JP4388220B2 - 浄化槽設備敷設方法 - Google Patents

浄化槽設備敷設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4388220B2
JP4388220B2 JP2000295251A JP2000295251A JP4388220B2 JP 4388220 B2 JP4388220 B2 JP 4388220B2 JP 2000295251 A JP2000295251 A JP 2000295251A JP 2000295251 A JP2000295251 A JP 2000295251A JP 4388220 B2 JP4388220 B2 JP 4388220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side edge
septic tank
hole
wall member
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000295251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002105971A (ja
Inventor
宏治 庭山
Original Assignee
株式会社たつみ産業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社たつみ産業 filed Critical 株式会社たつみ産業
Priority to JP2000295251A priority Critical patent/JP4388220B2/ja
Publication of JP2002105971A publication Critical patent/JP2002105971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388220B2 publication Critical patent/JP4388220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、浄化槽用擁護壁部材及び浄化槽設備敷設方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
浄化槽を地中に敷設する場合、従来は、浄化槽またはその付属物の大きさに合わせた穴を掘削した後、コンクリート基板を、穴の底部に敷設する。更に、浄化槽敷設現場において、穴の側面にコンクリート擁壁部を打設する。コンクリート擁壁部の打設工事では、例えば、穴に枠を形成してコンクリートを流し込む作業を行い、コンクリートの硬化を待つ。この後、コンクリート基板の上に浄化槽を載置する。浄化槽は、コンクリート基板により支持され、コンクリート擁壁部により側圧から擁護される。
【0003】
従来の浄化槽設備敷設方法が抱える問題点は、コンクリート擁壁部の打設工事のために、浄化槽設備の敷設に要する期間が長くなることである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、浄化槽設備の敷設に要する期間を短縮し得る浄化槽用擁護壁部材を提供することである。
【0005】
本発明のもう一つの課題は、浄化槽設備用の穴での配置作業を容易に実行し得る浄化槽用擁護壁部材を提供することである。
【0006】
本発明の更にもう一つの課題は、他の浄化槽用擁護壁部材と確実に結合し得る浄化槽用擁護壁部材を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するため、本発明に係る浄化槽用擁護壁部材は、本体と、第1の孔と、第2の孔と、第3の孔とを含み、予め工場で製造される。
【0008】
前記本体は、第1のL字状側面と、第2のL字状側面と、第1の内面と、第2の内面とを有する。前記第1及び第2のL字状側面は、互いに反対側に設けられる。
【0009】
前記第1の内面は、前記第1のL字状側面と前記第2のL字状側面との間に設けられ、第1の側縁と、第2の側縁と、第3の側縁とを備える。前記第1の側縁は、前記第1のL字状側面との間に備えられる。前記第2の側縁は、前記第2のL字状側面との間に備えられる。前記第3の側縁は、前記第1の側縁の一端から前記第2の側縁の一端まで延びて備えられ、前記第2の側縁の前記一端が前記第1の側縁の前記一端とは反対側にある。
【0010】
前記第2の内面は、前記第1のL字状側面と前記第2のL字状側面との間に設けられ、第4の側縁と、第5の側縁と、第6の側縁とを備える。前記第4の側縁は、前記第1のL字状側面との間に備えられる。前記第5の側縁は、前記第2のL字状側面との間に備えられる。前記第6の側縁は、前記第4の側縁の一端から前記第5の側縁の一端まで延びて備えられ、前記第5の側縁の前記一端が前記第4の側縁の前記一端とは反対側にある。
【0011】
前記第1の孔は、前記第1の内面であって、前記第1のL字状側面と前記第2のL字状側面との中間部分であり、前記第3の側縁に近接する部分に設けられる。前記第2の孔は、前記第2の内面であって、前記第4の側縁及び前記第6の側縁に近接する部分に設けられる。前記第3の孔は、前記第2の内面であって、前記第5の側縁及び前記第6の側縁に近接する部分に設けられる。
【0012】
本発明に係る浄化槽用擁護壁部材は、予め工場で製造されるものである。従って、本発明の浄化槽用擁護壁部材を利用して浄化槽を敷設する場合、浄化槽を敷設する穴に本発明の浄化槽用擁護壁部材を落とし込むだけでよく、浄化槽設備の敷設に要する期間が短縮される。本発明の浄化槽用擁護壁部材を利用すれば、一日で浄化槽設備を敷設することが可能となる。
【0013】
更に、本発明の浄化槽用擁護壁部材は、第1の内面に第1の孔を備え、第2の内面に第2の孔と第3の孔とを備えている。これら第1〜第3の孔を利用して本発明の浄化槽用擁護壁部材を吊り下げ、浄化槽設備用の穴の中に本発明の浄化槽用擁護壁部材を、容易に配置することができる。例えば、クレーンを利用して配置作業を行う場合、クレーンのケーブルを上述の第1〜第3の孔に接続すればよい。
【0014】
しかも、本発明の浄化槽用擁護壁部材は、第1の内面に第1の孔を備え、第2の内面に第2の孔と第3の孔とを備えているから、隣接してまたは対向して配置された他の浄化槽用擁護壁部材と確実に結合することができる。1つの浄化槽用擁護壁部材の第1の内面に備えられた第1の孔は、もう1つの浄化槽用擁護壁部材の第1の内面に備えられた第1の孔に接続することができる。1つの浄化槽用擁護壁部材の第2の内面に備えられた第3の孔は、もう1つの浄化槽用擁護壁部材の第2の内面に備えられた第2の孔に接続することができる。
【0015】
本発明の他の目的、構成及び利点については、添付図を参照し、更に具体的に説明する。添付図面は単に例を示すに過ぎない。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1は本発明に係る浄化槽用擁護壁部材の斜視図、図2は図1の2−2線に沿った断面図、図3は図1の3−3線に沿った断面図である。図示のように、本発明に係る浄化槽用擁護壁部材は、予め工場で製造されたものであって、本体100を含む。
【0017】
本体100は、鉄筋120で補強されたコンクリート110により製造される。本体100は、水平方向及び垂直方向を含むL字状の形状であり、第1のL字状側面11と、第2のL字状側面12と、第1の内面1と、第2の内面2とを有する。第1のL字状側面11及び第2のL字状側面12は、互いに反対側に設けられる。
【0018】
第1の内面1は、第1のL字状側面11と第2のL字状側面12との間に設けられる。第1の内面1は、水平方向に設けられる。第1の内面1は、第1の側縁101と、第2の側縁102と、第3の側縁103とを備える。第1の側縁101は、第1のL字状側面11との間に備えられる。第2の側縁102は、第2のL字状側面12との間に備えられる。第3の側縁103は、第1の側縁101の一端から第2の側縁102の一端まで延びて備えられる。第2の側縁102の前記一端は、第1の側縁101の前記一端とは反対側にある。
【0019】
第2の内面2は、第1のL字状側面11と第2のL字状側面12との間に設けられる。第2の内面2は、垂直方向に設けられる。第2の内面2は、第4の側縁104と、第5の側縁105と、第6の側縁106とを備える。第4の側縁104は、第1のL字状側面11との間に備えられる。第5の側縁105は、第2のL字状側面12との間に備えられる。第6の側縁106は、第4の側縁104の一端から第5の側縁105の一端まで延びて備えられる。第5の側縁105の前記一端は、第4の側縁104の前記一端とは反対側にある。
【0020】
本発明に係る浄化槽用擁護壁部材は、予め工場で製造されるから、浄化槽設備の敷設に要する施工期間が短縮される。予め工場で製造された浄化槽用擁護壁部材は、浄化槽の配置される穴に落とし込むだけでよく、枠を形成してコンクリートを流し込む等の作業が不要となる。施工期間が短縮されるのは、最も大きな理由として、作業者が、更なる作業の前にコンクリートの硬化を待たなくて済むからである。
【0021】
更に、本発明に係る浄化槽用擁護壁部材は、第1の孔41と、第2の孔42と、第3の孔43とを含む。第1の孔41は、第1の内面1であって、第1のL字状側面11と第2のL字状側面12との中間部分であり、第3の側縁103に近接する部分に設けられる。実施例では、第1の内面1であって、第1のL字状側面11と第2のL字状側面12との中間部分であり、第3の側縁103に近接する部分に、凹部70が設けられており、この凹部70に第1の孔41が設けられている。
【0022】
第2の孔42は、第2の内面2であって、第4の側縁104及び第6の側縁106に近接する部分に設けられる。詳しくは、第2の孔42は、第2の内面2において、第4の側縁104及び第6の側縁106が合わさるコーナに設けられている。
【0023】
第3の孔43は、第2の内面2であって、第5の側縁105及び第6の側縁106に近接する部分に設けられる。詳しくは、第3の孔43は、第2の内面2において、第5の側縁105及び第6の側縁106が合わさるコーナに設けられている。
【0024】
図4は、図2の部分拡大断面図であって、図1に図示された浄化槽用擁護壁部材に含まれる第1の孔を詳細に示す部分拡大断面図である。図4を参照すると、第1の孔41は金属部材412の内側のネジ孔410であり、金属部材412はコンクリート110にしっかりと埋め込まれている。
【0025】
図5は、図3の部分拡大断面図であって、図1に図示された浄化槽用擁護壁部材に含まれる第2の孔または第3の孔を詳細に示す部分拡大断面図である。図5を参照すると、第2、第3の孔42、43の構成は、上述した第1の孔41の構成と同様である。第2の孔42は金属部材422の内側に設けられたネジ孔420であり、金属部材422はコンクリート110にしっかりと埋め込まれている。第3の孔43も金属部材432の内側に設けられたネジ孔430であり、金属部材432がコンクリート110にしっかりと埋め込まれている。
【0026】
図6は、図4に対応した部分拡大断面図であって、図4に図示された第1の孔にボルトを挿入する工程を示す部分拡大断面図である。図7は、図5に対応した部分拡大断面図であって、図5に図示された第2の孔または第3の孔にボルトを挿入する工程を示す部分拡大断面図である。図6、図7を参照すると、ボルト5は、ネジ部51と、リング状ヘッド52とを含んでいる。ボルト5は、金属部材412、422、432のネジ孔410、420、430にねじ込むことにより、第1〜第3の孔41〜43に挿入される。ボルト5のネジ部51は、金属部材412、422、432のネジ孔410、420、430と組み合わさるように形成されている。
【0027】
図6、図7に示すようにボルト5を挿入する工程は、浄化槽用擁護壁部材が製造される段階で実行してもよいし、浄化槽用擁護壁部材が設置される段階で実行してもよい。
【0028】
図8は、図1に図示された浄化槽用擁護壁部材を用いて、図6、図7に示された設置工程を実行した後の状態を示す斜視図である。図8を参照すると、第1の内面1の第1の孔41、及び、第2の内面2の第2、第3の孔42、43に、ボルト5が挿入されている。
【0029】
次に、本発明に係る浄化槽用擁護壁部材を設置する工程を説明する。図9は、図8に図示された浄化槽用擁護壁部材の設置工程を示す斜視図である。図示において、参照符号3は、浄化槽用擁護壁部材を設置する穴であり、穴3の底部にはコンクリート基礎4が設けられている。また、参照符号10Aは第1の浄化槽用擁護壁部材であり、この第1の浄化槽用擁護壁部材10Aは、図8に図示された浄化槽用擁護壁部材と同一のものである。ボルト5のリング状ヘッド52はケーブル7に接続されており、ケーブル7はクレーンフック9に接続されている。クレーンフック9により、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aは矢印d1の方向に穴3に落とし込まれる。
【0030】
第1の浄化槽用擁護壁部材10Aは、第1の内面1に第1の孔41を備え、第2の内面2に第2の孔42と第3の孔43とを備えているから、容易に設置することができる。
【0031】
図10は、図9に示された設置工程の次の設置工程を示す斜視図である。図示において参照符号10Bは第2の浄化槽用擁護壁部材であり、この第2の浄化槽用擁護壁部材10Bは第1の浄化槽用擁護壁部材10Aと同一のものである。図10を参照すると、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aと同様に、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bも穴3に落とし込まれる。
【0032】
図11は、図1に図示された浄化槽用擁護壁部材に、図9、10に示された設置工程を行った状態を示す斜視図、図12は図11の12−12線に沿った断面図、図13は図11の13−13線に沿った断面図である。である。図10に示すように、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bは、穴3に落とし込まれ、コンクリート基礎4上に配置される。これより、図11に示すように、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bは、既に穴3に配置された第1の浄化槽用擁護壁部材10Aの隣に配置される。
【0033】
浄化槽用擁護壁部材10Bは、第1の内面1に第1の孔41を備え、第2の内面2に第2の孔42と第3の孔43とを備えているから、浄化槽用擁護壁部材10Aの隣に容易に設置することができる。
【0034】
第1、第2の浄化槽用擁護壁部材10A、10Bが穴3のコンクリート基礎4上に配置された後、第1〜第3の孔41〜43に挿入されたボルト5が取り外される。この構造において、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aにおける第2の内面2の第3の孔43が、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bにおける第2の内面2の第2の孔42に近接する(図13を参照)。
【0035】
図14は、図13に対応した断面図であって、図11に示された設置工程の次の設置工程を示す断面図である。図14を参照すると、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aの第3の孔43と、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bの第2の孔42とが、結合具50により互いに接続され、第1、第2の浄化槽用擁護壁部材10A、10Bが互いに結合される。このようにして、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aの第3の孔43と、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bの第2の孔42とにより、第1、第2の浄化槽用擁護壁部材10A、10Bが確実に互いに結合される。
【0036】
図15は、図11に対応した斜視図であって、図14に示された設置工程の次の設置工程を示す斜視図であり、図16は図15の16−16線に沿った断面図である。図15、図16に示すように、第3、第4の浄化槽用擁護壁部材10C、10Dが、穴3のコンクリート基礎4上に配置されている。
【0037】
第3の浄化槽用擁護壁部材10Cは、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aに対向して鏡像の関係となるように配置されており、第4の浄化槽用擁護壁部材10Dは、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bに対向して鏡像の関係となるように配置されている。第3、第4の浄化槽用擁護壁部材10C、10Dは、互いに近接し、かつ並んで配置されている。第3、第4の浄化槽用擁護壁部材10C、10Dは、互いに同一のものである。
【0038】
図17は図15の拡大平面図である。図9〜図16を参照して説明したように、第1〜第4の浄化槽用擁護壁部材10A〜10Dが穴3に配置されると、図17に示すように、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aの凹部70と、第3の浄化槽用擁護壁部材10Cの凹部70とが、互いに向き合い、凹部80を形成する。同様に、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bの凹部70と、第4の浄化槽用擁護壁部材10Dの凹部70とが、互いに向き合い、凹部80を形成する。
【0039】
図18は、図17に対応した拡大平面図であって、図15に示された設置工程の次の設置工程を示す斜視図である。図18を参照すると、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aの第1の孔41と、第3の浄化槽用擁護壁部材10Cの第1の孔41とが、結合具50により互いに接続され、第1、第3の浄化槽用擁護壁部材10A、10Cが互いに結合される。同様にして、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bの第1の孔41と、第4の浄化槽用擁護壁部材10Dの第1の孔41とが、結合具50により互いに接続され、第2、第4の浄化槽用擁護壁部材10B、10Dが互いに結合される。このようにして、第1〜第4の浄化槽用擁護壁部材10A〜10Dに備えられた第1の孔41により、第1〜第4の浄化槽用擁護壁部材10A〜10Dが確実に互いに結合される。
【0040】
第1の浄化槽用擁護壁部材10Aの第1の孔41を、第3の浄化槽用擁護壁部材10Cの第1の孔41に接続する結合具50は、第1、第3の浄化槽用擁護壁部材10A、10Cの2つの凹部70により形成される凹部80に適合する形状である。この結合具50は、上面が、第1、第3の浄化槽用擁護壁部材10A、10Cの第1の内面1と等しい平面となる。同様にして、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bの第1の孔41を、第4の浄化槽用擁護壁部材10Dの第1の孔41に接続する結合具50も、第2、第4の浄化槽用擁護壁部材10B、10Dの2つの凹部70により形成される凹部80に適合する形状である。この結合具50も、上面が、第2、第4の浄化槽用擁護壁部材10B、10Dの第1の内面1と等しい平面となる。
【0041】
図19は、図16に対応した断面図であって、浄化槽を設置する工程を示す断面図である。図19を参照すると、浄化槽90が、穴3の中であって、第1〜第4の浄化槽用擁護壁部材10A〜10Dの第1の内面1の上に配置されている。浄化槽90は、開口部91を有しており、この開口部91は蓋95により閉じられている。
【0042】
穴3の中であって、第1〜第4の浄化槽用擁護壁部材10A〜10Dの第1の内面1の上に、浄化槽90を配置した後、図20に示すように、浄化槽90の周りの領域が埋められる。これにより、浄化槽90が、地表面55の下に生められ、蓋95のみが地表面55に露出されている。
【0043】
図示はされていないが、浄化槽90の周りの領域を埋める前に、他に複数の設置工程も実行される。これらの工程は、浄化槽90の1つの側面を、住宅からの排水管に接続する工程を含んでもよいし、浄化槽90のもう1つの側面を、下水道への排水管に接続する工程を含んでもよい。また、上述の設置工程は、浄化槽90を、第1〜第4の浄化槽用擁護壁部材10A〜10Dに接続する工程を含んでいてもよい。
【0044】
図21は、本発明に係る浄化槽用擁護壁部材の別の実施例の斜視図である。図において、図1に図示された構成部分と同一の構成部分については、同一の参照符号を付してある。図21に図示された浄化槽用擁護壁部材は、第2の内面2に第4の穴45及び第5の穴55を備えている点を除いては、図1に図示された浄化槽用擁護壁部材と同一の構成である。
【0045】
第4の孔44は、第2の内面2であって、第4の側縁104に近接する部分であり、第2の孔42と間隔を隔てた部分に設けられる。第5の孔45は、第2の内面2であって、第5の側縁105に近接する部分であり、第3の孔43と間隔を隔てた部分に設けられる。このような構造によれば、浄化槽用擁護壁部材がより確実に他の浄化槽用擁護壁部材に結合される。
【0046】
図22は、図21に図示された浄化槽用擁護壁部材の設置工程を示す斜視図であり、図23は、図22の23−23線に沿った断面図であり、図24は図22の24−24線に沿った断面図である。図示において、参照符号10A、10Bは第1、第2の浄化槽用擁護壁部材であり、これら第1、第2の浄化槽用擁護壁部材10A、10Bは図21に図示された浄化槽用擁護壁部材と同一のものである。穴3において、第1、第2の浄化槽用擁護壁部材10A、10Bを、互いに隣り合うように配置すると、図24に示すように、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aの第3の孔43と、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bの第2の孔42とが互いに近接する。更に、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aの第5の孔45と、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bの第4の孔44とが互いに近接する。
【0047】
図25は、図24に対応した断面図であって、図24に示された設置工程の次の設置工程を示す断面図である。図25を参照すると、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aの第3の孔43と、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bの第2の孔42とが、1つの結合具50により互いに接続され、第1、第2の浄化槽用擁護壁部材10A、10Bが互いに結合される。更に、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aの第5の孔45と、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bの第4の孔44とが、もう1つの結合具50により互いに接続され、第1、第2の浄化槽用擁護壁部材10A、10Bが互いに結合される。
【0048】
このようにして、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aの第3の孔43と、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bの第2の孔42とに加えて、第1の浄化槽用擁護壁部材10Aの第5の孔45と、第2の浄化槽用擁護壁部材10Bの第4の孔44とにより、第1、第2の浄化槽用擁護壁部材10A、10Bが、より確実に互いに結合される。
【0049】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、次のような効果が得られる。
(a)浄化槽設備の敷設に要する期間を短縮し得る浄化槽用擁護壁部材を提供することができる。
(b)浄化槽設備用の穴での配置作業を容易に実行し得る浄化槽用擁護壁部材を提供することができる。
(c)他の浄化槽用擁護壁部材と確実に結合し得る浄化槽用擁護壁部材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る浄化槽用擁護壁部材の斜視図である。
【図2】図1の2−2線に沿った断面図である。
【図3】図1の3−3線に沿った断面図である。
【図4】図2の部分拡大断面図であって、図1に図示された浄化槽用擁護壁部材に含まれる第1の孔を詳細に示す部分拡大断面図である。
【図5】図3の部分拡大断面図であって、図1に図示された浄化槽用擁護壁部材に含まれる第2の孔または第3の孔を詳細に示す部分拡大断面図である。
【図6】図4に対応した部分拡大断面図であって、図1に図示された浄化槽用擁護壁部材の設置工程を示す部分拡大断面図である。
【図7】図5に対応した部分拡大断面図であって、図1に図示された浄化槽用擁護壁部材の設置工程を示す部分拡大断面図である。
【図8】図1に図示された浄化槽用擁護壁部材に、図6、図7に示された設置工程を行った状態を示す斜視図である。
【図9】図8に図示された浄化槽用擁護壁部材の設置工程を示す斜視図である。
【図10】図9に示された設置工程の次の設置工程を示す斜視図である。
【図11】図1に図示された浄化槽用擁護壁部材に、図9、10に示された設置工程を行った状態を示す斜視図である。
【図12】図11の12−12線に沿った断面図である。
【図13】図11の13−13線に沿った断面図である。
【図14】図13に対応した断面図であって、図11に示された設置工程の次の設置工程を示す断面図である。
【図15】図11に対応した斜視図であって、図14に示された設置工程の次の設置工程を示す斜視図である。
【図16】図15の16−16線に沿った断面図である。
【図17】図15の拡大平面図である。
【図18】図17に対応した拡大平面図であって、図15に示された設置工程の次の設置工程を示す斜視図である。
【図19】図16に対応した断面図であって、浄化槽を設置する工程を示す断面図である。
【図20】図19に対応した断面図であって、図19に示された工程の次の工程を示す断面図である。
【図21】本発明に係る浄化槽用擁護壁部材の別の実施例の斜視図である。
【図22】図21に図示された浄化槽用擁護壁部材の設置工程を示す斜視図である。
【図23】図22の23−23線に沿った断面図である。
【図24】図22の24−24線に沿った断面図である。
【図25】図24に対応した断面図であって、図24に示された設置工程の次の設置工程を示す断面図である。
【符号の説明】
100 本体
11 第1のL字状側面
12 第2のL字状側面
1 第1の内面
101 第1の側縁
102 第2の側縁
103 第3の側縁
2 第2の内面
104 第4の側縁
105 第5の側縁
106 第6の側縁
41 第1の孔
42 第2の孔
43 第3の孔

Claims (1)

  1. 浄化槽設備を敷設する方法であって、擁護壁部材配置工程と、擁護壁部材結合工程と、浄化槽配置工程とを含み、
    前記浄化槽設備は、少なくとも1つの浄化槽と、複数の擁護壁部材と、結合具とを含み、
    前記擁護壁部材は、予め工場で製造されるものであって、本体と、ねじ孔とを含み、
    前記本体は、水平方向及び垂直方向を含むL字状の形状であって、第1のL字状側面と、第2のL字状側面と、第1の内面と、第2の内面とを有しており、
    前記第1及び第2のL字状側面は、互いに反対側に設けられ、
    前記第1の内面は、前記第1のL字状側面と前記第2のL字状側面との間に設けられ、第1の側縁と、第2の側縁と、第3の側縁とを備え、
    前記第1の側縁は、前記第1の内面と、前記第1のL字状側面との間に備えられ、
    前記第2の側縁は、前記第1の内面と、前記第2のL字状側面との間に備えられ、
    前記第3の側縁は、前記第1の側縁の一端から前記第2の側縁の一端まで延びて備えられ、前記第2の側縁の前記一端が前記第1の側縁の前記一端とは反対側にあり、
    前記第2の内面は、前記第1のL字状側面と前記第2のL字状側面との間に設けられ、第4の側縁と、第5の側縁と、第6の側縁とを備え、前記第1の内面の一端側から立ち上がっており、
    前記第4の側縁は、前記第2の内面と前記第1のL字状側面との間に備えられ、
    前記第5の側縁は、前記第2の内面と前記第2のL字状側面との間に備えられ、
    前記第6の側縁は、前記第4の側縁の一端から前記第5の側縁の一端まで延びて備えられ、前記第5の側縁の前記一端が前記第4の側縁の前記一端とは反対側にあり、
    前記ねじ孔は、第1の孔と、第2の孔と、第3の孔とを含み、
    前記第1の孔は、前記第1の内面であって、前記第1のL字状側面と前記第2のL字状側面との中間部分であり、前記第3の側縁に近接する部分に設けられ、
    前記第2の孔は、前記第2の内面であって、前記第4の側縁及び前記第6の側縁に近接する部分に設けられ、
    前記第3の孔は、前記第2の内面であって、前記第5の側縁及び前記第6の側縁に近接する部分に設けられ、
    前記複数の前記擁護壁部材は、前記第1の内面の前記第3の側縁が互いに向かい合う鏡像の関係となるように配置され、前記配置された状態で向かい合う前記第1の孔が、前記結合具によって結合されており、
    前記浄化槽設備を敷設するにあたり、
    前記擁護壁部材配置工程では、前記第1の孔、前記第2の孔、及び、前記第3の孔のそれぞれにリング状ヘッドを有するボルトをねじ止めし、前記リング状ヘッドにケーブルを接続して穴の内部に吊り下げし、前記穴の底部に前記複数の擁護壁部材を前記鏡像の関係となるように配置した後、前記ボルトを取り外し、
    次に、前記擁護壁部材結合工程では、前記鏡像の関係となるように配置された前記複数の前記擁護壁部材において、隣接する前記第1の孔を前記結合具によって結合し、
    次に、前記浄化槽配置工程では、前記複数の擁護壁部材の前記第1の内面上に前記少なくとも1つの浄化槽を配置する、
    浄化槽設備敷設方法。
JP2000295251A 2000-09-27 2000-09-27 浄化槽設備敷設方法 Expired - Lifetime JP4388220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000295251A JP4388220B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 浄化槽設備敷設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000295251A JP4388220B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 浄化槽設備敷設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002105971A JP2002105971A (ja) 2002-04-10
JP4388220B2 true JP4388220B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=18777707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000295251A Expired - Lifetime JP4388220B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 浄化槽設備敷設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4388220B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5432814B2 (ja) * 2010-05-12 2014-03-05 一志 石橋 浄化槽保護用コンクリート体の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002105971A (ja) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005017290A1 (en) Street light foundation
JP4388220B2 (ja) 浄化槽設備敷設方法
JP2634381B2 (ja) 分割型ボックスカルバート及びその組立方法
KR101035404B1 (ko) 슬러리월과 슬래브의 접합구조 및 이를 이용한 역타공법
KR100665210B1 (ko) 맨홀 제작용 콘크리트 거푸집
KR200381324Y1 (ko) 파형관 이음용 거푸집
JPH11315526A (ja) コンクリートブロックの連結方法
JP6932348B2 (ja) 布基礎、布基礎施工方法、べた基礎施工方法、及び当該施工方法に用いられる型枠
JPH07305319A (ja) 防波堤用ケーソンの据付方法
KR102078322B1 (ko) 좌굴방지 정착부를 구비한 이음장치 및 이를 포함하는 프리캐스트 콘크리트 기둥
US8505251B1 (en) System for routing conduit and related methods and apparatus
KR101415867B1 (ko) 건축물의 지하구조물 역공사 pc공법
CN112323965B (zh) 一种地下室设备间的封堵结构及其施工方法
JPH074544U (ja) 組立式の箱形マンホール
JP4199093B2 (ja) キュービクル基台
KR200235115Y1 (ko) 반습식 조립식 옹벽
JP3745762B2 (ja) キュービクル基台
JP2007169975A (ja) 地中埋設浄化槽用のpcコンクリート製基礎プレート
JP2012019592A (ja) 地中埋設コンクリートブロックとその施工方法
JP3487934B2 (ja) 配管布設用トレンチ及びその施工方法
KR200354062Y1 (ko) 콘크리트구체 방수성이 향상된 대형거푸집 구조
JPH0796769B2 (ja) 組立式地下構築物およびその施工方法
JP2002371570A (ja) 地下構造物の構築方法
JP5813470B2 (ja) プレキャスト部材の設置方法及びこれに用いるプレキャスト構造体
JP5928834B2 (ja) 掘削落とし込み用の浄化槽保護用コンクリート体及び浄化槽保護用コンクリート体の構築工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4388220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250