JP4367238B2 - Icタグ通信中継装置、icタグ通信中継方法 - Google Patents

Icタグ通信中継装置、icタグ通信中継方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4367238B2
JP4367238B2 JP2004162298A JP2004162298A JP4367238B2 JP 4367238 B2 JP4367238 B2 JP 4367238B2 JP 2004162298 A JP2004162298 A JP 2004162298A JP 2004162298 A JP2004162298 A JP 2004162298A JP 4367238 B2 JP4367238 B2 JP 4367238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
tag
communication relay
input
tag communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004162298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005347870A (ja
Inventor
利夫 渡辺
浩幸 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004162298A priority Critical patent/JP4367238B2/ja
Priority to US11/000,206 priority patent/US7453359B2/en
Priority to CNB2005100057072A priority patent/CN100380387C/zh
Publication of JP2005347870A publication Critical patent/JP2005347870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4367238B2 publication Critical patent/JP4367238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07771Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card the record carrier comprising means for minimising adverse effects on the data communication capability of the record carrier, e.g. minimising Eddy currents induced in a proximate metal or otherwise electromagnetically interfering object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10158Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field
    • G06K7/10178Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves methods and means used by the interrogation device for reliably powering the wireless record carriers using an electromagnetic interrogation field including auxiliary means for focusing, repeating or boosting the electromagnetic interrogation field
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10336Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil

Description

本発明は、ICタグと通信を行うための技術、特に、ICタグとの直接的な電波通信が困難な状況下で用いられる技術に関する。
アンテナ及び集積回路(IC)を備えたICタグ(RFIDタグ)が、各種の商品やその包装等に取り付けられ、利用されはじめている。ICタグには、その製品情報等や物流情報が製造段階において書き込まれる。そして、例えば、物流の段階において、物流トレーサビリティ、在庫管理、仕向先指定等に利用される。物流段階においては、各商品はしばしば個装箱に梱包されてパレットに積載され、パレット単位で輸送や保管が行われる。
下記特許文献1には、パレットを用いた物流管理技術に関する記載がある。
特開2002−240913号公報
例えば電子写真方式を用いた複写機やプリンタのプロセスカートリッジにおいても、ICタグの取り付けが一般的になりつつある。ICタグには製品番号や製造年月日等の製品情報が記憶されており、複写機やプリンタへの装着時に利用されている。また、ICタグには、仕向け先や出荷日時等についての物流情報を記憶させることができ、物流管理等に利用されている。
しかし、このプロセスカートリッジには、帯電ロールの軸芯シャフトやアルミを基材とした感光体ドラムなど、多くの金属部材が組み込まれている。このため、プロセスカートリッジの個装箱をパレットに多数積載した状態では、導体としてのこの金属部材によって電磁波がシールドされてしまい、内側の個装箱のICタグに外部から電磁波を通じてアクセスすることが困難あるいは不可能となってしまう。そこで、現状においては、物流過程において、ICタグとの通信を行う際に各個装箱を一旦パレットから降ろし、個別に読み書き処理を行ってから再度パレットへ積載する作業が行われている。
本発明の目的は、外部からの電磁波による通信が困難な状況下にあるICタグに対し、通信を行うための技術を確立することにある。
本発明の別の目的は、ICタグを含む積載物がパレット上に複数個積載された場合において、内側のパレットのICタグに対するアクセス容易性を向上させることにある。
本発明のICタグ通信中継装置は、ICタグに対して電波の送受信を行う一つ又は複数のアンテナを備えたアンテナ部と、各アンテナに接続され、送受信される電波に対応した電気信号を伝達するリード線と、前記アンテナ部の外部に配置され、前記リード線に接続されて各アンテナに対応した電気信号を外部装置に入出力させる入出力部と、を備える。
ICタグとは、集積回路(IC)とそれに接続された付属アンテナとを備えた小装置である。RFIDタグと呼ばれることもある。ICタグにおいては、付属アンテナを用いて電波の送受信が行われ、集積回路に記憶された情報の読み書きが行われる。ICタグの通信の相手方は、リード/ライタ等の外部装置である。ICタグ通信中継装置は、ICタグと外部装置との間に設けられ、この通信の中継を行う。
アンテナ部は一つ又は複数のアンテナを備えており、ICタグと電波の送受信を行う。送信時には同時刻に一つのアンテナのみを用いることが一般的であるが、二つ以上のアンテナを同時に用いることも可能である。アンテナにはリード線が接続され、電波に対応した電気信号を伝達する。そして、リード線は、アンテナ部の外部に配置された入出力部に接続されている。これにより、入出力部は、各アンテナに対応した電気信号を外部装置に入出力することができる。外部装置への入出力は、有線方式により行われても、無線方式により行われてもよい。
この構成によれば、ICタグが金属に囲まれているなど、外部装置が電波により直接通信を行うことが困難な場合であっても、その障壁部分をまたぐようにICタグ中継装置を設置することで通信が可能となる。通信可能距離は、アンテナ部と入出力部との距離を調節することで変えることができる。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置は、面状に広がる面状部材を備え、前記アンテナ部は、この面状部材に配置されている。面状部材は、定形性のある素材(変形しにくい素材)によって作られてもよいし、変形しやすい柔軟性のある素材によって作られてもよい。安定した形状が必要となる場合には定形性のある素材で、配置時に周囲の形状にフィットさせる必要がある場合には、柔軟性のある素材を用いることが好ましい。面状部材は、典型的には、通信したいICタグの近辺に水平的にあるいは垂直的に配置して設置される。面状部材の形状や大きさはこうした利用態様に応じて設定することができる。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置において、前記面状部材は柔軟性のあるシート状部材である。シート状部材は、例えば、導電性のない樹脂で作ることができる。そして、このシート状部材にアンテナパターンが形成される。シート状部材は、水平的にあるいは鉛直方向に広げられて配置できる他、物品を包むように折り曲げたりして設置することもできる。シート状部材の柔軟性の程度は、設置時における周囲の形状へどの程度フィットする必要があるかを考慮して適宜設定することができる。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置において、前記面状部材の外縁には板状部材が接続され、前記入出力部は、この板状部材に配置されている。板状部材とは、比較的変形がおきにくい平面状の部材をいう。板状部材は、面状部材の外縁に接続される。これにより、板状部材と面状部材との結合を比較的強固に保てる他、入出力部の存在箇所が明確になる利点も生じる。
板状部材及び面状部材を含むICタグ中継装置は、典型的には面状部材を積載した小箱等の間に挟まれ、板状部材が小箱からはみ出すようにして設置されて用いられる。この時には、板状部材が搬送や保管の際に周囲の邪魔にならないように、板状部材を小箱等の側面に沿って配置することが望ましい。これは、面状部材に対して板状部材がほぼ直交するように、面状部材に対して板状部材を予め固定的に取り付けることで実現することができる。あるいは、面状部材が柔軟性を有する場合には、板状部材の重み及び面状部材の柔軟性を利用して自然と小箱等の側面に垂れ下がるように構成して実現してもよい。
なお、入出力部の配置は、この他にも様々に行うことができる。例えば、面状部材上、かつ、面状部材の外縁付近に(必要であれば板状部材を取り付けて)配置してもよい。また、入出力部を面状部材とは別体として形成し、両者をリード線を含む柔軟素材(例えば、テープ状は紐状の部材)で接続することも有効である。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置において、前記アンテナ部には、複数のアンテナが規則的間隔で配置されている。アンテナの個数及びその配置間隔は、例えば、面状部材とともに用いるICタグを備えた小箱の大きさや配置間隔等によって決めることができる。また、様々な大きさの小箱に対応できるように、想定しうる最も小さな小箱の間隔に基づいて定めてもよい。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置は、定形性のある細長部材を備え、前記アンテナ部は、この細長部材に配置され、前記入出力部はこの細長部材の一端の側に配置されている。細長部材は、比較的硬い素材によって形成されている。その形状は、棒状、筒状、板状など、様々に可能である。棒状や板状などの厚みをもった形状は、比較的安定して所定位置に配置できる利点がある。また、板状の形状には、平面的な隙間に対しても空間的なスペースをほとんど占有することなく配置しやすいという利点がある。利用時においては、典型的にはこの細長部材を鉛直方向に立たせるようにして設置する。もちろん、水平的にあるいは斜めに傾けて設置するなどしてもよい。
なお、入出力部が細長部材の一端の側に配置されるとは、細長部材内の一方の端部付近に配置されること、あるいは、前記細長部材の一方の端部付近と接続された別部材に配置された状態をさす。後者の一例としては、細長部材の一端から延びるリード線(必要に応じてリード線を保護する部材があってもよい)と接続された別部材を設ける態様が挙げられる。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置において、前記細長部材は、方形の断面形状を有し、前記アンテナは、方形の一方の対角線により形成される面内に配置されている。細長部材を備えたICタグ通信中継装置の好適な使用態様の一つとして、ICタグを備えた小箱を複数組み合わせて作られる隙間に細長部材を挿入する場合を挙げることができる。その場合、典型的には、細長部材の方形の各面は小箱の各面と平行に配置される。そこで、周囲の4方向の小箱のICに対し、一つのアンテナで最もバランスよく電波の放射及び受信を行えるように、方形の対角線によって形成される面内にアンテナを配置することとした。この構成は、特に、電波の波長やアンテナ形状に起因したアンテナの指向性がある場合に役立つ。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置において、前記細長部材は外形をなす筒体を備え、前記アンテナは、この筒体の中心軸を含む面内に配置されている。望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置において、前記入出力部は、前記細長部材の一端面内に配置されている。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置において、前記細長部材の一端付近には鍔が設けられている。例えば鍔を上側にして細長部材を口径の狭い部分に挿入するような場合には、鍔はICタグ中継装置の落下を防ぐ役割や、挿入長さを一様とする役割を果たすことができる。あるいは、ICタグ通信中継装置をパレット等の適当な部材に設置する場合に、鍔を設置のための補助部材として使うことも有効である。望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置において、前記入出力部は、前記外部装置に対し電波を通じて前記電気信号を入出力するためのハブアンテナを備え、このハブアンテナは、前記鍔に配置されている。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置において、一端の側におもりを備えた細長の柔軟部材を備え、前記入出力部はこの柔軟部材の一端の側に配置され、前記アンテナ部は、この柔軟部材に配置されている。柔軟部材としては、糸状、テープ状などを挙げることができる。鉛直方向に延びる隙間に対しては、おもりに作用する重力を利用することで、上述した細長部材と同様に、細長の柔軟部材を挿入することができる。細長部材と同じように、適当な位置に鍔を備えてもよい。なお、入出力部がおもりの側にとりつけられる場合には、入出力部自体がおもりの役割を果たすものであってもよい。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置において、前記入出力部は、前記外部装置に対し電波を通じて前記電気信号を入出力するためのハブアンテナを備える。すなわち、外部装置と無線方式で信号の入出力を行うためのアンテナとして、ハブアンテナが設けられている。ハブアンテナの形状は、利用する周波数帯や、設置スペース(平面か立体化)等を考慮して適宜定めることができる。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置において、前記入出力部は、前記外部装置に対し有線接続されるための端子部を備える。すなわち、外部装置と有線方式で信号の入出力を行うため、外部装置によって接触される端子部を備えている。端子部は典型的には、コネクタ形状とする。すなわち、対応する外部装置の端子部と嵌合して簡易に一時的な固定を図るものとすることが望ましい。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置において、前記リード線上には、前記電気信号を増幅するための増幅器が備えられている。典型的には、増幅器は内蔵バッテリを備え、これを電力源として駆動を行う。外部装置から電波等によって供給された電力をコンデンサ等に蓄積して電力源とするような構成をとることも可能である。増幅器は、アンテナ部の複数のアンテナから同時に電波を放射する場合や、ICタグがパッシブ方式で相当な電磁波のエネルギを供給する必要がある場合などに、設置されていることが特に望ましい。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継装置において、前記アンテナ部は複数のアンテナを備え、前記リード線上には、前記外部装置と接続するアンテナを切り替える切り替え回路が備えられている。同時に複数のアンテナから電波を放射すると、電波が干渉するおそれがある。また、同時に複数のアンテナからの電波を受信すると、信号の重ね合わせにより解析が複雑になるおそれがある。そこで、切り替え回路によって、接続対象とするアンテナの切り替えを行うこととした。切り替えは、予め設定された手順に従って自動的に行ってもよいし、外部装置からの指示に基づいて行うようにしてもよい。
本発明のICタグ通信中継方法は、ICタグを備えた同形状の小箱を一段に3×3個以上かつ二段以上パレット上に積載するステップであって、積載完了時に外面しない小箱の下面あるいは上面にICタグ通信中継装置の面状部材を配置し、その入出力部を積載完了時に外面する位置に配置する過程を含む積載ステップと、前記外部装置を用いて前記入出力部に信号接続し、前記外面しない小箱に備えられたICタグと通信する通信ステップと、を含む。
この構成によれば、ICタグを含む積載物がパレット上に複数個積載された場合にも、内側のパレットのICタグに対するアクセス容易性を向上させることができる。特に小箱内の物品が主として導体からなる場合に、この構成をとる利点が生じる。なお、入出力部に対して電波を用いてアクセスする場合には、入出力部は必ずしも積載完了時に外面する位置になくてもよい。すなわち、外部装置と交信可能な位置であれば十分であり、これによりICタグ通信中継装置の設置を容易にすることができる。一方、入出力部を外面させた場合には、ユーザが入出力部の存在位置あるいはICタグ通信装置の存在そのものを容易に認識できる利点がある。
あるいは、本発明のICタグ通信中継方法は、ICタグを備えた同形状の小箱を廻し積みにより一段に3×3個以上かつ二段以上パレット上に積載するステップであって、積載完了時に外面しない小箱の周囲に隙間を設け、各段ともに同じ位置関係で小箱を積み上げていく積載ステップと、前記隙間に対し、その上部から、ICタグ通信中継装置の細長部材、または、ICタグ通信中継装置の柔軟部材を挿入する挿入ステップと、前記外部装置を用いて前記入出力部に信号接続し、前記外面しない小箱に備えられたICタグと通信する通信ステップと、を含むものであってもよい。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継方法は、前記挿入ステップにおいては、前記細長部材または前記柔軟部材をその入出力部が配置される側を上側にして挿入する。入出力部が上側に配置される方が、外部装置との通信が容易になることが期待できる。しかし、本発明のICタグ通信中継方法においては、前記挿入ステップにおいては、前記細長部材または前記柔軟部材をその入出力部が配置される側を下側にして挿入するものであってもよい。これは、特に入出力部がハブアンテナを備える構成をとる場合には、下側に配置しても十分な通信性能を確保できると期待できる場合があることによる。
あるいは、本発明のICタグ通信中継方法は、パレットの上面に、ICタグ通信中継装置の細長部材を垂直方向に立てて設置する設置ステップと、ICタグを備えた同形状の小箱を一段に3×3個以上かつ二段以上前記パレット上に積載するステップであって積載完了時に外面しない小箱を前記細長部材に近接させて廻し積みする積載ステップと、前記外部装置を用いて前記入出力部に信号接続し、前記外面しない小箱に備えられたICタグと通信する通信ステップと、を含むものであってもよい。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継方法は、前記設置ステップにおいては、前記細長部材をその入出力部が配置される側を上側にして設置する。あるいは、本発明のICタグ通信中継方法は、前記設置ステップにおいては、前記細長部材をその入出力部が配置される側を下側にして設置するものであってもよい。
望ましくは、本発明のICタグ通信中継方法において、前記外面しない小箱に備えられたICタグと、前記ICタグ中継装置のアンテナとが略平行となるように、前記ICタグと前記ICタグ中継装置のアンテナの相対位置関係が設定される。例えば、ICタグとのICタグ通信中継装置のアンテナとの間で、10MHz程度(13.56MHzなど)の周波数帯を利用する場合には、送受信を良好なものとするために、この構成が有効となる。
以下に本発明の好適な実施形態について説明する。
図1は、電子写真方式の複写機やプリンタに用いられるプロセスカートリッジ10の斜視図である。また、図2は、このプロセスカートリッジ10の拡大図であり、プロセスカートリッジ10のカバー12等を取り除いた状態について示したものである。
プロセスカートリッジ10は、印刷画像の形成処理過程に関する処理を担う取替部品であり、複写機やプリンタの内部に装着されて使用される。このための構成として、プロセスカートリッジ10は、感光体ドラム14を備えている。感光体ドラム14は、その表面にトナー像が形成される部位である。この感光体ドラム14の上部には、感光体ドラム14を一様に帯電させる帯電ロール16、及びその帯電ロール16を清掃するための清掃部材18が設けられている。また、感光体ドラム14の奥側の側面には、感光体ドラム14の表面についたトナーを物理的に除去するためのクリーニングブレード20、及びそれを保持するためのブレード保持プレート22が設けられている。除去されたトナーは、クリーニングブレード20の下方に設置されたトナー排出スクリュー24によって排出される。感光体ドラム14の端には、ドラムフランジ26が設けられており、その下方にはICタグ28が設置されている。
複写機やプリンタにおいて画像形成処理が行われる過程では、感光体ドラム14は、図において左回りに回転される。そして、まず、帯電ロール16によって表面が一様に帯電される帯電処理を受ける。続いて、図示しないレーザービーム露光手段によるレーザー照射を受けてその表面に静電潜像が形成される。この静電潜像は、図示しない現像装置によってトナーを用いて現像処理されて、トナー像に変えられる。こうして形成されたトナー像は、図示しない転写装置によって用紙に対して転写され、これにより用紙に対して印刷画像が形成されることになる。転写の工程で転写されることなく感光体ドラム14の表面に残った若干のトナーは、クリーニングブレード20によって掻き落とされる。そして、清掃された感光体ドラム14に対しては、再度、帯電ロール16による帯電処理が行われ、次の画像作成がなされることになる。
プロセスカートリッジ10は、主として導電体である金属によって作られている。例えば、感光体ドラム14はアルミニウムによって作られている。また、帯電ロール16は、ステンレス製のシャフトを導電性ゴムで覆うことで形成されている。クリーニングブレード20はウレタンゴム製であり、ブレード保持プレート22はスチール製である。
このプロセスカートリッジ10は、発泡性ポリスチレン(EPS)等の緩衝材で保護された状態で、段ボール製の小箱である個装箱に収納される。個装箱の大きさは、種類によっても異なるが、例えばA4横置きサイズの用紙を処理できるモノクロタイプの場合、横450mm、奥行き250mm、高さ200mm程度である。
個装箱は、木材あるいはプラスチック製のパレットに積載される。パレットへの積載形態は、JIS(日本工業規格)Z−0105に示されているように、パレットと個装箱の相互寸法により様々なパターンで行われる。ここに示したようなプロセスカートリッジの個装箱の場合、一般的サイズ(横幅1100mm、奥行き1100mm)のパレットに20個〜100個程度が積載されることになる。
図3は、パレットに個装箱が積載された様子を示す模式的な斜視図である。パレット30には、個装箱32,34,...が、内側に隙間をもたせる廻し積みの手法によって、各段に3×3個、高さ方向に3段にわたって合計27個積載されている。そして、その周囲には、荷崩れを防ぐためのストレッチフィルム40が巻き付けられている。
パレットに積載された個装箱32,34,...の各ICタグに対しては、一般に、リーダ/ライタを用いて通信することができる。しかし、複数の個装箱32,34,...のうち、外表面から姿が見えない個装箱内のICタグに対しての通信は容易ではない。これは、周囲の個装箱中のプロセスカートリッジ10に含まれる金属によって電磁波がシールドされためである。図3の例では、3×3×3個のうち、中段の中央の個装箱、場合によっては、下段の中央の個装箱のICタグとの通信が特に困難となる傾向にある。
この問題は、ICタグ通信中継装置を導入することで解決できる。以下では、シート状のICタグ通信中継装置であるICタグ通信中継シートを用いる場合について図4〜図9を用いて説明し、棒状のICタグ通信中継装置であるICタグ通信中継棒を用いる場合について図10〜図15を用いて説明する。
図4は、パレットに個装箱を積載した際の様子を示す上面図(a)及び正面図(b)である。ここでは、パレット50の上に、横方向に4列、奥行き方向に4列、高さ方向に4列にわたって、合計64個のほぼ立方体形状の個装箱が隙間をあけず積載されている(棒積みと呼ばれる)。このため、通常であれば、特に、下から2段目52及び3段目54における中央の2×2個の個装箱のICタグとの通信が困難となる。そこで、2段目52と3段目54の個装箱の間に、ICタグ通信中継シート56のシート状部材60を挟んでいる。そして、ICタグ通信中継シート56の一部をなす板状部材58が、3段目54の個装箱の外側に垂れ下がっている。
図5は、ICタグ通信中継シート56の斜視図である。ICタグ通信中継シート56は、柔軟性のある正方形の樹脂からなるシート状部材60と、シート状部材60の一辺の縁にシート状部材60に直交するように下向きに接続された板状部材58からなる。シート状部材60の中央付近は、アンテナ部となっており、四つのループアンテナ62,64,66,68が2×2に配列されて形成されている。そして、このループアンテナ62,64,66,68には、それぞれ、板状部材58から延びるリード線70,72,74,76が接続されている。(一般にループアンテナに対するリード線は一対の二本の線からなるがここでは図示を省略している。)
図6は、板状部材58を拡大して説明する図である。板状部材58は樹脂によって作られており、中継器80、及び入出力部としてのハブアンテナ82とを含んでいる。中継器80には、リード線70,72,74,76が接続されている。また、中継器80と、ハブアンテナ82とは、リード線84で接続されている。
中継器80は、ハブアンテナ82とループアンテナ62,64,66,68とを接続するために設けられている。例えば、両者間のインピーダンス整合を行って、電気信号を滑らかに伝達させる役割を担っている。この中継器80には、切り替え回路が備えられている。切り替え回路は、ハブアンテナ82と接続するループアンテナ62,64,66,68をハブアンテナ82からの指令に基づいて切り替えるために設けられている。切り替え回路の切り替えは、ハブアンテナ82を通じてリード/ライタから送られる指令信号に基づいて行われる。これにより、例えば、同時に複数のループアンテナ62,64,66,68からの電波放射をおこなわないように切り替え処理を行って、電波の相互の干渉を防ぐことができる。
この構成によれば、ユーザは、リード/ライタを用いてハブアンテナ82と電波の送受信をすることで、いずれかのループアンテナ62,64,66,68を通じて、パレットに積載された個装箱内のICタグにアクセスすることが可能となる。なお、この構成においては、中継器80の動作に使われる電力は、ハブアンテナ82が受信した電波のエネルギーを利用している。
図7は、図6とは別構成された板状部材90の態様を説明する図である。同一の構成要素には同一の番号を付して説明を省略する。板状部材90の特徴は、中継器80とハブアンテナ82との間に、バッテリを内蔵した中継用増幅器92を備えている点である。すなわち、ハブアンテナ82で受信されリード線96によって伝達される電気信号は中継用増幅器92によって増幅され、リード線94を介して中継器80に送られる。この結果、ループアンテナ62,64,66,68からICタグに向けて発する電波の出力を上げることが可能となる。また、リード/ライタからハブアンテナ82に向けて放射される電波の強さを低減することができる。
同様にして、ICタグからの受信電波に基づきループアンテナ62,64,66,68から送られる電気信号は、中継用増幅器92によって増幅され、ハブアンテナ82に送られる。このため、ICタグからの電波が弱くても、十分な強度の電波をリード/ライタに送出することが可能となる。
なお、中継器80には、必要に応じて周波数変換機能を設けることも可能である。すなわち、リード/ライタとハブアンテナ82との通信周波数と、ループアンテナ62,64,66,68とICタグとの通信周波数を変更して、電波の混信を防いだり、通信可能距離を調整することができる。
また、ハブアンテナ82とリード/ライタとの無線通信の代わりに有線通信をおこなうことも可能である。無線通信の場合には、図3に示したようなストレッチフィルム40がハブアンテナ82との間にあっても問題なく接続できた。有線接続の場合には、例えば、リード/ライタの接続部の先端を鋭形な形状とすることで、ストレッチフィルム40を貫いての直接的な接続が容易に可能となる。
図8と図9は、図5に示したICタグ通信中継シート56の変形例を示す模式的な斜視図である。図5と同様の構成要素については、同じ番号を付して説明を省略する。図8のICタグ通信中継シート100は、シート状部材60の中央付近に楕円形状の二つのループアンテナ102,104を有している。また、図9のICタグ通信中継シート110は、シート状部材60の中央付近に円形状の一つのループアンテナ112のみを有している。このように、アンテナ部に設置するICタグとの交信用のアンテナの個数は、一つでもよいし、二つ以上の任意の数に設定してもよい。一つのアンテナが交信の対象とするICタグの個数を複数とした場合の制御については周知の技術を利用することができる。したがって、アンテナの個数は、アンテナの感度や、切り替えの効率、大きさの異なる個装箱に対する汎用性等を考慮して適宜設定すればよい。
以上の説明においては、シート状部材60の広さは、図4に示したように、積載された個装箱がしめる水平面積と同程度であるとした。また、ループアンテナが設けられるアンテナ部は、シート状部材60の中央付近であり、パレット積載時に内側に位置する個装箱のICタグと通信をするものとした。しかし、この本実施の形態は、様々に変形することができる。
例えば、シート状部材60を内側に位置する複数の個装箱が占める水平面積程度にまで小さくすることができる。この場合には、板状部材58は、ケーブルを含む連結用部材を介してシート状部材60と結合すればよい。また、シート状部材60が図4に示したように外側の個装箱にまで達する場合には、その周辺部、すなわち、外側の個装箱に対応する位置においてもアンテナを配することができる。これにより、外側に積載された個装箱のICタグに対しても良好な通信を行うことができる。
さらに、図4に示した状況においては、2段目と3段目の間にのみICタグ通信中継シート56を設置したが、この設置箇所を変更することも可能である。すなわち、パレット50と1段目51との間、1段目51と2段目52との間、3段目54と4段目55との間のいずれか、あるいは、全てにICタグ通信中継シート56を設置することができる。一例としては、1段目51と2段目52との間、及び、3段目54と4段目55との間に設置して、各段の内側の2×2個の個装箱との通信を確実に確保する組合せが挙げられる。
次に、ICタグ通信中継シートの代わりに、ICタグ通信中継装置としてのICタグ通信中継棒を用いる構成について、図10〜図15を用いて説明する。
図10は、図4とは異なる積載パターンでパレットに個装箱を積載した際の様子を示す上面図(a)及び正面図(b)である。ここでは、水平方向に若干細長い直方体形状の個装箱が、パレット120の上に横方向に4列、奥行き方向に4列、高さ方向に4列にわたって、合計64個積載されている。積載には、廻し積みと呼ばれる手法が用いられている。すなわち、各段においては、図10(a)に示すように、長辺及び短辺方向をそろえた2×2個の個装箱からなる4つの個装箱群122,124,126,128が、隣合う個装箱群と長辺方向が異なるように組み合わせて配置されている。これにより、パレットの中央部には、個装箱が存在しない隙間130が作られる。個装箱は各段ともに同じ並べ方で積み上げられており、隙間130は、4段の高さにわたって形成された縦穴となっている。
この隙間130に沿って積載されている各段の2×2個の個装箱は、最上段を除き外表面には面していない。したがって、これらの個装箱の中にあるICタグとの通信は一般に困難なものとなる。隙間130に挿入されたICタグ通信中継棒132はこの問題を解決するものである。ICタグ通信中継棒132は四角柱状の外形をなす棒状の部材をベースに形成されている。また、ICタグ通信中継棒132の下端は、パレット120の上面に達しており、上端はパレット120に積載された最上段(下から4段目)の個装箱の上面よりも若干低い位置(例えば2,3cm程度)に設定されている。
このため、例えば、倉庫等において、パレット120の積載物の上に別のパレット120を重ね積みしてもICタグ通信中継棒132が破壊されることはない。また、その一方で、上端面が外表面近くにあるため、次に説明するハブアンテナとリード/ライタとの交信性能に支障を来すこともない。なお、その上に物品を重ねない場合には、上端面が最上段の積載物の上面からはみ出る長さに設定し、通信の確実性を高めておくことも有効である。
図11は、ICタグ通信中継棒132の模式的な斜視図である。ICタグ通信中継棒132は細長い棒状をなす四角柱状部材133をベースに作られている。四角柱状部材133は、例えば、導電性のない樹脂等によって成形することができる。その内部は、軽量化をはかるために空洞となっていてもよい。
ICタグ通信中継棒132の上端面134には、ループアンテナをなすハブアンテナ136及びそれに接続された中継器138が設置されている。そして、中継器138は、四角柱状部材133の内部に形成されたループアンテナ140に接続されている。このループアンテナ140は、四角柱状部材133の各断面の正方形における一方の対角線が作る面内に設置されている。すなわち、四角柱状部材133のいずれの側面とも45度をなす面内に設置されている。これは、次に述べるように隙間130の各面に対し同程度の通信性能を確保するためになされたものである。また、ループアンテナ140は、四角柱状部材133の上端近くから下端近くにわたって大きく形成されている。これにより、各段の個装箱のICタグと容易に通信することが可能となる。
図12は、図10(a)のICタグ通信中継棒132付近の様子を模式的に示す図である。図10(a)で説明したように、ICタグ通信中継棒132は、隙間130の中に配置されている。ICタグ通信中継棒132の設置方向は、隙間130の正方形状にあわせられているため、ICタグ通信中継棒132のループアンテナ140のアンテナ面は隙間130の正方形状の一方の対角線が作る面内に配置されている。
隙間130は、四つの個装箱122a,124a,126a,128aによって各面を規定された正方形状をなしている。この個装箱122a,124a,126a,128aは、それぞれ、個装箱群122,124,126,128に含まれる個装箱である。各個装箱122a,124a,126a,128aには、それぞれに梱包されたプロセスカートリッジ10に設置されたICタグ142,144,146,148が含まれている。そして、プロセスカートリッジ10の梱包方向及び対応する個装箱122a,124a,126a,128aはともに設置方向が統一されている。ICタグ142,144,146,148のアンテナ面が隙間130に正対するように配置されているのはこの理由による。この結果、ICタグ142,144,146,148の各アンテナ面と、ループアンテナ140のアンテナ面とは、ほぼ45度をなすように配置されている。一般に送受信をおこなう二つの平面状のアンテナのアンテナ面が直交しない場合には、適度な送受信状態を確保することが可能であり、ICタグ142,144,146,148の各アンテナとループアンテナ140との送受信状態は比較的良好に設定されていると言える。
なお、アンテナの指向性は、アンテナの形状及び使用する周波数帯によっても異なる。また、アンテナ面の相互角度、相互位置(別の言い方をすれば、対向アンテナの投影面積)によって通信性能が大きく異なってくる。このため、使用周波数及びアンテナの相互位置関係、送信電力などを慎重に選択する必要がある。
図13は、図11に示したICタグ通信中継棒132の変形例としてのICタグ通信中継棒150を示している。ICタグ通信中継棒150の本体部は、ICタグ通信中継棒132と同じく四角柱状部材133によって形成され、その内部にはループアンテナ140が設けられている。特徴的な点は、四角柱状部材133の上端面に四角柱状部材133の幅よりも広い幅をもつ薄い鍔152が設けられていることである。鍔152には、その縁付近に沿うように巻かれたループアンテナ型のハブアンテナ154が設置されている。ハブアンテナ154がその中心付近にある中継器138に接続されていること、及び、この中継器138がループアンテナ140に接続されていることは、図11のICタグ通信中継棒132と同様である。
ICタグ通信中継棒150は、ICタグ通信中継棒132と同様に、廻し積みされてできた隙間に挿入されて用いられる。その際には、鍔152が隙間の上端に引っかかって固定される。すなわち、ハブアンテナ154が隙間の上端に配置されることになり、リード/ライタと良好な通信環境を確保することが可能となる。鍔152の上部にパレットや個装箱が載せられた場合における耐久性確保の観点からは、鍔152の上面にカバー等を施すことも有効である。
図14は、図11に対応する図であり、ICタグ通信中継棒132の変形例としてのICタグ通信中継棒160を説明している。ICタグ通信中継棒160は、細長い棒状をなす円筒状部材162をベースに作られている。そして、円筒状部材162の上端面164には円形のループアンテナであるハブアンテナ166が設置されており、その中央部に設けられた中継器168と接続されている。この中継器168は、円筒状部材162の内部に設けられたループアンテナ170と接続されている。ループアンテナ170は、円筒状部材162の直径を含む面上に形成されている。
図15は、図12に対応する図であり、ICタグ通信中継棒160の隙間130への挿入を説明する図である。同一の部材には同一の番号を付して説明を省略する。ICタグ通信中継棒160は、そのループアンテナ170のアンテナ面が図12の場合と同様の角度に配置されるように固定されている。ICタグ通信中継棒160は円筒状であり、搬送中に回転してしまう可能性がある。これを防ぐためには、例えば、ICタグ通信中継棒160と周囲の個装箱122a等との間に弾力性のある小片等を楔として挿入するなどすればよい。こうして、ICタグ通信中継棒160のループアンテナ170と各ICタグ142,144,146,148との良好な送受信状況を確保することが可能となる。なお、前に述べたように、使用する周波数帯によっては設置方向が変化しても通信に支障を来さない場合もあり得る。
以上の説明においては、ICタグ通信中継棒132,150,160の挿入にあたって、入出力部としてのハブアンテナを上側に位置させる例を示した。しかし、ハブアンテナが下側になるようにして、ICタグ通信中継棒132,150,160を挿入する態様をとることも可能である。この場合には、ハブアンテナはパレット120の上面近くに配置されることになる。パレット120は一般に樹脂や木材等によって作られるため、一般には、ハブアンテナとリード/ライタ間で十分な交信状態を確保することが可能となる。
ICタグ通信中継棒は、積載物を積載する前の段階でパレットに設置するようにしてもよい。図16は、パレット200の上面202に対してICタグ通信中継棒210を設置した様子を示す図である。ICタグ通信中継棒210は、図13に示したICタグ通信中継棒150とほぼ同様に構成されており、四角柱状部材212と鍔214を備えている。四角柱状部材212の内部には、ICタグと通信するためのアンテナが設けられている。また、鍔214には、リード/ライタと交信するためのループアンテナ216が設けられている。また、対応した中継器等が鍔214の中央付近に設けられている。
ICタグ通信中継棒210は、入出力部としてのハブアンテナ218、すなわち、鍔214を下側にしてパレット200の上面202に配置されている。配置にあたっては、鍔214とパレットとをボルト締め等により結合させることで固定してもよいし、両者に対応する凹凸形状を設けて嵌合させることで固定してもよい。あるいは、固定する手間を省くように単にICタグ通信中継棒210をパレット200上に載せるだけでもよい。この場合にも鍔216の上に積載物を積載することでICタグ通信中継棒210を安定して設置できる。
続いて、ICタグ通信中継シートやICタグ通信中継棒を用いて物流過程を管理する態様を説明する。図17は、プロセスカートリッジ10の物流過程を示している。プロセスカートリッジ10は、生産工場250において製造されたあと、個装箱に詰められ、パレットに積載されて各仕向け先に輸送される。図示した例においては、国内出荷分は中央倉庫260に輸送され一時保管された後、販売会社262、量販店264、国内OEM先266等に輸送される。また、海外出荷分は輸送倉庫270に輸送され一時保管された後、船便等で海外ハブ272に出荷される。そして、海外ハブ272から、海外販売会社274や海外OEM先276に輸送が行われる。
プロセスカートリッジ10にICタグ28を設置している場合、この物流過程をICタグ28を利用して管理することが可能となる。まず、生産工場250においては、プロセスカートリッジ10の製造時にICタグ28に、商品コード、製造年月日、適合機種(複写機やプリンタ)等の製品情報の書き込みを行う。そして、プロセスカートリッジ10は、個装箱に収納されて、図3に示したようにパレットに積載される。積載時には、ICタグ通信中継シートあるいはICタグ通信中継棒が配置される。
ICタグ28に記憶させた商品コードには、同一の製品であっても仕向け先(国内/海外、自社ブランド/OEM、等)が異なれば別のコードが与えられる。すなわち、商品コードは、製品の種類を表す製品情報であると同時に、仕向け先を表す物流情報でもある。そこで、輸送段階においては、ICタグ通信中継シートあるいはICタグ通信中継棒を利用してパレットに積載された状態のままICタグ28の情報を読み取ることで、どこの仕向け先についてのものかを確認する。そして、その情報に基づいて、パレットを中央倉庫260あるいは輸送倉庫270へと輸送していく。
ICタグ28の情報は、パレットから個装箱を降ろすことなく、パレットに積載した状態で書き換えることも可能である。そこで、例えば販売会社262に輸送する物品の一部を量販店264への輸送分に振り替えることになった場合、未定だった仕向け先が確定した場合などに、対象となるプロセスカートリッジ10に対し、ICタグ通信中継シートあるいはICタグ通信中継棒を経由してリード/ライタからICタグの商品コードの付与あるいは変更を行えばよい。
このように、一旦積載された個装箱をパレットから降ろすことなくそのICタグにアクセスできるようになることで、生産や輸送の効率を向上させることができる他、生産、在庫、輸送管理を効率化することも可能となる。この結果、在庫量を減らし、また、保管場所の統合による保管スペースや保管ラックの削減を図ることができるようになる。そして、各仕向け先別の販売実績が変動しても同品種であれば相互に融通を図ることができるため、在庫切れリスクを低減することができる。さらには、ある仕向け先用の商品が販売中止となった場合にも、この商品を他の仕向け前に輸送することで廃棄損回避を図ることができる。
以上においては、複写機やプリンタに用いるプロセスカートリッジへの応用を念頭に置いて説明した。しかし、本実施の形態は、様々な物品について同様に適用できる。物品には、導電性のものが含まれる場合も多く、本実施の形態を適用することで、このような物品や包装にとりつけられたICタグとの通信状態を良好なものとすることができる。
ICタグを備えたプロセスカートリッジの斜視図である。 図1のプロセスカートリッジの部分拡大図である。 パレットに個装箱を積載した様子を示す斜視図である。 ICタグ通信中継シートを用いた積載例を示す上面図(a)と正面図(b)である。 ICタグ通信中継シートの一例を示す図である。 ICタグ通信中継シートの入出力部付近を示す図である。 入出力部付近の構成の変形例を示す図である。 ICタグ通信中継シートの別の例を示す図である。 ICタグ通信中継シートのさらに別の例を示す図である。 ICタグ通信中継棒を用いた積載例を示す上面図(a)と正面図(b)である。 ICタグ通信中継棒の一例を示す図である。 ICタグ通信中継棒の配置例を示す概略図である。 ICタグ通信中継棒の別の例を示す図である。 ICタグ通信中継棒のさらに別の例を示す図である。 ICタグ通信中継棒の配置例を示す概略図である。 ICタグ通信中継棒をパレットに取り付けた例を示す図である。 物流経路の例を示す図である。
符号の説明
10 プロセスカートリッジ、12 カバー、14 感光体ドラム、16 帯電ロール、18 清掃部材、20 クリーニングブレード、22 ブレード保持プレート、24 トナー排出スクリュー、26 ドラムフランジ、28 ICタグ、30 パレット、32,34,... 個装箱、40 ストレッチフィルム、50 パレット、56 ICタグ通信中継シート、58 板状部材、60 シート状部材、62,64,... ループアンテナ、70,72,... リード線、80 中継器、82 ハブアンテナ、92 中継用増幅器、132 タグ通信中継棒。

Claims (18)

  1. ICタグに対して電波の送受信を行う一つ又は複数のアンテナを備えたアンテナ部と、
    各アンテナに接続され、送受信される電波に対応した電気信号を伝達するリード線と、
    前記アンテナ部の外部に配置され、前記リード線に接続されて各アンテナに対応した電気信号を外部装置に入出力させる入出力部と、
    面状に広がる面状部材と、
    を備え、
    前記アンテナ部は、この面状部材に配置されており
    前記面状部材の外縁には板状部材が接続され、
    前記入出力部は、この板状部材に配置されている、
    ことを特徴とするICタグ通信中継装置。
  2. ICタグに対して電波の送受信を行う一つ又は複数のアンテナを備えたアンテナ部と、
    各アンテナに接続され、送受信される電波に対応した電気信号を伝達するリード線と、
    前記アンテナ部の外部に配置され、前記リード線に接続されて各アンテナに対応した電気信号を外部装置に入出力させる入出力部と、
    定形性のある細長部材と、
    を備え、
    前記アンテナ部は、この細長部材に配置され、
    前記入出力部はこの細長部材の一端の側に配置されており、
    前記細長部材は、方形の断面形状を有し、
    前記アンテナは、方形の一方の対角線により形成される面内に配置されている、ことを特徴とするICタグ通信中継装置。
  3. ICタグに対して電波の送受信を行う一つ又は複数のアンテナを備えたアンテナ部と、
    各アンテナに接続され、送受信される電波に対応した電気信号を伝達するリード線と、
    前記アンテナ部の外部に配置され、前記リード線に接続されて各アンテナに対応した電気信号を外部装置に入出力させる入出力部と、
    定形性のある細長部材と、
    を備え、
    前記アンテナ部は、この細長部材に配置され、
    前記入出力部はこの細長部材の一端の側に配置されており、
    前記細長部材は外形をなす筒体を備え、
    前記アンテナは、この筒体の中心軸を含む面内に配置されている、ことを特徴とするICタグ通信中継装置。
  4. ICタグに対して電波の送受信を行う一つ又は複数のアンテナを備えたアンテナ部と、
    各アンテナに接続され、送受信される電波に対応した電気信号を伝達するリード線と、
    前記アンテナ部の外部に配置され、前記リード線に接続されて各アンテナに対応した電気信号を外部装置に入出力させる入出力部と、
    定形性のある細長部材と、
    を備え、
    前記アンテナ部は、この細長部材に配置され、
    前記入出力部はこの細長部材の一端の側に配置されており、
    前記入出力部は、前記細長部材の一端面内に配置されている、ことを特徴とするICタグ通信中継装置。
  5. ICタグに対して電波の送受信を行う一つ又は複数のアンテナを備えたアンテナ部と、
    各アンテナに接続され、送受信される電波に対応した電気信号を伝達するリード線と、
    前記アンテナ部の外部に配置され、前記リード線に接続されて各アンテナに対応した電気信号を外部装置に入出力させる入出力部と、
    定形性のある細長部材と、
    を備え、
    前記アンテナ部は、この細長部材に配置され、
    前記入出力部はこの細長部材の一端の側に配置されており、
    前記細長部材の一端付近には鍔が設けられている、ことを特徴とするICタグ通信中継装置。
  6. 請求項に記載のICタグ通信中継装置において、
    前記入出力部は、前記外部装置に対し電波を通じて前記電気信号を入出力するためのハブアンテナを備え、
    このハブアンテナは、前記鍔に配置されている、ことを特徴とするICタグ通信中継装置。
  7. ICタグに対して電波の送受信を行う一つ又は複数のアンテナを備えたアンテナ部と、
    各アンテナに接続され、送受信される電波に対応した電気信号を伝達するリード線と、
    前記アンテナ部の外部に配置され、前記リード線に接続されて各アンテナに対応した電気信号を外部装置に入出力させる入出力部と、
    面状に広がる面状部材を備え、
    前記アンテナ部は、この面状部材に配置されていることを特徴とするICタグ中継装置を用いたICタグ通信中継方法であって、
    ICタグを備えた同形状の小箱を一段に3×3個以上かつ二段以上パレット上に積載するステップであって、積載完了時に外面しない小箱の下面あるいは上面に前記ICタグ通信中継装置の前記面状部材を配置し、その入出力部を積載完了時に外面する位置に配置する過程を含む積載ステップと、
    前記外部装置を用いて前記入出力部に信号接続し、前記外面しない小箱に備えられたICタグと通信する通信ステップと、
    を含む、ことを特徴とするICタグ通信中継方法。
  8. ICタグに対して電波の送受信を行う一つ又は複数のアンテナを備えたアンテナ部と、
    各アンテナに接続され、送受信される電波に対応した電気信号を伝達するリード線と、
    前記アンテナ部の外部に配置され、前記リード線に接続されて各アンテナに対応した電気信号を外部装置に入出力させる入出力部と、
    定形性のある細長部材を備え、
    前記アンテナ部は、この細長部材に配置され、
    前記入出力部はこの細長部材の一端の側に配置されている、ことを特徴とするICタグ通信中継装置を用いたICタグ通信中継方法であって、
    ICタグを備えた同形状の小箱を廻し積みにより一段に3×3個以上かつ二段以上パレット上に積載するステップであって、積載完了時に外面しない小箱の周囲に隙間を設け、各段ともに同じ位置関係で小箱を積み上げていく積載ステップと、
    前記隙間に対し、その上部から、前記ICタグ通信中継装置の前記細長部材を挿入する挿入ステップと、
    前記外部装置を用いて前記入出力部に信号接続し、前記外面しない小箱に備えられたICタグと通信する通信ステップと、
    を含む、ことを特徴とするICタグ通信中継方法。
  9. ICタグに対して電波の送受信を行う一つ又は複数のアンテナを備えたアンテナ部と、
    各アンテナに接続され、送受信される電波に対応した電気信号を伝達するリード線と、
    前記アンテナ部の外部に配置され、前記リード線に接続されて各アンテナに対応した電気信号を外部装置に入出力させる入出力部と、
    一端の側におもりを備えた細長の柔軟部材を備え、
    前記入出力部はこの柔軟部材の一端の側に配置され、
    前記アンテナ部は、この柔軟部材に配置されている、ことを特徴とするICタグ通信中継装置を用いたICタグ通信中継方法であって、
    ICタグを備えた同形状の小箱を廻し積みにより一段に3×3個以上かつ二段以上パレット上に積載するステップであって、積載完了時に外面しない小箱の周囲に隙間を設け、各段ともに同じ位置関係で小箱を積み上げていく積載ステップと、
    前記隙間に対し、その上部から前記ICタグ通信中継装置の前記柔軟部材を挿入する挿入ステップと、
    前記外部装置を用いて前記入出力部に信号接続し、前記外面しない小箱に備えられたICタグと通信する通信ステップと、
    を含む、ことを特徴とするICタグ通信中継方法。
  10. 請求項に記載のICタグ通信中継方法において、
    前記挿入ステップにおいては、前記細長部材をその入出力部が配置される側を上側にして挿入する、ことを特徴とするICタグ通信中継方法。
  11. 請求項に記載のICタグ通信中継方法において、
    前記挿入ステップにおいては、前記柔軟部材をその入出力部が配置される側を上側にして挿入する、ことを特徴とするICタグ通信中継方法。
  12. 請求項に記載のICタグ通信中継方法において、
    前記挿入ステップにおいては、前記細長部材をその入出力部が配置される側を下側にして挿入する、ことを特徴とするICタグ通信中継方法。
  13. 請求項に記載のICタグ通信中継方法において、
    前記挿入ステップにおいては、前記柔軟部材をその入出力部が配置される側を下側にして挿入する、ことを特徴とするICタグ通信中継方法。
  14. ICタグに対して電波の送受信を行う一つ又は複数のアンテナを備えたアンテナ部と、
    各アンテナに接続され、送受信される電波に対応した電気信号を伝達するリード線と、
    前記アンテナ部の外部に配置され、前記リード線に接続されて各アンテナに対応した電気信号を外部装置に入出力させる入出力部と、
    定形性のある細長部材を備え、
    前記アンテナ部は、この細長部材に配置され、
    前記入出力部はこの細長部材の一端の側に配置されている、ことを特徴とするICタグ通信中継装置を用いたICタグ通信中継方法であって、
    パレットの上面に、前記ICタグ通信中継装置の前記細長部材を垂直方向に立てて設置する設置ステップと、
    ICタグを備えた同形状の小箱を一段に3×3個以上かつ二段以上前記パレット上に積載するステップであって積載完了時に外面しない小箱を前記細長部材に近接させて廻し積みする積載ステップと、
    前記外部装置を用いて前記入出力部に信号接続し、前記外面しない小箱に備えられたICタグと通信する通信ステップと、
    を含む、ことを特徴とするICタグ通信中継方法。
  15. 請求項14に記載のICタグ通信中継方法において、
    前記設置ステップにおいては、前記細長部材をその入出力部が配置される側を上側にして設置する、ことを特徴とするICタグ通信中継方法。
  16. 請求項14に記載のICタグ通信中継方法において、
    前記設置ステップにおいては、前記細長部材をその入出力部が配置される側を下側にして設置する、ことを特徴とするICタグ通信中継方法。
  17. 請求項乃至16のいずれか1項に記載のICタグ通信中継方法において、
    前記外面しない小箱に備えられたICタグと、前記ICタグ中継装置のアンテナとが略平行となるように、前記ICタグと前記ICタグ中継装置のアンテナの相対位置関係が設定される、ことを特徴とするICタグ通信中継方法。
  18. ICタグに対して電波の送受信を行う一つ又は複数のアンテナを備えたアンテナ部と、
    各アンテナに接続され、送受信される電波に対応した電気信号を伝達するリード線と、
    前記アンテナ部の外部に配置され、前記リード線に接続されて各アンテナに対応した電気信号を外部装置に入出力させる入出力部と、
    面状に広がる面状部材と、
    を備え、
    前記アンテナ部は面状に広がる面状部材に配置され、
    前記入出力部は、前記面状部材が積載物間に挟み込まれたときに、積載された前記積載物群の外面に沿って配置されるよう構成される、ことを特徴とするICタグ通信中継装置。

JP2004162298A 2004-05-31 2004-05-31 Icタグ通信中継装置、icタグ通信中継方法 Expired - Fee Related JP4367238B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162298A JP4367238B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 Icタグ通信中継装置、icタグ通信中継方法
US11/000,206 US7453359B2 (en) 2004-05-31 2004-12-01 IC tag communication relay device, IC tag communication relay method
CNB2005100057072A CN100380387C (zh) 2004-05-31 2005-01-13 Ic标签通信中继装置和ic标签通信中继方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162298A JP4367238B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 Icタグ通信中継装置、icタグ通信中継方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347870A JP2005347870A (ja) 2005-12-15
JP4367238B2 true JP4367238B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=35424596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004162298A Expired - Fee Related JP4367238B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 Icタグ通信中継装置、icタグ通信中継方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7453359B2 (ja)
JP (1) JP4367238B2 (ja)
CN (1) CN100380387C (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7551082B2 (en) * 2004-12-30 2009-06-23 At&T Intellectual Property I, L.P. Intelligent RFID information management system
JP4892962B2 (ja) * 2005-12-22 2012-03-07 オムロン株式会社 Rfid用の交信中継装置および交信処理装置
US7642916B2 (en) * 2006-03-23 2010-01-05 Xerox Corporation RFID bridge antenna
US7432817B2 (en) * 2006-03-23 2008-10-07 Xerox Corporation Module with RFID tag and associated bridge antenna
JP4643487B2 (ja) * 2006-04-14 2011-03-02 株式会社タイトー 非接触icカードシステム
WO2007142645A1 (en) * 2006-06-08 2007-12-13 Asyst Technologies, Inc. Extended read range rfid system
JP2010500787A (ja) * 2006-06-08 2010-01-07 アシスト テクノロジーズ インコーポレイテッド 読取り距離を拡張したrfidシステム
US7515049B2 (en) * 2006-06-08 2009-04-07 Asyst Technologies, Inc. Extended read range RFID system
US20080068173A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 Sensormatic Electronics Corporation Radio frequency identification (RFID) system for item level inventory
US20080094181A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Tagsys Sas Passive remote control
US20080186174A1 (en) * 2007-02-02 2008-08-07 Sensormatic Electronics Corporation Item level inventory with a radio frequency identification (RFID) system
JP2008250573A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Brother Ind Ltd アンテナ装置及び無線タグ通信装置
WO2009008296A1 (ja) * 2007-07-09 2009-01-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. 無線icデバイス
US20090027202A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Sensormatic Electronics Corporation Rfid system with integrated switched antenna array and multiplexer electronics
US20090146902A1 (en) * 2007-11-09 2009-06-11 Kuen-Hua Li Loop-Type Antenna and Antenna Array
DE102007058277A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-10 Trw Automotive Gmbh Fahrzeuginsassen-Schutzvorrichtung
EP2109059B1 (de) * 2008-04-09 2017-05-17 Cavea Identification GmbH Behältnis zur Aufnahme von Artikeln
US20090303003A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Baker Hughes Incorporated Rfid smart box
CN102273012B (zh) * 2009-01-09 2013-11-20 株式会社村田制作所 无线ic器件及无线ic模块
EP2892031B1 (en) 2014-01-06 2019-07-24 Neopost Technologies Hybrid secure locker system for mailing, deposition and retrieval of shipments
EP2891433B1 (en) 2014-01-06 2018-11-21 Neopost Technologies Secure locker system for the deposition and retrieval of shipments
JP5689565B1 (ja) * 2014-01-15 2015-03-25 太陽パーツ株式会社 通信ユニット、ハンガーラック、および商品情報管理システム
JP6342720B2 (ja) * 2014-06-05 2018-06-13 株式会社日立システムズ Icタグ信号伝送器、情報送受信装置
JP2017118304A (ja) * 2015-12-24 2017-06-29 任天堂株式会社 カバー、情報処理システム、補助装置
EP3190540B1 (en) 2016-01-06 2019-05-22 Neopost Technologies Uhf rfid device for communicating with uhf rfid tags within a small cavity
US11042833B2 (en) 2017-01-06 2021-06-22 Quadient Technologies France Automated autovalidating locker system
JP7102798B2 (ja) * 2018-03-13 2022-07-20 王子ホールディングス株式会社 Icチップ付包装箱およびicチップ付包装箱の積載体形成方法
US11436420B2 (en) * 2019-09-06 2022-09-06 Sensormatic Electronics, LLC Increased power tag read cycle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0578701B1 (en) * 1991-04-03 1999-10-20 Integrated Silicon Design Pty. Ltd Article sorting system
EP0953181B8 (en) * 1997-01-17 2005-10-05 Tagsys SA Multiple tag reading system
CN1312928A (zh) * 1998-08-14 2001-09-12 3M创新有限公司 射频识别系统的应用
JP2001022905A (ja) 1999-07-08 2001-01-26 Hitachi Maxell Ltd Icカード装置
US6714121B1 (en) * 1999-08-09 2004-03-30 Micron Technology, Inc. RFID material tracking method and apparatus
US6595418B1 (en) * 1999-09-28 2003-07-22 Hitachi Kokusai Electric Inc. Enhanced article management system and method
AU2001284768B2 (en) * 2000-08-11 2006-07-13 Escort Memory Systems RFID passive repeater system and apparatus
JP2002240913A (ja) 2001-02-13 2002-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 標識とタグとを用いた物品管理システム
US20020130817A1 (en) * 2001-03-16 2002-09-19 Forster Ian J. Communicating with stackable objects using an antenna array
JP3551962B2 (ja) * 2002-09-13 2004-08-11 オムロン株式会社 無線icタグ読取装置とそのシステム
US7091859B2 (en) * 2003-01-13 2006-08-15 Symbol Technologies, Inc. Package-integrated RF relay

Also Published As

Publication number Publication date
CN100380387C (zh) 2008-04-09
US7453359B2 (en) 2008-11-18
CN1704965A (zh) 2005-12-07
US20050264422A1 (en) 2005-12-01
JP2005347870A (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4367238B2 (ja) Icタグ通信中継装置、icタグ通信中継方法
JP5242926B2 (ja) Rfidブリッジアンテナ
JP4639857B2 (ja) Rfidタグが取り付けられた物品を収納する収納箱、その配置方法、通信方法、通信確認方法および包装構造。
JP4742546B2 (ja) 物品搬送資材
JP5664405B2 (ja) 無線タグ処理装置
EP1837799B1 (en) Module with RFID tag and associated bridge antenna
JP4492656B2 (ja) 無線タグ処理装置、および処理システム
JP2006076644A5 (ja)
EP1377945A1 (en) Rfid tracking method and system
US6844857B2 (en) Returnable item for use in storage and transportation of commercial goods
JP4959239B2 (ja) Rfid用紙用プリンター
JP4676802B2 (ja) 非接触icタグの梱包方法
JP2010194945A (ja) 記憶タグ付き用紙束、その製造方法、及び画像形成装置における用紙搬送構造
JP2012256218A (ja) Icタグ付き書籍と書籍情報設定システム
JPWO2008018199A1 (ja) パレット
JP2012254572A (ja) Icタグを使用した書籍と書籍情報設定システム
JP2008037466A (ja) シート包装形態
JPWO2008029534A1 (ja) 無線icタグ
KR100905295B1 (ko) 골판지용 rfid 탑재장치
KR101453289B1 (ko) 박스의 식별태그 부착장치를 이용한 박스의 식별태그 부착방법
WO2007125710A1 (ja) 物流用容器及び梱包容器
JP2009067391A (ja) 折り畳みコンテナ、icタグ通信保護部材
JP5218571B2 (ja) 非接触icタグ梱包用の緩衝シート
JP2006089266A (ja) 無線タグ読取装置
JP2015049657A (ja) プログラム更新システム、プログラム更新装置、及び梱包体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees