JP4343279B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4343279B2
JP4343279B2 JP09737796A JP9737796A JP4343279B2 JP 4343279 B2 JP4343279 B2 JP 4343279B2 JP 09737796 A JP09737796 A JP 09737796A JP 9737796 A JP9737796 A JP 9737796A JP 4343279 B2 JP4343279 B2 JP 4343279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
recording
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09737796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09266582A (ja
Inventor
幸一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP09737796A priority Critical patent/JP4343279B2/ja
Priority to US08/824,792 priority patent/US6157767A/en
Publication of JPH09266582A publication Critical patent/JPH09266582A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343279B2 publication Critical patent/JP4343279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、記録装置に係り、更に詳しくは撮影された画像データを画像情報として記録媒体上に記録する記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、例えば家庭用ビデオテープレコーダ等に代表される民生用の記録再生装置においては、画質の向上を図ると共に画像の劣化を防止すべく、更には種々のデータを画像とともに記録再生すべく、デジタル化が推進されている。また、この種の記録再生装置を利用して静止画像を記録再生するために、数フレームを単位として記録再生を行う方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来技術においては、下記のような問題があった。即ち、従来の記録再生装置においては、動画を記録再生するためのフォーマットを用いているため、その画像は色信号の帯域が狭いという不具合や、画像データの圧縮(多数の画像データをまとめて全体の量を減らす技法)を行うために画質が低下する等の不具合があった。このため、画像を印刷する場合には、十分な画質を得ることができないという問題があった。
【0004】
本発明は、上述した点に鑑みなされたものであり、色信号の帯域を保ちながら画像データの圧縮等による画質の低下を最小限に抑制することを可能とした記録装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、被写体像を撮影し、複数の色を分離する色分解フィルタを用いて複数の色成分信号を生成する撮像手段と、前記撮像手段により生成された1フレームの複数の色成分信号を用いて、輝度信号と複数の色差信号とからなる1フレームのカラー画像信号を生成する画像処理手段と、前記複数の色成分信号と前記カラー画像信号とを示す識別情報を生成し、前記画像処理手段により生成された前記カラー画像信号と当該カラー画像信号を生成するために用いた前記複数の色成分信号とを前記識別情報とともに記録媒体に記録する記録手段とを具備することを特徴とする。
【0006】
上記目的を達成するため、請求項2の発明は、前記複数の色成分信号が、赤成分信号、緑成分信号及び青成分信号を含むことを特徴とする。
【0007】
また、上記目的を達成するために、請求項3の発明は、前記複数の色成分信号が、イエロー成分信号、シアン成分信号及びマゼンタ成分信号を含むことを特徴とする。
【0008】
また、上記目的を達成するために、請求項5の発明は、被写体像を撮影し、赤成分信号、緑成分信号及び青成分信号とからなる色成分信号を生成する撮像手段と、前記撮像手段により生成された1フレームの前記色成分信号を用いて、輝度信号と複数の色差信号とからなる1フレームのカラー画像信号を生成する画像処理手段と、前記複数の色成分信号と前記カラー画像信号とを示す識別情報を生成し、前記画像処理手段により生成された前記カラー画像信号と当該カラー画像信号を生成するために用いた前記色成分信号とを前記識別情報と共に記録媒体に記録する記録手段とを備えることを特徴とする。
【0009】
更に、上記目的を達成するために、請求項7に記載の記録装置に於いては、被写体像を撮影し、イエロー成分信号、シアン成分信号及びマゼンタ成分信号とからなる色成分信号を生成する撮像手段と、前記撮像手段により生成された1フレームの前記色成分信号を用いて、輝度信号と複数の色差信号とからなる1フレームのカラー画像信号を生成する画像処理手段と、前記複数の色成分信号と前記カラー画像信号とを示す識別情報を生成し、前記画像処理手段により生成された前記カラー画像信号と当該カラー画像信号を生成するために用いた前記色成分信号とを前記識別情報と共に記録媒体に記録する記録手段とを備えることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0011】
図1は本実施の形態に係る記録再生装置の構成を示すブロック図である。本記録再生装置は、装置本体1と、磁気テープ2と、電池3と、印刷装置4と、モニタ5と、操作部6と、システム制御部7と、カメラ部8と、撮影用フレームメモリ部9と、画像処理部10と、記録再生部11と、印刷用フレームメモリ部12と、変換部13と、出力端子14と、モニタ端子15と、電源部16とを備える構成となっている。
【0012】
上記各部の構成を詳述すると、装置本体1には、磁気テープ2、電池3、操作部6、システム制御部7、カメラ部8、撮影用フレームメモリ部9、画像処理部10、記録再生部11、印刷用フレームメモリ部12、変換部13、出力端子14、モニタ端子15、電源部16が各々装備されている。磁気テープ2は、カメラ部8により撮影された被写体Hの画像データが記録再生される媒体である。電池3は、記録再生装置全体を駆動するための電源である。
【0013】
印刷装置4は、出力端子14を介して装置本体1に付設されており、後述する印刷動作に基づいて画像を印刷する。モニタ5は、モニタ端子15を介して装置本体1に付設されており、例えばカラーの静止画像を表示する。
【0014】
操作部6は、撮影キー・検索キー・次検索キー・印刷キー等の各種キー(図示略)を備えており、操作者が記録再生装置に対して記録動作・再生動作・検索動作・印刷動作等の各種指示を与えるためのものである。システム制御部7は、予め定められた制御手順に基づいて、カメラ部8、撮影用フレームメモリ部9、画像処理部10、記録再生部11、印刷用フレームメモリ部12、変換部13に後述する各種指示を送る。
【0015】
カメラ部8は、赤(R)、緑(G)、青(B)3色からなる色分解フィルタを有し、被写体Hを撮影する。撮影用フレームメモリ部9は、カメラ部8により撮影された画像のうち1フレーム分の画像を赤成分信号、緑成分信号及び青成分信号として記憶する。画像処理部10は、赤成分信号と緑成分信号と青成分信号から輝度信号(Y)と色差信号(I、Q)を生成(または選択)する等の処理を行う。記録再生部11は、画像処理部10から送られてきた画像にマーク(後述)を付加した信号を磁気テープ2に記録したり、磁気テープ2からマークが付加された信号を再生する。
【0016】
印刷用フレームメモリ部12は、記録再生部11から送られてきた1フレーム分の赤成分信号、緑成分信号及び青成分信号を含む画像信号を記憶する。変換部13は、印刷用フレームメモリ部12から送られてきた画像信号を印刷用コードに変換する。出力端子14には、上述した印刷装置4が接続されている。モニタ端子15には、上述したモニタ5が接続されている。電源部16は、電池3から供給された電力を安定化して記録再生装置各部に分配供給する。
【0017】
図2は本実施の形態に係る記録再生装置により画像データが記録された磁気テープのパターンを示す説明図である。図2において、カラー画像データにはこのカラー画像データを検索するために用いるマークM1が付加され、赤成分画像データにはこの赤成分画像データを検索するために用いるマークM2が付加され、緑成分画像データにはこの緑成分画像データを検索するために用いるマークM3が付加され、青成分画像データにはこの青成分画像データを検索するために用いるマークM4が付加されている。即ち、本実施の形態では、画像データをJPEG等の離散コサイン変換を用いて高能率符号化(圧縮)し、圧縮された各色成分画像データをその種類を示すマーク(識別情報)とともに所定フレームずつ連続させて磁気テープ2に記録する点を特徴としている。
【0018】
次に、上記の如く構成してなる本実施の形態に係る記録再生装置の記録動作について説明する。
【0019】
操作者が記録再生装置の操作部6の撮影キーを押すと、システム制御部7はカメラ部8へ撮影の指示を送る。これに伴い、カメラ部8は撮影した被写体Hの像を光電変換して前述の赤、緑、青の色分解フィルタを用いて画像信号を生成し、撮影用フレームメモリ部9へ送る。ここで、前記画像信号は、赤成分信号と緑成分信号と青成分信号との組み合わせからなる信号である。
【0020】
次に、システム制御部7は撮影用フレームメモリ部9へ書き込みの指示を送る。これに伴い、撮影用フレームメモリ部9はカメラ部8から送られてきた1フレーム分の画像信号を蓄積する。次に、システム制御部7は撮影用フレームメモリ部9へ読み出しの指示を送る。これに伴い、撮影用フレームメモリ部9は蓄積していた1フレーム分の画像信号を読み出し、画像処理部10へ送る。
【0021】
次に、システム制御部7は画像処理部10へ輝度信号と色信号を生成し出力するための指示を送る。これに伴い、画像処理部10は赤成分信号と緑成分信号と青成分信号とから輝度信号と色信号を生成し、記録再生部11へ送る。次に、システム制御部7は記録再生部11へ5フレーム記録するための指示を送る。これに伴い、記録再生部11は画像処理部10から送られてきた画像信号にカラー画像データの検索用のマークM1を付加した信号の記録動作を開始し、5フレーム記録した時点で記録動作を終了する。
【0022】
次に、システム制御部7は画像処理部10へ輝度信号として赤成分信号を選択し出力するための指示を送る。これに伴い、画像処理部10は輝度信号として赤成分信号を生成すると共に色信号として無信号を生成し、記録再生部11へ送る。次に、システム制御部7は記録再生部11へ5フレーム記録するための指示を送る。これに伴い、記録再生部11は画像処理部10から送られてきた画像にマークM2を付加した信号の記録動作を開始し、5フレーム記録した時点で記録動作を終了する。
【0023】
次に、システム制御部7は画像処理部10へ輝度信号として緑成分信号を選択し出力するための指示を送る。これに伴い、画像処理部10は輝度信号として緑成分信号を生成すると共に色信号として無信号を生成し、記録再生部11へ送る。次に、システム制御部7は記録再生部11へ5フレーム記録するための指示を送る。これに伴い、記録再生部11は画像処理部10から送られてきた画像にマークM3を付加した信号の記録動作を開始し、5フレーム記録した時点で記録動作を終了する。
【0024】
次に、システム制御部7は画像処理部10へ輝度信号として青成分信号を選択し出力するための指示を送る。これに伴い、画像処理部10は輝度信号として青成分信号を生成すると共に色信号として無信号を生成し、記録再生部11へ送る。次に、システム制御部7は記録再生部11へ5フレーム記録するための指示を送る。これに伴い、記録再生部11は画像処理部10から送られてきた画像にマークM4を付加した信号の記録動作を開始し、5フレーム記録した時点で記録動作を終了する。
【0025】
次に、本実施の形態に係る記録再生装置の検索動作について説明する。
【0026】
操作者が記録再生装置の操作部6の検索キーを押すと、システム制御部7は記録再生部11へ磁気テープ巻き戻し動作の指示を送る。これに伴い、記録再生部11は磁気テープ2の巻き戻し動作を開始し、磁気テープ2が始端に達した時点で巻き戻し動作を終了する。
【0027】
次に、システム制御部7は記録再生部11へマークM1を検索するための指示を送る。これに伴い、記録再生部11は磁気テープ再生動作を開始し、磁気テープ2からマークM1を検出した時点で再生動作を一時停止する。この時、記録再生部11からカラーの静止画像がモニタ端子15を介してモニタ5へ送られているため、操作者はモニタ5で静止画像を確認することができる。目的とする静止画像でない場合は、操作者は更に次検索キーを操作することにより検索動作を続行させることができる。
【0028】
操作者が記録再生装置の操作部6の次検索キーを押すと、システム制御部7は記録再生部11へマークM1を検索するための指示を送る。これに伴い、記録再生部11は磁気テープ再生動作を開始し、磁気テープ2からマークM1を検出した時点で再生動作を一時停止する。この時も、記録再生部11からカラーの静止画像がモニタ端子15を介してモニタ5へ送られているため、操作者はモニタ5で静止画像を確認することができる。目的とする静止画像でない場合は、操作者は更に次検索キーを操作することにより検索動作を続行させることができる。
【0029】
次に、本実施の形態に係る記録再生装置の印刷動作について説明する。
【0030】
操作者が記録再生装置の操作部6の印刷キーを押すと、システム制御部7は記録再生部11へマークM2を検索するための指示を送る。これに伴い、記録再生部11は磁気テープ再生動作を開始し、磁気テープ2からマークM2を検出した時点で再生動作を一時停止する。この時、記録再生部11からは、輝度信号として赤成分信号が再生され、印刷用フレームメモリ部12へ送られている。次に、システム制御部7は印刷用フレームメモリ部12へ書き込みの指示を送る。これに伴い、印刷用フレームメモリ部12は記録再生部11からの1フレーム分の画像信号を蓄積する。
【0031】
次に、システム制御部7は印刷用フレームメモリ部12へ読み出しの指示を送る。これに伴い、印刷用フレームメモリ部12は蓄積していた1フレーム分の画像信号を読み出して変換部13へ送る。次に、システム制御部7は変換部13へ変換の指示を送る。これに伴い、変換部13は印刷用フレームメモリ部12からの画像信号を印刷用コードに変換し、当該印刷コードを出力端子14を介して印刷装置4へ送る。
【0032】
次に、システム制御部7は記録再生部11へマークM3を検索するための指示を送る。これに伴い、記録再生部11は磁気テープ再生動作を開始し、磁気テープ2からマークM3を検出した時点で再生動作を一時停止する。この時、記録再生部11からは、輝度信号として緑成分信号が再生され、印刷用フレームメモリ部12へ送られている。次に、システム制御部7は印刷用フレームメモリ部12へ書き込みの指示を送る。これに伴い、印刷用フレームメモリ部12は記録再生部11からの1フレーム分の画像信号を蓄積する。
【0033】
次に、システム制御部7は印刷用フレームメモリ部12へ読み出しの指示を送る。これに伴い、印刷用フレームメモリ部12は蓄積していた1フレーム分の画像信号を読み出して変換部13へ送る。次に、システム制御部7は変換部13へ変換の指示を送る。これに伴い、変換部13は印刷用フレームメモリ部12からの画像信号を印刷用コードに変換し、当該印刷コードを出力端子14を介して印刷装置4へ送る。
【0034】
次に、システム制御部7は記録再生部11へマークM4を検索するための指示を送る。これに伴い、記録再生部11は磁気テープ再生動作を開始し、磁気テープ2からマークM4を検出した時点で再生動作を一時停止する。この時、記録再生部11からは、輝度信号として青成分信号が再生され、印刷用フレームメモリ部12へ送られている。次に、システム制御部7は印刷用フレームメモリ部12へ書き込みの指示を送る。これに伴い、印刷用フレームメモリ部12は記録再生部11からの1フレーム分の画像信号を蓄積する。
【0035】
次に、システム制御部7は印刷用フレームメモリ部12へ読み出しの指示を送る。これに伴い、印刷用フレームメモリ部12は蓄積していた1フレーム分の画像信号を読み出して変換部13へ送る。次に、システム制御部7は変換部13へ変換の指示を送る。これに伴い、変換部13は印刷用フレームメモリ部12からの画像信号を印刷用コードに変換し、当該印刷コードを出力端子14を介して印刷装置4へ送る。
【0036】
次に、システム制御部7は記録再生部11へマークM1を検索するための指示を送る。これに伴い、記録再生部11は磁気テープ再生動作を開始し、磁気テープ2からマークM1を検出した時点で再生動作を一時停止する。この時、記録再生部11からカラーの静止画像がモニタ端子15を介してモニタ5へ送られている。
【0037】
上述したように、本実施の形態によれば、カメラ部8により被写体Hの像を光電変換して画像信号を生成し、撮影用フレームメモリ部9により画像信号を記憶し、画像処理部10により画像信号から輝度信号と色信号を生成し、記録再生部11により輝度信号と色信号に種類識別用のマークを付加し所定フレームずつ連続させて磁気テープ2に記録するため、動画を記録再生するためのフォーマットであっても、色信号の帯域を保ちながら画像データの圧縮による画質の低下を最小限に抑制することができる。これにより、画像を印刷する場合においても十分な画質を得ることができる。
【0038】
上記実施の形態に於いては、カメラ部12における色分解フィルタとして、RGB(赤、緑、青)の色フィルタを用いて、赤成分信号、緑成分信号、青成分信号を形成し、磁気テープに静止画信号として記録している。この変形例として、カメラ部12における色分解フィルタが補色系の、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)である場合には、やはり、記録する信号はイエロー成分信号、マゼンタ成分信号、シアン成分信号とする。
【0039】
一般に、撮像素子に設けられる色分解フィルタとしてはRGBの純色系のフィルタより、YMCの補色系のフィルタの方が得られる信号のダイナミックレンジが広いとされ、汎用のプリンタに於いてもYMC信号の入力を受け付けるものが増えている。従って、YMC信号入力を有するプリンタを用いる場合に於いては、撮像素子に設けられる色分解フィルタとしてYMCの補色系のフィルタを用いた方が有利であるといえる。但し、RGB信号のような様々な画像処理に適用できる色座標を用いることによって、YMC信号を用いる場合に比して汎用性の高い装置が得られる。
【0040】
【発明の効果】
以上説明したように、発明によれば、色信号の帯域を保ちながら画像データの圧縮による画質の低下を最小限に抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る記録再生装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る記録再生装置により画像データが記録された磁気テープのパターンを示す説明図である。
【符号の説明】
2 磁気テープ(記録媒体)
7 システム制御部(制御手段)
8 カメラ部(撮影手段)
9 撮影用フレームメモリ部(画像データ記憶手段)
10 画像処理部(画像処理手段)
11 記録再生部(記録手段)
M1,M2,M3,M4 マーク(識別情報)

Claims (8)

  1. 被写体像を撮影し、複数の色を分離する色分解フィルタを用いて複数の色成分信号を生成する撮像手段と、
    前記撮像手段により生成された1フレームの複数の色成分信号を用いて、輝度信号と複数の色差信号とからなる1フレームのカラー画像信号を生成する画像処理手段と、
    前記複数の色成分信号と前記カラー画像信号とを示す識別情報を生成し、前記画像処理手段により生成された前記カラー画像信号と当該カラー画像信号を生成するために用いた前記複数の色成分信号とを前記識別情報とともに記録媒体に記録する記録手段とを具備することを特徴とする記録装置。
  2. 前記複数の色成分信号が、赤成分信号、緑成分信号及び青成分信号を含むことを特徴とする請求項1記載の記録装置。
  3. 前記複数の色成分信号が、イエロー成分信号、シアン成分信号及びマゼンタ成分信号を含むことを特徴とする請求項1記載の記録装置。
  4. 前記撮像手段により得られた前記1フレームの複数の色成分信号を蓄積するメモリを備え、前記画像処理手段は前記メモリに蓄積された1フレームの色成分信号を用いて前記1フレームのカラー画像信号を生成することを特徴とする請求項1記載の記録装置。
  5. 被写体像を撮影し、赤成分信号、緑成分信号及び青成分信号とからなる色成分信号を生成する撮像手段と、
    前記撮像手段により生成された1フレームの前記色成分信号を用いて、輝度信号と複数の色差信号とからなる1フレームのカラー画像信号を生成する画像処理手段と、
    前記複数の色成分信号と前記カラー画像信号とを示す識別情報を生成し、前記画像処理手段により生成された前記カラー画像信号と当該カラー画像信号を生成するために用いた前記色成分信号とを前記識別情報と共に記録媒体に記録する記録手段とを備えることを特徴とする記録装置。
  6. 前記撮像手段により得られた前記1フレームの色成分信号を蓄積するメモリを備え、前記画像処理手段は前記メモリに蓄積された1フレームの色成分信号を用いて前記1フレームのカラー画像信号を生成することを特徴とする請求項記載の記録装置。
  7. 被写体像を撮影し、イエロー成分信号、シアン成分信号及びマゼンタ成分信号とからなる色成分信号を生成する撮像手段と、
    前記撮像手段により生成された1フレームの前記色成分信号を用いて、輝度信号と複数の色差信号とからなる1フレームのカラー画像信号を生成する画像処理手段と、
    前記複数の色成分信号と前記カラー画像信号とを示す識別情報を生成し、前記画像処理手段により生成された前記カラー画像信号と当該カラー画像信号を生成するために用いた前記色成分信号とを前記識別情報と共に記録媒体に記録する記録手段とを備えることを特徴とする記録装置。
  8. 前記撮像手段により得られた前記1フレームの色成分信号を蓄積するメモリを備え、前記画像処理手段は前記メモリに蓄積された1フレームの色成分信号を用いて前記1フレームのカラー画像信号を生成することを特徴とする請求項7記載の記録装置。
JP09737796A 1996-03-28 1996-03-28 記録装置 Expired - Fee Related JP4343279B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09737796A JP4343279B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 記録装置
US08/824,792 US6157767A (en) 1996-03-28 1997-03-26 Color image signal frame processing and recording apparatus utilizing identification signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09737796A JP4343279B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09266582A JPH09266582A (ja) 1997-10-07
JP4343279B2 true JP4343279B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=14190830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09737796A Expired - Fee Related JP4343279B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6157767A (ja)
JP (1) JP4343279B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4095325B2 (ja) * 2002-03-29 2008-06-04 キヤノン株式会社 画像配信方法およびその動作処理を実行するプログラムおよびそのプログラムを記憶した記憶媒体、および画像配信装置および画像受信装置
JP2005027159A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Canon Inc 記録装置及び方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3502795A (en) * 1965-03-12 1970-03-24 Iit Res Inst Transducer system and method
US3529080A (en) * 1967-11-14 1970-09-15 Ibm Color video record and playback system
JPS59108453A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像デ−タの処理方法
DE3885470T2 (de) * 1987-01-14 1994-03-03 Pioneer Electronic Corp Verfahren zum Aufzeichnen und Wiedergeben von Farbvideosignalen.
DE69031263T2 (de) * 1989-10-24 1997-11-27 Canon Kk Methode zur Erzeugung eines Farbbildes
JPH0437384A (ja) * 1990-06-01 1992-02-07 Pioneer Electron Corp ハイビジョン信号記録装置及びその記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US6157767A (en) 2000-12-05
JPH09266582A (ja) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100384221C (zh) 摄影设备和色差校正方法
EP0398295A2 (en) A camera capable of recording and reproducing a photographed image
US5589943A (en) Apparatus for recording digital still image signals and analog still image signals in respective recording areas
EP0469804A2 (en) Apparatus for recording and/or reproducing a video signal
JP2002135789A (ja) 撮像装置及びその信号処理方法及びその信号処理を実行するモジュールを有する記憶媒体
JP4343279B2 (ja) 記録装置
JPH11168745A (ja) デジタルカメラ
JP3696678B2 (ja) ディジタル画像データ記録装置および方法ならびにディジタル画像データ再生装置および方法
JP3631804B2 (ja) 画像データ記録装置および方法
KR100627070B1 (ko) 화상 음성 기록 장치 및 재생 장치
CN101494720B (zh) 图像输出装置及图像输出方法
KR100653873B1 (ko) 화상 처리장치
JP3299326B2 (ja) プリンタ
KR100242641B1 (ko) 스틸카메라 일체형 비디오카메라
JPH06334954A (ja) ビデオプリンタ
JPH1056608A (ja) 撮像装置、ビデオカメラシステム及び再生装置
JP3277458B2 (ja) プリンタ装置
JPH07212706A (ja) 映像信号記録装置及び映像信号出力装置
JP3348724B2 (ja) 映像信号記録装置
JP3152903B2 (ja) 電子スチルカメラシステム
JP4478228B2 (ja) 撮像装置
JPH02292678A (ja) 撮影画像編集装置
JPH08205086A (ja) 円盤状記録媒体の記録装置及び円盤状記録媒体の再生装置
JPH07131743A (ja) ビデオプリンタ
JP2001111953A (ja) 画像データ記録装置、プリンタ、電子カメラおよび電子アルバム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060725

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees