻しであり、それ以外の移動が早送りである。ワークに穴を空ける場合、通常Z軸上の位置を減少させることで行われる。ワークにツールを接触させた状態で主軸をXY平面上に移動させると、ワークに溝を形成させたり、その表面を削ることができる。これらのことから、本実施の形態では、図17に示すように、切削、早送り、及び早戻しの識別を行うようにしている。図17中のGコード「G01」は直線補間、Gコード「G00」は位置決めを表している。
【0087】
ツールを用いて行う加工の内容、つまりツールによるワークの加工法(使用形態)は、その種類によって限定される。このことから、本実施の形態では、図18に示すように、ツール(工具)による加工法を区分け、即ちツールの種類とそのツールを用いて行える加工法との間の対応関係を定義している。それにより、ワークの加工に用いられるツールの種類を考慮して、加工工程を分割し、サイクルタイムの算出、及び加工条件の抽出を行うようにしている。
【0088】
ツールによるワークの加工は、そのツールを移動させて行われる。そのツールを移動させる方法は、ツールの種類だけでなく、ワークの形状や加工する場所などによっても変化する。例えば、平面状の部分に穴を空ける場合、穴を空けられるようにツールを移動→ツールを移動させて穴を空ける、といったような手順で加工を行うことができるが、ワークに形成されている穴にツールを通して、その穴の出口部分を削る場合には、その穴にツールを通せる位置にまで移動→穴にツールを挿入する→出口部分を削れるようにツールを移動→出口部分を削るためのツールの移動、といったように、手順が複雑となる。このようなことから、本実施の形態では、ツールの移動の仕方を含むワークの加工法を加工仕様として、その特徴をパターン(定義)化し、そのパターン化した加工仕様特徴を参照して加工工程の分割を行うようにしている。
【0089】
図19は、そのパターン化例を説明する図である。
その図19に示すように、本実施の形態では、穴あけ、ねじ立て、中繰り切削、ボーリング、溝入れ、フライス、面削り、面取り、バリ取り、歯切り・ブローチ加工、穴掃除、検査、に加工法を大別し、大別した加工法を更にツールの使用形態などを考慮して細分化し、細分化した加工法別にその加工に用いることができるツールの種類を設定している。パターン化した加工仕様特徴は、細分化した加工法別に設定している。ツールを用いた加工に対応する加工仕様特徴パターンは、その種類から大別した加工法を特定し、特定した加工法で用意された加工仕様特徴パターンを対象に、PG中で指定されたツールの移動のさせ方のマッチングを行い、その移動のさせ方と一致するものを探し出すことで特定している。
【0090】
なお、図19中のGコード「G03」は円弧補間/ヘリカル補間CCW、Gコード「G74」は逆タッピングサイクル、Gコード「G76」はファインボーリング、Gコード「G84」はタッピングサイクル、Gコード「G86」はボーリングサイクル、をそれぞれ表している。
【0091】
図20は、加工工程の分割例を説明する図である。上述したようにして実際のPGを解析することで加工工程毎にPGをブロック群に分け、各ブロック群から切削条件を抽出する様子を示したものである。その図20に示すPGでは、Tコードを持つブロックを実行することで呼び出されるサブPGはマクロとして用意されている。図中の「工程1」「工程2」は、それぞれツール工程を表している。
【0092】
図21は、1生産設備により加工されたワークを示す図である。
そのワークには、図21に示すように、形状が異なる4種類の穴#1〜4が空けられている。それらの穴#1〜4は、それぞれ異なるツールを用いて空けられている。形状が同じ穴#2は2個、空けられている。穴#3は、円形ではなく、細長い形状に空けられている。
【0093】
そのような穴#1〜4を空ける加工を行わせるためのPGでは、それを4つのツール工程のブロック群に分けることになる。図中の工程1〜4は、ブロック群に分けられたツール工程、それに付された番号は、そのツール工程が行われる順序を表している。穴#2は2個あることから、工程2に対応するブロック群は更に2つのブロック群に分けられる。穴#3は、他とは異なり、ワークの表面の形状が細長くなっている。そのような形状の穴#3は、例えばツール(例えばドリル)でZ軸に沿った穴を空けた後、そのツール(主軸)をXY平面上に移動させることで形成される。それにより、図3を参照して説明の加工条件(ここでは切削条件)が変化する。穴#3を空けるのに要するサイクルタイムを算出する場合、Z軸に沿った穴を空けるのに要する時間と、ツールをXY平面上に移動させた時間とは、別々に計算しなければならない。このことから、そのような加工条件を抽出するようにしている。
【0094】
図22は、サイクルタイムの定義と計算方法を説明する図である。図23は、そのサイクルタイム計算用データの取得方法を説明する図である。次に、図22、及び図23を参照して、計算の対象とするサイクルタイム、その計算方法、及びその計算に用いるデータの取得方法について詳細に説明する。それら図22、及び図23は、切削加工を行う生産設備を例にとった場合のものである。
【0095】
図22において、「T工程サイクル1」「T工程サイクルN」は、それぞれ、同じツールを用いてワークを加工する基本加工工程に対応する。図21に示すワークでは、2つの穴#2を空けるためのそれぞれの加工工程に対応する。そのサイクルタイムTRKは、その基本加工工程の加工を行うために生産設備を稼働させている稼働時間である。
【0096】
「ツールサイクル」は、上記ツール工程に対応し、そのツール工程で行われる全基本加工工程から構成される。従って、そのサイクルタイムTR は、図20に示すように、各基本加工工程のサイクルタイムTRKを積算して計算される時間となる。「設備サイクル」は、生産設備でワークを加工する工程全体に対応し、全ツール工程はその一部として行われる。このため、そのサイクルタイムTは、各ツール工程のサイクルタイムTR を積算して計算される時間に、生産設備固有のワークの加工に必要な時間を加算して得られる時間となる。加工するワークを作業員がセットして安全用の扉を閉め、その扉を開けて加工が終わったワークを取り出すのであれば、図22に示すように、固有の時間として、ワークをセットして扉を閉めるのに要する時間TBS、及び扉を開けてワークを取り出すのに要する時間TBEを加算することになる。
【0097】
「ラインサイクル」は、1生産ラインでワークを加工する工程全体に対応し、全設備サイクル(工程)はその一部として行われる。このため、そのサイクルタイムTLは、各設備サイクルのサイクルタイムTを積算して計算される時間に、生産ライン固有のワークの加工に必要な時間を加算して得られる時間となる。生産設備間でのワークの受け渡しを作業員が運搬して行うのであれば、固有の時間として、生産設備間の運搬時間をそれぞれ加算することになる。
【0098】
基本加工工程のサイクルタイムTRKは、図20に示すように、その添字で示す基本加工工程RKにおける早送り時間(主軸を早送りする時間)Tqf_RK、位置決め時間Tld_RK、ATC時間(ツールの自動交換に要する時間)Tatc_RK 、テーブル割出時間(ワークをセットするテーブルの割出角度を変化させるために要する時間)Ttac_RK 、ドウエル時間Td_rk 、主軸加速度タップロス時間(主軸の回転速度が目標値に達するまでに要する時間)Tal_RK、総切削(加工)時間Tts_RK、早戻し時間(主軸を原点に向けて早戻しする時間)Tqr_RK、及び工具検知時間Ttcc_RK を加算することで計算される。
【0099】
上記総切削(加工)時間Tts_RKは、上述したように、PG中から抽出した加工条件別に加工に要する時間を算出し積算することで求められる時間である。例えば図21に示すような穴#3では、Z軸に沿って穴を空けるのに要する時間と、主軸をXY平面上に移動させるのに要する時間と、を加算した時間となる。
【0100】
上記各時間では、上述したようにツール工程を基本加工工程に分割することから、切削加工では、早送り時間Tqf_RK、位置決め時間Tld_RK、主軸加速度タップロス時間Tal_RK、及び総切削時間Tts_RK以外の時間は0であることがあり得る。例えばATC時間Tatc_RK は、最初の基本加工工程以外では0となり、早戻し時間Tqr_RKは最後の基本加工工程以外では0となる。工具検知時間Ttcc_RK は、生産設備によっては主軸に別の動きを行わせている間に工具の検知を行うようにしていることから、0ということもある。このことから、工具検知時間Ttcc_RK は、ファイルに保存した固定値を使用するようにしている。それ以外には、位置決め時間Tld_RK、ATC時間Tatc_RK 、更には時間TBS、TBEもファイルに保存した固定値を使用するようにしている(図22参照)。以降、そのファイルについては、サイクルタイム算出用に用意したものであることから、算出用ファイルと呼ぶことにする。
【0101】
上記早送り時間Tqf_RK及び早戻し時間Tqr_RKは、主軸の移動上の制約を考慮して算出される。例えば主軸を同時には1軸上にしか移動できなければ、各軸毎の移動距離の積算値が主軸の移動距離となる。その移動距離の移動にかかる時間は、各軸毎に、その移動距離をその軸の早送り速度で割って得られる時間を積算したものとなる。複数軸上に移動できるのであれば、各軸上の移動距離をその軸の早送り速度で割って得られる時間の最大時間が移動にかかる時間となる。このことから、主軸の移動上の制約を考慮して時間を算出している。各軸上を含め、移動距離は、PGから取得し、早送り速度は、各軸毎に、生産設備の制御装置201から収集したパラメータ中から取得している。
【0102】
テーブル割出時間Ttac_RK を算出するための割出角度θは、PG中から取得する。その算出は、90度のテーブル回転に要する基準時間αに、割出角度θを90で割った値を掛けることで行っている。基準時間αは、上記算出用ファイル内に用意するか、或いはサイクルタイム算出用にラインサーバ108が実行するプログラム内で定義されている。
【0103】
ドウエル時間Td_RK は、PG中から取得する。それが複数、存在していれば、その累計値が時間Td_RK となる。主軸加速度タップロス時間Tal_RKは、Sコードで指令される回転速度に主軸が達するのに要する時間である。その時間は、例えば算出用ファイルにテーブル形式、或いはそれを算出するための方程式の形で格納されている。図23に示す例は、Sコードで指令される回転速度が1500rpmまでは固定値a、その回転速度が1500〜3000rpmの間は固定値b、その回転速度が3000rpm以上であれば固定値cを時間Tal_RKとすることを表している。
【0104】
加工では、同じ、或いは同じと見なせる加工を繰り返し行うことがある。例えばフライス加工では、フライス面を加工するのにツールを複数回、場所や方向を変えつつ、移動させることがある。ここでは、ツールを1回、移動させる加工を1パスと呼んでいる。それにより、総切削時間Tts_RKは、1パス当たりの切削(加工)時間に、パス数PN_RKを掛けて算出している。1パス当たりの切削時間は、そのパスでの切削距離を送り速度で割ることで求めている。切削距離、送り速度、及びパス数PN_RKは、共にPGから取得している。
【0105】
このようにして、本実施の形態では、生産設備の制御装置201から収集したパラメータを必要に応じて使用して、基本加工工程のサイクルタイムTRKを算出している。このため、実際のサイクルタイムと高精度に一致するサイクルタイムTRKを算出することができる。他のサイクルタイムTR 、T、及びTLにおいても同様である。それにより、作業者にとっては、算出されたサイクルタイムを検討するだけで、加工工程の最適化を高精度に行えるようになる。
【0106】
算出した各種サイクルタイムや基本加工工程の加工条件は、ライン番号や設備番号などとリンクさせて保存している。各加工工程は、その順序やその加工に用いるツールなどとリンクさせて保存させている。それにより、ライン単位、生産設備、ツール、などをキーとして検索を行えるようにしている。その検索は、端末装置104のユーザからの要求に応じて行い、その検索結果をユーザに提示している。それにより、プログラムをより適切、且つ容易に検討できるようにさせている。
【0107】
図24は、上述したようにしてサイクルタイムを算出するラインサーバ108の機能構成図である。
NCPG読込部401は、サイクルタイムを算出する対象となるPG(図中、「NCPG」)2410をPGライブラリファイル113から読み込み、工具情報取得部2402、及び工程情報認識部2403に渡す。
【0108】
工具情報取得部2402は、NCPG読込部2401から渡されたPG2410中で使用が指定されたツールを示すデータ、例えばTコードを抽出し、それをキーに工具情報DB117の検索を行うことにより、そのTコードで指定されるツールの種類を特定する。工程情報認識部2403は、例えばPG2410に対応する工程情報が工程情報DB116に格納されていればそれを読み出す。
し、特殊切削・加工パターン認識ロジック部2404に渡す。
【0109】
そのロジック部2404は、工具情報取得部2402からツールの種類を示すデータを受け取り、工程情報認識部2403からは工程情報を受け取って、PG2410の解析を行い、そのPG2410を制御装置が実行することで行われる加工工程をツール工程に分割し、分割したツール工程を、加工仕様特徴(パターン)情報2420を参照して更に基本加工工程に分割する。その分割は、工程情報認識部2403から工程情報を受け取ればそれを参照して行い、それを受け取れなければ、PG2410のみを参照し、それを解析することで行う。
【0110】
そのロジック部2404が参照する加工仕様特徴情報は、図19に示すようにパターン化した加工仕様特徴別に、その加工に用いられるツールの種類やそのパターンなどを定義したものである。例えば、工具情報DB117などが構築された記憶装置上に格納されている。その情報を参照してロジック部2404は、上述したようにして加工工程の分割を行う。
【0111】
切削条件・C/T抽出計算処理部2405は、ロジック部2404が分割した加工工程毎に、加工条件をPG2410中から抽出し、そのサイクルタイム(C/T)を算出する。抽出した加工条件、算出したサイクルタイムは、例えばPG2401やそれを実行する制御装置が制御する生産設備などとも対応付けて切削条件C/T情報DB2406に格納する。そのDB2406は、例えば工具情報DB117などが構築された記憶装置上に構築されたものである。
【0112】
なお、本実施の形態では、混乱を避けるために、NC制御装置が実行するNCプログラムを例にとって説明を行ったが、他の制御装置が実行するプログラムでもサイクルタイム算出の対象とすることができる。加工工程の分割については、本実施の形態では、ツールを交換する動作(1ブロック(命令)の実行で実現)、及び主軸を一時的に回転停止させる動作(2ブロック(命令)の実行で実現)に着目して行っているが、着目する動作は、生産設備がワークに対して行う加工の内容に応じて適宜、選択することが望ましい。
上記の説明では、ラインサーバ108が管理するDB115〜117に格納させるべき情報は端末装置104のユーザの指示により格納させるようになっている。例えば端末装置104から格納させるべき情報を送信(それを格納したファイルを指定するか、或いは入力することで送信される)させるか、或いはその情報の格納場所を指定することで行うようになっている。しかし、そのような方法では、新たにPGを作成したり、或いはそれを変更した場合、各DB115〜117にそれを反映させるのが遅くなるのが実情である。また、それを反映させること自体、面倒である。このようなことから、これから説明する実施形態では、DB115〜117への反映をより容易に行えるようにしたものである。
【0113】
これから説明する実施形態における構成は、基本的に上述した実施の形態におけるそれと同じである。動作についても大部分は同じである。このことから、上述した実施の形態の説明で付した符号をそのまま用いて、上述した実施の形態から異なる部分についてのみ説明することとする。
【0114】
PG2410を新たに作成、或いは既存のPG2410を変更する。と各DB115〜117に格納される設備情報、工程情報、及び工具情報などの生産設備情報は、新たなPG2410の作成と併せて作成し、既存のPG2410の変更に併せて更新しなければならない。新たに作成したPG2410、変更したPG2410は、当然のことながら、それを実行させる制御装置に格納させなければならず、それをDB115〜117に反映させることより重要度が高いのが普通である。このためこれから説明する実施形態では、このようなことにも着目し、DB115〜117への反映を自動的に行うようにしている。以降、既存のPG2410を変更して得られるPG2410も新しいものであることから、新たに作成したPG2410、及び既存のPG2410を変更して得られたPG2410を「新PG」と総称することにする。
【0115】
この実施形態では、各DB115〜117に登録(ここでは、格納された情報の更新を含む)すべき情報をPG2410中に挿入し、その挿入された情報をラインサーバ108が抽出して各DB115〜117に登録させるようになっている。それにより、端末装置104のユーザがその登録を行う必要性を回避させて、生産設備の管理をより容易に行えるようにさせている。
【0116】
図25は、PG2410への情報の挿入方法を説明する図である。
この実施形態では、図25に示すように、生産準備情報(生産設備情報)を構成する設備設計情報、工具設定情報、及び工程設計情報を各DB115〜117に登録すべき情報としてコメント(「(」と「)」の間の記述はコメントと見なされる)の形でPG2410中に挿入させている。ラインサーバ108は、設備設計情報は設備情報、工具設計情報は工具情報、工程設計情報を工程情報とみなして、各DB115〜117に登録する。
【0117】
設備情報(設備設計情報)、工具情報(工具設計情報)、及び工程情報(工程設計情報)は、本明細書前半で説明した実施の形態と基本的に同じものであり、以下のデータから構成される。
【0118】
設備情報は、設備基本情報と、設備能力情報と、から構成される。設備基本情報は、機番(設備番号)、ファイル名(設備情報が格納されたファイルの名前)、作成日付、設備機種、設備メーカ名、設備名、生産設備の制御装置(図中「NC」と表記)メーカ、その制御装置の機種、その型式、などのデータから構成される。他方の設備能力情報は、生産設備の軸数、ATC(交換可能なツールの)本数、ATC時間、ツール検知時間(図中「刃具検知時間」)、及びその他のデータから構成される。
【0119】
工具情報は、工具名、ツールコード(図中「TC」)、工具種類、ツールを用いた加工法(回転、直進、バック)、工具径、工具長、ヘッダ角度、ホルダ名、チップ数、材質、寿命、などのデータから構成される。
【0120】
工程設計情報は、ライン工程情報、設備工程情報、及び工具工程情報から構成される。ライン工程情報は、加工工程が属するライン工程名(オペレーション(OP)番号)、その他のデータから構成される。設備工程情報は、設備工程名、ツール(刃具)検知の有無、クーラントの種類(空気、或いはそれ以外)、などのデータから構成される。工具工程情報は、工具工程名、及びその他のデータから構成される。通常、工程情報は、1つのライン工程情報、1つ以上である設備工程情報、及び工具工程情報から構成される。
【0121】
設備情報は、PG2410のメインPG内に挿入し、工程情報を構成するライン工程情報は、それに続ける形で挿入される。工具情報、及び工程情報を構成する設備工程情報、及び工具工程情報は、それに関係するPG2410中のブロックの記述が出現する位置に合わせて随時、挿入される。
【0122】
本実施の形態では、上述したようにして、PG2410の内容を理解しようとする人がより理解し易くなるように、その内容を記述したブロックの近傍にその内容を理解するのに役立つ情報をコメントの形で配置するようにしている。それにより、各DB115〜117への登録の他に、PG2410の内容の理解をより容易に行えるようにしている。
【0123】
コメントとしての情報の記述方法は、特に限定するものではないが、それを見る人が容易に理解できるように、XMLなどのマークアップ言語で記述することが望ましい。
【0124】
ラインサーバ108は、図25に示すように情報が挿入されたPG2410を生産設備の制御装置から自動的に収集する。収集したPG2410のなかの新PG2410が各DB115〜117の更新を行ううえでの対象となるが、その更新は、承認の権限を有する端末装置104のユーザがそれを承認した場合に行う。それにより、不必要な登録を行うようなことを回避させている。図26は、そのようにしてPG2410に挿入された情報をDB115〜117に登録する様子を示す図である。なお、状況等にとっては、その承認とは無関係に、登録を行わせるようにしても良い。
【0125】
設備情報中の設備番号(機番)、工具情報中のツールコード(TC)は一義的にそれらの情報を特定するデータである。工程情報では、ライン工程情報中のライン工程名、設備工程情報中の設備工程名、工具工程情報中の工具工程名がそうである。このことから、ラインサーバ108は、それらのデータをキーにして対応するDB115〜117の検索を行うことにより、更新すべき情報の有無を判断し、その判断結果に応じてPG2410中に挿入された情報を対応するDB115〜117に登録する。即ち更新すべき情報が存在すれば、PG2410中に挿入された情報を上書きする形で登録し、更新すべき情報が存在していなければ、対応するDB115〜117中に情報を書き込む領域を確保して、その確保した領域にPG2410中に挿入された情報を書き込む。そのようにして、各DB115〜117の更新を行う。
【0126】
DB115〜117の更新を行う場合、情報を書き込むDB115〜117には、各DB115〜117に格納する設備情報、工程情報、及び工具情報間の対応関係を特定できるように、例えば、その少なくとも2つの情報には、残り1つの情報を一義的に特定できるデータを挿入している。そのようにして、それらの情報を対応付けて端末装置104のユーザに提供できるようにさせている。それらの情報が挿入されたPG2410との対応関係については、残り1つの情報、或いはそれ以外の情報にそのPG2410を一義的に特定できるデータ(例えばプログラム番号。図25に示すPG2410では、その先頭に「O」に続けて記述される番号(ここでは「1」が対応する)を挿入することにより特定できるようにさせている。
【0127】
図27は、設備情報、工具情報、ワーク情報、加工情報(工程情報・加工PG)の管理方法を説明する図である。これらの情報は、ユーザによる設定、他のDBからの収集、または、そのPG2410への挿入により、各DB115〜117に登録された設備情報、工程情報、及び工具情報を他の情報と連携させる方法、それらを端末装置104のユーザに提供する方法を説明する図である。次にそのようなことを実現させる方法について図27を参照して詳細に説明する。
【0128】
またこの実施形態では、PG2410に挿入された情報をワークと対応付けるようにしている。これは、そのPG2410を制御装置が実行することで生産設備が加工を行うワークがどのようなものかを容易に知ることができるようにするためである。図27に示すように、そのための機能として、「設備⇔ワーク定義機能」「ワーク⇔PG対応登録機能」「工具⇔ワーク対応登録機能」を用意している。設備⇔ワーク定義機能は生産設備別に、それが加工の対象とするワークを定義するための機能である。ワーク⇔PG対応登録機能は、ワーク別に、それを加工する生産設備を制御する制御装置が実行するPG2410を登録するための機能である。工具⇔ワーク対応登録機能は、ツール(工具)別に、そのツールを用いて加工が行われるワークを登録するための機能である。
【0129】
生産設備から、それを制御する制御装置が実行するPG2410を特定することができる。しかし、制御装置が1つのPG2410だけを実行するとは限らない。つまり、複数のPG2410を切り替えて制御装置に実行させるような場合がある。
【0130】
生産設備が加工の対象とするワークも1つだけとは限らない。これは、ワークによってその加工に用いられるツールが異なる場合があることを意味する。これらのことから、この実施形態では、上記設備⇔ワーク定義機能、ワーク⇔PG対応登録機能、工具⇔ワーク対応登録機能を用意して、生産設備とワーク、ワークとその加工に用いられるPG2410、ツールとそれが加工に用いられるワーク、の各対応関係を端末装置104のユーザに定義させるようにしている。工具⇔ワーク対応登録機能では、各ツール毎に、それが加工に用いられるワークを指定させるようにしている。それらの機能により入力されたデータは、対応情報として対応情報DB118に格納している。その対応情報を格納することにより、ワークの情報を各DB115〜117に格納された情報と連携させて端末装置104のユーザに提供できるようにさせている。
【0131】
図27中に表記の「設備⇔工具割付機能」は、生産設備でワークの加工に用いられるツールを割り付ける機能である。その機能では、以下のようなことを行うようになっている。
【0132】
その機能を起動させることで表示される画面には、項目名として「現状使用ツールNo」「取込ツールNo」が配置されている。項目「現状使用ツールNo」の欄には、生産設備で現在、使われているツールの例えばツールコードが配置され、項目「取込ツールNo」の欄には、その生産設備で次に使われる、つまり制御装置に実行させるPG2410を切り替えた後に使われるツールのツールコードが配置される。それらの項目の図中、左側にそれぞれ位置する項目「T−No」の欄には、PG2410中に記述されたTコードが配置される。それにより、生産設備で現在、使用されているツール、次に使われるツールをリアルタイムに管理できるようにさせている。生産設備で使われるツール(その工具情報)は、その生産設備を制御する制御装置が実行するPG2410から特定することができる。項目「刃具」の欄に配置された数字は、ツールに取り付けている刃具(例えばチップ)の数を表している。
【0133】
ところで、制御装置から収集したPG2410は、アプリケーションサーバ105が管理する工具情報DB105aに工具情報が格納されていないツールの使用を指定していることがあり得る。例えば端末装置104のユーザがアプリケーションサーバ105、或いは106を利用することなくPG2410を新たに作成、若しくは変更するか、そのPG2410の作成、或いは変更を外部に委託したような場合、そのようなことが起こり得る。このようなことから、ラインサーバ108が管理する工具情報DB117に格納された工具情報は、アプリケーションサーバ105が管理する工具情報DB105aにも格納させるように連携させている。その連携は、例えばPG2410から抽出した工具情報をDB117に格納した場合に、その工具情報中のツールコードをラインサーバ108がアプリケーションサーバ105に送信して、そのコードを有する工具情報がDB105aに格納されているか否か確認させることにより、該当する工具情報が格納されていないことが確認された工具情報をラインサーバ108がアプリケーションサーバ105に送信することで行われる。
【0134】
図27中に表記した機能は、特に詳細な説明は省略するが、ラインサーバ108にアクセスさせた端末装置104に搭載、或いはそれと接続された表示装置上に表示される画像上に配置されたアイコン、或いはメニュー項目をクリックしていくことで起動されるようになっている。それにより、端末装置104のユーザが必要に応じて所望の機能を利用できる環境を実現させている。
【0135】
なお、この実施形態では、サーバ105が管理するDB105aに必要な工具情報を全て格納させるようにラインサーバ108に連携を行わせているが、その連携は、必要に応じて設備情報や工程情報を対象に行うようにしても良い。また、PG2410に挿入する情報については、上述したようなものに限定されるわけではなく、様々な変形を行えるものである。例えば設備情報、工程情報、及び工具情報のうちの少なくとも1つを省いても良く、それらにワークに係わる情報を加えるようにしても良い。そのワークに係わる情報は、別個の情報としてではなく、例えば工程情報中に挿入する形で加えても良い。PG2410に情報を直接、挿入するのではなく、その格納場所を示すデータを挿入して、その格納場所から自動的に情報を収集させるようにしても良い。
【0136】
挿入された情報を抽出する対象となるPG2410は、ラインサーバ108が自動的に収集しているが、ユーザが端末装置104からラインサーバ108に送信させたPG2410を対象にするようにしても良い。PG2410に情報を挿入してそれを必要とするシステムに抽出させる手法は、生産設備を制御する制御装置が実行するPG以外のPGに適用させても良い。つまり、幅広く適用できる手法である。
【0137】
上述したような生産設備情報管理システム、或いは情報検索システムの動作を実現させるようなプログラムは、CD−ROM、DVD、或いは光磁気ディスク等の記録媒体に記録させて配布しても良い。或いは、公衆網等で用いられる伝送媒体を介して、そのプログラムの一部、若しくは全部を配信するようにしても良い。そのようにした場合には、ユーザはプログラムを取得してコンピュータなどのデータ処理装置にロードすることにより、その処理装置を用いて本発明による生産設備情報管理システム、或いは情報検索システムを実現させることができる。このことから、記録媒体は、プログラムを配信する装置がアクセスできるものであっても良い。
【0138】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明は、生産設備を制御する制御装置が実行の対象とするプログラム中に生産設備情報を挿入し、生産設備情報を挿入したプログラムを、その情報を必要とするシステムに取得させ、取得させたプログラム中に挿入された情報を抽出させる。そのようにして、プログラムに生産設備情報を挿入すると、それらを個別に扱う場合と比較して、管理の対象とする情報の個数が少なくなる。それを見る人にとっては、より多くの情報をより容易に把握できるようになる。このようなことから、管理はより容易となり、手間はより省けることとなる。
【0139】
プログラム中に挿入された情報から工具情報を抽出し、該抽出した工具情報の工具をキーに定義された複数のワークに関する情報を抽出し、該抽出したワークを基に定義された対応関係から複数のワークに連携する生産設備情報を出力できるようになるので、より多くの情報を連携することができ、こうすることでユーザにとってはより多くの情報をより容易に取得することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態による生産設備情報管理システムが適用されたネットワークシステムの構成を示す図である。
【図2】生産設備から情報収集を行うための仕組みを説明する図である。
【図3】ラインの設定シートを示す図である。
【図4】設備の設定シートを示す図である。
【図5】設定シートのデータを設定DBに格納する様子を示す図である。
【図6】設定DB更新処理のフローチャートである。
【図7】履歴DBへのデータの格納方法を説明する図である。
【図8】実際に生産設備から情報収集を行う方法を説明する図である。
【図9】ファイル照合の対象を示す図である。
【図10】ファイル照合結果画面を示す図である。
【図11】変更チェック結果画面を示す図である。
【図12】ファイル自動収集処理のフローチャートである。
【図13】ファイル照合処理のフローチャートである。
【図14】差分詳細表示処理のフローチャートである。
【図15】プログラムの構成を説明する図である。
【図16】加工工程の分割方法を説明する図である。
【図17】切削、早送り、早戻しの識別方法を説明する図である。
【図18】工具による加工法の区分けを説明する図である。
【図19】加工仕様特徴のパターン化を説明する図である。
【図20】加工工程の分割例を説明する図である。
【図21】1生産設備により加工されたワークを示す図である。
【図22】サイクルタイムの定義と計算方法を説明する図である。
【図23】サイクルタイム計算用データの取得方法を説明する図である。
【図24】サイクルタイムを算出するラインサーバの機能構成図である。
【図25】PGへの情報の挿入方法を説明する図である。
【図26】PGに挿入された情報をデータベースに登録する様子を示す図である。
【図27】設備情報、工具情報、ワーク情報、加工情報(工程情報・加工PG)の管理方法を説明する図である。
【符号の説明】
101 構内LAN
102 工場ローカルLAN
104 端末装置
108 ラインサーバ
109、110、123、134 アクセスポイント
111 設定データベース
112 履歴データベース
113 PGライブラリファイル
114 PGファイルバッファ
115 設備情報データベース
116 工程情報データベース
117 工具情報データベース
118 対応情報データベース
120、130 生産ライン
121、131 生産設備
122、133 操作盤
201 制御装置(M/C)
202F F用プログラム
202T T用プログラム
202M M用プログラム
202X X用プログラム
203 設定シート
203a ラインの設定シート
203b 設備の設定シート
204 設定プログラム
205 収集プログラム
501 収集アイテム定義テーブル
502 収集タグ情報テーブル
503 収集条件情報テーブル
701 収集データライブラリテーブル
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a technique for managing a production facility that is controlled by a control device executing a program.
[0002]
[Prior art]
In recent years, people's values have been diversified and their changes have become faster. As a result, production facilities for product production tend to be used for multi-product production. From the standpoint of reducing production costs, automation (unmanned) is required. For these reasons, most production facilities are configured to operate production facilities (machine tools) under the control of a control device that executes a program. The control device includes a program logic controller (hereinafter, PLC), NC (Numerical Control) device (numerical control device), motion controller (hereinafter, MC), and the like. Currently, most of the NC devices are CNC (Computerized Numerical Control) devices, but unless otherwise specified, the NC device is used to include the CNC device.
[0003]
A production line is constructed by organically coupling a plurality of production facilities. Processing includes deformation processing (forging, powder processing, plastic molding processing, etc.), removal processing (cutting processing, abrasive processing, optical processing, etc.), joining processing (welding processing, adhesion processing, bonding processing, assembly processing, etc.) ) And processing (surface treatment, heat treatment, etc.). The production equipment constituting the production line is determined according to the type of workpiece (workpiece) and the content of machining to be performed on it.
[0004]
The program executed by the NC device (NC program) is usually created interactively (including changes in this case) by an operator using an automatic programming device. The design of the workpiece is mostly performed using a CAD / CAM (Computer Aided Design and Manufacturing) system. For this reason, the automatic programming device is standardly mounted on a CAD (Computer Aided Design) system other than the operation panel connected to the NC device.
[0005]
In order to produce products more economically and efficiently, it is now required to accurately grasp the situation in which production facilities produce products. Computer networking is rapidly progressing. Against this background, many companies have constructed a network system in which production equipment control devices are connected by a network so that the situation can be grasped. In the network system, a terminal device used by a user usually accesses a control device via a server.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
The production equipment and further the production line are prepared according to the product to be produced, the processing method, and the like. As mentioned above, people's values are diversified and their changes are fast, so it is often the case that new production facilities are installed in the form of new installations or removal and replacement. . In that case, it is necessary to make it possible to access the control device of the newly installed production facility. Conventionally, however, the system has been constructed on the assumption that the installed production equipment is accessed. For this reason, depending on the situation, it is necessary to change or add programs, and there is a problem that a very heavy burden is placed on the person in charge.
[0007]
If the control device of the production facility cannot be accessed, the production facility cannot be managed. Therefore, it is important to be able to easily cope with the installation of a new production facility in order to manage the production facility more easily.
[0008]
On the other hand, the program executed by the control device that controls the production equipment can be changed via an operation panel connected thereto. This means that the program may change from time to time. However, that change is not always done properly. For this reason, it is important to monitor changes in the program executed by the control device as one of the management of production facilities, and to make it easy to confirm whether the changes have been made properly. it is conceivable that.
[0009]
In some cases, the existing production equipment is used to process a workpiece that is to be newly processed. In that case, a new program is created for machining the workpiece. It is also important to be able to easily check whether the newly created program is appropriate.
[0010]
An object of the present invention is to provide a technique for enabling a control device to more easily manage a production facility connected to a network.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
The production facility information management system of the present invention includes each production facility. And the production equipment Defines the correspondence with multiple workpieces Memory The first to Memory Defines the correspondence between each method and multiple workpieces and programs processed by each production facility Memory Second to Memory Defines the correspondence between the means, multiple tools in each production facility, and multiple workpieces processed by each production facility Memory The third to Memory Defines the correspondence between the means and each production facility and the tool used in each production facility Memory The fourth to Memory And information about a tool used in the production facility from a program to be executed by a control device that controls each production facility. Memory means Using Extracting the third tool based on the extracted tool information. Memory means To extract multiple workpieces associated with the tool, The Extracted Based on each of the workpieces, the first and second Memory From the correspondence defined in the means Said It is characterized in that production equipment information linked to a plurality of workpieces is output and manufacturing information relating to the workpieces is integratedly managed.
[0012]
The production equipment information inserted in the program includes information on the production equipment controlled by the control device that is to execute the program, information on tools used in the production equipment, and information on the production equipment. It is desirable to have at least one of pieces of information related to workpiece processing.
[0013]
The production facility information management method of the present invention includes each production facility. And the production equipment Defines the correspondence with multiple workpieces Memory The first to Memory Defines the correspondence between each method and multiple workpieces and programs processed by each production facility Memory Second to Memory Defines the correspondence between the means, multiple tools in each production facility, and multiple workpieces processed by each production facility Memory The third to Memory Defines the correspondence between the means and each production facility and the tool used in each production facility Memory The fourth to Memory A production facility information management method for integratedly managing manufacturing information related to a workpiece, and used in the production facility from a program to be executed by a control device that controls each production facility. Information on the tool Memory means Using Extract the third tool based on the extracted tool information. Memory means To extract multiple workpieces associated with the tool, The Extracted Based on each of the workpieces, the first and second Memory From the correspondence defined in the means Said Production equipment information linked to a plurality of workpieces is output and manufacturing information related to the workpieces is integratedly managed.
[0014]
The program of the present invention is provided for each production facility. And the production equipment Defines the correspondence with multiple workpieces Memory The first to Memory Defines the correspondence between each method and multiple workpieces and programs processed by each production facility Memory Second to Memory Defines the correspondence between the means, multiple tools in each production facility, and multiple workpieces processed by each production facility Memory The third to Memory Defines the correspondence between the means and each production facility and the tool used in each production facility Memory The fourth to Memory And a program to be executed by a data processing device used for constructing a production facility information management system that integrally manages manufacturing information related to a workpiece, and executed by a control device that controls each of the production facilities The information on the tool used in the production facility from the target program is the fourth information Memory means Using Based on the function of extracting and the tool of the information relating to the extracted tool, the third Memory means Extract multiple workpieces associated with a tool using Based on each function and the associated work Extracted Based on each of the workpieces, the first and second Memory From the correspondence defined in the means Said And a function of outputting production facility information linked to a plurality of workpieces.
[0015]
In the present invention, the control device that controls the production facility inserts the production facility information into the program to be executed, and the program that has the production facility information inserted is acquired by the system that needs the information. The information inserted in the program is extracted. In this way, when the production facility information is inserted into the program, the number of pieces of information to be managed is reduced as compared with the case of individually handling them. For those who see it, more information can be grasped more easily. As a result, management becomes easier and labor can be saved.
[0016]
Tool information is extracted from the information inserted in the program, information on a plurality of workpieces defined using the tool of the extracted tool information as a key is extracted, and a plurality of correspondences defined based on the extracted workpieces are extracted. The production facility information linked to the workpiece can be output, so that more information can be linked, and this makes it possible for the user to acquire more information more easily.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network system to which a production facility information management system according to this embodiment is applied.
[0018]
The network system is, for example, a client / server type system built in a company that owns a factory that manufactures products. As shown in FIG. 1, a local area LAN 101 and a factory local LAN 102 are connected by a router 103. For example, a terminal device 104, which is a personal computer, is connected to the local area LAN 101, and an application server 105 in which a tool information system is constructed and a simulation system are constructed as a server that assists the user of the terminal device 104 in performing business. An application server 106 and a database (DB) server 107 are connected.
[0019]
One factory local LAN (hereinafter abbreviated as local LAN) 102 is connected to a line server 108 and a plurality of access points (wireless LAN devices; hereinafter referred to as “AP”) 109. Each AP 109 communicates with the AP 110 corresponding to the child device.
[0020]
The local LAN 102 is laid in a factory where the production lines 120 and 130 are installed. The production lines 120 and 130 are composed of 9 and 22 production facilities, respectively.
[0021]
These production facilities process or convey a workpiece under the control of an NC controller, PLC, or MC. For example, a machine center, a punching device, a deburring device, or a cleaning device is provided. Since the configuration is well known, a detailed description thereof is omitted, but for example, the configuration is as follows.
[0022]
One production facility 121 constituting the production line 120 processes a workpiece under the control of, for example, an NC control device with a built-in PLC. An operation panel 122 and an AP 123 are connected to the NC control device. The NC control device is connected to the local LAN 102 by the AP 123. An operator can change the NC program and parameters (data set to determine the specifications) executed by the NC control device by operating the operation panel 122.
[0023]
One production facility 131 constituting the production line 130 includes, for example, a part (hereinafter referred to as “partial facility”) 131a for machining a workpiece under the control of the NC control device, and a control of the NC control device built in the PLC. And a partial facility 131b for processing the workpiece. Those control devices are connected, and the NC control device of the partial equipment 131b is connected to the hub 132. In addition, an operation panel 133 and an AP 134 are connected to the hub 132. With the AP 134, the NC control devices of the partial facilities 131a and 131b are connected to the local LAN 102. The operator can change the NC program and parameters executed by each NC control device by operating the operation panel 133.
[0024]
The line server 108 monitors the operating state of each production facility by collecting information from the control device of each production facility. In addition, as the information, programs and parameters executed by the control devices of each production facility are automatically collected, and the presence or absence of changes is confirmed by comparing them with those collected in the past. Present to the user who has the right to use the device 104. Whether the user has the right is determined by authenticating the accessing user. As a result of the confirmation, if it is found that it has been changed, a simulation is performed in which the production facility calculates the time required for machining the workpiece as a cycle time, and the simulation result is presented. The presentation is performed by extracting data desired by the user in response to a request from the user of the terminal device 104. Accordingly, the production facility information management system and the information search system according to the present embodiment are both implemented in the line server 108.
[0025]
The line server 108 manages a setting database (DB) 111, a history DB 112, a PG library file 113, a PG file buffer 114, an equipment information DB 115, a process information DB 116, and a tool (tool) information DB 117. They are stored on an auxiliary storage device such as a hard disk device mounted on the server 108 or a storage device connected thereto. The setting DB 111 is prepared for storing data (collection data) for collecting information to be collected by accessing the control device of the production facility. The history DB 112 is prepared for storing collected information, data related to changed information, and the like as a history. The PG library file 113 is prepared in order to store programs, parameters, and the like that are currently being executed by the control device of the production facility. The PG file buffer 114 is prepared for temporarily storing programs and parameters collected from the control device. The equipment information DB 115 is prepared for storing equipment information that is information related to production equipment. The process information DB 116 is prepared for storing process information related to a machining process in which a workpiece is processed by a production facility. The tool information DB 117 is prepared for storing tool information related to a tool (tool) used for machining a workpiece in a production facility.
[0026]
The application server 105 also manages the tool information DB 105a in the same manner as the line server 108. The line server 108 basically manages information for production facilities installed in the factory where the local LAN 102 to which the line server is connected is installed, whereas the application server 105 has such restrictions on the target. Not done. Therefore, normally, the application server 105 manages more tool information than the line server 105. The number of data items constituting the tool information stored in the DB 105a is also more than that of the tool information stored in the DB 117. However, at least one item of data that can uniquely identify the tool corresponding to the tool information is the same so that the correspondence between them can be identified. The data is, for example, a code (tool code) assigned to the tool.
[0027]
The line server 108 collects information held by the control device that controls the production facility as follows. This will be described in detail with reference to various explanatory diagrams shown in FIGS. Note that information is stored in each of the DBs 115 to 117, for example, according to an instruction from the user of the terminal device 104.
[0028]
FIG. 2 is a diagram for explaining a mechanism for collecting information from a production facility. In FIG. 2, “M / C” with “201” as a symbol represents a control device that controls the production facility.
[0029]
Even if the control devices are of the same type, the details and functions are different, so that usually a separate program is required for access. The manufacturer usually manufactures the control device so that it can be accessed by the same program. Therefore, the program must be prepared at least for each manufacturer. The F program 202F, T program 202T, M program 202M, and X program 202X in FIG. 2 are programs prepared for respective manufacturers. Hereinafter, these programs will be collectively referred to as individual programs 202.
[0030]
New production facilities are often installed for reasons such as starting production of new products, discontinuing production of products, aging, or changing production facilities. For this reason, if a person in charge sets up a system for accessing the control device 201 each time a new production facility is installed, the burden on the person in charge becomes very heavy. In the present embodiment, the setting sheet 203 is used so that it can be avoided.
[0031]
The setting sheet 203 describes data (collection data) for collecting information to be collected from the control device 201 in a predetermined format. The setting program 204 is a program prepared for storing the data described in the setting sheet 203 in the setting DB 111 and updating it.
[0032]
The collection program 205 refers to the setting DB 111, identifies the individual program 202 to be used for information collection from the control device 201, calls the identified individual program 202, collects information from the control device 201, and receives it. Information collected in this way is stored in the history DB 112. The storage is performed according to the data stored in the setting DB 111.
[0033]
If information is collected from the control device 201 as described above, it is possible to cope with the installation of new production facilities by simply updating the setting DB 111 without modifying or adding a program. For this reason, it is possible to easily cope with the installation of new production equipment. Note that the collection program 205 may call the individual program 202 by directly referring to the setting sheet 203.
[0034]
FIG. 3 is a diagram illustrating a line setting sheet, and FIG. 4 is a diagram illustrating a facility setting sheet. Both the line setting sheet 203 a and the equipment setting sheet 203 b are prepared as the setting sheet 203.
[0035]
The line setting sheet 203a is for setting information to be collected from the configuration and each production facility for each production line. This is because companies often set up new production facilities in units of production lines, and many of them are built with many production facilities. As data items describing data, a line number, an equipment number, an IP address, a collection class, a collection item, a name, a unit, a conversion coefficient, an upper limit value, a lower limit value, a screen display name, and a collection cycle are provided.
[0036]
The collection item is a symbol for identifying a data item to be collected, and the collection class is a high-level concept prepared for classifying the collection item. The collection period is a time interval for collecting data specified by the collection item. By providing an item describing the collection cycle, desired data can be collected from the control device 201 at a desired collection cycle.
[0037]
The other equipment setting sheet 203a is prepared for each equipment number described in the line setting sheet 203a. As shown in FIG. 4, an equipment number, a collection item, a used DLL, and an address are provided as data items. The address indicates the storage location of the collected data.
[0038]
The data described in each setting sheet 203a, 203b is stored in the collection item definition table 501, the collection tag information table 502, and the collection condition information table 503 as shown in FIG. Each of these tables 501 to 503 is linked by a collection class and a collection item. By preparing each of these tables 501 to 503, data is collected for each collection class or collection item. These tables 501 to 503 are stored in the setting DB 111.
[0039]
In the production facility, the collected items may change due to remodeling. For example, the collection item “EquiAlarm” assigned to the tag “101” until a certain time may be changed to “ContAlarm”. In such a case, it is not known which collection item the tag “101” corresponds to before and after that point. Information to distinguish is required. The tag configuration version stored in the collection tag information table 502 is prepared for that purpose. When the tag assignment is changed, management is performed by changing the tag configuration version.
[0040]
FIG. 6 is a flowchart of the setting DB update process. The update process is a process executed by the line server 108 to store the data described in the setting sheets 203a and 203b in the tables 501 to 503 stored in the setting DB 111, as shown in FIG. This is realized by starting the setting program 204 shown in FIG. The activation is performed by a request from the user of the terminal device 104, for example.
[0041]
First, in step S11, the setting sheets 203a and 203b are read. The reading is performed by receiving the digitized data from the terminal device 104 via the local LAN 102, the router 103, and the local area LAN 101. In the subsequent step S12, necessary data is extracted from the data described in the setting sheets 203a and 203b and stored in the collection item definition table 501. Thereafter, the process proceeds to step S13.
[0042]
In step S13, the collection class and the collection item described in the setting sheet 203a are stored in the collection tag information table 502 and linked to the collection item definition table 501. Further, a tag number uniquely indicating the collected item is created and stored in the information table 502 together with the tag configuration version. In the next step S14, necessary data is extracted from the data described in the setting sheets 203a and 203b and stored in the collection condition information table 503. By storing the collection class and the collection item together, the collection tag information table 502 is linked. After that, a series of processing ends.
[0043]
FIG. 7 is a diagram illustrating a method for storing data in the history DB 112.
The collection program (shown as “collection module” in FIG. 7) 205 shown in FIG. 2 uses the IP address and address stored in the collection condition information table 503, and the IP address according to the collection period stored in the IP address and address. Data is collected from the control device 201 having the above-described information via the individual program 202, and the collected data is stored as a data collection value in the collection data library table 701 together with the collection date and time. In addition to these, the line number in the collection condition information table 503, the equipment number, the tag number in the collection tag information table 502, and the tag configuration version are stored. The collected data library table 701 storing them is stored in the history DB 112.
[0044]
FIG. 8 is a diagram for explaining a method of actually collecting information from a production facility.
In FIG. 8, “TLgetData” indicates the function name of the collection program 205 in FIG. 2, and “TLgetDataForF” is a function of the individual program 202 that is called by describing “18i-LNA” as an argument in parentheses of the function TLgetData. The name is shown. In this way, the collection program 205 and the individual program 202 are executed.
[0045]
A program, parameters, and the like executed by the control device 201 can be changed by an operator on the site by operating the operation panel. Therefore, in the present embodiment, the programs and parameters executed by the control device 201 of each production facility are automatically collected and checked against changes stored in the PG library file 113 to check whether there is any change. Then, the confirmation result is presented to the user who uses the terminal device 104. If there is a change, present the details, ask whether to approve the change, and depending on the result, save the changed program or parameter in the PG library file 113 instead of the previous one Yes.
[0046]
The presence or absence of a change and the presentation of details of the change make it easier for the person in charge to manage the program and parameters of the control device 201. If saving is performed according to whether or not to approve, the latest program, parameters, etc. can always be saved in the PG library file 113, and waste of the storage area can be avoided. On the other hand, since it becomes possible to avoid the production of a product by an unapproved program or parameter, the quality of the product produced by the production facility can be managed more accurately.
[0047]
The programs and parameters are stored in the control device 201 in the form of files, unlike the operation rate and the number of machining operations (see FIG. 3). Therefore, in the present embodiment, these automatic collections can be performed using a setting sheet different from the setting sheets 203a and 203b as shown in FIGS. In the prepared setting sheet, the model of the control device 201 is described instead of the address indicating the data storage location. The file names to be collected are described in a setting sheet prepared for each model of the control device 201. The setting sheet describing the file name replaces the equipment setting sheet 203b (see FIG. 4). Similarly, the data described on the setting sheet is stored in the setting DB 111. Thereby, referring to the setting DB 111, as shown in FIG. 9, programs, parameters, and the like can be automatically collected from the control device 201.
[0048]
The automatically collected programs and parameters are stored in the PG file buffer 114. The program, parameters, etc. stored in the buffer 114 are checked against the approved one stored in the PG library file 113 to confirm whether it has been changed. When it is confirmed that the change has been made, verification information indicating that fact is issued. The file collation result screen shown in FIG. 10 is generated by, for example, placing the issued collation information on the original screen, for example, in response to a request from the user of the terminal device 104 (a user having the authority), and presenting it to the user To do. As the change date and time, the date and time when the changed program or parameter is collected is presented.
[0049]
Automatic collection and collation of files such as programs and parameters as described above are realized by the line server 108 executing automatic file collection processing shown in FIG. Here, the automatic collection processing will be described in detail with reference to FIG. The automatic collection process is executed by starting a program that realizes the collection according to the collection cycle described on the setting sheet.
[0050]
First, in step S21, an initial setting for automatically collecting files is performed. In the subsequent step S22, data for collecting the file is acquired from the control device 201 that has reached the timing to be collected from the setting DB 111 according to the collection cycle described on the setting sheet. In the next step S23, the file to be collected is acquired. The data indicating the storage destination of is acquired from the setting DB 111. Thereafter, the process proceeds to step S24.
[0051]
In step S24, files are collected from the control device 201 using the data acquired in step S22, and are stored in the PG file buffer 114 according to the data acquired in step S23. In the next step S25, a file collation process for collating the file saved in step S24 with the corresponding file saved in the PG library file 113 is executed. Then, the process proceeds to step S26.
[0052]
In step S26, it is determined whether or not there is a difference as a result of executing the file matching process. If an on-site worker changes the program or parameter between the last file collection and this time collection, the judgment is YES because there is a difference between them. The process proceeds to S27, and the collation information having the machine number, device name (model), file name, modification date and time (the current date and time are not specified here), etc. Is issued, the process proceeds to step S28. Otherwise, the determination is no and the process moves to step S28.
[0053]
In step S28, it is determined whether or not there is an object (control device 201) from which a file is to be collected. If it is determined that the file remains, the process returns to step S22. Data for collecting files is acquired, and the subsequent processing is executed in the same manner. If not, the series of processing ends here.
[0054]
FIG. 13 is a flowchart of the file collation process executed as step S25. Next, the file collation process will be described in detail with reference to FIG.
[0055]
First, in step S31, files to be verified are acquired from the PG file buffer 114 and the PG library file 113, respectively. In step S32 to be transferred next, for example, it is determined from the extension whether or not the file acquired in step S31 is a binary file. As shown in FIG. 9, when the extension of the file is “MEM” or “ppl”, the determination is YES, and the process proceeds to step S33. Otherwise, the determination is no and the process moves to step S38.
[0056]
In steps S33 to S37, processing is performed to check whether there is a difference while comparing data in bit units from the beginning to the end of the file. If no difference is found even after the comparison to the end of the file, the series of processing is terminated as it is. If the difference is found, the determination in step S35 is YES, and the process proceeds to step S36, where the verification information is issued. Thereafter, the series of processing is terminated. The collation information is issued in step S27 in the automatic file collection process shown in FIG.
[0057]
On the other hand, in steps S38 to S41 in which the determination in step S32 is NO and the process proceeds, processing is performed to check whether there is a difference while comparing data in units of bytes from the beginning to the end of the file. If no difference is found even after the comparison to the end of the file, the series of processing is finished as it is. If the difference is found, the determination in step S40 is YES and the process proceeds to step S36, and the verification information is issued. Thereafter, the series of processing is terminated.
[0058]
By executing the automatic file collection process and the file collation process as described above, the changed file is specified. As a result, a file collation result screen as shown in FIG. 10 can be presented to the user of the terminal device 104. As a result, the user can know whether there is a change in a program or a parameter, and can manage them more easily.
[0059]
When the user of the terminal device 104 selects a line on the file matching result screen as shown in FIG. 10 and instructs the display of the details of the change (difference), the line server 108 shows the change check result as shown in FIG. A screen is generated and transmitted to the terminal device 104. In the change check result screen, as shown in FIG. 11, the contents stored in the file are compared for each command (block) constituting the program or for each parameter according to the type of the changed file. Yes. Changed lines and added lines are shown in different colors. This makes it easier to confirm the difference between the two.
[0060]
The line server 108 generates the change check result screen by executing the detailed difference display process shown in FIG. Here, the display processing will be described in detail with reference to FIG. The display process is executed by starting a program that realizes the request in response to a request from the user of the terminal device 104.
[0061]
First, in step S51, display target information is acquired. The display target information is information in the collation information of the line selected on the file collation result screen shown in FIG. 10, for example, a file name. In step S52 to which the process proceeds after obtaining it, it is determined from the extension, for example, whether the file to be displayed is a text file. If the file is a text file, the determination is yes and the process moves to step S53. Otherwise, the determination is no and the process moves to step S59.
[0062]
In step S53, files to be displayed are acquired from the PG file buffer 114 and the PG library file 113, respectively. In a succeeding step S54, the version management software is activated.
[0063]
The activated version management software performs a difference check as step S55 by comparing the contents of the files acquired at step S53. Thereafter, the process proceeds to step S56, and the difference check result is output.
[0064]
The program that has activated the version management software receives the difference check result in step S57, generates a change check result screen as shown in FIG. 11 in which it is arranged, and transmits it to the terminal device 104. Thereafter, the process proceeds to step S58, waits for an end instruction received from the terminal device 104, and the series of processes ends.
[0065]
In the present embodiment, the difference is displayed only on the text file. For this reason, in step S59 in which the determination in step S52 is NO and the process proceeds, a message to notify that is sent and displayed. In subsequent step S60, the user is inquired whether to save the changed file, and it is determined whether the user has instructed saving. If the user instructs saving, the determination is yes and the process moves to step S61. Otherwise, the determination is no and the series of processing ends here.
[0066]
In step S <b> 61, path information for selecting a storage destination is displayed on the terminal device 104. When the user of the terminal device 104 selects a path, path information indicating the path is transmitted to the line server 108. The line server 108 acquires it in step S62. Thereafter, the process proceeds to step S63, and the changed file is stored in accordance with the acquired path information. The series of processing is finished thereafter.
[0067]
The line server 108 transmits the change check result screen as shown in FIG. 11 to the terminal device 104 and displays it by executing the difference detail display process. This causes the user to confirm the changed content.
[0068]
On the screen, although not specifically shown, check fields and setting buttons provided for each target program are arranged. To approve the change, check the corresponding check box and click the setting button. When the setting button is clicked, information indicating the target program whose check column is checked is transmitted from the terminal device 104 to the line server 108.
[0069]
When the line server 108 receives the information, the line server 108 reads the target program and parameters specified by the information from the PG buffer file 114 and stores them in the PG library file 113. The storage is stored in the form of overwriting. As a result, only the latest approved program or parameter is stored in the PG library file 113. Further, in the history DB 112, for example, a change date and time, change contents (a sequence number where the change was made, contents before and after the change, etc.) are stored as a history. As a result, programs and parameters used in the past can be reproduced and reused.
[0070]
When the program is approved, the present embodiment refers to the program, and then executes the simulation by which the control device 201 executes it to calculate the time required for the production facility to process the workpiece as the cycle time. Is going. These results are saved so that the user of the terminal device 104 can refer to them as necessary. Hereinafter, the calculation method of the cycle time will be described in detail with reference to various explanatory diagrams shown in FIGS.
[0071]
The program executed by the control device 201 that controls the production equipment usually differs depending on the type of the control device 201. Multiple types of programming languages have been developed for the same type of control device 201. Therefore, in order to avoid confusion and facilitate understanding, the calculation method of the cycle time in the present embodiment will be described in detail below, taking the program shown in FIG. 15 as an example.
[0072]
The program example shown in FIG. 15 is an NC program executed by the NC control device. Each block in FIG. 15 corresponds to one command statement constituting the NC program. The NC program is basically composed of the blocks arranged in the order of execution.
[0073]
One block includes a sequence number represented by a numerical value following the symbol “N”, followed by one or more data (codes) including a symbol representing a function type and a coded numerical value following the symbol. It has become. The sequence number is described in ascending order, which becomes a smaller value as it approaches the head of the NC program. The contents described in “(” and “)” are ignored as comments. Hereinafter, the program is abbreviated as PG.
[0074]
“G”, “M”, “S”, and “T” in FIG. 15 are symbols that represent different types of functions, and the coded values that follow represent functions instructions (commands). Yes.
[0075]
The symbol “G” represents a preparation function, and the type of interpolation, selection of coordinate system, fixed cycle, threading, preparation function, and others are designated by the following numerical value (G code). Symbols “X” and “Y” are used to specify a coordinate position or the like by a numerical value that follows.
[0076]
The symbol “M” represents an auxiliary function, and the rotation and stop of the spindle, the direction of rotation, tool change, and the like can be designated by the following numerical value (M code). The symbol “S” represents the spindle function, and the rotation speed of the spindle can be designated by the following numerical value (S code). The symbol “T” represents a tool function, and a tool (tool) to be used can be designated by a numerical value (T code) that follows.
[0077]
As is clear from the fact that the functions as described above are prepared, machining of workpieces in production facilities can be performed at multiple locations on the workpiece using the tool while changing the tool at any time. is there. For this reason, in this embodiment, the program is analyzed by analyzing the program by paying attention to the type of tool used for machining and the operation when the workpiece machining operation is temporarily interrupted. Under the control of the control device 201 to be executed, the machining process in which the production facility processes the workpiece is divided into basic machining processes, and the cycle time is calculated. For example, in the case of a PG that allows multiple drilling of a workpiece using the same tool, the machining process is divided by focusing on the operation of temporarily stopping the spindle that transmits power to the tool. . This is because when the tool is simply moved, it is normal to stop the rotation of the spindle. Accordingly, each hole is regarded as being vacated by machining in one machining process, and the time required to make one hole is calculated as the cycle time.
[0078]
When a workpiece is machined multiple times while moving the tool position as needed, the overall machining time required for the machining varies depending on the distance the tool is moved during the machining. . In general, the distance varies depending on the order of positions to be processed. Of course, the shorter the distance, the shorter the overall time. This is why the production facility divides the machining process for machining the workpiece into basic machining processes and calculates the cycle time. The processing conditions (here, the type and processing position of the tool, the processing method (how to use the tool and its moving direction, etc.), etc.) are extracted from the PG and presented to the operator.
[0079]
When the order of the divided machining steps is changed, the cycle time of each machining step and the overall machining time change accordingly. For this reason, by presenting the cycle time, the worker or the person in charge of management (the user of the terminal device 104) can accurately grasp the problematic machining process. This makes it easy to adjust the tool and review the machining process. As a result, it becomes easy to optimize the machining process, for example, to shorten the entire machining time or to match the target time.
[0080]
When the machining conditions of the machining process are presented together with the cycle time, it becomes easier to identify factors that affect the change in the cycle time. For this reason, the optimization of the machining process can be performed more easily.
[0081]
FIG. 16 is a diagram for explaining a method of dividing a machining process. Taking a production facility that processes a workpiece by rotating the spindle as an example, a method for dividing a machining process in which the production facility processes a workpiece into basic machining steps from a program executed by a control device that controls the workpiece will be described. Is.
[0082]
As shown in FIG. 16, first, a block instructing tool (tool) exchange is detected, and PGs are divided by the block. Thereby, a block group for performing machining with the same tool is specified. Hereinafter, in order to distinguish from the basic machining process, the entire machining process performed using the same tool is referred to as a tool process, and the basic machining process obtained by dividing it is referred to as a basic machining process. I will decide. The tool process is composed of one or more basic processing steps.
[0083]
In the PG as shown in FIG. 15, the tool change command is performed in one or two blocks. “Case 1” and “Case 3” in FIG. 16 are cases where the tool change command is realized by one block (command statement). “Case 3” differs from “Case 1” in that a tool change command is realized by calling a sub-PG prepared as a macro. “Case 2” is a case in which a tool change command is realized by two blocks: a block for instructing preparation of a tool and a block for instructing replacement with a tool for which preparation has been instructed. In either case, the PG is divided by a command block that will actually change the tool.
[0084]
If PG is divided into one or more block groups with a focus on tool replacement, then for each block group (tool), the block group is further divided with a focus on blocks that command spindle stop. To do. More specifically, as the block, attention is paid here to a block for temporarily instructing a spindle stop, that is, a block for instructing a spindle stop which is later arranged with a block for instructing a rotation of the spindle. . As the block, we focused on the block that temporarily commands the spindle to stop, because in production equipment that rotates the spindle and processes the workpiece, it is usually impossible to process the workpiece while the spindle is stopped. It is. Thus, when one machining is performed with one tool, the tool process of the tool is not divided, and the tool process is composed of one basic machining process.
[0085]
If the PG is further finely divided for each machining step as described above, machining conditions (here, cutting conditions) are extracted for each block group. The cutting conditions extracted here are conditions necessary mainly for calculating the cycle time. In the present embodiment, F, E, S, and D values are used as the cutting conditions according to the situation. Extracting. These values are all values that can be described as function codes in the block (see FIG. 15). The F value (F code) expresses the moving speed of the spindle, the E value (E code) expresses the amount of movement per spindle, and the D value (D code) expresses the peripheral speed of the tool. Yes.
[0086]
The spindle is moved at the speed set by the parameter when machining with a tool is not performed. Returning the spindle to a predetermined origin is fast return, and other movements are fast forward. When making a hole in the work, it is usually performed by reducing the position on the Z-axis. When the spindle is moved on the XY plane with the tool in contact with the workpiece, a groove can be formed in the workpiece or the surface thereof can be shaved. For these reasons, in this embodiment, as shown in FIG. 17, the cutting, fast-forwarding, and fast-returning are identified. The G code “G01” in FIG. 17 represents linear interpolation, and the G code “G00” represents positioning.
[0087]
The content of the processing performed using the tool, that is, the processing method (usage form) of the workpiece using the tool is limited by the type. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 18, the processing method using a tool (tool) is divided, that is, the correspondence between the type of tool and the processing method that can be performed using the tool is defined. Yes. Accordingly, the machining process is divided in consideration of the type of tool used for machining the workpiece, and the cycle time is calculated and the machining conditions are extracted.
[0088]
Machining of a workpiece by a tool is performed by moving the tool. The method of moving the tool varies depending not only on the type of tool but also on the shape of the workpiece and the place to be machined. For example, when drilling a hole in a flat part, the tool can be processed so that the hole can be drilled by moving the tool so that the hole can be drilled. When cutting the exit part of the hole through the tool, move the tool to a position where the tool can pass through the hole → Insert the tool into the hole → Move the tool so that the exit part can be cut → To cut the exit part The procedure becomes complicated, such as moving tools. For this reason, in this embodiment, the machining method including the method of moving the tool is used as a machining specification, and the feature is patterned (defined), and the machining process is referred to the patterned machining specification feature. The division is done.
[0089]
FIG. 19 is a diagram for explaining an example of patterning.
As shown in FIG. 19, in this embodiment, drilling, tapping, boring, boring, grooving, milling, chamfering, chamfering, deburring, gear cutting / broaching, hole cleaning, inspection, etc. The processing methods are roughly classified, and the broadly classified processing methods are further subdivided in consideration of the usage form of the tool, and the types of tools that can be used for the processing are set for each subdivided processing method. Patterned processing specification features are set for each subdivided processing method. The machining specification feature pattern corresponding to machining using a tool is identified by the type of machining method, and the machining specification feature pattern prepared by the specified machining method is the target of the tool specified in the PG. It is specified by matching how to move and searching for a thing that matches the way to move.
[0090]
In FIG. 19, G code “G03” is circular interpolation / helical interpolation CCW, G code “G74” is reverse tapping cycle, G code “G76” is fine boring, G code “G84” is tapping cycle, and G code “G” “G86” represents a boring cycle.
[0091]
FIG. 20 is a diagram for explaining an example of the division of the machining process. As described above, by analyzing the actual PG, the PG is divided into block groups for each machining process, and the cutting conditions are extracted from each block group. In the PG shown in FIG. 20, a sub PG that is called by executing a block having a T code is prepared as a macro. “Step 1” and “Step 2” in the figure represent tool steps, respectively.
[0092]
FIG. 21 is a diagram showing a workpiece machined by one production facility.
As shown in FIG. 21, the work has four types of holes # 1 to # 4 having different shapes. These holes # 1 to # 4 are opened using different tools. Two holes # 2 having the same shape are opened. The hole # 3 is not circular but is elongated.
[0093]
In the PG for performing such machining of holes # 1 to # 4, it is divided into block groups of four tool processes. Steps 1 to 4 in the figure are tool steps divided into block groups, and the numbers assigned thereto represent the order in which the tool steps are performed. Since there are two holes # 2, the block group corresponding to step 2 is further divided into two block groups. Unlike the others, the hole # 3 has an elongated shape on the surface of the workpiece. The hole # 3 having such a shape is formed by, for example, making a hole along the Z axis with a tool (for example, a drill) and then moving the tool (main axis) on the XY plane. Thereby, the processing conditions (here, cutting conditions) described with reference to FIG. 3 change. When calculating the cycle time required to open the hole # 3, the time required to open the hole along the Z axis and the time required to move the tool on the XY plane must be calculated separately. Therefore, such processing conditions are extracted.
[0094]
FIG. 22 is a diagram for explaining the definition and calculation method of the cycle time. FIG. 23 is a diagram for explaining a method for acquiring the cycle time calculation data. Next, with reference to FIG. 22 and FIG. 23, a cycle time to be calculated, a calculation method thereof, and an acquisition method of data used for the calculation will be described in detail. FIG. 22 and FIG. 23 are for a case where a production facility for cutting is taken as an example.
[0095]
In FIG. 22, “T process cycle 1” and “T process cycle N” respectively correspond to basic machining processes for machining a workpiece using the same tool. The workpiece shown in FIG. 21 corresponds to each processing step for making two holes # 2. The cycle time TRK is an operation time during which the production facility is operated in order to perform the processing of the basic processing step.
[0096]
The “tool cycle” corresponds to the above-described tool process and includes all basic machining processes performed in the tool process. Therefore, as shown in FIG. 20, the cycle time TR is a time calculated by integrating the cycle times TRK of the basic machining steps. “Equipment cycle” corresponds to the entire process of machining a workpiece at a production facility, and all tool processes are performed as a part thereof. For this reason, the cycle time T is a time obtained by adding the time necessary for machining the workpiece unique to the production equipment to the time calculated by integrating the cycle time TR of each tool process. If the worker sets the workpiece to be processed, closes the safety door, and opens the door to take out the finished workpiece, set the workpiece as a specific time as shown in FIG. The time TBS required to close the door and the time TBE required to open the door and take out the workpiece are added.
[0097]
The “line cycle” corresponds to the entire process of machining a workpiece on one production line, and the entire equipment cycle (process) is performed as a part thereof. For this reason, the cycle time TL is a time obtained by adding a time necessary for machining a work unique to the production line to a time calculated by integrating the cycle time T of each equipment cycle. If the worker delivers and transfers the workpiece between the production facilities, the conveyance time between the production facilities is added as the unique time.
[0098]
As shown in FIG. 20, the cycle time TRK of the basic machining process includes a rapid feed time (time for rapidly feeding the spindle) Tqf_RK, positioning time Tld_RK, and ATC time (time required for automatic tool change) in the basic machining process RK indicated by its subscript. ) Tatc_RK, table indexing time (time required to change the indexing angle of the table on which the workpiece is set) Ttac_RK, dwell time Td_rk, spindle acceleration tap loss time (time required for the spindle rotation speed to reach the target value) It is calculated by adding Tal_RK, total cutting (machining) time Tts_RK, rapid return time (time for rapidly returning the spindle toward the origin) Tqr_RK, and tool detection time Ttcc_RK.
[0099]
The total cutting (machining) time Tts_RK is a time obtained by calculating and integrating the time required for machining according to the machining conditions extracted from the PG as described above. For example, in the hole # 3 as shown in FIG. 21, the time required for making a hole along the Z axis and the time required for moving the main axis on the XY plane are added.
[0100]
In each of the above times, as described above, the tool process is divided into basic machining processes, so in the cutting process, the time other than the rapid feed time Tqf_RK, the positioning time Tld_RK, the spindle acceleration tap loss time Tal_RK, and the total cutting time Tts_RK is 0. There can be. For example, the ATC time Tatc_RK is 0 except for the first basic machining process, and the fast return time Tqr_RK is 0 except for the last basic machining process. The tool detection time Ttcc_RK may be 0 because the tool is detected while another movement is performed on the spindle depending on the production equipment. For this reason, the tool detection time Ttcc_RK uses a fixed value stored in a file. In addition, fixed values stored in the file are used for the positioning time Tld_RK, the ATC time Tatc_RK, and the times TBS and TBE (see FIG. 22). Hereinafter, the file is prepared for cycle time calculation, and hence is referred to as a calculation file.
[0101]
The fast-forwarding time Tqf_RK and the fast-returning time Tqr_RK are calculated in consideration of restrictions on the movement of the spindle. For example, if the main axis can be moved only one axis at a time, the integrated value of the movement distance for each axis becomes the movement distance of the main axis. The time required for the movement of the movement distance is obtained by integrating the time obtained by dividing the movement distance by the rapid feed speed of the axis for each axis. If it can move on a plurality of axes, the maximum time of the time obtained by dividing the moving distance on each axis by the rapid feed speed of that axis is the time required for the movement. From this, the time is calculated in consideration of restrictions on the movement of the spindle. The movement distance including each axis is acquired from PG, and the fast-forwarding speed is acquired from the parameters collected from the control device 201 of the production facility for each axis.
[0102]
The index angle θ for calculating the table index time Ttac_RK is obtained from PG. The calculation is performed by multiplying the reference time α required for the table rotation of 90 degrees by the value obtained by dividing the index angle θ by 90. The reference time α is prepared in the calculation file or defined in a program executed by the line server 108 for cycle time calculation.
[0103]
The dwell time Td_RK is acquired from the PG. If there are a plurality of them, the accumulated value becomes time Td_RK. The spindle acceleration tap loss time Tal_RK is the time required for the spindle to reach the rotational speed commanded by the S code. The time is stored in, for example, a calculation file in the form of a table or an equation for calculating the time. In the example shown in FIG. 23, a fixed value a is used when the rotational speed commanded by the S code is 1500 rpm, a fixed value b is used when the rotational speed is 1500 to 3000 rpm, and a fixed value c is used if the rotational speed is 3000 rpm or more. The time Tal_RK is set.
[0104]
In processing, the same or the same processing may be repeatedly performed. For example, in milling, a tool may be moved a plurality of times while changing the location and direction to process a milling surface. Here, the process of moving the tool once is called one pass. Thereby, the total cutting time Tts_RK is calculated by multiplying the cutting (machining) time per pass by the number of passes PN_RK. The cutting time per pass is obtained by dividing the cutting distance in that pass by the feed speed. The cutting distance, the feed rate, and the number of passes PN_RK are all obtained from PG.
[0105]
In this way, in the present embodiment, the cycle time TRK of the basic machining process is calculated using parameters collected from the control device 201 of the production facility as necessary. For this reason, it is possible to calculate the cycle time TRK that matches the actual cycle time with high accuracy. The same applies to the other cycle times TR 1, T 2, and TL. As a result, the operator can optimize the machining process with high accuracy only by considering the calculated cycle time.
[0106]
The calculated various cycle times and machining conditions of the basic machining process are stored linked to the line number or equipment number. Each processing step is stored in a linked manner with the order and tools used for the processing. As a result, the search can be performed using line units, production facilities, tools, and the like as keys. The search is performed in response to a request from the user of the terminal device 104, and the search result is presented to the user. As a result, the program can be examined more appropriately and easily.
[0107]
FIG. 24 is a functional configuration diagram of the line server 108 that calculates the cycle time as described above.
The NCPG reading unit 401 reads a PG (“NCPG” in the figure) 2410 that is a target for calculating the cycle time from the PG library file 113 and passes it to the tool information acquisition unit 2402 and the process information recognition unit 2403.
[0108]
The tool information acquisition unit 2402 extracts data indicating a tool designated for use in the PG 2410 delivered from the NCPG reading unit 2401, for example, a T code, and searches the tool information DB 117 using the data as a key. The type of tool specified by the T code is specified. For example, if process information corresponding to PG 2410 is stored in the process information DB 116, the process information recognition unit 2403 reads the process information.
Then, the data is transferred to the special cutting / machining pattern recognition logic unit 2404.
[0109]
The logic unit 2404 receives data indicating the type of tool from the tool information acquisition unit 2402, receives process information from the process information recognition unit 2403, analyzes the PG 2410, and executes the PG 2410 by the control device. The machining process to be performed is divided into tool processes, and the divided tool process is further divided into basic machining processes with reference to the machining specification feature (pattern) information 2420. The division is performed by referring to the process information when it is received from the process information recognition unit 2403, and is performed by referring to only the PG 2410 and analyzing it.
[0110]
The machining specification feature information referred to by the logic unit 2404 defines the type of tool used for the machining, the pattern, and the like for each machining specification feature patterned as shown in FIG. For example, the tool information DB 117 and the like are stored on a built storage device. With reference to the information, the logic unit 2404 divides the machining process as described above.
[0111]
The cutting condition / C / T extraction calculation processing unit 2405 extracts processing conditions from the PG 2410 for each processing step divided by the logic unit 2404, and calculates the cycle time (C / T). The extracted machining conditions and the calculated cycle time are stored in the cutting condition C / T information DB 2406 in association with, for example, PG 2401 or production equipment controlled by a control device that executes the PG 2401. The DB 2406 is constructed on a storage device in which, for example, the tool information DB 117 is constructed.
[0112]
In the present embodiment, in order to avoid confusion, the description has been given by taking the NC program executed by the NC control device as an example, but a program executed by another control device can also be a target of cycle time calculation. . In this embodiment, the division of the machining process is realized by the operation of exchanging tools (implemented by executing one block (command)) and the operation of temporarily stopping the spindle (execution of two blocks (command)). However, it is desirable to select the operation to be focused as appropriate according to the content of the processing performed on the workpiece by the production facility.
In the above description, information to be stored in the DBs 115 to 117 managed by the line server 108 is stored in accordance with an instruction from the user of the terminal device 104. For example, the information to be stored is transmitted from the terminal device 104 (by specifying a file storing the information or transmitted by inputting), or by specifying a storage location of the information. Yes. However, in such a method, when a new PG is created or changed, it is actually slow to reflect it in each DB 115 to 117. Also, reflecting it itself is troublesome. For this reason, in the embodiment described below, the reflection to the DBs 115 to 117 can be performed more easily.
[0113]
The configuration in the embodiment described below is basically the same as that in the above-described embodiment. The operation is largely the same. For this reason, only the parts different from the above-described embodiment will be described using the reference numerals in the description of the above-described embodiment as they are.
[0114]
A new PG 2410 is created or an existing PG 2410 is changed. Production facility information such as facility information, process information, and tool information stored in each of the DBs 115 to 117 must be created in conjunction with the creation of a new PG 2410 and updated in accordance with changes in the existing PG 2410. As a matter of course, the newly created PG 2410 and the changed PG 2410 must be stored in a control device that executes the PG 2410, and are usually more important than reflecting them in the DBs 115 to 117. For this reason, in the embodiment described below, attention is also paid to this, and the reflection to the DBs 115 to 117 is automatically performed. Hereinafter, since the PG 2410 obtained by changing the existing PG 2410 is also a new one, the newly created PG 2410 and the PG 2410 obtained by changing the existing PG 2410 will be collectively referred to as “new PG”.
[0115]
In this embodiment, information to be registered in each DB 115 to 117 (here, including updating of stored information) is inserted into the PG 2410, and the inserted information is extracted by the line server 108, and each DB 115 to 115 is extracted. 117 is registered. This avoids the need for the user of the terminal device 104 to perform the registration, and makes it possible to manage the production facility more easily.
[0116]
FIG. 25 is a diagram for explaining a method of inserting information into the PG 2410.
In this embodiment, as shown in FIG. 25, the facility design information, tool setting information, and process design information constituting the production preparation information (production facility information) are commented as information to be registered in each DB 115 to 117 (“( The description between “” and “)” is regarded as a comment) and is inserted into the PG 2410. The line server 108 regards equipment design information as equipment information, tool design information as tool information, and process design information as process information, and registers them in the DBs 115 to 117.
[0117]
Equipment information (equipment design information), tool information (tool design information), and process information (process design information) are basically the same as those described in the first half of this specification, and are composed of the following data: Is done.
[0118]
The equipment information includes equipment basic information and equipment capacity information. Basic equipment information includes machine number (equipment number), file name (name of file storing equipment information), creation date, equipment model, equipment manufacturer name, equipment name, production equipment control device ("NC" in the figure) It is composed of data such as the manufacturer, the model of the control device, and the model. The other equipment capacity information is composed of the number of axes of the production equipment, the number of ATCs (of exchangeable tools), ATC time, tool detection time (“blade detection time” in the figure), and other data.
[0119]
Tool information includes tool name, tool code (“TC” in the figure), tool type, processing method using tool (rotation, straight advance, back), tool diameter, tool length, header angle, holder name, number of inserts, material , Lifespan, and other data.
[0120]
The process design information includes line process information, facility process information, and tool process information. The line process information includes a line process name (operation (OP) number) to which the machining process belongs and other data. The equipment process information includes data such as equipment process name, presence / absence of tool (blade) detection, and coolant type (air or other). The tool process information includes a tool process name and other data. Normally, the process information is composed of one line process information, one or more facility process information, and tool process information.
[0121]
The facility information is inserted into the main PG of the PG 2410, and the line process information constituting the process information is inserted in a form that follows it. The tool information and the equipment process information constituting the process information and the tool process information are inserted at any time according to the position where the description of the block in PG 2410 related thereto appears.
[0122]
In the present embodiment, as described above, in order to make it easier for a person who wants to understand the contents of PG 2410, comments useful for understanding the contents are commented in the vicinity of the block in which the contents are described. It arranges in the form of. This makes it easier to understand the contents of the PG 2410 in addition to registration in the DBs 115 to 117.
[0123]
The method of describing information as a comment is not particularly limited, but it is desirable to describe it in a markup language such as XML so that the viewer can easily understand it.
[0124]
The line server 108 automatically collects the PG 2410 in which information is inserted as shown in FIG. 25 from the control device of the production facility. The new PG 2410 among the collected PGs 2410 is a target for updating each DB 115 to 117, and the update is performed when the user of the terminal device 104 having the authorization authority approves it. This avoids unnecessary registration. FIG. 26 is a diagram showing how information inserted in the PG 2410 is registered in the DBs 115 to 117. Depending on the situation, registration may be performed regardless of the approval.
[0125]
The equipment number (machine number) in the equipment information and the tool code (TC) in the tool information are data for uniquely identifying the information. The process information includes the line process name in the line process information, the equipment process name in the equipment process information, and the tool process name in the tool process information. From this, the line server 108 searches the corresponding DBs 115 to 117 using these data as keys to determine whether there is information to be updated, and is inserted into the PG 2410 according to the determination result. Register the information in the corresponding DB 115-117. That is, if there is information to be updated, the information inserted in the PG 2410 is registered by overwriting, and if there is no information to be updated, an area for writing information is secured in the corresponding DB 115 to 117. Then, the information inserted in PG 2410 is written in the reserved area. In this way, the DBs 115 to 117 are updated.
[0126]
When updating the DBs 115 to 117, the DBs 115 to 117 to which information is written include, for example, at least two of them so that the correspondence between the facility information, the process information, and the tool information stored in each DB 115 to 117 can be specified. Data that can uniquely identify the remaining information is inserted into the information. In this way, the information can be provided to the user of the terminal device 104 in association with each other. With respect to the correspondence relationship with the PG 2410 in which such information is inserted, the remaining one information, or data that can uniquely identify the PG 2410 in other information (for example, a program number. In the PG 2410 shown in FIG. A number described after “O” (here, “1” corresponds) can be specified by insertion.
[0127]
FIG. 27 is a diagram for explaining a management method of facility information, tool information, workpiece information, and machining information (process information / machining PG). These information are set by the user, collected from another DB, or inserted into the PG 2410 to link the facility information, process information, and tool information registered in each DB 115 to 117 with other information. FIG. 6 is a diagram for explaining a method of providing them to the user of the terminal device 104. Next, a method for realizing this will be described in detail with reference to FIG.
[0128]
In this embodiment, information inserted into the PG 2410 is associated with a work. This is because the control device executes the PG 2410 so that it is possible to easily know what kind of work the production facility is to process. As shown in FIG. 27, “equipment / work definition function”, “work / PG correspondence registration function”, and “tool / work correspondence registration function” are prepared as functions for that purpose. The equipment / work definition function is a function for defining a work to be processed for each production equipment. The workpiece-PG correspondence registration function is a function for registering PG 2410 executed by a control device that controls production equipment that processes each workpiece. The tool-to-work registration function is a function for registering a work to be processed using the tool for each tool (tool).
[0129]
From the production facility, the PG 2410 executed by the control device that controls the PG 2410 can be specified. However, the control device does not always execute only one PG 2410. That is, there are cases in which a plurality of PGs 2410 are switched and executed by the control device.
[0130]
The number of workpieces to be processed by the production facility is not limited to one. This means that the tool used for the machining may differ depending on the workpiece. Therefore, in this embodiment, the above-mentioned equipment / work definition function, work / PG correspondence registration function, tool / work correspondence registration function is prepared, and production equipment and workpieces, PG 2410 used for workpieces and their machining, tools The user of the terminal device 104 is allowed to define the corresponding relationship between the workpiece and the workpiece used for machining. The tool / workpiece registration function allows each tool to designate a work to be used for machining. Data input by these functions is stored in the correspondence information DB 118 as correspondence information. By storing the correspondence information, the work information can be provided to the user of the terminal device 104 in cooperation with the information stored in each of the DBs 115 to 117.
[0131]
The “facility / tool assignment function” shown in FIG. 27 is a function for assigning a tool used for machining a workpiece in a production facility. The function is designed to do the following:
[0132]
On the screen displayed by activating the function, “currently used tool No” and “take-in tool No” are arranged as item names. For example, a tool code of a tool currently used in the production facility is arranged in the item “Currently used tool No.”, and the item “Import tool No.” is used next in the production facility. That is, the tool code of the tool used after switching the PG 2410 to be executed by the control device is arranged. In the figure of those items, the T code described in PG 2410 is arranged in the column of the item “T-No” positioned on the left side. As a result, the tool currently used in the production facility and the next tool to be used can be managed in real time. A tool (tool information) used in a production facility can be specified from PG 2410 executed by a control device that controls the production facility. The number arranged in the item “blade” column represents the number of blades (for example, chips) attached to the tool.
[0133]
Incidentally, the PG 2410 collected from the control device may designate the use of a tool whose tool information is not stored in the tool information DB 105a managed by the application server 105. For example, when the user of the terminal device 104 newly creates or changes the PG 2410 without using the application server 105 or 106, or entrusts the creation or change of the PG 2410 to the outside, such a case. Can happen. For this reason, the tool information stored in the tool information DB 117 managed by the line server 108 is linked so as to be stored in the tool information DB 105a managed by the application server 105. For example, when the tool information extracted from the PG 2410 is stored in the DB 117, the line server 108 transmits the tool code in the tool information to the application server 105, and the tool information having the code is stored in the DB 105a. The line server 108 transmits to the application server 105 the tool information for which it is confirmed that the corresponding tool information is not stored.
[0134]
Although the detailed description of the functions shown in FIG. 27 is omitted, icons installed on the terminal device 104 accessed by the line server 108 or displayed on an image displayed on the display device connected thereto. Or, it is started by clicking the menu item. This realizes an environment in which a user of the terminal device 104 can use a desired function as necessary.
[0135]
In this embodiment, the line server 108 is linked so that all necessary tool information is stored in the DB 105a managed by the server 105. However, the linkage is performed by using facility information and process information as necessary. You may make it perform to object. Further, information to be inserted into the PG 2410 is not limited to the information described above, and various modifications can be made. For example, at least one of facility information, process information, and tool information may be omitted, and information related to the workpiece may be added to them. The information related to the workpiece may be added in the form of being inserted into the process information, for example, not as separate information. Instead of directly inserting information into the PG 2410, data indicating the storage location may be inserted to automatically collect information from the storage location.
[0136]
The line server 108 automatically collects the PG 2410 from which the inserted information is extracted. However, the PG 2410 transmitted from the terminal device 104 to the line server 108 by the user may be targeted. The method of inserting information into the PG 2410 and extracting the information to a system that requires it may be applied to PGs other than the PG executed by the control device that controls the production equipment. In other words, this technique can be widely applied.
[0137]
A program for realizing the operation of the production facility information management system or the information search system as described above may be recorded and distributed on a recording medium such as a CD-ROM, DVD, or magneto-optical disk. Alternatively, part or all of the program may be distributed via a transmission medium used in a public network or the like. In such a case, the user obtains the program and loads it into a data processing device such as a computer, thereby realizing the production facility information management system or information retrieval system according to the present invention using the processing device. Can do. Therefore, the recording medium may be accessible by a device that distributes the program.
[0138]
【The invention's effect】
As described above, the present invention inserts production facility information into a program to be executed by a control device that controls the production facility, and converts the program in which the production facility information is inserted into a system that requires the information. Acquire and extract information inserted in the acquired program. In this way, when the production facility information is inserted into the program, the number of pieces of information to be managed is reduced as compared with the case of individually handling them. For those who see it, more information can be grasped more easily. As a result, management becomes easier and labor can be saved.
[0139]
Tool information is extracted from the information inserted in the program, information on a plurality of workpieces defined using the tool of the extracted tool information as a key is extracted, and a plurality of correspondences defined based on the extracted workpieces are extracted. The production facility information linked to the workpiece can be output, so that more information can be linked, and this makes it possible for the user to acquire more information more easily.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network system to which a production facility information management system according to an embodiment is applied.
FIG. 2 is a diagram illustrating a mechanism for collecting information from a production facility.
FIG. 3 is a diagram illustrating a line setting sheet.
FIG. 4 is a diagram showing an equipment setting sheet.
FIG. 5 is a diagram illustrating a state in which setting sheet data is stored in a setting DB.
FIG. 6 is a flowchart of a setting DB update process.
FIG. 7 is a diagram illustrating a method for storing data in a history DB.
FIG. 8 is a diagram for explaining a method of actually collecting information from a production facility.
FIG. 9 is a diagram illustrating a target of file collation.
FIG. 10 is a diagram showing a file collation result screen.
FIG. 11 is a diagram showing a change check result screen.
FIG. 12 is a flowchart of automatic file collection processing;
FIG. 13 is a flowchart of file collation processing.
FIG. 14 is a flowchart of a detailed difference display process.
FIG. 15 is a diagram illustrating the configuration of a program.
FIG. 16 is a diagram illustrating a method for dividing a processing step.
FIG. 17 is a diagram for explaining a method of identifying cutting, fast forward, and fast reverse.
FIG. 18 is a diagram for explaining a division of a processing method using a tool.
FIG. 19 is a diagram for explaining patterning of processing specification features.
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of division of a machining process.
FIG. 21 is a diagram showing a workpiece machined by one production facility.
FIG. 22 is a diagram for explaining the definition and calculation method of the cycle time.
FIG. 23 is a diagram illustrating a method for acquiring cycle time calculation data.
FIG. 24 is a functional configuration diagram of a line server that calculates a cycle time.
FIG. 25 is a diagram illustrating a method of inserting information into a PG.
FIG. 26 is a diagram illustrating a state in which information inserted in a PG is registered in a database.
FIG. 27 is a diagram for explaining a management method of equipment information, tool information, workpiece information, and machining information (process information / machining PG).
[Explanation of symbols]
101 Local LAN
102 Factory local LAN
104 Terminal equipment
108 Line server
109, 110, 123, 134 Access point
111 Setting database
112 History database
113 PG library file
114 PG file buffer
115 Facility information database
116 Process information database
117 Tool information database
118 Correspondence information database
120, 130 production line
121, 131 Production facilities
122, 133 Operation panel
201 Control device (M / C)
Program for 202F F
Program for 202TT
Program for 202M M
Program for 202X
203 Setting sheet
203a Line setting sheet
203b Equipment setting sheet
204 Setting program
205 Collection program
501 Collection item definition table
502 Collection tag information table
503 Collection condition information table
701 Collected data library table

Claims (3)

各々の生産設備と該生産設備が加工する複数のワークとの対応関係を定義し記憶する第1の記憶手段と、
各々の生産設備が加工する複数のワークとプログラムとの対応関係を定義し記憶する第2の記憶手段と、
各々の生産設備における複数の工具と前記各々の生産設備が加工する複数のワークとの対応関係を定義し記憶する第3の記憶手段と、
各々の生産設備と該生産設備それぞれで使用する工具との対応関係を定義し記憶する第4の記憶手段と、を備え、
前記各々の生産設備を制御する制御装置が実行の対象とするプログラムから当該生産設備で使用した工具にかかる情報を前記第4の記憶手段を用いて抽出し、該抽出された工具にかかる情報を基に前記第3の記憶手段を用いて工具に関連付けられた複数のワークを抽出し、抽出された各ワークを基に前記第1および第2の記憶手段に定義された対応関係から前記複数のワークに連携する生産設備情報を出力してワークに係る製造情報を統合的に管理することを特徴とする生産設備情報管理システム。
First storage means for defining and storing a correspondence relationship between each production facility and a plurality of workpieces processed by the production facility ;
A second storage means for defining and storing a correspondence relationship between a plurality of workpieces processed by each production facility and a program;
Third storage means for defining and storing a correspondence relationship between a plurality of tools in each production facility and a plurality of workpieces processed by each production facility;
And a fourth storage means for defining and storing a correspondence relationship between each production facility and the tool used in each production facility,
Information relating to the tool used in the production facility is extracted from the program to be executed by the control device for controlling each production facility using the fourth storage means , and the information relating to the extracted tool is extracted. extracting a plurality of workpieces associated with a tool with the third storage means based on, from said defined relationship to said first and second storage means based on each workpiece that is said extracted A production facility information management system characterized in that production facility information linked to a plurality of workpieces is output and manufacturing information relating to the workpieces is integratedly managed.
各々の生産設備と該生産設備が加工する複数のワークとの対応関係を定義し記憶する第1の記憶手段と、各々の生産設備が加工する複数のワークとプログラムとの対応関係を定義し記憶する第2の記憶手段と、各々の生産設備における複数の工具と前記各々の生産設備が加工する複数のワークとの対応関係を定義し記憶する第3の記憶手段と、各々の生産設備と該生産設備それぞれで使用する工具との対応関係を定義し記憶する第4の記憶手段と、を備えてワークに係る製造情報を統合的に管理する生産設備情報管理方法であって、
前記各々の生産設備を制御する制御装置が実行の対象とするプログラムから当該生産設備で使用した工具にかかる情報を前記第4の記憶手段を用いて抽出し、
該抽出された工具にかかる情報を基に前記第3の記憶手段を用いて工具に関連付けられた複数のワークを抽出し、
抽出された各ワークを基に前記第1および第2の記憶手段に定義された対応関係から前記複数のワークに連携する生産設備情報を出力してワークに係る製造情報を統合的に管理する、
ことを特徴とする生産設備情報管理方法。
First storage means for each of the production equipment and the production equipment is correspondence defines the storage of a plurality of workpieces to be processed, each of the production equipment defines a correspondence relationship between a plurality of workpiece and program for processing stored Second storage means, third storage means for defining and storing a correspondence relationship between a plurality of tools in each production facility and a plurality of workpieces processed by each production facility, each production facility, A fourth storage means for defining and storing a correspondence relationship with a tool used in each production facility, and a production facility information management method for integratedly managing manufacturing information relating to a workpiece,
Using the fourth storage means , the information relating to the tool used in the production facility is extracted from the program to be executed by the control device that controls each production facility,
Extracting a plurality of workpieces associated with the tool using the third storage means based on the information concerning the extracted tool;
And outputs the production facility information linking said plurality of workpieces from the relationship defined in said first and second storage means based on each workpiece which is the extracted integrated management of manufacturing information relating to the work To
A production facility information management method characterized by that.
各々の生産設備と該生産設備が加工する複数のワークとの対応関係を定義し記憶する第1の記憶手段と、各々の生産設備が加工する複数のワークとプログラムとの対応関係を定義し記憶する第2の記憶手段と、各々の生産設備における複数の工具と前記各々の生産設備が加工する複数のワークとの対応関係を定義し記憶する第3の記憶手段と、各々の生産設備と該生産設備それぞれで使用する工具との対応関係を定義し記憶する第4の記憶手段と、を備えてワークに係る製造情報を統合的に管理する生産設備情報管理システムの構築に用いられるデータ処理装置に実行させるプログラムであって、
前記各々の生産設備を制御する制御装置が実行の対象とするプログラムから当該生産設備で使用した工具にかかる情報を前記第4の記憶手段を用いて抽出する機能と、
該抽出した工具にかかる情報の工具を基に前記第3の記憶手段を用いて工具に関連付けられた複数のワークを抽出する機能と、
抽出された各ワークを基に前記第1および第2の記憶手段に定義された対応関係から前記複数のワークに連携する生産設備情報を出力する機能と、
を実現させるためのプログラム。
First storage means for each of the production equipment and the production equipment is correspondence defines the storage of a plurality of workpieces to be processed, each of the production equipment defines a correspondence relationship between a plurality of workpiece and program for processing stored Second storage means, third storage means for defining and storing a correspondence relationship between a plurality of tools in each production facility and a plurality of workpieces processed by each production facility, each production facility, A data processing apparatus for use in construction of a production facility information management system that includes a fourth storage unit that defines and stores a correspondence relationship with a tool used in each production facility, and that integrally manages manufacturing information related to the workpiece A program to be executed,
A function of extracting such information to the tool controller is used in the production facilities from the program to be executed for which control the production facilities of the respective using said fourth storage means,
And ability to extract a plurality of workpieces associated with a tool with the third storage unit based on the tool information relating to extract out the tool,
A function of outputting a production facility information linking said plurality of workpieces from the relationship defined in each of said work based on the first and second storage means being said extracted,
A program to realize
JP2003011395A 2002-04-17 2003-01-20 Production facility information management system, production facility information management method, and program Expired - Fee Related JP4490634B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003011395A JP4490634B2 (en) 2002-04-17 2003-01-20 Production facility information management system, production facility information management method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114635 2002-04-17
JP2003011395A JP4490634B2 (en) 2002-04-17 2003-01-20 Production facility information management system, production facility information management method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004005400A JP2004005400A (en) 2004-01-08
JP4490634B2 true JP4490634B2 (en) 2010-06-30

Family

ID=30447107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003011395A Expired - Fee Related JP4490634B2 (en) 2002-04-17 2003-01-20 Production facility information management system, production facility information management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4490634B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5765183B2 (en) * 2011-10-25 2015-08-19 東芝三菱電機産業システム株式会社 Plant equipment setting data history reproduction device
JP6444932B2 (en) * 2016-04-15 2018-12-26 ファナック株式会社 Server-based application software execution system
JP6838308B2 (en) * 2016-07-29 2021-03-03 日本電気株式会社 Line equipment setting support device, method and program
JP6457467B2 (en) 2016-11-29 2019-01-23 ファナック株式会社 Ladder program management device
JP6881479B2 (en) * 2019-01-28 2021-06-02 株式会社安川電機 Industrial equipment management system, industrial equipment management method, and program
JP6881480B2 (en) 2019-01-28 2021-06-02 株式会社安川電機 Industrial equipment management system, industrial equipment management method, and program
JP6930551B2 (en) * 2019-01-28 2021-09-01 株式会社安川電機 Industrial equipment management system, industrial equipment management method, and program
JP6984786B1 (en) 2020-11-04 2021-12-22 三菱電機株式会社 System construction support program, system construction support method, and system construction support device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129208A (en) * 1993-11-02 1995-05-19 Fanuc Ltd Numerical control unit
JPH11338535A (en) * 1998-05-22 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp Production facility maintenance data monitor system
WO2000012258A1 (en) * 1998-08-28 2000-03-09 Mori Seiki Co., Ltd. Method and apparatus for optimizing nc programs in nc machining
JP2000305622A (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp Controller for monitoring plant
JP2002091527A (en) * 2000-09-11 2002-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd Operating state management system of production equipment

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129208A (en) * 1993-11-02 1995-05-19 Fanuc Ltd Numerical control unit
JPH11338535A (en) * 1998-05-22 1999-12-10 Mitsubishi Electric Corp Production facility maintenance data monitor system
WO2000012258A1 (en) * 1998-08-28 2000-03-09 Mori Seiki Co., Ltd. Method and apparatus for optimizing nc programs in nc machining
JP2000305622A (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp Controller for monitoring plant
JP2002091527A (en) * 2000-09-11 2002-03-29 Fuji Photo Film Co Ltd Operating state management system of production equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004005400A (en) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100421788B1 (en) NC program analysis device and processing method in CNC processing
US6400998B1 (en) Generation of measurement program in NC machining and machining management based on the measurement program
US6671571B1 (en) Method for NC- programming and system for NC- machining
US6112133A (en) Visual system and method for generating a CNC program for machining parts with planar and curvilinear surfaces
JP3827951B2 (en) NC program optimization method and apparatus in NC machining
WO2007110953A1 (en) Program creation supporting device, program creation supporting method, program for executing the method by a computer, and recording medium including the program recorded therein
WO2015097886A1 (en) Machining-information management device and tool-path generation device
WO2002003156A1 (en) System for supporting nc machining
JP4096743B2 (en) Cycle time display method, cycle time display device, and cycle time display program
US6591156B1 (en) Method and apparatus for providing numerical control information
KR101703466B1 (en) Numerical-value control device, information coordination system, and computer readable medium for information coordination program
JP4490634B2 (en) Production facility information management system, production facility information management method, and program
Younis et al. A CAPP expert system for rotational components
WO2010116265A1 (en) Method for automatically partitioning a part program into fundamental operations
CN106814701B (en) Manage digital control platform system and its construction method
CN106843156B (en) Computer numerical control machine tool for generating G code file for storage and executing processing
JP4165404B2 (en) Optimization device, control program generation device, program
WO2000028393A1 (en) Visual cnc program for generating machining parts
KR101108211B1 (en) Device for generating the part programs of multi-functional turning machines and method for generating the syncronizing program between multiful processes
Xu et al. Development of a G-code free, STEP-compliant CNC lathe
KR20200065933A (en) Measurement and Management System for Mold Manufacture Machine
Lee et al. Development of ISO14649 compliant CNC milling machine operated by STEP-NC in XML format
Thomas et al. Integrating CAD/CAM software for process planning applications
JP4253463B2 (en) Cycle time calculation method and program
JP2004240966A (en) Patternizing method of working specification, cutting condition/cycle time extraction method using patternized information, and its program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4490634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees