JP4417857B2 - 化粧料 - Google Patents

化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP4417857B2
JP4417857B2 JP2005008981A JP2005008981A JP4417857B2 JP 4417857 B2 JP4417857 B2 JP 4417857B2 JP 2005008981 A JP2005008981 A JP 2005008981A JP 2005008981 A JP2005008981 A JP 2005008981A JP 4417857 B2 JP4417857 B2 JP 4417857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
oil
water
vitamin
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005008981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006193495A (ja
Inventor
基 早瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2005008981A priority Critical patent/JP4417857B2/ja
Publication of JP2006193495A publication Critical patent/JP2006193495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417857B2 publication Critical patent/JP4417857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は化粧料に関し、更に詳しくは、油溶性ビタミンの容器への吸着、及び製剤中での変質を抑え、安定性、使用感に優れた化粧料に関する。
抗老化作用、抗酸化作用、美白作用などの目的でビタミンA類、ビタミンE類及びその誘導体や、ビタミンCなどの水溶性ビタミンの脂溶性誘導体が化粧料にしばしば配合される(特許文献1〜7参照)。また化粧料には、その効能、塗布後の感触、外観、香りなどの観点から様々な植物の抽出物や菌体の培養物が配合される(特許文献8〜10参照)。しかしながら油溶性ビタミンは水存在下では安定性が低下するのみならず容器への吸着が起こり、効果の低下と共に嗜好性の悪化が起こる。これまでにも特にビタミンA類の安定化を目標に抗酸化剤やキレート剤の配合(特許文献11〜12参照)、乳化剤の選択(特許文献13〜14参照)などの種々の技術が提案されているが、容器への吸着までを考慮した技術提案はなされていない。
特許第3014780号公報 特許第2622955号公報 特開平6−87875号公報 特開平6−72845号公報 特開2003−238380号公報 特開2003−342159号公報 特表2004−512295号公報 特開2004−35425号公報 特開2003−261417号公報 特許第3457807号公報 特許第3014780号公報 特表平6−500079号公報 特許第3001821号公報 特開平11−79929号公報
ゆえに油溶性ビタミンを水溶性の植物抽出物や菌体の培養物と共に配合し、且つ安定性を確保した化粧料を調製することは困難であった。
本発明者は上記目的を解決するために鋭意研究を重ねた結果、油溶性ビタミン0.01〜10質量%及び植物油を含有するオイル状の第1剤と、(a)植物、海藻又は菌体の水及び/又は水溶性有機溶媒抽出物、乳酸菌培養液、又は酵母培養液から選ばれる1種以上、及び(b)カラギナン、キサンタンガムから選ばれる1種以上の増粘剤を含有するローション状の第2剤からなり、第1剤、第2剤はそれぞれ別の容器に充填されており、使用時に第1剤と第2剤とを混合することを特徴とする用時調製型化粧料が、油溶性ビタミンと水溶性の生理活性物質を安定に配合し、皮膚に適用するのに優れた感触を有することを見出し、本発明を完成した。
本発明は、安定性及び使用感に優れた化粧料を提供する。
以下、発明の実施の形態について詳述する。
本発明の用時調製型化粧料の第1剤に用いられる油溶性ビタミンは、公知の物質であり、例えばレチノール、レチノールアセテート、レチノールパルミテートなどのビタミンA又はその誘導体、α−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール、ニコチン酸トコフェロール、酢酸トコフェロールなどのビタミンE又はその誘導体、パルミチン酸アスコルビル、ステアリン酸アスコルビル、テトライソステアリン酸アスコルビルなどの油溶性ビタミンC誘導体を用いることができる。その配合量は、第1剤の総量を基準として0.01〜10.0質量%の範囲が好ましい。当該配合量の上限を超えても、その超えた配合量に見合った効果は期待できず、また下限未満の配合量では本発明の目的を達成することができない場合がある。
本発明の用時調製型化粧料の第1剤に用いられる植物油は、公知の物質であり、例えばオリーブスクワラン、米スクワラン、米胚芽油、ホホバ油、ヒマシ油、紅花油、オリーブ油、マカデミアナッツ油、ヒマワリ油、アボカド油、キャノラー油、キョウニン油、グレープシード油、カロット油、メドフォーム油、クパス油、モリンガ油、ヤシ油、ククイナッツ油、ローズヒップ油、スウィートアーモンド油、ヘーゼルナッツ油、シアバターなどの植物油又はその水素添加物を用いることができる。その配合量は、第1剤の総量を基準として0.01〜99.9質量%の範囲が好ましい。当該配合量の上限を超えても、その超えた配合量に見合った効果は期待できず、また下限未満の配合量では本発明の目的を達成することができない場合がある。特に、蒸留、濾過などだけではなく吸着カラムを用いた精製を行った植物油は安定性が良く、クロピュアOL、クロピュアMDF、クロピュアアボカド、クロピュアマカデミア、クロピュアクパス、クロピュアSB(いずれもクローダジャパン社製)などを用いることができる。
本発明の用時調製型化粧料の第2剤に用いられる植物、海藻又は菌体の水及び/又は水溶性有機溶媒抽出物は、例えばアルニカ、アロエ、アルテア、アシタバ、アセロラ、アンズ、アーモンド、アマチャ、アケビ、アニス、アボカド、インチンコウ、イラクサ、イチゴ、ウイキョウ、ウコン、ウチワサボテン、ウーロン茶、ウスベニアオイ、エイジツ、エチナシ、エンバク、エンメイソウ、エーデルワイス、オランダカラシ、オウバク、オウゴン、オウレン、オトギリソウ、オレンジ、オクラ、オリーブ、カシス、カノコソウ、柿、火棘、カミツレ、カロット、カワラヨモギ、カラスムギ、甘草、キュウカンバー、キウイ、キナ、キラヤ、キズタ、ギャバ茶、木苺、クララ、クマザサ、クワ、クルミ、グレープフルーツ、ゲンノショウコ、ゲンチアナ、ゲツトウ、ゴボウ、コンフリー、小麦胚芽、サルビア、サンザシ、サイシン、サイタイ、サンシシ、シモツケソウ、ジュウヤク、シチヘ
ンゲ、ショウブ、ショウガ、シコン、シソ、シラカバ、シャクヤク、ジオウ、シーカーサー、シモン、スギナ、スターフルーツ、ゼニアオイ、センキュウ、セイヨウサンザシ、セイヨウキズタ、セージ、センブリ、ダイズ、ダイダイ、タイム、タチバナ、タチジャコウソウ、タマリンド、茶、チョウジ、チンピ、椿、ドクダミ、トウキ、トウニン、トウヒ、トマト、ドクダミ、トウキセンカ、藤茶、トルメンチラ、トウモロコシ、ニガハッカ、ニワトコ、ニンニク、ニンジン、ノバラ、パプアメース、ハイビスカス、パセリ、バナナ、バラ、ハトムギ、ハウチワマメ、ピーカンナッツ、ヒノキ、ヒソップ、ビャクダン、ビワ、プルーン、ブドウ、フサザキスイセン、フサフジウツギ、フトモモ、ペパーミント、ベニバナ、ヘチマ、ヘラオオバコ、ホワイトジェネピ、ホウノキ、菩提樹、ボタンボウフウ、ボタン、ホップ、マルメロ、マイカイカ、マロニエ、マツ、ミカン、ムクロジ、メリッサ、モモ、ヤグルマソウ、ユキノシタ、ユーカリ、ユリ、柚、ヨクイニン、ヨモギ、ラン、ライム、ラベンダー、レタス、リンゴ、リュウキュウヨモギ、ルイボス、レンゲソウ、レモン、レモンバーム、ローズヒップ、ローズマリー、緑藻、紅藻、褐藻、ブクリョウ、シイタケ、クリタケ、サルノコシカケ、シロキクラゲ、レイシ、冬虫夏草、酵母から選ばれる植物、海藻又は菌体の全草、葉、茎、根、果実、種子、花、子実体から、水、グリセリン、プロピレングリコール、エタノール、ブチレングリコールなどの水溶性有機溶媒、又はその混液などで抽出された抽出物である。また葉緑素は、植物体から抽出された有色の抽出物であり、本発明の水及び/又は水溶性有機溶媒により抽出された植物抽出物に該当する。乳酸菌培養液、酵母培養液は公知の物質であり、菌体の除去の有無に関わらず用いることができ、またその培地として通常培養で用いられる炭素源、窒素源を含んだ合成培地や牛乳、脱脂粉乳水溶液、豆乳、米などの植物の部分分解物を含む液などを用いることができる。これらの抽出物、又は培養液の配合量は、第2剤の総量を基準とし、乾燥固形分換算で、0.0001〜10.0質量%の範囲が好ましい。当該配合量の上限を超えても、その超えた配合量に見合った効果は期待できず、また下限未満の配合量では本発明の目的を達成することができない場合がある。
本発明の用時調製型化粧料の第2剤に用いられる増粘剤は、カラギナン、キサンタンガムから選ばれる1種以上であり、公知の物質である。例えば、カラギニンCS67(三栄源エフ・エフ・アイ社製)、ケルトロール(ケルコ社製)、ノムコートZZ(日清オイリオ社製)、サンエースC(三栄源エフ・エフ・アイ社製)などを用いることができる。その配合量は、第2剤の総量を基準として、0.001〜5.0質量%の範囲が好ましい。当該配合量の上限を超えても、その超えた配合量に見合った効果は期待できないばかりでなく、よれが生じる場合があり、官能上好ましくない。また下限未満の配合量では本発明の目的を達成することができない場合がある。
本発明の用時調製型化粧料の使用目的としては、例えば、保湿、抗老化、美白、パック、マッサージ、サンスクリーン、化粧下地、ファンデーション、リップクリーム、クレンジング料などに適用することができる。
本発明の用時調製型化粧料の第1剤、及び第2剤はそれぞれ別の容器に充填されており、使用前に第1剤と第2剤とを混合することを特徴とするものである。例えば第1剤はボトル状容器に、第2剤はチューブ状容器に充填し、使用前に第2剤を第1剤の容器内に絞り出すことにより、容易に定量混合することができる。第1剤と第2剤の混合比に特に制約はないが、第1剤に対し第2剤の添加量が3倍以上であると油性感が軽減されて更に好ましい。
尚、本発明の用時調製型化粧料には上記の必須成分の他に、オーツ麦や白きくらげなどから抽出される多糖類、ベータグルカン、アルギン酸、寒天、カルボキシビニルポリマー、ペクチン、アルキル変性カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸アミドなどの増粘剤、タール系色素、酸化鉄などの着色顔料、パラベン、フェノキシエタノール、ソルビン
酸などの防腐剤、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、環状シリコンなどのシリコン油、パラフィン、流動パラフィン、ワセリン、オレフィンオリゴマー、スクワランなどの炭化水素類、ミツロウ、モクロウ、カルナバロウなどのロウ類、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸セチル、イソステアリン酸イソステアリル、ミリスチン酸イソプロピルなどのエステル油、エタノールなどの低級アルコール類、セタノール、ベヘニルアルコール、ステアリルアルコール、長鎖分岐脂肪族アルコールなどの高級アルコール類、コレステロール、フィトステロール、分岐脂肪酸コレステロールエステル、マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリルエステルなどのステロール類及びその誘導体、硬化油などの加工油類、ステアリン酸、ミリスチン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、イソ型長鎖脂肪酸、アンテイソ型長鎖脂肪酸などの高級脂肪酸、リモネン、水素添加ビサボロールなどのテルペン類、トリカプリル・カプリン酸グリセリル、2−エチルヘキサン酸グリセリル、トリイソ型長鎖脂肪酸グリセリル、トリパルミチン酸グリセリルなどのトリグリセリド、セチル硫酸ナトリウム、N−ステアロイル−L−グルタミン酸塩などの陰イオン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、多価アルコール脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、変性シリコン、蔗糖エステルなどの非イオン界面活性剤、テトラアルキルアンモニウム塩などの陽イオン界面活性剤、ベタイン型、スルホベタイン型、スルホアミノ酸型などの両性界面活性剤、レシチン、リゾフォスファチジルコリン、セラミド、セレブロシドなどの天然系界面活性剤、酸化チタン、酸化亜鉛などの顔料、ジブチルヒドロキシトルエンなどの抗酸化剤、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、硫酸ナトリウム、硝酸カリウムなどの無機塩類、クエン酸ナトリウム、酢酸カリウム、琥珀酸ナトリウム、アスパラギン酸ナトリウム、乳酸ナトリウムなどの有機酸塩類、塩酸エタノールアミン、硝酸アンモニウム、塩酸アルギニンなどの塩類、エデト酸などのキレート剤、水酸化カリウム、ジイソプロパノールアミン、トリエタノールアミンなどの中和剤、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの生体高分子、胎盤抽出物、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルフォン酸塩などの紫外線吸収剤、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール、マルビトール、ジグリセリン、ラフィノース、ヘキシレングリコールなどの多価アルコールなどを任意に配合することができる。
以下、実施例、及び比較例に基いて本発明を詳細に説明する。
先ず実施例及び比較例の化粧料に用いた、保存安定性試験について述べる。
[保存安定性試験1]
表1記載の第1剤、表2記載の第2剤を常法にて調製した後、それぞれ別のガラスビン又はポリエチレンビンに入れ、40℃の恒温槽にて3ヶ月保管し、室温に戻した後に質量比で第1剤:第2剤=1:4に混合し(実施例1)、その外観、臭いを観察して変色や沈殿、変臭などが認められる場合を×で表し、変化が認められない場合を○で表した。対照として表1記載の第1剤、表2記載の第2剤を質量比で1:4にあらかじめ混合したもの(比較例1)を同様にガラスビン又はポリエチレンビンに入れ、40℃の恒温槽にて3ヶ月保管し、室温に戻した後、観察を行い外観、臭いを、上記と同様に判定した。
[保存安定性試験2]
表1記載の第1剤、表2記載の第2剤を常法にて調製した後、それぞれ別のガラスビン又はポリエチレンビンに入れ、40℃の恒温槽にて3ヶ月保管し、室温に戻した後に質量比で1:4に混合したもの(実施例1)を高速液体クロマトグラフィーに供し、油溶性ビタミン量を定量し、90%以上を確保したものを○、確保できなかったものを×とした。対照として表1記載の第1剤、表2記載の第2剤を質量比で1:4に混合したもの(比較例1)を同様にガラスビン又はポリエチレンビンに入れ、40℃の恒温槽にて3ヶ月保管
し、上記と同様に安定性の確認を行った。
[官能試験]
成人女性30名の顔面に試料を塗布し、塗布時に油性感を感じた人数にて示した。
Figure 0004417857
Figure 0004417857
各試験例の前記諸特性を試験した結果を表3に示す。この表に示すごとく、本発明の実施例はあらかじめ混合した比較例1に比べ、優れた保存安定性を示した。
Figure 0004417857
実施例2、比較例2(美白美容液)
表4記載の第1剤、及び表5記載の第2剤を調製し、それぞれ別のガラスビンに充填した後、質量比1:4で混合し、実施例2の美白美容液とした。また同様に表4記載の第1剤、及び表6記載の第2剤を調製し、それぞれ別のガラスビンに充填した後、質量比1:4で混合し、比較例2の美白美容液とした。
Figure 0004417857
Figure 0004417857
Figure 0004417857
表7に示すごとく、本発明に係る実施例2の美白美容液は、カラギーナン、キサンタンガムを含まない比較例2の美白美容液に比べ、優れた官能特性を示した。
Figure 0004417857
実施例3(抗老化美容液)
表8及び9の組成で抗老化美容液第1剤及び第2剤を調製した。
Figure 0004417857
Figure 0004417857
第1剤、及び第2剤それぞれ各成分を混合溶解、攪拌して、抗老化美容液第1剤及び第
2剤を調製した。第1剤:第2剤=1:4(質量比)で混合し、前記試験を実施したところ、優れた保存安定性、官能特性を示した。
実施例4(保湿美容液)
表10及び11の組成で保湿美容液第1剤及び第2剤を調製した。
Figure 0004417857
Figure 0004417857
第1剤、及び第2剤それぞれ各成分を混合溶解、攪拌して、保湿美容液第1剤及び第2剤を調製した。第1剤:第2剤=1:4(質量比)で混合し、前記試験を実施したところ、優れた保存安定性、官能特性を示した。

Claims (4)

  1. 油溶性ビタミン0.01〜10質量%及び植物油を含有するオイル状の第1剤と、(a)植物、海藻又は菌体の水及び/又は水溶性有機溶媒抽出物、乳酸菌培養液、及び酵母培養液から選ばれる1種以上、並びに(b)増粘剤としてカラギナン、又はカラギナン及びキサンタンガム含有するローション状の第2剤からなり、第1剤及び第2剤はそれぞれ別の容器に充填されており、使用時に第1剤と第2剤とを混合することを特徴とする用時調製型化粧料。
  2. 植物、海藻又は菌体の水及び/又は水溶性有機溶媒抽出物が、アルニカ、アロエ、アルテア、アシタバ、アセロラ、アンズ、アーモンド、アマチャ、アケビ、アニス、アボカド、インチンコウ、イラクサ、イチゴ、ウイキョウ、ウコン、ウチワサボテン、ウーロン茶、ウスベニアオイ、エイジツ、エチナシ、エンバク、エンメイソウ、エーデルワイス、オランダカラシ、オウバク、オウゴン、オウレン、オトギリソウ、オレンジ、オクラ、オリーブ、カシス、カノコソウ、柿、火棘、カミツレ、カロット、カワラヨモギ、カラスムギ、甘草、キュウカンバー、キウイ、キナ、キラヤ、キズタ、ギャバ茶、木苺、クララ、クマザサ、クワ、クルミ、グレープフルーツ、ゲンノショウコ、ゲンチアナ、ゲツトウ、ゴボウ、コンフリー、小麦胚芽、サルビア、サンザシ、サイシン、サイタイ、サンシシ、シモツケソウ、ジュウヤク、シチヘンゲ、ショウブ、ショウガ、シコン、シソ、シラカバ、シャクヤク、ジオウ、シーカーサー、シモン、スギナ、スターフルーツ、ゼニアオイ、センキュウ、セイヨウサンザシ、セイヨウキズタ、セージ、センブリ、ダイズ、ダイダイ、タイム、タチバナ、タチジャコウソウ、タマリンド、茶、チョウジ、チンピ、椿、ドクダミ、トウキ、トウニン、トウヒ、トマト、ドクダミ、トウキセンカ、藤茶、トルメンチラ、トウモロコシ、ニガハッカ、ニワトコ、ニンニク、ニンジン、ノバラ、パプアメース、ハイビスカス、パセリ、バナナ、バラ、ハトムギ、ハウチワマメ、ピーカンナッツ、ヒノキ、ヒソップ、ビャクダン、ビワ、プルーン、ブドウ、フサザキスイセン、フサフジウツギ、フトモモ、ペパーミント、ベニバナ、ヘチマ、ヘラオオバコ、ホワイトジェネピ、ホウノキ、菩提樹、ボタンボウフウ、ボタン、ホップ、マルメロ、マイカイカ、マロニエ、マツ、ミカン、ムクロジ、メリッサ、モモ、ヤグルマソウ、ユキノシタ、ユーカリ、ユリ、柚、ヨクイニン、ヨモギ、ラン、ライム、ラベンダー、レタス、リンゴ、リュウキュウヨモギ、ルイボス、レンゲソウ、レモン、レモンバーム、ローズヒップ、ローズマリー、緑藻、紅藻、褐藻、ブクリョウ、シイタケ、クリタケ、サルノコシカケ、シロキクラゲ、レイシ、冬虫夏草及び酵母から選ばれる植物、海藻又は菌体の水及び/又は水溶性有機溶媒抽出物であることを特徴とする請求項1記載の用時調製型化粧料。
  3. 油溶性ビタミンが、ビタミンA又はその誘導体、ビタミンE又はその誘導体、及び油溶性ビタミンC誘導体から選ばれるものであることを特徴とする請求項1又は2記載の用時調製型化粧料。
  4. 植物油の90%以上が吸着カラムにより精製されたものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の用時調製型化粧料。
JP2005008981A 2005-01-17 2005-01-17 化粧料 Active JP4417857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008981A JP4417857B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005008981A JP4417857B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006193495A JP2006193495A (ja) 2006-07-27
JP4417857B2 true JP4417857B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=36799846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005008981A Active JP4417857B2 (ja) 2005-01-17 2005-01-17 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4417857B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170078947A (ko) * 2015-12-29 2017-07-10 주식회사 썬테라 복합 식물 추출물을 유효 성분으로 함유하는 화장료 조성물

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127357A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Konan Kako Kk 皮膚外用剤組成物
JP4614457B2 (ja) * 2006-12-04 2011-01-19 哲 村上 皮膚疾患外用剤
JP2009073777A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Kao Corp 化粧料
CN101450032B (zh) * 2007-11-30 2010-11-17 北京化工大学 一种玫瑰美白保湿啫喱及其制备方法
CN101219099B (zh) * 2008-01-22 2010-06-16 四川大学 超微白芷粉护面液的制备方法
JP2009249342A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
KR20190125534A (ko) * 2012-09-14 2019-11-06 이엘씨 매니지먼트 엘엘씨 케라틴 표면의 세포에서 선택적 카타볼리시스를 개선하는 방법 및 조성물
US10383815B2 (en) 2012-09-14 2019-08-20 Elc Management Llc Method and compositions for improving selective catabolysis in cells of keratin surfaces
CA3123821C (en) 2014-04-03 2024-01-30 Pola Chemical Industries, Inc. Melanogenesis inhibitor comprising d-pantothenyl alcohol, and skin-whitening cosmetic containing same melanogenesis inhibitor
JP5777774B1 (ja) * 2014-06-24 2015-09-09 株式会社ノエビア 皮膚外用剤
CN104082852B (zh) * 2014-07-24 2015-12-09 中国烟草总公司郑州烟草研究院 黄蜀葵根提取物在卷烟烟丝中的应用
CN106176331A (zh) * 2015-05-04 2016-12-07 广州十长生化妆品有限公司 一种具有抗氧化、抗衰老、美白效果的组方、化妆品及其制备方法
JP6735268B2 (ja) * 2017-12-28 2020-08-05 花王株式会社 用時混合型化粧料
CN108403557A (zh) * 2018-05-03 2018-08-17 甘永恒 一种保湿凝露面霜及其制备方法
CN111690545A (zh) * 2020-07-23 2020-09-22 中国农业科学院草原研究所 分离植物病原真菌的方法
KR102242940B1 (ko) * 2021-01-19 2021-04-22 주식회사 케이라이즈 식물성 추출물이 포함된 비환원성 세정용 조성물의 제조방법 및 이에 따라 제조된 비환원성 세정용 조성물

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170078947A (ko) * 2015-12-29 2017-07-10 주식회사 썬테라 복합 식물 추출물을 유효 성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR101870854B1 (ko) * 2015-12-29 2018-08-03 주식회사 썬테라 복합 식물 추출물을 유효 성분으로 함유하는 화장료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006193495A (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417857B2 (ja) 化粧料
JP5826171B2 (ja) 水中油型乳化組成物
TWI395596B (zh) 乳膠組成物
JP5927125B2 (ja) 水中油型乳化組成物
TWI292714B (ja)
TW200520753A (en) Agent for skin external use containing salt of ascorbic acid derivative, method for stabilizing the agent for skin external use, and stabilizer
CN105658224A (zh) 一种作为中间体化妆品的乳膏状固体水包琼脂糖凝胶颗粒悬浮液
JP5693245B2 (ja) 皮膚外用剤
KR20170033483A (ko) 화장품용 천연 계면활성제 및 이를 포함하는 화장료 조성물
JP4137047B2 (ja) 乳化化粧料
ES2945058T3 (es) Composición a base de ácido espiculispórico
JP2004010526A (ja) 皮膚外用剤
JP5894791B2 (ja) ジェル状皮膚外用剤
JP6053359B2 (ja) 乳化組成物及びその製造方法
KR20160056842A (ko) 점증제 없이 점도 및 경도를 갖는 화장료 조성물
JP5825934B2 (ja) ジェル状皮膚外用剤
CN108883049B (zh) 富脂剂以及个人护理组合物
JP6185278B2 (ja) 外用組成物
JP6101310B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2003012445A (ja) 化粧料
KR102014935B1 (ko) 액정 타입의 택시폴린 테트라 옥타노에이트를 포함하는 화장료 조성물
TWI398442B (zh) Emulsified skin external preparation and the external preparation of the skin method
JP6758877B2 (ja) O/w型乳化組成物
JP6106777B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4703809B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4417857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250