JP4409749B2 - 地図表示システム - Google Patents

地図表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP4409749B2
JP4409749B2 JP2000352508A JP2000352508A JP4409749B2 JP 4409749 B2 JP4409749 B2 JP 4409749B2 JP 2000352508 A JP2000352508 A JP 2000352508A JP 2000352508 A JP2000352508 A JP 2000352508A JP 4409749 B2 JP4409749 B2 JP 4409749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
map
terminal device
map data
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000352508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002156243A (ja
Inventor
学 野原
克憲 荒川
泰輝 児玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2000352508A priority Critical patent/JP4409749B2/ja
Priority to US09/987,995 priority patent/US6904358B2/en
Priority to DE60117093T priority patent/DE60117093T2/de
Priority to EP01127664A priority patent/EP1207508B1/en
Publication of JP2002156243A publication Critical patent/JP2002156243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4409749B2 publication Critical patent/JP4409749B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、移動端末装置を用いた地図表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話業者或いはその提携業者が提供する情報提供サービスの1つとして携帯電話機の表示画面に地図を表示させることは既に行われている。通常、各地域の地図データを提供するデータサーバが備えられ、携帯電話機のユーザが希望する地域を操作によって指定し、その指定地域の情報がデータサーバに送信され、それに対応する地図データがデータサーバから携帯電話機に無線で送られてきて携帯電話機の表示画面に希望地域の地図が表示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
携帯電話機等の移動端末装置を所有するユーザは不慣れな移動先で地図を見る場合が普通であり、このような場合には方角さえ良く分からないことが多い。しかしながら、移動端末装置の表示画面に表示される地図は通常、北を上方にして表示されるので、移動先で北方向が直ちに分からないとユーザにとって表示された地図が分かり辛いという問題があった。
【0004】
そこで、本発明の目的は、移動先の方角と表示地図の向きとの関係が容易に分かるように移動端末装置に地図を表示させることができる地図表示システムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の地図表示システムは、移動端末装置とホスト装置との間で通信を行って前記移動端末装置の表示部に地図を表示させる地図表示システムであって、前記ホスト装置は、前記移動端末装置が通路上の第1の領域に存在することを検出する第1端末検出手段と、前記第1端末検出手段によって前記移動端末装置の前記第1の領域における存在が検出されたときに前記第1の領域付近の地図を示す第1地図データを前記移動端末装置に送信する第1送信手段と、前記移動端末装置が前記通路上において前記第1の領域とは通路方向における位置が異なる第2の領域に存在することを検出する検出手段と、前記移動端末装置の前記第2の領域における存在を検出したときに前記第2の領域付近の地図を示す第2地図データを前記移動端末装置に送信する第2送信手段と、を備え、前記移動端末装置は、前記第1送信手段によって送信された第1地図データを受信する受信手段と、前記移動端末装置の方位を検出する方位検出手段と、前記通路における前記移動端末装置の進行方向が表示上向きとなるように前記方位検出手段によって検出された方位に応じて前記受信手段によって受信された地図データを変換し、変換後の地図データが示す地図を前記表示部に表示させる制御手段と、を備え、前記第2送信手段は、前記移動端末装置の前記第1の領域における存在を検出した直後に、前記移動端末装置の前記第2の領域における存在を検出したときには前記第2の領域付近の地図を示す第2地図データの前記移動端末装置への送信を実行しないことを特徴としている。
【0007】
本発明の地図表示方法は、移動端末装置とホスト装置との間で通信を行って前記移動端末装置の表示部に地図を表示させる地図表示方法であって、前記移動端末装置では、前記移動端末装置の方位を検出し、通路における前記移動端末装置の進行方向が表示上向きとなるように検出した方位に応じて受信した地図データを変換し、変換後の地図データが示す地図を前記表示部に表示させ、前記ホスト装置は、前記移動端末装置が通路上の第1の領域に存在することを検出したときには前記第1の領域付近の地図を示す第1地図データを前記移動端末装置に送信し、前記移動端末装置が前記通路上において前記第1の領域とは通路方向における位置が異なる第2の領域に存在することを検出したときには前記第2の領域付近の地図を示す第2地図データを前記移動端末装置に送信する一方、前記移動端末装置の前記第1の領域における存在を検出した直後に、前記移動端末装置の前記第2の領域における存在を検出したときには前記第2地図データの前記移動端末装置への送信を実行しないことを特徴としている。
【0011】
本発明の移動端末装置は、地図を表示するための表示器と、地図データを受信する受信手段と、前記移動端末装置の方位を検出する方位検出手段と、前記方位検出手段によって検出された方位に応じて前記表示部における表示地図が所定の表示向きとなるように前記受信手段によって受信された地図データを変換し、変換後の地図データが示す地図を前記表示部に表示させる制御手段と、を備えた移動端末装置であって、前記制御手段は、前記受信手段によって1のセルに対応する地図データが受信された後に、前記1のセルとは異なるセルに対応する地図データが受信された場合にはその異なるセルに対応する地図データを無視してそれまでの地図表示を継続させることを特徴としている。
【0012】
本発明の移動端末装置は、地図データを受信する受信手段と、受信手段によって受信された地図データが示す地図を表示部に表示させる制御手段と、を備えた移動端末装置であって、制御手段は、受信手段によって1のセルに対応する地図データが受信された後に、1のセルとは異なるセルに対応する地図データが受信された場合にはその異なるセルに対応する地図データを無視してそれまでの地図表示を継続させることを特徴としている。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は本発明による地図表示システムを示している。この地図表示システムは、ホスト装置1と携帯端末装置2とからなる。ホスト装置1は地下鉄の地上への出入口付近に設置される。ホスト装置1と携帯端末装置2との間においては無線通信が行われる。無線通信技術としてはブルートゥース(Bluetooth)規格に対応した技術が用いられる。
【0014】
ホスト装置1は、図1に示すように、ブルートゥース送受信部11,12と、制御回路13と、記憶装置14とから構成される。ブルートゥース送受信部11,12各々はブルートゥース規格に準拠した送受信部であり、アンテナ11a,12aを有している。アンテナ11a,12aは個別の指向性を有するものである。アンテナ11aによる送受信領域は半円形の第1セルであり、アンテナ12aによる送受信領域は半円形の第2セルであり、互いに異なる領域である。記憶装置14には画像データとしての地図データが記憶されている。ここで用いられる地図データは、地下鉄構内からその出入口へ進む階段の上り方向を地図の向きとした地上の地図と、地下鉄の出入口から階段の下り方向を地図の向きとした地下鉄構内の地図とである。その地図には、道路や通路の他、銀行、ホテル、デパート、一般の商店等の店舗や目印となる建物がその名称と共に示されている。制御回路13は、ブルートゥース送受信部11が携帯端末装置2を含むブルートゥース機器からの信号を受信すると、記憶装置14から地図データを読み出してその地図データをブルートゥース送受信部11に送信させる。
【0015】
携帯端末装置2は携帯電話機として機能を有する移動端末装置である。概略的に構成を示すと、図1に示すように、携帯端末装置2は電話送受信部31と、ブルートゥース送受信部32と、表示部33と、操作部34と、メモリ35と、CPUからなる制御回路36とを備えている。無線電話のための電話送受信部31にはアンテナ31aの他に電話送話用のマイクロホン37及び受話用のスピーカ38が接続されている。ブルートゥース送受信部32はブルートゥース規格に準拠した送受信部である。ブルートゥース送受信部32にはアンテナ32aが接続されている。制御回路36は、電話送受信部31、ブルートゥース送受信部32、表示部33、操作部34及びメモリ35に接続され、携帯端末装置2全体の動作を制御する。
【0016】
携帯端末装置2を所有するユーザが地下鉄構内から図2に示す階段を移動して第1セルの範囲に入ると、図3に示すように、携帯端末装置2のピコネットへの加入動作が行われる(ステップS1)。ピコネットにおいてホスト装置1はマスターとなり、携帯端末装置2はスレーブとなる。ピコネットへの加入動作の手順についてはブルートゥース規格によって定められているので、ここでの説明は省略する。なお、ホスト装置1ではブルートゥース送受信部11が作動し、ブルートゥース送受信部11と携帯端末装置2のブルートゥース送受信部32との間でピコネット加入のための通信が行われる。
【0017】
ピコネットへの加入動作の終了後、ホスト装置1の制御回路13は第1セルに対応した地上の地図を示す地図データを記憶装置14から読み出し(ステップS2)、その地図データをブルートゥース送受信部11によって携帯端末装置2に対して送信させる(ステップS3)。
携帯端末装置2においては、ブルートゥース送受信部32が地図データを受信すると、その地図データはブルートゥース送受信部32から制御回路36に供給される。制御回路36は地図データを表示部33に供給して表示部33に表示させる(ステップS4)。携帯端末装置2の表示部33には、図4に示すように地図が表示される。この地図表示においては、地下鉄構内からその出入口へ進む階段の上り方向が表示部33の表示画面上方となる向き、すなわち表示上向きとされる。
【0018】
なお、地図表示は自動的ではなくユーザによる操作部34の操作に応じて行われるようにしても良い。
携帯端末装置2を所有するユーザが地下鉄構内に入るために図2に示す階段入口に移動して第2セルの範囲に入ると、上記した地上に出る場合と同様に、携帯端末装置2のピコネットへの加入動作が行われる(ステップS1)。ホスト装置1ではブルートゥース送受信部12が作動し、ブルートゥース送受信部12と携帯端末装置2のブルートゥース送受信部32との間でピコネットのための通信が行われる。
【0019】
ピコネットへの加入動作の終了後、ホスト装置1の制御回路13は第2セルに対応した地下鉄構内の地図を示す地図データを記憶装置14から読み出し(ステップS2)、その地図データをブルートゥース送受信部12によって携帯端末装置2に対して送信させる(ステップS3)。
携帯端末装置2においては、ブルートゥース送受信部32が地図データを受信すると、その地図データはブルートゥース送受信部32から制御回路36に供給される。制御回路36は地図データを表示部33に供給して表示部33に表示させる(ステップS4)。携帯端末装置2の表示部33には地下鉄構内の地図が表示され、地下鉄の出入口から階段の下り方向が表示部33の表示画面上方となる地図の向きとされる。
【0020】
なお、携帯端末装置2が第1セルの範囲から第2セルの範囲に直ちに移動した場合には、携帯端末装置2には地上の地図を示す地図データが送信された後、ブルートゥース送受信部12とブルートゥース送受信部32との間で新たなピコネットが形成されると(ステップS5)、地下鉄構内の地図を示す地図データが読み出されて送信される(ステップS6,S7)が、携帯端末装置2では地下鉄構内の地図を示す地図データは無視される(ステップS8)。反対に、携帯端末装置2が第2セルの範囲から第1セルの範囲に直ちに移動した場合には、携帯端末装置2には地下鉄構内の地図を示す地図データが送信された後、ブルートゥース送受信部11とブルートゥース送受信部32との間で新たなピコネットが形成されると、地上の地図を示す地図データも送信されるが、携帯端末装置2では地上の地図を示す地図データは無視される。また、上記した実施例のようにホスト装置1が第1及び第2セルの両方を担当する場合には、携帯端末装置2が第1セルの範囲から第2セルの範囲に移動したことを検出すると、地上の地図を示す地図データのみを送信し、地下鉄構内の地図を示す地図データの送信は行わないようにすることができる。同様に、携帯端末装置2が第2セルの範囲から第1セルの範囲に移動したことを検出すると、地下鉄構内の地図を示す地図データのみを送信し、地上の地図を示す地図データの送信は行わないようにすることができる。
【0021】
また、上記した実施例においては、携帯端末装置2に対してのみ地図データは送信されるが、同一のセル内に存在する複数の携帯端末装置に対して地図データを一括送信しても良い。
更に、上記した実施例の地図表示システムについては、デパートの出入口に適用することができる。この場合には、図5に示すようにデパートの出入口外に半円形状の第1セルがアンテナ11aによる送受信領域、出入口内に半円形状の第2セルがアンテナ12aによる送受信領域である。記憶装置14に記憶される地図データは、デパート出入口面から内部へ垂直に進む方向を地図の向きとしたデパート店内の売り場地図と、デパート出入口面からデパート外に垂直に進む方向を地図の向きとしたデパート外の地図とである。携帯端末装置2を所有するユーザがデパート外から図5に示す出入口に向けて移動して第1セルの範囲に入ると、上記した図3の動作により、携帯端末装置2の表示部33には、デパート店内の売り場地図が表示される。この地図表示においては、デパート出入口面から内部へ垂直に進む方向が表示部33の画面上方となる地図の向きとされる。同様に、携帯端末装置2を所有するユーザがデパート内から図5に示す出入口に向けて移動して第2セルの範囲に入ると、上記した図3の動作により、携帯端末装置2の表示部33には、デパート外の地図が表示される。この地図表示においては、デパート出入口面から外へ垂直に進む方向が表示部33の表示画面上方となる向きとされる。
【0022】
図6はデパートのエレベータの停止階に応じて動作する地図表示システムを示している。この地図表示システムは、ホスト装置41及び携帯端末装置42の他に、エレベータ(図示せず)の制御回路43を備えている。エレベータの制御回路43はエレベータの搭乗ボックス44を上下移動させて操作に応じた目標停止階に停止させるための制御を行う。
【0023】
ホスト装置41はブルートゥース送受信部が単一であることを除き、図1のホスト装置1と同様にブルートゥース送受信部51と、制御回路53と、記憶装置54とから構成される。ブルートゥース送受信部51のアンテナ51aは搭乗ボックス44内に設置されるが、その他は搭乗ボックス44外に設置されても良い。制御回路53はエレベータの制御回路43とは図示しないインターフェースを介して接続されている。エレベータの制御回路43は目標停止階のデータを制御回路53に供給する。記憶装置54にはデパートの各階の売り場地図を示す地図データが記憶されている。その売り場地図はエレベータの扉面に対して垂直な前方方向が表示される地図の向きとなっている。
【0024】
携帯端末装置42は図1の携帯端末装置2と同様の構成であり、電話送受信部61と、ブルートゥース送受信部62と、表示部63と、操作部64と、メモリ65と、制御回路66と、電話送話用のマイクロホン67と、受話用のスピーカ68を備えている。ホスト装置41と携帯端末装置42との間においてブルートゥース規格に対応した技術によって無線通信が行われることも図1のシステムと同様である。エレベータの搭乗ボックス44内はアンテナ51aによる送受信領域(セル)である。
【0025】
携帯端末装置42を所有するユーザがエレベータに搭乗すると、図7に示すように、携帯端末装置42のピコネットへの加入動作が行われる(ステップS11)。ピコネットにおいてホスト装置41はマスターとなり、携帯端末装置42はスレーブとなる。ホスト装置41ではブルートゥース送受信部51が作動し、ブルートゥース送受信部51と携帯端末装置42のブルートゥース送受信部62との間でピコネット加入のための通信が行われる。
【0026】
エレベータの扉が閉まると(ステップS12)、制御回路43は次に停止する目標停止階を示すデータをホスト装置41の制御回路53に供給する(ステップS13)。制御回路53は目標停止階を示すデータを受信すると、目標停止階に対応した地図データを記憶装置54から読み出す(ステップS14)。そして、その地図データをブルートゥース送受信部51によって携帯端末装置42に対して送信させる(ステップS15)。
【0027】
携帯端末装置42においては、ブルートゥース送受信部62が地図データを受信すると、その地図データはブルートゥース送受信部62から制御回路66に供給される。制御回路66は地図データを表示部63に供給して表示部63に表示させる(ステップS16)。携帯端末装置42の表示部63には、これからエレベータが停止する階の売り場地図が表示され、その売り場地図はエレベータの扉面に対して垂直な前方方向が表示部63の表示画面上方となる地図の向きとなっている。
【0028】
エレベータの搭乗ボックス44が目標停止階に移動して停止し(ステップS17)、扉が開き(ステップS18)、そして、ステップS12に戻って扉が閉まることになる。よって、ステップS13〜S16の動作が再度行われることにより表示部63には新たな目標停止階の売り場地図が表示される。
図8は地下鉄構内のT字通路において地図を表示する地図表示システムを示している。この地図表示システムにおいて、ホスト装置71はブルートゥース送受信部81〜83と、制御回路84と、記憶装置85とから構成される。ブルートゥース送受信部81は図9に示す通路P1に設置されたアンテナ81aによる円形の送受信領域(第1セル)内の携帯端末装置と通信可能である。ブルートゥース送受信部82,83は通路P1に対して垂直な通路P2に各々設置されたアンテナ82a,83aによる円形の送受信領域(第2及び第3セル)内の携帯端末装置と通信可能である。第1セル〜第3セルは通路P1と通路P2とのT字交差点近傍に位置し、第2セルは通路P1から見るとT字交差点の左側に位置し、第3セルは通路P1から見るとT字交差点の右側に位置する。
【0029】
記憶装置85には、第1セルからT字交差点方向を地図の向きとした地下鉄構内を示す第1地図データと、第2セルからT字交差点方向を地図の向きとした地下鉄構内を示す第2地図データと、第3セルからT字交差点方向を地図の向きとした地下鉄構内を示す第2地図データとが画像データとして記憶されている。
かかる図8の地図表示システムでは、ユーザが所有する携帯端末装置としては図1に示した携帯端末装置2が使用されるとする。
【0030】
次に、携帯端末装置2を有するユーザが通路P1又はP2を移動してT字交差点を通過する場合の携帯端末装置2の地図表示動作について説明する。
携帯端末装置2の制御回路36においては、図10に示すように、携帯端末装置2が第1セルに位置するか否かが判別される(ステップS31)。いずれかのセルの範囲に携帯端末装置2が存在する場合には、このステップS31の実行際に携帯端末装置2のピコネットへの加入動作によって、携帯端末装置2が存在するセルの情報はホスト装置71から得られる。
【0031】
第1セルに位置している場合には、ホスト装置71から第1セルに対応した第1地図データが受信され(ステップS32)、その地図データが示す地下鉄構内地図が表示部33に表示される(ステップS33)。その表示される地図では第1セルからT字交差点方向が表示部33の画面上方となる地図の向きとされる。
制御回路36は、ステップS33の実行後、携帯端末装置2が第2セルに位置するか否かが判別される(ステップS34)。すなわち、携帯端末装置2を所有するユーザが第1セルの範囲からT字交差点を左折して第2セルの範囲に到達したか否かが判別される。第2セルに位置している場合には、ステップS32で受信された第1地図データを回転変換する(ステップS35)。この第1地図データの回転変換では、その地図データが示す地下鉄構内地図を全体的に右に90度回転させることが行われる。そして、その変換された地図データが示す地下鉄構内地図が表示部33に表示される(ステップS36)。ステップS36の動作によって表示される地図ではT字交差点から第2セル方向が表示部33の表示画面上方となる地図の向きとされる。
【0032】
制御回路36は、ステップS34にて第2セルに位置していないと判別した場合には、携帯端末装置2が第3セルに位置するか否かが判別される(ステップS37)。すなわち、携帯端末装置2を所有するユーザが第1セルの範囲からT字交差点を右折して第3セルの範囲に到達したか否かが判別される。第3セルに位置している場合には、ステップS32で受信された第1地図データを回転変換する(ステップS38)。地図データの回転変換では、その第1地図データが示す地下鉄構内地図を全体的に左に90度回転させることが行われる。そして、その変換された地図データが示す地下鉄構内地図が表示部33に表示される(ステップS39)。ステップS39の動作によって表示される地図ではT字交差点から第3セル方向が表示部33の表示画面上方となる地図の向きとされる。
【0033】
制御回路36は、ステップS37にて第3セルに位置していないと判別した場合には、ステップS34に戻って携帯端末装置2が第2セルに位置するとか否かが判別される。
ステップS31において第1セルに位置していないと判別した場合には、図11に示すように、制御回路36は、携帯端末装置2が第2セルに位置するか否かが判別される(ステップS40)。第2セルに位置している場合には、ホスト装置71から第2セルに対応した第2地図データが受信され(ステップS41)、その地図データが示す地下鉄構内地図が表示部33に表示される(ステップS42)。その表示される地図では第2セルからT字交差点方向が表示部33の画面上方となる地図の向きとされる。
【0034】
制御回路36は、ステップS42の実行後、携帯端末装置2が第1セルに位置するか否かが判別される(ステップS43)。すなわち、携帯端末装置2を所有するユーザが第2セルの範囲からT字交差点を右折して第1セルの範囲に到達したか否かが判別される。第1セルに位置している場合には、ステップS41で受信された第2地図データを回転変換する(ステップS44)。この地図データの変換では、その第2地図データが示す地下鉄構内地図を全体的に左に90度回転させることが行われる。そして、その変換された地図データが示す地下鉄構内地図が表示部33に表示される(ステップS45)。ステップS45の動作によって表示される地図ではT字交差点から通路P1方向が表示部33の画面上方となる地図の向きとされる。
【0035】
制御回路36は、ステップS43にて第1セルに位置していないと判別した場合には、携帯端末装置2が第3セルに位置するか否かが判別される(ステップS46)。すなわち、携帯端末装置2を所有するユーザが第2セルの範囲からT字交差点を直進して第3セルの範囲に到達したか否かが判別される。第3セルに位置している場合には、そのまま現在の地図表示が継続される。
【0036】
制御回路36は、ステップS46にて第3セルに位置していないと判別した場合には、ステップS43に戻って携帯端末装置2が第1セルに位置するとか否かが判別される。
ステップS40において第2セルに位置していないと判別した場合には、制御回路36は、携帯端末装置2が第3セルに位置するか否かが判別される(ステップS47)。第3セルに位置している場合には、ホスト装置71から第3セルに対応した第3地図データが受信され(ステップS48)、その第3地図データが示す地下鉄構内地図が表示部33に表示される(ステップS49)。その表示される地図では第3セルからT字交差点方向が表示部33の画面上方となる地図の向きとされる。
【0037】
制御回路36は、ステップS49の実行後、携帯端末装置2が第1セルに位置するか否かが判別される(ステップS50)。すなわち、携帯端末装置2を所有するユーザが第3セルの範囲からT字交差点を左折して第1セルの範囲に到達したか否かが判別される。第1セルに位置している場合には、ステップS48で受信された第3地図データを回転変換する(ステップS51)。この地図データの変換では、その第3地図データが示す地下鉄構内地図を全体的に右に90度回転させることが行われる。そして、その変換された地図データが示す地下鉄構内地図が表示部33に表示される(ステップS52)。ステップS52の動作によって表示される地図ではT字交差点から通路P1方向が表示部33の画面上方となる地図の向きとされる。
【0038】
制御回路36は、ステップS50にて第1セルに位置していないと判別した場合には、携帯端末装置2が第2セルに位置するか否かが判別される(ステップS53)。すなわち、携帯端末装置2を所有するユーザが第3セルの範囲からT字交差点を直進して第2セルの範囲に到達したか否かが判別される。第2セルに位置している場合には、そのまま現在の地図表示が継続される。
【0039】
制御回路36は、ステップS53にて第2セルに位置していないと判別した場合には、ステップS50に戻って携帯端末装置2が第1セルに位置するとか否かが判別される。
ユーザが地下鉄構内のT字交差点を通過していずれの通路に移動した場合においても、かかる携帯端末装置2の動作によって表示部33にはユーザの進行方向が表示部33の画面上方となる地図の向きで地下鉄構内地図を常に表示させることができる。
【0040】
なお、かかる実施例においてはT字交差点を通過する場合について説明したが、L字通路や十字交差点を通過する場合にも本発明を適用することができる。また、交差点での右折及び左折の角度をホスト装置が携帯端末装置に通知するならば、必ずしも90度の回転ではなく、その通知角度に応じて地図データの回転変換を行うことができる。
【0041】
図12は地磁気センサ39を有する携帯端末装置40の構成を示している。この携帯端末装置40は、地磁気センサ39を備える他は、図1に示した携帯端末装置2の構成と同様に、電話送受信部31と、ブルートゥース送受信部32と、表示部33と、操作部34と、メモリ35と、CPUからなる制御回路36と、マイクロホン37と、スピーカ38とを備えている。地磁気センサ39は図13に示すように、携帯端末装置40の前面の表示部33の下方に配置され、北方向を基準方向として携帯端末装置40の上方の向き、すなわち方位を検出する。
【0042】
携帯端末装置40を所有するユーザが地下鉄構内から図2に示す階段を移動して第1セルの範囲に入ると、図3に示したように、携帯端末装置40のピコネットへの加入動作が行われる(ステップS1)。ホスト装置1ではブルートゥース送受信部11が作動し、ブルートゥース送受信部11と携帯端末装置40のブルートゥース送受信部32との間でピコネット加入のための通信が行われる。ピコネットへの加入動作の終了後、ホスト装置1の制御回路13は第1セルに対応した地上の地図を示す地図データを記憶装置14から読み出し(ステップS2)、その地図データをブルートゥース送受信部11によって携帯端末装置40に対して送信させる(ステップS3)。
【0043】
携帯端末装置40においては、図14に示すように、ブルートゥース送受信部32が地図データを受信すると(ステップS61)、その地図データはブルートゥース送受信部32から制御回路36に供給される。制御回路36は地図データを表示部33に供給して表示部33に表示させる(ステップS62)。携帯端末装置40の表示部33には、図11に示すように地図が表示される。この地図表示においては、地下鉄構内からその出入口へ進む階段の上り方向が表示部33の画面上方となる地図の向きとされる。
【0044】
制御回路36は地磁気センサ39から方位データを獲得し(ステップS63)、その方位データが示す方位角に応じて地図データを回転変換する(ステップS64)。この地図データの回転変換では、その地図データが示す地図を全体的に方位データが示す方位角だけ回転させることが行われる。制御回路36は回転変換後の地図データを表示部33に供給して表示部33に表示させる(ステップS65)。この地図表示においては、地下鉄構内からその出入口へ進む階段の上り方向と表示部33の地図の向きとが同一となる。
【0045】
ステップS65の実行後、ステップS63〜S65が繰り返し実行される。よって、地下鉄構内からその出入口へ進む階段の上り方向と表示部33の表示地図の向きとが携帯端末装置40の向きに拘わらず常に同一となる。
また、携帯端末装置2を所有するユーザが地下鉄構内に入るために図2に示す階段入口に移動して第2セルの範囲に入った場合には、地下鉄構内の地図が表示され、地下鉄の出入口から階段の下り方向と表示部33の表示地図の向きとが携帯端末装置40の向きに拘わらず常に同一となる。
【0046】
上記した実施例においては、方位検出手段として地磁気センサ39が携帯端末装置40に備えられているが、これに限らず、他の方位検出手段を用いても良い。例えば、図15に示すように携帯端末装置90にCCDカメラ91と、そのCCDカメラ91のレンズ周囲の四方に棒92a〜92dとを設けても良い。この例の場合には、携帯端末装置90を水平に保ち、太陽光、月光、或いは所定の星光(例えば、北極星)によって棒92a〜92dによってできる影をCCDカメラ91によって検出し、太陽光、月光、或いは所定の星光による予め定められた影と日時情報との関係に応じて携帯端末装置90の方位を算出することができる。
【0047】
なお、上記した各実施例においては、ホスト装置と携帯端末装置の間の通信にはブルートゥース規格に準拠した無線通信技術が用いられているが、IrDA(Infrared Data Association)、HomeRF(Home Radio Frequency)、IEEE 802.11等の他の無線通信技術を用いても良い。
【0048】
【発明の効果】
以上の如く、本発明によれば、移動端末装置の進行方向が表示画面の表示上向きとなるように表示されるので、移動先の方角と表示地図の向きとの関係が容易に分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による地図表示システムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1のシステムの地図表示動作を説明するための地下鉄出入口付近の地図である。
【図3】図1のシステムの地図表示動作を示すシーケンス図である。
【図4】図1のシステム中の携帯端末装置における地図の表示例を示す図である。
【図5】図1のシステムをデパートの出入口に適用する場合のセルを示す図である。
【図6】本発明による地図表示システムの構成を示すブロック図である。
【図7】図6のシステムの地図表示動作を示すシーケンス図である。
【図8】本発明による地図表示システムの構成を示すブロック図である。
【図9】図8のシステムの地図表示動作を説明するためのT字通路の地図である。
【図10】図8のシステム中の携帯端末装置の地図表示動作を示すフローチャートである。
【図11】図10の地図表示動作の続き部分を示すフローチャートである。
【図12】地図表示システムに適用される携帯端末装置の構成を示すブロック図である。
【図13】図12の携帯端末装置の外観を示す図である。
【図14】図12の携帯端末装置の動作を示すフローチャートである。
【図15】他の携帯端末装置の外観を示す図である。
【符号の説明】
1,41,71 ホスト装置
2,40,42 携帯端末装置
11,12,32,51,62,81〜83 ブルートゥース送受信部
13,36,43,53,66,84 制御回路
39 地磁気センサ

Claims (9)

  1. 移動端末装置とホスト装置との間で通信を行って前記移動端末装置の表示部に地図を表示させる地図表示システムであって、
    前記ホスト装置は、前記移動端末装置が通路上の第1の領域に存在することを検出する第1端末検出手段と、前記第1端末検出手段によって前記移動端末装置の前記第1の領域における存在が検出されたときに前記第1の領域付近の地図を示す第1地図データを前記移動端末装置に送信する第1送信手段と、前記移動端末装置が前記通路上において前記第1の領域とは通路方向における位置が異なる第2の領域に存在することを検出する検出手段と、前記移動端末装置の前記第2の領域における存在を検出したときに前記第2の領域付近の地図を示す第2地図データを前記移動端末装置に送信する第2送信手段と、を備え、
    前記移動端末装置は、前記第1送信手段によって送信された第1地図データを受信する受信手段と、前記移動端末装置の方位を検出する方位検出手段と、前記通路における前記移動端末装置の進行方向が表示上向きとなるように前記方位検出手段によって検出された方位に応じて前記受信手段によって受信された地図データを変換し、変換後の地図データが示す地図を前記表示部に表示させる制御手段と、を備え、
    前記第2送信手段は、前記移動端末装置の前記第1の領域における存在を検出した直後に、前記移動端末装置の前記第2の領域における存在を検出したときには前記第2の領域付近の地図を示す第2地図データの前記移動端末装置への送信を実行しないことを特徴とする地図表示システム。
  2. 前記第1送信手段は、前記移動端末装置の進行方向が表示上向きとなる前記第1地図データを送信することを特徴とする請求項1記載の地図表示システム。
  3. 前記通路は建物のエレベータの移動経路を含み、前記第1端末検出手段は、前記エレベータの次の停止階に対応して前記第1の領域を設定する手段を有し、前記第1送信手段は、前記第1端末検出手段によって前記第1の領域として検出された前記エレベータの次の停止階に対応した第1地図データを前記移動端末装置に送信することを特徴とする請求項1記載の地図表示システム。
  4. 前記方位検出手段は、前記移動端末装置の表面に備えられた複数の棒と、その複数の棒によってできる影を撮影するカメラと、前記カメラによって撮影された結果に基づいて前記移動端末装置の方位を演算する手段と、からなることを特徴とする請求項1記載の地図表示システム。
  5. 前記第1端末検出手段は、前記第1の領域に対して指向性を有するアンテナによって前記移動端末装置が発する無線信号を検出することを特徴とする請求項1記載の地図表示システム。
  6. 移動端末装置とホスト装置との間で通信を行って前記移動端末装置の表示部に地図を表示させる地図表示方法であって、
    前記移動端末装置では、前記移動端末装置の方位を検出し、通路における前記移動端末装置の進行方向が表示上向きとなるように検出した方位に応じて受信した地図データを変換し、変換後の地図データが示す地図を前記表示部に表示させ、
    前記ホスト装置は、前記移動端末装置が通路上の第1の領域に存在することを検出したときには前記第1の領域付近の地図を示す第1地図データを前記移動端末装置に送信し、前記移動端末装置が前記通路上において前記第1の領域とは通路方向における位置が異なる第2の領域に存在することを検出したときには前記第2の領域付近の地図を示す第2地図データを前記移動端末装置に送信する一方、前記移動端末装置の前記第1の領域における存在を検出した直後に、前記移動端末装置の前記第2の領域における存在を検出したときには前記第2地図データの前記移動端末装置への送信を実行しないことを特徴とする地図表示方法
  7. 前記移動端末装置の表面に備えられた複数の棒によってできる影を撮影し、その撮影結果に基づいて前記移動端末装置の方位を検出することを特徴とする請求項 6記載の地図表示方法
  8. 地図を表示するための表示器と、地図データを受信する受信手段と、 前記移動端末装置の方位を検出する方位検出手段と、前記方位検出手段によって検出された方位に応じて前記表示部における表示地図が所定の表示向きとなるように前記受信手段によって受信された地図データを変換し、変換後の地図データが示す地図を前記表示部に表示させる制御手段と、を備えた移動端末装置であって、
    前記制御手段は、前記受信手段によって1のセルに対応する地図データが受信された後に、前記1のセルとは異なるセルに対応する地図データが受信された場合にはその異なるセルに対応する地図データを無視してそれまでの地図表示を継続させることを特徴とする移動端末装置
  9. 前記方位検出手段は、前記移動端末装置の表面に備えられた複数の棒と、その複数の棒によってできる影を撮影するカメラと、前記カメラによって撮影された結果に基づいて前記移動端末装置の方位を演算する手段と、からなることを特徴とする請求項8記載の移動端末装置
JP2000352508A 2000-11-20 2000-11-20 地図表示システム Expired - Fee Related JP4409749B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352508A JP4409749B2 (ja) 2000-11-20 2000-11-20 地図表示システム
US09/987,995 US6904358B2 (en) 2000-11-20 2001-11-16 System for displaying a map
DE60117093T DE60117093T2 (de) 2000-11-20 2001-11-20 System zur Kartenbilddarstellung
EP01127664A EP1207508B1 (en) 2000-11-20 2001-11-20 System for displaying a map

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000352508A JP4409749B2 (ja) 2000-11-20 2000-11-20 地図表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002156243A JP2002156243A (ja) 2002-05-31
JP4409749B2 true JP4409749B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18825392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000352508A Expired - Fee Related JP4409749B2 (ja) 2000-11-20 2000-11-20 地図表示システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6904358B2 (ja)
EP (1) EP1207508B1 (ja)
JP (1) JP4409749B2 (ja)
DE (1) DE60117093T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3921351B2 (ja) * 2001-03-12 2007-05-30 株式会社ケンウッド 歩行者案内システム
JP3721141B2 (ja) * 2002-03-25 2005-11-30 松下電器産業株式会社 携帯端末装置
US7054627B1 (en) * 2002-04-29 2006-05-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method and system for locating a wireless network access point at a mobile computing device
JP2003348637A (ja) * 2002-05-23 2003-12-05 Nec Corp 移動通信システム
FI118247B (fi) * 2003-02-26 2007-08-31 Fraunhofer Ges Forschung Menetelmä luonnollisen tai modifioidun tilavaikutelman aikaansaamiseksi monikanavakuuntelussa
JP2005070220A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Navitime Japan Co Ltd 地図提供装置、携帯端末、地図提供方法、地図表示方法、地図提供プログラム、および地図表示プログラム
KR100555107B1 (ko) * 2003-10-01 2006-02-24 팅크웨어(주) 스크롤 기능을 제공하는 이동 통신 단말기를 이용한 경로제공 방법 및 시스템
JP4167263B2 (ja) * 2004-07-15 2008-10-15 株式会社シーアンドエヌ 携帯端末装置
US7236882B2 (en) * 2005-01-26 2007-06-26 Broadcom Corporation Downloading map segment(s) to a cell phone based upon its GPS coordinates and mobility
US9402272B2 (en) * 2005-03-17 2016-07-26 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Electronic device having a cellular communication mode and a radio communication mode
KR100681132B1 (ko) * 2005-05-19 2007-02-08 에스케이 텔레콤주식회사 위치 기반 서비스를 이용한 길 안내 방법 및 장치 및 그장치를 포함하는 시스템
EP1788357A1 (fr) * 2005-11-16 2007-05-23 Alcatel Lucent Système de localisation d'utilisateur pieton
KR100651594B1 (ko) * 2005-12-29 2006-11-30 주식회사 팬택 목적지 방향표시 기능을 제공하는 이동통신 단말기 및 그방향표시 방법
ES1063213Y (es) * 2006-02-03 2007-01-16 Oliver Juan Poyatos Dispositivo electronico portatil via satelite
JP2007240273A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Nippon Signal Co Ltd:The 案内システム
JP2007147632A (ja) * 2006-12-19 2007-06-14 Nec Corp 経路提供方法、経路案内方法、課金方法、経路提供サーバ、ユーザ端末、課金サーバおよびプログラム
US20100021013A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Gale William N Open area maps with guidance
US8825387B2 (en) 2008-07-25 2014-09-02 Navteq B.V. Positioning open area maps
JP5363256B2 (ja) * 2009-09-28 2013-12-11 Kddi株式会社 情報端末装置
DK2325807T3 (da) * 2009-11-23 2012-06-18 Kapsch Trafficcom Ag Fremgangsmåde og apparat til fremstilling af afgiftsinformationer i et vejafgiftssystem
JP4736070B2 (ja) * 2009-11-25 2011-07-27 アイチ・マイクロ・インテリジェント株式会社 携帯ナビゲーションシステム
US20120208605A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Qualcomm Incorporated Mobile device power optimization with peripheral sensors with standard interfaces
US8706137B2 (en) 2011-08-02 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Likelihood of mobile device portal transition
WO2013104128A1 (en) * 2012-01-12 2013-07-18 Google Inc. Navigating using indoor map representation
WO2013104127A1 (en) 2012-01-12 2013-07-18 Google Inc. Generating an indoor map model
CN103454659B (zh) * 2012-06-04 2016-09-28 中兴通讯股份有限公司 一种导航中辅助调整移动方向的方法及装置
JP6172987B2 (ja) * 2013-03-22 2017-08-02 株式会社パスコ 方位角推定装置及び方位角推定プログラム
JP2015206735A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 清水建設株式会社 測位情報提供装置及びその制御方法
US20160171543A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-16 Alfred Xueliang Xin On-site sales and new products advertisements search method and system
US20160210669A1 (en) * 2015-01-17 2016-07-21 Alfred Xueliang Xin On-site sales and commercial search method and system
WO2018211655A1 (ja) * 2017-05-18 2018-11-22 三菱電機株式会社 位置検出装置、エレベーター制御装置及びエレベーターシステム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168074A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Nec Corp 移動体通信における位置管理方式
DE69535394T2 (de) * 1994-12-28 2007-10-31 Omron Corp. Verkehrsinformationssystem
GB2298539A (en) 1995-02-27 1996-09-04 Richard Deehan Portable guidance device
US6127945A (en) * 1995-10-18 2000-10-03 Trimble Navigation Limited Mobile personal navigator
JP3743037B2 (ja) * 1995-11-01 2006-02-08 株式会社日立製作所 移動端末への情報提供方法、情報提供システム及び移動端末
BR9700161A (pt) 1996-02-01 2004-08-17 Personal Marketing S A Processo e dispositivo para seletivamente estabelecer um vìnculo, unidade transmissora e unidade receptora
US5924040A (en) * 1996-11-20 1999-07-13 Telxon Corporation Wireless communication system having base station with adjustable power transceiver for locating mobile devices
JPH10304453A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Nec Corp 移動体通信システム
US6119002A (en) * 1997-10-06 2000-09-12 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station having methods and apparatus for performing neighbor channel measurements from analog control channel
FR2782225B1 (fr) 1998-08-05 2000-12-01 Arnaud Nicolas Christian Roy Systeme pour diffuser par liaison sans fil, des informations numeriques d'un panneau d'affichage vers un recepteur portable
US6754266B2 (en) * 1998-10-09 2004-06-22 Microsoft Corporation Method and apparatus for use in transmitting video information over a communication network
EP1059737A4 (en) 1998-12-24 2006-04-05 Sumitomo Electric Industries ROAD / VEHICLE COMMUNICATION SYSTEM
US6184829B1 (en) * 1999-01-08 2001-02-06 Trueposition, Inc. Calibration for wireless location system
US6396457B1 (en) * 2000-02-29 2002-05-28 Texas Instruments Incorporated Concentrator for coupling local wireless networks to a wired network
US6246376B1 (en) * 2000-06-28 2001-06-12 Texas Instruments Incorporated Wireless location and direction indicator for multiple devices
US6327533B1 (en) * 2000-06-30 2001-12-04 Geospatial Technologies, Inc. Method and apparatus for continuously locating an object

Also Published As

Publication number Publication date
US6904358B2 (en) 2005-06-07
US20020061755A1 (en) 2002-05-23
EP1207508A3 (en) 2003-07-02
EP1207508A2 (en) 2002-05-22
JP2002156243A (ja) 2002-05-31
DE60117093D1 (de) 2006-04-20
DE60117093T2 (de) 2006-09-28
EP1207508B1 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4409749B2 (ja) 地図表示システム
JP5930478B2 (ja) 携帯用端末機の領域認識装置及びその方法
KR101910936B1 (ko) Wi-fi 액세스 포인트 맵을 전개하는 시스템 및 방법
CN102960036B (zh) 众包视觉和传感器勘测绘图
EP1304547A2 (en) Communication navigation
JP6087693B2 (ja) チャネル毎の電波受信強度に基づいて特定位置を検知する端末、方法及びプログラム
KR20120058946A (ko) 엑세스 포인트의 위치 정보 데이터베이스 구축 방법과 시스템 및 이를 이용한 위치 정보 제공 방법
US20050057689A1 (en) Image distribution system
KR20140128171A (ko) 위치 안내를 수행하는 단말기 및 그 동작 방법
EP3092830B1 (en) Feedback in a positioning system
EP2078238A2 (en) Nfc enabled pointing with a mobile device
JP2006349595A (ja) 経路案内システム
JPH11252121A (ja) 位置依存情報提供システム
JP2011113245A (ja) 位置認識装置
JP2004245657A (ja) 携帯端末装置及び情報提供システム
JP2011021971A (ja) 屋内誘導システム,屋内誘導システム用標識装置,屋内誘導システム用ユーザ端末,屋内誘導システム用データ生成装置,および誘導情報表示プログラム
JP2019184598A (ja) 経路誘導システムおよび携帯端末ならびに経路誘導方法
JP2019128258A (ja) ナビゲーション方法、プログラム、および情報処理装置
KR20080094369A (ko) 이동통신 단말기 및 그 제어방법
WO2020226103A1 (ja) 位置情報提供装置、方法、及びプログラム
JP4244540B2 (ja) 移動局、サービス提供装置
EP3819593A1 (en) Indoor direction guiding method and system therefor
JP2020048163A (ja) 機器制御装置、プログラム、方法、および携帯端末
KR101788009B1 (ko) 근거리 네트워크에서 액세스 포인트에 대한 정보 표시가 가능한 휴대 단말기 및 그 동작 방법
JP2023151900A (ja) サーバ装置及び領域特定システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees