JP4337970B2 - フラッシュメモリセルの製造方法 - Google Patents

フラッシュメモリセルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4337970B2
JP4337970B2 JP2002351129A JP2002351129A JP4337970B2 JP 4337970 B2 JP4337970 B2 JP 4337970B2 JP 2002351129 A JP2002351129 A JP 2002351129A JP 2002351129 A JP2002351129 A JP 2002351129A JP 4337970 B2 JP4337970 B2 JP 4337970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon layer
cleaning
film
tungsten silicide
silicide layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002351129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003218247A (ja
Inventor
鱗 權 揚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2003218247A publication Critical patent/JP2003218247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4337970B2 publication Critical patent/JP4337970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/30Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フラッシュメモリセルの製造方法に関し、特に、コントロールゲートとフローティングゲートを形成するためのエッチング工程時にスタックゲートの側壁にエッチング損傷が発生することを防止するためのフラッシュメモリセルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、フラッシュメモリセルは、トンネル酸化膜、第1ポリシリコン層からなるフローティングゲート、誘電体膜、第2ポリシリコン層からなるコントロールゲート、及びタングステンシリサイド層が積層された構造を有し、トンネル酸化膜の両側にはソース及びドレインが備えられる。
【0003】
前記構造を有するフラッシュメモリセルは、エッチング工程によってタングステンシリサイド層、第2ポリシリコン層及び誘電体膜をパターニングした後、自己整列エッチング(Self-Aligned Etch;SAE)工程で第1ポリシリコン層及びトンネル酸化膜をパターニングすることにより形成される。
【0004】
この際、自己整列エッチング工程で第1ポリシリコン層及びトンネル酸化膜をパターニングする過程において、上部層の誘電体膜、第2ポリシリコン層及びタングステンシリサイド層のエッチングプロファイル(Profile)とエッチングガスのClによってタングステンシリサイド層の側壁にエッチング損傷が発生する。
【0005】
以下、添付図に基づいて従来の技術に係るフラッシュメモリセルの製造方法を説明する。
【0006】
図1はフラッシュメモリセルのレイアウト図である。図2及び図3は図1に示したレイアウトをX−X′方向に切り取った状態で従来の技術に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階別に説明するために示す断面図である。図4〜図6は図1に示したレイアウトをY−Y′方向に切り取った状態で従来の技術に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階別に説明するために示す断面図である。
【0007】
図1、図2(a)及び図4を参照すると、半導体基板11の素子分離領域に素子分離膜12を形成した後、素子分離膜12の形成されていない半導体基板11の表面にトンネル酸化膜13を形成する。その後、全体上部にフローティングゲートを形成するための第1ポリシリコン14を形成する。
【0008】
図1及び図2(b)を参照すると、エッチング工程によって素子分離膜12上の第1ポリシリコン層14を除去して電気的にそれぞれ分離する。
【0009】
図1、図2(c)及び図5(a)を参照すると、全体上部に誘電体膜15、コントロールゲート用第2ポリシリコン層16、タングステンシリサイド層17及び反射防止膜18を順次形成する。タングステンシリサイド層17はコントロールゲートの接続抵抗を減らすために形成され、反射防止膜18は窒化物からなり、後続エッチング工程時にパターニング特性を向上させるために形成される。その後、反射防止膜18上にはフォトレジストまたはハードマスクからなるコントロールゲートマスクパターン19を形成する。
【0010】
図1及び図5(b)を参照すると、コントロールゲートマスクパターン19によって露出された領域の反射防止膜18、タングステンシリサイド層17、第2ポリシリコン層16及び誘電体膜15をエッチング工程で除去する。これにより、第2ポリシリコン層16及びタングステンシリサイド層17からなるコントロールゲートが形成され、エッチング工程の実施された領域には第1ポリシリコン層14が露出される。
【0011】
エッチング工程によってコントロールゲートが形成された後は、コントロールゲートドライエッチング時に発生したポリマーと酸化物(Oxide)系列のパーティクル(particle)を除去するために300:1〜100:1のBOEを用いて洗浄工程を行う。
【0012】
図1、図3及び図6(a)を参照すると、自己整列エッチング工程で第1ポリシリコン層14及びトンネル酸化膜13をパターニングした後、コントロールゲートマスクパターンを除去する。これにより、第1ポリシリコン層14からなるフローティングゲートが形成される。
【0013】
この際、フローティングゲートを形成するための自己整列エッチング工程は、Cl/O混合ガスを用いたドライエッチング工程で行われる。Cl/O混合ガスを用いる場合、ポリシリコン層とタングステンシリサイド層のエッチング選択比には1.2:1乃至1.5:1になる。従って、ドライエッチング工程は、ポリシリコン層とタングステンシリサイド層のエッチング選択比を十分確保していない状態で実施される。また、ドライエッチング工程は、洗浄工程によってポリマーまたはパーティクルが除去され且つタングステンシリサイド層17の側壁が露出された状態で実施されるので、エッチングチャンバーの雰囲気またはエッチング条件によってタングステンシリサイド層17の側壁にエッチング損傷100が発生する。
【0014】
図1及び図6(b)を参照すると、イオン注入工程で第1ポリシリコン層14の両側にソース20a及びドレイン20bを形成する。ここで、イオン注入工程は窒化膜18をイオン注入マスクとして用いる自己整列イオン注入工程である。
【0015】
この際、ソース20aは所定の領域の素子分離膜12を除去した後、素子分離膜12の除去された領域にも不純物を注入し、コントロールゲートを共有するセルのソースを全て連結させる。これにより、ソース20aは共通ソースラインの形態で形成される。
【0016】
前記工程により、フローティングゲート、コントロールゲート、ソース及びドレインからなるフラッシュメモリセルが製造される。
【0017】
前述したように、フラッシュメモリセルを製造する過程でコントロールゲートとフローティングゲートを形成するためには、2回のドライエッチング工程と洗浄工程を行う。この際、フローティングゲートを形成するために、ドライエッチング工程時に露出されたタングステンシリサイド層の側壁にはエッチング損傷が発生する。これにより、コントロールゲートの面抵抗Rsが増加し、素子の電気的特性が低下する。
【0018】
図7(a)及び図7(b)はタングステンシリサイド層の側壁にエッチング損傷が発生した状態を示す素子の断面SEM(走査型電子顕微鏡)写真であって、図7(a)はコントロールゲートマスクパターンをフォトレジストで形成した場合の断面SEM写真、図7(b)はコントロールゲートマスクパターンをハードマスクで形成した場合の断面SEM写真である。
【0019】
図7(a)及び図7(b)を参照すると、ポリマーまたはパーティクルが除去された後、タングステンシリサイド層の側壁が露出された状態でフローティングゲートを形成するための自己整列エッチング工程が行われるので、コントロールゲートマスクパターンの物質に関係なくタングステンシリサイド層の側壁にエッチング損傷が発生することが分かる。このようなエッチング損傷は常に発生するのではなく、エッチングチャンバの雰囲気またはエッチング条件に応じて発生する。
【0020】
従って、工程の信頼性が低下するうえ、素子の電気的特性が低下するという問題点が発生する。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる問題点を解決するためのもので、その目的は、エッチング工程でコントロールゲートを形成した後洗浄工程を行う過程において、タングステンシリサイド層の側壁にポリマーを残留させてタングステンシリサイド層の側壁を保護すると同時に、自己整列エッチング工程時にHBr/O混合ガスを用いてタングステンシリサイド層とポリシリコン層のエッチング選択比を十分確保することにより、タングステンシリサイド層の側壁にエッチング損傷が発生することを防止し、工程の信頼性及び素子の電気的特性を向上させることが可能なフラッシュメモリセルの製造方法を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の第1実施例に係るフラッシュメモリセルの製造方法は、トンネル酸化膜及び第1ポリシリコン層を所定のパターンで形成し、全体上部に誘電体膜、第2ポリシリコン層、タングステンシリサイド層、反射防止膜を順次形成した後、パターニング工程によってタングステンシリサイド層及び第2ポリシリコン層からなるコントロールゲートを形成し、自己整列エッチング工程によって第1ポリシリコン層からなるフローティングゲートを形成するフラッシュメモリセルの製造方法において、パターニング工程を行った後、洗浄工程によって酸化物系列のパーティクルを除去し、ポリマーを残留させることにより、反射防止膜、タングステンシリサイド層、第2ポリシリコン層及び誘電体膜の側壁にポリマー膜を形成させることにより、自己整列エッチング工程時にタングステンシリサイド層の側壁をエッチング損傷から保護することを特徴とする。
【0023】
【0024】
本発明の第2実施例に係るフラッシュメモリセルの製造方法は、トンネル酸化膜及び第1ポリシリコン層が所定のパターンで形成され、全体上部に誘電体膜、第2ポリシリコン層、タングステンシリサイド層、反射防止膜が順次形成された半導体基板を提供する段階と、パターニング工程で前記反射防止膜、タングステンシリサイド層、第2ポリシリコン層及び誘電体膜をパターニングし、タングステンシリサイド層及び第2ポリシリコン層からなるコントロールゲートを形成する段階と、洗浄工程によって酸化物系列のパーティクルを除去し、ポリマーを残留させることにより、反射防止膜、タングステンシリサイド層、第2ポリシリコン層及び誘電体膜の側壁にポリマー膜を形成させる段階と、自己整列エッチング工程で第1ポリシリコン層及びトンネル酸化膜をエッチングし、第1ポリシリコン層からなるフローティングゲートを形成する段階と、トンネル酸化膜の両側にソース/ドレインを形成する段階とをからなることを特徴とする。
【0025】
【0026】
本発明の第3実施例に係るフラッシュメモリセルの製造方法は、トンネル酸化膜及び第1ポリシリコン層が所定のパターンで形成され、全体上部に誘電体膜、第2ポリシリコン層、タングステンシリサイド層、反射防止膜が順次形成された半導体基板を提供する段階と、反射防止膜、タングステンシリサイド層、第2ポリシリコン層及び誘電体膜をパターニングし、タングステンシリサイド層及び第2ポリシリコン層からなるコントロールゲートを形成する段階と、洗浄工程によって酸化物系列のパーティクルを除去し、ポリマーを残留させることにより、前記反射防止膜、タングステンシリサイド層、第2ポリシリコン層及び誘電体膜の側壁にポリマー膜を形成させる段階と、HBr/O混合ガスを用いた自己整列エッチング工程で第1ポリシリコン層及びトンネル酸化膜をエッチングし、第1ポリシリコン層からなるフローティングゲートを形成する段階と、トンネル酸化膜の両側にソース/ドレインを形成する段階とからなることを特徴とする。
【0027】
上述したように、本発明は、エッチング工程によってコントロールゲートを形成した後、洗浄工程の工程条件を調節し、或いはフローティングゲートを形成するための自己整列エッチング工程の工程条件を調節し、或いは前記2つの工程条件を同時に調節し、タングステンシリサイド層の側壁にエッチング損傷が発生することを防止することにより、工程の信頼性及びフラッシュメモリセルの電気的特性を向上させることが可能なフラッシュメモリセルの製造方法に関するものである。
【0028】
【発明の実施の形態】
以下、添付図に基づいて本発明に係るフラッシュメモリセルの製造方法をより詳細に説明する。
【0029】
図8は本発明に係るフラッシュメモリセルのレイアウト図である。図9及び図10は図8に示したレイアウトをX−X′方向に切り取った状態で本発明に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階別に説明するために示す断面図である。図11〜図14は図8に示したレイアウトをY−Y′方向に切り取った状態で本発明に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階別に説明するために示す断面図である。
【0030】
図8、図9(a)及び図11を参照すると、半導体基板51の素子分離領域に素子分離膜52を形成した後、素子分離膜52が形成されていない半導体基板51の表面にトンネル酸化膜53を形成する。その後、全体上部にフローティングゲートを形成するための第1ポリシリコン層54を形成する。
【0031】
図8及び図9(b)を参照すると、エッチング工程で素子分離膜52の上部の第1ポリシリコン層54を除去して電気的にそれぞれ分離する。
【0032】
図8、図9(c)及び図12(a)を参照すると、全体上部に誘電体膜55、コントロールゲート用第2ポリシリコン層56、タングステンシリサイド層57及び反射防止膜58を順次形成する。
【0033】
タングステンシリサイド層57はコントロールゲートの接触抵抗を減らすために形成し、反射防止膜58は窒化物からなり、後続のエッチング工程時にパターニング特性を向上させるために形成する。その後、反射防止膜58上にはフォトレジストまたはハードマスクからなるコントロールゲートマスクパターン59を形成する。
【0034】
図8及び図12(b)を参照すると、コントロールゲートマスクパターン59によって露出された領域の反射防止膜58、タングステンシリサイド層57、第2ポリシリコン層56及び誘電体膜55をエッチング工程で除去する。これにより、第2ポリシリコン層56及びタングステンシリサイド層57からなるコントロールゲートが形成され、エッチング工程の行われた領域には第1ポリシリコン層54が露出される。
【0035】
この際、エッチング工程はRIE(reactive ion etching;反応性イオンエッチング)タイプのエッチング装備またはMERIE(magnetically enhanced reactive ion etching)タイプのエッチング装備で行う。
【0036】
図8及び図13(a)を参照すると、エッチング工程によってコントロールゲートが形成された後は、コントロールゲートドライエッチング時に発生した酸化物(Oxide)系列のパーティクルを除去するために洗浄工程を行う。
【0037】
前記洗浄工程は、多槽式(Multi Bath Type)の洗浄装置でB洗浄(CLN B)で実施し、或いはB洗浄及びN洗浄(CLN N)が同時に行われるBN洗浄(CLN BN)で実施する。通常、B洗浄はPiraha洗浄(Piraha Cleaning)、SPMまたはD洗浄(CLN D)とも称し、質量の大きい有機物不純物(Heavy Organic Impurity)を除去するために実施する。B洗浄は100℃以上、且つ130℃以下の温度でHSOとHが3:1〜4:1で混合された溶液を用いて実施し、主反応は有機物との脱水素反応及び酸化反応からなる。N洗浄はSC(Standard Cleaning)−1、AMP洗浄とも称し、パーティクルまたは軽い有機物不純物を除去するために実施する。N洗浄はNHOH、H及びHOが1:1:5乃至1:4:20で混合された溶液を用いて実施する。
【0038】
また、前記洗浄工程は、洗浄特性を向上させるために、多槽式の洗浄装置で洗浄溶液入りの洗浄槽に約10MHzの高周波を印加してパーティクルを容易に除去することが可能なメガソニックオン(Mega Sonic On)、または洗浄槽を振ることによりパーティクルを容易に除去することが可能なロッキング(rocking)を適用して実施することができる。
【0039】
ここで、洗浄工程をBN洗浄で実施することにより、パーティクルは除去されるが、反射防止膜58、タングステンシリサイド層57、第2ポリシリコン層56及び誘電体膜55の側壁にはポリマー(膜)200が残留する。これにより、反射防止膜58、タングステンシリサイド層57、第2ポリシリコン層56及び誘電体膜55の側壁はポリマー(膜)200によって露出されない。
【0040】
この際、感光膜DICD(Developed Inspection Critical Dimension)より伝導膜FICD(Final Inspection Critical Dimension)が15%以上、且つ25%以下程度大きくなるゲインプロセス(Gain Process)に前記洗浄工程を適用する場合、洗浄工程によって残留したポリマー(膜)200を用いてタングステンシリサイド層57の側壁を保護する効果はさらに大きくなる。前記DICDは感光膜をパターニングした後測定したCDを示し、FICDはドライエッチング工程と後処理工程を行った後測定したCDを示す。
【0041】
図8、図10及び図13(b)を参照すると、自己整列エッチング工程で第1ポリシリコン層54及びトンネル酸化膜53をパターニングした後、コントロールゲートマスクパターンを除去する。
【0042】
この際、フローティングゲートを形成するための自己整列エッチング工程は、100W以上、且つ5000W以下のバイアスパワー(Bias Power)が印加された状態でHBr/Oが50:1〜100:1の比率で混合されたガスを用いたドライエッチング工程で行われる。この際、プラズマの安定化のために、50sccm以上、且つ200sccm以下のHeガスを添加ガス(Additive Gas)として供給する。これにより、自己整列エッチング工程時にHBr/O混合ガスを用いる場合、ポリシリコン層とタングステンシリサイド層のエッチング選択比は100:1乃至300:1になる。このように、ポリシリコン層とタングステン層のエッチング選択比を十分確保することにより、自己整列エッチング工程時にタングステンシリサイド層57の側壁がエッチングされることを最大限抑制することができる。
【0043】
また、洗浄工程によってパーティクルが除去され、反射防止膜58、タングステンシリサイド層57、第2ポリシリコン層56及び誘電体膜55の側壁にポリマー(膜)200が残留した状態でドライエッチング工程が行われるので、ポリマー(膜)200によってタングステンシリサイド層57の側壁が保護されてエッチング損傷の発生を防止することができる。
【0044】
第1ポリシリコン層54の自己整列エッチング工程が完了すると、ポリマーを除去する。これにより、第1ポリシリコン層54からなるフローティングゲートが形成される。
【0045】
図12(b)及び図13(b)で説明したエッチング工程及び自己整列エッチング工程は、WAC(Waferless Auto Plasma Cleaning)プロセスを適用したチャンバーで実施する。WACプロセスはドライエッチング装備のチャンバー内部に蒸着されたポリマーをドライエッチング条件で除去してチャンバーのPM(Periodic Maintenance)周期を向上させる。ここで、PMとは、ドライエッチング装備のチャンバー内壁に蒸着されたポリマーを除去するためにウェットエッチングでチャンバー内部を洗浄することをいう。
【0046】
図8及び図14を参照すると、イオン注入工程で第1ポリシリコン層54の両側にソース60a及びドレイン60bを形成する(即ち、トンネル酸化膜53の両側にソース60a及びドレイン60bを形成する)。イオン注入工程は窒化膜58をイオン注入マスクとして用いる自己整列イオン注入工程で実施する。
【0047】
この際、ソース60aは所定の領域の素子分離膜52を除去した後、素子分離膜52の除去された領域にも不純物を注入し、コントロールゲートを共有するセルのソースを全て連結させる。これにより、ソース60aは共通ソースラインの形で形成される。
【0048】
前記工程により、フローティングゲート、コントロールゲート、ソース及びドレインからなるフラッシュメモリセルが製造される。
【0049】
上述したように、本発明はコントロールゲートを形成するためにドライエッチングを行った後、BOE洗浄工程の代りにB洗浄工程またはBN洗浄工程を行ってタングステンシリサイド層の側壁にポリマーを残留させることにより、後続の自己整列エッチング工程時にタングステンシリサイド層をエッチング工程から保護する。BOE洗浄工程の代りにBN洗浄工程を行う場合、HBr/O混合ガスでないCl/O混合ガスで自己整列エッチング工程を行っても、図15(a)に示すように、ポリマーによってタングステンシリサイド層の側壁が保護されるので、洗浄工程の変更のみで自己整列エッチング工程のマージンを十分確保することができる。実際、自己整列エッチング工程を行った後測定した第1ポリシリコン層のエッチング特性は、洗浄工程の種類に関係なく一定の特性値を有する。一方、自己整列エッチング工程を行った後、BOE洗浄工程を行った状態においても測定装備による欠陥測定(Defect Review)結果がほぼ同一である。
【0050】
また、タングステンシリサイド層の側壁にポリマーの有無に関係なく、自己整列エッチング工程時にCl/O混合ガスの代りにHBr/O混合ガスを用いてポリシリコン層とタングステンシリサイド層のエッチング選択比を十分確保することにより、図15(b)に示すように、タングステンシリサイド層にポリマーが形成されなくても、タングステンシリサイド層の側壁がエッチングされることを防止することができる。
【0051】
上述したように、本発明は、洗浄工程の工程条件を調節し、或いは自己整列エッチング工程の工程条件を調節してタングステンシリサイド層のエッチングプロファイル特性を向上させることができ、2つの工程条件を全て調節してタングステンシリサイド層のエッチングプロファイル特性をさらに向上させることができる。
【0052】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明は、コントロールゲートのエッチング工程後に実施する洗浄工程の工程条件及び自己整列工程の工程条件を調節し、タングステンシリサイド層の側壁がエッチングされることを防止し、エッチングプロファイル特性を向上させることにより、コントロールゲートの面抵抗が増加することを防止することができる。
【0053】
また、タングステンシリサイド層のエッチングプロファイル特性を向上させることにより、下部の第2ポリシリコン層及び誘電体膜に損傷が発生することを根本的に遮断して誘電体膜の漏洩特性などの電気的特性を向上させ、収率を増加させて工程の信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 フラッシュメモリセルのレイアウト図である。
【図2】 図1に示したレイアウトをX−X′方向に切り取った状態で従来の技術に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階的に説明するために示す断面図である。
【図3】 図1に示したレイアウトをX−X′方向に切り取った状態で従来の技術に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階的に説明するために示す断面図である。
【図4】 図1に示したレイアウトをY−Y′方向に切り取った状態で従来の技術に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階的に説明するために示す断面図である。
【図5】 図1に示したレイアウトをY−Y′方向に切り取った状態で従来の技術に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階的に説明するために示す断面図である。
【図6】 図1に示したレイアウトをY−Y′方向に切り取った状態で従来の技術に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階的に説明するために示す断面図である。
【図7】 タングステンシリサイド層の側壁にエッチング損傷が発生した状態を示す素子の断面SEM写真である。
【図8】 本発明に係るフラッシュメモリセルのレイアウト図である。
【図9】 図8に示したレイアウト図をX−X′方向に切り取った状態で本発明に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階別に説明するために示す断面図である。
【図10】 図8に示したレイアウト図をX−X′方向に切り取った状態で本発明に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階別に説明するために示す断面図である。
【図11】 図8に示したレイアウト図をY−Y′方向に切り取った状態で本発明に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階別に説明するために示す断面図である。
【図12】 図8に示したレイアウト図をY−Y′方向に切り取った状態で本発明に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階別に説明するために示す断面図である。
【図13】 図8に示したレイアウト図をY−Y′方向に切り取った状態で本発明に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階別に説明するために示す断面図である。
【図14】 図8に示したレイアウト図をY−Y′方向に切り取った状態で本発明に係るフラッシュメモリセルの製造方法を段階別に説明するために示す断面図である。
【図15】 タングステンシリサイド層の側壁にエッチング損傷が発生していない状態を示す素子の断面SEM写真である。
【符号の説明】
11、51 半導体基板
12、52 素子分離膜
13、53 トンネル酸化膜
14、54 第1ポリシリコン層
15、55 誘電体膜
16、56 第2ポリシリコン層
17,57 タングステンシリサイド層
18、58 反射防止膜
19、59 コントロールゲートマスクパターン
20a、60a ソース
20b、60b ドレイン
100 エッチング損傷領域
200 ポリマー

Claims (9)

  1. トンネル酸化膜及び第1ポリシリコン層を所定のパターンで形成し、全体上部に誘電体膜、第2ポリシリコン層、タングステンシリサイド層、反射防止膜を順次形成した後、パターニング工程によって前記タングステンシリサイド層及び前記第2ポリシリコン層からなるコントロールゲートを形成し、自己整列エッチング工程によって前記第1ポリシリコン層からなるフローティングゲートを形成するフラッシュメモリセルの製造方法において、
    前記パターニング工程を行った後、洗浄工程によって酸化物系列のパーティクルを除去し、ポリマーを残留させることにより、前記反射防止膜、前記タングステンシリサイド層、前記第2ポリシリコン層及び前記誘電体膜の側壁にポリマー膜を形成させることにより、自己整列エッチング工程時に前記タングステンシリサイド層の側壁をエッチング損傷から保護することを特徴とするフラッシュメモリセルの製造方法。
  2. トンネル酸化膜及び第1ポリシリコン層が所定のパターンで形成され、全体上部に誘電体膜、第2ポリシリコン層、タングステンシリサイド層、反射防止膜が順次形成された半導体基板を提供する段階と、
    パターニング工程で前記反射防止膜、前記タングステンシリサイド層、前記第2ポリシリコン層及び前記誘電体膜をパターニングし、前記タングステンシリサイド層及び第2ポリシリコン層からなるコントロールゲートを形成する段階と、
    洗浄工程によって酸化物系列のパーティクルを除去し、ポリマーを残留させることにより、前記反射防止膜、前記タングステンシリサイド層、前記第2ポリシリコン層及び前記誘電体膜の側壁にポリマー膜を形成させる段階と、
    自己整列エッチング工程で前記第1ポリシリコン層及び前記トンネル酸化膜をエッチングし、前記第1ポリシリコン層からなるフローティングゲートを形成する段階と、
    前記トンネル酸化膜の両側にソース/ドレインを形成する段階とをからなることを特徴とするフラッシュメモリセルの製造方法。
  3. トンネル酸化膜及び第1ポリシリコン層が所定のパターンで形成され、全体上部に誘電体膜、第2ポリシリコン層、タングステンシリサイド層、反射防止膜が順次形成された半導体基板を提供する段階と、
    パターニング工程で前記反射防止膜、前記タングステンシリサイド層、前記第2ポリシリコン層及び前記誘電体膜をパターニングし、前記タングステンシリサイド層及び前記第2ポリシリコン層からなるコントロールゲートを形成する段階と、
    洗浄工程によって酸化物系列のパーティクルを除去し、ポリマーを残留させることにより、前記反射防止膜、前記タングステンシリサイド層、前記第2ポリシリコン層及び前記誘電体膜の側壁にポリマー膜を形成させる段階と、
    HBr/O混合ガスを用いた自己整列エッチング工程で前記第1ポリシリコン層及び前記トンネル酸化膜をエッチングし、前記第1ポリシリコン層からなるフローティングゲートを形成する段階と、
    前記トンネル酸化膜の両側にソース/ドレインを形成する段階とからなることを特徴とするフラッシュメモリセルの製造方法。
  4. 前記パターニング工程は、RIEタイプのエッチング装備またはMERIEタイプのエッチング装備で実施されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  5. 前記洗浄工程は、多槽式の洗浄装置でB洗浄または前記B洗浄とN洗浄が同時になされるBN洗浄で実施されることを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項に記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  6. 前記B洗浄は、100℃以上、且つ130℃以下の温度でHSOとHが3:1乃至4:1で混合された溶液を用いて実施されることを特徴とする請求項5記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  7. 前記N洗浄は、NHOH、H及びHOが1:1:5乃至1:4:20で混合された溶液を用いて実施されることを特徴とする請求項5記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  8. 前記洗浄工程は、前記多槽式の洗浄装置で洗浄溶液入りの洗浄槽に10MHzの高周波を印加するメガソニックオン、または洗浄槽を揺り動かすロッキングを適用して洗浄特性を向上させることを特徴とする請求項5記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  9. 前記洗浄工程は、感光膜DICDより伝導膜FICDが15%以上、且つ25%以下に大きくなるゲインプロセスに適用してポリマーの残留特性を向上させることを特徴とする請求項5記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
JP2002351129A 2001-12-22 2002-12-03 フラッシュメモリセルの製造方法 Expired - Fee Related JP4337970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0083499A KR100426486B1 (ko) 2001-12-22 2001-12-22 플래시 메모리 셀의 제조 방법
KR2001-83499 2001-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003218247A JP2003218247A (ja) 2003-07-31
JP4337970B2 true JP4337970B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=19717467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002351129A Expired - Fee Related JP4337970B2 (ja) 2001-12-22 2002-12-03 フラッシュメモリセルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6852595B2 (ja)
JP (1) JP4337970B2 (ja)
KR (1) KR100426486B1 (ja)
DE (1) DE10256978B4 (ja)
TW (1) TWI240998B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101004809B1 (ko) * 2003-09-30 2011-01-04 매그나칩 반도체 유한회사 복합 반도체 메모리장치의 게이트 절연막 제조 방법
US6955964B2 (en) * 2003-11-05 2005-10-18 Promos Technologies, Inc. Formation of a double gate structure
KR100701687B1 (ko) * 2003-12-23 2007-03-29 주식회사 하이닉스반도체 게이트전극 식각방법
KR100616193B1 (ko) * 2004-09-15 2006-08-25 에스티마이크로일렉트로닉스 엔.브이. 비휘발성 메모리 소자의 게이트 전극 형성방법
KR100639460B1 (ko) * 2004-12-30 2006-10-26 동부일렉트로닉스 주식회사 플래시 메모리 소자의 게이트 형성 방법
KR100661186B1 (ko) * 2005-03-23 2006-12-22 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자의 제조방법
KR100800379B1 (ko) * 2006-08-29 2008-02-01 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자의 게이트 제조방법
KR100816727B1 (ko) * 2006-09-20 2008-03-27 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 소자 제조방법
KR100953021B1 (ko) * 2008-04-07 2010-04-14 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 게이트 패턴 형성방법
KR100981530B1 (ko) * 2008-05-26 2010-09-10 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 이의 제조 방법
US20110207311A1 (en) * 2010-02-25 2011-08-25 Hynix Semiconductor Inc. Method of Manufacturing Semiconductor Device
JP6504755B2 (ja) * 2014-06-25 2019-04-24 キヤノン株式会社 半導体装置の製造方法
CN110085551B (zh) * 2018-01-25 2021-05-25 长鑫存储技术有限公司 存储元件的位线的制作过程、存储元件及其制作方法
CN115274676B (zh) * 2022-09-29 2022-12-13 广州粤芯半导体技术有限公司 一种闪存结构及其制作方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4118649A (en) * 1977-05-25 1978-10-03 Rca Corporation Transducer assembly for megasonic cleaning
US4528066A (en) 1984-07-06 1985-07-09 Ibm Corporation Selective anisotropic reactive ion etching process for polysilicide composite structures
US4775642A (en) * 1987-02-02 1988-10-04 Motorola, Inc. Modified source/drain implants in a double-poly non-volatile memory process
JPH0350824A (ja) 1989-07-19 1991-03-05 Sony Corp ドライエッチング方法
JPH05326479A (ja) * 1992-03-24 1993-12-10 Mitsubishi Materials Corp 半導体ウェーハ
US5644153A (en) 1995-10-31 1997-07-01 Micron Technology, Inc. Method for etching nitride features in integrated circuit construction
EP0784336A3 (en) * 1995-12-15 1998-05-13 Texas Instruments Incorporated Improvements in or relating to the fabrication and processing of semiconductor devices
JPH09330987A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Sony Corp 半導体装置の製造方法
JP3750231B2 (ja) * 1996-11-20 2006-03-01 ソニー株式会社 積層配線の形成方法
KR100223769B1 (ko) * 1996-12-24 1999-10-15 김영환 메모리 소자의 유전막 형성 방법
KR100246776B1 (ko) * 1996-12-27 2000-03-15 김영환 반도체 소자의 산화막 형성방법
JP3176311B2 (ja) * 1997-03-31 2001-06-18 日本電気株式会社 シリコン層のエッチング方法
US5856239A (en) 1997-05-02 1999-01-05 National Semiconductor Corporaton Tungsten silicide/ tungsten polycide anisotropic dry etch process
US6001688A (en) * 1997-12-08 1999-12-14 Advanced Micro Devices, Inc. Method of eliminating poly stringer in a memory device
US6103596A (en) 1998-02-19 2000-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Process for etching a silicon nitride hardmask mask with zero etch bias
US5981339A (en) * 1998-03-20 1999-11-09 Advanced Micro Devices, Inc. Narrower erase distribution for flash memory by smaller poly grain size
US6040248A (en) 1998-06-24 2000-03-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Chemistry for etching organic low-k materials
US6159860A (en) 1998-07-17 2000-12-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method for etching layers on a semiconductor wafer in a single etching chamber
US6265294B1 (en) 1999-08-12 2001-07-24 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit having double bottom anti-reflective coating layer

Also Published As

Publication number Publication date
US6852595B2 (en) 2005-02-08
TWI240998B (en) 2005-10-01
US20030134472A1 (en) 2003-07-17
DE10256978B4 (de) 2011-06-09
KR100426486B1 (ko) 2004-04-14
JP2003218247A (ja) 2003-07-31
DE10256978A1 (de) 2003-07-17
KR20030053320A (ko) 2003-06-28
TW200408070A (en) 2004-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100532503B1 (ko) 쉘로우 트렌치 소자 분리막의 형성 방법
US7314792B2 (en) Method for fabricating transistor of semiconductor device
JP4282616B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7297593B2 (en) Method of manufacturing a floating gate of a flash memory device
JP4337970B2 (ja) フラッシュメモリセルの製造方法
JP2006013506A (ja) シリコンゲルマニウム犠牲層を用いた半導体素子の微細パターンの形成方法及びそのパターンの形成方法を用いた自己整列コンタクトの形成方法
JP4711658B2 (ja) 微細なパターンを有する半導体装置の製造方法
JP5131804B2 (ja) フラッシュメモリ素子の製造方法
KR20090036876A (ko) 듀얼 다마신 공정을 이용한 반도체 소자의 제조 방법
JP2005175420A (ja) Nandフラッシュ素子の製造方法
US7384823B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device having a stabilized contact resistance
US20060154439A1 (en) Method of fabricating semiconductor device
KR100466190B1 (ko) 플래시 메모리 소자의 제조방법
JP2005317736A (ja) 半導体装置の製造方法
US7214596B2 (en) Method for the fabrication of isolation structures
JP2005183916A (ja) フラッシュ素子の製造方法
KR101024252B1 (ko) 반도체소자 제조 방법
JPH08107105A (ja) シリコン系材料層のパターニング方法
KR0172513B1 (ko) 반도체 소자의 콘택 형성 방법
KR100772553B1 (ko) 플래쉬 메모리 소자 제조 방법
KR101204662B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 형성방법
KR100624947B1 (ko) 플래시 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR100869358B1 (ko) 반도체소자 제조방법
KR20030056114A (ko) 선택적 에피택셜 성장법을 이용한 반도체 소자 제조 방법
KR20050003537A (ko) 플래시 소자의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees