JP4288711B2 - p−アミノ安息香酸アミド誘導体、その製造法および水溶性紫外線吸収剤 - Google Patents

p−アミノ安息香酸アミド誘導体、その製造法および水溶性紫外線吸収剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4288711B2
JP4288711B2 JP27802896A JP27802896A JP4288711B2 JP 4288711 B2 JP4288711 B2 JP 4288711B2 JP 27802896 A JP27802896 A JP 27802896A JP 27802896 A JP27802896 A JP 27802896A JP 4288711 B2 JP4288711 B2 JP 4288711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminobenzoic acid
general formula
deoxy
acid amide
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27802896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10120698A (ja
Inventor
芳和 亀園
Original Assignee
株式会社エーピーアイ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エーピーアイ コーポレーション filed Critical 株式会社エーピーアイ コーポレーション
Priority to JP27802896A priority Critical patent/JP4288711B2/ja
Publication of JPH10120698A publication Critical patent/JPH10120698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4288711B2 publication Critical patent/JP4288711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、2−デオキシヘキソース残基を有する新規なp−アミノ安息香酸アミド誘導体およびその製造法並びにその紫外線吸収組成物としての用途に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
地表に到達する紫外線の波長範囲は290〜400nmであり、生物への作用の違いより290〜320nmをUV−B、320〜400nmをUV−Aと分類されている。このうちUV−Bは人の皮膚に対し急性の紅斑作用(サンバーン)や皮膚の結合組織を変性させ、早期老化、皮膚癌、光線角化症などの皮膚障害の発生に関係しているといわれ、これを防御する紫外線吸収作用化合物が数多く開発されている。例えば、化粧品原料基準や化粧品汎用原料集に記載されている紫外線吸収作用化合物の主なものを化学構造別に分類すると、1)ベンゾフェノン系、2)p−アミノ安息香酸系、3)メトキシ桂皮酸系、4)サリチル酸系、5)その他に分けることができるが、このうちベンゾフェノン系の紫外線吸収作用化合物を除くほとんどがUV−B域に吸収波長を持っている。中でもp−アミノ安息香酸系紫外線吸収作用化合物はUV−Bの吸収能に非常に優れ、例えばp−アミノ安息香酸、p−アミノ安息香酸エチル、p−アミノ安息香酸グリセリル、p−ジメチルアミノ安息香酸アミル、p−ジメチルアミノ安息香酸−2−エチルヘキシルなど、数多くの誘導体が合成されている。しかし、これら紫外線吸収作用化合物の多くは油溶性であるため、水溶性基剤への配合が困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、優れたUV−B吸収能および水溶性を有する新規な化合物ならびに紫外線吸収組成物を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は鋭意研究に努力した結果、一般式(1)
【0005】
【化4】
Figure 0004288711
【0006】
(式中、R1およびR2は同一もしくは互いに異って、それぞれメチル基、エチル基または水素原子を示す。)によって表されるp−アミノ安息香酸アミド誘導体が優れたUV−B吸収能および水溶性を有することを見い出した。
【0007】
すなわち、本発明は、<1>:一般式(1)
【0008】
【化5】
Figure 0004288711
【0009】
(式中、R1およびR2は同一または互いに異なって、それぞれメチル基、エチル基または水素原子を示す。)によって表されるp−アミノ安息香酸アミド誘導体、
【0010】
<2>:一般式(2)
【0011】
【化6】
Figure 0004288711
【0012】
によって表される2−アミノー2−デオキシヘキソースと、一般式(3)
【0013】
【化7】
Figure 0004288711
【0014】
(式中、R1およびR2は同一または互いに異なって、それぞれメチル基、エチル基または水素原子を示す。)によって表されるp−アミノ安息香酸化合物またはその反応性誘導体とを反応させることを特徴とする<1>記載のp−アミノ安息香酸アミド誘導体の製造方法、
【0015】
<3>:<1>記載p−アミノ安息香酸アミド誘導体を配合してなる紫外線吸収組成物に関する。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の2−デオキシヘキソース残基を有するp−アミノ安息香酸アミド誘導体は、一般式(1)
【0017】
【化8】
Figure 0004288711
【0018】
(式中、R1およびR2は同一または互いに異なって、それぞれメチル基、エチル基または水素原子を示す。)によって表されるものである。
【0019】
2−デオキシヘキソース残基としては、2−デオキシ−D−グルコース、2−デオキシ−D−ガラクトース、2−デオキシ−D−マンノース、2−デオキシ−D−グロース、2−デオキシ−D−タロースなどがあげられる。
【0020】
一般式(1)中のR1およびR2は、メチル基、エチル基または水素原子によって表されるものである。
【0021】
一般式(1)中のR1およびR2によって表される基は、水溶性という特徴を生かすためには、メチル基、エチル基または水素原子が好ましく、更に好ましくはメチル基もしくはエチル基、特にメチル基が好ましい。
【0022】
1およびR2は同一でも異なってもよいが、原料の入手の容易さから同一であるものが好ましい。
【0023】
この一般式(1)によって表される化合物の具体例としては、
2−デオキシ−2−(4−ジメチルアミノベンズアミド)−D−グルコース、
2−デオキシ−2−(4−ジエチルアミノベンズアミド)−D−グルコース、
2−デオキシ−2−(4−ジメチルアミノベンズアミド)−D−ガラクトース、
2−デオキシ−2−(4−ジエチルアミノベンズアミド)−D−ガラクトース、
2−デオキシ−2−(4−ジメチルアミノベンズアミド)−D−マンノース、
2−デオキシ−2−(4−ジエチルアミノベンズアミド)−D−マンノース、
2−デオキシ−2−(4−ジメチルアミノベンズアミド)−D−グロース、
2−デオキシ−2−(4−ジエチルアミノベンズアミド)−D−グロース、
2−デオキシ−2−(4−ジメチルアミノベンズアミド)−D−タロース、
2−デオキシ−2−(4−ジエチルアミノベンズアミド)−D−タロース
などをあげることができるが、これらの化合物に限定するものではない。
【0024】
上記の本発明のp−アミノ安息香酸アミド誘導体は、前記にて説明した一般式(2)の2−アミノ−2−デオキシヘキソース(ヘキソサミンともいう)と、一般式(3)のp−アミノ安息香酸化合物またはその反応性誘導体とを反応させることにより容易に得られる。
【0025】
一般式(2)の2−アミノ−2−デオキシヘキソースは、例えば、
2−アミノ−2−デオキシ−D−グルコース(D−グルコサミンともいう)、
2−アミノ−2−デオキシ−D−ガラクトース(D−ガラクトサミンともいう)、
2−アミノ−2−デオキシ−D−マンノース(D−マンノサミンともいう)、
2−アミノ−2−デオキシ−D−グロース(D−グロサミンともいう)、
2−アミノ−2−デオキシ−D−タロース(D−タロサミンともいう)
などをあげることができる。
【0026】
一般式(3)のp−アミノ安息香酸化合物またはその反応性誘導体としては、一般式(3)に示した遊離のカルボン酸、その酸ハライド、その酸無水物およびこれらの混合物、混合酸無水物などがあげられる。
【0027】
本発明においては、一般式(4)
【0028】
【化9】
Figure 0004288711
【0029】
(式中、R1およびR2は同一または互いに異なって、それぞれメチル基、エチル基または水素原子を示す。)によって表されるp−アミノ安息香酸無水物が好ましく用いられる。
【0030】
一般式(3)中のR1およびR2は、メチル基、エチル基または水素原子によって表されるものである。好ましくはメチル基およびエチル基、特にメチル基が好ましい。
【0031】
1およびR2は同一でも異なってもよいが、原料の入手の容易さから同一であるものが好ましい。
【0032】
一般式(4)によって表されるp−アミノ安息香酸無水物は、既存の方法により製造される。例えば、p−ジメチルアミノ安息香酸無水物の場合、p−ジメチルアミノ安息香酸を原料として、ウイリアム エス.フォーンズ(William S.Fones)によるジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサィアティー(J.Amer.Chem.Soc.)第70巻(1948年)1966〜1967頁に記載されている方法により得ることができる。
【0033】
2−アミノ−2−デオキシヘキソースと、p−アミノ安息香酸化合物またはその反応性誘導体との反応は、溶媒中で行われるが、溶媒としては非水系の親水性有機溶媒が望ましい。例えば、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロピルアルコールなどがあげられるが、特に限定はない。これらの溶媒は単独で使用してもよく、また2種類以上を混合して使用してもよい。反応は、p−アミノ安息香酸無水物誘導体1部に対し10〜20容の溶媒を加え、等モル程度の2−アミノ−2−デオキシヘキソースを加え、0℃からその溶媒の沸点までの間の適宣な温度で1〜24時間行う。反応終了後、水、メタノール、エタノール、1−プロパノール、イソプロピルアルコールなどの低分子のプロトン性溶媒単独あるいは二種以上の混合液より再結晶を行うことにより精製品が得られる。
【0034】
本発明の2−デオキシヘキソース残基を有するp−アミノ安息香酸アミド誘導体は、優れたUV−B吸収能および水溶性を有し、紫外線吸収化合物として化粧品として用いることができる。
【0035】
これらの化粧品は、本発明の化合物であるp−アミノ安息香酸アミド誘導体を必須成分として配合する以外は、通常の化粧品と同様の方法で製造することができる。
【0036】
本発明の紫外線吸収効果を持つ皮膚化粧品は、必須成分に加えて、必要に応じて以下の水性成分、粉末成分、油成分などの成分を添加することができる。
【0037】
たとえば、ワセリン、固体パラフィン、液状パラフィン、スクワラン、クリスタルオイル、セレシン、オゾケライト、モンランロウなどの炭化水素類、
シリコン油類、オリーブ油、地ロウ、カルナウバロウ、ラノリンなどの植物性もしくは動物性の油脂類やロウ類、
ステアリン酸、パルミチン酸、オレイン酸などの高級脂肪酸類、
ホホバ油、カルナバワックス、合成ゲイロウ、ミツロウなどのエステル類、
オリーブ油、水添ヤシ油、ヒマシ油、牛脂などのトリグリセライド類、
エタノール、イソプロピルアルコールなどの低級アルコール類、
セチルアルコール、オレイルアルコール、ベヘニルアルコール、パルミチルアルコールなどの高級アルコール類、
グリコール、グリセリン、1,3−ブタンジオール、ソルビトールなどの多価アルコール類、
ステアリン酸モノクリセライド、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油などの非イオン性界面活性剤、
ラウリル硫酸ナトリウム、スルホコハク酸エステルなどのアニオン性界面活性剤、
アルキルアミン塩酸などのカチオン性界面活性剤、
アルキルベタインなどの両性界面活性剤、
パラベン類やグルコン酸クロルヘキシジンなどの防腐剤、
ビタミンE、ブチルヒドロキシトルエンなどの酸化防止剤、
グァーガム、アラビアゴム、カルボキシビニルポリマーなどの増粘剤、
ポリエチレングリコールなどの保湿剤、
アルカリ、リン酸塩、クエン酸塩、酢酸塩などのpH調節剤、
酸化チタン、ベンガラ、タルク、粘土鉱物、シリカゲルなどの粉体類、
さらに、香料、色素、薬効成分、乳化安定剤、キレート剤、水溶性高分子、油溶性高分子などをあげることができる。
【0038】
さらに、紫外線吸収効果の増強のために、ベンゾフェノン系紫外線吸収作用化合物、p−アミノ安息香酸系紫外線吸収作用化合物、メトキシ桂皮酸系紫外線吸収作用化合物、サリチル酸系紫外線吸収作用化合物、アラントイン、ビタミンEアセテート、グリチルリチンなどのその他の紫外線吸収作用化合物を添加することもできる。
【0039】
また、本発明には、下記植物抽出物や薬剤も適宜配合することができる。例えば、トウガラシ、ヨウテイ、アロエ、クコ、ヨモギ、カラシ、イネ、マンケイシ、マンネンロウ、コッサイホ、エニシダ、リンドウ、タンジン、ヘチマ、キキョウ、マツ、クジン、ベニバナ、メギ、ビンロウジ、ユーカリ、カゴソウ、モクロウ、ゴジツ、サイコ、チャ、シンイ、ワザビ、ジョテイジ、オランダセンニチ、クチナシ、ウスバサイシン、ニンニク、ハッカ、ヨクイニン、キリンケツ、ヤシ、ゴボウ、カンゾウ、ホップ、キク、ラッキョウ、ニラ、ネギ、タマネギ、セネガ、アマチャヅル、マンネンタケ、ジオウ、グリチルリチン酸モノアンモニウム、グリチルレチン酸、グリチルリチン、ゴマ、センキュウ、カシュウなどがあげられる。
【0040】
紫外線吸収皮膚化粧料の剤型には、特に限定されないが、例えば、化粧水などの水溶液、乳液状、クリーム状、スティック状などの任意の剤型とすることができ、アイカラー、チークカラー、ファンデーション、アンデーメークアップなどのメークアップ化粧品に配合してもよい。また、サンオイル、サンタンローション、サンスクリーン、日焼け止めリップクリーム、サンジェリー、日焼け止めクリーム、日焼け止めローション、ファンデーションローション、メイクアップベース、ヘアートニックなどにも使用することができる。
【0041】
本発明のp−アミノ安息香酸アミド誘導体は、優れたUV−B吸収能および水溶性を有し、紫外線吸収化合物として化粧品の他、医薬品、医薬部外品、洗浄料、インク、塗料、プラスチック、コーティング剤、化学繊維などの化学製品などに適宣配合して用いることもできる。
【0042】
本発明のp−アミノ安息香酸アミド誘導体は、紫外線吸収化合物として用いる場合、好ましい配合量は0.01〜10重量%であり、0.1〜5重量%であることがさらに好ましい。
【0043】
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。
【0044】
【実施例】
【0045】
合成例 2−デオキシ−2−(4−ジメチルアミノベンズアミド)−D−グルコースの合成
【0046】
p−ジメチルアミノ安息香酸無水物9.37gをジメチルホルムアミド100mlに溶解し、メタノール60mlに溶解したD−グルコサミン5.38gを加え室温で12時間攪拌した。反応終了後、溶媒を留去して得られた生成物を蒸留水、次いでエタノールで再結晶して2−デオキシ−2−(4−ジメチルアミノベンズアミド)−D−グルコース3.06g(収率31.3%)を得た。
【0047】
融点、元素分析、赤外線吸収スペクトル(IR)、紫外線吸収スペクトルを測定し、物性および構造確認を行った。
【0048】
融点:188〜192℃
【0049】
元素分析:
炭素原子:54.93%(55.21%)
水素原子: 6.81%( 6.79%)
窒素原子: 8.50%( 8.59%)
( )内は、分子式C152262として算出した理論値を示した。
【0050】
赤外線吸収スペクトル(IR):測定した結果を表1に示した。
【0051】
【表1】
Figure 0004288711
【0052】
紫外線吸収スペクトル:以下の条件により測定した結果を図1に示した。波長217.20nm(吸光度1.125)、波長304.20nm(吸光度1.909)に極大吸収を有している。
【0053】
紫外線吸収スペクトルの測定条件は、
溶媒:蒸留水
濃度:0.1mM
セル:10mm(石英セル)
波長:200.0〜400.0nm
とした。
【0054】
試験例
上記の紫外線吸収スペクトル測定結果より、λmaxおよびlogεを求めた。
λmax:304.20nm
logε:4.28
【0055】
この結果、UV−B波長域に最大吸収波長および高い吸収係数を有していることがわかる。
【0056】
処方例1
以下に示す処方成分を80℃で加熱攪拌する。その後、冷却し化粧水を得る。
・エタノール 15.0重量部
・1,3−ブタンジオール 5.0重量部
・グリセリン 5.0重量部
・メチルパラベン 0.2重量部
・香料 0.1重量部
・合成例で得た化合物 0.1重量部
・精製水 79.6重量部
【0057】
処方例2
以下に示すA成分、B成分を、別々に80℃で加熱攪拌する。その後、A成分に、B成分を攪拌しながら徐々に加え、乳化する。これを攪拌しながら、冷却してクリームを得る。
【0058】
A成分
・ステアリン酸 4.0重量部
・ステアリルアルコール 4.0重量部
・グリセリンモノステアリン酸 8.0重量部
エステル
・ビタミンEアセテート 0.5重量部
・香料 0.4重量部
・エチルパラベン 0.1重量部
・ブチルパラベン 0.1重量部
・プロピルパラベン 0.1重量部
【0059】
B成分
・1,3−ブタンジオール 10.0重量部
・プロピレングリコール 8.0重量部
・グリセリン 2.0重量部
・水酸化カリウム 0.4重量部
・合成例で得た化合物 0.3重量部
・精製水 62.1重量部
【0060】
【発明の効果】
本発明の2−デオキシヘキソース残基を有するp−アミノ安息香酸アミド誘導体は、2−アミノ−2−デオキシヘキソースとp−アミノ安息香酸化合物またはその反応性誘導体とから容易に合成して得ることができ、優れたUV−B吸収能および水溶性を有し、紫外線吸収組成物として利用することができる。
【0061】
【図面の簡単な説明】
【図1】合成例で得られた2−デオキシ−2−(4−ジメチルアミノベンズアミド)−D−グルコースの紫外線吸収スペクトル図を示す。

Claims (3)

  1. 一般式(1)
    Figure 0004288711
    (式中、R1およびR2は同一または互いに異なって、それぞれメチル基、エチル基または水素原子を示す。)によって表されるp−アミノ安息香酸アミド誘導体。
  2. 一般式(2)
    Figure 0004288711
    によって表される2−アミノ−2−デオキシヘキソースと、一般式(3)
    Figure 0004288711
    (式中、R1およびR2は同一または互いに異なって、それぞれメチル基、エチル基または水素原子を示す。)によって表されるp−アミノ安息香酸、その酸ハライド、その酸無水物、これらの混合物又は混合酸無水物とを反応させることを特徴とする請求項1記載のp−アミノ安息香酸アミド誘導体の製造方法。
  3. 請求項1記載のp−アミノ安息香酸アミド誘導体を配合してなる紫外線吸収組成物。
JP27802896A 1996-10-21 1996-10-21 p−アミノ安息香酸アミド誘導体、その製造法および水溶性紫外線吸収剤 Expired - Fee Related JP4288711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27802896A JP4288711B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 p−アミノ安息香酸アミド誘導体、その製造法および水溶性紫外線吸収剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27802896A JP4288711B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 p−アミノ安息香酸アミド誘導体、その製造法および水溶性紫外線吸収剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10120698A JPH10120698A (ja) 1998-05-12
JP4288711B2 true JP4288711B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=17591652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27802896A Expired - Fee Related JP4288711B2 (ja) 1996-10-21 1996-10-21 p−アミノ安息香酸アミド誘導体、その製造法および水溶性紫外線吸収剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4288711B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363195A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Yoshitomi Fine Chemicals Ltd 桂皮酸アミド誘導体、その製造法及び水溶性紫外線吸収剤
JP5067831B2 (ja) 2006-06-16 2012-11-07 株式会社 資生堂 ベンジリデンマロンアミド及びその塩、紫外線吸収剤、皮膚外用剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10120698A (ja) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60307234T2 (de) Sonnenschutzzusammensetzungen sowie dihydropyridine und dihydropyrane
KR101312777B1 (ko) 벤조산 에스테르 화합물, 조성물, 이들의 용도 및 제조방법
JP4688546B2 (ja) 改良された有機紫外線遮蔽剤用可溶化剤/溶剤
DE69206628T2 (de) Feine dispersion von melaninpigmente, seine herstellung sowie seine verwendung in die kosmetik.
DE19917906A1 (de) Verwendung von aminosubstituierten Hydroxybenzophenonen als photostabile UV-Filter in kosmetischen und pharmazeutischen Zubereitungen
DE19746654A1 (de) Photostabile UV-Filter enthaltende kosmetische und pharmazeutische Zubereitungen
CA2136509C (en) Benzophenone derivative, and ultraviolet light absorbent and an endermic liniment
JP2008514672A (ja) 光安定性の化粧用又は皮膚科学用組成物
WO2004022015A1 (de) Verwendung von diketopiperazin-derivaten als photostabile uv-filter in kosmetischen und pharmazeutischen zubereitungen
WO2001019323A1 (fr) Inhibiteurs de l&#39;activite tyrosinase et cosmetiques
DE3833706C2 (de) Neue t-Butylderivate von Benzylidenkampfer, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie sie enthaltende pharmazeutische und kosmetische Mittel
JPH06336417A (ja) 紫外線吸収剤及びそれを配合した皮膚外用剤
JP4288711B2 (ja) p−アミノ安息香酸アミド誘導体、その製造法および水溶性紫外線吸収剤
CA2399648A1 (en) Fatty acid esters of aromatic alcohols and their use in cosmetic formulations
JP3497246B2 (ja) ベンジリデンヒダントイン誘導体、紫外線吸収剤及びそれを配合した皮膚外用剤
JPH08157346A (ja) 紫外線吸収性皮膚化粧料
JP2002363195A (ja) 桂皮酸アミド誘導体、その製造法及び水溶性紫外線吸収剤
JP2646257B2 (ja) 紫外線吸収剤
JPH07238275A (ja) 紫外線吸収剤及びそれを配合した皮膚外用剤
EP3456310B1 (en) Improved gloss lip balm formulation
JPH0825864B2 (ja) 柴外線吸収剤
JPH07173027A (ja) 多糖桂皮酸誘導体、それを含有する紫外線吸収剤及び化粧料
JP2646256B2 (ja) 紫外線吸収剤
DE19755650A1 (de) Photostabile UV-Filter enthaltende kosmetische und pharmazeutische Zubereitungen
JPH05186429A (ja) ベンジリデンヒダントイン誘導体及びそれを配合した皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020924

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20020924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees