JP4472492B2 - 被検体における元素濃度を位置分解して求める方法および装置 - Google Patents

被検体における元素濃度を位置分解して求める方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4472492B2
JP4472492B2 JP2004320188A JP2004320188A JP4472492B2 JP 4472492 B2 JP4472492 B2 JP 4472492B2 JP 2004320188 A JP2004320188 A JP 2004320188A JP 2004320188 A JP2004320188 A JP 2004320188A JP 4472492 B2 JP4472492 B2 JP 4472492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
concentration
elements
subject
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004320188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005137903A (ja
Inventor
ハイスマン ビエルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2005137903A publication Critical patent/JP2005137903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4472492B2 publication Critical patent/JP4472492B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4035Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、X線吸収技術を用いて、元素および/または元素結合物からなる被検体における元素および/または元素結合物の濃度を位置分解して求める方法および装置に関する。
例えばコンピュータ断層撮影法(CT)、マンモグラフィ(乳房撮影法)、アンギオグラフィ(血管撮影法)、X線検査技術などのX線撮影の結果は、まず、投影画像におけるX線源からX線検出器までのX線経路に沿ったX線減弱の表示である。この減弱はX線経路に沿った被透過材料によって生じさせられるので、減弱とはX線経路に沿った全てのボリュームエレメント(ボクセル)の減弱係数にわたる線積分であると理解することもできる。特に断層撮影法、例えばX線コンピュータ断層撮影法においては、再構成方法を介して、投影された減弱データから個々のボクセルの減弱係数μへ戻す計算を行い、投影画像の単なる観察の場合よりも非常に繊細な検査を達成することができる。
減弱分布の表示のために、減弱係数の代わりに、一般に水の減弱係数で規格化された値いわゆるCT値が使用される。CT値は、測定によって求められた実際の減弱係数μおよび基準減弱係数μH20から次式に基づいて算出される。
C=1000×(μ−μH20)/μH20[HU]
但し、Cはハウンズフィールド単位[HU]でのCT値である。水については値CH20=0HUが生じ、空気については値CL=−1000HUが生じる。両表示は相互に変換可能もしくは等価であるので、以下において一般的に選んだ用語「減弱値」または「減弱値係数」は減弱係数μもCT値も意味する。
しかしながら、X線撮影の減弱値から被検体の材料組成を推量することはできない。なぜならば、X線吸収は材料の有効原子番号によっても決まるし材料密度によっても決まるからである。従って、異なる化学的および物理学的な組成の組織がX線像において同一の減弱値を有し得る。
そこで、局所的な減弱係数に基づくX線像の表現力を高めるために、互いに異なるX線スペクトルまたはX線量子エネルギーをX線像作成に使用することが知られている(例えば特許文献1参照)。コンピュータ断層撮影の範囲において使用され一般に2スペクトルCTとも呼ばれるこの方法は、高い原子番号の材料は低い原子番号の材料よりも低エネルギーX線を明らかに強く吸収する。これに対して、高いX線エネルギーの場合には減弱値が一様化し、主として材料密度の関数である。従って、異なるX線管電圧で撮影されたX線像における相違の算出によって、個々の像範囲の基礎をなしている材料に関する追加情報を得ることができる。
付加的に、いわゆる基礎材料分解法がX線撮影に適用されるならば、なおも、より特有な表現が得られる。この方法の場合には、被検体のX線減弱値が低エネルギーのX線と高エネルギーのX線とにより測定され、得られた値が、例えば骨格材料のためのカルシウムおよび軟部組織のための水のような2つの基礎材料の相応の基準値と比較される。各測定値は両基礎材料の測定値の線形重ね合わせとして表現できると仮定される。被検体の画像表示の各エレメントについて基礎材料の値との比較から骨格成分および軟部組織成分が算出されるので、元の撮影を両基礎材料の表示へ変換することができる。
更に、基礎材料分解法よりも感度および表現力が優れ、かつ高い表現力の機能的CT画像形成を可能にする方法が知られている(特許文献2参照)。この方法によれば、密度ρ(r)および有効原子番号Z(r)の空間的分布が、スペクトル的に影響されたX線アパーチャの測定データの評価によって算出される。密度の分布と有効原子番号の分布との評価を組み合わせることによって、例えばヨウ素などのような身体成分が定量的に求められ、そして例えば石灰化が原子番号に基づいて分割される。
しかしながら、今まで説明した方法はいずれも、被検体を構成している元素および/または元素結合物の濃度を位置分解して求めることを可能にしていない。
米国特許第4247774号明細書 独国特許出願公開第10143131号明細書
従って、本発明の課題は、元素および/または元素結合物からなる被検体における元素および/または元素結合物の濃度を位置分解して求める方法および装置を提供することにある。
この課題は、請求項1による方法および請求項による装置によって解決される。方法および装置の有利な構成は、従属請求項から、あるいは以下における説明および実施例から得られる。
n個の元素および/または元素結合物からなる被検体におけるn個の元素および/または元素結合物の濃度を位置分解して求めるための本発明による方法において、X線装置により同時にまたは次々に、被検体の少なくとも1つ範囲における複数のディジタルX線像が、X線像において同じ位置を表す各画素(ピクセル)についてm個の減弱値μi(i=1,・・・m)を得るために、同じジオメトリ条件下でX線ビームS(E)および/または検出器感度D(E)のm(≧n)個の異なるスペクトル分布で描出される。引続いて、1つまたは複数のピクセルについてそれぞれm個の減弱値μiから、n個の元素および/または元素結合物の既知のスペクトルの吸収スペクトルkj(E)とX線ビームS(E)および/または検出器感度D(E)のm個の異なるスペクトル分布とを考慮して、n個の元素および/または元素結合物の濃度cjが算出される。
従って、方法の実施のために、スペクトル分布のそれぞれについて、スペクトルの装置関数、すなわちX線装置のX線スペクトルS(E)と検出器感度D(E)との組合せが既知でなければならない。X線ビームS(E)のスペクトル分布は一般に、使用されたX線管の種類および管電圧に依存し、場合によっては付加的に使用されたフィルタに依存する。検出器感度D(E)は使用されたX線検出器の特性であり、ビームの異なるスペクトルを異なる効率で変換し、従って異なる重み付けをする。これらの装置特有の量は、一度直接に求めてもよいし、あるいは間接的に較正試料の減弱値により求めることもできる。もちろん、この機能を、X線装置の技術仕様書の管型および検出器型を特徴付けるデータから導き出すこともできる。
複数のディジタルX線像が必ずしも次々に、例えば異なる管電圧での撮影として描出されなくてもよい。各X線管は或る幅を持ったX線スペクトルを放射するので、検出器ユニットが相応のスペクトル選択性の構成であるならば、異なるX線像を十分にまたは完全に同時描出することができる。このために例えば多数の別々に存在するX線検出器アレイを使用するとよい。有利な構成では、異なるスペクトル範囲に基づいて分解された減弱値を供給する量子エネルギー選択性X線検出器が使用される。この場合、X線検出器は、X線の異なるスペクトル範囲すなわち異なるエネルギー範囲を測定する。このために、1次エネルギースペクトルの均等区分、つまり例えば30〜140keVを含む1次エネルギースペクトルの場合には、30〜40keV,40〜50keV,・・・,130〜140keVの間隔で均等区分が行なわれる。
その都度同じジオメトリ条件下で被検体の関心範囲におけるこれらの複数のディジタルX線像を描出することによって、X線像において同じ位置を表す各ピクセルについて、m個の一般に異なる減弱値μi(i=1,・・・m)が得られる。その後、これらのピクセルの少なくとも1つについて、それぞれこのピクセルに属するm個の吸収値もしくは減弱値から、スペクトルの装置関数によって表されるm個の異なるスペクトル分布とn個の元素および/または元素結合物の既知のスペクトルの吸収スペクトルkj(E)とを考慮して、n個の元素および/または元素結合物の濃度cj(i=1,・・・n)が算出される。このために、測定された減弱値がこの濃度と既知もしくは前もって求められた装置関数とにのみ依存することが利用される。個々の元素および/または元素結合物のスペクトルの吸収スペクトルk(E)は容易に文献から得られる。この場合、元素結合物とは、例えば水または合成樹脂のような元素化合物、例えば骨のような身体の固体組成物、あるいは個々の元素の既知の混合物であると解すべきである。いずれの場合にも、これらの材料の吸収スペクトルが被検体内の材料濃度を求めるために使用される。
従って、本発明による方法により、X線像のピクセルによって表される特定位置での被検体における元素および/または元素結合物の濃度を求めることができる。簡単なX線透視法を使用する場合、被検体を通るX線ビームの、ピクセルによって表された経路における平均化された値が得られる。ディジタルX線像の描出のためのX線CT装置が使用される本発明による方法の有利な構成においては、このようにして、被検体の検査範囲の各ボリュームエレメント(ボクセル)について、元素および/または元素結合物の濃度を求めることができる。従って、多数のピクセルおよびX線像の評価によって、被検体内に含まれる、例えば水、炭素または鉄の如き化学元素または元素結合物の濃度の空間的分布が得られる。これは、被検体として人体を検査する場合、特に窒素、炭素、酸素、水素およびカルシウムという元素である。例えば水や骨のように元素でない吸収スペクトルの使用によって元素結合物の濃度も、このようにして空間分解して求めることができる。もちろん、本発明による方法は、医療技術の分野のみならず、多数の他の技術的用途、例えば材料検査あるいは安全工学にも使用される。この場合、その都度の被検体の元素および/または元素結合物の濃度が求められる。
本発明による方法は、X線吸収法により測定された元素の減弱係数μが数4で表わされるように以下においてスペクトル重み付け関数w(E)とも呼ばれる使用X線装置のスペクトルの装置関数と元素の吸収スペクトルk(E)とに関連することを基礎に置いている。
Figure 0004472492
但し、重み付け関数w(E)は、放射されたX線スペクトルS(E)およびスペクトルの検出器感度D(E)とから(0<D(E)<1)、数5のように得られる。
Figure 0004472492
n個の異なる元素もしくは元素結合物が存在する場合、この関係は、m個の異なるスペクトル分布により得られるm個の減弱値μを測定すると、数6のようにマトリックス記述様式にて表される。
Figure 0004472492
但し、Mijは数7で表わされる。
Figure 0004472492
この関係により、最大限n≦m個の元素濃度が測定データから求められる。μiはi=1〜mのm個の測定された減弱値であり、wiはi番目のスペクトル測定チャンネルの、すなわちi番目のスペクトル分布のスペクトル重み付け関数に相当する。kj(E)はそれぞれ化学元素もしくは元素結合物のスペクトルの吸収スペクトルであり、これは文献から既知である。表示されたマトリックス記述様式において元素の濃度つまり元素濃度を次の数8
Figure 0004472492
から解くことができる。
ij -1はMijに対する逆マトリックスであり、これはX線装置の装置関数すなわちwi(E)から算出される。本発明による方法の有利な構成では、この式に基づいて、測定された局所的な減弱値μからの濃度算出が行なわれる。X線装置のスペクトル重み付け関数wi(E)に相当する個々のX線像の異なるスペクトル分布は、マトリックスの精密なかつ数値的誤りに対して安定な反転を可能にするために、マトリックスMijが特異点からできるだけ遠くに離れるように(Mij≠0)選ばれるとよい。これは、m個のスペクトル分布もしくはエネルギー間隔のうちの1つのスペクトル分布もしくはエネルギー間隔に被検出元素のKエッジを含めることによって実現される。なぜならば、スペクトルのこの特性はマトリックスMijの反転可能性に好影響を及ぼし、それにともなって濃度決定の精度にも好影響を及ぼすからである。
本発明による方法を実施するための装置は、公知のように、X線ビームを放射する少なくとも1つのX線源と、X線源に対向位置しX線源とX線検出器との間に配置された被検体のX線減弱データを検出する複数のX線検出器と、X線検出器の電気信号をX線減弱値に変換する評価ユニットとを備えている。この装置は、濃度を求めるためのモジュールを有し、このモジュールは、同じジオメトリ条件下でX線ビームS(E)および/または検出器感度D(E)のm≧n個の異なるスペクトル分布で描出された、被検体の少なくとも1つの範囲における複数のディジタルX線像において同じ位置を表す少なくとも1つのピクセルについてのm個の減弱値から、n個の元素および/または元素結合物の既知のスペクトルの吸収スペクトルkj(E)とX線ビームS(E)および/または検出器感度D(E)のm個の異なるスペクトル分布とを考慮して、n個の元素および/または元素結合物の濃度cjを算出する。
なお、上述のように、被検体の少なくとも1つの範囲における複数のディジタルX線像は、同じジオメトリ条件下でX線ビームS(E)および/または検出器感度D(E)のm≧n個の異なるスペクトル分布で描出される。
本発明による方法は、被検体の空間分解された画像を得るX線CT装置と共に使用するのが特に有利である。本発明による方法をコンピュータ断層撮影法と結び付けて使用することによって、被検体における化学元素および/または元素結合物の空間的濃度に関する新規な3次元情報が得られる。既存又は将来のX線吸収システムの高められたスペクトル分解能は多くの用途にとって十分な精度を可能にする。
以下において、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明方法および装置をもう一度簡潔に説明する。
図1は本発明方法の実施例によるフローチャートを示し、
図2は本発明装置の構成例を概略的に示す。
図1は、本発明方法の実施例によるフローチャートを概略的に示す。この方法では、最初のステップ1において、使用されたX線装置、ここではコンピュータ断層撮影装置8の装置関数が決定される。この装置関数wi(E)は、X線源から放射された入力強度S(E)のスペクトル分布およびスペクトル検出器感度D(E)からなる。個々のX線像に対する異なるスペクトル分布を発生させるために管スペクトルS(E)も検出器感度D(E)もスペクトル範囲内に区分される。
装置関数wi(E)の決定後、逆マトリックスMij -1がステップ3において算出される。このために、被検体の検査されるべき範囲を構成している元素および/または元素結合物の既知の吸収スペクトルが準備される(ステップ2)。被検体が人間である場合、これは、例えば水、炭素、窒素、酸素およびカルシウムという元素(元素結合物)の吸収スペクトルである。
逆マトリックスの算出後、前もって決定されたm個の異なる装置関数において描出されるm個のディジタルX線撮影を得るために、ステップ4において、ここでも同様に簡単に示されたX線コンピュータ断層撮影装置8で被検体が検査される。
ステップ5において、コンピュータ断層撮影の場合に必要な画像再構成が検出器から得られた生データに基づいて行われる。生データにおいては、各X線像について、1つの横断層像内に座標x,yを有する減弱値分布μi(x,y)が発生させられる(但し、i=1〜m)。
減弱値μi(x,y)から、結局ステップ6において、少なくとも1つのピクセル、すなわち位置x0,y0について、減弱値μi(x0,y0)から、濃度cj
Figure 0004472492
によって算出される。
この算出は、本例では、全てのピクセルおよび関心領域の断層像について行われるので、被検体を構成する元素または元素結合物の空間的な濃度分布が得られる。相応に算出された濃度はステップ7においてモニタ上に出力される。この出力は例えばグラフィック表示にて行うこともできる。この場合に、表示を元素ごとに行うことができ、すなわち被検体の各元素および各断層についてこの範囲における元素の濃度分布を表示する画像を出力することができる。他の構成においては次のような対話動作も実行可能にすることができる。すなわち、この対話動作では、使用者が、通常のように相応に選択された横断層像をモニタ上で見ながら、例えばマウスポインタにて横断層像内における画像点もしくは画像範囲をクリックすることによって、グラフィックのユーザインターフェースを介して、この範囲において求められた元素濃度に関する情報の表示を開始させる。
図2は本発明装置の構成例を極めて概略的に示す。この図には、回転するX線検出器9を備えたX線CT装置8が示されている。X線管10からファン状に放射されたX線ビーム12が定められた角度位置から被検体11を透過し、最終的に列状に配置された個別検出器からなるX線検出器9に当たる。撮影サイクルは、被検体への異なる角度位置での多数のこのような透過を含む。X線検出器9から供給された電気信号は、評価ユニット13によってX線減弱値に変換される。本例において、この評価ユニット13は濃度を求めるためのモジュール14を含んでいる。モジュール14は、同じジオメトリ条件下でX線ビームS(E)および/または検出器感度D(E)のm>n個の異なるスペクトル分布で描出された、被検体の少なくとも1つの範囲における複数のディジタルX線像において同じ位置を表す少なくとも1つピクセルについてのm個の減弱値から、n個の元素および/または元素結合物の既知のスペクトルの吸収スペクトルkj(E)とX線ビームS(E)および/または検出器感度D(E)のm個の異なるスペクトル分布とを考慮して、n個の元素および/または元素結合物の濃度cjを算出する。n個の元素および/または元素結合物のスペクトルの吸収スペクトルkj(E)は、この例では記憶装置15に記憶され、モジュール14が記憶装置15から呼び出す。結果は接続されているモニタ16に表示される。
本発明方法の実施例によるフローチャート 本発明装置の構成例を示す概略図
符号の説明
1 装置関数の指定および確定
2 元素の吸収スペクトルの準備
3 逆マトリックスの算出
4 ディジタルX線像の表示
5 m個の減弱値μi(x,y)の発生
6 濃度cjの算出
7 算出された濃度の出力
8 X線CT装置
9 X線検出器
10 X線源
11 被検体
12 X線ビーム
13 評価ユニット
14 モジュール
15 記憶ユニット
16 モニタ

Claims (5)

  1. n個の元素および/または元素結合物からなる被検体におけるn個の元素および/または元素結合物の濃度を位置分解して求める方法において、
    X線装置(8)により同時にまたは次々に、被検体(11)の少なくとも1つの範囲における複数のディジタルX線像が、X線像において同じ位置を表す各ピクセルについてm個の減弱値μiを得るために、同じジオメトリ条件下でX線ビームS(E)および/または検出器感度D(E)のm(≧n)個の異なるスペクトル分布で描出され、
    少なくとも1つのピクセルについてそれぞれm個の減弱値μiから、n個の元素および/または元素結合物の既知のスペクトルの吸収スペクトルkj(E)とX線ビームS(E)および/または検出器感度D(E)のm個の異なるスペクトル分布とを考慮して、n個の元素および/または元素結合物の濃度cj次式に従って算出され
    Figure 0004472492
    この式において、M ij は、
    Figure 0004472492
    であり、w i
    Figure 0004472492
    によって与えられているi番目のスペクトル分布についてのスペクトル重み付け関数を表すことを特徴とする被検体における元素濃度を位置分解して求める方法。
  2. ディジタルX線像は、X線装置(8)から放射されたX線ビームのX線スペクトルの少なくともほぼ均等な区分を表わす検出器感度D(E)のm個のスペクトル分布で描出されることを特徴とする請求項記載の方法。
  3. m個のスペクトル分布は、n個の元素および/または元素結合物のうちの1つの元素および/または元素結合物の少なくとも1つのKエッジがm個のスペクトル分布のうちの1つのスペクトル分布に含まれるように選ばれていることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. X線像はX線CT装置(8)により描出されることを特徴とする請求項1乃至の1つに記載の方法。
  5. 被検体(11)におけるn個の元素および/または元素結合物の濃度を位置分解して求める装置において、
    X線ビームを放射するX線源(10)と、X線源(10)に対向位置し到来X線ビームを位置分解して検出するX線検出器(9)と、X線検出器(9)の電気信号を減弱値に変換する評価ユニット(13)とを備え、
    評価ユニット(13)は濃度を求めるためのモジュール(14)を有し、
    このモジュール(14)は、同じジオメトリ条件下でX線ビームS(E)および/または検出器感度D(E)のm(≧n)個の異なるスペクトル分布で描出された、被検体(11)の少なくとも1つの範囲における複数のディジタルX線像において同じ位置を表す少なくとも1つのピクセルについてのm個の減弱値μ i から、n個の元素および/または元素結合物の既知のスペクトルの吸収スペクトルkj(E)とX線ビームS(E)および/または検出器感度D(E)のm個の異なるスペクトル分布とを考慮して、n個の元素および/または元素結合物の濃度cj次式に従って算出し
    Figure 0004472492
    この式において、M ij は、
    Figure 0004472492
    であり、w i
    Figure 0004472492
    によって与えられているi番目のスペクトル分布についてのスペクトル重み付け関数を表すことを特徴とする被検体における元素濃度を位置分解して求める装置。
JP2004320188A 2003-11-07 2004-11-04 被検体における元素濃度を位置分解して求める方法および装置 Expired - Fee Related JP4472492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10352013A DE10352013B4 (de) 2003-11-07 2003-11-07 Verfahren und Vorrichtung zur ortsaufgelösten Bestimmung der Elementkonzentrationen in Untersuchungsobjekten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005137903A JP2005137903A (ja) 2005-06-02
JP4472492B2 true JP4472492B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=34530159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004320188A Expired - Fee Related JP4472492B2 (ja) 2003-11-07 2004-11-04 被検体における元素濃度を位置分解して求める方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7050530B2 (ja)
JP (1) JP4472492B2 (ja)
CN (1) CN1614400A (ja)
DE (1) DE10352013B4 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004008519B4 (de) * 2004-02-20 2010-11-25 Siemens Ag Verfahren zur Visualisierung quantitativer Information in Datensätzen der medizinischen Bildgebung
DE102006026945B4 (de) * 2006-06-09 2008-04-10 Siemens Ag Computertomographisches Bildaufnahmeverfahren, Verfahren zur Bestimmung der ortsabhängigen Konzentration einer Anzahl vorgegebener Stoffe in einem Untersuchungsobjekt und zugehöriger Computertomograph
JP5269298B2 (ja) * 2006-06-20 2013-08-21 株式会社東芝 X線診断装置
WO2008050298A2 (en) * 2006-10-27 2008-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Imaging system for imaging an object
BRPI0907766A2 (pt) * 2008-02-06 2015-07-14 Fei Co Método e sistema para análise de dados de espectro
EP2243021B1 (en) * 2008-02-15 2018-01-24 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for quantitative imaging of chemical composition to decompose multiple materials
EP2243020B1 (en) * 2008-02-15 2017-09-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research System and method for quantitative imaging of chemical composition to decompose more than two materials
DE102009015773A1 (de) * 2008-04-10 2010-02-04 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Aufbereitung von rekonstruierten CT-Bilddatensätzen und CT-System
CN101647706B (zh) * 2008-08-13 2012-05-30 清华大学 高能双能ct系统的图象重建方法
US9271689B2 (en) * 2010-01-20 2016-03-01 General Electric Company Apparatus for wide coverage computed tomography and method of constructing same
US8705688B2 (en) * 2010-10-13 2014-04-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical image processing apparatus, X-ray computed tomography apparatus, and medical image processing method
EP2666413A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-27 Stryker Trauma GmbH Bone density measurement
DE102016221684B4 (de) * 2015-11-27 2024-06-27 Siemens Healthineers Ag Verfahren und Bilddatenverarbeitungseinrichtung zum Verarbei-ten eines Multi-Energie-Computertomographie-Bilddatensatzes mit Basismaterialzerlegung und Bildwerte-Tupel-Abbildung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247774A (en) * 1978-06-26 1981-01-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health, Education And Welfare Simultaneous dual-energy computer assisted tomography
US6320931B1 (en) * 1998-03-02 2001-11-20 Image Analysis, Inc. Automated x-ray bone densitometer
DE10143131B4 (de) * 2001-09-03 2006-03-09 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung von Dichte- und Ordnungszahlverteilungen bei radiographischen Untersuchungsverfahren
US6836528B2 (en) * 2002-07-23 2004-12-28 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for detecting structural, perfusion, and functional abnormalities

Also Published As

Publication number Publication date
US7050530B2 (en) 2006-05-23
JP2005137903A (ja) 2005-06-02
CN1614400A (zh) 2005-05-11
US20050100125A1 (en) 2005-05-12
DE10352013B4 (de) 2008-02-07
DE10352013A1 (de) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7643866B2 (en) Method for producing a computed tomography display of tissue structures by applying a contrast medium
US7856134B2 (en) Method for generating image data relating to a virtually prescribable X-ray tube voltage from first and second CT image data
US6904118B2 (en) Method and apparatus for generating a density map using dual-energy CT
US7158611B2 (en) Method for determining density distributions and atomic number distributions during radiographic examination methods
US9036879B2 (en) Multi-material decomposition using dual energy computed tomography
JP5043017B2 (ja) スペクトルctに対する定量的な材料の分解
US8311181B2 (en) Apparatus and method of visualizing multi-energy imaging data
US8290232B2 (en) System and method for quantitative imaging of chemical composition to decompose more than two materials
US7889834B2 (en) Method for preparing reconstructed CT image data records and CT system
US20090052621A1 (en) Method and apparatus for basis material decomposition with k-edge materials
JP2009525084A (ja) X線システムを用いた投影画像および断層撮影画像の作成方法
US7885373B2 (en) System and method for quantitative imaging of chemical composition to decompose multiple materials
US20080273666A1 (en) System and method of density and effective atomic number imaging
US20160166221A1 (en) Methods and systems for spectral ct imaging
JP2011221022A (ja) 物体の組成を決定するシステム及び方法
US7050533B2 (en) Method and device for determining the type of fluid in a fluid mass in an object
JP4472492B2 (ja) 被検体における元素濃度を位置分解して求める方法および装置
US9924917B2 (en) X-ray CT device and processing method
US20150117595A1 (en) Method and x-ray system for generating a phase contrast image
US9943279B2 (en) Methods and systems for task-based data generation and weighting for CT spectral imaging
US11517278B2 (en) System and method for basis material decomposition with general physical constraint for multi-energy computed tomography
WO2019110313A1 (en) Apparatus for presentation of dark field x-ray image information
JP2019537482A (ja) 位相コントラスト像形成データから多エネルギーデータを生成するための装置
WO2007007247A1 (en) Multiple scatter correction
JP7440271B2 (ja) 放射線撮像装置および光子計数型検出器の較正方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees