JP4312841B2 - 分子パターン複製方法 - Google Patents

分子パターン複製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4312841B2
JP4312841B2 JP00208794A JP208794A JP4312841B2 JP 4312841 B2 JP4312841 B2 JP 4312841B2 JP 00208794 A JP00208794 A JP 00208794A JP 208794 A JP208794 A JP 208794A JP 4312841 B2 JP4312841 B2 JP 4312841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
molecular
substrate
lipophilic
hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00208794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07211957A (ja
Inventor
平 正 道 藤
原 正 彰 栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP00208794A priority Critical patent/JP4312841B2/ja
Publication of JPH07211957A publication Critical patent/JPH07211957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312841B2 publication Critical patent/JP4312841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、分子デバイス等における超微細な分子パターンを複製する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
1982年に分子素子という概念がF.L.Carterによって提案されて以来、この分野の研究開発はますます活発になってきている。有機分子1個1個に機能を与えその集合体を形成させれば、たとえばこれまでの集積度とは比べものにならないくらいの超高密度の半導体素子が形成できる。
【0003】
この分子素子の作成技術の一つとしてLB(ラングミュア−ブロジェット)法が有望である。このLB法は親水基と疎水基からなる両親媒性化合物を水面上に展開し単分子膜を形成し、支持体上にこの単分子膜をそのまま写し取る方法である。このように作成した膜は2次元平面内で配列制御されているので、各々の分子には見られない機能を発現できる。
【0004】
一方、従来の代表的な原版パターンの複製技術には、印刷法とリソグラフィーの手法がある。前者は版の上にインクを載せ紙等にインクを写す方法である。後者は一般に半導体デバイス製造等に用いられ、光源から出た光をマスクと呼ばれる原版を通して被加工基板に照射することにより感光性高分子(レジスト)を感光させエッチング等を施して原版パターンを有する基板を大量複製するものである。
【0005】
特に、微細なパターンを複製する場合に、リソグラフィー法による最小加工線幅は照射した電離放射線の波長に依存する。すなわち、電離放射線の波長を短くすれば加工線幅は小さくなる。
【0006】
現在、半導体の製造にはステッパーと呼ばれる縮小投影露光装置が用いられ、これによりマスクのパターンが大量複製される。ここで用いられる光源は水銀灯の紫外線であり最小加工線幅は0.3μm程度である。さらにそれよりも微細な加工が必要な場合には電子線を用いて数十nm程度の加工が可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、リソグラフィー法は1枚ごとに数工程を踏んで所定パターンの基板を複製する関係上、大量の複製品を短時間に製造するという面では限界があった。
【0008】
また、リソグラフィー工程は露光、現像、エッチング等の複雑な工程(設備)を要するという課題を有していた。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、所定極性の単分子がパターン状に配列形成された基板表面に該極性と一致(親和性)または不一致(非親和性)の極性分子からなる転写層を載置して所定パターンを形成し、次いでこの基板表面に被転写体を接触させることにより転写層からなるパターンを被転写体に転写することを特徴とする分子パターン複製方法である。
【0010】
すなわち、本発明はまずはじめに所望のパターンを有する版を作成し、その上に転写すべき分子膜(転写層)を載せる。この際、版の表面は異なる極性であるので結合分子の極性と一致した部分(すなわち、相互に親和性の部分)にのみ分子膜(インク成分、導電性分子等)が付着する。これを別の被転写体に圧接し、この分子が別の被転写体に付着する(転写される)ことにより分子レベルのパターンを有する基板等の製品を複製する方法である。本発明により、重合官能基がない分子パターンを転写することが可能であり、光の解像限界以下の超微細な線幅のパターンも大量複製可能となる。
【0011】
以下、本発明を添付図面を用いて説明する。
まずはじめに極性の異なる表面を有する版を作成する。版の作り方としては、親水面を有する金属酸化物層2を最上表面に有する基板1上に、通常のリソグラフィー工程により金属あるいはレジストパターンを形成する。次いでシランカップリング剤溶液中にパターン形成した基板を浸漬し、温度40〜100度で加熱乾燥する。次いで溶剤で余分なシランカップリング剤を洗い流し乾燥させる。最後に金属のエッチャントまたはレジスト剥離液により金属またはレジストパターンを除去することにより、親水性の酸化物表面3と親油性のシランカップリングした表面4から成るPS版が得られる。
【0012】
さらに、親水性表面を極性の異なる(親水性の)シランカップリング剤で化学修飾すれば、ほぼ同一のレベルにおける極性の異なる表面を有する基板が得られる(図1(a)に示される)。これとは逆に、初めに親水性のカップリング剤でレジストパターンを除く基板表面を化学修飾した後レジストパターンを除去し親油性のカップリング剤で化学修飾することも勿論可能である。
【0013】
上述した化学修飾剤はシランカップリング剤に限定せず、表面に化学修飾部位を有する基板上に、化学修飾部位と反応して結合を生じさせ得る化学修飾分子を結合させることによって表面エネルギーの異なる表面を形成できるものであればよい。
【0014】
また、従来の印刷に用いられているジアゾナフトキノン系の感光剤を有するPS版を用いてもよいが、好ましくは解像力の優れる上述の化学修飾を用いて作成した版がよい。
【0015】
本発明で用いられるシランカップリング剤としては、分子中に、O(CH3 )n (n =1〜3)、OCl、OBr、Oを有するものが好ましい。このシランカップリング剤は図2に示されるように基板表面に化学修飾される。このシランカップリング剤に高分子を用いればさらに基板との結合は強固なものとなる。
【0016】
次いで、このようにして作成された版に予め調製した転写すべき分子膜(インク成分、導電性分子等)5を基板表面に載せる。この際、版の表面は異なる極性面を有するので極性が一致する部分(転写パターン面)にのみ分子膜が付着する(図1(b))。次いで、これを被転写体6に圧接することにより分子膜5が転写パターン状に被転写体に付着し転写が完了する(図1(c)、(d))。
【0017】
本発明で用いられる分子膜5(転写層)はいかなる極性分子から成っていてもよいが、LB(ラングミュア−ブロジェット)膜のような規則正しく配列した膜が分子素子を作成する上で望ましい。版の上に分子膜5を載せる方法としては、上述のように水面上の単分子膜を写し取るLB法または水平付着法がある。その他にスピンコート法、浸漬法、OMBE(有機分子線エピタキシー)法、蒸着法、CVD法がある。
【0018】
【実施例】
以下、本発明の分子パターン複製方法の一実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。
【0019】
石英基板上にクロムを30nmスパッタリング法で成膜し、EBレジストを塗布し、電子線を照射し、現像工程およびエッチング工程を経て0.1μmのライン&スペースのクロムパターンを形成した。次に親油性のシランカップリング剤(オクタデシルトリメトキシシラン:溶媒トルエン)に基板を5分間室温で浸漬した。次に温度70度で15分間加熱乾燥した。次にクロムのエッチャントでクロムパターンを剥離し、次に溌油性のシランカップリング剤(溶媒1,3-ビストリフルオロメチルベンゼン)に基板を5分間室温で浸漬した。次に温度70度で15分間加熱乾燥した。これにより溌油面と親油面を有する版が完成した。この版をFFM(摩擦力顕微鏡)で摩擦力の差を測定することによりパターンを確認した。
【0020】
次いで、クロロホルム溶液に溶かしたステアリン酸を水面上に展開、圧縮し単分子膜を作成し、この単分子膜を表面圧30mN/cm2 で上記の版にLB法を用いて2層累積した。次に単分子膜が形成された版に対してカーボンの支持体を圧着し、この支持体に単分子膜を転写してパターンを複製した。このパターンをAFM(原子間力顕微鏡)で確認した。
【0021】
本実施例により最小線幅が約90nmの微細なパターンを有する複製物を大量に製造することができた。これにより、ナノメーターオーダの大量複製が可能となり、高集積度のメモリー、デバイス等の作製が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の分子パターン複製方法の一実施例を示す工程断面図である。
【図2】本発明の分子パターン複製方法に用いられる版の表面の化学修飾処理を示す説明図である。
【符号の説明】
1 基板
2 酸化物層
3 親油性分子(表面)
4 親水性分子(表面)
5 分子膜
6 被転写体

Claims (5)

  1. 親水性のシリコン酸化膜または金属酸化物層を形成した基板表面にレジストパターンを形成し親油性のシランカップリング剤を前記基板表面に化学修飾して親油面の表面を有する親油性パターンを形成する工程と、次いで前記レジストパターンを除去する工程と、次いで前記基板表面に親水性のシランカップリング剤を化学修飾して親水面を形成し、前記親油面及び前記親水面により、所定極性の単分子がパターン状に配列形成された表面及びこれとほぼ同一のレベルにおける極性の異なる表面を有する前記基板表面を形成する工程と、次いで前記基板表面に前記所定極性と一致する極性分子からなる転写層を載置して極性が一致する部分にのみ所定パターンを形成する工程と、次いで前記基板表面に被転写体を接触させることにより前記転写層からなる前記所定パターンを前記被転写体に転写する工程からなることを特徴とする、分子パターン複製方法。
  2. 前記転写層をLB法または水平付着法により調製する、請求項1記載の分子パターン複製方法。
  3. 前記転写層をスピンコート法により調製する、請求項1記載の分子パターン複製方法。
  4. 前記転写層を浸漬法により調製する、請求項1記載の分子パターン複製方法。
  5. 前記転写されるパターンの最小線幅が約90nmであることを特徴とする、請求項1に記載の分子パターン複製方法。
JP00208794A 1994-01-13 1994-01-13 分子パターン複製方法 Expired - Lifetime JP4312841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00208794A JP4312841B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 分子パターン複製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00208794A JP4312841B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 分子パターン複製方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009102327A Division JP2009172766A (ja) 2009-04-20 2009-04-20 分子パターン複製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07211957A JPH07211957A (ja) 1995-08-11
JP4312841B2 true JP4312841B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=11519571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00208794A Expired - Lifetime JP4312841B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 分子パターン複製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4312841B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07211957A (ja) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3469204B2 (ja) 重合体フィルムをパターン化する方法及びその方法の使用
TWI279830B (en) Compliant template for UV imprinting
KR100590727B1 (ko) 임프린트된 나노구조물을 이용한 미세접촉 인쇄기법과이의 나노 구조물
Brittain et al. Soft lithography and microfabrication
US8137996B2 (en) Method and system for tone inverting of residual layer tolerant imprint lithography
JP2005508075A (ja) リソグラフィックテンプレート
JP5299139B2 (ja) ナノインプリント用モールドの製造方法
JP2005527974A (ja) 界誘導圧力インプリント・リソグラフィの方法および装置
CN1662852A (zh) 多层光刻模板
JP2002060979A (ja) マイクロコンタクト・プリンティングによるパターン化されたインジウム亜鉛酸化物フィルムおよびインジウムすず酸化物フィルムの形成方法
KR20050075066A (ko) 반도체 공정에서 포토레지스트 패턴 형성 방법,포토레지스트 패턴 형성용 템플레이트 및 이의 제조 방법.
CA2518642A1 (en) Nanoimprint lithograph for fabricating nanoadhesive
WO2005029179A2 (en) Combined nanoimprinting and photolithography for micro and nano devices fabrication
JP3506248B2 (ja) 微小構造の製造方法
US7041436B2 (en) Method for the manufacture of micro structures
JP2005521238A (ja) ソース及びドレイン並びにそれらの間のギャップを規定するための方法
KR100956409B1 (ko) 하이브리드 나노임프린트 마스크의 제조방법 및 이를이용한 전자소자의 제조방법
JP4312841B2 (ja) 分子パターン複製方法
US7125639B2 (en) Molecular transfer lithography
Junarsa et al. Fabrication of masters for nanoimprint, step and flash, and soft lithography using hydrogen silsesquioxane and x-ray lithography
CN110658677B (zh) 一种压印方法、压印结构及显示基板
JP2002283530A (ja) 微細パターン複製物の作製方法及び微細パターン複製物
JP2009172766A (ja) 分子パターン複製方法
JP4716395B2 (ja) 微細パターン複製物の作製方法及び複製物
KR101984054B1 (ko) 미세 패턴의 형상 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060825

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061003

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term