JP4453147B2 - 車両用ルーフロック装置及びその作動制御装置 - Google Patents

車両用ルーフロック装置及びその作動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4453147B2
JP4453147B2 JP2000049437A JP2000049437A JP4453147B2 JP 4453147 B2 JP4453147 B2 JP 4453147B2 JP 2000049437 A JP2000049437 A JP 2000049437A JP 2000049437 A JP2000049437 A JP 2000049437A JP 4453147 B2 JP4453147 B2 JP 4453147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
roof
signal
detection means
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000049437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001241242A (ja
Inventor
尚司 岡田
敏朗 前田
晴佳 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2000049437A priority Critical patent/JP4453147B2/ja
Priority to DE2001108769 priority patent/DE10108769B4/de
Priority to US09/792,586 priority patent/US6454344B2/en
Publication of JP2001241242A publication Critical patent/JP2001241242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4453147B2 publication Critical patent/JP4453147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/185Locking arrangements
    • B60J7/1851Locking arrangements for locking the foldable soft- or hard-top to the windshield header
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/02Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes
    • B60J7/04Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs of sliding type, e.g. comprising guide shoes with rigid plate-like element or elements, e.g. open roofs with harmonica-type folding rigid panels
    • B60J7/057Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs
    • B60J7/0573Driving or actuating arrangements e.g. manually operated levers or knobs power driven arrangements, e.g. electrical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S292/00Closure fasteners
    • Y10S292/05Automobile top latches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用ルーフロック装置及びその作動制御装置に関するものであって、サンルーフを備えた車両やコンバーチブル車両等に利用される。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の車両用ルーフロック作動制御装置としては、特開昭60−229822号公報に示されるものが知られている。これは、車両のボデー側構造体と車両のボデー側構造体に対して開状態及び閉状態に可動する車両の可動ルーフとの間に配設されロック状態及びアンロック状態に作動して可動ルーフをボデー構造体に対する閉状態で前記ボデー構造体に保持及び保持解除するルーフロック機構と、可動ルーフを開状態及び閉状態に可動させるルーフ駆動機構と、ルーフロック機構をロック状態及びアンロック状態に作動させるロック駆動機構と、ボデー側構造体と前記可動ルーフとの間に設けられ可動ルーフがボデー側構造体に対して閉状態となった全閉信号を出力する全閉検知手段と、ルーフロック機構がロック状態となったロック信号を出力するロック検知手段と、全閉検知手段からの全閉信号及びロック検知手段からのロック信号に基づいてルーフ駆動機構及びロック駆動機構の駆動を制御する制御手段とを有する車両用ルーフロック作動制御装置である。
【0003】
この従来装置においては、制御手段は、全閉検知手段から全閉信号が入力されると、可動ルーフが閉状態となったと判断して駆動中のルーフ駆動機構を停止させる信号を出力してルーフ駆動機構の駆動を停止させると共にロック駆動機構を駆動する信号を出力してロック駆動機構を駆動させ、ロック検知手段からロック信号が入力されるとルーフロック機構がロック状態となったと判断して駆動中のロック駆動機構を停止させる信号を出力してロック駆動機構の駆動を停止させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記した従来装置であると、全閉検知手段からの全閉信号がルーフ駆動機構及びロック駆動機構の作動を制御する基点としているが、全閉検知手段の取り付け誤差等により必ずしも全閉検出手段が全閉信号を出力した時に可動ルーフが全閉状態となっているとはかぎらず、ルーフが全閉状態となる前にも係わらず全閉検出手段から全閉信号が出力される可能性がある。この場合、ロック駆動機構の作動は、ロック機構の係合部材とフック部材とが係合しないままフック部材がアンロック位置からロック位置へと動く空振り作動となって、ロック検出手段からロック信号が出力される。結果、ロック検出手段からはロック信号が出力されているにもかかわらず、実際には、ルーフロック機構は、ロック状態となっていないロック不良となる恐れがある。
【0005】
故に、本発明は、ルーフロック機構の確実な作動を確保することを、その技術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決するために本発明において講じた技術的手段は、ルーフ駆動機構の過負荷状態を検知するルーフ過負荷検知手段と、ロック駆動機構の過負荷状態を検知するロック過負荷検知手段とを有するとともにルーフロック機構は、ボデー側構造体及び可動ルーフの一方に設けられた係合部材と、ボデー側構造体及び可動ルーフの他方に設けられアンロック位置からロック位置に作動して係合部材と係合するフック部材と、係合部材とフック部材のいずれか一方に形成され、全閉検知手段から全閉信号が出力され且つフック部材が係合部材に係合不能な状態にあっては係合部材に当接してロック検知手段によるロック信号の出力を阻止する阻止手段とを備え、制御手段は、全閉検知手段から全閉信号が入力された際にロック検知手段からロック信号が入力されず且つロック過負荷検知手段からロック過負荷信号が入力された場合に、フック部材が係合部材に係合できない状態であると判断して異常処置を行うようにした、ことである。
【0007】
この技術的手段によれば、制御手段は、全閉検知手段から全閉信号が入力されていたとしてもロック検知手段からロック信号が入力されず且つロック過負荷検知手段からロック過負荷信号が入力されれば、可動ルーフが全閉状態であるにもかかわらずフック部材が係合部材に係合できない状態であると判断して、例えば、エラー信号を出力して利用者に警告を発したり、駆動中のロック駆動機構を停止させる停止信号を出力してロック駆動機構の駆動を停止させる等の異常処置を行い得る。これにより、ルーフロック機構の空振り作動を防止し得る。
【0008】
より好ましくは、前記全閉検知手段は、前記可動ルーフが完全な閉状態となる全閉位置より手前の所定閉位置で全閉信号を出力すると共に、前記制御手段は、前記ルーフ過負荷検知手段からのルーフ過負荷信号及び前記全閉手段からの全閉信号により前記可動ルーフの完全な閉状態を認識し、前記ロック検知手段は、前記ルーフロック機構が完全なロック状態となる全ロック位置より手前の所定ロック位置でロック信号を出力すると共に、前記制御手段は、前記ロック過負荷検知手段からのロック過負荷信号及び前記ロック検知手段からのロック信号により前記ルーフロック機構の完全なロック状態を認識する、と良い。
【0010】
より好ましくは、前記阻止手段は、前記フック部に形成され前記係合部と接触する突部である、と良い。
【0011】
【発明の実施の形態】
図3に示されるように、車両1の可動ルーフ2は、ルーフパネル21及びバックウインドパネル22からなり、車両1のボデー側構造体であるリヤフェンダーパネル11に支持された左右一対のルーフリンク機構(図示せず)により車両をセダンタイプとする閉状態及び車両をオープンタイプとする開状態に可動自在に支持されている。ルーフパネル21は、閉状態においてその前端が車両1のボデー側構造体であるフロントルーフピラー12に当接して車両1の座席上部を覆い、バックウインドパネル22は、閉状態においてその前端がルーフパネル21の後端と接して車両1の座席後部を覆う。ルーフパネル21及びバックウインドパネル22は、開状態において車両1の後部の収納スペースに折りたたまれた状態で収容される。本実施の形態において、収容スペースは、車両1のトランクリッド13により開閉されるトランクスペースであって、トランクリッド13の開閉動作は、可動ルーフ2の可動に応じて行われる。尚、収容スペースは、トランクリッド13により開閉されるトランクスペース以外にも車両1の後部付近のスペースであれば、トランクスペースから連続した収容スペースやトランクスペースから独立した別の収容スペースでも良く、この場合の収容スペースの開閉は、パッケージトレイ等のトランクリッド13とは別のものを付加して行われる。又、トランクリッド13等の開閉動作は、可動ルーフ2の可動とは独立して行われても良い。
【0012】
左右一対のルーフリンク機構は、周知の構造であって、その詳細な説明は省略するが、駆動原となる減速機構付の電動モータ3、4(図1示)をそれぞれ備えており、この電動モータ3、4の駆動により可動ルーフ2を可動させる。尚、電動モータの代りに油圧シリンダを用いても良い。
【0013】
可動ルーフ2のルーフパネル21の前端と車両1のフロントルーフピラー12との間には、図2に示される左右一対のルーフロック機構5が配設されている。この左右一対のルーフロック機構5は、可動ルーフ2の閉状態において、可動ルーフ2のルーフパネル21の前端をフロントルーフピラー12に保持するロック状態及びこの保持を解除するアンロック状態に作動するものであって、その後述するフック51は、駆動原となる減速機構付の電動モータ6(図1示)に連結されている。
【0014】
図2に示されるように、ルーフロック機構5は、フック51及び係合ピン52を主として構成されている。
【0015】
フック51は、ルーフパネル21に取り付けられるベースブラケット53に対のリンク54、55を介して支持されている。リンク54、55は、それぞれ、ピン54a、55aによりベースブラケット53に揺動自在に連結されている。フック51の先端には、係合ピン52と係脱するフック形状の係合部51aが形成されている。フック51は、係合部51aとは反対側の端でリンク54を介して電動モータ6に連結されている。係合ピン52は、フロントルーフピラー12に取り付けられるベースブラケット56に立設されている。フック51は、電動モータ6の駆動でリンク54がピン54aを中心に揺動することでリンク55をピン55aを中心に揺動させながらリンク54、55により規制されて作動し、この作動によりフック51の係合部51aがリンク55の揺動中心となるピン55a回りでルーフパネル21と略同一平面内で円弧移動することで係合ピン52と係合するロック位置(図2示実線)及び係合部51aが係合ピン52から係合解除されるアンロック位置(図2示二点鎖線)を取る。
【0016】
ベースブラケット53には、荷重受ピン57が設けられている。ベースブラケット56には、荷重受ピン57が挿通嵌合する受部58が設けられている。荷重受ピン57は、可動ルーフ2の可動によりルーフパネル21と略同一平面内で受部58に対して移動することで受部58に挿通嵌合された全閉位置(図2示二点鎖線)を取る。
【0017】
係合ピン52は、荷重受ピン57が全閉位置にある際においてフック51の係合部51の円弧移動軌跡上に位置しており、これにより、フック51の作動によるフック51と係合ピン52との係合が可能となる。又、フック51の係合部51aの係合ピン52との係合部位とは反対側の背面には、当接壁部51bが形成されている。この当接壁部51bは、荷重受ピン58が全閉位置以外にある際において係合ピン51と当接可能となっている。これにより、フック51の作動を阻止している。
【0018】
図1に示されるように、演算制御回路(ECU)7は、中央演算回路(CPU)71、モータ駆動回路72、電源回路73、入力回路74、過電流検知回路75より構成されている。CPU71は、マイクロプロセッサーであって、その出力ポートには、モータ駆動回路72を介して左右一対のルーフリンク機構の左右一対の電動モータ3、4及び左右一対のルーフロック機構5の単一の電動モータ6が接続されている。又、入力ポートには、入力回路を介して左右一対の全閉スイッチ62、63(図2では一方のみを図示)、単一のロックスイッチ64及び操作スイッチ8が接続されている。過電流検知回路75は、CPU71とモータ駆動回路72との間に接続されており、電動モータ3、4、6の電流を監視して、電動モータ3、4、6に所定値以上の電流が流れたか否かを検知している。電源回路73は、入力回路74、CPU71、過電流検知回路75及びモータ駆動回路72に車載バッテリ9からの電源電圧を供給している。尚、過電流検知回路72に代えて電動モータ3、4、6にトルクセンサ等を配する等して電動モータ3、4、6に所定値以上のトルクが加わったか否かを検知するようにしても良い。
【0019】
図2に示されるように、ロックスイッチ64は、左右一対のルーフロック機構5のうちの一方のベースブラケット53に固定されており、その可動接点64aは、リンク54と接触可能に配置されている。ロックスイッチ64は、フック51が全ロック位置より手前の所定ロック位置にある際にその可動接点64aがリンク54と接触してオンとなる。全閉スイッチ62、63(図2では一方のみを図示)は、左右一対のルーフロック機構5のベースブラケット57に、それぞれ、固定されており、その可動接点62a、63aは、荷重受けピン57と接触可能に配置されている。全閉スイッチ62、63は、可動ルーフ2が閉状態となり荷重受ピン57が受部58に挿通嵌合された際の全閉位置より手前の所定閉位置にある際にその可動接点62a、63aが荷重受けピン57と接触してオンとなる。
【0020】
次に作動を図4に示されるタイミングチャートに従い、電動モータ3、4が駆動して可動ルーフ2が開状態から閉状態とする際における可動ルーフ2の閉状態となる前後を説明する。
【0021】
可動ルーフ2を閉状態へと可動させると、その過程で、先ず、荷重受けピン57が受部58に挿通嵌合して全閉スイッチ62、63がオンとなる。さらに、可動ルーフ2のルーフパネル21の前端とフロントルーフピラー12とが接触し、電動モータ3、4に過電流が発生すると、過電流検知回路75が電動モータ3、4の過電流状態を検知する。CPU71は、全閉スイッチ62、63からのオン信号(全閉信号)及び過電流検知回路75からのルーフ過電流信号を受けて可動ルーフ2が完全な閉状態となったと判断し、電動モータ3、4を停止させる停止信号をモータ駆動回路72に出力して電動モータ3、4の駆動を停止させると共に、電動モータ6を駆動する駆動信号をモータ駆動回路72に出力して電動モータ6を駆動する。
【0022】
電動モータ6の駆動は、ルーフロック機構5をロック状態へと作動させ、その過程で、リンク54が可動接点64aと接触してロックスイッチ64がオンとなる。さらに、リンク64とストッパ(図示せず)との当接で電動モータ6に過電流が発生すると、過電流検知回路75が電動モータ6の過電流状態を検知する。CPU71は、ロックスイッチ64からのオン信号(ロック信号)及び過電流検知回路75からのロック過電流信号を受けてルーフロック機構5が完全なロック状態となったと判断し、電動モータ6を停止させる停止信号をモータ駆動回路72に出力して電動モータ6の駆動を停止させる。
【0023】
ルーフロック機構5がロック状態へと作動している際、ロックスイッチ64がオンとなる前にフック51の当接壁部51bと係合ピン52とが当接して電動モータ6に過電流が発生すると、CPU71は、フック51の係合部51aが係合ピン51aと係合できないと判断して、電動モータ6を停止させる停止信号をモータ駆動回路72に出力する共に利用者に警告を与えるためにエラー信号を出力する。
【0024】
全閉スイッチ62、63がオンとなっていないのにも係わらず、ルーフロック機構5がロック状態へと作動した場合は、その過程において、ロックスイッチ64がオンとなる。しかし、ECU71は、全閉スイッチ62、63がオンとなっていないので、フック51の係合部51aが係合ピン52に対して空振りしたと判断して、利用者に警告を与えるためにエラー信号を出力する。
【0025】
【発明の効果】
本発明によれば、制御手段を、全閉検知手段から全閉信号が入力されていたとしてもロック検知手段からロック信号が入力されず且つロック過負荷検知手段からロック過負荷信号が入力されれば、例えば、エラー信号を出力して利用者に警告を発したり、駆動中のロック駆動機構を停止させる停止信号を出力してロック駆動機構の駆動を停止させる等の異常処置を行うようにしたので、可動ルーフが全閉状態であるにもかかわらずフック部材が係合部材に係合できない状態におけるルーフロック機構の空振り作動を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両用ルーフロック制御装置を示す回路図である。
【図2】本発明に係る車両用ルーフロック制御装置により制御されるルーフロック機構の正面図である。
【図3】本発明に係る車両用ルーフロック制御装置により制御されるルーフロック機構を搭載した車両の斜視図である。
【図4】本発明に係る車両用ルーフロック制御装置の作動を示すタイミングチャート図である。
【符号の説明】
2 可動ルーフ
3、4 電動モータ(ルーフ駆動機構)
5 ルーフロック機構
6 電動モータ(ロック機構機構)
12 フロントルーフピラー(ボデー側構造体)
51 フック(フック部材)
51b 当接壁部(阻止手段、突部)
52 係合ピン(係合部材)
62、63 全閉スイッチ(全閉検知手段)
64 ロックスイッチ(ロック検知手段)
71 CPU(制御手段)
75 過電流検知回路(ルーフ過負荷検知手段、ロック過負荷検知手段)

Claims (5)

  1. 車両のボデー側構造体と該車両のボデー側構造体に対して開状態及び閉状態に可動する車両の可動ルーフとの間に配設されロック状態及びアンロック状態に作動して前記可動ルーフを前記ボデー構造体に対する閉状態で前記ボデー構造体に保持及び保持解除するルーフロック機構と、前記可動ルーフを開状態及び閉状態に可動させるルーフ駆動機構と、前記ルーフロック機構をロック状態及びアンロック状態に作動させるロック駆動機構と、前記ボデー側構造体と前記可動ルーフとの間に設けられ前記可動ルーフが前記ボデー側構造体に対して閉状態となった全閉信号を出力する全閉検知手段と、前記ルーフロック機構がロック状態となったロック信号を出力するロック検知手段と、前記全閉検知手段からの全閉信号及び前記ロック検知手段からのロック信号に基づいて前記ルーフ駆動機構及び前記ロック駆動機構の駆動を制御する制御手段とを有する車両用ルーフロック作動制御装置において、
    前記ルーフ駆動機構の過負荷状態を検知するルーフ過負荷検知手段と、前記ロック駆動機構の過負荷状態を検知するロック過負荷検知手段とを有するとともに
    前記ルーフロック機構は、
    前記ボデー側構造体及び前記可動ルーフの一方に設けられた係合部材と、
    前記ボデー側構造体及び前記可動ルーフの他方に設けられアンロック位置からロック位置に作動して前記係合部材と係合するフック部材と、
    前記係合部材と前記フック部材のいずれか一方に形成され、前記全閉検知手段から前記全閉信号が出力され且つ前記フック部材が前記係合部材に係合不能な状態にあっては前記係合部材に当接して前記ロック検知手段による前記ロック信号の出力を阻止する阻止手段とを備え、
    前記制御手段は、前記全閉検知手段から全閉信号が入力された際に前記ロック検知手段からロック信号が入力されず且つ前記ロック過負荷検知手段からロック過負荷信号が入力された場合に、前記フック部材が前記係合部材に係合できない状態であると判断して異常処置を行うことを特徴とした車両用ルーフロック作動制御装置。
  2. 前記制御手段の異常処置は、エラー信号を出力することである、請求項1記載の車両用ルーフロック制御装置。
  3. 前記制御手段の異常処置は、前記ロック駆動機構の駆動を停止する停止信号を出力することである、請求項1記載の車両用ルーフロック装置。
  4. 前記全閉検知手段は、前記可動ルーフが完全な閉状態となる全閉位置より手前の所定閉位置で全閉信号を出力すると共に、前記制御手段は、前記ルーフ過負荷検知手段からのルーフ過負荷信号及び前記全閉手段からの全閉信号により前記可動ルーフの完全な閉状態を認識し、前記ロック検知手段は、前記ルーフロック機構が完全なロック状態となる全ロック位置より手前の所定ロック位置でロック信号を出力し、前記制御手段は、前記ロック過負荷検知手段からのロック過負荷信号及び前記ロック検知手段からのロック信号により前記ルーフロック機構の完全なロック状態を認識する、請求項1記載の車両用ルーフロック制御装置。
  5. 前記阻止手段は、前記フック部材に形成され前記係合部材と接触する突部である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用ルーフロック制御装置。
JP2000049437A 2000-02-25 2000-02-25 車両用ルーフロック装置及びその作動制御装置 Expired - Fee Related JP4453147B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049437A JP4453147B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 車両用ルーフロック装置及びその作動制御装置
DE2001108769 DE10108769B4 (de) 2000-02-25 2001-02-23 Steuerungsgerät zum Öffnen und Schliessen eines Cabrioletverdecks eines Fahrzeugs
US09/792,586 US6454344B2 (en) 2000-02-25 2001-02-26 Control apparatus for opening and closing a convertible top of a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049437A JP4453147B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 車両用ルーフロック装置及びその作動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001241242A JP2001241242A (ja) 2001-09-04
JP4453147B2 true JP4453147B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=18571385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049437A Expired - Fee Related JP4453147B2 (ja) 2000-02-25 2000-02-25 車両用ルーフロック装置及びその作動制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6454344B2 (ja)
JP (1) JP4453147B2 (ja)
DE (1) DE10108769B4 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10121858A1 (de) * 2001-05-06 2002-11-14 Cts Fahrzeug Dachsysteme Gmbh Verriegelungseinrichtung für ein verstellbares Dachteil in einem Fahrzeugdach
US6837535B2 (en) * 2002-08-15 2005-01-04 Asc Incorporated Convertible roof system
US7093884B2 (en) * 2002-08-15 2006-08-22 Asc Incorporated Bulkhead module for an automotive vehicle having a convertible roof
US6832805B2 (en) * 2002-10-02 2004-12-21 Wilhelm Karmann Gmbh Convertible top system for vehicle
DE10356324B4 (de) * 2003-11-28 2006-09-21 Webasto Ag Absenkbares Dach eines Cabriolets
DE202004005257U1 (de) * 2004-04-02 2004-05-27 Wilhelm Karmann Gmbh Verschlussvorrichtung für ein Verdeck eines Cabriolet-Kraftfahrzeuges
US7124650B2 (en) * 2004-04-06 2006-10-24 Ford Global Technologies, Llc Method and system for determining automotive convertible top operating characteristics
DE102004054158A1 (de) 2004-11-10 2006-05-11 Purem Abgassysteme Gmbh & Co. Kg Filterplatte für einen Partikelfilter
DE102005052063A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-03 Webasto Ag Verriegelungsvorrichtung eines Verdeckkastendeckels eines Cabriolets
DE102005062235B3 (de) * 2005-12-22 2007-09-13 Rausch & Pausch Gmbh Lastabhängige Betätigungsanordnung
JP5047521B2 (ja) 2006-03-28 2012-10-10 ベバスト ジャパン株式会社 車両用ルーフロック装置
JP5047520B2 (ja) 2006-03-28 2012-10-10 ベバスト ジャパン株式会社 車両用リトラクタブルルーフシステム
DE102007025812A1 (de) 2007-06-02 2008-12-04 Wilhelm Karmann Gmbh Verdeckgestängeteil mit Überlastsicherung und Sensoreinrichtung
CN201291741Y (zh) * 2008-09-24 2009-08-19 比亚迪股份有限公司 可翻转的车顶装置及具有该装置的车辆
DE102009010721A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Magna Car Top Systems Gmbh Verschlussvorrichtung für ein bewegliches Dach eines Personenkraftwagens
DE102009053555A1 (de) 2009-11-18 2011-05-19 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verdeckantrieb
DE202011003332U1 (de) * 2011-02-28 2012-05-30 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Antriebsanordnung
DE102016107231A1 (de) * 2016-04-19 2017-10-19 Helbako Gmbh Verfahren zur Erkennung einer unvollständigen Cabrioverdeckverriegelung
DE102017108380A1 (de) * 2017-04-20 2018-10-25 Webasto SE Verdeck eines Cabriolet-Fahrzeugs, umfassend eine Positionserkennungseinrichtung
DE102017012139A1 (de) * 2017-12-30 2019-07-04 Valmet Automotive Oy Cabriolet-Fahrzeug mit einem Verdeck und einer Sensoreinrichtung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3413380A1 (de) * 1984-04-10 1985-10-17 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Vorrichtung zum oeffnen und schliessen eines verdecks eines kraftfahrzeuges
DE19507431C1 (de) 1995-03-03 1996-08-01 Daimler Benz Ag Hardtop-Fahrzeug
DE19827110A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Ansteuern eines Schiebedaches

Also Published As

Publication number Publication date
DE10108769A1 (de) 2001-09-13
US6454344B2 (en) 2002-09-24
DE10108769B4 (de) 2007-01-11
JP2001241242A (ja) 2001-09-04
US20010028177A1 (en) 2001-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4453147B2 (ja) 車両用ルーフロック装置及びその作動制御装置
JP4269618B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2003120105A (ja) 車両用開閉体の駆動制御装置
JP2002256768A (ja) 車両用ドア開閉操作装置
JP2004322725A (ja) 車両ドア制御装置
US6353300B1 (en) Open roof operating method and open roof operation control system
JP3840023B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置
JP3640061B2 (ja) 車両用開閉体の開閉装置
JP2000211373A (ja) トランクリッド開閉制御装置
JP2021143548A (ja) 車両用ドア制御装置
JP4184722B2 (ja) センターピラーレス車輌のドア構造
JP4128046B2 (ja) サイドドアの開閉制御構造
JP2002240564A (ja) 車両用ドア開閉操作装置
JP4292563B2 (ja) 車両用ドアの自動開閉制御装置
JP2002021400A (ja) 車両用開閉体の駆動制御装置
JPS63226475A (ja) 自動車における自動施錠制御装置
JPH11334357A (ja) 車両用パワーウインド装置
JP3132288B2 (ja) 車両用防盗装置
JPH02127125A (ja) ルーフ開閉装置
JP2527799Y2 (ja) 自動車用ドアロックの制御装置
JPH02140375A (ja) 車両用開閉体制御装置
KR100573815B1 (ko) 차량의 슬라이딩 도어 개폐 장치 구조
JP2902428B2 (ja) 車両の盗難防止装置
JPH02144484A (ja) 自動車用トランクの開閉体ロック操作装置
JPH0583711B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4453147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees