JP4292010B2 - 通信システムにおける送信 - Google Patents

通信システムにおける送信 Download PDF

Info

Publication number
JP4292010B2
JP4292010B2 JP2002580504A JP2002580504A JP4292010B2 JP 4292010 B2 JP4292010 B2 JP 4292010B2 JP 2002580504 A JP2002580504 A JP 2002580504A JP 2002580504 A JP2002580504 A JP 2002580504A JP 4292010 B2 JP4292010 B2 JP 4292010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
control information
transmissions
additional control
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002580504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004528772A (ja
Inventor
エサ マルカマキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2004528772A publication Critical patent/JP2004528772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292010B2 publication Critical patent/JP4292010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1692Physical properties of the supervisory signal, e.g. acknowledgement by energy bursts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/22TPC being performed according to specific parameters taking into account previous information or commands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L2001/125Arrangements for preventing errors in the return channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets

Description

本発明は、通信システムに係り、より詳細には、通信システムのステーション間の送信に係るが、これに限定されない。
2つ以上のステーション間にワイヤレス通信を与えるための種々の異なる通信システムが知られている。通信ネットワークのステーションとユーザ装置との間にワイヤレス通信媒体が設けられる。又、2つのユーザ装置間又は通信ネットワークの2つのステーション間にもワイヤレス通信媒体が設けられる。
ワイヤレス通信システムは、音声通信やデータ通信のような種々の形式の通信に使用される。ワイヤレスシステムは、回路交換又はパケット交換或いはその両方を提供する。パケット交換サービスでは、データ(例えば、スピーチデータ、ユーザデータ、ビデオデータ又は他のデータ)がデータパケットにおいて通信される。ワイヤレス通信における開発は、実質的に高いデータレートのデータ、即ちいわゆる高速データ(HSD)を搬送できるシステムを導いた。
ワイヤレス通信システムの一例は、セルラー通信システムである。このセルラーシステムでは、ユーザ装置は、セルと称されるアクセスエンティティを経て通信ネットワークにアクセスし、従って、セルラーシステムという名前になる。当業者は、セルラーネットワークの基本的な動作原理及び要素を知っており、それ故、ここでは詳細に説明しない。セルとは、ユーザ装置(UE)にサービスする1つ又は多数のベースステーション(BS)によりそれらの間のワイヤレスインターフェイスを経てサービスされる無線アクセスエンティティとして定義できることに注意すれば充分である。セルラーネットワークは、例えば、CDMA(コード分割マルチアクセス)、WCDMA(ワイドバンドCDMA)、TDMA(時分割マルチアクセス)、FDMA(周波数分割マルチアクセス)、或いはSDMA(スペース分割マルチアクセス)、及びその混成体のようなアクセスシステムをベースとするネットワークを含む。
ワイヤレス通信システムには、通常、無線リソース管理ファンクションが設けられる。無線リソース管理の特徴は、ベースステーションとユーザ装置との間の通信中に、ベース(トランシーバ)ステーションと、そのベースステーションに関連したユーザ装置との間の電力レベルのようなリソースの利用を連続的に調整できるというものである。無線リソースの利用は、ベースステーションからユーザ装置に向って生じる送信(ダウンリンク)及びユーザ装置からベースステーションに向って生じる送信(アップリンク)に対して制御される。ベースステーションとユーザ装置との間の送信に対し種々の状態において充分なクオリティ及び信頼性を与える一方、他の装置への通信により生じる干渉及び電力消費を減少するために、調整が行われる。
ユーザ装置は、多数のベースステーションと同時に通信することができる。図1は、ユーザ装置MS1が2つのベースステーションBS1、BS2と通信する場合の一例を示す。複数のベースステーションとの同時通信は、例えば、ユーザ装置があるベースステーションから別のベースステーションへハンドオーバーされるべきときに生じる。
ハンドオーバーは、いわゆるソフトハンドオーバー手順により実行される。例えば、CDMAでは、ソフトハンドオーバーを使用して、ユーザ装置により生じる干渉が減少される。ソフトハンドオーバーの間に、ユーザ装置の送信電力は、通常、最低の送信電力を要求するベースステーションからの電力制御コマンドに基づいて調整される。ソフトハンドオーバーに含まれる各ベースステーションは、所与のユーザ装置からの信号のクオリティを測定し、そしてその電力制御コマンドをユーザ装置へ送信して、電力アップ又はダウンを求める。ユーザ装置は、ソフトハンドオーバーに含まれた全てのベースステーションが更に電力を要求する場合だけその送信電力を増加する。
ユーザ装置は、制御メッセージ、ユーザデータ等々のデータをベースステーションから受け取る。ユーザ装置は、2つ以上のベースステーションからデータを受け取ることができる。これらデータ送信の幾つかは、ユーザ装置によって応答されねばならない。その応答は、例えば、ユーザ装置がメッセージを受信し及び/又はユーザ装置がメッセージに応答してタスクを実行したという確認であり、及び/又はベースステーションにより要求される問合せに対する応答及び/又は他のフィードバックである。以下、第三世代ワイドバンドコード分割マルチアクセス(3G WCDMA)システムにおける確認について詳細に説明する。
WCDMAベースのシステムでは、上記高速データは、例えば、いわゆる高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)技術によりイネーブルされる。この高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)は、高速混成自動繰り返し要求(HARQ)、適応コード及び変調(AMC)、及び/又は高速セル選択(FCS)のようなファンクションを含む。これらのファンクションは、当業者に知られており、従って、ここでは詳細に説明しない。HSPDAのこれら及び他のファンクションの詳細な説明は、例えば、「Physical Layer Aspects of UTRA High Speed Downlink Packet Access」と題する第三世代パートナーシッププロジェクトテクニカルレポートNo.3G TR25.848リリース2000に見ることができる。HSDPAは、WCDMAに使用するように指定されているが、同様の基本的な原理を他のアクセス技術にも適用できることが明らかであろう。
ここでは、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)において、高速ダウンリンク共用チャンネル(HS−DSCH)を経てデータを受信する各ユーザ装置には、関連専用チャンネル(DCH)も割り当てられると仮定する。この専用チャンネルは、物理層における専用物理チャンネル(DPCH)にマップされる。このDPCHは、通常、アップリンク及びダウンリンクの両方において専用物理的データチャンネル(DPDCH)及び専用物理的制御チャンネル(DPCCH)に分割される。電力制御コマンド、搬送フォーマット情報及び専用パイロット記号のようなデータは、DPCCHを経て送信される。又、ダイバーシティフィードバック情報のような情報は、アップリンクにおいてDPCCHを経て送信される。HS−DSCHは、物理層において1つ又は多数の高速物理的ダウンリンク共用チャンネル(HS−PDSCH)へとマップされる。
それに関連した専用チャンネルが、通常、ダウンリンク及びアップリンクの両方に設けられる。専用チャンネルは、通常、HSDPA関連情報/シグナリング並びに他の専用データ、例えば、スピーチ及び制御データを搬送するのに使用される。ユーザ装置は、多数のベースステーションと同時に通信できる。例えば、ソフトハンドオーバーには、関連専用チャンネルが含まれる。
その関連専用チャンネルに加えて、HS−DSCHは、共用制御チャンネル(SCCH)にも関連される。SCCHは、HS−DSCH特有の情報/シグナリングを、HS−DSCHを経てデータを受信するユーザへ搬送するのに使用できる。
現在の提案は、専用チャンネルを使用して、HS−DSCH及びSCCHに読み取られるべきデータがあることをユーザ装置に通知することである。即ち、所与の時間にデータを受信するユーザだけが、専用チャンネルを経て指示を受け取る。専用チャンネルは、共用チャンネルを指すのでポインタチャンネルと称することができる。又、専用チャンネルは、変調及びコード機構、電力レベル、及び共用チャンネルに使用される同様のパラメータに関する情報も含むことができる。この情報も、共用チャンネルを経て送信することができる。一方、共用制御チャンネルは、共用データチャンネル(HS−DSCH)を経て送信されるデータに特有の情報を搬送するのに使用される。この情報は、例えば、HARQのパケット番号等を含むことができる。共用制御チャンネルは、個別コードチャンネル(コード多重化)を経て送信することもできるし、又はHS−PDSCHと同じコードチャンネル(時間多重化)を使用して送信することもできる。
専用チャンネルとは異なり、HS−DSCHは、ソフトハンドオーバーには含まれないと仮定する。即ち、各ベースステーションは、それ自身の共用チャンネルを有すると仮定し、そしてユーザ装置は、一度に1つのベースステーションのみからデータを受信すると仮定する。いわゆる高速セル選択(FCS)技術を使用して、1つのベースステーションから別のベースステーションへデータ送信を切り換えることができる。しかしながら、共用チャンネルは、電力制御を使用しない。むしろ、共用チャンネルは、固定又は半固定電力で送信されると提案される。「半固定」という語は、ここでは、電力が頻繁に変化しないことを意味する。電力は、例えば、セル特有のパラメータである。
現在提案されている構成では、高速ダウンリンク共用チャンネル(HS−DSCH)は、少なくとも受信側ステーションが共用チャンネルを経て受信するときのタイミングに関する情報をダウンリンクに搬送する専用チャンネルに関連付けされるように計画される。この関連専用チャンネルは、おそらく、他の情報も搬送する。アップリンクでは、この関連専用チャンネルは、例えば、高速HARQに必要な確認(ACK)を搬送する。
本発明者は、これが、例えば、高速HARQ確認のアップリンク電力制御の状況において問題であると分かった。問題の状態は、特に、関連専用チャンネルがソフトハンドオーバーモードにあるときに生じる。ソフトハンドオーバーの間に、アップリンク電力は、アクティブな組のベースステーションの中で最良のクオリティのアップリンクに基づいて調整される。しかしながら、高速共用チャンネルのシグナリングは、別のベースステーションから送信することができる。ユーザ装置と上記他のベースステーションとの間の通信リンクは、上記最良のアップリンク接続よりクオリティが悪い。それにも拘らず、上記他のベースステーションは、ユーザ装置から確認のような応答を受信することを期待する。このアップリンク接続のクオリティは、最良のアップリンクより実質的にクオリティが低いので、応答が適切に受信されずドロップするか、又は全く受信されない危険性がある。
高速セル選択ファンクションを使用して、ある場合に、ユーザ装置に向う通信に考えられる最良のダウンリンクを使用することを保証することができる。しかしながら、最良のアップリンクを与えるベースステーションは、最良のダウンリンクを与えるベースステーションと異なってもよい。これは、例えば、高速フェージングやその他シグナリング条件の変化によるためである。これは、応答機能の非信頼性を高めることになる。
この問題を解決するための公知の提案は、例えば、繰り返しコードを使用することによるいわゆる強力コードを含む。この繰り返しコードでは、確認(ACK)ビット(1つ又は複数)が数回繰り返される。しかしながら、これは、確認メッセージの正しい受信を保証したい場合にはエアインターフェイスに著しい追加負荷を招き及び/又は著しく多くの無線リソースを予約することになる。
別の公知提案は、確認(ACK)送信のためのいわゆる固定電力オフセットである。これは、アップリンクのクオリティが最悪であっても確認が受け取られるよう確保するために全ての確認メッセージが増加電力又はある電力で送信されることを意味する。しかしながら、確認メッセージのための固定電力レベルは、実質的に貧弱なシグナリング条件の問題を完全に解決するものではない。従って、電力が充分に高くない状態が依然として生じる。一方、固定電力レベルが不必要に高いこともあり得る。従って、信頼性の問題に加えて、この解決策は、著しく高い電力がユーザ装置により使用されて、干渉や、不必要に高い電力消費を招くという点で欠点がある。
本発明の実施形態は、上述した問題の1つ又は多数に対処することに向けられる。
本発明の1つの態様によれば、第1ステーションと第2ステーションとの間で通信する方法において、第2ステーションが第1ステーションに向けていかに送信すべきかに関する情報を第1ステーションから第2ステーションへ通信し、そして上記情報が与えられない場合に第2ステーションが送信すべき仕方で送信するのではなく、第1ステーションからの上記情報に基づいて第2ステーションから送信するという段階を備えた方法が提供される。
特定の実施形態では、上記情報は、専用チャンネルを経て第1ステーションから第2ステーションへ送信される。
別の特定の実施形態では、上記情報は、第1ステーションから第2ステーションへ送信されるメッセージにおいて通信される。上記メッセージに対する応答が上記情報に基づいて第2ステーションから送信される。
第2ステーションは、上記情報を受信した後に上記情報に基づいて設定された送信電力で送信する。
第2ステーションは、送信を繰り返し、送信の回数は、上記情報に依存する。
上記情報は、オフセットパラメータを定義し、上記送信の電力レベルは、送信に対して上記オフセットパラメータにより指示された量だけシフトされる。
付加的なステップにおいて、第1ステーションと第2ステーションとの間のインターフェイスのクオリティが決定される。第2ステーションへ送信されるべき情報は、上記決定に基づいて第1ステーションにより定義される。
第2ステーションは、少なくとも1つの更に別のステーションと通信し、該更に別のステーションは、第2ステーションに制御命令を与える。第2ステーションは、上記少なくとも2つのステーション間のハンドオーバーに含まれる。第2ステーションは、ソフトハンドオーバーモードにある。
本発明の別の態様によれば、ステーションと、ワイヤレスインターフェイスを経て上記ステーションと通信するためのユーザ装置であって、少なくとも1つの送信パラメータを制御するユーザ装置と、上記ステーションへ送信するときにユーザ装置により使用される送信パラメータに関連した情報をユーザ装置に与えるための制御手段とを備え、ユーザ装置は、そのユーザ装置に上記情報が与えられない場合の送信パラメータではなく上記情報に基づく異なる送信パラメータで送信できるようにされた通信システムが提供される。
少なくとも1つの更に別のステーションが設けられ、この更に別のステーションは、ユーザ装置と通信するためのもので、ユーザ装置は、上記情報が与えられない限り、この更に別のステーションからの制御命令に従うように構成されるのが好ましい。
本発明の更に別の態様によれば、あるステーションから別のステーションへ通信されるべきメッセージを発生するための制御手段を備えた通信システム用のステーションにおいて、上記制御手段は、上記メッセージに応答するときに上記他のステーションから上記あるステーションへの通信を制御するのに使用するために上記他のステーションにより使用されるパラメータに関連した情報を上記他のステーションに与えるように構成されたステーションが提供される。
本発明の更に別の態様によれば、ワイヤレスインターフェイスを経て通信システムのステーションと通信するためのユーザ装置において、ステーションからメッセージを受信するための手段と、上記メッセージに対する応答を送信するための制御手段とを備え、上記ユーザ装置は、上記メッセージと共に受信された制御情報に基づいて上記応答を送信するようにされたユーザ装置が提供される。
本発明を良く理解するため、添付図面を参照して本発明を一例として詳細に説明する。
移動テレコミュニケーションシステムを参照して一実施形態を説明する。ここに例示する通信システムは、WCDMA(ワイドバンドコード分割マルチアクセス)技術に基づいて動作する無線アクセス部分を備えている。WCDMAベースのシステムの特徴は、複数のユーザ装置が無線インターフェイスを経てセル内のベーストランシーバステーションと通信するのが許されることである(しかしながら、明瞭化のために、図1には1つのユーザ装置しか示されていない)。図1に示すように、ユーザ装置は、2つ以上のベースステーションと同時に無線通信することも許される。図1は、明瞭化のために、2つのベースステーションBS1、BS2しか示していない。
ユーザ装置は、移動ステーションMS1より成る。移動ステーションという語は、ある位置から別の位置へ移動することのできる移動ユーザ装置を指す。又、移動ステーションは、あるネットワークから別のネットワークへローミングすることもできる。但し、他のネットワークが、所与の移動ステーションに適用される規格に適合し且つ2つのネットワークのオペレータ間にローミング合意がある場合である。
ベースステーションBS1、BS2の各々には、コントローラエンティティBCEが設けられる。このコントローラエンティティは、ベースステーションと移動ステーションMS1との間の通信に使用される電力レベルを測定し制御する等の種々のタスクを実行する。ベースステーションのコントローラエンティティに加えて、ベースステーションのオペレーションは、少なくとも1つの更に別のコントローラエンティティ、例えば、無線ネットワークコントローラNCによって制御されてもよい。その構成は、通常、ベースステーションに関連した種々の制御ファンクションがベースステーションのコントローラエンティティとネットワークコントローラエンティティとの間で分割されるようなものである。ネットワークのコントローラエンティティは、1つ又は多数のベースステーションを制御する。種々のネットワークコントローラエンティティが互いに接続されて、それらの間で通信を行う。
移動ステーションとベースステーションとの間の通信は、スピーチデータ、ビデオデータ又は他のデータのような何らかの種類のデータを含む。ベースステーション及び移動ステーションは、制御データも通信する。制御データは、マネージメントオペレーションに関連している。制御データは、種々の要求及び確認のようなメッセージを含む。
データは、その後のデータ又は無線フレームにおいて複数のデータ記号としてステーション間で送信される。データを搬送する信号は、可変データ記号送信レート(データ速度)で送信され、送信レートは、その後の送信フレームにおいて異なってもよい。データ記号は、異なるアクセス技術に基づいて送信されてもよい。例えば、CDMA(コード分割マルチアクセス)システムでは、各送信チャンネルに対して拡散コードで送信されるべきデータ記号を処理することによりデータが送信のためにエンコードされる。TDMA(時分割マルチアクセス)システムでは、異なるチャンネルに対して割り当てられた異なるタイムスロットにおいてデータが送信される。
移動ステーションMS1とベースステーションBS1及びBS2との間の通信は、専用チャンネル、共用チャンネル等の異なる通信チャンネルを経て行われる。CDMAのようなあるシステムでは、当業者に良く知られたやり方でスクランブルコードを使用することによりチャンネルが互いに区別される。
図1において、移動ステーションとベースステーションとの間の異なるシグナリング状態が、ステーション間の矢印の異なる巾で示されている。図示されたように、ベースステーションBS1は、他のベースステーションBS2よりも、移動ステーションMS1とのアップリンクが弱いものである。これは、アップリンクの電力制御がベースステーションBS2に従うことを意味する。しかしながら、図1に示すように、ベースステーションBS1からのダウンリンクは、ベースステーションBS2からのダウンリンクより強力である。
図1の各ベースステーションは、接続に関連する1つ以上のパラメータを測定するようにイネーブルされる。このパラメータは、アップリンクにおける電力レベル又は信号対干渉(SIR)レベルのようなクオリティパラメータである。即ち、各ベースステーションBS1、BS2が移動ステーションMS1から受信するところの電力レベル又はSIRレベルは、各ベースステーションによって分かる。
アクセスネットワークにおける電力制御メカニズムは、通常、移動ステーションMS1が、「最強」のベースステーション、例えば、最良のクオリティパラメータをもつMS1により送信された信号を受信するベースステーションBS2から受信された電力コマンドに従うように構成される。従って、移動ステーションMS1の送信電力は、他のベースステーションBS1が更なる送信電力を求め続けている場合でも適宜調整される。これは、移動ステーションMS1とソフトハンドオーバー状態にある全てのベースステーションが更なる電力を求める場合に、移動ステーションMS1しか送信電力を増加しないからである。
以下の例では、通常のオペレーションにおいて、移動ステーションMS1は、ベースステーションBS2から受信した電力コマンドに基づいてその送信電力を調整すると仮定する。電力調整メカニズムは、いわゆるクオリティターゲット又は電力スレッシュホールド値の使用に基づいて動作する。接続のクオリティがターゲット値より低い場合には、移動ステーションMS1は、送信電力を増加するように求め、そしてクオリティがターゲットより高い場合には、電力を減少するように求められる。
接続クオリティターゲットは、例えば、いわゆるEb/No(信号エネルギー/ノイズ)又はSIR(信号対干渉比)又は希望の信号レベルターゲット、或いは2つのステーション間の接続に対して推定できるクオリティ尺度を示す同様のパラメータにより通知することができる。
接続のクオリティは、ターゲット値に基づいて制御される。接続のクオリティに影響するいずれの接続パラメータも、ターゲットの変化に従わねばならない。ほとんどの場合に、クオリティターゲット値を満足するように送信電力が増加/減少されれば充分である。考えられる閉ループ電力制御メカニズムの詳細な説明は、例えば、3GPP(第三世代パートナーシッププロジェクト)技術仕様書第TS25.214号「Physical layer procedure (FDD)」に見ることができる。
閉ループ電力制御メカニズムに加えて、CDMAシステムは、外部ループ電力制御メカニズムも含むことができる。これは、他のクオリティターゲットパラメータ、例えば、ビットエラー率(BER)、又はフレームエラー率(FER)、或いは接続が満足しなければならない他の同様のクオリティターゲットに基づいて、電力又はSIRターゲットを調整することができる。
この実施形態では、第1ステーションがデータ又は要求或いは問合せを第2ステーションへ送信する。この送信を受け取った後に、第2ステーションは、第1ステーションへ応答を返送する。信頼性を改善し及び/又はリソースの使用を最適化するために、応答に対する少なくとも1つのパラメータに関連した情報が、第1ステーションから第2ステーションへシグナリングされる。このパラメータは、例えば、応答の所要電力レベル、及び/又は応答を送信すべき回数、等々に関連している。応答シグナリングは、次いで、受け取った情報に基づいて実行される。
図1の例では、第1ステーションがベースステーションBS1であり、第2ステーションが移動ステーションMS1である。例えば、ベースステーションBS1が移動ステーションMS1にチャンネルを割り当て、そして高速データ共用チャンネル(HS−DSCH)を経てそこにデータを送信するときには、ベースステーションBS1は、移動ステーションが確認(ACK)を返送するのを期待する。
ベースステーションBS1は、応答に必要とされる電力レベルに関して関連制御チャンネル(専用又は共用)を経て情報を移動ステーションに与える。好ましい実施形態では、この情報は、移動ステーションMS1にオフセット値を与える。このオフセット値は、ベースステーションBS2との最良のアップリンクにおいて送信に使用される電力レベルに対する電力の差を示す。ベースステーションBS1は、移動ステーションMS1からの送信に関連した1つ以上の測定に基づいて移動ステーションからの信頼性ある確認送信のために必要とされるオフセットを決定する。電力は、ベースステーションBS1において確認をデコードするための所定の信頼性レベルが得られるように決定される。
移動ステーションMS1には、適当な電力制御エンティティPCが与えられる。それ自体知られたように、電力制御エンティティは、ベースステーションBS1から受け取られた情報に基づいて応答送信電力レベルの調整を可能にする特徴を組み込むことができる。即ち、移動ステーションの電力制御エンティティは、最良のベースステーションBS2との通信に使用されるものとは異なる電力レベルで応答送信を行う必要があるという判断をし、そしてそれに応じて送信を制御することができる。
確認メッセージ(ACK)は、専用チャンネルを経てベースステーションBS1へ返送される。専用チャンネルは、確認が送信されない場合でも常に「オン」である。これは、閉ループ電力制御を実行状態に保持するためである。アクティブなベースステーションBS1は、全体的な電力制御の目的でこの専用チャンネルの信号対干渉比(SIR)のようなクオリティパラメータを測定することができる。これは、例えば、移動ステーションにより送信されるいわゆるパイロットビットに基づいて行うことができる。従って、ベースステーションBS1は、必要な電力オフセットを計算することができる。電力オフセットの必要性は、確認送信のためにどれほどの電力が必要とされるかを移動ステーションMS1に通知するためのダウンリンクデータパケットと共に、ベースステーションBS1から移動ステーションMS1へシグナリングされる。
ユーザ装置MS1に対する必要な電力オフセットを通知するためにベースステーションBS1からのダウンリンク送信に新たなシグナリングビットが追加される。これらのビットは、例えば、共用制御チャンネルを経て送信される。というのは、ユーザ装置、又はダウンリンク共用データチャンネルを経て受信しているユーザ装置だけが、確認ACKを送信すればよいからである。即ち、この情報は、常に必要とされるのではなく、確認すべきデータパケットがあるときだけ必要とされる。或いは又、ベースステーションは、専用の制御チャンネル又は専用のデータチャンネルを経てユーザ装置へこれらのビットを送信する。
電力制御は、送信がスロットで行われるアクセス技術ではスロットごとに行われてもよい。送信は、例えば、時間に基づいて、又は拡散コードにより、スロットに分割することができる。移動ステーションMS1は、応答に割り当てられたスロット(1つ又は多数)に対して異なる電力レベルの使用を必要とする情報が移動ステーションに与えられない限り、「通常」の電力制御メカニズムに基づいてスロットに対して電力を指定する。
簡単なケースでは、上記情報を与えるのに1ビットで充分である。例えば、「0」は、5dBのオフセットが必要であることを指示し、そして「1」は、10dBのオフセットを指示する。別の考え方によれば、「0」は、オフセットが必要とされないことを指示し、そして「1」は、所定の付加的な電力が必要とされることを指示する。
典型的なアプリケーションでは、4ないし16の異なる電力オフセットレベルを定義するために2ないし4ビットが使用される。異なる電力レベル間のステップは、例えば、2、5又は10dBである。或いは又、電力レベル間のステップサイズは、非直線的に変化してもよい。
ベースステーション(ノードB)と、2つのユーザ装置UE1及びUE2との間のデータパケットの送信を示す図3を参照して、特定の実施形態を以下に説明する。図3は、1つのベースステーションのみに関連したチャンネルを示しているが、複数のベースステーションが同時にユーザ装置UE1及び/又はUE2との通信チャンネルを有することが明らかであろう。しかしながら、他のチャンネルは、明瞭化のために図示されていない。
多数のパケットがデータチャンネルHSPDSCHを経て第1ユーザ装置UE1及び第2ユーザ装置UE2へ送信されるものとして示されている。送信を区分に分割する図3の垂直線は、高速ダウンリンクパケットアクセス送信時間間隔(HSPDA TTI)を指示する。このHSPDA TTIは、定義された数のスロットの集合である。即ち、高速ダウンリンクパケットアクセス送信時間間隔(TTI)は、高速ダウンリンク共用チャンネル(HSDSCH)を経てユーザ装置とベースステーションとの間でデータを搬送するための周期を定義する。従って、論理的に、TTIは、データフレームの概念に対応すると思われる。図3の例では、8個のTTIが示され、各TTIは、長さが3スロットである。
以下、高速混成自動繰り返し(HARQ)構成に基づいて確認が与えられると仮定する。又、いわゆるNチャンネルHARQも、いわゆるストップ・アンド・ウェイト(stop-and-wait)プロトコルと共に、高速HARQに使用されると仮定する。このストップ・アンド・ウェイトプロトコルは、受信ステーションのバッファ要求を減少するために使用される。
NチャンネルHARQは、非同期送信をサポートする。従って、所与の送信の完了を待機する必要なく、異なるユーザを自由にスケジュールすることができる。しかしながら、受信ステーションは、パケットがどのHARQプロセスに属するかを知る必要がある。この情報は、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA)制御チャンネル(CH)、例えば、SCCHを経て明確にシグナリングすることができる。例えば、3つのパケットが第1ユーザ装置UE1へ搬送された後に、2つのパケットが第2ユーザ装置UE2へ送信される。第1ユーザ装置UE1への送信は、このような場合に、2つのTTIだけ遅延される。異なるユーザ装置へのデータパケットの処理時間は、ユーザ装置への連続的な送信を可能とするように定義されねばならない。
各パケットは、他のパケットの送信中に確認され、送信されるべきパケットがあるときにはダウンリンク(DL)チャンネルを常時占有状態に保持できるようにするのが好ましい。
図3において、アップリンク確認は、専用の物理的制御チャンネル(DPCCH)を経て送信されるものとして示されている。矢印R1ないしR9は、異なるオペレーション間の種々の関係を示す。即ち、DL DPCH、共用データ及び制御チャンネル(HS−PDSCH及びSCCH)送信、及び確認送信におけるポインタビット間の関係を示す。
より詳細には、二重線矢印R2、R5及びR9の各々は、各専用制御チャンネルにおいて所与のユーザ装置のアップリンクに対して実行されるクオリティ測定を示す。単一線矢印R1、R4及びR6は、ダウンリンクにおける共用制御チャンネルSCCHとポインタビットとの間の関係を示す。単一線矢印R3及びR6は、ダウンリンクデータチャンネルHSPDSCHとアップリンクの確認との間の関係を示す。これら確認は、SCCHを経て受け取られた情報、即ち測定の結果に基づいて調整された電力と共に送信される。
第1の間隔TTI1の間に、ベースステーションは、ユーザ装置UE1にポインタビットを送信する。ポインタビットは、ユーザ装置UE1が次のTTI(TTI2)の間にHS−PDSCH及びSCCHを経てデータ及び制御情報を受け取らねばならないことを指示する。又、TTI1の間に、ベースステーションは、ユーザ装置UE1のアップリンクのクオリティを測定する。これらの関係は、関係矢印R1及びR2により各々示されている。
例えば、アップリンクのSIRは、各スロットにおいてDPCCHに送信される専用パイロット記号から測定することができる。このクオリティの測定に基づき、ベースステーションは、TTI4の間に確認を送信するときに使用しなければならない電力レベルに関する情報を、TTI2にユーザ装置UE1に与える。この関係が矢印R3により指示されている。電力レベル情報は、上述したように、電力オフセットとして与えることができる。この電力オフセット情報は、例えば、共用制御チャンネル(SCCH)において数ビットのフィールドとして与えられてもよい。
測定値は、長い時間周期にわたって平均化されるか、さもなければ処理されることに注意されたい。矢印R2は、送信に使用される電力オフセットが、その電力オフセットを送信する前に行われた測定に基づくものであることを単に示している。
電力レベル情報を受信した後に、ユーザ装置UE1は、ベースステーションからの情報に基づく電力レベルを使用して確認を送信する。確認は、肯定確認(図3のA)であるか又は否定確認(図3のN)である。
図3において、確認スロットの幾つかは、高レベルであるとして示され、それらの確認に対して増加送信電力が使用されることを示している。この増加電力は、スロット全体に適用されてもよいし、又はスロット内の確認ビットのみに適用されてもよい。又、この同じ増加電力を、他のスロットに使用してもよいが、これは、それら他のスロットが、確認と同じベースステーションのみへ送信された測定又はクオリティレポートのような他の情報を含む場合である。又、増加電力は、TTI全体に適当されてもよいし、又は多数のTTIに適用されてもよい。
関係R1ないしR3に加えて、図3は、ユーザ装置UE2に関連した第2組の関係R4ないしR9も示している。この場合に、確認は、否定(N)であり、それ故、メッセージを再送信するために第2ユーザ装置UE2のDL CPCHチャンネルに新たなポインタビットが与えられる。
応答のための電力レベルをベースステーションにより適切に決定できるよう確保するために、アップリンクのクオリティ測定は、できるだけ遅くに行われるのが好ましい。図示されたように、例えば、矢印R2で示された測定に関連した情報は、次の送信時間間隔(TTI2)に制御チャンネル(DLSCCH)を経て送信される。
この実施形態は、確認に特に適している。というのは、確認は、ダウンリンク送信に応答して送信されねばならず、且つ確認送信の信頼性は高くなければならないからである。
メッセージ特有の制御情報は、ユーザ装置による信頼性ある応答を確保するために異なるパラメータが必要であることを第1ステーションが決定したときだけシグナリングされる。
図4は、ユーザ装置が最強のベースステーション即ちベースステーションBS2からの電力コマンドに従う更に別の実施形態を示す。別のベースステーションBS1は、「電力オフセット1」メッセージをユーザ装置へ送信する。「電力オフセット1」メッセージを受信した後に、ユーザ装置の電力制御ファンクションは、上記他のベースステーションに従い始める。
ユーザ装置の電力制御は、所定の時間中にベースステーションBS1からのメッセージに基づいてその送信電力をセットする。或いは又、ユーザ装置は、ベースステーションBS1へ送信されるべき確認又は測定レポート等々の情報を有する限り、そのベースステーションからのコマンドに従ってもよい。又、ユーザ装置は、それが接続しているいずれかのベースステーションからの新たな電力オフセット情報を待機してもよい。即ち、「オフセット2」と示されたような新たなオフセットが以前のオフセットパラメータに置き換えられる。
ユーザ装置の電力制御が「通常」のソフトハンドオーバーモードに戻ると、ユーザ装置は、オフセットコマンド「オフセット1」を受信する前に使用していたレベルにその電力を戻す(通常は減少する)。即ち、ユーザ装置は、ユーザ装置との最良のアップリンクを有する最強のベースステーションBS2からの電力制御コマンドに従い始める。これは、ベースステーションBS1により通知された第1オフセット(即ち、図4ではオフセット2=オフセット1)、又は所定の第2オフセット(オフセット2)に等しいオフセットパラメータを使用することにより行われる。第2オフセットは、上記第1オフセットの関数でもよい。又、第2オフセットは、最良のアップリンクを有するベースステーションBS2により通知されてもよい。
更に別の実施形態では、ユーザ装置と接続している(例えば、ソフトハンドオーバー状態にある)各ベースステーションは、アップリンクのクオリティを連続的に測定することができる。通常の電力制御コマンドに加えて又はそれに代わって、各ベースステーションは、クオリティターゲットを満足するためにどれほど電力を変化(増加又は減少)させねばならないかを知らせる電力オフセット情報をユーザ装置へ送信する。この情報は、専用制御チャンネルを経て送信されるのが好ましい。通常のソフトハンドオーバーの場合に、ユーザ装置は、最低の送信電力を生じるオフセットを使用するか、又は通常の電力制御コマンドに従う。しかしながら、ユーザ装置が1つのベースステーションのみへ送信すべき何かを有するときには、ユーザ装置は、そのベースステーションにより送信される電力オフセットを使用する。オフセットは、周期的に送信されてもよく、例えば、各スロットにおいて電力制御コマンドとして、又はn個のスロットごとに一度、等々で送信されてもよい。又、オフセット情報は、必要なときに、例えば、オフセットの値があるスレッシュホールド値を越えたときに、送信されてもよい。
一実施形態では、ユーザ装置は、確認メッセージを送信するために強力なコードを使用するように強制されてもよい。例えば、ユーザ装置は、確認を繰り返し送信するように命令されてもよい。例えば、確認を一度だけ送信するのではなく、ユーザ装置は、確認を3回、5回又は10回等々と送信するように命令されてもよい。一実施形態によれば、ユーザ装置は、確認を確実にデコードできるように、1つのスロットではなく、例えば、3つのスロットにおいて確認を送信するように命令される。
又、上述した送信パラメータ情報提供メカニズムは、確認以外のシグナリングファンクションに関連して使用されてもよい。応答メッセージは、例えば、測定レポート又は他のレポートであってもよい。ここに提案するシグナリングメカニズムは、ユーザ装置と通信する複数のベースステーションのあるベースステーションによりレポートが要求された場合に特に好都合である。このベースステーションは、特定のベースステーションに向う応答に対して使用されるべき電力オフセット及び/又は他のパラメータをユーザ装置に通知する。
応答シグナリングの少なくとも1つの特徴の上記調整は、電力レベル測定からの情報に基づくものである。又、調整は、2つのステーション間のインターフェイスに関連した他の情報に基づいてもよい。例えば、ベースステーションBS1は、移動ステーションMS1からの以前の応答の分析に基づいて、ある電力オフセットを要求してもよい。この分析が、ある数の応答が正しくなかったことを指示する場合には、信頼性を改善するためにオフセットを増加することができる。応答は、初期のACKでもよいし、又はユーザ装置から送信される他のデータ、例えば、スピーチパケットでもよい。
上述した解決策は、第1メッセージがユーザ装置からベースステーションへ送信される場合にも適用できることに注意されたい。このような場合、ユーザ装置は、ベースステーションからの応答に対してもつ必要性をベースステーションに通知することができる。
本発明の実施形態は、移動ステーションに関連して説明したが、他の適当な形式のユーザ装置にも適用できることが明らかであろう。
本発明の実施形態は、2つ以上のベースステーションと通信する移動ステーションに関連して説明したが、本発明は、2つのステーションのみが互いに通信する場合にも適用できることが明らかであろう。例えば、第2ステーションにより応答されるべきメッセージを送信する第1ステーションが、例えば、特定のパケットに応答するために使用されるべきコード及び/又は電力に関する情報をそのメッセージに挿入してもよい。
本明細書は、あるシステム特有の通信チャンネルの例を説明したが、本発明の実施形態は、これらの例に限定されるものではないことが明らかである。
又、応答は、例えば、共用制御チャンネル又はデータチャンネルが定義されたシステムにおいてそのようなチャンネルを経て送信されてもよい。又、特定の確認チャンネルが定義されてもよい。
データは、パケット形態であるとして説明した。本発明の別の実施形態では、データは、任意の適当なフォーマットで送信することができる。
更に、データパケットごとに接続のクオリティを測定し、及び/又は応答が要求されるたびにオフセット情報をユーザ装置に供給することが常に必要とされるのではない。むしろ、例えば、所定の間隔で、又は所定の事象(例えば、接続のクオリティが変化し、又はユーザ装置があるネットワークコントローラから別のネットワークコントローラへ再配置され、等々)に応答して、測定が行われ及び/又は情報が送信されてもよい。従って、ユーザ装置とベースステーションとの間の接続中にユーザ装置に対してオフセット情報が一度与えられれば充分である。
本発明の実施形態は、CDMAシステムに関連して説明した。本発明は、時分割マルチアクセス、周波数分割マルチアクセス、又はスペース分割マルチアクセス、及びその混成を含むいかなる他のアクセス技術にも適用できる。
ベースステーションは、第三世代(3G)ユニバーサル移動テレコミュニケーションシステム(UMTS)に関連した規格のような幾つかの通信規格では、ノードBと称されることが明らかである。しかしながら、本明細書では、明瞭化のために、ベースステーションという語を使用した。
上記問題に対する別の解決策によれば、専用の物理的チャンネル(DPCH)は、高速ダウンリンク共用チャンネル(HS−DSCH)のみに関連して使用される。即ち、DPDCHには他のデータは送信されない。従って、DPCHの電力制御は、最良のベースステーションではなく、アクティブなHS−DSCHを経て送信する(アップリンク及びダウンリンクの両方において)ベースステーションに従う。アップリンクのDPDCHを経て他のデータが搬送されない場合には、移動ステーションのアップリンク電力制御ファンクションは、アクティブな高速データベースステーションに従うことができる。このような状況では、電力オフセットに関する情報は、アップリンクについては必要とされない。というのは、電力制御ファンクションが電力を調整するからである。
又、以上、本発明の実施形態を説明したが、特許請求の範囲に規定された本発明の範囲から逸脱せずに、上記解決策に対し多数の変更や修正がなされ得ることに注意されたい。
本発明が実施されるアクセスシステムを示す図である。 本発明の実施形態の動作を示すフローチャートである。 特定の実施形態を示す図である。 2つのベースステーションからの電力制御コマンドを有する更に別の実施形態を示す図である。

Claims (60)

  1. 無線インターフェイスを経て少なくとも一つの第1ステーションと通信する装置において、該第1ステーション及び前記装置がまた同時に通信している各任意の他のステーションから電力制御コマンドを受信し、
    前記第1ステーションへの一以上の送信のために前記装置により使用されるための送信パラメータに関連する追加的な制御情報をコントローラから受信し、
    前記装置からの送信を最良のクオリティパラメータを伴い受信するステーションからの電力制御コマンドに基づき、且つコントローラによって複数の制御コマンドから選択された一つの制御コマンドを含む前記追加的な制御情報であって、コントローラから受信された追加的な制御情報に基づいて前記装置から第1ステーションへの一以上の送信を制御することを含む方法。
  2. 前記追加的な制御情報は、前記装置から前記第1ステーションへの一以上の送信のためにさらにどの程度の送信電力が使用されるべきかに関する電力オフセット情報を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記電力オフセット情報は、オフセットが要求されないか、または所定の追加電力が要求されるかを指示する請求項2に記載の方法。
  4. 前記電力オフセット情報は、第1の値のオフセットが要求されるか、または、第2の値のオフセットが要求されるかを示す請求項2に記載の方法。
  5. 前記追加的な制御情報は、前記装置から前記第1ステーションへの前記一以上の送信のためにより強力なコードの使用を指定する請求項1に記載の方法。
  6. 前記追加的な制御情報は、前記第1ステーションへの前記一以上の送信を増加された回数繰り返すことの指示を含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記装置から前記第1ステーションへの前記一以上の送信は、前記第1ステーションから前記装置において受信されるデータの確認を含む請求項1ないし6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記装置から前記第1ステーションへの前記一以上の送信は高速データ共用チャネル(HS−DSCH)において前記第1ステーションから受信されるデータの確認を含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記装置から前記第1ステーションへの一以上の送信は測定レポートまたはクオリティレポートを含む請求項1に記載の方法。
  10. 前記追加的な制御情報は所定の事象に応答して送信される請求項1ないし9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記追加的な制御情報は、前記装置のために、前記装置と基地局との接続の間に一度提供される請求項1ないし10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記第1ステーションへの一以上の送信は前記第1ステーションからのメッセージへの応答を含み、前記追加的な制御情報は応答が要求されるたびに提供される請求項1ないし9のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記追加的な制御情報は、応答が要求される各メッセージに挿入される請求項12に記載の方法。
  14. 第1ステーションからのメッセージはデータチャネルにおいて提供され、前記追加的な制御情報は関連する制御チャネルにおいて提供される請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記第1ステーションへの一以上の送信はデータチャネルにおける前記第1ステーションからのメッセージへの応答を含み、前記追加的な制御情報は前記データチャネルに関連付けられた制御チャネルにおいて提供される請求項1ないし9のいずれか1項に記載の方法。
  16. 無線インターフェイスを経て少なくとも一つの第1ステーションと通信する装置であって、該第1ステーションから及び前記装置がまた同時に通信している各任意の他のステーションから電力制御コマンドを受信し、
    前記第1ステーションへの一以上の送信のために前記装置により使用されるための送信パラメータに関連する追加的な制御情報をコントローラから受信し、
    前記装置からの送信を最良のクオリティパラメータを伴い受信するステーションからの電力制御コマンドに基づき、且つコントローラによって複数の制御コマンドから選択された一つの制御コマンドを含む前記追加的な制御情報であって、コントローラから受信された追加的な制御情報に基づいて前記装置から第1ステーションへの一以上の送信を制御する装置。
  17. 前記追加的な制御情報は、前記装置から前記第1ステーションへの一以上の送信のためにさらにどの程度の送信電力が使用されるべきかに関する電力オフセット情報を含む請求項16に記載の装置。
  18. 前記電力オフセット情報は、オフセットが要求されないか、または所定の追加電力が要求されるかを指示する請求項17に記載の装置。
  19. 前記電力オフセット情報は、第1の値のオフセットが要求されるか、または、第2の値のオフセットが要求されるかを示す請求項17に記載の装置。
  20. 前記追加的な制御情報は、前記装置から前記第1ステーションへの前記一以上の送信のためにより強力なコードの使用を指定する請求項16に記載の装置。
  21. 前記追加的な制御情報は、前記第1ステーションへの前記一以上の送信を増加された回数繰り返すことの指示を含む請求項16に記載の装置。
  22. 前記装置から前記第1ステーションへの前記一以上の送信は、前記第1ステーションから前記装置において受信されるデータの確認を含む請求項16ないし21のいずれか1項に記載の装置。
  23. 前記装置から前記第1ステーションへの前記一以上の送信は高速データ共用チャネル(HS−DSCH)において前記第1ステーションから受信されるデータの確認を含む請求項22に記載の装置。
  24. 前記装置から前記第1ステーションへの一以上の送信は測定レポートまたはクオリティレポートを含む請求項16に記載の装置。
  25. 前記追加的な制御情報は所定の事象に応答して送信される請求項16ないし24のいずれか1項に記載の装置。
  26. 前記追加的な制御情報は、前記装置のために、前記装置と基地局との接続の間に一度提供される請求項16ないし25のいずれか1項に記載の装置。
  27. 前記第1ステーションへの一以上の送信は前記第1ステーションからのメッセージへの応答を含み、前記追加的な制御情報は応答が要求されるたびに提供される請求項16ないし24のいずれか1項に記載の装置。
  28. 前記追加的な制御情報は、応答が要求される各メッセージに挿入される請求項27に記載の装置。
  29. 第1ステーションからのメッセージはデータチャネルにおいて提供され、前記追加的な制御情報は関連する制御チャネルにおいて提供される請求項27または28に記載の装置。
  30. 前記第1ステーションへの一以上の送信はデータチャネルにおける前記第1ステーションからのメッセージへの応答を含み、前記追加的な制御情報は前記データチャネルに関連付けられた制御チャネルにおいて提供される請求項16ないし24のいずれか1項に記載の装置。
  31. 装置が無線インターフェイスを経て少なくとも一つの第1ステーションと通信し且つ前記第1ステーション及び前記装置がまた同時に通信する各任意の他のステーションから電力制御コマンドを受信するシステムにおいて使用される機器であって、
    前記機器は、前記第1ステーションへの一以上の送信のために前記装置によって使用されるための送信パラメータに関連する追加的な制御情報を前記装置に提供するように構成されたコントローラを備え、
    前記追加的な制御情報は、コントローラによって複数の制御コマンドから選択される一つの制御コマンドを含み、且つ前記装置から前記第1ステーションへの一以上の送信を制御するために前記装置からの送信を最良のクオリティパラメータを伴い受信するステーションからの電力制御コマンドとともに装置によって使用される機器。
  32. 前記追加的な制御情報は、前記装置から前記第1ステーションへの一以上の送信のためにさらにどの程度の送信電力が使用されるべきかに関する電力オフセット情報を含む請求項31に記載の機器。
  33. 前記電力オフセット情報は、オフセットが要求されないか、または所定の追加電力が要求されるかを指示する請求項32に記載の機器。
  34. 前記電力オフセット情報は、第1の値のオフセットが要求されるか、または、第2の値のオフセットが要求されるかを示す請求項32に記載の機器。
  35. 前記追加的な制御情報は、前記装置から前記第1ステーションへの前記一以上の送信のためにより強力なコードの使用を指定する請求項31に記載の機器。
  36. 前記追加的な制御情報は、前記第1ステーションへの前記一以上の送信を増加された回数繰り返すことの指示を含む請求項31に記載の機器。
  37. 前記装置から前記第1ステーションへの前記一以上の送信は、前記第1ステーションから前記装置において受信されるデータの確認を含む請求項31ないし36のいずれか1項に記載の機器。
  38. 前記装置から前記第1ステーションへの前記一以上の送信は高速データ共用チャネル(HS−DSCH)において前記第1ステーションから受信されるデータの確認を含む請求項37に記載の機器。
  39. 前記装置から前記第1ステーションへの一以上の送信は測定レポートまたはクオリティレポートを含む請求項31に記載の機器。
  40. 前記追加的な制御情報は所定の事象に応答して送信される請求項31ないし39のいずれか1項に記載の機器。
  41. 前記追加的な制御情報は、前記装置のために、前記装置と基地局との接続の間に一度提供される請求項31ないし40のいずれか1項に記載の機器。
  42. 前記第1ステーションへの一以上の送信は前記第1ステーションからのメッセージへの応答を含み、前記追加的な制御情報は応答が要求されるたびに提供される請求項31ないし39のいずれか1項に記載の機器。
  43. 前記追加的な制御情報は、応答が要求される各メッセージに挿入される請求項42に記載の機器。
  44. 第1ステーションからのメッセージはデータチャネルにおいて提供され、前記追加的な制御情報は関連する制御チャネルにおいて提供される請求項42または43に記載の機器。
  45. 前記第1ステーションへの一以上の送信はデータチャネルにおける前記第1ステーションからのメッセージへの応答を含み、前記追加的な制御情報は前記データチャネルに関連付けられた制御チャネルにおいて提供される請求項31ないし39のいずれか1項に記載の機器。
  46. 装置が無線インターフェイスを経て少なくとも一つの第1ステーションと通信し、前記第1ステーション及び前記装置がまた同時に通信している各任意の他のステーションから電力制御コマンドを受信するシステムにおいて使用される方法であって、
    前記方法は、前記第1ステーションへの一以上の送信のために前記装置により使用されるための送信パラメータに関連する追加的な制御情報を前記装置へ提供することを含み、 前記追加的な制御情報はコントローラによって複数の制御コマンドから選択された一つの制御コマンドを含み、そして前記装置から前記第1ステーションへの一以上の送信を制御するために前記装置からの送信を最良のクオリティパラメータを伴い受信するステーションからの電力制御コマンドとともに前記装置によって使用される方法。
  47. 前記追加的な制御情報は、前記装置から前記第1ステーションへの一以上の送信のためにさらにどの程度の送信電力が使用されるべきかに関する電力オフセット情報を含む請求項46に記載の方法。
  48. 前記電力オフセット情報は、オフセットが要求されないか、または所定の追加電力が要求されるかを指示する請求項47に記載の方法。
  49. 前記電力オフセット情報は、第1の値のオフセットが要求されるか、または、第2の値のオフセットが要求されるかを示す請求項47に記載の方法。
  50. 前記追加的な制御情報は、前記装置から前記第1ステーションへの前記一以上の送信のためにより強力なコードの使用を指定する請求項46に記載の方法。
  51. 前記追加的な制御情報は、前記第1ステーションへの前記一以上の送信を増加された回数繰り返すことの指示を含む請求項46に記載の方法。
  52. 前記装置から前記第1ステーションへの前記一以上の送信は、前記第1ステーションから前記装置において受信されるデータの確認を含む請求項46ないし51のいずれか1項に記載の方法。
  53. 前記装置から前記第1ステーションへの前記一以上の送信は高速データ共用チャネル(HS−DSCH)において前記第1ステーションから受信されるデータの確認を含む請求項52に記載の方法。
  54. 前記装置から前記第1ステーションへの一以上の送信は測定レポートまたはクオリティレポートを含む請求項46に記載の方法。
  55. 前記追加的な制御情報は所定の事象に応答して送信される請求項46ないし54のいずれか1項に記載の方法。
  56. 前記追加的な制御情報は、前記装置のために、前記装置と基地局との接続の間に一度提供される請求項46ないし55のいずれか1項に記載の方法。
  57. 前記第1ステーションへの一以上の送信は前記第1ステーションからのメッセージへの応答を含み、前記追加的な制御情報は応答が要求されるたびに提供される請求項46ないし54のいずれか1項に記載の方法。
  58. 前記追加的な制御情報は、応答が要求される各メッセージに挿入される請求項57に記載の方法。
  59. 第1ステーションからのメッセージはデータチャネルにおいて提供され、前記追加的な制御情報は関連する制御チャネルにおいて提供される請求項57または58に記載の方法。
  60. 前記第1ステーションへの一以上の送信はデータチャネルにおける前記第1ステーションからのメッセージへの応答を含み、前記追加的な制御情報は前記データチャネルに関連付けられた制御チャネルにおいて提供される請求項46ないし54のいずれか1項に記載の方法。
JP2002580504A 2001-03-28 2002-03-28 通信システムにおける送信 Expired - Lifetime JP4292010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0107746.0A GB0107746D0 (en) 2001-03-28 2001-03-28 Transmissions in a communication system
PCT/IB2002/002035 WO2002082666A2 (en) 2001-03-28 2002-03-28 Transmissions in a communication system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009029530A Division JP5255473B2 (ja) 2001-03-28 2009-02-12 通信システムにおける送信

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004528772A JP2004528772A (ja) 2004-09-16
JP4292010B2 true JP4292010B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=9911741

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002580504A Expired - Lifetime JP4292010B2 (ja) 2001-03-28 2002-03-28 通信システムにおける送信
JP2009029530A Expired - Lifetime JP5255473B2 (ja) 2001-03-28 2009-02-12 通信システムにおける送信

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009029530A Expired - Lifetime JP5255473B2 (ja) 2001-03-28 2009-02-12 通信システムにおける送信

Country Status (14)

Country Link
US (3) US7496374B2 (ja)
EP (2) EP2110977B1 (ja)
JP (2) JP4292010B2 (ja)
KR (1) KR100616648B1 (ja)
CN (1) CN1251550C (ja)
AT (1) ATE439020T1 (ja)
AU (1) AU2002304333B2 (ja)
BR (2) BRPI0208472B1 (ja)
CA (1) CA2442142C (ja)
DE (1) DE60233210D1 (ja)
GB (1) GB0107746D0 (ja)
MX (1) MXPA03008854A (ja)
RU (1) RU2292647C2 (ja)
WO (1) WO2002082666A2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0107746D0 (en) * 2001-03-28 2001-05-16 Nokia Networks Oy Transmissions in a communication system
KR100811043B1 (ko) * 2001-11-16 2008-03-06 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 공유 채널 (sch) 및 hi에대한 송신 전력 제어 방법
KR100832117B1 (ko) 2002-02-17 2008-05-27 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동통신 시스템에서 역방향 송신전력 오프셋 정보를 송수신하는 장치 및 방법
US7508804B2 (en) * 2002-04-05 2009-03-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. Shared signaling for multiple user equipment
US20050107105A1 (en) * 2002-05-10 2005-05-19 Hideji Wakabayashi Mobile communication system, base station and mobile station
JP4213119B2 (ja) * 2002-09-06 2009-01-21 富士通株式会社 無線ネットワーク制御装置
CN100496140C (zh) * 2003-02-12 2009-06-03 松下电器产业株式会社 接收装置与接收方法
BRPI0409030A (pt) * 2003-03-26 2006-03-28 Interdigital Tech Corp sistema de comunicação de múltiplas células sem fio para administração de potência de recursos para fornecer serviços de acesso a pacotes de link inferior em alta velocidade
SE0301076D0 (sv) * 2003-04-08 2003-04-08 Ericsson Telefon Ab L M A method in a telecommunication system
US7146171B2 (en) * 2003-05-30 2006-12-05 Nokia Corporation Method and apparatus providing enhanced reservation access mode for a CDMA reverse channel
JP4482293B2 (ja) * 2003-07-03 2010-06-16 パナソニック株式会社 基地局装置および送信方法
BRPI0412170A (pt) * 2003-07-16 2006-08-22 Interdigital Tech Corp método e sistema de transferência de informações entre entidades de administração de redes de um sistema de comunicação sem fio
US6958982B2 (en) 2003-07-16 2005-10-25 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for storing mobile station physical measurements and MAC performance statistics in a management information base of an access point
JP4623978B2 (ja) * 2004-02-18 2011-02-02 日本電気株式会社 移動通信システム及びその通信制御方法並びにそれに用いる無線回線制御装置及び基地局
EP1587256A1 (de) * 2004-04-15 2005-10-19 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Datenübertragung in einem Funkkommunikationssystem
RU2325760C1 (ru) 2004-07-01 2008-05-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Система и способ для передачи управляющей информации восходящей линии связи в системе связи ofdma
US8897828B2 (en) 2004-08-12 2014-11-25 Intellectual Ventures Holding 81 Llc Power control in a wireless communication system
JP4973948B2 (ja) * 2005-07-06 2012-07-11 日本電気株式会社 携帯端末装置を使用する移動通信システムとハンドオーバ制御方法
CN1921333B (zh) * 2005-08-24 2010-11-24 大唐移动通信设备有限公司 传输二元重复信息比特的物理信道的功率控制方法
EP1949562B1 (en) 2005-10-31 2016-11-16 LG Electronics Inc. Method of transmitting a measurement report in a wireless mobile communications system
CN101292446A (zh) 2005-10-31 2008-10-22 Lg电子株式会社 在无线移动通信系统中传输测量报告的方法
AU2006309464B2 (en) 2005-10-31 2009-10-29 Lg Electronics Inc. Method for processing control information in a wireless mobile communication system
JP4818371B2 (ja) 2005-10-31 2011-11-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線移動通信システムにおける制御情報の処理方法
WO2007052921A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Lg Electronics Inc. Data receiving method for mobile communication terminal
JP4708982B2 (ja) * 2005-11-02 2011-06-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 再送制御方法及び受信側装置
BRPI0520728B1 (pt) * 2005-11-28 2018-11-21 Telecom Italia Spa métodos para transmitir conteúdo de informação a pelo menos um usuário de uma rede de comunicações móvel e para receber conteúdo de informação em um equipamento de usuário de um usuário de uma rede de comunicações móvel, rede de comunicações móvel, e, equipamento de usuário para uso em uma rede de comunicações móvel
US7996032B2 (en) * 2006-03-27 2011-08-09 Qualcomm Incorporated Power control and resource management in orthogonal wireless systems
EP1853079B1 (de) * 2006-05-03 2013-01-09 Nokia Siemens Networks GmbH & Co. KG Funkressourcenverwaltung in einem Mobilfunkkommunikationssystem
US8238319B2 (en) * 2006-09-01 2012-08-07 Advanced Telecommunications Research Institute International Radio apparatus
US8699968B2 (en) * 2007-03-14 2014-04-15 Google Inc. Using multiple and a single feedback for UE uplink beamforming in soft handoff
BRPI0809781B1 (pt) 2007-04-30 2020-03-03 Interdigital Technology Corporation Método para manipular a re-seleção de célula
BRPI0815544A2 (pt) * 2007-08-14 2015-02-10 Ntt Docomo Inc Aparelho de estação base, aparelho de estação móvel, e método de controle de comunicação
US9467923B2 (en) * 2008-02-07 2016-10-11 Broadcom Corporation Method and system for location-based prearranged hand-off
US11477721B2 (en) 2008-02-22 2022-10-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling transmission of a base station
US8199719B2 (en) * 2008-03-13 2012-06-12 Apple Inc. Methods and apparatus for performing handover between a long term evolution (LTE) network and another type of radio access network
JP5109856B2 (ja) * 2008-07-30 2012-12-26 富士通株式会社 無線移動局装置および無線基地局装置
KR101589600B1 (ko) 2008-08-05 2016-01-28 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식의 이동통신 시스템에서 하향링크 데이터 채널에 대한 상향링크 응답 채널 송수신 방법 및 장치
JP5297889B2 (ja) * 2009-05-21 2013-09-25 シャープ株式会社 無線通信システムおよび無線通信装置
JP4982528B2 (ja) * 2009-06-12 2012-07-25 パナソニック株式会社 基地局装置、移動局装置および送信方法
RU2532248C2 (ru) 2009-10-09 2014-11-10 Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) Способы и устройства для передачи по восходящей линии связи с разнесением
EP2512191B1 (en) * 2009-12-08 2018-12-26 Nec Corporation Wireless communication system, base station device, base station control device, transmission power control method for a base station, and computer-readable medium
US8868091B2 (en) * 2010-01-18 2014-10-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for facilitating inter-cell interference coordination via over the air load indicator and relative narrowband transmit power
KR101142052B1 (ko) 2010-02-18 2012-07-19 한미약품 주식회사 자나미비어의 제조방법
ES2566974T3 (es) 2010-02-23 2016-04-18 Alcatel Lucent Realimentación de información de estado de canal
US8370690B1 (en) * 2010-04-28 2013-02-05 Sprint Communications Company L.P. Custom defined call quality versus battery life
US9955512B2 (en) 2010-07-15 2018-04-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting reception confirmation response of user equipment in wireless communication system
KR101759940B1 (ko) 2010-11-03 2017-07-21 엘지전자 주식회사 광대역 무선 접속 시스템에서의 상향링크 전력 제어 방법
US8965444B2 (en) 2011-02-09 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Adjusting a signal-to-interference ratio target based on a signal characteristic
US9042344B2 (en) 2011-11-09 2015-05-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Base station, user equipment, radio network controller and methods therein
WO2013112189A1 (en) * 2012-01-23 2013-08-01 Intel Corporation Network assisted user association and offloading techniques for integrated multi-rat heterogeneous networks
US8817695B1 (en) * 2012-05-03 2014-08-26 Sprint Spectrum L.P. Dynamic adjustment of reverse link ACK transmission power based on forward link slot utilization
US9596658B2 (en) * 2012-05-31 2017-03-14 Mediatek Inc. Power control methods
WO2014140907A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Powerwave Technologies S.A.R.L. Downlink power management
CN111212464B (zh) * 2014-03-28 2023-05-12 富士通互联科技有限公司 无线通信系统、基站、终端和处理方法
CN111800242B (zh) * 2019-08-09 2022-02-22 维沃移动通信有限公司 反馈信息传输方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0107746D0 (en) * 2001-03-28 2001-05-16 Nokia Networks Oy Transmissions in a communication system
US5267262A (en) 1989-11-07 1993-11-30 Qualcomm Incorporated Transmitter power control system
US5507018A (en) 1991-03-06 1996-04-09 Nokia Telecommunications Oy Method and a device for controlling a radio transmitter
US5828695A (en) 1991-06-03 1998-10-27 British Telecommunications Public Limited Company QAM system in which the constellation is modified in accordance with channel quality
SE9200915D0 (sv) * 1992-03-24 1992-03-24 Ericsson Telefon Ab L M Methods in a cellular mobile radio communincation system
FI95093C (fi) 1992-08-18 1995-12-11 Nokia Telecommunications Oy Radiojärjestelmä ja menetelmä datan siirtämiseksi radiojärjestelmässä
JPH07274236A (ja) 1994-02-14 1995-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信装置
FI96468C (fi) * 1994-05-11 1996-06-25 Nokia Mobile Phones Ltd Liikkuvan radioaseman kanavanvaihdon ohjaaminen ja lähetystehon säätäminen radiotietoliikennejärjestelmässä
ZA965340B (en) 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
JP2785809B2 (ja) 1996-06-21 1998-08-13 日本電気株式会社 リバースチャネル送信電力制御方式
JP3279938B2 (ja) 1996-10-31 2002-04-30 京セラ株式会社 無線装置の送信出力制御方式
FI106666B (fi) 1997-01-24 2001-03-15 Nokia Networks Oy Tehonsäätömenetelmä epäjatkuvaan lähetykseen
US6259927B1 (en) * 1997-06-06 2001-07-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Transmit power control in a radio communication system
US6173162B1 (en) 1997-06-16 2001-01-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple code channel power control in a radio communication system
US6175745B1 (en) * 1997-12-24 2001-01-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Initial transmit power determination in a radiocommunication system
US6212399B1 (en) 1998-03-06 2001-04-03 Lucent Technologies, Inc. Method and apparatus for controlling the power radiated by a wireless terminal in a telecommunications system based on a variable step size
US6539205B1 (en) 1998-03-23 2003-03-25 Skyworks Solutions, Inc. Traffic channel quality estimation from a digital control channel
US6831910B1 (en) * 1998-03-23 2004-12-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Power control device and method for controlling a reverse link common channel in a CDMA communication system
RU2222117C2 (ru) 1998-04-08 2004-01-20 Нокиа Мобайл Фоунс Лтд Способ и система для управления мощностью передачи отдельных частей радиопередачи
JP2000049663A (ja) * 1998-04-17 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置及び伝送レ―ト制御方法
US5966384A (en) * 1998-05-08 1999-10-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for data transmission within a broad-band communication system
US5991618A (en) 1998-05-29 1999-11-23 Motorola, Inc. Method and system for estimating a communication mode quality in a wireless communications system
KR100266412B1 (ko) 1998-06-09 2000-09-15 윤덕용 직접 시퀀스 부호분할 다중 접속 시스템에서의 적응형 스텝 크기 전력제어 방법
JPH11355854A (ja) 1998-06-10 1999-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルデータ送受信方法、デジタルデータの送受信に用いられる基地局装置、およびデジタルデータの送受信に用いられる移動体端末装置
ID28508A (id) * 1998-07-28 2001-05-31 Samsung Electronics Co Ltd Pengiriman berpalang dalam keadaan terkontrol pada sistem komunikasi cdma
KR100279342B1 (ko) 1998-08-05 2001-01-15 이봉훈 양방향 무선호출 통신 시스템용 역방향 무선링크의 데이터 중복전송방법
FI981757A (fi) 1998-08-14 2000-02-15 Nokia Networks Oy Pakettikytkentäinen tiedonsiirto radiojärjestelmässä
DE19845018C1 (de) 1998-09-30 1999-12-16 Fein C & E Kraftgetriebener Schrauber
US6498785B1 (en) * 1998-10-02 2002-12-24 Nokia Mobile Phones Ltd Method and apparatus for power control on a common channel in a telecommunication system
US20010056560A1 (en) 1998-10-08 2001-12-27 Farooq Khan Method and system for measurement based automatic retransmission request in a radiocommunication system
CN100459450C (zh) * 1999-01-16 2009-02-04 皇家菲利浦电子有限公司 用于操作包括主站与多个辅助站的无线通信系统的方法
JP3968190B2 (ja) 1999-03-06 2007-08-29 松下電器産業株式会社 送受信装置
DE60008892T2 (de) * 1999-05-31 2004-07-29 Samsung Electronics Co. Ltd., Suwon Vorrichtung und verfahren zur geschalteten übertragung in einem cdma-kommunikationssystem
JP2001016162A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Nec Corp 間欠受信装置および間欠受信方法
JP2001016166A (ja) 1999-07-01 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信電力制御方法および送受信装置
US6285886B1 (en) 1999-07-08 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. Method for controlling power for a communications system having multiple traffic channels per subscriber
US8099122B1 (en) 2000-06-05 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improved forward link power control while in soft handoff
CA2313290A1 (en) * 2000-06-30 2001-12-30 Frank Van Heeswyk Adaptive rate power control cdma system
US6650905B1 (en) 2000-06-30 2003-11-18 Nokia Mobile Phones, Ltd. Universal mobile telecommunications system (UMTS) terrestrial radio access (UTRA) frequency division duplex (FDD) downlink shared channel (DSCH) power control in soft handover
US6678523B1 (en) * 2000-11-03 2004-01-13 Motorola, Inc. Closed loop method for reverse link soft handoff hybrid automatic repeat request

Also Published As

Publication number Publication date
GB0107746D0 (en) 2001-05-16
EP1374625B1 (en) 2009-08-05
WO2002082666A2 (en) 2002-10-17
MXPA03008854A (es) 2004-09-15
US8014812B2 (en) 2011-09-06
KR20030083017A (ko) 2003-10-23
AU2002304333B2 (en) 2007-10-18
BR0208472A (pt) 2004-03-02
US20110280171A1 (en) 2011-11-17
US8532690B2 (en) 2013-09-10
JP5255473B2 (ja) 2013-08-07
EP1374625A2 (en) 2004-01-02
EP2110977A3 (en) 2012-12-26
RU2292647C2 (ru) 2007-01-27
RU2003131401A (ru) 2005-04-10
WO2002082666A3 (en) 2002-12-05
CA2442142C (en) 2009-12-22
CN1251550C (zh) 2006-04-12
JP2009105979A (ja) 2009-05-14
EP2110977A2 (en) 2009-10-21
US7496374B2 (en) 2009-02-24
DE60233210D1 (ja) 2009-09-17
CN1505912A (zh) 2004-06-16
BRPI0208472B1 (pt) 2019-04-24
JP2004528772A (ja) 2004-09-16
EP2110977B1 (en) 2016-04-27
CA2442142A1 (en) 2002-10-17
ATE439020T1 (de) 2009-08-15
US20040097253A1 (en) 2004-05-20
KR100616648B1 (ko) 2006-08-28
US20090129305A1 (en) 2009-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4292010B2 (ja) 通信システムにおける送信
AU2002304333A1 (en) Transmissions in a communication system
JP5192377B2 (ja) アップリンク制御チャネルをチャネル品質表示報告でゲーティングする協調方法
JP4347804B2 (ja) リンク不均衡の期間における外部ループアップリンク電力制御
JP4237471B2 (ja) 移動通信システムにおいてhs−scchのための電力制御情報伝送方法
US7668564B2 (en) Slow uplink power control
JP4437074B2 (ja) アップリンクレート制御用の分散型シグナリング方法および装置
JP4309117B2 (ja) Umtsシステムにおけるhs−scchの送信電力制御方法
EP1826922B1 (en) Mobile communication system, mobile station, and radio base station
EP1313232A1 (en) Method and apparatus for uplink transmission power control in a cdma communication system
US7817605B2 (en) Method of transmitting control signals for uplink transmission in communication systems
EP1720264A1 (en) Method for reducing interference in a radio communication system
US9374747B2 (en) Network node, user node and methods for channel estimation
AU2011224018B2 (en) Transmissions in a communication system
AU2008200143B2 (en) Transmissions in a communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4292010

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term