JP4440148B2 - 音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機及び方法 - Google Patents

音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4440148B2
JP4440148B2 JP2005068152A JP2005068152A JP4440148B2 JP 4440148 B2 JP4440148 B2 JP 4440148B2 JP 2005068152 A JP2005068152 A JP 2005068152A JP 2005068152 A JP2005068152 A JP 2005068152A JP 4440148 B2 JP4440148 B2 JP 4440148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
message
voice message
text
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005068152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005328501A (ja
Inventor
純煥 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005328501A publication Critical patent/JP2005328501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4440148B2 publication Critical patent/JP4440148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/26Speech to text systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/40Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems using speech recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動端末機に関し、特に、限定されたメモリーで音声メッセージを文字メッセージに変換して保存する移動端末機及び方法に関する。
現在、一番多く使う移動端末機の応用サービスの中で一つがSMS(Short Message Service:短文メッセージサービス)である。しかし、移動通信技術の発達により単純に文字だけではなく音声及び絵などが含まれているメッセージも交換することができるようになった。データを伝送する際に、一回に伝送するAll−IP(Internet Protocol)網の端末機使用者は、固有IPを有していつもインターネットに接続されているので、各種メッセージを一対一に交換することができる。この場合、端末機はサーバーに接続しなくても直ちにメッセージを確認することができる。その典型的な例として、PTT(Push-To-Talk)がある。PTTとは、使用者がインターネットに連結された相手の端末機にダイヤリングなしに直ちに音声メッセージや絵及びファイルを伝送することができるサービスである。
このようにAll−IP網では、中央サーバーに依存しなくても文字だけではなく音声及び絵が添付されたマルチメディアメッセージを相手と交換することができる特徴がある。したがって、メッセージのサイズが既存文字メッセージに比べて数百〜数千倍大きくてもよい。
通常の移動端末機は、ハードウェア的制約により多数のマルチメディアメッセージを収容するメモリーを確保していない。したがって、移動端末機使用者は、自分が受信したメッセージの量がメッセージ領域メモリーの容量に近接したか否かを常に検査し、これを整理しなければならない。
既存の音声メッセージサービスの場合、発信者が声を録音してサーバーにアップロードすれば、サーバーがSMSを通じて受信者にマルチメディアメッセージが来たことを知らせ、受信者の移動端末機はサーバーに接続して音声メッセージを受信する。
音声メッセージの特性上、メッセージ当たりデータのサイズは、文字メッセージに比べてずっと大きい。例えば、“こんにちは”という文章を録音する場合、文章を読む速度や多様な環境要素によりデータサイズが違うが、一般的に数十キロバイトの容量を占める。しかし、これをテキストに変換すれば、ハングルの場合は、一字当たり2バイトを占めるので、前記“こんにちは”という文章は、12バイトだけを占める。結局、同一な情報を有しているが表現方式によって数千倍の差を示す。
移動端末機が音声メッセージを受信する場合、使用者が音声メッセージを直接確認して削除する前まで音声メッセージは移動端末機の音声メッセージ領域メモリーに引き続き残っているようになる。移動端末機の特性上、制約されたメモリーのサイズのために使用者が音声メッセージを確認しないか確認しても削除しない音声メッセージが引き続き格納される場合、新たに受信した音声メッセージを保存するメモリーが不足になる。
従来のSMSの場合、移動端末機は総保存メッセージのサイズが一定比率以上になれば、使用者に削除する必要がることを知らせることにより使用者は削除するメッセージを直接選択削除した。
特許文献1の“Partial voice message deletion”には、自動応答器においてメモリーの使用量が一定比率以上になれば、保存されたメッセージを自動削除してメモリーのサイズを一定に維持することにより、新しいメッセージを受信することができるようにする方法が開示されている。しかし、前記方法を利用する場合、使用者がまた確認する必要があるメッセージを削除することもでき、初めから使用者が確認しなかったメッセージを削除することもできる。自動削除を使用しなくても自動応答器はメッセージを削除する際に、使用者にいちいち確認を受けてこそメッセージを削除することができる。
音声−文字変換技術としては、発信者が声をサーバーにアップロードすれば、サーバーがこれを文字メッセージに変換して受信者の移動端末機に伝送する技術が提案された。
特許文献2(2003.07.04)の“音声データと文字データの相互変換機能を有する端末機及びその端末機における音声データと文字データの相互変換方法”には、音声データと文字データの相互変換に関する方法が開示されている。しかし、前記発明は、端末機が受信した音声或いは文字メッセージを受信者が希望する形態、即ち、音声メッセージを受信する場合には文字に変換して出力するようにし、文字メッセージを受信した場合には音声に出力するようにして、障害者もメッセージを受信することができるようにすることを目的とする。
米国特許第6526128号明細書 大韓民国特許出願第10−2003−0045440号公報
本発明は、上述したような従来技術の問題点を解決するためになされたもので、その目的は、限定されたメモリーにおいて、音声メッセージを文字メッセージに変換して変換された文字メッセージを保存できる移動端末機及び方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明による音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機は、音声及び文字メッセージが保存されるメッセージ領域を含み、音声メッセージを文字メッセージに変換する際に必要な条件情報が保存されるメモリーと、音声メッセージから音声信号を抽出する音声データ検出部と、前記音声信号を文字メッセージに変換する音声文字変換部と、前記条件情報に基づいて音声−文字メッセージ変換が必要な音声メッセージをチェックして前記チェックされた音声メッセージを前記音声データ検出部及び音声文字変換部を通じて文字メッセージに変換して前記メモリーの文字メッセージ領域に保存する制御部と、を含むことを特徴とする。
また、本発明による移動端末機のメッセージ管理方法は、音声−文字メッセージ変換が必要な音声メッセージを判断する過程と、前記音声−文字メッセージ変換が必要な音声メッセージを判断する過程を通じて選択された音声メッセージから音声信号を抽出する過程と、前記音声信号を文字メッセージに変換する過程と、前記変換された文字メッセージをメモリーに保存する過程からなることを特徴とする。
本発明によれば、移動端末機の使用者が不定期的に到着する音声メッセージを長期間確認しないか確認しても削除しない等の疎かな管理により音声メッセージ領域のメモリーが不足になって新しい音声メッセージの受信が不可能になる不便を根本的に解消することができる。
また、本発明によれば、移動端末機の使用者が受信した音声メッセージの量がメモリー容量に近接したか否かを自動に検査する。
また、限定されたメモリーを有する移動端末機でメモリーを節約するために、音声メッセージを文字メッセージに変換させてデータのサイズを画期的に減らしながらもメッセージが有している固有の情報を損失させないで維持することができる。
また、本発明の方法を応用することにより、画像情報が保存されるマルチメディアメッセージの場合、画像情報を完全に削除するか解像度を落とすかカラー映像を黒白映像に変えるかする方法によりデータのサイズを減らすことができる。
また、あまり重要ではない音声メッセージを文字メッセージに変換させることにより、一層余裕のあるメモリー空間を確保することができる。
以下、本発明の好適な一実施形態について添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明確にする目的で、関連した公知機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
図1は、本発明の好ましい実施の形態による音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機の構成を示すブロック図である。
図1に示したように、本発明による音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機は、後述する図2の文字メッセージ領域であるM1、音声メッセージ領域であるM2及び音声−文字メッセージ変換に必要な条件情報が保存される領域であるM3で構成されたメモリー100と、音声メッセージから音声信号を抽出する音声データ検出部300と、音声データ検出部300から抽出された音声信号を文字メッセージに変換する音声文字変換部400と、M3に保存された条件情報に基づいて音声−文字メッセージ変換が必要な音声メッセージをチェックしてチェックされた音声メッセージを音声データ検出部300及び音声文字変換部400を通じて文字メッセージに変換してM1に保存する制御部200と、外部からメッセージを送受信する送受信部500と、使用者に情報を表示する表示部600と、を含む。
図2は、図1に示した移動端末機のメモリーマップを示す構成図である。
図2に示したように、メモリー100は、外部から受信された文字メッセージや図1の音声文字変換部400で変換された文字メッセージが保存される文字メッセージ領域であるM1と、外部から受信された音声メッセージが保存される音声メッセージ領域であるM2と、音声−文字メッセージ変換に必要な条件情報が保存される領域であるM3と、を含む。
条件情報は、M2に保存された音声メッセージの総サイズが一定水準を越えないように設定された限界値と、文字メッセージに変換させる音声メッセージの選択基準情報と、を含む。勿論、条件情報は、使用者により多様な条件に設定できる。
例えば、“M2に保存された音声メッセージの総サイズがM2保存容量の80%を越えるかM2に保存されたすべての音声メッセージの中で受信してから2週間が過ぎた音声メッセージの中で保護設定されていない音声メッセージ”という条件情報がM3保存されいる。制御部200は、M2に保存された音声メッセージの総サイズを条件情報に設定された音声メッセージの総サイズの限界値と比較する。M2に保存された音声メッセージの総サイズが、斜線に表示したように、M2容量の80%を越えた場合、制御部200は、M3の条件情報に設定された選択基準情報を満足させる音声メッセージを選択する。
ここで、選択基準情報を満足させる音声メッセージが1個以上である場合、制御部200は、受信された時間が一番古い音声メッセージを文字メッセージに変換する第1の順位の音声メッセージと指定し、その後は、時間手順どおり音声−文字メッセージ変換順位を決める。
音声データ検出部300は、制御部200により選択された音声メッセージから音声信号を抽出する。まず、音声データ検出部300は、アプリケーション或いはプロトコルによって相違に保存できる多様なメッセージ形式から音声データのみを抽出する。そして、音声データ検出部300は、抽出された音声データに使用されたコデック(codec)を認識して実質的な音声信号を抽出する。例えば、音声データ検出部300は、XML(Extensible Markup Language)+MIME(Multipurpose Internet Mail Extension)形式に保存されており、G.723.1 方式にエンコードされた音声メッセージから音声信号を抽出する。前記G.723.1は、インターネット網(PSTN:Public Switched Telephone Network、ISDN:Intergrated Service Digital Network、LAN:Local Area Network、WAN:Wide Area Network)を通じた音声通信標準として、G.723.1コンソーシアム(DSPG、Cisco、France Telecom、NTT、AudioCodes、Univ Sherbrooke)により開発された。
音声文字変換部400は、音声データ検出部300から抽出された音声信号からその特徴を抽出する。そして、音声文字変換部400は、その特徴を基準モデルと比較して類似度を測定して文字化させて文字メッセージを生成する。どのような方式により音声を認識するかは本発明に属しない公知技術なのでその詳細な説明は省略する。
図3は、図1に示された移動端末機において音声メッセージを文字メッセージに変換する方法を示す流れ図である。
まず、図1の制御部200は、送受信部500を通じて外部から音声メッセージを受信する(S100)。
音声メッセージを受信した後、制御部200は受信した音声メッセージを含んだM2の音声メッセージの総サイズとM3の条件情報に設定された限界値とを比較する(S200)。
M2に保存された音声メッセージの総サイズが限界値より大きい場合、制御部200は、使用者が移動端末機を使用中であるか否かを検査する(S300)。
ここで、本発明の特徴は、応用分野の特性上、音声−文字メッセージ変換が必ずリアルタイムで行われる必要がないことである。
例えば、移動端末機が外部から音声メッセージを受信すれば、使用者は直ちに音声メッセージを確認するか、後に確認するか、音声メッセージ受信アラムを認知しなくて確認できないかも知れないなどのさまざまな場合がある。制御部200は、このような場合をステップ300で検査して使用者が移動端末機を使用中である場合、音声−文字メッセージ変換プロセスを待機させる。
使用者がメッセージを確認する状態だけではなく移動端末機をどんな用途でも使用しない場合は、制御部200は、待機状態を終了させてステップ300以後の段階である音声−文字メッセージ変換プロセスを実行する。即ち、音声−文字メッセージ変換プロセスは、移動端末機で実行される多様なプロセスの中で低い優先順位でCPU資源を受ける。
したがって、一般サーバー級コンピューターに比べて一層少ないCPU資源を有している移動端末機でも満足すべき性能を得ることができる。音声−文字メッセージ変換プロセスは、実時間性ではないのでより十分な時間を確保することができることにより、演算能力が落ちる移動端末機のプロセッサでも音声−文字メッセージ変換において高い認識率を達成することができる。
該検査の結果、使用者が移動端末機を使用中ではない場合、制御部200は、音声−文字メッセージ変換の第1の順位の音声メッセージをM3の条件情報に設定された選択基準情報によって選択する(S400)。
第1の順位の音声メッセージを選択した後、制御部200は、第1の順位の音声メッセージが保護設定されているか否かを検査する(S500)。
該検査の結果、第1の順位の音声メッセージが保護設定されている場合には、制御部200は、前記第1の順位の音声メッセージの次の順位の音声メッセージを音声−文字メッセージ変換の第1の順位の音声メッセージに変更した後、ステップ500段階を進行する(S600)。
一方、該検査の結果、第1の順位の音声メッセージが保護設定されていない場合には、制御部200は、音声データ検出部300を通じて第1の順位の音声メッセージから音声信号を抽出する(S700)。
音声信号を抽出した後、制御部200は、音声文字変換部400を通じて音声信号を文字メッセージに変換した後、変換された文字メッセージをM1に保存する(S800)。
文字メッセージを保存した後、制御部200は、表示部600を通じて使用者に変換された文字メッセージの受信を知らせる(S900)。
変換された文字メッセージの受信を知らせた後、制御部200は、ステップ200段階に帰って文字メッセージに変換された音声メッセージにより小くなった M2の音声メッセージの総サイズがM3に保存された条件情報に設定された限界値より小さくなるまで音声−文字メッセージ変換作業を反復実行する。
M2に保存された音声メッセージの総サイズがM3の条件情報に設定された限界値より小さくても使用者は任意に直接文字メッセージに変換する音声メッセージを選択して音声メッセージを文字メッセージに変換することにより、音声メッセージが有している固有の情報を損失させないでM2に保存された音声メッセージのサイズを調節することができる。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明したが、本発明の範囲は前述の実施形態によって限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で様々な変形が可能なことは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。
本発明の好ましい実施の形態による音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機の構成を示すブロック図である。 図1に示した移動端末機のメモリーマップを示す構成図である。 図1に示した移動端末機において音声メッセージを文字メッセージに変換する方法を示す流れ図である。
符号の説明
100 メモリー
200 制御部
300 音声データ検出部
400 音声文字変換部
500 送受信部
600 表示部

Claims (11)

  1. 音声−文字メッセージの変換プロセスを実行する移動端末機であって、
    前記音声−文字メッセージの変換プロセスが発生したときに、前記音声−文字メッセージの変換の対象である音声メッセージであって受信されて保存された音声メッセージの中から特定の音声メッセージを選択することについて判断するための条件情報が保存されるメモリーであるとともに、音声メッセージを保存するための音声メッセージ領域と、文字メッセージを保存するための文字メッセージ領域とを含むメモリーと、
    前記特定の音声メッセージから音声信号を抽出する音声データ検出部と、
    前記音声信号を文字メッセージに変換する音声文字変換部と、
    前記条件情報に基づいて、前記受信されて保存された音声メッセージに対して音声−文字メッセージの変換が必要であるか否か判断するとともに、前記特定の音声メッセージを選択して、前記音声文字変換部によって変換された前記文字メッセージ前記文字メッセージ領域に保存する制御部と、
    を含み、
    前記制御部は、前記音声−文字メッセージの変換が必要であるか否かについて、前記音声メッセージの総サイズと前記条件情報の中に設定された限界値とを比較することによって判断し、
    前記制御部は、前記音声メッセージの総サイズが前記限界値よりも大きい場合、前記条件情報の中に設定された選択基準情報に基づいて、前記音声メッセージの中から音声−文字メッセージ変換について最優先順位の音声メッセージを選択し、
    前記制御部は、前記最優先順位の音声メッセージが保護設定されているか否かチェックし、
    前記制御部は、前記音声メッセージが保護設定されていない場合には、音声−文字メッセージ変換について前記最優先順位の音声メッセージを選択し、前記音声メッセージが保護設定されている場合には、新たな最優先順位を持つものとして第2優先順位の他の音声メッセージを選択する移動端末機。
  2. 前記制御部で実行される前記音声−文字メッセージ変換のためのプロセスは、前記移動端末機で実行される多様なプロセスの中で低い優先順位でCPU資源を受けることを特徴とする請求項1記載の音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機。
  3. 前記制御部は、前記メモリーの音声メッセージ領域に保存された音声メッセージの総サイズと前記限界値とを比較することを特徴とする請求項1記載の音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機。
  4. 前記制御部は、前記第1の順位の音声メッセージが保護設定されているか否かを検査し、保護設定されていない場合には、前記音声データ検出部を通じて前記第1の順位の音声メッセージから音声信号を抽出し、保護設定されている場合には、前記第1の順位の音声メッセージの次の順位の音声メッセージを音声−文字メッセージ変換の第1の順位の音声メッセージに選択することを特徴とする請求項1記載の音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機。
  5. 前記制御部は、第1の順位の音声メッセージから抽出した音声信号を前記音声文字変換部を通じて文字メッセージに変換することを特徴とする請求項4記載の音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機。
  6. 前記制御部は、前記音声文字変換部を通じて変換された文字メッセージを使用者に知らせることを特徴とする請求項1記載の音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機。
  7. 移動端末機において音声メッセージを文字メッセージに変換する方法であって、
    前記音声メッセージの総サイズと条件情報の中に設定された限界値とを比較することによって、音声−文字メッセージ変換が必要であるか否かを判断し、前記音声メッセージの総サイズが前記限界値よりも大きい場合、前記条件情報の中に設定された選択基準情報に基づいて、前記音声メッセージの中から音声−文字メッセージ変換について最優先順位の音声メッセージを選択する過程と、
    前記最優先順位の音声メッセージが保護設定されているか否かチェックするとともに、前記音声メッセージが保護設定されていない場合には、音声−文字メッセージ変換について前記最優先順位の音声メッセージを選択し、前記音声メッセージが保護設定されている場合には、新たな最優先順位を持つものとして第2優先順位の他の音声メッセージを選択する過程と、
    前記音声−文字メッセージ変換が必要である場合には、前記音声−文字メッセージの変換の対象である音声メッセージであって受信されて保存された音声メッセージの中から特定の音声メッセージを選択する過程と、
    前記特定の音声メッセージから音声信号を抽出する過程と、
    前記音声信号を文字メッセージに変換する過程と、
    前記文字メッセージをメモリーに保存する過程
    を含むことを特徴とする音声メッセージを文字メッセージに変換する方法。
  8. 記音声メッセージを選択する過程は、使用者により予め設定された音声−文字メッセージ変換条件情報に基づいて音声−文字メッセージ変換が必要な音声メッセージを判断する過程をさらに含むことを特徴とする請求項7記載の音声メッセージを文字メッセージに変換する方法。
  9. 前記音声−文字メッセージ変換が必要な音声メッセージを判断する過程は、音声メッセージの総サイズと、前記音声−文字メッセージ変換条件情報に設定された限界値と、を比較する段階と、
    前記音声メッセージの総サイズが前記限界値より大きい場合は、前記音声−文字メッセージ変換条件情報に設定された選択基準情報を用いて音声−文字メッセージ変換の第1の順位の音声メッセージを選択する段階と、
    前記第1の順位の音声メッセージが保護設定されているか否か検査する段階と、
    前記第1の順位の音声メッセージが保護設定されていない場合には、前記第1の順位の音声メッセージを音声−文字メッセージ変換が必要な音声メッセージに選択し、前記第1の順位の音声メッセージが保護設定されている場合には、前記第1の順位の音声メッセージの次の順位の音声メッセージを音声−文字メッセージ変換の第1の順位の音声メッセージに選択する段階からなることを特徴とする請求項8記載の音声メッセージを文字メッセージに変換する方法。
  10. 前記変換された文字メッセージを使用者に知らせる過程をさらに含むことを特徴とする請求項7記載の音声メッセージを文字メッセージで変換する方法。
  11. 前記文字メッセージに変換された音声メッセージにより小さくなった音声メッセージの総サイズが前記限界値より小さくなるまで音声−文字メッセージの変換作業を反復することを特徴とする請求項9記載の音声メッセージを文字メッセージに変換する方法。
JP2005068152A 2004-05-11 2005-03-10 音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機及び方法 Expired - Fee Related JP4440148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040033009A KR100617826B1 (ko) 2004-05-11 2004-05-11 음성메시지를 문자메시지로 변환하는 이동단말기 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005328501A JP2005328501A (ja) 2005-11-24
JP4440148B2 true JP4440148B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=34933602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005068152A Expired - Fee Related JP4440148B2 (ja) 2004-05-11 2005-03-10 音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7373141B2 (ja)
EP (1) EP1603316B1 (ja)
JP (1) JP4440148B2 (ja)
KR (1) KR100617826B1 (ja)
CN (1) CN100428819C (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070054678A1 (en) * 2004-04-22 2007-03-08 Spinvox Limited Method of generating a sms or mms text message for receipt by a wireless information device
US20060047511A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Electronic Data Systems Corporation System, method, and computer program product for content delivery in a push-to-talk communication system
CA2571843C (en) * 2004-12-27 2014-12-30 Bce Inc. Methods and systems for rendering voice mail messages amenable to electronic processing by mailbox owners
US7917178B2 (en) * 2005-03-22 2011-03-29 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Wireless communications device with voice-to-text conversion
JP4827261B2 (ja) * 2005-09-06 2011-11-30 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 電文処理装置およびその方法
KR100703355B1 (ko) * 2005-09-22 2007-04-03 삼성전자주식회사 휴대단말기에서 호 수신 방법
US7546083B2 (en) * 2006-01-24 2009-06-09 Apple Inc. Multimedia data transfer for a personal communication device
US11128745B1 (en) * 2006-03-27 2021-09-21 Jeffrey D. Mullen Systems and methods for cellular and landline text-to-audio and audio-to-text conversion
JP4787048B2 (ja) * 2006-03-31 2011-10-05 京セラ株式会社 携帯電話機
WO2008005046A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable communication device and method for simultaneously handling circuit-switched and packet-switched audio
US20080031475A1 (en) 2006-07-08 2008-02-07 Personics Holdings Inc. Personal audio assistant device and method
US20100030557A1 (en) * 2006-07-31 2010-02-04 Stephen Molloy Voice and text communication system, method and apparatus
US8139726B1 (en) 2007-12-12 2012-03-20 At&T Mobility Ii Llc Voicemail system and method for providing voicemail to text message conversion
US8724619B2 (en) 2007-12-31 2014-05-13 Apple Inc. Transparently routing a telephone call between mobile and VOIP services
US20100121881A1 (en) * 2008-11-11 2010-05-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Mobile Device Image Logging
US8199888B2 (en) * 2008-12-04 2012-06-12 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for automatically transcribing voicemail
US8693466B2 (en) * 2009-04-08 2014-04-08 Apple Inc. Apparatus and methods for bridging calls or data between heterogeneous network domains
CN116312567A (zh) * 2010-02-18 2023-06-23 株式会社尼康 便携式装置以及信息处理系统
CN102375866B (zh) * 2010-08-24 2013-04-03 腾讯科技(深圳)有限公司 一种转播消息呈现方法和系统
US8819156B2 (en) 2011-03-11 2014-08-26 James Robert Miner Systems and methods for message collection
US9419928B2 (en) 2011-03-11 2016-08-16 James Robert Miner Systems and methods for message collection
US9477943B2 (en) 2011-09-28 2016-10-25 Elwha Llc Multi-modality communication
US9906927B2 (en) 2011-09-28 2018-02-27 Elwha Llc Multi-modality communication initiation
US20130079029A1 (en) * 2011-09-28 2013-03-28 Royce A. Levien Multi-modality communication network auto-activation
US9002937B2 (en) 2011-09-28 2015-04-07 Elwha Llc Multi-party multi-modality communication
US9762524B2 (en) 2011-09-28 2017-09-12 Elwha Llc Multi-modality communication participation
US9699632B2 (en) 2011-09-28 2017-07-04 Elwha Llc Multi-modality communication with interceptive conversion
US9788349B2 (en) * 2011-09-28 2017-10-10 Elwha Llc Multi-modality communication auto-activation
US9503550B2 (en) * 2011-09-28 2016-11-22 Elwha Llc Multi-modality communication modification
US8699677B2 (en) * 2012-01-09 2014-04-15 Comcast Cable Communications, Llc Voice transcription
CN102946469B (zh) * 2012-10-18 2014-12-10 小米科技有限责任公司 移动终端的语音播报方法和装置以及移动终端
US9892723B2 (en) * 2013-11-25 2018-02-13 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for presenting social network communications in audible form based on user engagement with a user device
CN104486499A (zh) * 2014-12-12 2015-04-01 深圳市财富之舟科技有限公司 一种语音报时方法
CN105227710A (zh) * 2015-09-24 2016-01-06 黑龙江聚拢华玺智能科技有限公司 一种手机即时通
CN105338193A (zh) * 2015-12-08 2016-02-17 广东小天才科技有限公司 移动终端的报时方法及装置
CN106024014B (zh) * 2016-05-24 2019-08-23 努比亚技术有限公司 一种语音转换方法、装置及移动终端
CN106210323B (zh) * 2016-07-13 2019-09-24 Oppo广东移动通信有限公司 一种语音播放方法及终端设备
KR101952711B1 (ko) 2017-11-30 2019-02-27 (주)프로차일드 스마트 메모 장치와 스마트 메모 시스템 및 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10271206A (ja) 1997-03-26 1998-10-09 Funai Techno Syst Kk 留守番電話装置
US5978757A (en) * 1997-10-02 1999-11-02 Lucent Technologies, Inc. Post storage message compaction
US6275569B1 (en) * 1997-10-02 2001-08-14 Lucent Technologies, Inc. Circular memory addressing option for audio messages
JPH11168552A (ja) 1997-12-03 1999-06-22 Nec Corp 携帯電話装置
US6483899B2 (en) * 1998-06-19 2002-11-19 At&T Corp Voice messaging system
JP2000115352A (ja) 1998-09-30 2000-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 留守番機能付電話装置およびメッセージデータ録音方法
US6862347B1 (en) * 1999-01-28 2005-03-01 Siemens Communications, Inc. Method and apparatus for extending a telephone's capabilities
US6526128B1 (en) * 1999-03-08 2003-02-25 Agere Systems Inc. Partial voice message deletion
US6775651B1 (en) 2000-05-26 2004-08-10 International Business Machines Corporation Method of transcribing text from computer voice mail
JP4073614B2 (ja) 2000-09-01 2008-04-09 シャープ株式会社 通信装置
KR20030045440A (ko) 2001-12-04 2003-06-11 김범인 가축용 특수사료 조성물 및 그 제조방법
KR20030091834A (ko) * 2003-07-04 2003-12-03 류현정 음성데이터와 문자데이터 상호 변환기능을 갖는 단말기 및단말기에서의 음성 데이터와 문자데이터 상호 변환 방법
US7433680B2 (en) * 2004-01-22 2008-10-07 Clarity Communications Systems Inc. Incoming call management in a push-to-talk communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1603316B1 (en) 2013-06-05
KR100617826B1 (ko) 2006-08-28
JP2005328501A (ja) 2005-11-24
CN100428819C (zh) 2008-10-22
EP1603316A2 (en) 2005-12-07
US7373141B2 (en) 2008-05-13
KR20050108463A (ko) 2005-11-16
EP1603316A3 (en) 2010-11-03
US20050255837A1 (en) 2005-11-17
CN1697543A (zh) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4440148B2 (ja) 音声メッセージを文字メッセージに変換する移動端末機及び方法
US6385585B1 (en) Embedded data in a coded voice channel
US7463723B2 (en) Method to enable instant collaboration via use of pervasive messaging
US8868425B2 (en) System and method for providing network coordinated conversational services
EP1125279B1 (en) System and method for providing network coordinated conversational services
US20060193448A1 (en) Method and apparatus for augmenting voice data on a mobile device call
JP2000305583A (ja) 音声合成装置
WO2021077659A1 (zh) 一种信息交互的实时翻译方法、介质及终端
JPH10107833A (ja) マルチメディア電子メールシステム
KR100941598B1 (ko) 감정적 콘텐츠 효과를 포함하는 전화 통신 서비스를제공하는 VoIP 전화 통신 시스템 및 방법
CN1592330B (zh) 通信终端装置及其发送方法
US6501751B1 (en) Voice communication with simulated speech data
KR100325986B1 (ko) 전화를 이용한 멀티미디어 카드 송수신 방법 및 장치
JP2721003B2 (ja) マルチメディア通信方法
KR100660063B1 (ko) 문자 메시지의 음성 변환 서비스 시스템 및 그 방법
KR100583865B1 (ko) 무선통신 단말기에서의 단문메시지 관리 방법
JPS59104851A (ja) 音声メデイア変換システム
KR20050110173A (ko) 음성 인식을 이용한 유·무선 단말기 제어 방법 및 그유·무선 단말기
JP2689277B2 (ja) 応答制御システム
KR0137700B1 (ko) 동영상전화기의 폴링방법
JP2002271529A (ja) 通信装置
JPH0738669A (ja) 異種端末間通信サービス提供方法
KR20070063378A (ko) 이동통신 단말기의 다중 문자열 입력을 이용한 다이얼링서비스를 제공하는 방법 및 시스템
KR20070063379A (ko) 이동통신 단말기의 다중 문자열 입력을 이용한 계층적다이얼링 서비스를 제공하는 방법 및 시스템
JP2005286386A (ja) 相互通信装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4440148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees