JP4467800B2 - 漂白剤を含有する染み抜き用の組成物、及び該漂白剤を熱により活性化させる方法 - Google Patents

漂白剤を含有する染み抜き用の組成物、及び該漂白剤を熱により活性化させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4467800B2
JP4467800B2 JP2000577353A JP2000577353A JP4467800B2 JP 4467800 B2 JP4467800 B2 JP 4467800B2 JP 2000577353 A JP2000577353 A JP 2000577353A JP 2000577353 A JP2000577353 A JP 2000577353A JP 4467800 B2 JP4467800 B2 JP 4467800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
stain
cleaning
composition
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000577353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002527646A (ja
Inventor
ティモシー、バンハウベルマイレン
マイケル、シクロシー
ソニア、ガールール
アン、バンドベンヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2002527646A publication Critical patent/JP2002527646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467800B2 publication Critical patent/JP4467800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L1/00Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods
    • D06L1/12Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using aqueous solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • C11D17/047Arrangements specially adapted for dry cleaning or laundry dryer related applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2068Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L1/00Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods
    • D06L1/02Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using organic solvents
    • D06L1/04Dry-cleaning or washing fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods using organic solvents combined with specific additives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/10Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which develop oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/12Soft surfaces, e.g. textile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/40Specific cleaning or washing processes
    • C11D2111/46Specific cleaning or washing processes applying energy, e.g. irradiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は、布地の点々と染みの付いている部分を、熱で活性化する含漂白剤組成物を用いて染み抜き処理する方法に関するものである。布地の点々と染みの付いている部分を処理する前か後に、その布地を非浸漬クリーニング法により洗浄し、回復させることができる。
【0002】
発明の背景
日々の生活において、衣服に染みが付いていることに気づいた時ほどがっかりさせられることはない。そして、洗濯したばかりの衣服に染みを見つけた時は、特にがっかりする。染み抜き法には典型的には濃縮洗剤組成物を用いるが、それは染み抜きには一般的には有効であるものの、洗剤組成物を除去する為に、衣服を洗濯するなどして更に処理しなければならない。従って、衣服を洗濯し終るまで染みに気づかない場合には、第二の洗浄サイクルが必要となることが多い。洗濯したばかりの衣服、もしくはその他の布地製品を再度洗濯するというのは、貴重な時間や資源の無駄使いである。
【0003】
着古した衣料品や衣服のような布地や織物を使用して洗濯するというサイクルを交互に行うと、それらの布地や織物製品の外見や保全性に必然的に悪影響が及ぼされるということは、勿論良く知られている。布地や織物は、時間が経ったり、また使用するにつれて、簡単に古ぼけてしまう。布地や織物を洗濯するのは、普通に使用している間にその中や上に溜まった汚れや染みを除くに必要なことである。しかしながら、洗濯作業そのものは、何回も繰り返すと、このような布地や織物の保全性や外見の悪化を目立たせたり、悪化の一因となることがある。
【0004】
布地の保全性や外見の悪化は、幾つかの点で明らかになる。織られたり編まれたりした布地/織物組織から、洗濯の機械的作用によって短繊維が取れてしまう。これらの取れた繊維は、布地の表面で容易に見て取れ、しかも布地の外見の新しさを失わせる糸屑、毛羽、もしくは「毛玉」を形成することがある。また、布地や織物を、特に漂白剤を含んだ洗濯製品を用いて繰り返し洗濯すると、布地や織物から染料が落ち、色の純度が低下する結果として、また多くの場合には、色相や色彩が変化する結果として、色のされた古ぼけた外見がもたらされることがある。これらの問題は全て、局在する染みを除去する為に「きれいな」布地を再度洗濯することにより、一層悪くなる。
【0005】
その上、衣服やその他の布地製品を洗濯した後、大多数の布地洗濯法の当然の結果である皺を取る為に、それらにアイロンをかけることが多い。アイロンがけに伴われる熱により大部分の染みの除去が困難になる、ということは一般的に知られている。すなわち、アイロンをかけると、染みが「固定」されてしまうのである。また、大多数の染み抜き用組成物上にアイロンをかけると、布地に更に染みが付くことが証明されている。この付加的な染みは、染み抜き用組成物中の界面活性剤とアイロンからの熱との相互作用に起因している。すなわち、熱の存在下で界面活性剤が分解して、典型的には除去するのが困難な残留物が少なからず残るのである。従って、布地の染みの付いている部分にアイロンをかけるのは、一般的には布地に有害な行為であると考えられている。
【0006】
上記の問題は、絹、リネン、ウール、及び従来の家庭で行う浸漬クリーニング法には不向きなその他の繊細な布地のような或る種の布地では、特に深刻である。消費者は、繊細な布地製品を、典型的には不便で高価な方法である「ドライクリーニング」に出す。従って、ドライクリーニングした布地製品を、残っている染みを取る為に「再処理」しなければならない場合には、かなりコストがかかり、不便なことが多い。
【0007】
染み抜きに関しては、家庭で行う浸漬法よりもドライクリーニングの方が一般的に優れていると言うことができる。しかし残念ながら、ドライクリーニングには、特別な取り扱いが必要とされ、しかも回収しなければならない様々な炭化水素溶剤やハロカーボン溶剤に布地を浸漬する工程が普通含まれているので、この方法は、家庭で用いるには不向きである。その為、ドライクリーニングは従来から商業的な施設に限定されており、家庭での洗濯法に比べると余り便利ではなく、また費用がかかっていた。
【0008】
家庭で行う浸漬洗濯法の布地クリーニング性及び回復性と、ドライクリーニング法の布地の手入れに有利な効果とが組み合わされた家庭用ドライクリーニングシステムを提供する試みがなされてきた。衣服のクリーニング、及び回復の為のこのような家庭用のシステムの一つは、液状もしくはゲル状の様々なクリーニング剤を含有する支持体シートと、プラスチック製の袋とからなるものである。衣服をこのシートと共に袋の中に入れ、その後、従来の衣類乾燥機中で混転させる。現在市販されている具体な物は、クリーニング/回復剤を含んだ使い捨ての平たいシートを複数枚と、何回も使用する為のプラスチック製の袋一枚を、包装容器の中に入れたものである。残念なことに、このような家庭で行う方法では、通常、点々とした染みは前処理しなければならず、また、家庭での非浸漬法が終るまで染みに気づかない場合には、再処理が必要になることがある。
【0009】
その為、布地を洗濯する前か後に実施することのできる染み抜き方法が必要である。これらの染み抜き方法に用いる染み抜き用組成物は、布地を再度洗濯しなくても効果を示し得るものであるのが好ましい。これらの方法は、繊細な布地に用いることができ、また布地のアイロンがけ工程と共に用いることができるのがより好ましい。
【0010】
発明の要旨
本発明の一つの態様によれば、第一の側と第二の側をもつ、点々と染みの付いている部分のある布地を処理する為の方法であって、
(a)(i)アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、双性イオン界面活性剤、両性界面活性剤、及びそれらの混合物からなる群から選ばれる界面活性剤を約0.01〜約2.5重量%、好ましくは約0.05〜約2.0重量%、最も好ましくは約0.1〜約1.0重量%、
(ii)グリコールエーテル溶剤を約0.1〜約4重量%、好ましくは約0.3〜約3重量%、最も好ましくは約0.5〜約2重量%、
(iii)漂白剤を約0.1〜約4重量%、好ましくは約0.3〜約3重量%、最も好ましくは約0.5〜約2重量%、
(iv)水を約91〜約99重量%
含んでなることを特徴とする染み落とし用組成物を、該布地の点々と染みの付いている部分に塗布する工程、
(b)該布地の第一の側の、染みの付いている部分の辺りを吸収性染み受容物と接触させる工程、
(c)該布地の第二の側の、染みの付いている部分の辺りを熱源に当てる工程、
(d)必要に応じて、工程(a)と同時に、もしくは工程(a)に引き続いて、該布地の染みの付いている部分の辺りを処理部材と接触させる工程、及び
(e)必要に応じて、水性のリンス溶液を、該布地の染みの付いている部分の辺りに塗布する工程
からなることを特徴とする方法が提供される。
【0011】
意外なことに、実質的に水性である或る種の含漂白剤染み抜き用組成物は布地上の染みを処理するのに用いることができ、再処理は殆ど、もしくは全く必要ないということも、今回分かった。また、もっと驚くべきことに、これらの組成物の染み抜き効果は、アイロンの熱のような、漂白剤を活性化させる熱によって高めることができる、ということが分かった。従って、本発明は、殆どの染みを除去し、同時に、必要とされる再処理量を減らすのに有効な染み処理方法、及びそれらの方法に用いる組成物を提供するものである。いずれか一つの理論に拘泥したくはないが、熱により活性化された漂白剤は、漂白剤の不在下で熱により固定されるという或る種の染みの傾向に打ち勝つことができるものと考えられる。
【0012】
また本発明は、本染み処理方法及び組成物と共に用いる為の、家庭用の非浸漬布地クリーニング及び回復法を提供するものである。本発明の染み処理方法、組成物、及びクリーニング・回復法を用いた場合、染み抜き効果、及びクリーニング/回復効果は、溶剤浸漬法を用いる商業的なドライクリーニングに匹敵するか、或る場合にはドライクリーニングよりも実質的に優れている。
【0013】
発明の詳細な説明
本発明は、一つの態様によれば、衣服等のような布地製品上の染みを処理する為の方法、及び組成物からなるものである。この染み処理方法は、
(a)染み落とし用組成物を、布地の点々と染みの付いている部分に塗布する工程、
(b)布地の第一の側の、染みの付いている部分の辺りを吸収性染み受容物と接触させる工程、
(c)布地の第二の側の、染みの付いている部分の辺りを熱源に当てる工程、
(d)必要に応じて、工程(a)と同時に、もしくは工程(a)に引き続いて、布地の染みの付いている部分の辺りを処理部材と接触させる工程、及び
(e)必要に応じて、水性のリンス溶液を、布地の染みの付いている部分の辺りに塗布する工程
からなるものである。
【0014】
本発明では、布地を処理する為の非浸漬クリーニング/回復法も明らかにする。布地の染みの処理は、本発明の非浸漬クリーニング/回復法に関してどの時点でも行うことができるが、クリーニング及び回復工程の前に染みの処理を行うのが好ましい。
【0015】
本明細書において「クリーニング」とは、布地からの汚れや染みの除去を意味する。「染み落とし」、「染み処理」、及び「染み抜き」は、袋の中で行うクリーニング/回復工程の前もしくは後での、染みの付いている部分の局部的なクリーニングである。本明細書において「回復」とは、本来の汚れや染みの除去以外の、布地全体からの悪臭及び/又は皺の除去、又は布地全体の外見の改善を意味するが、或る種の汚れや染みの除去は、回復と同時になされることがある。本発明の各構成要素を、以下で順に説明する。
【0016】
染み処理方法及び組成物
本発明の方法は、上で概略を述べた通りである。これらの方法に用いる染み処理用組成物は、
(i)アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、双性イオン界面活性剤、両性界面活性剤、及びそれらの混合物からなる群から選ばれる界面活性剤を約0.01〜約2.5重量%、好ましくは約0.05〜約2.0重量%、最も好ましくは約0.1〜約1.0重量%、
(ii)グリコールエーテル溶剤を約0.1〜約4重量%、好ましくは約0.3〜約3重量%、最も好ましくは約0.5〜約2重量%、
(iii)過酸化水素であるのが好ましい漂白剤を約0.1〜約4重量%、好ましくは約0.3〜約3重量%、最も好ましくは約0.5〜約2重量%、
(iv)水を約91〜約99重量%
含んでなるのが好ましい。
【0017】
これらの組成物を、本明細書に示すクリーニング及び回復法の前か後に、布地の局部的な染みを処理するのに用いる。染み落とし用組成物は、勿論、処理しようとする布地に適したものでなければらない。すなわち、染み処理中に布地から意味のある量の染料が落ちるようなことがあってはならず、また染み落とし用組成物は、布地上に目に見える残留物を殆ど、もしくは全く残してはならない。従って、本発明の好ましい態様によれば、処理した布地上に目に見える残留物を残す物質を実質的に含んでいない染み落とし用組成物が提供される。このことは、好ましい組成物は、揮発性物質、好ましくは水を最高のレベルで、典型的には約91%、好ましくは少なくとも約97.7%、また界面活性剤を約0.01〜約2.5%のレベルで含有するように配合されたものである、ということを必然的に意味している。
【0018】
本発明には、少量の漂白剤安定化剤を用いるのが好ましい。しかしながら、クエン酸、スズ酸塩、及びピロ燐酸塩といった或る種の漂白剤安定化剤は、本発明の染み処理性にマイナスの影響を与えることが分かっている。より詳しくは、これらの漂白剤安定化剤を0.1%より多く含んでなる組成物で布地を処理した場合、それらの布地にアイロンをかけた時に、安定化剤が少なからぬ残留輪/染みを形成することがある。本発明の染み処理用組成物は、好ましくは漂白安定化剤を0重量%より多く、しかし約0.1重量%未満、より好ましくは0.05重量%未満含んでなるものである。また漂白安定化剤は、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)であるのが最も好ましい。
【0019】
本発明の方法に用いる組成物は、メトキシプロポキシプロパノール、エトキシプロポキシプロパノール、プロポキシプロポキシプロパノール、ブトキシプロポキシプロパノール、ブトキシプロパノール、及びそれらの混合物からなる群から選ばれるグリコールエーテル溶剤を含んでなるのが好ましい。好ましい染み落とし用組成物は、ブトキシプロポキシプロパノール(BPP)のようなクリーニング用溶剤も低いながらも有効なレベルで、典型的には約0.1〜約4%、好ましくは約2%含むものである。染み落とし用組成物は、香料、防腐剤、付加的な有機溶剤、及びそれらの混合物からなる群から選ばれる補助物質を更に含んでなるのがより好ましい。
【0020】
本組成物に用いる界面活性剤は、好ましくはアニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、もしくはそれらの混合物であり、また界面活性剤がエトキシル化アルコールスルフェートであるのが好ましい。
【0021】
本発明で必要とされる熱源は、ヘアードライヤー、太陽灯、アイロン、及びそれらの組み合わせからなる群から選ばれる従来の家庭用電気製品のような、どのような適切な熱源であってもよい。熱源は、例えば衣服全体を均一に加熱するように設計されている衣類乾燥機とは対照的に、染みの部分を局部的に加熱できるものであるのが好ましい。この説明で終始述べているように、本発明は、局部的な染みの部分を処理することに向けられている。従って、衣類用のアイロンやヘアードライヤーは全て、布地に塗布した染み落とし用組成物中の漂白剤を活性化させる為に布地の染みの付いている部分に直接熱を送るのに好ましい。
【0022】
熱源は普通の衣類用のアイロンであるのが好ましく、また必要に応じて水性のリンス溶液を布地上にスプレイすることのできるアイロンがより好ましい。アイロンやヘアードライヤーは当該技術分野で公知であって、また電気器具店、金物店、及び雑貨店で購入できるものである。熱源は、布地表面上の染み落とし溶液の温度を約70〜約200℃に、好ましくは約100〜約190℃に上げることができるものでなければならない。
【0023】
より詳しくは、染み処理方法は以下のようなやり方で実施することができる。本発明の精神、及び範囲から外れることなく、この方法に変更を加えてもよい。
1.布地の染みの付いている部分を、吸収性染み受容物の上に染み受容物と接触させて置く。この染み受容物は、テーブルの上、トレイの中、等といったいずれかの適切な表面上に置いた、白色のテリー織りのタオル、本明細書に記載するポリ−HIPEもしくはTBAL製の染み受容体、又は余り好ましくはないが普通の折りたたんだペーパータオル(例えば、好ましくは白色の、もしくは印刷のされていない(タオルからの移染を回避する為)バウンティー印のペーパータオル)であるのが好ましい。
2.局部的な染みの部分を(布地の染みの周辺部分を不必要に濡らすことなく)濡らす為に染み落とし用組成物を染みに導く幅の狭い吐出口をもつディスペンサーボトルから、十分な量の(約10滴)染み落とし用組成物を塗布する。大きな染みには、もっと多く用いてもよい。
3.必要に応じて、組成物を3〜5分間、染みに浸透させる。
4.染み落とし用組成物中の漂白剤を活性化させるのに十分な熱を供給する熱源に、染みの付いている部分を当てる。例えば、布地にその布地の種類に適した熱設定でアイロンをかけることにより、もしくは染みの付いている部分にヘアードライヤーで温風を吹き付けることにより、布地に熱をかけることができる。
5.必要に応じて、組成物を更に10滴ほど塗布する。大きな染みに対しては、もっと多く用いてもよい。
6.ディスペンサーボトルの先端末口のような処理部材を用いて、染みを完全に抜く。軽い染みの場合には1〜60秒間接触させればよく、もっとひどい染み、もしくはより頑固な染みの場合には、1〜5分間、もしくはそれよりも長い時間接触させればよい。
7.必要に応じて、例えばペーパータオルの間に布地を挟んで拭い、過剰の組成物を除去する。或いは、処理した部分を、湿らせたスポンジ、もしくはその他の吸収性媒体で拭って繊維を洗い、過剰の組成物を除去する。
8.染みが取れるまで、必要に応じて工程2〜7を繰り返えす。染み抜き工程を繰り返す前に、吸収性染み受容物を必要に応じてきれいな受容体に換えてもよいし、受容体の新しい部分が布地の染みの付いている部分と接触するように移動させてもよい。
【0024】
好ましい染み落とし用組成物を以下に例示する。それらは、You等の米国特許第5,789,368号明細書に記載されているものである。この特許についての全開示は、参考として本明細書に組み入れるものである。染み落とし用組成物は、1997年5月20日にRoetkerに対して発行された米国特許第5,630,847号明細書にも記載されている。Roetkerの特許についての全開示は、参考として本明細書に組み入れるものである。
【0025】
染み抜き用キット
本発明は更に、
(a)適当量の染み落とし用組成物と、
(b)一つ、もしくはそれ以上の吸収性染み受容物
とからなるキットを提供するものである。該キットは、
(c)液状のクリーニング用/回復用組成物を放出可能なように吸収させた複数の支持体、
(d)再使用可能な収納袋、及び
(e)処理部材
を更に含んでいるのが好ましい。一つの態様においては、適当量の染み落とし用組成物を容器の中に入れ、また処理部材は、その容器の先端末口である。
【0026】
本発明のキットは、使用にあたっての指示が以下の通りであるのが好ましい。
(i)染み落とし用組成物を、布地の点々と染みの付いている部分に塗布する。
(ii)布地の第一の側の、染みの付いている部分の辺りを吸収性染み受容物と接触させる。
(iii)布地の第二の側の、染みの付いている部分の辺りを熱源に当てる。
(iv)必要に応じて、工程(a)と同時に、もしくは工程(a)に引き続いて、布地の染みの付いている部分の辺りを処理部材と接触さる。
(v)必要に応じて、水性のリンス溶液を、布地の染みの付いている部分の辺りに塗布する。
(vi)必要に応じて、染みを除去するのに必要なだけ、工程(i)〜(v)を繰り返す。
【0027】
処理部材
一つの態様においては、布地から局部的な染みを除くのを助ける為に、処理部材を用いる。本発明の好ましい態様においては、染み抜き用組成物を、ボトルのようなディスペンサーの中に入れる。このディスペンサーは、処理部材としての役目を果たすことのできる先端末口を有するものである。また処理部材は、例えば天然もしくは合成のスポンジ、吸収性セルロースシートもしくはパッド等であってよい吸収性基材を含んでなっていてよい。この基材には、基材と接触していて、しかも基材から外側に延びた複数の突起があってもよい。処理部材の具体例は、参考として前に記載したYou等の米国特許第5,789,368号明細書中に見出すことができる。
【0028】
吸収性染み受容物
本発明の染み抜き方法では、本明細書で染み受容体と呼ぶことのある吸収性染み受容物を用いる。このような染み受容体は、染み抜き方法に用いる液体組成物を吸収する、いかなる吸収性物質であってもよい。使い捨てのペーパータオル、バウンティーTM印のタオルのような布製のタオル、きれいなぼろ布等を用いることができる。しかしながら、好ましい方式においては、汚れ受容体は、染みの付いている部分から液体組成物を「吸い上げる」か、もしくは「吸い出す」ように特に設計されたものである。一つの好ましいタイプの染み受容体は、熱接着させたエアーレイド布(「TBAL」)のような不織パッドからなるものである。本発明に用いるのには、従来の白色のテリー織りタオルも好ましい。本発明に用いるのに非常に好ましいタイプの別の染み受容体は、ポリマーフォームからなるものである。ここでポリマーフォームとは、「ポリ−HIPE」と呼ばれることのある、油中水型エマルジョンを重合させたものである。ポリマーフォームの製造については、特許文献中に非常に広く記載されている。例えば、1993年11月9日にDesMarais, Stone, Thompson, Young, La Von, 及びDyerに対して発行された米国特許第5,260,345号、1996年8月27日にDesMaraisに対して発行された米国特許第5,550,167号、及び1997年7月22日にDesMaraisに対して発行された米国特許第5,650,222号の各明細書を参照のこと。これらの特許は全て、参考として本明細書に記載するものである。本発明のポリマーフォームを作る為の典型的な条件は、T. A. DesMarais等により1998年3月13日に出願された、「Absorbent Materials for Distributing Aqueous Liquids」と題された同時係属中の米国特許出願第09/042,418号明細書に記載されている。この特許出願についての開示は、参考として本明細書に組み入れるものである。本発明に用いるポリマーフォームを作る為の条件の更なる開示は、T. A. DesMarais等により1998年3月13日に出願された、「Abrasion Resistant Polymeric Foam And Stain Receivers Made Therefrom」と題された同時係属中の米国特許分割出願第60/077,955号明細書になされている。この特許出願についての開示は、参考として本明細書に組み入れるものである。
【0029】
本明細書に記載する、また参考として本明細書に組み入れた文献に記載されている様々な染み受容体は、液体を透過しないバックシートを含んでいるのが好ましい。バックシートは、例えばポリアミド、ポリプロピレン、ポリエチレン等の薄い層で作られたものであってよい。バックシートは、染み受容体を置く面を保護するものである。例えば、染み落とし工程は典型的には、テーブルの上やアイロン台のような硬質表面上で行う。染み受容体をテーブルの上に置き、その染み受容体の上に、処理しようとする布地を置く。染み落とし用組成物を布地の染みの付いている部分に塗布し、その後、染み受容体に吸い取らせる。しかしながら、バックシートがないと、染み落とし用組成物がテーブルの上に漏れて、テーブルに損傷を与える可能性がある。
【0030】
クリーニング及び回復法
本発明の染み抜き方法は、布地全体のクリーニング及び回復法と共に実施することができる。クリーニング・回復法は、本明細書に示す染み処理方法の前か後に実施することができる。布地クリーニング及び回復法は、
(a)布地を収納袋の中に入れる工程、
(b)液状のクリーニング用/回復用組成物を放出可能なように吸収させた支持体を該収納袋の中に入れる工程、
(c)該袋を熱風衣類乾燥機等の装置の中に入れ、該装置を熱と混転により動かす工程、及び
(d)該布地を該袋から取り出す工程
からなるものである。
【0031】
より詳しくは、カバーシートの中に入れるのが好ましい支持体にクリーニング用/回復用組成物を満たし、その支持体を、処理しようとする布地と共に袋の中に入れる。袋を閉じて熱衣類乾燥機等の中に入れ、布地から悪臭を除去する。袋の中に作られた暖かく湿った環境によって、「水蒸気蒸留」法により悪臭成分が発散し、また布地と布地上の汚れが湿る。布地のこの加湿により、乾燥機のサイクルの終りに向かう乾燥段階で、新たな皺を付けることなく、前から付いている皺を取ることができる。袋には小孔があけられているのが好ましい。さもないと、布地から発散した悪臭物質が、好ましくないことに、布地に再付着することがある。
【0032】
クリーニング及び回復法は、混転装置中で、好ましくは熱の存在下で行うのが都合がよい。放出可能なように吸収させた縮み防止用組成物とクリーニング用/回復用組成物とを含有する支持体を、処理しようとする布地と共に、ナイロン製の、もしくはその他の耐熱性の、好ましくは蒸気を逃がすことのできる袋の中に入れる。袋を閉じて、温度40〜150℃の自動熱風衣類乾燥機のドラムの中に入れる。ドラムを回転させる。それにより袋に混転作用がもたらされ、また混転と同時に袋の中身が攪拌される。混転と加熱は少なくとも約10分間、典型的には約20〜60分間行う。この工程は、ユーザーのニーズに従い、布地の汚れの程度と種類、汚れの性質、布地の性質、布地の量、かける熱の量等のファクターによって、より長いか、もしくは短い時間、行うことができる。
【0033】
クリーニング用/回復用組成物
クリーニング用/回復用組成物は、水と、界面活性剤、香料、防縮剤、防腐剤、漂白剤、クリーニング助剤、有機溶剤、及びそれらの混合物からなる群から選ばれるものとを含んでなるのが好ましい。好ましい有機溶剤はグリコールエーテル類であって、具体的には、メトキシプロポキシプロパノール、エトキシプロポキシプロパノール、プロポキシプロポキシプロパノール、ブトキシプロポキシプロパノール、ブトキシプロパノール、及びそれらの混合物である。本発明のクリーニング用/回復用組成物は、エチレングリコールと、プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、及びヘキサンジオールのあらゆる異性体と、それらの混合物とからなる群から選ばれる防縮剤、より好ましくはネオペンチルグリコール、ポリエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、1−オクタノール、及びそれらの混合物からなる群から選ばれる防縮剤を更に含んでいるのが好ましい。本発明のクリーニング用/回復用組成物に用いるのに特に好ましいのはネオペンチルグリコール、もしくは1,2−プロパンジオールであり、より好ましくは1,2−プロパンジオールである。界面活性剤は、エトキシル化アルコールやエトキシル化アルキルフェノールのようなノニオン界面活性剤であるのが好ましく、また界面活性剤を、クリーニング用/回復用組成物の約2重量%以下存在させるのが好ましい。本発明の典型的な布地クリーニング用/回復用組成物は、水を少なくとも約80重量%、好ましくは少なくとも約90重量%、より好ましくは少なくとも95重量%含んでいてよい。
【0034】
本発明に用いるのに好ましいクリーニング用/回復用組成物の個々の成分の具体的な範囲を、以下の例で示す。クリーニング用/回復用組成物の個々の成分、すなわち有機溶剤、界面活性剤、香料、防縮剤、防腐剤、漂白剤、及びクリーニング助剤についてのより詳しい説明は、1998年8月4日にYou等に対して発行された米国特許第5,789,368号明細書中に見出すことができる。You等の特許についての全開示は、参考として既に本明細書に組み入れたものである。クリーニング用/回復用組成物は、Trinh等の名義で1997年1月24日に出願された、同時係属中の米国特許出願第08/789,171号明細書にも記載されている。Trinh等の特許出願についての全開示は、参考として本明細書に組み入れるものである。
【0035】
支持体
クリーニング用/回復用組成物は、本方法の乾燥機内での工程に用いる場合、吸収性のある支持体(以下、「支持体」と呼ぶ)と共に用いる。支持体は、該組成物を放出可能なように含有するものである。「放出可能なように含有する」とは、本発明の非浸漬クリーニング及び回復法の一環として、組成物が、汚れた布地に効果的に放出されることを意味する。この放出は、主として、組成物が支持体から蒸気透過性のカバーシートを通って発散されることによるか、もしくは蒸気と液体の移動の組み合わせによって生じるが、大量の液体の移動は、本発明のカバーシートにより最低限に抑えられるのが望ましい。
【0036】
支持体は、粉末、フレーク、細断片等のような、いかなる所望の形態にあってもよい。しかしながら、支持体は、本方法を実施する間中、その構造的な完全さを実質的に保つことのできる一体型パッド、もしくは「シート」の形態にあるのが非常に好ましい。本発明の支持体、及びシートは、文献中では、「キャリア」もしくは「吸収性キャリアシート」と呼ばれることがある。これらの呼び方は全て、液体を都合良く移動させるのに用いることのできる液体吸収性物質を指す、ということは言うまでもない。このような支持体は、前に参考として記載したYou等の米国特許第5,789,368号明細書に詳しく記載されている。これらのシートの製造法は本発明の一部を成すものではなく、文献中に既に開示されている。例えば、1991年4月23日に発行されたViazmensky等の米国特許第5,009,747号、及び1994年3月8日に発行されたViazmensky等の米国特許第5,292,581号の各明細書を参照のこと。これらの特許は、参考として本明細書に記載するものである。
【0037】
支持体には、縮み防止用組成物とクリーニング用/回復用組成物を、それらの意図した目的に対して効果を得るのに十分な量含める。このような組成物に対する支持体の容積は、予定されている使用法によって異なる。支持体の大きさは、ユーザーにとって扱いにくいほど大きくてはならない。支持体の寸法は、巨視的表面積(支持体の両面)を少なくとも約360cm、好ましくは約360〜3000cmとするのに十分であるのが典型的である。例えば、一般的には長方形である支持体のX方向の寸法は約10〜約35cm、Y方向の寸法は約18〜約45cmであってよい。
【0038】
カバーシート
本発明で用いるカバーシートは、支持体に比べて、縮み防止用組成物、及びクリーニング用/回復用組成物を比較的吸収しにくいことから、支持体とは区別される。カバーシートは、液体を吸収するか、「吸い上げる」か、さもなければ液体の移動を促進する傾向のない疎水性繊維で構成されたものである。液体はカバーシートの繊維間の空隙を通過できるが、これは主として、過剰な圧が受容体にかかった時のことである。従って、典型的な使用条件下では、カバーシートは、縮み防止用組成物とクリーニング用/回復用組成物で湿っている吸収性支持体が、処理中の布地と直接接触するのを防ぐ物理的障壁となる。しかしながら、カバーシートは、縮み防止用組成物とクリーニング用/回復用組成物の蒸気が、支持体からカバーシートを通って収納袋の中に、そして処理中の布地に移動するのを可能にするものである。所望ならば、糸屑、繊維、もしくは粒状の汚れが通過できる巨視的な孔をカバーシートに設けて、受容体そのものの内部にこのような異物を取り込むのに、更に役立ててもよい。
【0039】
このような繊維性の、好ましくは耐熱性の、最も好ましくは疎水性のカバーシートは、前に参考として記載したYou等の米国特許第5,789,368号明細書に詳しく記載されている。また、Wise等の名義で1998年3月11日に出願された、同時係属中の米国特許分割出願第60/077,556号明細書には、本発明のカーバーシートに対する若干の改良について記載されている。Wise等の出願についての全開示は、参考として本明細書に組み入れるものである。製造者の希望に従って、You等の特許明細書に記載されているカバーシートと、Wise等の出願明細書に記載されている改良の適切な組み合わせを、本発明の精神、及び範囲から外れることなく用いることができる。
【0040】
本発明のシート、すなわち支持体、もしくは支持体とカバーシートを組み合わせたものの潜在的な問題の一つは、それらを消費者が使い過ぎるかもしれない、という点である。これらのシートは、典型的には、一回の使用に十分な量の縮み防止用組成物、及びクリーニング用/回復用組成物で満たされている。一回使用した後でもシートがきれいに見えれば、消費者は、それをもう一度使う気になるかもしれない。不十分な量の縮み防止用組成物とクリーニング用/回復用組成物とを含有するシートを再使用しても、通常、効果は得られない。その為、色が変わる染料のようなインジケーターを、支持体とカバーシートのどちらかに添加してもよい。インジケーターによって、そのシートが使用済みであって、捨てるべきであるという注意が、消費者に促される。インジケーターは、シートの色を黄色、茶色、もしくは灰色に変えるのが好ましい。
【0041】
前に記載したWise等の参考文献には、この問題に対して、上とは異なるものの、同じ程度に有効な解決法が提案されている。具体的には、粘着付与剤をシートに塗布するというものである。この粘着付与剤により、弛んだ繊維、毛髪、糸屑、及び処理中の布地から落ちたその他の浮遊物が引き寄せられ、集められる。これは、これらの望ましくないものを布地から除去するのに役立つだけでなく、インジケーターとしての役目も果たす。処理工程が終了すると、シートに付着した浮遊物によってシートの外見が「汚く」なり、それによって、そのシートを捨てるよう消費者にシグナルが送られる。
【0042】
収納袋
本発明は、収納袋中で実施する非浸漬クリーニング及び回復法を提供するものである。本発明の方法は密封した袋の中で行うことができるが、非常に好ましい方式によれば、本発明の方法には、蒸気を逃がすことのできる収納袋を用いる。この袋は、複数回の使用や再使用が可能なように設計されているのが好ましく、また、家庭にあるもののような、大多数の普通の熱風衣類乾燥機中で消費者が用いるのに特に適したものである。この袋は、本明細書に記載したやり方で用いた場合に、発散する水、及び(悪臭物質を含む)その他の蒸気を袋の中から逃がすように設計されている。袋から放出された蒸気は、その後、乾燥機の空気抜き孔から排出される。
【0043】
蒸気を逃がすように袋を設計すると、上記の効果がうまく釣り合う。きっちりと密封した、蒸気を通さない「閉じた」袋では、悪臭は追い出せず、しかも布地が過度に湿るので皺ができてしまう。過度に「開いた」設計の袋では、ひどい悪臭を分離させたり、布地に前からあった皺を取るのに十分な湿り気を、布地や汚れに与えられない。また、袋は、水蒸気圧下で膨らんで空隙を形成するのに十分な程度に「閉じて」いなければならない。この場合、布地を袋の中で自由に回転させて、蒸気に曝すことができる。
【0044】
蒸気を逃がせる好ましい袋、及びそのような袋を非浸漬クリーニング及び回復法に使用する方法が、前に参考として記載したYou等の米国特許第5,789,368号明細書に記載されている。本発明に用いるのに好ましい袋、そのような袋の使用法及び製造法、並びに袋の構成材料についての更なる開示は、1998年6月9日にYeazellに対して発行された米国特許第5,762,648号、及び1997年10月28日にDavis等に対して発行された米国特許第5,681,355号の各明細書中に見出すことができる。Yeazellの特許とDavis等の特許は、両方共、参考として本明細書に記載するものである。
【0045】
より具体的には、本発明に用いるのに好ましい蒸気を逃がすことのできる収納袋は、本発明の方法で用いる衣類乾燥機、もしくはその他の熱風装置の運転サイクルの前に袋の中に導入された全水分の約40重量%以上、好ましくは約60重量%以上、約90重量%まで、好ましくは約80重量%程度を逃がすように設計されたものである。蒸気の逃げるパーセンテージは、以下の例IVに示す蒸気吐き出し性評価テスト(Vapor-Venting Evaluation - VVE)により測定することができる。前に述べたように、好ましい収納袋は、蒸気の逃げる度合い、もしくはVVEの「評点」が約40%(40VVE)以上、好ましくは約60%(60VVE)以上、約90%(90VVE)まで、より好ましくは約80%(80VVE)程度となるように設計されたものである。
【0046】
以下の例は本発明を更に説明するものであるが、本発明を限定するものではない。
【0047】
例I
染み落とし用組成物
好ましくは前に示したディスペンサーと共に、また白色のテリー織りのタオルや、TBALもしくはポリ−HIPEフォーム製の染み受容体と共に本発明に用いる染み落とし用組成物を、以下のように調製する。
表IA
成分 重量%(非イオン性) 範囲(重量%)
過酸化水素 1.000 0.1〜4
EDTA 0.005 0〜0.1
ブトキシプロポキシプロパノール(BPP) 2.000 0.1〜4
ネオドール23 6.5 0.250 0.1〜1
防腐剤カトン 0.0003 任意**
水 96.710 残り
目標pH=7、範囲=6〜8
* 過酸化水素に対する安定化剤
** 防腐効果を得るのに十分な量
【0048】
本発明の予備染み抜き工程に用いる好ましい高含水率・低残留物染み落とし用組成物の別の例は、以下の通りである。
表IB
成分 アニオン性組成(%)
過酸化水素 1.000
EDTA 0.04
ブトキシプロポキシプロパノール(BPP) 2.000
NHココナツEOスルフェート 0.285
ドデシルジメチルアミンオキシド 0.031
塩化マグネシウム 0.018
硫酸マグネシウム 0.019
ヒドロトロープ、香料、他の少量成分 0.1
防腐剤カトン 0.0003
水(脱イオン水もしくは蒸留水) 96.507
目標pH 6.0
* 過酸化水素に対する安定化剤
【0049】
本発明の予備染み抜き工程に用いる好ましい高含水率・低残留物染み落とし用組成物の他の例は、以下の通りである。
表IC
成分 アニオン性組成(%)
過酸化水素 1.000
EDTA 0.04
ブトキシプロポキシプロパノール(BPP) 2.000
NHココナツスルフェート 0.285
ドデシルジメチルアミンオキシド 0.035
塩化マグネシウム 0.045
硫酸マグネシウム 0.02
ヒドロトロープ、香料、他の少量成分 0.1
防腐剤カトン 0.0003
水(脱イオン水もしくは蒸留水) 96.5
目標pH 6.0
* 過酸化水素に対する安定化剤
【0050】
前に開示したような染料を傷める可能性を最小限に抑える為に、Hを含有する予備染み抜き用組成物は、Hの量よりも(組成物の重量に基づき)少ない量のアニオンもしくはノニオン界面活性剤を含んでなるのが好ましい。好ましくは、界面活性剤:Hの重量比は約1:10から約3:1であって、より好ましくは約1:4から約2:1であり、界面活性剤:Hの重量比が約1:1であるのが最も好ましい。
【0051】
例II
クリーニング用/回復用組成物を含んでなる支持体の作成
シート状の10 1/4インチ×14 1/4インチ(26cm×36cm)の支持体を、デクスター・コーポレーション製のハイドラスパン材から作成する。この支持体シートの両面を、リーメイの8ミル(0.2mm)の布地カバーシート材でできたトップシートとボトムシートで覆う。ヴェルトロッド、もしくは従来の音波密封装置のような他の標準的なヒートシーラーにより、カバーシート(すなわち、トップシートとボトムシートの両方)と支持体シートとを接着させ、それによりシートの周囲全体を取り囲むように積層構造体の接着を行う。この接着により、シートの外周の縁が、トップシートとボトムシートの間に挟み込まれる。前に述べたように接着の幅は最低限に留め、約0.25インチ(6.4mm)である。
【0052】
このようにして作った貼り合わせシートを折りたたんで、パウチの中に入れる。漏れのないプラスチック製のパウチは、どれも適している。例えば、食品サービス業界で用いるタイプの、ホイルを積層したパウチを用いることができる。このようなパウチはこの業界で良く知られており、食品の臭いを吸収することのない材料で作られている。同様に、ここでの配合者は、クリーニング用/回復用組成物に用いた香料がパウチに吸収されるのを防ぎたいと思うかもしれない。ここでは様々なパウチを用いることができ、またそれらは普通に市販されているものである。
【0053】
支持体/カバーシートからなる折りたたんだシートを、パウチの中に入れる。折り方はどのようなタイプであってもよく、例えばアコーデオン型に折ってもよいし、巻いてから半分に折ってもよい。この大きさは重要ではないが、パウチの中に入れるのに都合のよい大きさである。
【0054】
クリーニング用/回復用組成物を23g、支持体シート/カバーシートに注ぐ。この組成物を、支持体に吸収させる。液状製品をパウチの中に入れたら直ぐにパウチを密封し、使用するまで保存する。
【0055】
例III
クリーニング用及び回復用組成物
収納袋内で用いる為の、本発明による布地クリーニング用/回復用組成物を、以下のように調製する。
成分 %(重量)
乳化剤(トゥウィーン20) 0.5
香料 0.5
カトン 0.0003
安息香酸ナトリウム 0.1
水 残り
* アイ・シー・アイ・サーファクタンツから入手可能なポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート
【0056】
本発明の方法の乾燥機中でのクリーニング/回復工程に用いるのに好ましい更なる組成物は、以下の通りである。
成分 %(重量) 範囲(重量%)
水 99.0 95.1〜99.9
香料 0.5 0.05〜1.5
界面活性剤 0.5 0.05〜2.0
エタノールもしくはイソプロパノール 0 4%までの任意の量
溶剤(例えばBPP) 0 4%までの任意の量
pH範囲 約6〜約8
【0057】
上記の組成物は、その他の成分の他に、前に記載したTrinh等の特許明細書に記載されているように、洗浄性能を更に高める為に酵素を含有することができる。
【0058】
例IV
蒸気吐き出し性評価テスト(VVE)
VVEテストに必要な物:
− VVEを評価しようとする封筒型の、もしくは「標準的な」、すなわち対
照収納袋
− キャリア支持体(15インチ×11インチ、38.1cm×27.9cm)、
バインダーを含んでいる(10444)か、もしくは含んでいない
(10244)デクスター製のハイドラスパンキャリア支持体シート
− ウールのブラウス:RN77390、型12288、重量約224グラム
− 絹のブラウス:RN40787、型0161、重量約81グラム
− レーヨンのスワッチ:45インチ×17インチ
(114.3cm×43.2cm)、重量約60グラム
− パウチ:支持体と水を入れる為、5インチ×6.375インチ
(12.7cm×16.2cm)
− 脱イオン水:重量は、VVEを決める為に変更可能である。
【0059】
布地の前処理
1.ウール、絹、及びレーヨンの品を、高温にセットしたウィールプール乾燥機(LEC7646DQO型)中に10分間入れ、周囲条件で吸収した水分を、約140〜165°Fの加熱サイクルで除去する。
1 .その後、布地を乾燥機から取り出し、周囲から吸収する水分を最小限に抑える為に、ナイロン製、もしくはプラスチック製の袋(圧さ最低3ミル)の中に入れて密封する。
【0060】
テスト方法
1.蒸気を逃す小孔のある袋のテストを行う最低30分前に、0〜約40グラムの様々な測定重量の水を支持体に塗布する。この支持体を折りたたんで、パウチの中に入れ、パウチを密封する。
2.各布地の重量を別々に測定し、乾量を記録しておく。乾燥支持体、支持体を入れた乾燥パウチ、及び評価中の乾燥収納袋についても、重量を記録しておく。
3.蒸気吐き出し性を評価しようとしている袋の中に、水を含んだ支持体(パウチから取り出して、広げたもの)と共に、各衣服を入れる。
4.空気を絞り出さずにこの袋を閉じ、高温にセットしたウィールプール乾燥機中に、乾燥機の標準運転モードで混転させながら30分間入れる。
5.30分後に袋を乾燥機から取り出し、各布地、支持体、袋、及びパウチの重量を測定して、乾燥時に比べて増えた水の重量を求める。(乾燥機の熱により生じる可能性のある収納袋の重量の小さな低下は、計算時には無視する。)
6.各衣服の重量増を、支持体に塗布した全水分に対するパーセントとして記録する。
7.残りの測定されていない水分を全水分で割ったものを、袋から逃げたパーセントとして記録する。
8.一連の全塗布水分レベルについて評価すると、水約15〜20グラム以上で逃げた%が実質的に一定になることが分かり、これが、蒸気を逃がすように設計された特定の袋の蒸気吐き出し平衡値、もしくはVVEである。

Claims (9)

  1. 第一の側と第二の側をもつ、点々と染みの付いている部分のある布地を処理する為の方法であって、
    (a)(i)アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、双性イオン界面活性剤、両性界面活性剤、及びそれらの混合物からなる群から選ばれる界面活性剤を0.01〜2.5重量%
    (ii)グリコールエーテル溶剤を0.1〜4重量%、
    (iii)漂白剤を0.1〜4重量%
    (iv)水を91〜99重量%含んでなることを特徴とする染み落とし用組成物を、該布地の点々と染みの付いている部分に塗布する工程、
    (b)該布地の第一の側の、染みの付いている部分の辺りを吸収性染み受容物と接触させる工程、及び
    (c)該布地の第二の側の、染みの付いている部分の辺りをヘアードライヤー、太陽灯、アイロン、及びそれらの組み合わせからなる群から選ばれる熱源に当て、該熱源によって、布地表面上の染み落とし溶液の温度を60℃より高く上げる工程からなることを特徴とする方法。
  2. (d)工程(a)と同時に、もしくは工程(a)に引き続いて、該布地の染みの付いている部分の辺りを処理部材と接触させる工程をさらに含む、請求項1に記載の布地処理方法。
  3. (e)水性のリンス溶液を、該布地の染みの付いている部分の辺りに塗布する工程をさらに含む、請求項1または2に記載の布地処理方法。
  4. グリコールエーテル溶剤が、メトキシプロポキシプロパノール、エトキシプロポキシプロパノール、プロポキシプロポキシプロパノール、ブトキシプロポキシプロパノール、ブトキシプロパノール、及びそれらの混合物からなる群から選ばれるものである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の布地処理方法。
  5. 熱源によって、布地表面上の染み落とし溶液の温度を80℃より高く上げる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の布地処理方法。
  6. 漂白剤が過酸化水素である、請求項1〜のいずれか一項に記載の布地処理方法。
  7. 点々と染みの付いている部分のある布地を処理する為の非浸漬クリーニング/回復法であって、
    (a)該布地を収納袋の中に入れる工程、
    (b)液状のクリーニング用/回復用組成物を放出可能なように吸収させた支持体を該収納袋の中に入れる工程、
    (c)該袋を熱風衣類乾燥機等の装置の中に入れ、該装置を熱と混転により動かす工程、及び
    (d)該布地を該袋から取り出す工程
    からなることを特徴とし、該非浸漬クリーニング/回復法の前もしくは後に、該布地の点々と染みの付いている部分を請求項1〜のいずれか一項の方法に従って処理する方法。
  8. 工程(b)を実施中に袋から蒸気を逃がす、請求項1〜のいずれか一項に記載の非浸漬クリーニング/回復法。
  9. 収納袋が、蒸気吐き出し性評価テスト(Vapor Venting Evaluation Test)により求めたVVE等級が40以上90未満の、蒸気を逃がすことのできる袋である、請求項1〜のいずれか一項に記載の非浸漬クリーニング/回復法。
JP2000577353A 1998-10-22 1999-10-13 漂白剤を含有する染み抜き用の組成物、及び該漂白剤を熱により活性化させる方法 Expired - Fee Related JP4467800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10525398P 1998-10-22 1998-10-22
US60/105,253 1998-10-22
PCT/US1999/024023 WO2000023646A1 (en) 1998-10-22 1999-10-13 Bleach containing compositions for stain removal and methods of heat activation of the bleach

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002527646A JP2002527646A (ja) 2002-08-27
JP4467800B2 true JP4467800B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=22304816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000577353A Expired - Fee Related JP4467800B2 (ja) 1998-10-22 1999-10-13 漂白剤を含有する染み抜き用の組成物、及び該漂白剤を熱により活性化させる方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6514924B1 (ja)
EP (1) EP1123434A1 (ja)
JP (1) JP4467800B2 (ja)
CN (1) CN1151325C (ja)
AU (1) AU1314400A (ja)
BR (1) BR9914723A (ja)
CA (1) CA2346725A1 (ja)
WO (1) WO2000023646A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1151325C (zh) * 1998-10-22 2004-05-26 宝洁公司 去污渍的含漂白剂组合物和热活化该漂白剂的方法
EP1069179A1 (en) * 1999-07-12 2001-01-17 The Procter & Gamble Company Stain removal method
WO2001085890A1 (en) * 2000-05-11 2001-11-15 Unilever Plc Machine dishwashing compositions containing bleaching agents and polymers
US6602836B2 (en) 2000-05-11 2003-08-05 Unilever Home & Personal Care Usa, A Division Of Conopco, Inc. Machine dishwashing compositions containing cationic bleaching agents and water-soluble polymers incorporating cationic groups
AU2001264744A1 (en) * 2000-05-22 2001-12-03 The Procter And Gamble Company A method for caring for a fabric article and for providing system therefor
JP5355836B2 (ja) * 2000-06-19 2013-11-27 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 染み除去ペン用漂白安定化剤
US7047582B2 (en) * 2001-03-19 2006-05-23 The Procter & Gamble Company Stain removal methods and products associated therewith
GB2383335A (en) * 2001-12-20 2003-06-25 Reckitt Benckiser Nv Textile article comprising water softener
JP2006527789A (ja) * 2003-06-27 2006-12-07 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 家庭用ドライクリーニングシステムと共に使用するための布地処理物質を販売する方法
US20050059571A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 John Mahdessian Comprehensive stain removal kit and method with absorbent backing material
CA2584421C (en) * 2004-11-05 2013-05-14 Virox Technologies Inc. Cleaning and disinfectant compositions
DE102007007354B4 (de) 2006-02-20 2013-10-10 Lg Electronics Inc. Wäschetrockner und Verfahren zur Steuerung
KR100830514B1 (ko) * 2006-06-12 2008-05-21 엘지전자 주식회사 건조기 및 그 제어방법
US7596974B2 (en) * 2006-06-19 2009-10-06 S.C. Johnson & Son, Inc. Instant stain removing device, formulation and absorbent means
US7997006B2 (en) * 2007-01-12 2011-08-16 Lg Electronics Inc. Laundry machine and control method thereof
DE102007034541A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Bügel-Pad mit flüssigem Fleckbehandlungsmittel
DE102007034540A1 (de) * 2007-07-20 2009-01-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Bügel-Pad mit fester Fleckbehandlungszusammensetzung
AU2009201024B2 (en) * 2008-03-14 2013-10-24 Bissell Inc. Manual spray cleaner
US8275516B2 (en) * 2009-07-21 2012-09-25 Trimble Navigation Limited Agricultural vehicle autopilot rollover risk assessment system
US8607484B2 (en) * 2010-08-20 2013-12-17 Euro-Pro Operating Llc System, components and method for treating a fabric
RU2696210C1 (ru) 2016-11-01 2019-07-31 Конинклейке Филипс Н.В. Портативный набор для выведения пятен
US10947660B2 (en) 2016-11-01 2021-03-16 Koninklijke Philips N.V. Portable stain removal device
KR102031258B1 (ko) 2016-11-01 2019-10-11 코닌클리케 필립스 엔.브이. 얼룩 제거 액세서리
EP3665321B1 (en) * 2017-08-07 2021-09-08 Koninklijke Philips N.V. Stain removal device using bleach chemical solution and heat generation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139099A (en) * 1977-07-08 1979-02-13 Daly Morgan A Shrink wrapping
DE4303454A1 (de) 1993-02-05 1994-08-11 Nouvelle Cosmetic Gmbh Verfahren zum Entfernen von Flecken und Fleckentfernungsset
US5630847A (en) * 1995-03-30 1997-05-20 The Procter & Gamble Company Perfumable dry cleaning and spot removal process
US5681355A (en) 1995-08-11 1997-10-28 The Procter & Gamble Company Heat resistant dry cleaning bag
US5789368A (en) * 1996-01-26 1998-08-04 The Procter & Gamble Company Fabric care bag
WO1997041292A1 (en) 1996-05-02 1997-11-06 The Procter & Gamble Company Cleaning dyed fabrics
US5891197A (en) 1996-08-02 1999-04-06 The Proctor & Gamble Company Stain receiver for dry cleaning process
US5872090A (en) * 1996-10-25 1999-02-16 The Procter & Gamble Company Stain removal with bleach
US5762648A (en) 1997-01-17 1998-06-09 The Procter & Gamble Company Fabric treatment in venting bag
GB2327433A (en) 1997-07-21 1999-01-27 Procter & Gamble Foam stain receiver
JP2001516817A (ja) 1997-09-16 2001-10-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 組織化した、および/または粘着剤を含む布地洗浄製品
CA2323875A1 (en) * 1998-03-13 1999-09-16 Thomas Allen Desmarais Abrasion resistant polymeric foam and stain receivers made therefrom
CN1151325C (zh) * 1998-10-22 2004-05-26 宝洁公司 去污渍的含漂白剂组合物和热活化该漂白剂的方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU1314400A (en) 2000-05-08
CN1330738A (zh) 2002-01-09
JP2002527646A (ja) 2002-08-27
CN1151325C (zh) 2004-05-26
BR9914723A (pt) 2001-07-10
WO2000023646A1 (en) 2000-04-27
US20030087781A1 (en) 2003-05-08
EP1123434A1 (en) 2001-08-16
US6514924B1 (en) 2003-02-04
CA2346725A1 (en) 2000-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467800B2 (ja) 漂白剤を含有する染み抜き用の組成物、及び該漂白剤を熱により活性化させる方法
US5789368A (en) Fabric care bag
US5872090A (en) Stain removal with bleach
US6576323B2 (en) Fabric cleaning article with texturing and/or a tackiness agent
JP3105263B2 (ja) 制御下で放出を行うファブリックケア物品
US5863299A (en) Method for removing water spots from fabrics
US6857296B2 (en) Fabric bag for use in fabric care processes
JP2001523990A (ja) カバー付きクリーニングシート
JPH11502885A (ja) 香料入りドライクリーニングおよびスポット除去組成物
JPH11502888A (ja) 乳化された水/溶剤クリーニング組成物
JPH11505875A (ja) 改良されたキャリヤー上のドライクリーニング組成物
JPH11508162A (ja) 球形または多面体のクリーニング物品
JPH11502886A (ja) ドライクリーニングおよびスポット除去組成物
US6684440B1 (en) Three dimensional fabric care bag that resists collapsing during use
US7390778B1 (en) Cleaning compositions that reduce shrinkage of fabrics
WO1998058114A1 (en) Rolled dry cleaning article
AU746512B2 (en) Cleaning compositions that reduce shrinkage of fabrics
EP1141467B1 (en) Three dimensional fabric care bag that resists collapsing during use
JPH11502739A (ja) ドライクリーニングのための容器
CA2303556A1 (en) Fabric cleaning article with texturing and/or a tackiness agent
MXPA01002000A (es) Composiciones de limpieza que reducen en encogimiento de telas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees