JP4452227B2 - 笠木装置 - Google Patents
笠木装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4452227B2 JP4452227B2 JP2005286474A JP2005286474A JP4452227B2 JP 4452227 B2 JP4452227 B2 JP 4452227B2 JP 2005286474 A JP2005286474 A JP 2005286474A JP 2005286474 A JP2005286474 A JP 2005286474A JP 4452227 B2 JP4452227 B2 JP 4452227B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cover
- support
- headboard
- fore
- supported
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
したがって、小口カバーを移動させる押し圧力がどんな部位に加わっても、スムーズに移動して小口カバーが損傷するのを効率よく阻止することができる。
したがって、比較的大きな前後方向の揺れ動きもスムーズに吸収することができる。
したがって、長期間、小口カバーをスムーズに移動させることができる。
この時、小口カバー11に大きな押し圧力が作用しないように、小口カバー支持具13、13も外方へ自動的にスライド移動する。
揺れ動きが停止した場合には、付勢スプリング17、17の付勢力によって、自動的に元の状態へ戻る。
[発明を実施するための異なる形態]
なお、本実施の形態では、建物3の角部で縦方向、横方向のパラペット4、4の間で横方向のパラペット4が低くなり段差が付くように形成し、水切り台5Aの水切り部23Aに前記横方向のパラペット4が貫通するための切欠き部がない形状にしているが、前記本発明を実施するための各形態においても、同様の対応が可能である。
3:建物、 4:パラペット、
5、5A:水切り台、 6:笠木カバー支持フレーム、
7、7A:中央維持装置、 8:面台、
9、9A:笠木カバー、 10:外壁用目地カバー、
11、11A:小口カバー、 12、12A:ガイド筒、
13:小口カバー支持具、 14:支持凹部、
15:支持片、 16:透孔、
17:付勢スプリング、 18:ビス、
19:傾斜面、 20:支持台、
21:ビス、 22:水切り台本体、
23、23A:水切り部、 24:支持部、
25:ガイド部材、 26:横桟、
27:笠木カバー取付バー、 28:枢支金具、
29:中央枢支部、 30:伸縮リンク機構、
31:支持杆、 32:笠木カバー本体、
33:ビス、 34:両側部材、
35:排水溝、 36:補強バー、
37:枠、 38:小口カバーフレーム、
39:カバー材、 40:枢支軸、
41:スライドバー、 42:軸受部、
43:枢支金具、 44:ラック、
45:ピニオン、 46:ピニオン支持部材、
47:中央維持機構、 48:長孔、
49:支持部、 50:支持部材、
51:山型カバー部、 52:ローラー、
53:下地バー、 54:小口カバー下地材、
55:小口カバー本体、 56:付勢スプリング。
Claims (3)
- 目地部側の左右の建物のパラペットあるいは、該左右のパラペットに固定された水切り台に前後左右方向にスライド移動可能に支持された笠木カバー支持フレームと、この笠木カバー支持フレームのほぼ中央部を前記目地部の中央部に常時位置させる両端部が目地部側の左右のパラペットあるいは、左右の躯体に枢支された中央維持装置と、前記笠木カバー支持フレームに取付けられた前記目地部を覆う両端部の先端部が前記左右の建物の前後端部に位置する下部開口のコ字状の面台が形成された笠木カバーと、前記両端部の面台の端部を覆うアングル状の該面台上を移動可能な小口カバーと、前記笠木カバー支持フレームのほぼ中央部に取付けられたガイド筒と、このガイド筒に一端部がスライド移動可能に取付けられ、他端部が前記小口カバーのほぼ中央部に枢支された、該小口カバーを水平方向に回動可能に支持する小口カバー支持具と、前記面台の両側端部にそれぞれ形成された支持凹部と、この支持凹部に挿入支持される前記小口カバーの両端部にそれぞれ形成された支持片と、これらの支持片を常時前記支持凹部にそれぞれ挿入支持されるように付勢する付勢スプリングとからなることを特徴とする笠木装置。
- 目地部側の左右の建物のパラペットに固定された水切り台に前後左右方向にスライド移動可能に支持された笠木カバー支持フレームと、この笠木カバー支持フレームのほぼ中央部を前記目地部の中央部に常時位置させる両端部が目地部側の左右のパラペットあるいは、左右の躯体に枢支された中央維持装置と、前記笠木カバー支持フレームに取付けられた前記目地部を覆う両端部の先端部が前記左右の建物の前後端部に位置する下部開口のコ字状の面台が形成された笠木カバーと、前記両端部の面台の端部を覆うアングル状のフレームにカバー材が取付けられた、該面台上を移動可能な小口カバーと、前記笠木カバー支持フレームのほぼ中央部に取付けられたガイド筒と、このガイド筒に一端部がスライド移動可能に取付けられ、他端部が前記小口カバーのほぼ中央部のフレーム材に枢支され、該小口カバーを水平方向に回動可能に支持する小口カバー支持具と、前記面台の両側端部にそれぞれ形成された支持凹部と、この支持凹部に挿入支持される前記小口カバーの両端部にそれぞれ形成された棒状の支持片と、これらの支持片を常時前記支持凹部にそれぞれ挿入支持されるように付勢する付勢スプリングとからなることを特徴とする笠木装置。
- 目地部側の左右の建物のパラペットあるいは、該左右のパラペットに固定された水切り台に前後左右方向にスライド移動可能に支持された笠木カバー支持フレームと、この笠木カバー支持フレームのほぼ中央部を前記目地部の中央部に常時位置させる両端部が目地部側の左右のパラペットあるいは、左右の躯体に枢支された中央維持装置と、前記笠木カバー支持フレームに取付けられた前記目地部を覆う両端部の先端部が前記左右の建物の前後端部に位置する笠木カバーと、この笠木カバーの両端部を覆う移動可能な小口カバーと、前記笠木カバー支持フレームのほぼ中央部に取付けられたガイド筒と、このガイド筒に一端部がスライド移動可能に取付けられ、他端部が前記小口カバーのほぼ中央部に枢支された、該小口カバーを水平方向に回動可能に支持する小口カバー支持具と、前記笠木カバーの両側端部にそれぞれ形成された支持凹部と、この支持凹部に挿入支持される前記小口カバーの両端部にそれぞれ形成された支持片と、これらの支持片を常時前記支持凹部にそれぞれ挿入支持されるように付勢する付勢スプリングとからなることを特徴とする笠木装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005286474A JP4452227B2 (ja) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | 笠木装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005286474A JP4452227B2 (ja) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | 笠木装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007092471A JP2007092471A (ja) | 2007-04-12 |
JP4452227B2 true JP4452227B2 (ja) | 2010-04-21 |
Family
ID=37978494
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005286474A Active JP4452227B2 (ja) | 2005-09-30 | 2005-09-30 | 笠木装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4452227B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6139351B2 (ja) * | 2013-09-12 | 2017-05-31 | ドーエイ外装有限会社 | 笠木装置 |
JP6042843B2 (ja) * | 2014-05-01 | 2016-12-14 | ドーエイ外装有限会社 | 屋上用目地カバー装置 |
-
2005
- 2005-09-30 JP JP2005286474A patent/JP4452227B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007092471A (ja) | 2007-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4452227B2 (ja) | 笠木装置 | |
JP4616191B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP2008255578A (ja) | 床用目地装置 | |
JP5184405B2 (ja) | 天井用目地装置 | |
JP4755962B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP4452223B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP6002702B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP3409312B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP4467476B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP2010242311A (ja) | 目地装置 | |
JP4467474B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP4273094B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP3977350B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP4094620B2 (ja) | 壁面用目地装置 | |
JP4110134B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP6139351B2 (ja) | 笠木装置 | |
JP4064360B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP2010053506A (ja) | 天井用目地装置 | |
JP4143072B2 (ja) | 目地装置 | |
JP4633677B2 (ja) | 床用目地装置 | |
JP3854932B2 (ja) | 目地装置 | |
JP5364752B2 (ja) | 目地装置 | |
JP5184485B2 (ja) | 天井用目地装置 | |
JP5329591B2 (ja) | 目地装置 | |
JP3402307B2 (ja) | 床用目地装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070507 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100112 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4452227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |