JP4326882B2 - 地図表示装置 - Google Patents

地図表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4326882B2
JP4326882B2 JP2003304497A JP2003304497A JP4326882B2 JP 4326882 B2 JP4326882 B2 JP 4326882B2 JP 2003304497 A JP2003304497 A JP 2003304497A JP 2003304497 A JP2003304497 A JP 2003304497A JP 4326882 B2 JP4326882 B2 JP 4326882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
telephone number
input
map
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003304497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005077476A (ja
Inventor
昭博 五味
将実 三瓶
秀伸 鈴木
広道 稲吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2003304497A priority Critical patent/JP4326882B2/ja
Priority to US10/923,722 priority patent/US7173546B2/en
Publication of JP2005077476A publication Critical patent/JP2005077476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326882B2 publication Critical patent/JP4326882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3611Destination input or retrieval using character input or menus, e.g. menus of POIs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、電話番号を用いて、所望の施設を含む地図を検索して表示する地図表示装置に関するものである。
従来、電話番号を用いて所望の施設を含む地図を検索して表示する装置は、例えば、車両用ナビゲーション装置に適用され、目的地の設定等に利用されている。すなわち、車両用ナビゲーション装置のユーザーがある施設を訪れたいと考え、その施設の電話番号を知っている場合、目的地設定画面において、ユーザーが電話番号を入力することにより、車両用ナビゲーション装置の表示装置に、該当する施設を含む地図が表示される。このとき、その表示画面において、施設が画面中央に表示されるとともに、カーソルがその施設に一致した状態となる。その状態において、目的地設定スイッチを操作すると、その施設が目的地として設定され、その目的地まで車両を案内する経路案内が開始される。
しかしながら、電話番号を用いて所望の施設を含む地図表示を行なう従来装置は、以下に述べるような問題があった。
従来装置は、電話番号と、その電話番号に対応する施設の名称や位置情報とを記憶しており、電話番号が入力されたとき、その入力電話番号と完全に一致する電話番号を検索する。そして、完全に一致する電話番号が存在する場合には、その電話番号に対応する施設を含む地図を施設名称を付加して表示する。一方、完全に一致する電話番号が見つからない場合、入力された電話番号の市外局番に対応するエリアの代表地点(例えばエリア中心地点)の地図を表示する。
このため、例えば米国において散見されるように、市外局番(Area Code)以外の番号は不変であるが、市外局番(Area Code)のみが変更された場合、従来装置では、電話番号から該当施設を含む地図を表示させることが不可能となってしまう。
本発明は、上述した点に鑑みてなされたもので、市外局番(Area Code)が変更された場合であっても、電話番号から該当施設のデータを抽出して、その施設を含む地図を表示することが可能な地図表示装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の地図表示装置は、
地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
地図データ記憶手段に記憶された地図データに基づいて、地図を表示する表示手段と、
電話番号を入力する入力手段と、
電話番号と、その電話番号に対応する施設の位置を示す位置情報を含む施設データとを関連付けて記憶する記憶手段と、
入力手段によって入力された電話番号の下位の複数桁が同一である電話番号に対応する施設に関する施設データを記憶手段から抽出する抽出手段と、
抽出手段によって抽出された施設データの位置情報に基づいて、該当施設を含む地図を表示手段に表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする。
このように、請求項1に記載の地図表示装置によれば、抽出手段が、入力された電話番号と、記憶された電話番号との比較を、下位の複数桁に関してのみ行なう。従って、電話番号の上位に位置する市外局番(Area Code)の変更部分を含まないように、下位の複数桁を設定することにより、仮に市外局番が変更された場合であっても、電話番号から該当施設の施設データを抽出し、その施設データに含まれる位置情報から、その施設を含む地図を表示することができる。なお、地図データを記憶する地図データ記憶手段と、電話番号と施設データを関連付けて記憶する記憶手段とは、同一の記憶手段であっても良いし、別個の記憶手段であっても良い。
請求項2に記載の地図表示装置では、施設データは、さらに、施設の名称情報を含み、抽出手段が、入力された電話番号の下位の複数桁が同一である電話番号に対応する複数の施設に関する施設データを抽出した場合、表示制御手段は、施設を含む地図を表示する前に、施設データの名称情報に基づいて複数の施設の名称を一覧表示し、その一覧表示された複数の施設から特定の施設が選択された場合に、その選択された施設を含む地図を表示手段に表示させることを特徴とする。
入力された電話番号の一部(下位の複数桁)のみを用いて、その電話番号と一致する電話番号の施設データを抽出すると、複数の施設データが抽出されることがありえる。この場合には、抽出された施設データの名称情報に基づいて、複数の施設の名称を一覧表示することにより、その一覧表示された複数の施設から、ユーザーは所望の施設を選択することができる。従って、ユーザーが表示させようと望んでいた施設を含む地図を確実に表示することができる。
一方、請求項3に記載したように、抽出手段が、入力された電話番号の下位の複数桁が同一である電話番号に対応する1つの施設に関する施設データを抽出した場合には、表示制御手段は、即座に、その1つの施設を含む地図を表示手段に表示させれば良い。この場合には、ユーザーが施設を選択する余地はなく、抽出した施設データに基づいて、即座に、その施設を含む地図を表示させることで、迅速に地図表示を行なうことができる。
請求項4に記載のように、抽出手段は、電話番号の下位の複数桁として、入力された電話番号の内、市外局番以外の番号を用いることが望ましい。これにより、市外局番が変更された場合であっても、通常、それ以外の電話番号は変更されないため、所望の施設のデータを確実に抽出することができる。
なお、市外局番以外の番号としては、市外局番以外のすべての番号であっても良いし、市外局番以外の一部の番号であっても良い。ただし、市外局番以外の全ての番号を用いることにより、同時に抽出される施設データの数を減少させることができるので、市外局番以外のすべての番号を用いることが好ましい。
請求項5に記載の地図表示装置では、抽出手段は、まず、入力された電話番号がすべて同一である電話番号を記憶手段に記憶されている電話番号から検索し、すべて同一である電話番号が見つからなかった場合に、入力された電話番号の下位の複数桁が同一である電話番号を検索することを特徴とする。このように、まず全部の番号が一致する電話番号を検索するようにすれば、一致する電話番号が記憶されている場合の地図表示に際して、ユーザーに余計な手間を取らせることなく、円滑に地図表示を行なうことができる。そして、全部の番号が一致する電話番号が記憶されていない場合、市外局番が変更された可能性があるので、その時に限って電話番号の一部を用いて検索を行なう。これにより、電話番号の一部を用いた検索を適切なタイミングで実行させることが可能になる。
請求項6に記載の地図表示装置では、抽出手段は、電話番号の下位の複数桁に関して、1つずつ番号が入力される毎に、記憶手段に記憶された電話番号から、同一番号を持つ電話番号に絞り込むものであり、
次に入力されるべき番号として、抽出手段によって絞り込まれた電話番号に含まれる番号のみを入力手段から入力することを許容する入力制御手段を備えることを特徴とする。
これにより、電話番号の入力が全て完了した後に、電話番号の下位の複数桁に関して同一番号を持つ施設が見つからないとの結果になることを回避することができる。換言すれば、電話番号の入力途中で、番号の入力が不許可となるため、ユーザーの手間を軽減することができる。さらに、1つずつの番号の入力毎に、同一番号の電話番号を絞り込んでおくことにより、下位の複数桁が一致する電話番号がある場合に、その電話番号に対応する施設データを抽出するための処理時間を短縮することができる。
以下、本発明の実施の形態における地図表示装置について説明する。なお、下記の各実施形態においては、地図表示装置が、車両用ナビゲーション装置に適用された例について説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係わる車両用ナビゲーション装置の概略構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態の車両用ナビゲーション装置は、位置検出器1、地図データ入力器6、操作スイッチ群7、外部メモリ9、表示装置10、音声入出力装置11、リモコンセンサ12、及びこれらに接続された制御回路8を備えている。
制御回路8は通常のコンピュータとして構成されており、内部には周知のCPU、ROM、RAM、I/O及びこれらの構成を接続するバスラインが備えられている。ROMには、制御回路8が実行するためのプログラムが書き込まれており、このプログラムに従ってCPU等が所定の演算処理を実行する。なお、このプログラムは、外部メモリ9を介して外部から取得したりすることもできる。
位置検出器1は、いずれも周知の地磁気センサ2、ジャイロスコープ3、走行距離を算出するための車速センサ4、及び衛星からの電波に基づいて車両の位置を検出するGPS(Global Positioning System)のためのGPS受信機5を有している。これらは、各々が性質の異なる誤差を持っているため、複数のセンサにより各々補完しながら使用するように構成されている。なお、各センサの精度によっては位置検出器1を上述した内の一部で構成しても良い。
地図データ入力器6は、道路地図を描画するための道路地図データ及び目印データを含む地図データ、および、各種施設を電話番号から検索するための検索データを制御回路8に入力するための装置である。すなわち、この地図データ入力器6が、本発明の地図データ記憶手段、及び電話番号と施設データとを関連付けて(検索データとして)記憶する記憶手段に相当する。ただし、地図データと検索データとは別個の記憶装置に記憶することももちろん可能である。
地図データ入力器6において、地図データおよび検索データを記憶する記憶媒体としては、そのデータ量からCD−ROMまたはDVD−ROMを用いるのが一般的であるが、メモリカード、ハードディスク等の書き込み可能な記憶媒体を用いてもよい。
ここで、検索データの構成について説明する。各種の施設を電話番号から検索するために、検索データは、電話番号と、その電話番号に関連付けて、施設に関する施設データとを記憶している。施設データとしては、少なくとも施設の名称、および位置情報として座標情報を含み、さらに、その施設の住所や営業時間等の詳細情報を含んでも良い。
操作スイッチ群7は、例えば、後述する表示装置10と一体となったタッチスイッチもしくはメカニカルなスイッチ等から構成され、表示装置10の画面に表示される地図のスクロール操作、文字や数字の入力、表示された操作キーの選択等の各種の入力操作に使用される。
外部メモリ9は、例えばメモリカードやハードディスク等の記憶媒体から構成される。この外部メモリ9は、テキストデータ、画像データ、音声データ等の各種データの保存等に用いられる。
表示装置10は、例えば液晶ディスプレイによって構成され、表示装置10の画面には、制御回路8の処理により、例えば位置検出器1から入力された車両の現在位置に対応する車両マークと、地図データ入力器6より入力された地図データによって生成される車両周辺の道路地図が表示される。また、電話番号を用いて、所望の施設を検索する際には、その電話番号の入力用の画面が表示されたり、入力された電話番号から複数の候補施設が抽出された場合に、それらの施設の名称が一覧表示されたりする。
音声入出力装置11は、音声入力部と音声出力部とから構成される。音声入力部は、ユーザーの発話内容を認識して、ナビゲーション装置の各種操作を音声入力によって行なうことを可能にするものである。また音声出力部は、スピーカやオーディオアンプ等から構成され、例えば、目的地が設定され、その目的地に到達する案内経路が算出されている場合には、その案内経路に関する音声案内等を行なう。
また、本実施形態の車両用ナビゲーション装置は、リモートコントロール端末(以下、リモコンと称する)13からの操作信号を無線にて受信するリモコンセンサ12を有している。このリモコン13を操作することにより、上述したように所望の施設や地点を目的地として設定したり、表示地図を任意の方向にスクロールさせたり、所望の施設の電話番号を入力する等の各種の操作を行なうことができる。なお、目的地が設定された場合には、制御回路8は、車両の現在位置(或いは、ユーザーが指定した出発地)から目的地までの最適な経路を自動的に探索して案内経路を算出し、その案内経路を表示装置10に表示する。
次に、本実施形態の特徴である、電話番号から、所望の施設を含む地図を検索して表示する処理について、図2のフローチャートに基づいて説明する。なお、この地図表示処理は、所望の施設を目的地として設定する際に利用することができることはもちろんであるが、その所望の施設の周辺道路を確認する等のため、単にその施設を含む地図を表示させる際に利用することもできる。
図2に示すフローチャートは、例えば、電話番号から施設検索を実行することを指示するスイッチ操作や音声入力がなされたときに開始される。そして、ステップS10では、電話番号入力画面を表示する処理を実行する。この電話番号入力画面の一例を、図3に示す。図3に示すように、電話番号入力画面は、電話番号を1桁づつ入力するための番号キーと、入力された番号を表示する入力番号表示部と、入力した番号を訂正するための訂正キーおよび入力の完了を指示する完了キー等のファンクションキーを備える。なお、完了キーに関しては、所定の桁数の電話番号が入力された時点で、自動的に入力完了と判断するようにすれば、完了キーは省略することもできる。また、ファンクションキーとしては、電話番号の入力を中止するための中止キー等を設けても良い。
電話番号入力画面が表示された際に、タッチスイッチ、リモコン12、あるいは音声入力等によって番号が入力されると、ステップS20にて「Yes」と判定され、ステップS30に進む。ステップS30では、入力された番号を記憶するとともに、入力番号表示部に表示する。なお、訂正キーが操作された場合にも、ステップS20にて「Yes」との判定がなされ、その場合、ステップS30にて記憶・表示している番号の内、最新の番号を消去する。
ステップS40では、完了キーの操作の有無や、入力された番号の桁数に基づいて、電話番号の入力が完了したか否かを判定する。まだ番号の入力が完了していないと判定した場合には、ステップS20に戻って、番号入力を継続し、番号入力が完了したと判定した場合には、ステップS50に進む。ステップS50では、第1の電話番号検索処理を行なう。この第1の電話番号検索処理では、入力された電話番号(10桁)と全て一致する電話番号を、上述した検索データに記憶されている電話番号から検索する。この第1の電話番号検索処理によって入力電話番号と全て一致する電話番号が見つかった場合には、ステップS60にて「Yes」と判定され、ステップS130に進む。一方、入力電話番号と全て一致する電話番号が見つからなかった場合には、ステップS60にて「No」と判定され、ステップS70に進む。
ステップS70では、第2の電話番号検索処理を行なう。この第2の電話番号検索処理では、市外局番(Area Code:上位3桁)を除く下位7桁の電話番号に関して、入力された電話番号と一致する電話番号を、検索データに記憶されている電話番号から検索する。つまり、米国などで散見されるように、電話番号は、市外局番のみが変更される場合があるため、市外局番を除く電話番号に限定して、さらに電話番号検索を行なうのである。これにより、市外局番の変更があった場合であっても、市外局番以外の番号は不変であるため、入力電話番号に対応すべき電話番号を検索データから検索することが可能になる。この下位7桁の電話番号に関して、入力電話番号と一致する電話番号が見つかった場合には、ステップS80にて「Yes」と判定され、ステップS90に進む。ステップS90では、市外局番が変更された可能性が有る旨を表示して、ステップS100に進む。一方、下位7桁の電話番号に関して、入力電話番号と一致する電話番号が見つからなかった場合には、ステップS80にて「No」と判定され、ステップS140に進む。ステップS140では、第1および第2の電話番号検索処理によっても、検索データから該当する電話番号が検索できなかったので、入力された電話番号に該当する施設は見つからない旨の表示を行ない、処理を終了する。
ステップS100では、下位7桁の電話番号が一致した電話番号を持つ施設の数が複数であるか否かを判定する。入力された電話番号の一部(下位の7桁)のみを用いて、その電話番号と一致する電話番号を検索すると、複数の電話番号、従って、それらの複数の電話番号に対応する複数の施設データが抽出されることがある。この場合には、いずれの施設を表示対象とするか特定するために、ステップS110以降の処理を行なう。一方、下位7桁の電話番号が一致した電話番号を持つ施設データの数が単数であると判定された場合には、ステップS130に進む。
ステップS110では、下位7桁の電話番号が一致した電話番号を持つ施設の名称を一覧表示する施設名称一覧表示処理を行なう。例えば、検索データとして、図4に示すデータが記憶されている場合に、検索すべき電話番号として「0001234567」が入力されたものとする。この入力電話番号に完全に一致する電話番号は、検索データに記憶されていないため、市外局番以外の下位7桁に関して、入力電話番号「1234567」に一致する電話番号が検索されることになる。この場合、下位7桁に「1234567」の番号を持つ施設データは、その施設名称がAAAA,CCCC,DDDD,GGGGの4つであり、上述した第2の電話番号検索処理によってこの4つの施設データの電話番号が抽出される。このように複数の電話番号、すなわち施設データが抽出されると、施設名称一覧表示処理により、例えば図5に示すように、各施設の名称が番号を付されて一覧表示される。この一覧表示画面には、各施設に対応して選択スイッチが表示され、この選択スイッチをタッチ操作したり、音声にて施設の番号や名称を入力することにより、一覧表示された施設の中から特定の施設が選択されることになる。図2のフローチャートのステップS120では、一覧表示された施設の中から特定の施設を選択するための入力を受け付ける。
そして、特定の施設が選択されると、ステップS130に進んで、選択した施設、もしくは、第1および第2の電話番号検索処理にて一致する電話番号を持つ施設の数が1つであった場合には、その施設を含む地図を表示するための処理を行なう。検索データには、施設データとして、施設の位置を示す座標情報が含まれている。従って、表示すべき施設の座標が表示画面の中央となるように、表示地図の範囲を決定し、地図データ入力器6からその地図表示に必要な地図データを読み込む。そして、読み込んだ地図データに基づいて、上述した施設を含む地図を表示装置10に表示させる。この際、地図画面上に、施設の名称や住所等も合わせて表示しても良い。
上述したように本実施形態による車両用ナビゲーション装置によれば、入力された電話番号と、記憶された電話番号との比較を、市外局番以外の下位の7桁に関してのみ行なう。従って、仮に市外局番が変更された場合であっても、市外局番以外の電話番号から該当施設の施設データを抽出し、その施設データに含まれる位置情報から、その施設を含む地図を表示することができる。なお、比較する電話番号は下位7桁に限られるものではなく、それよりも少ない桁数の電話番号を用いても良い。さらに、市外局番が変更される場合であっても、変更部分が上位の一部である場合には、市外局番の下位の番号を含めて、比較する電話番号として用いても良い。
また、本実施形態では、市外局番以外の電話番号に一致する電話番号が複数検索された場合には、その電話番号の施設名称を一覧表示して、いずれの施設の地図を表示すべきかユーザーが選択できるようにしている。このため、ユーザーが表示させようと望んでいた施設を含む地図を確実に表示することができる。
さらに、本実施形態では、まず、入力された電話番号がすべて同一である電話番号を検索データの電話番号から検索する第1の電話番号検索処理を行ない、すべて同一である電話番号が見つからなかった場合に、入力された電話番号の下位の7桁が同一である電話番号を検索する第2の電話番号検索処理を行なう。このように、まず全部の番号が一致する電話番号を検索するようにすれば、一致する電話番号が記憶されている場合の地図表示に際して、ユーザーに余計な手間を取らせることなく、円滑に地図表示を行なうことができる。そして、全部の番号が一致する電話番号が記憶されていない場合、市外局番が変更された可能性があるので、その時に限って電話番号の一部(下位7桁)を用いた検索を行なう。これにより、電話番号の一部を用いた検索を適切なタイミングで実行させることが可能になる。
なお、第1の電話番号検索と第2の電話番号検索とを同時に実行し、入力した全部の電話番号(10桁)が一致する電話番号が検索できたか否かの判定と、下位7桁に一致する
電話番号が検索できたか否かの判定のみを相前後して実行するようにしても良い。
(第2実施形態)
次に本発明の第2実施形態による地図表示装置に関して説明する。本実施形態においても、地図表示装置は、車両用ナビゲーション装置に適用される。また、車両用ナビゲーション装置の構成は、前述した第1実施形態による車両ナビゲーション装置と同様であるため、説明を省略する。
本実施形態では、市外局番以外の下位7桁に関して、番号が入力される毎に、一致する番号を持つ電話番号を絞り込むとともに、次に入力可能な番号を、絞り込んだ電話番号から設定することを特徴とするものである。これにより、全ての番号の入力が完了した後に、該当する施設が見つからない旨の表示がなされることを回避できるとともに、該当する施設を含む地図表示や、複数の施設名の一覧表示等の処理を迅速に実行することができるようになる。
本実施形態における、電話番号から、所望の施設を含む地図を検索して表示する処理について、図6のフローチャートに基づいて説明する。まず、ステップS210では、電話番号入力画面の表示処理を行なう。この表示処理は、前述した第1実施形態における表示処理と基本的には同様である。ただし、本実施形態では、詳しくは後述するが、ステップS280にて絞り込んだ電話番号から次に入力可能な番号を決定する処理が実施された場合には、入力可能な番号を入力不可能な番号と識別表示する。具体的には、番号およびその番号を囲む表示線の太さ、色を変化させたり、表示線内を異なる色で着色したりする。そして、入力画面において、入力可能な番号のみの入力を許容し、入力不可と決定された番号の入力を禁止する。
ステップS210では、例えば、入力しようとした電話番号に一致する番号が入力不可能な態様で表示されている場合、ユーザーが電話番号の入力中止を指示したか否かを判定する。ユーザーが入力中止を指示したと判定した場合には、本フローチャートの処理は終了され、一方、入力中止の指示はないと判定した場合には、ステップS230に進む。
ステップS230とステップS240は、図2のステップS20とステップS30の処理と同様であり、番号が入力もしくは訂正された場合に、その番号の記憶・表示もしくは消去の処理を行なう。
ステップS240では、市外局番以外の下位7桁のいずれかの番号が入力されたか否か
を判定する。ここで「No」と判定されると、ステップS230の処理に戻り、「Yes」と判定されると、ステップS250に進む。ステップS250では、電話番号の絞り込み検索処理を行なう。すなわち、下位7桁のいづれかの番号が入力された時点で、その番号と一致する番号を持つ電話番号を検索データの電話番号から抽出し、番号の入力数が増加するに従い、その入力番号が一致する電話番号のみに抽出電話番号を絞り込んでゆく。
ステップS270では、電話番号の入力が完了したか否かを判定する。まだ、電話番号の入力が完了していないと判定した場合には、ステップS280に進み、入力が完了したと判定した場合には、ステップS290に進む。ステップS280では、絞り込んだ電話番号を参照して、更なる電話番号の絞り込みが行なわれるように、次に入力可能な番号を決定する。すなわち、既に絞り込んだ電話番号の中の次に入力される桁にある番号のみを入力可能な番号として決定するのである。これにより、上述したように、ステップS210の電話番号入力画面表示処理において、入力可能な番号が入力不可能な番号と識別表示される。
ステップS290〜ステップS320の処理は、第1実施形態のステップS100〜ステップS130の処理と同様であるため、説明を省略する。
このような第2実施形態によれば、電話番号の入力が全て完了した後に、電話番号の下位の7桁に関して同一の番号を持つ施設がないとの表示がなされることを回避することができる。換言すれば、電話番号の入力途中で、番号の入力が不許可となるため、ユーザーの手間を軽減することができる。さらに、1つずつの番号の入力毎に、同一番号の電話番号を絞り込んでおくことにより、下位の7桁が一致する電話番号がある場合に、その電話番号を持つ施設データを抽出するための処理時間を短縮することができる。
なお、下位7桁に関して、入力済みの電話番号に一致する電話番号を持つ施設数を表示するようにしても良い。これにより、全ての桁の番号の入力を完了する前であっても、その施設数が少なくなった時点で、ユーザーは入力完了操作を行なって施設名称を一覧表示させることができる。この場合、ユーザーは電話番号の入力操作の手間を省くことができる。
本発明の第1実施形態に係わる、車両用ナビゲーション装置の概略構成を示すブロック図である。 電話番号から、所望の施設を含む地図を検索して表示する処理を示すフローチャートである。 電話番号入力画面の一例を示す説明図である。 電話番号、施設名称、位置情報からなる検索データの一例を示す説明図である。 電話番号検索により複数の施設の電話番号が抽出された場合に、それらの複数の施設の名称を一覧表示する表示画面の一例を示す説明図である。 第2実施形態による、電話番号から、所望の施設を含む地図を検索して表示する処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1…位置検出機
6…地図データ入力器
7…操作スイッチ群
8…制御回路
9…外部メモリ
10…表示装置
11…音声入出力装置
12…リモコンセンサ

Claims (6)

  1. 地図データを記憶する地図データ記憶手段と、
    前記地図データ記憶手段に記憶された地図データに基づいて、地図を表示する表示手段と、
    電話番号を入力する入力手段と、
    電話番号と、その電話番号に対応する施設の位置を示す位置情報を含む施設データとを関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記入力手段によって入力された電話番号の下位の複数桁が同一である電話番号に対応する施設に関する施設データを前記記憶手段から抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段によって抽出された施設データの位置情報に基づいて、該当施設を含む地図を前記表示手段に表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする地図表示装置。
  2. 前記施設データは、さらに、前記施設の名称情報を含み、前記抽出手段が、入力された電話番号の下位の複数桁が同一である電話番号に対応する複数の施設に関する施設データを抽出した場合、前記表示制御手段は、施設を含む地図を表示する前に、前記施設データの名称情報に基づいて複数の施設の名称を一覧表示し、その一覧表示された複数の施設から特定の施設が選択された場合に、その選択された施設を含む地図を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1に記載の地図表示装置。
  3. 前記抽出手段が、入力された電話番号の下位の複数桁が同一である電話番号に対応する1つの施設に関する施設データを抽出した場合、前記表示制御手段は、即座に、その1つの施設を含む地図を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の地図表示装置。
  4. 前記抽出手段は、前記電話番号の下位の複数桁として、入力された電話番号の内、市外局番以外の番号を用いることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の地図表示装置。
  5. 前記抽出手段は、まず、入力された電話番号がすべて同一である電話番号を前記記憶手段に記憶されている電話番号から検索し、すべて同一である電話番号が見つからなかった場合に、入力された電話番号の下位の複数桁が同一である電話番号を検索することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の地図表示装置。
  6. 前記抽出手段は、前記電話番号の下位の複数桁に関して、1つずつ番号が入力される毎に、前記記憶手段に記憶された電話番号から、同一番号を持つ電話番号に絞り込むものであり、
    次に入力されるべき番号として、前記抽出手段によって絞り込まれた電話番号に含まれる番号のみを前記入力手段から入力することを許容する入力制御手段を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の地図表示装置。
JP2003304497A 2003-08-28 2003-08-28 地図表示装置 Expired - Fee Related JP4326882B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304497A JP4326882B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 地図表示装置
US10/923,722 US7173546B2 (en) 2003-08-28 2004-08-24 Map display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003304497A JP4326882B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 地図表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005077476A JP2005077476A (ja) 2005-03-24
JP4326882B2 true JP4326882B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=34269272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003304497A Expired - Fee Related JP4326882B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 地図表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7173546B2 (ja)
JP (1) JP4326882B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7315259B2 (en) * 2005-08-11 2008-01-01 Google Inc. Techniques for displaying and caching tiled map data on constrained-resource services
US7933897B2 (en) 2005-10-12 2011-04-26 Google Inc. Entity display priority in a distributed geographic information system
JP2007232447A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0660083B1 (en) * 1993-12-27 2000-09-27 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicular information display system
KR100269070B1 (ko) * 1996-08-30 2000-10-16 모리 하루오 차량용네비게이션장치
JPH10111649A (ja) 1996-10-07 1998-04-28 Tetsuo Shinozaki 目的の所在場所を表示する地図表示システム
US20010044803A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-22 Kehyeh Szutu One step map retrieval by inputting a unique number
US7072461B2 (en) * 2000-10-02 2006-07-04 Microsoft Corporation Merging various request methods into a single unified user interface

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005077476A (ja) 2005-03-24
US7173546B2 (en) 2007-02-06
US20050057494A1 (en) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100260760B1 (ko) 터치패널을 병설한 정보표시장치
US7359798B2 (en) Method of controlling display of point information on map
JP5561549B2 (ja) 検索装置、検索方法、およびプログラム
JP2004219146A (ja) 地図検索装置
US20060229808A1 (en) Route guidance device for vehicle
EP2023089B1 (en) Navigation apparatus and navigation program
JP3898677B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2006153728A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP4501976B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4776286B2 (ja) 車載情報端末
JPH10332404A (ja) ナビゲーション装置
JP4785568B2 (ja) 電子機器および操作ヘルプ提示方法
JP4933196B2 (ja) 車載情報端末
JP4326882B2 (ja) 地図表示装置
JP2007033209A (ja) ナビゲーション装置
JP2005025672A (ja) 情報検索方法
JP2007065206A (ja) 施設検索装置
JP4026569B2 (ja) 地図表示制御装置
JP2007257208A (ja) 施設検索装置、施設検索方法及び施設検索用プログラム
JP2004108894A (ja) カーナビゲーション装置
JP2000339339A (ja) 情報検索装置
JPH0961186A (ja) ナビゲーション装置
JP2009025105A (ja) データ検索装置
JP3726907B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH09287971A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4326882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140619

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees