JP4328726B2 - 選択的両極性焼灼器を有する内視的生検鉗子装置 - Google Patents

選択的両極性焼灼器を有する内視的生検鉗子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4328726B2
JP4328726B2 JP2005036653A JP2005036653A JP4328726B2 JP 4328726 B2 JP4328726 B2 JP 4328726B2 JP 2005036653 A JP2005036653 A JP 2005036653A JP 2005036653 A JP2005036653 A JP 2005036653A JP 4328726 B2 JP4328726 B2 JP 4328726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jaw
conductive
insulating material
teeth
biopsy forceps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005036653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005193061A (ja
Inventor
チャールズ・アール・スレイター
マシュー・エー・パーマー
ジョン・アール・ウィッティアー
アーロン・アール・ズウィーフェル
Original Assignee
シンバイオシス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンバイオシス コーポレイション filed Critical シンバイオシス コーポレイション
Publication of JP2005193061A publication Critical patent/JP2005193061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4328726B2 publication Critical patent/JP4328726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B18/1445Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps at the distal end of a shaft, e.g. forceps or scissors at the end of a rigid rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/313Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes
    • A61B1/3132Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for introducing through surgical openings, e.g. laparoscopes for laparoscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/06Biopsy forceps, e.g. with cup-shaped jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1402Probes for open surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00367Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like
    • A61B2017/00398Details of actuation of instruments, e.g. relations between pushing buttons, or the like, and activation of the tool, working tip, or the like using powered actuators, e.g. stepper motors, solenoids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/0088Material properties ceramic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00077Electrical conductivity high, i.e. electrically conducting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00059Material properties
    • A61B2018/00071Electrical conductivity
    • A61B2018/00083Electrical conductivity low, i.e. electrically insulating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00107Coatings on the energy applicator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00053Mechanical features of the instrument of device
    • A61B2018/00107Coatings on the energy applicator
    • A61B2018/00148Coatings on the energy applicator with metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/1206Generators therefor
    • A61B2018/1246Generators therefor characterised by the output polarity
    • A61B2018/126Generators therefor characterised by the output polarity bipolar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1412Blade
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B2018/1405Electrodes having a specific shape
    • A61B2018/1412Blade
    • A61B2018/1415Blade multiple blades
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • A61B18/14Probes or electrodes therefor
    • A61B18/1442Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps
    • A61B2018/1452Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps including means for cutting
    • A61B2018/1455Probes having pivoting end effectors, e.g. forceps including means for cutting having a moving blade for cutting tissue grasped by the jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/06Measuring instruments not otherwise provided for
    • A61B2090/064Measuring instruments not otherwise provided for for measuring force, pressure or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6063Optical identification systems
    • A61M2205/6081Colour codes

Description

本発明は、内視的生検鉗子医療装置に関する。より詳細には、本発明は両極性焼灼能を備えた内視的生検鉗子装置に関する。
本出願は、いずれも1992年2月18日に出願された連続出願番号第07/837,046号(1990年5月10日に出願され、現在米国特許第5,133,727号として発行されている連続出願番号第07/521,766号の継続出願)、1992年4月9日に出願された連続出願番号第07/865,913号、及び1992年10月9日に出願された連続出願番号第07/959,247号の一部継続出願であり、これら全ての出願は参照によりその全体が本願に含まれる。
多くの異なるタイプの内視的生検鉗子装置が一般的に使用されている。通常、これらの装置は複雑な構造を持ち、精密な小型部品の製造と機械加工を必要とし、従って一般に非常に高価である。前記装置は、生検のための組織を把握して引き裂くための対向する顎をほとんどの場合含む。一つの初期の内視的生検鉗子器具の例はシュミットによる米国特許第3,895,636号(1975年)に示されており、この例では、鋭利な套管針及びハブと係合する環状のリムを備えた一対のカップ状の顎が開示されている。しかしながら、シュミットの装置は、焼灼操作を行う能力を開示していない。一方、最近、マセックらによる米国特許第4,763,668号、シントゲンらによる第4,721,116号、クロシックによる第4,815,476号、シントゲンらによる第4,817,630号、ニールマンによる第4,880,015号、エッサーらによる第4,887,612号等に開示されるような、内視的生検鉗子器具に対する多数の改良がなされているが、これらのうちいずれの特許も、焼灼能力を持つ器具を開示していない。
明らかに、生検材料を採取する等の外傷的手技が行われる際には、出血を止めるため内視的焼灼手技を行う能力が望まれる。単極性と両極性との両方の内視的焼灼器具が知られている(グエイによる米国特許第4,418,692号に開示されるもの等)が、患者に対する外傷性が低いため両極性焼灼の方が好まれている。両極性焼灼器具において、電流の通路は、一つの電極から、焼灼される組織を通り、それからもう一方の電極を通り、器具を出る。かくして、2つの電極の間の組織のみが焼灼される。一方、単極性器具においては、患者は効果的に第2の電極となり、電流は患者を通して消散されなければならない。かくして、焼灼位置の制御は正確でなくなり、焼灼されるべき組織を囲む組織もまた、異なる程度の焼灼を受ける。
イエーガーによる米国特許第4,763,660号において、両極性の内視的微小電気焼灼装置が示されている。イエーガーの装置はまた生検材料を得るための装置を開示している。しかしながら、イエーガーにおいて開示された前記装置は、多数の異なる単機能の「器具ヘッド」を必要とし、把握、切除、又は焼灼等の特定の機能を実行するため、前記器具ヘッドのうち、常にただ一つだけを前記器具に取り付けるものである。かくして、生検鉗子「ヘッド」は、焼灼をする能力を持たず、一方焼灼「ヘッド」は生検材料を得る能力を持たない。これらの装置をもってしてもなお、外科医は生検材料を採取するのと同時に生検部位を焼灼することはできない。
故に、本発明の目的は、両極性電極として機能する一対の顎部を備えた内視的生検鉗子を提供することにある。
本発明の目的はまた、生検顎部の表面の選択された部分のみが導電性を持つ内視的生検鉗子を提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、生検鉗子の顎部が、コイルシャフト内に含まれた一対の引っ張りワイヤによって操作可能で、前記引っ張りワイヤが顎部への電気的接続を行なう機能をも持つ、両極性焼灼が可能な内視的生検鉗子を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、焼灼をすることができる生検鉗子顎部の製造及びクレビス上への前記顎部の組立ての方法であって、それにより前記顎部の一部分のみが導電性を持つようにする製造および組立ての方法を提供することにある。
本発明のさらにもう1つの目的は、内視的装置と電源との接続を容易に可能とする、両極性焼灼が可能な内視的生検鉗子の機構を提供することにある。
以下に詳細に説明するこれらの目的に合わせて、本発明の両極性焼灼生検鉗子は、一般に:導管;導管の遠位端部に枢動可能に載置され、導電性の遠位部分と導電性の近位部分とを備えた一対の顎部であって、前記顎部は比較的開いた状態にある際には互いに電気的に絶縁されている顎部;導管を通って延長する部分では絶縁されているが、前記顎部とはその導電性近位端部で電気的及び機械的に接触している一対の導電性の引っ張りワイヤ;及び前記引っ張りワイヤと結合し前記顎部を開閉するための附勢手段を含む。典型的には、導電性引っ張りワイヤの近位端部は絶縁されておらず、電気焼灼電源と結合する接触手段又はカップリング手段で終止する。前記電気焼灼電源は足踏み又は手動により作動することができ、及び/又は両極焼灼生検鉗子は焼灼機能を作動するための電気スイッチを含んでいてもよい。
両極性焼灼生検鉗子の顎部は、好ましくは、引っ張りワイヤの遠位端部が連結する近位導電性非絶縁舌部、遠位導電性切断面、及び近位舌部と遠位切断面との間の枢動点から構成され、顎部は、この枢動点を中心として枢動して開閉する。開放位置において、顎部は互いに絶縁されている。顎部から絶縁されているクレビスが、好ましくは導管の遠位端部に載置され、絶縁枢動ピンを提供し、顎部がその回りを枢動する。顎部遠位端部の切断面は好ましくは金属製の切断歯を含む。いくつかの、又は全ての歯が絶縁されていてもよいが、少なくとも各顎部の1つの歯の一部は絶縁されず、両極性電極を提供する。
いくつかの異なる顎部の実施態様が提供される。一つの実施態様によると、顎部は焼流し精密鋳造、又はMIM(金属射出成形)を経て形成され、それから絶縁ポリマー又はセラミック材料で被覆される。若しくは、顎部は、鋳造、打ち抜き、光化学的加工又は光化学的機械加工(PCM)によって形成された金属製の歯と舌部要素を、非導電性ポリマー材料中にインサート成形することにより成形される。顎部の第3の実施態様は、顎部をセラミック(CIM)から成形し、適切な金属(例えば金)によって選択的に歯と舌部の領域をメッキすることを含む。
本発明の好ましい特徴では:顎部とクレビスピンを互いに絶縁するための絶縁複合スリーブ−ワッシャ、又は顎部を絶縁するための一体化絶縁クレビスピン−ワッシャを提供し;可撓性コイルとして導管を形成し;顎部を、前記可撓性コイル遠位端部に連結したクレビス上に載置し;各顎部の近位端部を舌部として形成し、前記引っ張りワイヤをワイヤ中のZ曲げによって前記舌部に連結し;ハンドルをメインコイルの近位端部に固定することが含まれる。前記ハンドルは中央溝切りシャフトを含み、前記シャフトの周囲には取外し可能なスプールが配置されている。該好ましい実施態様において、前記中央シャフトに対してスプールを近位へ移動させると、引っ張りワイヤが引張られ、顎部近位端部の舌部が枢動的に動き、それにより顎部が閉じる。スプールを中央シャフトに対して遠位へ移動させると、引っ張りワイヤが圧縮され、かくして舌部が動き、それにより顎部が開く。
本発明の他の特徴では、:1個又は複数の交差ブロックを取付け、且つ交差ブロックをスプールの近位端部を横切るスロット内に係合させ;引っ張りワイヤの近位端部を交差ブロックに連結し;電気焼灼電源のためスプール内に連結部を設けることが含まれる。
本発明の追加の目的及び利点が、提供される図面と共に取り上げられる詳細な説明を参照した際に、当業者にとって明瞭となる。
詳細について図面、特に図1及び図2を参照すると、生検鉗子組立体10が示され、この組立体10は、顎組立体14を備える遠位端12と、組立体を操作するためのハンドル17、スプール19、及び親指リング21を備える近位端16とを備える。ハンドル17には、軸方向穴92と連通する長手方向スロット112が設けられる。交差ブロック110(又は他の引っ張りワイヤ保持手段)はスロット112内で滑動可能であり、スプール19の近位端の直径方向スロット116に担持される。交差ブロック110は、図5−1A及び図5−2A〜図5−4Aを参照して以下により詳細に説明されるように、引っ張りワイヤ60に連結される。引っ張りワイヤは軸方向穴92を通してメインコイル50内へと延長し、メインコイル50及び引っ張りワイヤ60の双方が生検鉗子10の遠位端12まで延長する。
顎組立体14は一対の顎部18を備え、好ましくはその各々はその他方の複製である。各顎部18は、図2、図3c、図3e、及び図6に示されるように、略細長い幾分半球状の形状とされた構造であり、遠位端及び近位端を有する。各顎部18の遠位端上には、図3cに示されるように、点Rを中心として略半径方向に指向される歯部20の列が設けられる。各顎部18は、図3c及び3eに示されるように、略長手方向の中心線を有する。各顎部18の長手方向中心線の一方の側にある歯部20は、長手方向中心線の他方の側にある対応する歯部20と半ピッチずれている。顎部18の一方の側の歯部が、顎部18の他方の長手方向側の対応する歯部に対して半ピッチずれていることにより、顎組立体14の上方顎部と下方顎部との両方に同一の鋳型を使用することができる。図3c及び図6に最もよく示されるように、歯部20が半径方向に配置されているので、顎部を互いに閉め合わせる際に、顎部18は自動的に歯合し、歯部20を適切に整列させることができる。
図2及び図3a〜図3eを参照して、各顎部18の近位端は、外面に略半円形の凹部26を有する舌部24を備える。穴30は、各顎部18の遠位端と近位端との間の、顎部18の中間区域を通して横方向に延長し、クレビスピン28は、各顎部18の穴30を通して延長する。各顎部18は、図3c及び図3eに示されるように、穴30の外面の周囲に配置される環状ボス33を有する。ボス33は軸受け面として作用し、先行技術の内視的生検鉗子装置に見られる典型的な摩擦を低下させる。クレビスピン28(図3b)は、図3aに示されるように、クレビス34の穴32内に受理される。クレビス34は、図2に示されるように、ハブ40内へと近位に延長し、メイン管状コイル50を受理するための内側ねじ切り部35を備える。以下により詳細に説明されるように、選択的導電性顎部18は、互いに絶縁されており、且つ好ましくは厚さ約0.005〜0.015インチのポリマーである一体化非導電性コンビネーションワッシャ/スリーブ29(図3d)によって、通常ステンレススチール製のクレビス28からも絶縁される。ワッシャ/スリーブ29は、ワッシャ部129とスリーブ部229とを有する。ワッシャ部129は、顎部18の近位部分及び枢動部の対向表面が互いに接触するのを防ぎ、スリーブ部229は、導電性クレビスピンが顎部18と電気的に連結されるのを防ぐ。クレビス34が好ましくは非導電性であることが理解されるであろう。クレビスを形成する好ましい材料は、Hoechst-Celanese から入手可能な VECTRA ポリマー又はそれと同等のものである。クレビスピン28(図3b)はポリマー製であってもよく、その場合、ワッシャ/スリーブ29はワッシャ部129のみを有していればよい。
本発明の好ましい実施態様において、メインコイル50は、直径約0.021インチのステンレススチール製ロッドからなり、このロッドはきつく巻かれ、外径約0.09インチ、長さ約7フィートのメインコイルを予め形成する。図2に示されるように、コイル50の少くとも一部、並びにクレビスのハブ40の一部は、補強機構300によって被覆されている。コイルはこの被覆がされない場合よりも補強されているが、収縮性被覆材が潤滑性で平滑であるので、生検鉗子装置を内部に挿入する内視鏡の破損を回避することができる。ポリエチレン(PE)鞘54もまた、図1及び図4に示されるように、コイル50の内部を略その全長に渡って延長する。引っ張りワイヤ60は鞘54を通して延長し、鞘54は引っ張りワイヤ60とメインコイル50の管腔との間のベアリングとして作用する。
各引っ張りワイヤ60の遠位端は、非絶縁Z型曲部を有する。各引っ張りワイヤ60のZ型曲部は、図2及び図3cに最も良く示されるように、各カッター顎部18の舌部24の凹部26内に、舌部24の近位端付近の穴66を通して延長することにより、回動可能に配置される部分62を有する。各引っ張りワイヤ60は、図2に示されるように、その遠位端とメインコイル50の遠位端との間に延長する反曲部70を有する。反曲部70は、ハンドル17上のスプール19を遠位に動かすと、カッター顎部18を開放するのを補助する。各引っ張りワイヤの残りの部分は、以下により詳細に説明するように、その近位端まで絶縁鞘61で被覆されている。
図1及び図4を参照すると、クリンプフェルール102がハンドルの軸方向穴92内部から外方に延長した状態で示され、クリンプフェルール102はハンドル17の遠位端より僅かに遠位に延長する。クリンプフェルール102はバーブ104によって穴92の内壁に固定される。クリンプフェルールはメインコイル50の周囲に配置され、コイル50は一つ以上のクリンプ106によってクリンプフェルール102内に固定される。歪開放鞘(図示せず)は、ハンドルの遠位端及びコイルの近位端を包囲し、穴92に対するメインコイル50の捻じれ及び移動を制限する一方、ハンドル17の遠位端でコイル50が鋭角に屈折するのを防ぐ。
図1、図5−1A及び図5−1Bを参照して、引っ張りワイヤ60の近位端は、メインコイル50の近位端及び金属製抗ねじれ管109(図5−4B)を通して延長し、図5−1Aに示されるようにスロット116内でスプール19によって担持される非導電性T型ブロック110内にロックされる。この実施態様において、引っ張りワイヤ60の抗ねじれ管109は、図示されるように71で折り曲げられてY字型形状とされ、引っ張りワイヤの近位電気的接続部64は固定ねじ114及びボタンねじ214によってなされる。固定ねじ114は、引っ張りワイヤ60の近位電気的接続部64をT型ブロック110に固定し、ボタンねじ214は、導電体接続部39を固定するのに使用され、この接続部39は、電源100(図1)からボタンねじ214まで延長するワイヤ39aに接続する。代表的には、図5−1Bに示されるように、導電体接続部39はボタンねじ214とT型ブロック110との間に位置され、導電体とT型ブロックとの間に電気的接続が生じるようにボタンねじが締められる。非導電性T型ブロック110は、軸方向穴92(図1)と連通するハンドル17内のスロット112中を通過して、所定位置に保持される。引っ張りワイヤ60の近位端64は絶縁されておらず、T型ブロック110中を通過する。引っ張りワイヤ60は、固定ねじ114によってT型ブロック110に固定される。ハンドル17の中心シャフトの周囲に配置されるスプール19の動作により、メインコイル内に配置される引っ張りワイヤ60の動作が開始し、引っ張りワイヤ60の遠位端は、図1及び図2に示されるようにカッター顎部18上の舌部24に取付けられる。
上記の通り、引っ張りワイヤは導電性であり、顎部18の舌部24に接続される遠位Z型屈曲接続部62、及び電源に64で接続されるその近位接続部以外は、その全長に渡って絶縁されている。よって、引っ張りワイヤ60はT型ブロック110において分離され、図5−1Aに示されるように別個の固定ねじ114によって固定され、そこで接点(以下に詳細に説明する)に電気的に接続され、電源100に接続される。スプール19の凹部119には絶縁カバー(図示せず)が設けられる。電源100は手又は足によって作動することができ、所望であれば、スプールに電気スイッチ(図示せず)を設けて、追加的制御を提供してもよい。
図5−2A及び図5−2Bには、T型ブロック110の別の形態が示される。図5−2A及び図5−2Bに示されるように、特に引っ張りワイヤ60は、71で屈曲され、以下に図5−4Aを参照して説明されるように、ABS又は他のプラスチック鞘209内にインサート成形される。鞘209にはフレア113a又は113bが設けられ、このフレアは一対のT型ブロック110a又は110bの間の空隙111a又は111bと係合する。それぞれ図5−2A及び図5−2Bに示されるように、フレアは段を付けても(113a)、傾斜させても(113b)よい。図5−1Aに示されるように固定ねじによって電気的接触がなされる。
引っ張りワイヤの保持又は係合機構のさらに別の実施態様が図5−2C及び図5−2Dに示される。ここで引っ張りワイヤ係合機構110cは、実質的に平行で互いに離隔している一対の導電性プレートを備える。このプレートには引っ張りワイヤ60の非絶縁近位端64を受理するための穴107が設けられる。この実施態様において、引っ張りワイヤ60の非絶縁端部64には、遠位端と同様のZ型屈曲部が設けられる。Z型屈曲部は、図5−2Cに示されるように64でプレート110cの穴107と係合する。図5−2Dに示されるように、実質的に平行な導電性プレート1110cは、スプールの凹部によって支持され、スプール19側で雄焼灼プラグのブレード239を受理するための電気ソケット139により終止する。また、プレートは、雌焼灼プラグに接続するための雄プロングで終止してもよい。例えば図5−2Eに示されるように、プロング339はスプール19内に載置される。プロング339と金属製プレート110dとの間の電気的接触は、金属製プレート110dの屈曲端348を、プロング339と一体のボール接点349に対して偏向させることによって提供される。スプール19と一体のカラー359はプロング339を包囲して、電源100に連結される雌焼灼プラグ101をスプール19へと固定するのを補助する。
図5−1A及び図5−2A〜図5−2EのT型ブロック又は金属製プレートの実施態様の代わりに、図5−3Aに示される非導電性交差ブロック120が引っ張りワイヤ60を把持するために使用される。非導電性交差ブロック120は、軸方向穴92(図1)と連通するハンドル17のスロット112中を通る。引っ張りワイヤ60の近位端64は絶縁されておらず、交差ブロック120中を通る。引っ張りワイヤ60は固定ねじ114によって交差ブロック120内に固定される。交差ブロック120の両端部において、スプール19内に位置する金属製アンカーブロック114aに捩じ込まれた固定ねじ114によって電気的接触がなされる。スプール19内の凹部119には絶縁カバー(図示せず)が設けられる。
固定ねじ114及びアンカーブロック114aの代わりに、図5−3Bに示されるように、引っ張りワイヤ60を固定し、電気的に連結させるために、取付け具210が使用される。この実施態様において、引っ張りワイヤ60及び抗ねじれ管109は、図5−4Aに示されるように型310によって波形を付けられる。引っ張りワイヤ60付きクリンプ管109は、次にスプール19の対応する凹所210内に嵌合される。
使用される特定の引っ張りワイヤ保持機構に関わらず、焼灼ワイヤを受理するためになんらかの手段を設けなければならないことが理解されるであろう。よってワイヤは、はんだ付け又は他の方法で両極性焼灼鉗子器具に接続してもよく、また器具上の反対に対応するプラグまたはリセプタクルのためのプラグまたはリセプタクルをワイヤの端部に設けてもよい。
図5−4Bは、引っ張りワイヤ60を保護及び絶縁する内側及び外側鞘の配置を示す。上述したように、金属製抗ねじれ管109を、好ましくは引っ張りワイヤ60の絶縁体61の周囲に用いて、引っ張りワイヤ60がねじれるのを防ぐ。金属製抗ねじれ管109が接触するのを防ぐために、引っ張りワイヤ60の一つの抗ねじれ管109の周囲に、好ましくは絶縁性鞘208が配置される。内側鞘208及び他方の引っ張りワイヤ60の他方の抗ねじれ管109の両方は、好ましくは器具中を容易に通過させることができるように管109を近接して保持する外側鞘209で被覆される。
上記に図1から図5−4Aを参照して説明してきた装置は、生検を行うことにも焼灼操作を行うためにも使用することができる両極性焼灼生検鉗子装置を提供するが、顎部18の全表面が電極をなしていることが理解されるであろう。しかしながら多くの適用形態では、特定の焼灼点を制御することが望ましいので、このような大型の電極は望ましくない。
図6を参照すると、限定的つまり選択的導電性(電極)表面を有する顎部18が示される。顎部18は、本願の親出願である米国特許願第07/837,046号に記載されるように、好ましくは導電性金属を鋳造し、その後顎部をUnion Carbide 社製の PARYLENE 等の非常に薄い高絶縁性ポリマーで被覆することによって形成される。好ましくはPARYLENEは、室温真空下で転がし塗又は他の方法で顎部表面に均一に付着される。顎部18の近位部分は引っ張りワイヤ60の非絶縁遠位部分と接触しなければならず、また顎部の遠位部分の少くとも一部は、電極として作用するように非絶縁状態でなければならないので、歯部20及び舌部24の接続部66は、被覆の前に好ましくはマスクされ、これらの表面の導電性が維持される。または、歯部及び舌部をマスクしない場合は、ポリマーコーティングを塗布した後に、これを旋削、グリットブラスト、又は他の方法で歯部20及び舌部24の接続部66から除去する。接続部66からポリマーを除去する代わりに、被覆の後にドリルによって穴66を開け、非絶縁表面を設けてもよいことが理解される。また顎部のこの実施態様において、クレビス穴が絶縁体で被覆されるので、絶縁ワッシャ/スリーブ29は絶対的に必要なものではないことが理解される。しかしながら、顎部の密に当接している部分の絶縁体を通して電流が流れるを防ぐためには、依然として絶縁ワッシャ/スリーブを使用することが好ましい。さらに、穴30の内径からコーティングが次第に摩耗していくので、スリーブ29を使用することが望ましい。
選択的導電性顎部を創生するための別の機構が図7に示される。ここで顎部18は、アルミナ、ジルコニア等のセラミック218を射出成形することにより形成される。その後、形成された顎部に導電性メッキトレース318が設けられ、このトレースはセラミックの表面又はセラミック内、並びに歯部20及び引っ張りワイヤ接続部66上に設けられる。このようにして、歯部20は引っ張りワイヤ接続部66に電気的に接続される。メッキはスパッタリング又は他の適切な方法で塗布することができる。
選択的導電性顎部を構成するためのさらに別の機構が図8a〜図8cに示される。ここで顎部の導電性骨格部418が、鋳造、打抜き、又は光化学的切削又は旋削により形成され、骨格部418には好ましくはステーキング穴419が設けられる。骨格は次にプラスチック518で満たしたインサート式射出成形型において埋金として使用する。型内にある間、プラスチックはステーキング穴419を通して流れ、導電性骨格418を機械的に固定する。この型は、少くとも導電性歯部20が露出され、骨格418の残りの部分がプラスチック518内に覆われるように設計される。図8aにおいて仮想線(P−P)で示されるように、所望であれば、骨格418の引っ張りワイヤ接続部領域66もまた、インサート成形の間露出され、引っ張りワイヤとの電気的接触を保証するために穴66をドリル開けする必要がないようにする。また、顎部が形成される方法のため、プラスチック518は歯部のいくつかを完全に被覆、若しくは、いくつか又は全ての歯部の一部を被覆するようにしてもよいことが理解される。
図9−1A、図9−1B、図9−2A、及び図9−2Bは、本発明の別の特徴に従った顎部918の別の実施態様を示す。これらの顎部は図2、図3c、及び図3eに示される顎部18と同様であり、各顎部は、環状ボス933を備えるクレビスピン穴930、舌部924、及び引っ張りワイヤ穴966を通して引っ張りワイヤ(図示せず)を受理するための凹部926を有する。しかしながら上記の顎部18とは異なり、顎部918には、顎部の全周に渡って延長する歯部920が設けられる。図9−1Bに最もよく示されるように、歯部920は、遠位列921、近位列922、及び二つの側部列923に配列される。近位列及び遠位列は、中心線CL上で中心点Rよりも幾分近位、及び幾分遠位に存在する点e1及びe2をそれぞれ中心として半径方向に指向される。直線状側部列923は、近位湾曲列と遠位湾曲列とを連結するように配列される。歯部920は、顎部18の歯部20と同様に、中心線に対して半ピッチずれている。
図9−2Cは、顎部918aのさらに別の実施態様を示す。この顎部は、舌部924以外は前述の顎部918と同様である。この実施態様において舌部924は、中心線CLを横切る側方延長部924aを含む。側方延長部924aには、引っ張りワイヤ穴966を通して凹所926と連通する内部凹部926aが設けられる。凹所926aは凹所926から僅かにオフセットされていることに気付くであろう。このオフセットにより引っ張りワイヤ60のZ型屈曲部がよりよく収容される。しかしながら、図9−2Cの配置において、生検鉗子装置の顎部は同一にすることができないことに注意すべきである。同様の舌部配置の追加的な詳細は、同時継続中の米国特許願第07/680,392号を参照することにより得られ、この文献は参照により本明細書に組み込まれる。
図10A、図10B、及び図10Cは、図3b及び図3dを参照して上記で説明した絶縁ワッシャ/スリーブおよびクレビスピンの別の実施態様を示す。図10A、図10B、及び図10Cのこの実施態様において、ワッシャ、スリーブ、及びクレビスピンは単一の非導電性ユニット929である。非導電性ユニット929は、顎部18(又は918)の間に位置する略平坦なワッシャ部912と、穴30(又は930)内に位置する略円筒形(中実)のスリーブ部932と、クレビス34(図3a)の穴32と係合する略円筒形(中実)のクレビスピン部922とを有する。スリーブを形成するので、単一ユニット929としてのワッシャ及びクレビスピンは、流体及び他の生物学的材料が顎部の間の空隙に侵入するのを防ぐという利点がある。またクレビスピンがクレビスから抜けることができないので、より信頼性のある構造となっている。この実施態様を用いた顎部及びクレビスを組み立てるために、非導電性クレビス34(図3a)は、その腕部34a、34bを広げ、非導電性クレビスピン/ワッシャ/スリーブユニット929を有する顎部をその間に挿入するのに充分な可撓性を有していなければならない。クレビス34は、顎部及びワッシャ/スリーブ/クレビスピン929が腕部34a、34bの間に整列された後、腕部がクレビス腕部の穴32内にユニットのクレビスピンを把持するように、充分な弾性を有していなければならない。非導電性ユニット929は段付きスリーブ部932を有することは必ずしも必要ではないが、クレビスにベアリング又は停止表面を提供するためには、このような段が望ましいことが理解されるべきである。 以上、両極性焼灼生検鉗子のいくつかの実施態様を説明及び図示してきた。発明の特定の実施態様について記載してきたが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本技術分野の許容する限り広い範囲に理解されるべきであり、明細書はそのように読むべきである。従って特定の形状のハンドル及びスプールを開示したが、本発明の選択的両極性焼灼特徴を犠牲にしない限り、他の形状を用いることもできることが理解される。実際には、所望の結果を得るために、説明した実施態様の種々の特徴を混合及び組み合わせてもよい。引っ張りワイヤがコイルに対して移動され、引っ張りワイヤのための電気的接続が提供される限り、他のハンドル形態もまた使用することができる。また顎部の選択的導電性表面について特定の形状を開示したが、他の形状を同様に用いることもできることが理解される。さらに、電源への電気的接触のいくつかの実施態様を示したが、他の形式の電気的接続も本発明に使用するように適合させることができることは、当業者には明らかである。さらに、メインコイルを図示したが、このメインコイルはコイルである必要はなく、本発明の条件に合う他のいかなる形式の可撓性又は堅固な導線であってもよい。従って、請求された精神及び範囲から逸脱することなく、提供された発明に他の変更を加えることができることが、当業者に理解される。
図1は、本発明の両極性焼灼生検鉗子組立て体の部分断面側面立面図である。 図2は、図1の選択的両極性焼灼生検鉗子器具の遠位端部の拡大側面立面図である。 図3aは、図2のクレビスの拡大上面平面図である。図3bは、図2のクレビスピンの拡大上面平面図である。図3cは、図2の下側の顎部の拡大上面平面図である。図3dは、図2の絶縁スリーブ及びワッシャの拡大上面平面図である。図3eは、図2の上側の顎部の拡大上面平面図である。 図4は、図1の両極焼灼生検鉗子器具のハンドルに対するコイルの連結を示す断面図である。 図5−1Aは、本発明の第1の実施態様のT字型の引っ張りワイヤ支持ブロックに使用される図1のスプールの断面図である。図5−1Bは、図5−1Aのスプールの一部断面上面図である。 図5−2Aは、第2の実施態様のT字型引っ張りワイヤ支持ブロックの断面図である。図5−2Bは、図5−2Aと同様だがT字型引っ張りワイヤ支持ブロックの第3の実施態様の図である。図5−2Cは、引っ張りワイヤ支持板の断面図である。図5−2Dは、焼灼プラグの連結を示す、図5−2Cの実施態様の支持板の上面平面図である。図5−2Eは、図5−2Dと同様の、焼灼プラグ連結の別の実施態様を示す図である。 図5−3Aは、図5−1Aと同様だが、Tブロックの代わりに交差ブロックを有する図である。図5−3Bは、図5−3Aと同様だか、別の引っ張りワイヤ把握部品を有する図である。 図5−4Aは、図5−3Bに使用されている、引っ張りワイヤを波状にするためのダイと被覆鞘との断面図である。図5−4Bは、引っ張りワイヤのための被覆鞘の1つの実施態様の断面図である。 図6は、選択的ポリマー被覆を有する導電性の顎部の側面立面図である。 図7は、外部の導電性トレースによって歯が導電性とされている射出成形プラスチックの顎部の側面立面図である。 図8aは、選択的導電性のインサート射出成形された顎部の側面立面図である。図8bは、図8aの導電性挿入物の側面立面図である。図8cは、図8bの導電性挿入物の拡大上面平面図である。 図9−1Aは、他の実施態様の顎部を示す、図2と同様の図である。図9−1Bは、図9−1Aの顎部の1つの拡大平面図である。 図9−2Aは、図9−1Aの顎部の1つの側面立面図である。図9−2Bは、図9−2Aの顎部の正面図である。図9−2Cは、図9−1Bと同様だが、顎部の別の第2実施態様の図である。 図10Aは、ワッシャ、スリーブ、及びクレビスピンの別の実施態様を示す、図3dと同様の図である。図10Bは、図10Aの線A−Aに沿った断面図である。図10Cは、図10Aの線B−Bに沿った断面図である。

Claims (21)

  1. 内視的焼灼生検鉗子顎部の製造方法であって、該方法は、
    導電性材料を複数の歯部を有する顎部の形状とする工程と、
    該顎部の少なくとも一部を絶縁性材料で被覆する工程と、
    該顎部から絶縁性材料の少なくとも一部を除去して、焼灼供給源からの電流を受けるように形成された、顎部の少なくとも一つの導電性表面を形成する工程であって、該少なくとも一つの導電性表面が前記複数の歯部を含む工程とを含む、内視的焼灼生検鉗子顎部の製造方法。
  2. 前記導電性材料を顎部の形状とする工程が、鋳造、打ち抜き、光化学的加工、及び光化学的機械加工のいずれか一つである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記絶縁性材料がポリマーである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記顎部の少なくとも一部を被覆する工程が、転がし塗工程を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記少なくとも一つの導電性表面が、引っ張りワイヤの遠位端に連結するように形成された顎部の連結部を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記絶縁性材料の少なくとも一部を除去する工程が、旋削、グリットブラスト、及びドリルあけのいずれか一つを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 内視的焼灼生検鉗子顎部の製造方法であって、該方法は、
    導電性材料を顎部の形状とする工程と、
    該顎部の一部にマスキング材料を除去可能に付けてマスクする工程と、
    絶縁性材料で顎部を被覆する工程と、
    該顎部から前記マスキング材料を除去して、焼灼供給源からの電流を受けるように形成された、顎部の少なくとも一つの導電性表面を形成する工程とを含む、内視的焼灼生検鉗子顎部の製造方法。
  8. 前記導電性材料を顎部の形状とする工程が、鋳造、打ち抜き、光化学的加工、及び光化学的機械加工のいずれか一つである、請求項7に記載の方法。
  9. 前記絶縁性材料がポリマーである、請求項7に記載の方法。
  10. 前記顎部を被覆する工程が、転がし塗工程を含む、請求項7に記載の方法。
  11. 前記少なくとも一つの導電性表面を、前記顎部の複数の歯部に形成する、請求項7に記載の方法。
  12. 前記少なくとも一つの導電性表面が、引っ張りワイヤの遠位端に連結するように形成された顎部の連結部を含む、請求項7に記載の方法。
  13. 内視的焼灼生検鉗子顎部の製造方法であって、該方法は、
    予め成形された成形型に絶縁性材料を射出して顎部を射出成形する工程であって、該顎部が複数の歯部と、引っ張りワイヤの遠位端に連結するように形成された連結部とを含む工程と、
    焼灼供給源からの電流を受けるように形成された導電性メッキトレースを該顎部の一部に形成する工程であって、該導電性メッキトレースを、顎部内部、複数の歯部、及び連結部に形成する工程とを含む、内視的焼灼生検鉗子顎部の製造方法。
  14. 前記導電性メッキトレースを、スパッタリング法によって顎部の前記一部に接続する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記絶縁性材料がセラミック材料である、請求項13に記載の方法。
  16. 前記絶縁性材料が、アルミナ及びジルコニアのいずれか一つである、請求項13に記載の方法。
  17. 内視的焼灼生検鉗子顎部の製造方法であって、該方法は、
    導電性骨格部を射出成形型に挿入する工程であって、該導電性骨格部が複数の歯部と、引っ張りワイヤの遠位端に連結するように形成された連結部とを含む工程と、
    導電性骨格部の複数の歯部及び連結部が絶縁性材料によって被覆されないように、該射出成形型に絶縁性材料を射出して顎部を射出成形する工程とを含み、該複数の歯部が、焼灼供給源からの電流を受けるように形成されている、内視的焼灼生検鉗子顎部の製造方法。
  18. 前記導電性骨格部を、鋳造、打ち抜き、光化学的加工、及び光化学的機械加工のいずれか一つによって形成する、請求項17に記載の方法。
  19. 絶縁性材料を射出成形型に射出した際に絶縁性材料が通過できるように配置された複数の穴が、前記導電性骨格部に設けられている、請求項17に記載の方法。
  20. 前記複数の穴のうち少なくとも一つが、導電性骨格部を絶縁性材料内に固定するのを助ける、請求項17に記載の方法。
  21. 前記連結部を引っ張りワイヤに電気的に連結することをさらに含む、請求項17に記載の方法。
JP2005036653A 1993-02-11 2005-02-14 選択的両極性焼灼器を有する内視的生検鉗子装置 Expired - Fee Related JP4328726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1659593A 1993-02-11 1993-02-11

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6518385A Division JPH08509623A (ja) 1993-02-11 1994-02-09 選択的両極性焼灼器を有する内視的生検鉗子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005193061A JP2005193061A (ja) 2005-07-21
JP4328726B2 true JP4328726B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=21777955

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6518385A Pending JPH08509623A (ja) 1993-02-11 1994-02-09 選択的両極性焼灼器を有する内視的生検鉗子装置
JP2005036653A Expired - Fee Related JP4328726B2 (ja) 1993-02-11 2005-02-14 選択的両極性焼灼器を有する内視的生検鉗子装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6518385A Pending JPH08509623A (ja) 1993-02-11 1994-02-09 選択的両極性焼灼器を有する内視的生検鉗子装置

Country Status (4)

Country Link
JP (2) JPH08509623A (ja)
AU (1) AU6174894A (ja)
DE (1) DE4490796T1 (ja)
WO (1) WO1994017741A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220169159A (ko) * 2021-06-18 2022-12-27 주식회사 파인메딕스 조직 절제용 포셉

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5553624A (en) * 1993-02-11 1996-09-10 Symbiosis Corporation Endoscopic biopsy forceps jaws and instruments incorporating same
USH1745H (en) * 1995-09-29 1998-08-04 Paraschac; Joseph F. Electrosurgical clamping device with insulation limited bipolar electrode
US5683388A (en) * 1996-01-11 1997-11-04 Symbiosis Corporation Endoscopic bipolar multiple sample bioptome
US5700261A (en) * 1996-03-29 1997-12-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Bipolar Scissors
JP3126323B2 (ja) * 1996-11-01 2001-01-22 株式会社貝印刃物開発センター 内視鏡用処置具における処置部の構造
US5980510A (en) * 1997-10-10 1999-11-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp arm pivot mount
US6514252B2 (en) 1998-05-01 2003-02-04 Perfect Surgical Techniques, Inc. Bipolar surgical instruments having focused electrical fields
US6030384A (en) * 1998-05-01 2000-02-29 Nezhat; Camran Bipolar surgical instruments having focused electrical fields
US6193715B1 (en) 1999-03-19 2001-02-27 Medical Scientific, Inc. Device for converting a mechanical cutting device to an electrosurgical cutting device
JP3615960B2 (ja) * 1999-04-14 2005-02-02 ペンタックス株式会社 内視鏡用針付生検鉗子
JP5073895B2 (ja) * 2001-09-25 2012-11-14 オリンパス株式会社 内視鏡用処置具
JP3989784B2 (ja) * 2002-07-17 2007-10-10 ペンタックス株式会社 内視鏡用嘴状処置具
JP4420593B2 (ja) * 2002-07-29 2010-02-24 Hoya株式会社 内視鏡用バイポーラ型高周波処置具
US20040260337A1 (en) 2003-06-18 2004-12-23 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic instruments and methods of manufacture
DE102004031928A1 (de) * 2004-06-23 2006-01-19 Aesculap Ag & Co. Kg Chirurgisches Instrument
US7762960B2 (en) 2005-05-13 2010-07-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Biopsy forceps assemblies
JP5380705B2 (ja) 2008-05-15 2014-01-08 株式会社リバーセイコー 内視鏡用高周波止血鉗子
JP5403959B2 (ja) * 2008-07-08 2014-01-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 高周波処置具
JP5371309B2 (ja) * 2008-07-23 2013-12-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 高周波処置具
KR20120026537A (ko) * 2009-05-13 2012-03-19 스미또모 베이크라이트 가부시키가이샤 내시경용 고주파 지혈 겸자
DE102009037046A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Olympus Winter & Ibe Gmbh Rohrförmiger Schaft eines chirurgischen Instruments sowie chirurgisches Instrument
JP5698084B2 (ja) 2011-07-07 2015-04-08 山科精器株式会社 内視鏡鉗子
EP2921120B1 (en) * 2012-11-13 2020-02-12 Olympus Corporation Treatment device for endoscope
CN103735309B (zh) * 2014-01-28 2016-05-04 金黑鹰 一种腔镜手术用多功能器械
WO2016208384A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 オリンパス株式会社 医療用部材、医療機器
JP6704419B2 (ja) 2016-01-14 2020-06-03 オリンパス株式会社 マニピュレータ
CN109788952A (zh) 2016-09-09 2019-05-21 直观外科手术操作公司 缝合器梁结构
CN113384306B (zh) * 2020-03-11 2023-08-01 杭州安杰思医学科技股份有限公司 双极电处理装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133727A (en) * 1990-05-10 1992-07-28 Symbiosis Corporation Radial jaw biopsy forceps
IT1211530B (it) * 1987-11-16 1989-11-03 Consiglio Nazionale Ricerche Zione del punto di origine di aritcatetere per biopsia endocardica mie ventricolari utilizzabile anche per l individua
US5330471A (en) * 1991-06-07 1994-07-19 Hemostatic Surgery Corporation Bi-polar electrosurgical endoscopic instruments and methods of use

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220169159A (ko) * 2021-06-18 2022-12-27 주식회사 파인메딕스 조직 절제용 포셉
KR102571929B1 (ko) 2021-06-18 2023-08-29 주식회사 파인메딕스 조직 절제용 포셉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005193061A (ja) 2005-07-21
DE4490796T1 (de) 1996-01-11
WO1994017741A1 (en) 1994-08-18
JPH08509623A (ja) 1996-10-15
AU6174894A (en) 1994-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328726B2 (ja) 選択的両極性焼灼器を有する内視的生検鉗子装置
US5482054A (en) Edoscopic biopsy forceps devices with selective bipolar cautery
US6041679A (en) Endoscopic end effectors constructed from a combination of conductive and non-conductive materials and useful for selective endoscopic cautery
CA2270235C (en) Multi-electrode ablation catheter
US6767349B2 (en) Bipolar forceps for endoscopes
JP3839491B2 (ja) 両極性複数サンプル生検鉗子
US9848932B2 (en) Cool-tip thermocouple including two-piece hub
EP1607061B1 (en) Electrosurgical handpiece
US4493320A (en) Bipolar electrocautery surgical snare
US5752951A (en) Shielded monopolar electrosurgical apparatus
EP2108326B1 (en) High-frequency treatment apparatus
US6267760B1 (en) Surgical method and apparatus for positioning a diagnostic or therapeutic element within the body and forming an incision in tissue with minimal blood loss
US5007908A (en) Electrosurgical instrument having needle cutting electrode and spot-coag electrode
EP0878877A1 (en) Method and apparatus for applying electrical energy to medical instruments
US6969389B2 (en) Bipolar hemostatic forceps for an endoscope
JP2008508965A (ja) 電気外科用器具
JP2008508966A (ja) 電気外科用器具
WO1997024995A9 (en) Endoscopic bipolar multiple sample bioptome
JPH1156866A (ja) コードレス電気外科用具
JPH05253241A (ja) 高周波処置具
JP2005168927A (ja) 高周波ナイフ
JPH0532099Y2 (ja)
JP4426256B2 (ja) 内視鏡用嘴状高周波処置具
CN117838296A (zh) 带有远侧切割电极的探针
JPH0773584B2 (ja) 電気外科用具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081021

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees