JP4421283B2 - 紙葉類集積装置 - Google Patents

紙葉類集積装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4421283B2
JP4421283B2 JP2003416478A JP2003416478A JP4421283B2 JP 4421283 B2 JP4421283 B2 JP 4421283B2 JP 2003416478 A JP2003416478 A JP 2003416478A JP 2003416478 A JP2003416478 A JP 2003416478A JP 4421283 B2 JP4421283 B2 JP 4421283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
impeller
paper
stacking
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003416478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005170649A (ja
Inventor
巌 辻
格彦 門矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003416478A priority Critical patent/JP4421283B2/ja
Publication of JP2005170649A publication Critical patent/JP2005170649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421283B2 publication Critical patent/JP4421283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/38Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by movable piling or advancing arms, frames, plates, or like members with which the articles are maintained in face contact
    • B65H29/40Members rotated about an axis perpendicular to direction of article movement, e.g. star-wheels formed by S-shaped members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/42Cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

この発明は、搬送路を介して搬送された紙葉類を羽根車で減速させて集積部へ集積する紙葉類集積装置に関する。
従来、紙葉類集積装置として、搬送路上に取り出された複数枚の紙葉類を種類毎に集積する装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この装置は、搬送路に沿って配置された複数個の羽根車を有し、これら羽根車を介して紙葉類を減速させ、所定の集積部へ集積させる。
このとき、装置の動作を制御する制御部は、搬送路上を搬送される全ての紙葉類の搬送タイミングを監視し、各羽根車に紙葉類が到達するタイミングに合わせて羽根車の回転速度を調整するようにしている。
しかし、上述した従来の集積装置では、羽根車に到達するまで各紙葉類の状態を監視しているものの、その後の紙葉類の状態については関知しておらず、紙葉類が羽根に衝突してスキューを生じたり、羽根車内に正常に受け入れられなかったりして、ジャムを生じる場合があった。このように、紙葉類にスキューやジャムを生じると、その後の集積部において集積不良を生じ、後段の処理部に悪影響を与える問題があった。
特開2001−316013号公報
この発明の目的は、紙葉類を確実且つ安定して集積できる紙葉類集積装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の紙葉類集積装置は、搬送路を介して搬送される紙葉類を回転方向に沿って湾曲した複数枚の羽根の間に受け入れて回転するとともに、当該紙葉類の先端を所定位置で係止するストッパを有する羽根車と、この羽根車に受け入れられた紙葉類を掻き出す掻き出し部材と、上記羽根車の直前の上記搬送路に設けられ、上記羽根車に受け入れられる紙葉類を検知する第1検知部と、上記掻き出し部材の近傍に設けられ、上記羽根の間に受け入れられた紙葉類の先端上記ストッパに到達したことを検知する第2検知部と、上記掻き出し部材によって掻き出された紙葉類を集積する集積部と、上記第1検知部を介して紙葉類を検知してから一定時間が経過した時点で、上記第2検知部を介して当該紙葉類が上記羽根車に正常に受け入れられたことを検知していない場合、集積不良を判断して装置を停止させる制御部と、を備えている。
上記発明では、羽根車に到達した後の紙葉類の状態を監視して集積不良を防止するようにした。このため、紙葉類を確実且つ安定して集積できるようになった。
この発明の紙葉類集積装置は、上記のような構成および作用を有しているので、紙葉類を確実且つ安定して集積できる。
以下、図面を参照しながらこの発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1には、この発明の実施の形態に係る紙葉類集積装置1(以下、単に、集積装置1と称する)の要部の構造を模式的に示してある。尚、図1では、説明を解り易くするため、羽根車10の詳細な構造について図示を省略してある。代りに、図2に、羽根車10の構造を斜視図にして詳細に示してある。
図1に示すように、集積装置1は、搬送ベルト2によって規定された搬送路3を介して図中矢印T方向に連続して搬送される複数枚の紙葉類Pを受け入れて回転することにより、紙葉類Pを減速させて1枚ずつ収容する羽根車10を有する。紙葉類Pの搬送方向に沿って羽根車10の上流側で羽根車10の直前の搬送路3上には、羽根車10に受け入れられる紙葉類Pを検知するための第1センサ21(第1検知部)が設けられている。
第1センサ21は、搬送路3を挟む位置関係で、発光部および受光部を有し、発光部から射出される光線を受光部で受光する。つまり、搬送路3を介して搬送される紙葉類Pによって発光部から射出された光線が遮断されて受光部で受光されないとき紙葉類Pの通過を検知する。より詳細には、センサ出力が明から暗に変化したとき紙葉類Pの搬送方向先端が到達したことを検知し、センサ出力が暗から明に変化したとき紙葉類Pの搬送方向後端が通過したことを検知する。
図2に示すように、羽根車10は、その回転軸11から概ね放射状に湾曲して延設された複数枚の羽根12を有する。各羽根12は、羽根車10の回転方向に沿って湾曲しており、その先端が羽根車10の外周で終わっている。この羽根車10は、回転の途中で、搬送路3を介して送り込まれた紙葉類Pの搬送方向先端を各羽根12の先端の間にそれぞれ受け入れ、羽根12の間に紙葉類Pを収容する。
また、羽根車10は、羽根12の間に受け入れた紙葉類Pの先端を所定位置で係止するストッパ13を有する。さらに、羽根車10は、ストッパ13によって先端を係止された紙葉類Pを羽根12の間から掻き出す湾曲した掻き出し板14(掻き出し部材)を有する。
掻き出し板14の近傍には、羽根12の間に受け入れられた各紙葉類Pの先端がストッパ13によって係止されたことを検知する第2センサ22(第2検知部)が設けられている。第2センサ22も第1センサ21と同じ構造および機能を有する。尚、第2センサ22は、紙葉類Pの先端がストッパ13に到達したことを検知することにより紙葉類Pが羽根車10に正常に受け入れられたことを検知する。
羽根車10の下方には、掻き出し板14によって掻き出された紙葉類Pを集積する集積部15が設けられている。集積部15は、紙葉類Pを載置する載置板16を有する。載置板16が紙葉類Pを載置する上面16aには、後述する複数のマークM(図5〜8参照)が形成されている。載置板16の図中斜め上方には、載置板16上に集積された紙葉類の集積状態を検出するとともに、載置板16の上面16aに形成されたマークMを検出するためのカメラ17(状態検出部)が設けられている。
また、集積部15の近傍には、載置板16上に載置されて集積された一定枚数の紙葉類Pを紙帯により施封する施封装置18が設けられている。
図3には、上記構造の集積装置1の動作を制御する制御系のブロック図を示してある。集積装置1の制御部30は、CPU31(制御部)、タイマ部32、羽根車制御部33、センサ制御部34、画像監視制御部35、および施封装置制御部36を有する。
タイマ部32は、羽根車10で一度に収容可能な紙葉類Pの枚数に応じて複数個のタイマ32a、32b、32c…を有する。各タイマ32a、32b、32c…は、羽根車10に送り込まれる全ての紙葉類Pについて、紙葉類Pが第1センサ21によって検知されてから第2センサ22によって検知されるまでの時間をそれぞれ計時する。
羽根車制御部33は、羽根車10を回転させる羽根車集積装置37を制御する。センサ制御部34は、第1および第2センサ21、22を制御する。画像監視制御部35は、カメラ17に接続された画像監視装置38(状態検出部)を制御する。施封装置制御部36は、施封装置18の動作を制御する。
上記構造の集積装置1は、以下のように動作する。
まず、搬送路3を介して搬送された紙葉類Pが第1センサ21によって検知された後、羽根車10に収容される。羽根車10に正常に収容された紙葉類Pは、第2センサによって検知される。
そして、羽根車10に収容された紙葉類Pが所定位置に待機されている掻き出し板14によって掻き出され、集積部15の載置板16上に集積される。載置板16上に所定枚数の紙葉類Pが集積されると、施封装置18によって所定枚数の紙葉類Pが施封され、紙葉類Pの束が装置1の外部へ搬出される。
ところで、この集積装置1は、以下の3通りの方法によって、紙葉類Pの集積異常を検出し、装置1を停止するようにしている。
第1に、搬送路3を介して羽根車10に送り込まれる各紙葉類Pを第1センサ21で検知してから当該紙葉類Pを第2センサ22で検知するまでの時間を、各紙葉類Pに割り当てられたタイマ32a、32b、32c…で計時する。そして、この時間が予め設定した時間の範囲から外れていることをCPU31が判断したとき、集積不良を判断して装置1を停止する。
つまり、第1センサ21によって紙葉類Pを検知してから一定時間が経過した時点で第2センサ22によって当該紙葉類Pを検知しない場合、当該紙葉類Pが第1センサ21から第2センサ22に搬送される間に、当該紙葉類Pに何らかの搬送異常が発生しているものと考えられる。搬送異常として、例えば、紙葉類Pが羽根12に衝突してスキューを生じたり、紙葉類Pに折れなどを生じたりしている場合が考えられる。この場合、掻き出し板14によって当該紙葉類Pが掻き出されたとしても、正常な状態で載置板16上に集積されなくなる可能性が高い。このため、このような場合、装置1を停止して集積不良を防止し、集積不良に起因した異常な束の発生を未然に防止するようにしている。
尚、本実施の形態では、第2センサ22を掻き出し板14とストッパ13が交差する部位付近に配置しているため、紙葉類Pの搬送方向先端がストッパ13に到達していない状態を検知でき、このような状態で掻き出し板14によって掻き出されたケースを検出できる。
第2に、集積部15の上方に配置されたカメラ17により載置板16上に集積された紙葉類Pを撮影して紙葉類Pの集積状態を監視し、CPU31が紙葉類Pの集積不良を検出したとき、装置1を停止するようにした。
図4(a)に示すように紙葉類Pが載置板16上に正常に集積されている場合、紙葉類Pの長手方向に沿った長さが紙葉類P1枚分の長さと略同じになるとともに、紙葉類Pの短手方向に沿った端辺を2本検出することになる。
これに対し、図4(b)に示すように、集積方向最上端の紙葉類Pが他の集積済の紙葉類Pに対して長手方向にずれている場合、カメラ17で撮影した画像から、紙葉類Pの長さが1枚分の長さより長く且つ端辺が3本検出されることになる。また、図4(c)に示すように、集積済の紙葉類Pのうち1枚が突出して集積されているような場合も同様に、紙葉類Pの長さが1枚分より長く且つ端辺が3本検出されることになる。さらに、図4(d)に示すように、集積された紙葉類Pのうち1枚が折れているような場合、紙葉類Pの長さは1枚分と略同じであるが端辺が4本検出されることになる。
つまり、集積した紙葉類Pの長手方向に沿った長さが1枚分の長さを一定レベル以上超えている場合、もしくは紙葉類Pの短手方向に沿った端辺を3本以上検出した場合、CPU31が紙葉類Pの集積不良を判断し、装置1を停止するようにした。
第3に、施封装置18によって載置板16上の紙葉類Pを施封した直後に、載置板16の上面16aをカメラ17で撮影し、上面16aに予め形成した複数のマークMを検出し、全てのマークMを検出できなかった場合に、CPU31が集積異常を判断して装置1を停止するようにした。
本実施の形態では、図5に示すように、載置板16の上面に5つの星形のマークMを形成した。図6には、載置板16の上面16aに紙葉類Pが載置されていない状態における撮影画像を示してある。これによると、載置板16の4角と中央に星形のマークが検出されているのがわかる。
これに対し、例えば、図7に示すように、折れ曲がった状態の1枚の紙葉類Pが載置されている場合、図8に示す撮影画像では、図中右端の2つのマークMと中央のマークMが紙葉類Pによって部分的に隠されて検出され、全てのマークMが検出されない。このような場合、CPU31は、施封後、紙葉類Pが載置板16上に不所望に残留していることを判断し、装置1を停止する。これにより、残留した紙葉類Pが次に集積される紙葉類Pに混ざって施封されてしまう不具合を防止できる。
以上のように、本発明によると、搬送路3を介して搬送された紙葉類Pが羽根車10に送り込まれた後、紙葉類Pの状態を監視して集積異常を検出するようにしたため、従来のように羽根車10の手前までの紙葉類の状態だけを監視した場合と比較して、紙葉類Pをより確実且つ安定して集積できるようになった。
特に、本発明では、各紙葉類Pの先端がストッパ13に到達したことを検知して各紙葉類Pが羽根車10に正常に収容されたことを検知するようにしたため、紙葉類Pのスキューや折れなどの不具合に加えて、各紙葉類Pが羽根車10に正常に収容されていることを検出でき、より確実且つ安定して紙葉類を集積することができる。
また、集積部15の上方に配置したカメラ17により、載置板16上に集積された紙葉類Pの集積状態を監視できるとともに、載置板16上に不所望に残留している紙葉類Pがあることを検出でき、1台のカメラ17で集積異常を異なる角度から検出でき、紙葉類Pをより確実且つ安定して集積できる。
なお、この発明は、上述した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上述した実施の形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、上述した実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。更に、異なる実施の形態に亘る構成要素を適宜組み合わせても良い。
この発明の実施の形態に係る紙葉類集積装置の要部の構造を示す概略図。 図1の集積装置に組み込まれた羽根車を示す概略斜視図。 図1の集積装置の動作を制御する制御系のブロック図。 紙葉類の集積不良を検出する方法を説明するための図。 紙葉類が載置されていない状態の載置板を示す斜視図。 図5の載置板を撮影した画像例を示す図。 折れた紙葉類が載置されている状態の載置板を示す斜視図。 図7の載置板を撮影した画像例を示す図。
符号の説明
1…紙葉類集積装置、2…搬送ベルト、3…搬送路、10…羽根車、12…羽根、13…ストッパ、14…掻き出し板、15…集積部、16…載置板、17…カメラ、18…施封装置、21…第1センサ、22…第2センサ、31…CPU、32…タイマ部、P…紙葉類。

Claims (4)

  1. 搬送路を介して搬送される紙葉類を回転方向に沿って湾曲した複数枚の羽根の間に受け入れて回転するとともに、当該紙葉類の先端を所定位置で係止するストッパを有する羽根車と、
    この羽根車に受け入れられた紙葉類を掻き出す掻き出し部材と、
    上記羽根車の直前の上記搬送路に設けられ、上記羽根車に受け入れられる紙葉類を検知する第1検知部と、
    上記掻き出し部材の近傍に設けられ、上記羽根の間に受け入れられた紙葉類の先端上記ストッパに到達したことを検知する第2検知部と、
    上記掻き出し部材によって掻き出された紙葉類を集積する集積部と、
    上記第1検知部を介して紙葉類を検知してから一定時間が経過した時点で、上記第2検知部を介して当該紙葉類が上記羽根車に正常に受け入れられたことを検知していない場合、集積不良を判断して装置を停止させる制御部と、
    を備えていることを特徴とする紙葉類集積装置。
  2. 上記第2検知部は、上記掻き出し部材と上記ストッパが交差する部位付近に配置されることを特徴とする請求項1に記載の紙葉類集積装置。
  3. 上記集積部に集積された紙葉類の状態を検出する状態検出部をさらに有し
    上記制御部は、上記状態検出部を介して紙葉類の集積不良を検出したとき、装置を停止させることを特徴とする請求項1に記載の紙葉類集積装置。
  4. 上記集積部は、紙葉類を載置する面にマークを有する載置板を有し、
    上記状態検出部は、上記マークを検出したのに基づき、上記載置板上に紙葉類が載置されていないことを検出することを特徴とする請求項3に記載の紙葉類集積装置。
JP2003416478A 2003-12-15 2003-12-15 紙葉類集積装置 Expired - Fee Related JP4421283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003416478A JP4421283B2 (ja) 2003-12-15 2003-12-15 紙葉類集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003416478A JP4421283B2 (ja) 2003-12-15 2003-12-15 紙葉類集積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005170649A JP2005170649A (ja) 2005-06-30
JP4421283B2 true JP4421283B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=34735661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003416478A Expired - Fee Related JP4421283B2 (ja) 2003-12-15 2003-12-15 紙葉類集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4421283B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4183727A1 (en) * 2021-11-23 2023-05-24 Canon Production Printing Holding B.V. Sheet stacker with sheet flipping confirmation

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5210047B2 (ja) * 2008-05-28 2013-06-12 株式会社小森コーポレーション シート状物排出装置のシート状物監視装置
JP5129025B2 (ja) * 2008-05-28 2013-01-23 株式会社小森コーポレーション シート状物排出装置のシート状物監視装置
JP5129026B2 (ja) * 2008-05-28 2013-01-23 株式会社小森コーポレーション シート状物搬送装置のシート状物監視装置
KR101226318B1 (ko) 2011-02-28 2013-01-24 엘지엔시스(주) 매체 처리 장치 및 방법과 금융기기
JP5774372B2 (ja) * 2011-05-19 2015-09-09 株式会社東芝 紙葉類集積装置
JP6292954B2 (ja) * 2014-04-11 2018-03-14 グローリー株式会社 紙葉類処理装置
JP2023506580A (ja) * 2020-01-23 2023-02-16 インポッシブル オブジェクツ、インコーポレイテッド 3次元印刷用のカメラベース監視システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4183727A1 (en) * 2021-11-23 2023-05-24 Canon Production Printing Holding B.V. Sheet stacker with sheet flipping confirmation
US11891262B2 (en) 2021-11-23 2024-02-06 Canon Production Printing Holding B.V. Sheet stacker with sheet flipping confirmation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005170649A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018108871A (ja) 媒体給送装置、画像読取装置、記録装置
JP4421283B2 (ja) 紙葉類集積装置
JP2010105802A (ja) 紙葉類搬送装置
JP4706625B2 (ja) 紙葉類分離機構
JP4607725B2 (ja) 紙葉類処理装置、および紙葉類処理方法
JP2007076879A (ja) 紙葉類搬送装置
JP5270391B2 (ja) 原稿給送装置、その制御方法、原稿読取装置および画像形成装置
JP4826435B2 (ja) 用紙折れ検知装置および方法
JPS63180635A (ja) シ−ト搬送装置
JP2007183876A (ja) 結束状態検知装置
JP5774372B2 (ja) 紙葉類集積装置
JP2006044906A (ja) シート給送装置
JP2010143760A (ja) 紙葉類搬送装置
JP5237187B2 (ja) 折帳の傾き検出方法及び傾き検出装置
JPH0742022B2 (ja) 紙葉類集積装置
JPS631668A (ja) 紙葉類集積装置
JP2003312895A (ja) 重走検知装置
JP2005170650A (ja) 紙葉類処理装置
JPH10129890A (ja) シート給送装置
JP2862148B2 (ja) 丁合システム
JP2004322286A (ja) 断裁不良検出装置
JPS62218355A (ja) 紙葉類集積装置
JP6042155B2 (ja) 紙葉類搬送装置
JPH0313146B2 (ja)
JPH11236148A (ja) 紙葉類搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4421283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees