JP4436870B2 - 温度センサの機能性を監視するための方法 - Google Patents

温度センサの機能性を監視するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4436870B2
JP4436870B2 JP2007547409A JP2007547409A JP4436870B2 JP 4436870 B2 JP4436870 B2 JP 4436870B2 JP 2007547409 A JP2007547409 A JP 2007547409A JP 2007547409 A JP2007547409 A JP 2007547409A JP 4436870 B2 JP4436870 B2 JP 4436870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
temperature
defect
engine
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007547409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008524506A (ja
Inventor
フェルストナー ディルク
エッカート アンドレアス
ゲッツ ジークフリート
ノイマン イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008524506A publication Critical patent/JP2008524506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4436870B2 publication Critical patent/JP4436870B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P11/16Indicating devices; Other safety devices concerning coolant temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2031/00Fail safe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2031/00Fail safe
    • F01P2031/30Cooling after the engine is stopped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

背景技術
本発明は、特に内燃機関の冷却水回路に配置された、測定された温度に関連した電気的な信号を送出することができる温度センサの機能性を監視するための方法に関する。
内燃機関のエンジン制御のために使用されるセンサは、運転の間のエミッションの安全および遵守を保証するために監視されなければならない。とりわけ、冷却水温度センサに対して、この冷却水温度センサが高い温度領域に懸装されていて、これによって、過度に高い冷却温度を常時信号化するかどうかがチェックされなければならない。冷却水温度センサの信号を制御装置ソフトウェアによって信号限界値に対して監視することが知られている。さらに、エンジンスタート後に所定の最小値が達成されるかもしくは最小の信号変化が生ぜしめられるかどうかを監視することが知られている(「動的な妥当性検証」)。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10120968号明細書に基づき、運転の間、低い負荷領域から高い負荷領域への移行時に冷却水温度信号の変化が生ぜしめられるかどうかをチェックすることが公知である。このことが当てはまらない場合には、欠陥が報知される。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第4426494号明細書には、温度センサの時間的な変化が監視されることによる冷却温度センサとサーモスタットとの監視が開示されている。この変化が過度に大きい場合には、欠陥が認知される。さらに、エンジンスタート時のかつ特殊な運転条件下、たとえばアイドリング運転下の温度特性が、1つには、エンジンスタート後の冷却温度の一般的な上昇経過につきチェックされ、もう1つには、別の信号に対する比較によってチェックされる。
背景技術の問題
公知先行技術による方法によって、センサ、特に温度センサを、高い信号領域にとどまっていることに対して監視するかもしくは欠陥を確認する(High Side Check)ことが不可能である。
したがって、本発明の課題は、センサ、特に冷却水センサが高い信号領域にとどまっていることを認識する方法を提供することである。
発明の利点
この課題を解決するために本発明の方法では、当該方法が、以下のステップ:すなわち、センサが、エンジンストップ時に冷却液温度の少なくとも所定の最大値を示す場合に、センサを、欠陥を備えている可能性があると特徴付け;欠陥を備えている可能性があるセンサによって測定された、エンジンストップ後の第1の時点までの冷却液温度の第1の勾配を規定し、該勾配が、所定の最小値を上回っている場合に、センサを欠陥なしと特徴付け;欠陥を備えている可能性があるセンサによって測定された、エンジンストップ後の時点と時点との間の冷却液温度の第2の勾配を規定し、該第2の勾配が、所定の最小値を上回っている場合に、センサを欠陥なしと特徴付け;欠陥を備えている可能性があるセンサによってエンジンストップ後の時点で測定された冷却液温度を規定し、該冷却液温度が、所定の最大値を下回っている場合に、センサを欠陥なしと特徴付ける:を有していることようにした。
本発明の有利な実施態様によれば、センサが、欠陥を備えている可能性があると特徴付けられる場合に、エンジンランオンを延長する。
本発明の有利な実施態様によれば、センサが、エンジンストップ前に常時少なくとも冷却液温度の最大値を示す場合に、センサを、欠陥を備えている可能性があると特徴付ける。
通常の運転中にコールドスタート時よりも高い値をとり、エンジンストップ後に再び周辺値に低下するセンサが監視される。これは、一般的には、特に冷却水温度における温度センサに当てはまる。監視のために1つのセンサ信号しか評価されず、別の比較信号は不要になる。各走行サイクル後、監視結果が付与され、規定された運転条件または長い待機時間がとられる必要はない。エンジンの完全な冷却が待機される必要はない。この冷却の認識は、さらに、困難となる恐れがあるかまたは待機時間測定のための作動している時計を要求する恐れがある。センサが高い信号領域にとどまっているかどうかが適切に監視される。
本発明による方法の改良形では、センサが、欠陥を備えている可能性があると特徴付けられる場合に、エンジンランオンを延長することが提案されている。このエンジンランオンの延長によって、センサと、当該方法を実施するために必要となる電気的な構成要素、たとえば制御装置の部材とが運転可能であり続けることが確保される。
本発明による方法の改良形では、センサが、エンジンストップ前に常時少なくとも冷却液温度の最大値を示す場合に、センサを、欠陥を備えている可能性があると特徴付けることが提案されている。常時とは、ここでは、比較的長い期間、たとえば数分と解される。
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
図1には、内燃機関の運転の間の温度センサの可能な信号経過の1つの例が時間に関して示してある。センサによって測定された温度Tが時間tに関して図示してある。このセンサは、内燃機関の冷却液回路に設けられた温度センサである。この温度センサは、測定された冷却液温度を電気的な信号に変換する。図1および図2には、センサの、所定の温度に換算された送出された信号が図示してある。すなわち、図1および図2で所定の温度Tが言及されている場合には、この温度Tによって、現実に実際に冷却回路に存在する温度ではなく、センサによって測定された表示された温度が考えられている。すなわち、基本的には、図1および図2の図示は、温度センサの電気的な出力量に読み取ることができる。
図1には、温度経過の4つの例が時間に関して示してある。水平に引かれた破線として、最高温度Tmaxが示してある。符号1,2,3,4で特徴付けた4種類の曲線が図示してある。曲線1は、常時最高温度Tmaxを下回って経過している。曲線2は、最高温度Tmaxをほぼ下回って経過していて、エンジンストップを特徴付ける時点t1の直前で温度Tmaxを上回っている。曲線3は、短い期間を除いて、常時最高温度を上回っており、曲線4は、常時最高温度を上回っている。時点t1では、エンジンストップが行われる。すなわち、内燃機関が停止される。
いま、エンジンストップに続いて、幾つかの電気的な構成要素がエンジンストップ以降運転される、いわゆる「エンジンランオン」中に、冷却液のための温度センサが妥当性テストに供される。この場合、まず、センサが場合により欠陥を備えているかどうかが確認される。この確認は、2種類の基準に従って行われ得る。1つには、基準として、センサによってエンジンストップt1時に測定された温度が最高温度Tmaxを上回っているかどうかが使用され得る。このことが当てはまる場合には、センサが場合により高い信号領域にとどまっていて、過度に高い温度を常時測定していることが仮定される。図1の例では、このことは、曲線2,3,4に当てはまる。択一的には、センサが、図1に時間t0,t1によって特徴付けた、たとえば数分またはそれ以上でもよい規定された測定期間にわたって常時最大値を上回っているかどうかががチェックされ得る。これは、図1の例では、温度曲線4にしか当てはまらない。前述した択一的な両実施態様によって、まず、センサが場合により欠陥を備えていて、高い温度表示領域にとどまっているかどうかが確認される。以下、この仮説がどのようにして正であると証明されるのかもしくは誤であると証明されるのかを説明する。
図2には、センサによって測定された、エンジンストップ後の温度経過が示してある。たとえば制御装置にファイルされた不変の時間t1,t2,t3,t4または運転パラメータにつき検出された時間t1〜t4で、それぞれセンサによって測定される温度Tが測定され、たとえば制御装置のメモリセルにファイルされる。この場合、時間t1には、温度T1が割り当てられており、時間t2には、温度T2が割り当てられており、時間t3には、温度T3が割り当てられており、時間t4には、温度T4が割り当てられている。図1と同様に、センサによって供給された、所定の温度値に換算された信号が時間に関して図示してある。通常、センサによって測定された温度はエンジンストップ後にまず短時間上昇する。この特性は、たとえば内燃機関の滞留熱に基づき生ぜしめられる。したがって、まず、エンジンストップt1と、その後に位置する第1の時点t2との間で温度勾配ΔT1=(T2−T1)/(t2−t1)が検出される。この温度勾配ΔT1が正の最小値を上回っている場合には、欠陥なしのセンサから出発される。
その後、第2の温度勾配ΔT=(T4−T3)/(t4−t3)が検出される。この第2の温度勾配ΔTが負の最小値を上回っている場合には、センサが欠陥なしと格付けされる。さらに、時点t4で温度T4が、この温度T4に対して規定された最大値を下回っているかどうかが規定される。このことが当てはまる場合には、センサが同じく欠陥なしと格付けされる。
図3には、当該方法全体がフローチャートとして示してある。当該方法は、ステップ1においてエンジンスタートで始まる。ステップ2におけるエンジンストップまで、温度T(t)が温度Tmaxよりも小さいかどうかが連続的に監視される。このことが当てはまる場合には、センサがステップ3において、機能可能でありかつ欠陥なしと格付けされる。このことが当てはまらない場合には、ステップ2における条件であるエンジンストップがイエスで満たされるまで、ループが引き続き実行される。後続のチェックステップ4では、エンジンストップの瞬間に温度T(t)が温度Tmaxよりも小さいかどうかがチェックされる。このことが当てはまる場合には、同じくステップ3ひいては欠陥なしのセンサに分岐される。このことが当てはまらない場合には、ステップ6において、まず、エンジンランオンが少なくとも値t4−t1に延長される。その後、第7のステップで値T(t1)がメモリされる。時点t2までの期間の経過後、ステップ8でこの時点における温度T(t2)もメモリされる。ステップ9では、時点t=t3で温度T(t3)がメモリされ、相応して、ステップ10において、t=t4で温度T(t4)がメモリされる。その後、ステップ11において、両時点t1,t2の間の温度勾配T(t2)−T(t1)が上昇に対する最小値よりも大きいかまたは最小値に等しいかどうかがチェックされる。このことは当てはまる場合には、センサがステップ3で欠陥なしとして格付けされ、このことが当てはまらない場合には、ステップ12において、両時点t3,t4の間の温度勾配T(t4)−T(t3)が、この時間範囲内での温度低下に対する最小値よりも大きいかまたは最小値に等しいかどうかがチェックされる。このことが当てはまる場合には、センサがステップ3で欠陥なしと格付けされ、このことが当てはまらない場合には、ステップ13において、時点t4における温度T(t4)が温度Tmax(t4)よりも小さいかどうかがチェックされる。このことが当てはまる場合には、センサが同じくステップ3で欠陥なしと格付けされ、また、このことが当てはまらない場合には、センサがステップ14で最終的に欠陥ありと特徴付けられる。
温度経過の例を示す図である。 センサによって測定された、エンジンストップ後の温度経過を示す図である。 当該方法のフローチャートである。

Claims (3)

  1. 燃機関の冷却水回路に配置された、測定された温度に関連した電気的な信号を送出することができる温度センサの機能性を監視するための方法において、当該方法が、以下のステップ:すなわち、
    1.1 センサが、エンジンストップ(t1)時に冷却液温度の所定の最大値(Tmax)を示す場合に、センサを、欠陥を備えている可能性があると特徴付け;
    1.2 欠陥を備えている可能性があるセンサによって測定された、エンジンストップ(t1)後の第1の時点(t2)までの冷却液温度の第1の勾配を規定し、該勾配(ΔT1=(T2−T1)/(t2−t1))が、所定の最小値を上回っている場合に、センサを欠陥なしと特徴付け;
    1.3 欠陥を備えている可能性があるセンサによって測定された、エンジンストップ(t1)後の時点(t3)と時点(t4)との間の冷却液温度の第2の勾配を規定し、該第2の勾配(ΔT2=(T4−T3)/(t4−t3))が、所定の最小値を上回っている場合に、センサを欠陥なしと特徴付け;
    1.4 欠陥を備えている可能性があるセンサによってエンジンストップ(t1)後の時点(t4)で測定された冷却液温度を規定し、該冷却液温度(TK)が、所定の最大値(Tmax(t4))を下回っている場合に、センサを欠陥なしと特徴付ける:
    を有していることを特徴とする、温度センサの機能性を監視するための方法。
  2. センサが、欠陥を備えている可能性があると特徴付けられる場合に、エンジンランオンを延長する、請求項1記載の方法。
  3. センサが、エンジンストップ前に常時冷却液温度の最大値を示す場合に、センサを、欠陥を備えている可能性があると特徴付ける、請求項1または2記載の方法。
JP2007547409A 2004-12-22 2005-10-24 温度センサの機能性を監視するための方法 Expired - Fee Related JP4436870B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004061815A DE102004061815A1 (de) 2004-12-22 2004-12-22 Verfahren zur Überwachung der Funktionsfähigkeit eines Temperatursensors
PCT/EP2005/055484 WO2006066988A1 (de) 2004-12-22 2005-10-24 Verfahren zur überwachung der funktionsfähigkeit eines temperatursensors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008524506A JP2008524506A (ja) 2008-07-10
JP4436870B2 true JP4436870B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=35385640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007547409A Expired - Fee Related JP4436870B2 (ja) 2004-12-22 2005-10-24 温度センサの機能性を監視するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7857508B2 (ja)
EP (1) EP1831527B1 (ja)
JP (1) JP4436870B2 (ja)
DE (2) DE102004061815A1 (ja)
WO (1) WO2006066988A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004061815A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung der Funktionsfähigkeit eines Temperatursensors
US8515710B2 (en) * 2009-03-16 2013-08-20 GM Global Technology Operations LLC On-board diagnostics of temperature sensors for selective catalyst reduction system
JP5573352B2 (ja) * 2010-05-17 2014-08-20 いすゞ自動車株式会社 尿素水温度センサの妥当性診断システム
DE102012217787B3 (de) 2012-09-28 2014-02-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose einer Einrichtung zur Bestimmung der Temperatur einer Komponente eines elektrischen Aggregates
CN113532699A (zh) * 2020-04-21 2021-10-22 北京罗克维尔斯科技有限公司 温度传感器的故障检测方法及装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759886B2 (ja) * 1985-10-21 1995-06-28 本田技研工業株式会社 エンジン冷却システム
DE4426494B4 (de) 1994-07-27 2007-02-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung des Kühlsystems bei einer Brennkraftmaschine
US6013915A (en) * 1998-02-10 2000-01-11 Philip Morris Incorporated Process control by transient thermography
DE10119786A1 (de) * 2001-04-23 2002-10-31 Siemens Ag Verfahren zum Bestimmen der Öltemperatur in einer Brennkraftmaschine
DE10120968C2 (de) 2001-04-27 2003-04-30 Audi Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zur Überwachung der Funktionsfähigkeit eines Temperatursensors einer Brennkraftmaschine
FR2827359B1 (fr) * 2001-07-11 2004-11-05 Valeo Thermique Moteur Sa Vanne de commande pour un circuit de refroidissement d'un moteur thermique de vehicule automobile
JP3851881B2 (ja) * 2003-02-20 2006-11-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の冷却水の温度センサの故障を診断する装置
KR100570325B1 (ko) * 2004-01-07 2006-04-11 주식회사 케피코 자동변속기의 유온센서 단락, 단선결함 검출방법
JP4457869B2 (ja) * 2004-11-25 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 排熱回収システムの異常検出装置
DE102004061815A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung der Funktionsfähigkeit eines Temperatursensors
JP4172594B2 (ja) * 2005-08-25 2008-10-29 本田技研工業株式会社 温度センサの故障判定装置
JP4850537B2 (ja) * 2006-02-27 2012-01-11 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 自然循環型沸騰水型原子炉の温度検出装置
US7930077B2 (en) * 2007-04-23 2011-04-19 GM Global Technology Operations LLC Engine oil temperature diagnostic methods and systems
US7771113B2 (en) * 2007-06-29 2010-08-10 Cummins Filtration Ip, Inc Sensor rationality diagnostic
US8037672B2 (en) * 2007-10-09 2011-10-18 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for detecting a non-operational status of a catalyst in an engine exhaust conduit
US7991524B2 (en) * 2008-01-02 2011-08-02 GM Global Technology Operations LLC Temperature sensor diagnostics
US7921705B2 (en) * 2008-09-11 2011-04-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Engine coolant temperature estimation system
JP2010071080A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Denso Corp 車両用冷却システムの異常診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1831527A1 (de) 2007-09-12
EP1831527B1 (de) 2008-07-02
WO2006066988A1 (de) 2006-06-29
US20090129430A1 (en) 2009-05-21
DE502005004596D1 (de) 2008-08-14
US7857508B2 (en) 2010-12-28
JP2008524506A (ja) 2008-07-10
DE102004061815A1 (de) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4436870B2 (ja) 温度センサの機能性を監視するための方法
JP3849707B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
CN107956573B (zh) 节温器故障诊断方法、装置、计算机设备以及存储介质
US7470059B2 (en) Fault diagnostic apparatus
US20150361941A1 (en) Method for evaluating an engine starting system
JP5375790B2 (ja) 異常判定装置および異常判定方法
US20120330496A1 (en) Method for monitoring a coolant temperature sensor of a motor vehicle and controller
CN103777095A (zh) 电路的冷却部的异常检查系统
US20120033705A1 (en) Method and device for diagnosing a thermostat
US9804037B2 (en) Diagnostic apparatus for temperature sensor
KR20100101684A (ko) 내연 기관에서 온도값의 개연성을 체킹하기 위한 방법
US20200326246A1 (en) Thermostat monitoring system and method
CN107401795A (zh) 加湿装置、防干烧控制方法、空调器和存储介质
EP1165949B1 (en) A vehicle
JP5150031B2 (ja) 内燃機関におけるホットスタート状態を突き止めるための方法
JP2021069166A (ja) オイル漏れ検知装置
JP2003150243A (ja) 制御装置の故障診断方法
KR20210058167A (ko) 차량의 서모스탯 고장 진단 장치 및 그 방법
KR100682264B1 (ko) 자동차의 냉각수온 센서 고장 진단 방법
JP3369933B2 (ja) 水有無検出方法
US6345594B1 (en) Method for correcting hot manifold condition in a turbocharged diesel engine
EP3581787B1 (en) Method to determine the use of a block heater
JP5679118B2 (ja) 油温センサの故障診断制御装置
JP4825156B2 (ja) エンジンオイル状態監視装置
CN118238603A (zh) 识别与发动机无关的辅助加热器运行的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4436870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees