JP4283182B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4283182B2
JP4283182B2 JP2004221152A JP2004221152A JP4283182B2 JP 4283182 B2 JP4283182 B2 JP 4283182B2 JP 2004221152 A JP2004221152 A JP 2004221152A JP 2004221152 A JP2004221152 A JP 2004221152A JP 4283182 B2 JP4283182 B2 JP 4283182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
winning
credit
credit number
gaming machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004221152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005066326A (ja
Inventor
修作 天野
栄司 久保田
義宗 関根
友也 田中
Original Assignee
株式会社オリンピア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オリンピア filed Critical 株式会社オリンピア
Priority to JP2004221152A priority Critical patent/JP4283182B2/ja
Publication of JP2005066326A publication Critical patent/JP2005066326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283182B2 publication Critical patent/JP4283182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

この発明は、自動投入のための移送経路途中の遊技媒体も実質的にクレジット数として認識可能な遊技機に関するものである。
従来、この種の遊技機としては、スロットマシンがある。このスロットマシンは、遊技媒体である遊技メダルをメダル投入口からスロットマシン内部に投入し、スタートスイッチを操作することにより複数列(例えば3列)に並んだ回転リールが回転し、ストップスイッチを押すことで、その回転リールの回転を停止させることができる遊技機である。そして、このスロットマシンは、所定の確率で内部抽選に当選し、回転リールの周囲の図柄を所定の図柄配置にすることができて入賞した場合には、内部の払い出し装置により払い出しメダル皿へ所定枚数の遊技メダルが払い出されるように形成されている。
また、従来の技術として、ベットスイッチを操作しなくても、スタートスイッチの操作だけで、クレジットされた遊技メダルを減じて、自動的に一定枚数のメダル投入に代えることができるような遊技機が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、従来の技術として、クレジットメダルの投入スイッチ、いわゆるベットスイッチの操作により、回転リールの回転の開始ができるようにした遊技機が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
そして、従来の技術において、クレジットメダル数の最大値(いわゆる最大クレジット数)は、所定枚数、例えば50枚に設定されている(例えば、特許文献2、段落番号0018参照。)。
さらに、近年では、メダル投入口に整列された遊技メダルを1枚、1枚、手で投入しなくても、遊技メダルを投入メダル皿へまとめて投入することにより、自動的に整列した状態で投入した状態となる自動投入装置が開発されている(具体的には、例えば、特願2003−116909号、図11参照。)。
かかる自動投入装置においては、遊技機の下部の投入メダル皿から上昇装置により、遊技メダルを上方へ移送し、上昇メダル排出口から投入移送手段を経て、メダル投入口へ、投入されるものである。
一方、遊技媒体として全体形状が球状の遊技球であるパチンコ玉を用い、スロットマシンと同様の遊技を行うことができる、いわゆるパロット遊技機が知られている。このパロット遊技機は、上皿に媒体排出口及び媒体投入口があり、払い出された遊技球や、媒体貸し出し機から貸し出された遊技球を、所定のスイッチ操作により投入し、スタートスイッチ及びストップスイッチの操作により回転リールを回転及び停止させ、所定の図柄を揃えることにより上皿に遊技球が払い出される。そして、上皿に遊技球が一杯になった場合には、下皿に移して貯留できるようになっているものである。
特開2001−246045号公報 特開平6−126022号公報
上記した従来の遊技機では、クレジットメダル数の最大値である最大クレジット数は、所定枚数、例えば50枚に設定されている。この最大クレジット数は、通常、予め定めた所定の数値(50枚)に常に一定に固定されているものである。
一般的に、ベットスイッチを使用したクレジット投入モードで遊技を行う場合、最大クレジット数が大きくなる程、一度にまとめて、遊技メダルを投入することができて、遊技メダル投入の利便性が向上し、遊技の効率を上昇させることができる。したがって、クレジット投入モードを使用する遊技者にとって、最大クレジット数が大きくなる程、有利となる。このため、かかる遊技者は、最大クレジット数が大きい数値となることを希望する。しかし、最大クレジット数は、遊技者間の公平を図るべく、また、極端に大きな最大クレジット数を設定して、いたずらに射幸心を煽ることのないように、全ての遊技機において、所定の数値、具体的には、50枚に設定されているものである。
しかし、上述したような自動投入装置を備えているものは、自動投入装置における経路の途中に複数の遊技メダルが貯留されることとなる。かかる自動投入装置の経路の途中に留まっている遊技メダルは、払い出し皿内部の遊技メダルとは異なり、自由に取り出すことができるものではなく、最終的には、メダル投入口へ投入される性質のものであり、遊技機内部に実質的に取り込まれてクレジットされた遊技メダルと同様の性質を有するものである。このような自動投入装置の経路途中の遊技メダルが、クレジット数として換算されずに貯留されている状態は、上述したような最大クレジット数を設定している趣旨から鑑みると好ましいものではない。例えば、自動投入装置の経路の途中に1枚も留まっていない遊技機は、最大クレジット数は、50枚となる。しかし、自動投入装置の経路の途中に10枚の遊技メダルが留まっている遊技機は、その実質的な最大クレジット数は、50+10=60枚となる。このように、自動投入装置の経路の途中に留まっている遊技メダルの枚数によって、実質的な最大クレジット数が変化することとなり、遊技者間の遊技の効率性からの公平性という観点から不公平なものとなるといった問題点があった。
この問題は、パチンコ球等の遊技球を用いてスロットマシンと同様の遊技を行わせる、いわゆるパロット遊技機においてもあてはまる。
そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
(請求項1)
すなわち、請求項1記載の発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、実質的にクレジットされている遊技媒体の数(合計クレジット数Q)の最大値を所定の数(限界クレジット数N)に設定することができ、遊技の効率性による公平性という観点から公平な遊技機を提供しようとするものである。
(請求項2)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項2記載の発明は、現在のクレジット数Pを絶えず補充することができ、クレジット数Pの減少を抑えることができて、クレジットへの補充作業を回避することができるようにした遊技機を提供しようとするものである。
(請求項3)
請求項3記載の発明は、上記した請求項2に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項3記載の発明は、クレジット数Pへの遊技媒体の補填を、自動投入手段により簡単に行うことができ、遊技媒体の投入操作を簡単にして、遊技を簡単に進めることができるようにした遊技機を提供しようとするものである。
(請求項4)
請求項4記載の発明は、上記した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項4記載の発明は、払い出し皿へ払い出された遊技媒体を、投入皿を介して、移送経路へ簡単に移動させることができるようにした遊技機を提供しようとするものである。
(請求項5)
請求項5記載の発明は、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項5記載の発明は、自動投入手段から遊技機内部へ投入される遊技媒体の内容を区別することができるようにした遊技機を提供しようとするものである。
(請求項6)
請求項6記載の発明は、上記した請求項5に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項6記載の発明は、遊技者が誤って、遊技と遊技との間の自動投入処理期間中にベットスイッチを操作しても、当該期間終了後に、再度、当該操作を繰り返し行う必要がなく、遊技の操作を簡単なものにすることができるようにした遊技機を提供しようとするものである。
(請求項7)
請求項7記載の発明は、上記した請求項5に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項7記載の発明は、遊技者が誤って、遊技と遊技との間の自動投入処理期間中にスタートスイッチを操作しても、当該期間終了後に、再度、当該操作を繰り返し行う必要がなく、遊技の操作を簡単なものにすることができるようにした遊技機を提供しようとするものである。
(請求項8)
請求項8記載の発明は、上記した請求項7に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項8記載の発明は、乱数を抽出するタイミングを、遊技者の人為的な動作に依存させることができて、乱数抽出のタイミングを不規則なものにすることができ、乱数抽出のタイミングに規則性の混入を回避可能な遊技機を提供しようとするものである。
(特徴点)
各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した各目的を達成するためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
なお、カッコ内の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
また、図面番号も、発明の実施の形態において用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を限定するものでない。
(請求項1)
請求項1記載の発明は、次の点を特徴とする。
すなわち、遊技媒体の投入を条件として遊技が開始可能となる遊技機(10)であって、前記遊技機(10)は、遊技媒体を直接投入して遊技を実行する媒体直接投入モードと、遊技媒体を予め投入して遊技機(10)内部に電子データとして記憶されたクレジット数(P)から所定数の遊技媒体数を減じて遊技開始の条件となる遊技媒体の投入に代えることが可能なクレジット投入モードとの両方を備え、前記遊技機(10)は、投入した遊技媒体を貯留するとともに遊技者に向かって払い出し可能な貯留払い出し手段(65)と、前記貯留払い出し手段(65)から払い出された遊技媒体を貯留するための払い出し皿(143)と、前記遊技機(10)内部へ自動投入するための遊技媒体を貯留可能な投入皿(231)と、前記投入皿(231)内部の遊技媒体を遊技機(10)内部に自動的に投入するために前記投入皿(231)から前記遊技機(10)内部へ連通する移送経路(130)と、前記移送経路(130)を介して前記投入皿(231)内部の遊技媒体を遊技機(10)内部へ移動させるための自動投入手段(140)と、前記移送経路(130)の内部に保留している遊技媒体の数を経路中保留数Mとして計測可能な経路中保留数計測手段(150)と、現在のクレジット数P及び前記経路中保留数Mを合計した遊技媒体の数を、遊技機(10)全体の内部に保留している合計クレジット数Qとして、算出するための合計クレジット数算出手段(121)と、前記合計クレジット数Qの予め定めた最大限度となる限界クレジット数Nを記憶する限界クレジット数記憶手段(122)と、前記限界クレジット数Nから前記経路中保留数Mを減算した数を、前記クレジット投入モードにおけるクレジット可能な遊技媒体数の最大値である最大クレジット数Lとして算出する最大クレジット算出手段と、現在のクレジット数Pからなる前記遊技機(10)内部にクレジットした遊技媒体を、遊技開始の条件となる遊技媒体の投入に代えるためのベットスイッチ(16)と、前記貯留払い出し手段(65)に向かって投入された遊技媒体を、前記最大クレジット数Lを限度にクレジット数Pとしてカウントするとともに、前記ベットスイッチ(16)の操作に基づいて、クレジット数Pから所定数の遊技媒体数を減じて、新たなクレジット数Pとするためのクレジット数演算手段(120)とを備え、クレジット数Pが前記最大クレジット数L未満(P<L)の場合、投入された遊技媒体の数は、クレジット数Pに加算されて、その遊技媒体は前記貯留払い出し手段(65)へ貯留されるとともに、クレジット数Pが前記最大クレジット数Lに到達(P=L)している場合、投入された遊技媒体の数は、クレジット数Pに加算されずに、その遊技媒体は前記払い出し皿へ排出されるように形成されていることを特徴とする。
なお、ここで、「遊技媒体」とあるが、具体的には、例えば、円板状の遊技メダルのようなものが含まれる。もちろん、かかる形状の遊技メダルに限定されるものではなく、通常のコイン(硬貨)でもよく、また、いわゆるパロットで使用されるような球状の遊技球や、ボール球でもよく、また、スティック状のものでもよいものである。更に、遊技機の遊技開始の条件とすることができるような媒体であれば良いものであって、特に形状は限定されるものではない。
また、ここで、「媒体直接投入モード」とは、具体的には、例えば、遊技者が直接、遊技メダルを手で持って、かかる遊技メダルをメダル投入口(18)から直接、投入することができて、かかる直接投入された遊技メダルが、遊技開始の条件となる投入メダルとして換算されるような遊技状態である。
また、ここで、「クレジット投入モード」とは、具体的には、例えば、遊技者が予め複数枚の遊技メダルをメダル投入口(18)へ投入して、或いは、遊技の入賞の払い出しの賞金として、払い出された遊技メダルをクレジットし、かかるクレジットした遊技メダルのうちから、ベットスイッチ(16)の操作により、遊技開始のための遊技メダルの投入に代えるようなことができる遊技状態である。
また、ここで、「貯留払い出し手段(65)」とは、いわゆるホッパーユニットのようなものを意味するものであって、上方に向かって開口して遊技メダルを貯留可能なホッパーと、かかるホッパーの下に位置して、ホッパーに貯留した遊技メダルを1枚ずつ、メダル皿へ払い出すことができるような回転円板とを有するようなものを意味する。
(作用)
本発明は、最大クレジット数算出手段(123)が、限界クレジット数Nから経路中保留数Mを減算した数を、クレジット可能な遊技媒体数の最大値である最大クレジット数Lとして算出している。すなわち、式で表すとL=N−Mとなる。したがって、L+M=Nとなり、最大クレジット数Lと経路中保留数Mとを合計した数は、限界クレジット数Nとなる。そして、クレジット数演算手段(120)が、貯留払い出し手段(65)に投入された遊技媒体を最大クレジット数Lを限度にクレジット数としてカウントしている。したがって、現在のクレジット数Pは、最大クレジット数Lを超えることはない。すなわち、P<L又はP=Lとなる。ここで、現在のクレジット数Pと経路中保留数Mとを合計した遊技媒体の数を、合計クレジット数Qと定義している。すなわち、P+M=Qであり、この合計クレジット数Qは、遊技機全体の内部に、実質的に保留(クレジット)されている遊技媒体の数としての意味を有することになる。
上述した関係から、P<L又はP=Lの式の両辺にMを加えると、P+M<L+M又はP+M=L+Mとなる。この式に上述したL+M=NとP+M=Qとを代入して、N及びQで示すと、Q<N又はQ=Nとなるものである。したがって、合計クレジット数Qは、限界クレジット数Nを超えることはなく、合計クレジット数Qは限界クレジット数N以下の数値となることになる。すなわち、経路中保留数Mが異なる数値であっても、遊技機全体の内部に実質的に保留(クレジット)されている遊技媒体の数(合計クレジット数Q)は、常に、予め定めた限界クレジット数N以下の数値にすることができる。このように、経路中保留数Mが異なる遊技機であっても、また、経路中保留数Mが変動するような遊技機であっても、実質的にクレジットされている遊技媒体の数である合計クレジット数Qを常に限界クレジット数N以下に設定することができる。これにより、実質的にクレジットされている遊技媒体の数(合計クレジット数Q)の最大値を所定の数(限界クレジット数N)に設定することができ、遊技者間における遊技の効率性による公平性という観点から公平な遊技機を提供することができる。
(請求項2)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記自動投入手段(140)は、現在の前記クレジット数Pが前記最大クレジット数Lよりも小さい場合、前記移送経路(130)の内部に保留されている遊技媒体を、前記最大クレジット数Lを限度に、クレジット数Pに加算用の遊技媒体として遊技機(10)内部に投入することを特徴とする。
なお、ここで、「最大クレジット数Lを限度に」とは、最大でも、最大クレジット数Lの範囲内で、移送経路(130)の内部に保留されている遊技媒体を、クレジット数Pに加算用の遊技媒体として遊技機内部に投入することを意味する。したがって、必ずしも最大クレジット数Lまで遊技媒体を投入することに限定するものではなく、最大クレジット数Lの範囲内であれば良いものである。
(作用)
本発明は、現在のクレジット数Pが最大クレジット数Lよりも小さい場合、移送経路(130)内部に保留されている遊技媒体をクレジット数Pに加算用の遊技媒体として投入する。このため、現在のクレジット数Pを絶えず補充することができ、クレジット数Pの減少を抑えることができる。これにより、クレジット数Pへの補充のために遊技の途中で、クレジット数Pへの補充作業を介入させる必要がなく、遊技の流れを中断させるようなことを回避することができる。
(請求項3)
請求項3記載の発明は、上記した請求項2に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記最大クレジット数Lを、1回の遊技開始のために必要な遊技媒体数の最大投入数に設定し、前記最大投入数を前記自動投入手段(140)による遊技開始用の遊技媒体の自動投入数に設定し、前記最大投入数を前記自動投入手段(140)によるクレジット数Pに加算用の遊技媒体の自動投入数に設定したことを特徴とする。
なお、ここで、「1回の遊技開始のために必要な遊技媒体数の最大投入数」とは、遊技開始の条件として遊技機内部に投入する必要がある遊技媒体数が、予め複数、設定され、それらのうちから遊技者が所定の遊技媒体数を選択可能に設定されているような場合の遊技媒体数の最大値を意味するものである。具体的には、遊技媒体としての遊技メダルを、遊技開始の条件として、1枚、2枚又は3枚投入が設定されているような場合、最大投入数は、投入メダルの最大枚数である3枚を意味する。
そして、本発明は、具体的には、例えば、最大クレジット数Lを3枚に設定するようなものを含む。
(作用)
本発明は、遊技者が、最大投入枚数の遊技媒体により連続して遊技を行うような場合に便利なものである。クレジット数Pとして、最大クレジット数Lと同数の遊技媒体がクレジットされている。このとき、クレジット数PはLに等しい数である。そして、遊技者がベットスイッチ(16)を使用して、最大投入枚数の遊技媒体をL個、遊技開始のための遊技メダルとして遊技機内部に投入する。このとき、クレジット数Pは0となる。そして、自動投入手段(140)が、移送経路(130)の内部からL個の遊技媒体を、クレジット数Pに加算用の遊技媒体として、クレジットに投入する。このとき、クレジット数PはL個となる。そして、遊技者が、次の遊技で、再度、ベットスイッチ(16)を操作して、クレジットされた遊技媒体から最大投入枚数のL個の遊技媒体を、遊技開始用の遊技媒体として、遊技機内部に投入する。このとき、クレジット数Pは0となる。以後、この動作を、繰り返すことができるものである。すなわち、クレジットされたL個の遊技媒体をベットスイッチ(16)を用いて投入メダルとして使用すると、自動投入手段(140)から、それと同数のL個の遊技媒体が、毎回、クレジットメダルとしてクレジットへ補充される。これにより、遊技者は、クレジット数Pへの遊技媒体の補填を、自動投入手段(140)により簡単に行うことができ、遊技者による遊技媒体の投入操作を簡単なものにすることができる。また、遊技者が、かかる最大投入数で連続して遊技を行いたい場合、投入数を遊技者自ら何らかの操作を行って特に選択する必要がなく、遊技を簡単に進めることができる。
(請求項4)
請求項4記載の発明は、上記した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記移送経路(130)と、前記投入皿(231)とは連通し、前記投入皿(231)と、前記払い出し皿(143)とは連通していることを特徴とする。
なお、ここで、「連通し」とは、連続的に接続されている状態を意味するものであって、遊技メダル等の遊技媒体が、連続的に移動可能な状態となっているものを意味する。
(作用)
本発明は、移送経路(130)と、投入皿(231)とが連通し、この投入皿(231)と、払い出し皿(143)とが連通している。このため、結果として、投入皿(231)を介して、移送経路(130)と、払い出し皿(143)とが実質的に連通していることとなる。したがって、払い出し皿(1
43)へ払い出された遊技媒体を、投入皿(231)を介して、移送経路(130)へ簡単に移動させることができる。
(請求項5)
請求項5記載の発明は、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記自動投入手段(140)は、遊技終了後、前記移送経路(130)の遊技媒体を、クレジット数Pに加算用の遊技媒体として遊技機(10)内部に投入し、前記遊技機(10)は、かかる前記自動投入手段(140)による遊技媒体の投入終了後に次の遊技を開始するようにしたことを特徴とする。
なお、ここで、「遊技終了」とは、遊技メダルの払い出しを有する当選役に入賞していない場合は、全ての回転リール(40)が停止した時点で遊技終了となり、いずれかの払い出しを有する当選役に入賞している場合は、かかる入賞による遊技メダルの払い出しが終了した時点で、当該遊技は終了となるものである。また、ここで、「次の遊技を開始」とは、遊技者が遊技開始の条件としての遊技メダルをメダル投入口(18)から現実に投入した場合や、或いはベットスイッチ(16)を操作して、クレジットメダルを投入メダルに代えた場合に、当該次の遊技が開始するものである。
また、ここで、「前記自動投入手段(140)による遊技媒体の投入終了後に次の遊技を開始するようにした」とは、具体的には、例えば、自動投入手段(140)により、クレジット数Pに加算用の遊技媒体の投入終了後に、遊技開始用の条件としての遊技メダルの投入が可能となるものを含む。
(作用)
本発明は、遊技と、次の遊技との間に、自動投入手段(140)が、移送経路(130)の遊技媒体を、クレジット数Pに加算用の遊技媒体として遊技機(10)内部に投入している。これにより、自動投入手段(140)から遊技機(10)内部へ投入される遊技媒体が、クレジット数Pに加算用の遊技媒体なのか、或いは、遊技開始の条件として必要な遊技媒体なのか、明瞭に区別することができる。
すなわち、遊技終了から次の遊技開始までの間に、自動投入手段(140)から投入される遊技媒体は、クレジット数Pに加算用の遊技媒体として認識される。そして、かかる遊技媒体の投入終了後、次の遊技が開始されて自動投入手段(140)から投入される遊技媒体は、遊技開始の条件として必要な遊技媒体として認識される。このように、自動投入手段(140)から投入される遊技媒体の内容を区別することができる。
(請求項6)
請求項6記載の発明は、上記した請求項5に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記ベットスイッチ(16)は、遊技者の操作によりベット操作信号を出力し、前記遊技機(10)は、前記ベットスイッチ(16)からの前記ベット操作信号の入力を記憶して前記クレジット数演算手段(120)へ出力する操作記憶手段(160)を備え、前記操作記憶手段(160)は、遊技期間中は、入力された前記ベット操作信号を、即時に前記クレジット数演算手段(120)へ出力するが、当該遊技終了後、クレジット数Pに加算用の遊技媒体を前記自動投入手段(140)により自動投入している期間中は、前記ベットスイッチ(16)からの前記ベット操作信号の入力を記憶し、かかるクレジット数Pへの加算用の自動投入が終了した後、前記ベット操作信号を前記クレジット数演算手段(120)へ出力することにより、前記ベットスイッチ(16)の操作を有効化することを特徴とする。
なお、ここで、「前記操作記憶手段(160)は、遊技期間中は、入力〜を有効化する」とは、以下に示す(1)〜(3)を合わせたものである。
(1)前記操作記憶手段(160)は、遊技期間中、入力された前記ベット操作信号を、即時に前記クレジット数演算手段(120)へ出力する。
(2)前記操作記憶手段(160)は、当該遊技終了後、クレジット数Pに加算用の遊技媒体を前記自動投入手段(140)により自動投入している期間中、前記ベットスイッチ(16)からの前記ベット操作信号の入力を記憶する。
(3)前記操作記憶手段(160)は、かかるクレジット数Pへの加算用の自動投入が終了した後、前記ベット操作信号を前記クレジット数演算手段(120)へ出力することにより、前記ベットスイッチ(16)の操作を有効化する。
また、ここで、「操作記憶手段(160)」は、当該遊技と、当該遊技が終了して次の遊技が開始するまでの間、すなわち、自動投入手段(140)によりクレジット数Pに加算するための遊技媒体が投入されている間に、ベットスイッチ(16)が操作された場合のベット操作信号を、一時的に保存する、いわゆるバッファーとしての役割を担うものである。そして、かかる自動投入手段(140)によるクレジット数Pに加算するための遊技媒体の投入が終了した後、次の遊技が開始可能となった状態において、操作記憶手段(160)は、ベット操作信号を遊技制御手段(23)等へ出力して、ベットスイッチ(16)の操作を有効化するものである。
また、ここで、「ベットスイッチ(16)の操作を有効化する」とは、ベットスイッチ(16)からのベット操作信号が、クレジット数演算手段(120)へ出力されて、ベットスイッチ(16)が有する機能、すなわち、クレジットした遊技媒体を、遊技開始の条件となる遊技媒体の投入に代えるという機能を発揮させることを意味する。なお、操作記憶手段(160)にベットスイッチ(16)からのベット操作信号が記憶保持されている状態だけでは、クレジット数演算手段(120)の演算処理は、開始されてなく、ベットスイッチ(16)の機能が発揮されておらず、ベットスイッチ(16)の操作が有効な状態になっていないものである。
(作用)
本発明は、遊技と遊技との間の自動投入処理期間中のベットスイッチ(16)の操作が、かかる期間終了後に、有効となる。すなわち、クレジット数Pに加算用の遊技媒体を自動投入している期間中に行った、遊技者のベットスイッチ(16)の操作は、かかる期間終了後に、有効となる。このため、かかる期間中の遊技者によるベットスイッチ(16)の操作が、無視されることなく、無駄にならない。これにより、遊技者が誤って、かかる期間中に操作しても、当該期間終了後に、再度、当該操作を繰り返し行う必要がなく、遊技の操作を簡単なものにすることができる。
(請求項7)
請求項7記載の発明は、上記した請求項5に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記遊技機(10)は、複数の図柄(61)を変動表示可能な図柄変動表示手段(41)と、前記図柄変動表示手段(41)の変動を開始させるため、遊技者の操作によりスタート操作信号を出力するスタートスイッチ(30)と、前記スタートスイッチ(30)からの前記スタート操作信号の入力を記憶して前記図柄変動表示手段(41)へ出力する操作記憶手段(160)とを備え、前記操作記憶手段(160)は、遊技期間中は、入力された前記スタート操作信号を、即時に前記図柄変動表示手段(41)へ出力するが、当該遊技終了後、クレジット数Pに加算用の遊技媒体を前記自動投入手段(140)により自動投入している期間中は、前記スタートスイッチ(30)からの前記スタート操作信号の入力を記憶し、かかるクレジット数Pへの加算用の自動投入が終了した後、前記スタート操作信号を前記図柄変動表示手段(41)へ出力することにより、前記スタートスイッチ(30)の操作を有効化することを特徴とする。
なお、ここで、「前記操作記憶手段(160)は、遊技期間中は、入力された〜前記スタートスイッチ(30)の操作を有効化する」とは、以下の(1)〜(3)を合わせたものである。
(1)前記操作記憶手段(160)は、遊技期間中、入力された前記スタート操作信号を、即時に前記図柄変動表示手段(41)へ出力する。
(2)前記操作記憶手段(160)は、当該遊技終了後、クレジット数Pに加算用の遊技媒体を前記自動投入手段(140)により自動投入している期間中、前記スタートスイッチ(30)からの前記スタート操作信号の入力を記憶する。
(3)前記操作記憶手段(160)は、かかるクレジット数Pへの加算用の自動投入が終了した後、前記スタート操作信号を前記図柄変動表示手段(41)へ出力することにより、前記スタートスイッチ(30)の操作を有効化する。
また、ここで、「操作記憶手段(160)」は、当該遊技と、当該遊技が終了して次の遊技が開始するまでの間、すなわち、自動投入手段(140)によりクレジット数Pに加算するための遊技媒体が投入されている間に、スタートスイッチ(30)が操作された場合のスタート操作信号を、一時的に保存する、いわゆるバッファーとしての役割を担うものである。そして、かかる自動投入手段(140)によるクレジット数Pに加算するための遊技媒体の投入が終了した後、次の遊技が開始可能となった状態において、操作記憶手段(160)は、スタート操作信号を遊技制御手段(23)や、図柄変動表示手段(41)へ出力して、スタートスイッチ(30)の操作を有効化するものである。
また、ここで、「スタートスイッチ(30)の操作を有効化する」とは、スタートスイッチ(30)からのスタート操作信号が、図柄変動表示手段(41)へ出力されて、スタートスイッチ(30)が有する図柄変動表示手段(41)の変動を開始させるという機能を発揮させることを意味する。なお、操作記憶手段(160)にスタートスイッチ(30)からのスタート操作信号が記憶保持されている状態だけでは、図柄変動表示手段(41)の変動は開始されておらず、スタートスイッチ(30)の機能が発揮されてなく、スタートスイッチ(30)の操作が有効な状態になっていないものである。
(作用)
本発明は、遊技と遊技との間の自動投入処理期間中のスタートスイッチ(30)の操作が、かかる期間終了後に、有効となる。すなわち、クレジット数Pに加算用の遊技媒体の自動投入している期間中、遊技者のベットスイッチ(16)の操作は、かかる期間終了後に、有効となる。このため、当該期間中の遊技者のスタートスイッチ(30)の操作が、無視されることなく、無駄にならない。これにより、遊技者が誤って、かかる期間中に操作しても、当該期間終了後に、再度、当該操作を繰り返し行う必要がなく、遊技の操作を簡単なものにすることができる。
(請求項8)
請求項8記載の発明は、上記した請求項7に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記遊技機(10)は、予め定めた当選率に基づいて当選か否かの当選判定の抽選を行うための当選抽選手段(110)を備え、前記スタートスイッチ(30)は、前記操作記憶手段(160)に前記ベット操作信号が記憶されていることを条件として、遊技者の操作により、当選抽選手段(110)へスタート操作信号を出力し、前記当選抽選手段(110)は、抽選用の乱数を所定の領域内で発生させる当選乱数発生手段(111)と、前記当選乱数発生手段(111)が発生する乱数を、前記スタートスイッチ(30)からの前記スタート操作信号の入力を契機として、抽出乱数データとして抽出する当選乱数抽出手段(112)と、前記当選乱数発生手段(111)がとる乱数の全領域中、各当選項目の当選領域を有する当選判定テーブル(113)と、前記当選乱数抽出手段(112)が抽出した抽出乱数データと前記当選判定テーブル(113)の当選率データを基に前記当選乱数発生手段(111)がとる乱数の全領域中の各当選項目の当選領域からなる当選判定領域データとを照合し、当該抽出乱数データが属する当選領域に対応する当選を決定するための当選判定手段(114)とを備え、前記当選乱数抽出手段(112)は、遊技期間中、抽出した抽出乱数データを、即時に前記当選判定手段(114)へ出力するが、当該遊技終了後、クレジット数Pに加算用の遊技媒体を前記自動投入手段(140)により自動投入している期間中、スタート操作信号の入力を契機に抽出した前記抽出乱数データを、記憶し、かかるクレジット数Pへの加算用の自動投入が終了した後、前記抽出乱数データを前記当選判定手段(114)へ出力し、前記当選判定手段(114)は、前記当選乱数抽出手段(112)からの前記抽出乱数データが属する当選領域に対応する当選を決定することを特徴とする。
なお、ここで、「前記スタートスイッチ(30)からの前記スタート操作信号の入力を契機として、抽出乱数データとして抽出する」とあり、また、「スタート操作信号の入力を契機に抽出する」とあるが、これらには、スタートスイッチ(30)からのスタート操作信号の入力タイミングを、直接的に利用して、乱数を抽出するようなものが含まれるが、さらに加えて、スタートスイッチ(30)からのスタート操作信号の入力タイミングを、間接的に利用して、乱数を抽出するようなものも含まれるものである。
上述したスタートスイッチ(30)からのスタート操作信号の入力タイミングを直接的に利用するとは、スタート操作信号の入力タイミングと同時に、所定範囲内の数値を繰り返し発生するような当選乱数発生手段(111)から、直接、乱数を採取するようなものを含む。
また、上述したスタートスイッチ(30)からのスタート操作信号の入力タイミングを、間接的に利用して、乱数を抽出するとは、スタート操作信号の入力タイミングによって、回転リール(40)を回転し、この回転する回転リール(40)からの、いわゆるインデックス信号の発生に基づいて、当選乱数発生手段(111)から、乱数を採取するようなものを含む。すなわち、スタートスイッチ(30)からのスタート操作信号の入力を契機として、回転リール(40)が回転し、これにともなうインデックス信号の発生タイミングを契機として、当選乱数発生手段(111)から、乱数を採取するものである。
具体的に説明すると、回転リール(40)の一部から外方に向かって突出する、いわゆるスタートインデックスを設ける。このスタートインデックスは、回転リール(40)の回転にともなって回転移動するものである。そして、このスタートインデックスの動線を跨ぐような位置にLEDと、フォトトランジスタとからなる光センサーを配置し、スタートインデックスの移動によりLEDの光を遮断し、スタートインデックスの移動を検知することができるものである。そして、上述したスタートスイッチ(30)からのスタート操作信号の入力によって、回転リール(40)が回転を開始し、かかるスタートインデックスの移動を検知したタイミングを契機として、当選乱数発生手段(111)から乱数を採取するようなものを含む。
(作用)
クレジット数Pに加算用の遊技媒体を自動投入手段(140)により自動投入している期間中であっても、当選乱数抽出手段(112)は、当選乱数発生手段(111)が発生する乱数を、スタートスイッチ(30)からのスタート操作信号の入力を契機として、抽出乱数データとして抽出している。そして、その後、当選乱数抽出手段(112)は、かかる自動投入終了後に、当該抽出乱数データを当選判定手段(114)へ出力して、その当選判定手段(114)が、当選を判定している。これにより、当選乱数抽出手段(112)が当選乱数発生手段(111)から乱数を抽出するタイミングを、遊技者の人為的な動作に依存させることができ、乱数抽出のタイミングを不規則なものにすることができる。したがって、当選乱数抽出手段(112)が当選乱数発生手段(111)から乱数を抽出するタイミングを、クレジット数Pに加算用の遊技媒体の自動投入手段(140)による自動投入の終了時等に設定して乱数抽出のタイミングに規則性が混入されるようなことを回避することができる。
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
(請求項1)
請求項1記載の発明によれば、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項1記載の発明によれば、実質的にクレジットされている遊技媒体の数(合計クレジット数Q)の最大値を所定の数(限界クレジット数N)に設定することができ、遊技の効率性による公平性という観点から公平な遊技機を提供することができる。
(請求項2)
請求項2記載の発明によれば、上記した請求項1記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項2記載の発明によれば、現在のクレジット数Pを絶えず補充することができ、クレジット数Pの減少を抑えることができて、クレジットへの補充作業を回避することができるようにした遊技機を提供することができる。
(請求項3)
請求項3記載の発明によれば、上記した請求項2に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項3記載の発明によれば、クレジット数Pへの遊技媒体の補填を、自動投入手段により簡単に行うことができ、遊技媒体の投入操作を簡単にして、遊技を簡単に進めることができるようにした遊技機を提供することができる。
(請求項4)
請求項4記載の発明によれば、上記した請求項1乃至3のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項4記載の発明によれば、払い出し皿へ払い出された遊技媒体を、投入皿を介して、移送経路へ簡単に移動させることができるようにした遊技機を提供することができる。
(請求項5)
請求項5記載の発明によれば、上記した請求項1乃至4のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項5記載の発明によれば、自動投入手段から遊技機内部へ投入される遊技媒体の内容を区別することができるようにした遊技機を提供することができる。
(請求項6)
請求項6記載の発明によれば、上記した請求項5に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項6記載の発明によれば、遊技者が誤って、遊技と遊技との間の自動投入処理期間中にベットスイッチを操作しても、当該期間終了後に、再度、当該操作を繰り返し行う必要がなく、遊技の操作を簡単なものにすることができるようにした遊技機を提供することができる。
(請求項7)
請求項7記載の発明によれば、上記した請求項5に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項7記載の発明によれば、遊技者が誤って、遊技と遊技との間の自動投入処理期間中にスタートスイッチを操作しても、当該期間終了後に、再度、当該操作を繰り返し行う必要がなく、遊技の操作を簡単なものにすることができるようにした遊技機を提供することができる。
(請求項8)
請求項8記載の発明によれば、上記した請求項7に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項8記載の発明によれば、乱数を抽出するタイミングを、遊技者の人為的な動作に依存させることができて、乱数抽出のタイミングを不規則なものにすることができ、乱数抽出のタイミングに規則性の混入を回避可能な遊技機を提供することができる。
(図面の説明)
図1乃至図15は、本発明の実施の形態を示すものである。
図1は遊技機の遊技メダルの流れのブロック図、図2は遊技機の入力、制御及び出力のブロック図、図3は当選抽選手段のブロック図、図4は遊技機の外観正面図、図5は遊技機の外観斜視図、図6は払い出し皿及び投入皿の縦断面図、図7は下部送り出し円板が遊技メダルを送出する状態の概略平面図、図8はメダル立設装置により遊技メダルが立設する状態の概略平面図、図9は上昇装置の概略横断面図、図10乃至図13は遊技機の通常遊技の動作の概略のフロー、図14は遊技機の連続した複数回の通常遊技の流れの概略図、図15はクレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理をそれぞれ示すものである。
(遊技機10)
本実施の形態に係る遊技機10は、大きく分けて、正面側に開口する正面開口部を有する箱状の筐体11と、この筐体11の正面開口部を開閉可能に塞ぐための前扉14とから構成されている。そして、筐体11の内部及び前扉14の裏面側には、遊技を行うための各種装置が配置されている。
(前扉14)
上記前扉14は、筐体11の向かって左側に回転軸を有して回転自在に形成され、かつ筐体11の正面開口部にロック可能に形成されている板状の扉である。
前記前扉14の略中央の右端には、遊技を行うために遊技者が遊技メダルを投入するためのメダル投入口18が形成されている。そして、前扉14の略中央の向かって左側には、ベットスイッチ16が形成されている。このベットスイッチ16は、遊技機10内部に貯留した遊技メダル(いわゆるクレジットした遊技メダル)を、操作により遊技メダル1枚乃至3枚の投入に代えることが可能なものである。また、前扉14の中央左側の正面側には、操作により回転リールの回転を開始させるためのレバー式のスタートスイッチ30が形成されている。そして、前扉14の略中央の正面側には、操作により3個の回転リールのそれぞれを停止させることが可能なボタン式のストップスイッチ50が形成されている。そして、前扉14の中央の向かって右側には、前扉14の開閉のロックを解除可能な鍵穴144が形成されている
。この鍵穴144に所定の鍵を差し込んで回すと、前扉14の扉ロック機構のロックが解除されるものである。
さらに、前扉14の裏面側には、前記メダル投入口18から投入された遊技メダルを誘導しながら遊技メダルの正偽を判断するためのメダルセレクター148が設けられている。このメダルセレクター148の内部には、適正な遊技メダルが投入された場合に、電気信号を発生する投入スイッチ15が設けてある。
前記前扉14の中央部から上部には、遊技者側に向かって臨む略四角窓状の表示窓12が形成されている。そして、この表示窓12の略中央には、三個の回転リール40の図柄61を見ることができる図柄表示窓13が形成されている。
上記回転リール40は、図4の向かって左端側に位置する左側回転リール43と、図4の向かって右端側に位置する右側回転リール45と、この左側回転リール43及び右側回転リール45の間に位置する中央回転リール44とからなるものである。そして、遊技機10の前面側には、特に図示しないが、横方向に三本、左右の対角線上の斜め方向に二本の合計五本の入賞ラインが形成されている。そして、この入賞ラインは、投入メダルの枚数に応じて入賞が有効になる入賞有効ラインとなるものである。具体的には、遊技メダルの投入枚数が、1枚の場合、五本の入賞ラインのうち、横中央の一本が入賞有効ラインとなる。そして、遊技メダルの投入枚数が、2枚の場合、五本の入賞ラインのうち、横方向の三本が入賞有効ラインとなる。そして、遊技メダルの投入枚数が、3枚の場合、対角線も含めた五本の入賞ラインの全部が、入賞有効ラインとなる。
なお、ここで、遊技メダルのメダル投入口18からの直接投入により、或いは、ベットスイッチ16の操作により、遊技を開始可能とするために投入された遊技メダルを「投入メダル」と定義し、かかる意味内容で使用する。すなわち、投入メダルが1枚のとき、入賞有効ラインが一本となり、投入メダルが2枚のとき、入賞有効ラインが三本となり、投入メダルが3枚のとき、入賞有効ラインが五本となるものである。本実施の形態に係る遊技機10では、投入メダルの枚数は、1枚、2枚、3枚のいずれかに設定されているものである。
また、ここで、遊技機の内部にクレジット(貯留)されて、ベットスイッチ16の操作により投入メダルとして利用可能な遊技メダルを「クレジットメダル」と定義し、かかる意味内容で使用する。そして、このクレジットメダルとしてクレジットされている遊技メダルの枚数を、「クレジット数」として定義し、かかる意味内容で使用する。
本実施の形態に係る遊技機10は、遊技媒体である遊技メダルを直接投入して遊技を実行する媒体直接投入モードと、遊技媒体である遊技メダルを予め遊技機10内部に投入して遊技機内部に電子データとして記憶されたクレジット数から所定数の遊技メダル数を減じて遊技開始の条件となる遊技メダルの投入に代えることが可能なクレジット投入モードとの両方を備えている。
具体的には、遊技中は、メダル投入口18から遊技メダルを投入する場合、投入メダル数が、投入メダル数の最大枚数である3枚に到達していないときは、媒体直接投入モードとなり、メダル投入口18から投入された遊技メダルは投入メダルとなる。そして、投入メダルの最大枚数3枚を超えて、遊技メダルがメダル投入口18から投入された場合は、かかる遊技メダルは、クレジットメダルとなり、クレジット数に加算されるものである。そして、クレジット数が最大クレジット数に到達するまでは、遊技メダルの直接投入により、クレジット数に加算され、最大クレジット数を超えて、遊技メダルを直接投入すると、かかる遊技メダルは払い出し皿143へ排出されるように設定されている。
なお、本実施の形態で、自動投入手段140が、遊技間に、クレジット数Pに加算するための遊技メダルの投入処理を行うが、かかる投入処理の場合は、現在の投入メダル数に関係なく、クレジット投入モードとなり、強制的に全てクレジット数Pへ加算されるように設定されている。
そして、クレジットメダルが有る場合に、ベットスイッチ16を操作すると、クレジット投入モードとなる。例えば、投入メダルが0枚で、クレジット数Pが33枚存在している場合に、3枚投入のベットスイッチ16が操作されると、記憶されたクレジット数Pから3枚の遊技メダル数が減算されて、クレジット数Pが30枚となり、投入メダルが3枚となるものである。
なお、本実施の形態において、「手前側」とは、遊技者が、遊技機10の前扉14の前に遊技機10の方を向いて位置しているような場合のかかる遊技者の手前側を意味する。したがって、手前側方向とは、遊技機10の奥から正面へ向かう方向を意味する。また、「奥側」とは、遊技者が、遊技機10の正面側に遊技機10の方を向いて位置しているような場合のかかる遊技者から見たときの奥側を意味する。したがって、奥側方向とは、遊技機10の正面から奥へ向かう方向を意味する。
(払い出し皿143)
前扉14の下部には貯留払い出し手段65により払い出された遊技メダルを貯留するための箱状の払い出し皿143が形成されている。この払い出し皿143の中央奥側には、貯留払い出し手段65から払い出される下部払い出し排出口145が形成されている。そして、前扉14の下部の払い出し皿143の上には、遊技内容その他の案内表示をするための前パネル70が嵌め込まれている。
前記払い出し皿143の向かって右側には、遊技機10内部へ自動投入するための遊技メダルを貯留可能な投入皿231が形成されている。
(投入皿231)
上記投入皿231は、メダル投入口18へ自動投入するための遊技メダルを、貯留するためのものであって、上方に向かって開口した四角箱状に形成されているものである。この投入皿231の底面は、払い出し皿143の底面より高さ方向の高い位置となるように形成されている。この投入皿231と払い出し皿143との間には、払い出し皿143へ払い出された遊技メダルを、遊技機10内部へ自動投入するための投入皿231へ移送することが可能な下部投入移送手段192が形成されている。
そして、投入皿231内部の遊技メダルを遊技機内部に自動的に投入するために投入皿231から遊技機内部へ連通する移送経路130が形成されている。そして、前記投入皿231と、移送経路130とは連通した状態に形成されている。具体的には、投入皿231の底面に下部送り出し円板234が形成されてあり、この下部送り出し円板234により送出された遊技メダルが、移送経路130のメダル立設装置235へ投入されるように形成されている。
この下部送り出し円板234は、貯留払い出し手段65であるホッパーユニット内部にも同様の構造のものが形成されているもので、その下部送り出し円板234の上に乱雑に貯留された遊技メダルを1枚ずつ、整列した状態で送り出すことを可能とするものである。この下部送り出し円板234の全周には、遊技メダルの直径より僅かに大きな直径からなる円形状のメダル孔236(図7)が形成されている。そして、下部送り出し円板234が回転することにより、この円形状の孔に、遊技メダルが入り込み可能に形成されているものである。そして、図7に示すように、下部送り出し円板234の下面に向かって外部に固定されたピン237が突出している。下部送り出し円板234の下面側には、突出するピン237により、下部送り出し円板234の回転を阻害しないような溝(図示せず)が形成されている。そして、下部送り出し円板234が回転することにより、かかるピン237に当たって押し出されたメダル孔236内の遊技メダルが、1枚ずつ、投入皿231の外に送り出されるように形成されている。そして、下部送り出し円板234により送り出された遊技メダルは、メダル立設装置235を経ることで、縦方向に立った状態となる。そして、縦方向に立設した状態の遊技メダルは、上昇装置220の螺旋状の内部へ供給されるものである。
(下部投入移送手段192)
上記下部投入移送手段192は、払い出し皿143内部の遊技メダルを、投入皿231へ移送させるためのものである。具体的には、下部投入移送手段192は、払い出し皿143の底面と投入皿231の底面との間を連続して傾斜した状態の下部投入移送傾斜通路193により形成されているものである。この下部投入移送傾斜通路193は、払い出し皿143から投入皿231へ向かって上り傾斜となるように形成されている。そして、この下部投入移送傾斜通路193により、払い出し皿143と投入皿231との底面同士が連続して通じた状態、いわゆる連通状態に形成されている。
ここで、下部投入移送傾斜通路193は、払い出し皿143から投入皿231へ向かって上り傾斜に形成されている。このため、払い出し皿143へ払い出された遊技メダルを投入皿231へ投入するためには、図6に示すように、遊技者が自らの手で遊技メダルを下部投入移送傾斜通路193の上り傾斜面に沿って、投入皿231へ押し上げることによって移動させる必要がある。これにより、下部払い出し排出口145から払い出された遊技メダルは、遊技者の意思に反して、投入皿231の内部へ投入されるようなことを抑えることができる。
(メダル投入口18)
上記メダル投入口18は、その形状が略長方形の開口する孔状のものであって、このメダル投入口18の幅は、遊技メダルの厚みより僅かに大きなものに設定され、メダル投入口18の長さは、遊技メダルの直径より僅かに大きなものに設定されている。そして、このメダル投入口18は、その下部に配置されたメダルセレクター148へ遊技メダルを移送するための通路を有している。したがって、メダル投入口18から投入された遊技メダルは、メダルセレクター148へ案内されるものである。
また、このメダル投入口18の右上には、投入移送手段180としての投入移送傾斜通路181の出口が配置されてあり、この投入移送手段180の出口から転がり落ちた遊技メダルがメダル投入口18の内部へ投入されるように形成されている。
また、メダル投入口18の手前には、遊技メダルを複数枚、重ねたものを置いて、手で少しずつ押しながら遊技者の手による投入が可能な案内凹部が形成されている。
(メダルセレクター148)
上記メダルセレクター148は、メダル投入口18から投入された遊技メダルが、予め定めた寸法形状や材質からなる適正なものであるか否かを判断して分別することができるものである。そして、メダルセレクター148は、メダル投入口18から投入された遊技メダルが予め定めた適正な遊技メダルであれば、メダルセレクター148内部の投入スイッチ15をON状態にする。そして、かかる適正な遊技メダルは、貯留払い出し手段65へ貯留される。一方、メダル投入口18から投入された遊技メダルが不適正なものであれば、かかる遊技メダルは下方の払い出し皿143へ排出されるように形成されている。
遊技機10の内部には、図示していないが、遊技機10の全体の動作を制御するための制御装置20(図2参照)が内蔵されている。
(制御装置20)
上記制御装置20は、図示しないが、CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備えている。そして、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み込むことで、次の(1)及び(2)の装置を有するものである。
(1)遊技制御装置21
(2)演出制御装置22
図2に示すように、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するための遊技制御装置21と、ランプやスピーカ等の表示装置66を制御するための演出制御装置22とが内蔵されている。また、CPUは、遊技制御装置21及び演出制御装置22に、それぞれ一個ずつ配置されているが、特にこれに限定されるものではなく、一個のCPUで制御しても良く、或いは、二個以上のCPUで制御するようにしても良いものである。
また、CPU、ROM、RAM及びI/O等は一体化されてワンチップを構成したものでも良い。
(遊技制御装置21)
上記遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。そして、この遊技制御装置21は、次の(1)乃至(7)の手段として機能する。
(1)遊技制御手段23
(2)当選抽選手段110
(3)クレジット数演算手段120
(4)合計クレジット数算出手段121
(5)限界クレジット数記憶手段122
(6)最大クレジット数算出手段123
(7)操作記憶手段160
また、遊技制御装置21としては、上記した(1)乃至(7)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含んでいても良い。
(演出制御装置22)
上記演出制御装置22は、主として演出データに関するものであって、報知ランプ69やスピーカ67等の報知装置66を制御するためのものである。そして、遊技制御装置21の内部データの信頼性を担保するため、遊技制御装置21と演出制御装置22との間での信号のやりとりは、一方通行となるように設定されている。すなわち、遊技制御装置21から、演出制御装置22に向かって出力信号のみが送出され、この演出制御装置22から遊技制御装置21に向かっていかなる信号も送出されないように設定されている。これにより、当選率等の抽選に関するデータを有する遊技制御装置21のデータ保護を容易なものにすることができる。
そして、この演出制御装置22は、次の(1)及び(2)の手段として機能する。
(1)入賞演出データ記憶手段25
(2)入賞演出制御手段26
また、演出制御装置22としては、上記した(1)及び(2)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含んでいても良い。
なお、ここで、遊技機10は、遊技制御装置21を配置した主基板の他に、前記演出制御装置22を配置したサブ基板を設けているものである。
上記制御装置20の入力側には、主として制御装置20に信号を送る入力手段が配置され、上記制御装置20の出力側には、主として制御装置20からの信号が送り込まれる出力手段が配置されている。
(入力手段)
上記制御装置20の入力側には、図2に示すように、次のパーツが接続されている。
(1)投入スイッチ15
(2)ベットスイッチ16
(3)精算スイッチ17
(4)スタートスイッチ30
(5)ストップスイッチ50
(6)経路中保留数計測手段150
(7)自動投入スイッチ141
なお、入力手段としては、上記した(1)乃至(7)のパーツに限定されるものではない。
(出力手段)
上記制御装置20の出力側には、図2に示すように、次のパーツが接続されている。
(1)自動投入手段140
(2)リールユニット60(図柄変動表示手段41)
(3)貯留払い出し手段65
(4)報知装置66(報知ランプ69及びスピーカ67)
(5)クレジット数表示装置48
(6)経路中保留数表示装置46
(7)合計クレジット数表示装置47
(8)最大クレジット数表示装置49
なお、出力手段としては、上記した(1)乃至(8)のパーツに限定されるものではない。
(投入スイッチ15)
上記投入スイッチ15は、図4に示すように、回転リール40の斜め下方に位置するスイッチであって、遊技メダルのメダル投入口18から投入された遊技メダルを検知するためのものである。この投入スイッチ15は、特に図示していないが、投入された遊技メダルが偽物でないか否かの判定を行うとともに、正当な遊技メダルが投入された場合の検知を行うメダルセレクター148の内部に形成されているものである。
(ベットスイッチ16)
上記ベットスイッチ16は、図4に示すように、回転リール40の下方に位置するスイッチであって、貯留した遊技メダルの数、いわゆるクレジットした遊技メダルの数であるクレジット数を減じてメダル投入に代えるためのものである。なお、ここで、かかるベットスイッチ16は、いわゆるマックスベットスイッチであって、投入メダルとして投入可能な最大枚数である3枚のクレジットメダルを投入メダルとして代えることができるものである。但し、マックスベットスイッチが操作されても、遊技メダルの計算上、1枚ずつカウントされて、それが順に自動的に3回行われるように設定されている。なお、このマックスベットスイッチであるベットスイッチ16の左には、1枚のクレジットメダルを1回の押下で投入メダルに代えることができる1枚ベットスイッチ19が形成されている。
前記ベットスイッチ16は、遊技者の操作により、ベット操作信号を操作記憶手段160へ出力するものである。そして、操作記憶手段160に入力されたベット操作信号は、遊技期間中、即時に、そのまま、クレジット数演算手段120へ送出される。しかし、当該遊技終了後、クレジット数Pに加算用遊技メダルの投入処理が自動投入手段140により行われている期間中、ベット操作信号は、操作記憶手段160に記憶されて、一時的に保持された状態となる。その後、かかる投入処理が終了した後、そのベット操作信号はクレジット数演算手段120へ出力されて、ベットスイッチ16の操作が有効なものとなるように設定されている。
(精算スイッチ17)
上記精算スイッチ17は、図4に示すように、回転リール40の斜め下方に位置するスイッチであって、貯留した投入メダルを払い出すためのものである。
(スタートスイッチ30)
上記スタートスイッチ30は、図4に示すように、回転リール40の斜め下方に位置するレバーである。そして、このスタートスイッチ30は、図柄変動表示手段41の変動を開始させるため、遊技者の操作によりスタート操作信号を操作記憶手段160を経由して図柄変動表示手段41へ出力するものである。なお、ここで、図柄変動表示手段41の変動とは、リールユニット60の回転リール40の回転を意味する。そして、スタートスイッチ30は、遊技メダルの投入若しくはベットスイッチ16の投入を条件に、リールユニット60の駆動を開始させることができるものである。
また、このスタートスイッチ30は、操作記憶手段160にベット操作信号が記憶されていることを条件として、遊技者の操作により、当選抽選手段110へスタート操作信号を出力する。
(ストップスイッチ50)
上記ストップスイッチ50は、リールユニット60の駆動を停止させるためのものである。具体的には、ストップスイッチ50は、図4に示すように、各回転リール40に対応した三個のスイッチから構成され、各回転リール40の下方に1個ずつ配置されているものである。回転リール40に対応したストップスイッチ50の操作により、当該対応した回転リール40が回転を停止するように設定されているものである。
(経路中保留数計測手段150)
上記経路中保留数計測手段150は、図1に示すように、移送経路130の内部に保留している遊技メダルの数を経路中保留数Mとして計測可能なものである。具体的には、経路中保留数計測手段150は、移送経路130の入り口側に位置して、遊技メダルの通過を検知可能な入り口センサー151と、移送経路130の出口側に位置して、遊技メダルの通過を検知可能な出口センサー152とを備えている。この入り口センサー151及び出口センサー152は、いずれも光センサーであって、遊技メダルの通路の一方側に配置されて光源となるLEDと、遊技メダルの通路のLEDの反対側に配置されてこのLEDの光を検知可能なフォトトランジスタからなるものである。そして、この入り口センサー151及び出口センサー152は、遊技メダルが通過すると、LEDからの光の遮断をフォトトランジスタが検知することにより、遊技メダルの通過を検知することができるものである。なお、この入り口センサー151及び出口センサー152の取り付け位置は、遊技メダルが連続して通過しても、1枚1枚の移動を検知することができるように、遊技メダルの中心の移動軌跡上ではなく、僅かに周辺側にずれた位置に配置されている。
前記入り口センサー151は、図7に示すように、メダル立設装置235の内部に設けられている。そして、この入り口センサー151は、図8に示すように、メダル立設装置235の内部の遊技メダルの通路を挟み込むように形成され、遊技メダルの移動を検知可能に形成されている。
前記出口センサー152は、図4及び図5に示すように、投入移送手段180の内部に設けられている。具体的には、この出口センサー152は、投入移送傾斜通路181の内部の遊技メダルの通路を挟み込むように形成され、遊技メダルの移動を検知可能に形成されている。
前記経路中保留数計測手段150は、入り口センサー151によって移送経路130内部に入り込んだ遊技メダルの枚数を検知することができ、出口センサー152によって移送経路130から排出された遊技メダルの枚数を検知することができる。これにより、経路中保留数計測手段150は、移送経路130内部に入り込んだ遊技メダルの数から排出された遊技メダルの数の差を算出することにより、移送経路130内部に留まっている遊技メダルの数を、経路中保留数Mとして検出することができるものである。
(自動投入スイッチ141)
上記自動投入スイッチ141は、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの自動投入処理が終了した後、操作可能状態となるものであって、かかる操作可能時に操作された場合、自動投入手段140は、遊技メダルを、メダル投入口18から投入する。そして、かかる遊技メダルの投入は、クレジット数演算手段120により、遊技開始用の遊技メダル、いわゆる投入メダルとして認識されるように設定されている。
なお、ここで、遊技開始用の遊技メダルとは、遊技を開始可能とするために必要な1枚〜3枚の遊技メダルを意味し、投入されることにより投入メダルとなるものである。
また、クレジット数Pに加算用の遊技メダルとは、投入されることにより、その枚数がクレジット数Pに加算される遊技メダルであって、投入されることにより、クレジットメダルとなるものである。
(自動投入手段140)
上記自動投入手段140は、移送経路130を介して投入皿231内部の遊技メダルを、遊技機10内部へ移動させるためのものである。具体的には、投入皿231内部の遊技メダルを、メダル投入口18へ投入させるためのものである。
前記自動投入手段140は、投入皿231内部の遊技メダルを立設させるためのメダル立設装置235と、このメダル立設装置235からの遊技メダルを、上方へ移送するための上昇装置220と、この上昇装置220の上部から排出された遊技メダルをメダル投入口18まで移送する投入移送手段180とを備えている。なお、移送経路130は、かかるメダル立設装置235、上昇装置220、投入移送手段180の順に遊技メダルが移送可能な経路を意味するものである。
前記自動投入手段140は、現在のクレジット数Pが最大クレジット数Lよりも小さい場合、移送経路130の内部に保留されている遊技メダルを、最大クレジット数Lを限度に、クレジット数Pに加算用の遊技メダルとして遊技機内部に投入するように形成されている。すなわち、自動投入手段140は、現在のクレジット数Pが最大クレジット数Lよりも小さい場合、すなわちP<Lの場合、経路中保留数Mのうちから、クレジット数Pが最大クレジット数Lを超えない範囲で、メダル投入口18から移送経路130内部に保留されている遊技メダルを投入するものである。
これにより、移送経路130内部に遊技メダルを保留し、投入皿231へ充分な枚数の遊技メダルが貯留されているような場合、現在のクレジット数Pを絶えず補充することができ、クレジット数Pの減少を抑えることができる。したがって、クレジット数Pへの補充のために遊技の途中で、クレジット数Pへの補充作業を介入させる必要がなく、遊技の流れを中断させるようなことを回避することができる。
なお、上述した移送経路130の遊技メダルを、クレジット数Pに加算するための遊技メダルとして、自動投入手段140により行われる投入処理は、図14に示すように、当該遊技終了後、次の遊技に移行する前、すなわち、遊技と遊技との間に行われるように設定されている。
そして、当該遊技機10は、クレジット数Pに加算のための自動投入手段140による遊技メダルの投入終了後に、次の遊技を開始するように設定されている。なお、この遊技メダルの投入終了は、図15に示すように、クレジット数Pが最大クレジット数Lに到達した場合、或いは、経路中保留数Mが0枚になって、移送経路130内部に遊技メダルが1枚も無い場合に、図15に示す投入処理が終了するものである。そして、前回遊技の終了後、自動投入手段140によるクレジット数Pに加算のための自動投入が終了するまでの間、自動投入された遊技メダルは全て、遊技開始用の遊技メダルとしてではなく、クレジット数Pに加算用の遊技メダルとして、クレジット数演算手段120によりカウントされるように設定されている。
そして、上述したクレジット数Pに加算用の遊技メダルの自動投入処理が終了した後、遊技者により、自動投入スイッチ141が操作された場合、自動投入手段140は、遊技開始用の遊技メダルを投入することができる。もちろん、遊技者は、ベットスイッチ16を押下してクレジットメダルを遊技開始用の遊技メダル、いわゆる投入メダルとして使用することができる。
(メダル立設装置235)
上記メダル立設装置235は、下部送り出し円板234から1枚ずつ水平方向に押し出される遊技メダルを、立設させるための装置である。本実施の形態に係るメダル立設装置235は、図8に示すように、遊技メダルを移送する薄型の四角筒状の通路を、遊技メダルが途中で詰まらない程度に移送方向の中央を回転の中心軸として少しずつ回転させて、移送角度を捻らせることにより、遊技メダルを立設させているものである。もちろん、メダル立設装置235の遊技メダルを立設させる機構は、これに限定されるものではない。例えば、メダル立設装置235を、外周表面の傾斜角度が、円周状で約90度程度、変化させた、変形カムを回転させることにより、その傾斜表面に沿って、遊技メダルを立設させるようなものでも良いものである。
(上昇装置220)
前記上昇装置220は、遊技機10の向かって右側の内部に位置して、投入皿231の内部の遊技メダルを上方に向かって移送するためのものである。具体的には、この上昇装置220は、全体形状が略中空の四角筒状であって鉛直方向に立設する筒部221と、この筒部221の中心に位置して回転可能な円柱状の回転軸部222と、この回転軸部222の外周表面に螺旋状に連続して外側へ向かって突出する螺旋部223と、前記回転軸部222を回転させるための駆動モーター(図示せず)とを備えている。前記メダル立設装置235により立設した状態の遊技メダルは、上昇装置220の下部から筒部221の内部に投入され、かかる立設した状態のままで、筒部221と、回転軸部222と、螺旋部223との間の空間内に入り込む。そして、回転軸部222が駆動モーターにより回転することにより、遊技メダルを、かかる筒部221と、回転軸部222と、螺旋部223との間の空間を上方に向かって、螺旋部223に沿って移送させることができるものである。具体的には、図9に示すように、遊技メダルが、四角筒状の筒部221の一つの側面内側に入り込むものである。そして、入り込んだ状態では、遊技メダルは、筒部221の形状により、回転軸部222の回転方向への移動は制限される。そして、かかる状態において、螺旋部223が回転することにより、遊技メダルの下部を上方に向かって押し上げる。これにより、遊技メダルが筒部221内面に沿って上方へ移動するものである。
前記筒部221の上部のスロットマシンS側には、遊技メダルの縦断面より僅かに大きな形状からなる表裏に開口する四角形状の上昇メダル排出口210が形成されている。
(上昇メダル排出口210)
上記上昇メダル排出口210は、メダル貸し出し機200の上部外側に面して上昇装置220で上昇させた遊技メダルを上昇装置220の外部に排出するための筒部221の表裏に開口する孔である。すなわち、上昇装置220の筒部221内を螺旋部223の回転によって上昇してきた遊技メダルは、全て、筒部221上部の上昇メダル排出口210から、筒部221の外部へ排出されるように形成されている。そして、上昇メダル排出口210から排出された遊技メダルは、全て、投入移送手段180へ移送される。
(投入移送手段180)
上記投入移送手段180は、図1、図4及び図5に示すように、上昇装置220の上昇メダル排出口210から排出された遊技メダルを、メダル投入口18からメダルセレクター148までの遊技メダルの経路に移送するためのものである。具体的には、投入移送手段180は、上昇メダル排出口210と、メダル投入口18との間を、メダル投入口18側に向かって下り傾斜に連通する投入移送傾斜通路181から形成されているものである。
前記投入移送傾斜通路181は、全体形状が薄型の四角筒状に形成されているものであって、その内部空間の厚みは、遊技メダルの厚みより、僅かに大きくなるように形成されている。そして、投入移送傾斜通路181は、正面から見て、台形状に形成されてあり、その内側の底面は上昇メダル排出口210からメダル投入口18まで下り傾斜となるように形成されている。このため、上昇メダル排出口210から排出された立設した状態の遊技メダルは、投入移送傾斜通路181の四角筒状の内部を、そのまま立設した状態でメダル投入口18側に向かって転がり落ちる。そして、遊技メダルは、かかる投入移送傾斜通路181を介して、メダル投入口18の内部へ投入される。
なお、本実施の形態では、投入移送傾斜通路181は、上昇メダル排出口210からメダル投入口18へ連通して、遊技メダルが直接、メダル投入口18へ投入されるように形成されている。しかし、投入移送傾斜通路181は、上昇メダル排出口210から、メダルセレクター148へ直接、連通するように形成して、遊技メダルが、直接、メダルセレクター148へ投入されるように形成しても良いものである。また、投入移送傾斜通路181は、上昇メダル排出口210と、メダル投入口18からメダルセレクター148までの遊技メダルの経路の途中とを接続するように連通したものでも良いものである。すなわち、投入移送傾斜通路181が、スロットマシンSの内部に入り込むように形成されて、その投入移送傾斜通路181の先端部が、メダル投入口18とメダルセレクター148との間の経路の途中に接続するように形成されているものである。かかる場合も、その経路の途中に投入された遊技メダルは、かかる経路に沿って、メダルセレクター148まで案内されることとなる。
(リールユニット60)
上記リールユニット60は、図柄変動表示手段41であって、特に図示しないが枠体に固定或いは支持された三個のモータと、各々のモータの出力軸に固定された三個の回転リール40とから構成されている。そして、この回転リール40は、合成樹脂からなる回転ドラムと、この回転ドラムの周囲に貼付されるテープ状のリールテープ42とを備えている。このリールテープ42の外周面には、複数個(例えば21個)の図柄61が表示されている。そして、回転リール40の一部に、いわゆるスタートインデックスが形成してある。そして、モータによる回転を開始した後、前記スタートインデックスを検知してからの回転角度を認識することで、現在位置を特定し、その後、所定角度で停止させることによって、停止制御が行われるものである。
(貯留払い出し手段65)
上記貯留払い出し手段65は、図示しないが、遊技の結果に基づいて、遊技者にメダルを払い出すためのものである。いわゆるホッパーユニットとも呼ばれるもので、上方に向かって開口するホッパー状の内部に遊技メダルを貯留可能なものである。そして、この貯留払い出し手段65は、下部に配置した回転円板により、1枚毎に遊技メダルを払い出し皿143へ払い出し可能なものである。
(報知装置66)
上記報知装置66は、遊技者に当選や入賞等を音や光や映像で報知させるためのものである。具体的には、報知装置66は、筐体111の上部に埋め込まれた左右2個のスピーカ67と、表示窓12の周囲縁に配置された5個の報知ランプ69とを備えているものである。そして、この報知装置66は、演出制御装置22の制御により、当選時や入賞時にスピーカ67から当選音や入賞音を発生させ、報知ランプ69を点灯又は点滅させることにより、遊技者に当選や入賞等を報知させるためのものである。
(クレジット数表示装置48)
上記クレジット数表示装置48は、図4に示すように、回転リール40の上方であって、図柄表示窓13の上方の表示窓12に形成されているものである。このクレジット数表示装置48は、クレジット数演算手段120からのクレジット数の数値データ信号が入力されることにより、現在のクレジット数を表示可能なものである。具体的には、このクレジット数表示装置48は、4個の7セグメントのLEDからなり、0000から9999までの数値が表示可能なものである。
(経路中保留数表示装置46)
上記経路中保留数表示装置46は、図4に示すように、回転リール40の上方であって、図柄表示窓13の上方の表示窓12に形成されている。この経路中保留数表示装置46は、経路中保留数計測手段150からの経路中保留数Mの数値データ信号が入力されることにより、現在の経路中保留数Mを表示可能なものである。この経路中保留数表示装置46は、4個の7セグメントのLEDからなり、0000から9999までの数値が表示可能なものである。この経路中保留数表示装置46は、移送経路130の内部に留まっている遊技メダルの枚数である経路中保留数Mの数値を遊技者に向かって報知することができる。
(合計クレジット数表示装置47)
上記合計クレジット数表示装置47は、図4に示すように、回転リール40の上方であって、図柄表示窓13の上方の表示窓12に形成されている。この合計クレジット数表示装置47は、クレジット数演算手段120からの合計クレジット数Qの数値データ信号が入力されることにより、合計クレジット数Qを表示可能なものである。この合計クレジット数表示装置47は、4個の7セグメントのLEDからなり、0000から9999までの数値が表示可能なものである。この合計クレジット数表示装置47は、現在のクレジット数P及び経路中保留数Mを合計した遊技メダルの数としての合計クレジット数Qの数値を遊技者に向かって報知することができる。
(最大クレジット数表示装置49)
上記最大クレジット数表示装置49は、図4に示すように、回転リール40の上方であって、図柄表示窓13の上方の表示窓12に形成されている。この最大クレジット数表示装置49は、クレジット数演算手段120からの最大クレジット数Lの数値データ信号が入力されることにより、最大クレジット数Lを表示可能なものである。この最大クレジット数表示装置49は、4個の7セグメントのLEDからなり、0000から9999までの数値が表示可能なものである。そして、この最大クレジット数表示装置49は、限界クレジット数N(具体的には、50枚)から経路中保留数Mを減算した最大クレジット数Lを遊技者に向かって報知することができる。すなわち、この最大クレジット数表示装置49は、クレジット投入モードにおけるクレジット可能な遊技メダルの最大値を表示するものである。具体的には、例えば、限界クレジット数Nが50枚に設定され、経路中保留数Mが5枚の場合、この最大クレジット数表示装置49には、最大クレジット数Lである45枚の数値が表示される。これにより、遊技者は、クレジット投入モードにおけるクレジット可能な遊技メダルの最大枚数が、現在、45枚であることを理解することができる。
(遊技制御手段23)
上記遊技制御手段23は、通常遊技や、いわゆるボーナスゲーム等の特別遊技を制御するためのものである。
メダルの投入若しくはベットスイッチ16の投入を条件に、スタートスイッチ30を操作すると、リールユニット60が駆動され、三個の回転リール40が回転を開始する。その後、ストップスイッチ50の一個を操作すると、当該対応する回転リール40の回転が停止する。そして、ストップスイッチ50を三個全て操作し終わると、三個の回転リール40の回転が全て停止する。このとき、表示窓12の入賞有効ライン上に、予め設定された図柄61が停止すると、貯留払い出し手段65を介して所定枚数のメダルが払い出される。
当選には、入賞した場合、遊技メダルの払い出しを伴い、遊技者に利益を付与する小役当選(この小役当選が入賞した場合は小役入賞となる)と、入賞した場合、この小役当選よりもさらに大きな利益を遊技者に付与する特別当選(この特別当選が入賞した場合は特別入賞となる)と、入賞した場合、遊技メダルの払い出しは無いが、遊技メダルを新たに投入することなく再度の遊技を行うことができる「再遊技(リプレイ、Replay)当選」(この再遊技当選が入賞した場合は再遊技入賞となる)の当選とを備えている。そして、その抽選結果がいずれかの当選となった場合(内部入賞とも言う。)、その当選に対応した当選フラグが成立する。そして、抽選結果が特別当選である場合に、特別当選の当選フラグが成立し、この特別当選の当選フラグ成立中に、リールユニット60の回転リール40の停止図柄61の組み合わせが、予め定められた所定の当選図柄61(例えば、入賞有効ライン上に「7」が三個揃うもの)と一致したことを条件に入賞し、遊技者に有利な特別遊技を行わせるように形成されている。そして、抽選により特別当選フラグが成立したが、回転リール40の停止図柄61の組み合わせが当選図柄61と一致していない場合、それ以後の遊技に当選フラグ成立の権利が持ち越されるように設定されている。なお、小役当選の当選フラグは、当選フラグが成立した遊技で入賞させられない場合、当選フラグ成立の権利の次の遊技への持ち越しはない。
本実施の形態では、停止制御として、停止テーブルを使用している。このため、いずれかの当選フラグが成立中に、対応する当選図柄61を入賞有効ライン上に揃えることができるか否かは、選択した停止テーブル上に予め記載されている21個の図柄に対応する各停止操作位置(No0〜No20)でのすべりコマ数により決定されるものである。例えば、右側回転リール45での基準位置での停止操作位置がNo6であるとき、選択された停止テーブルのNo6の位置のすべりコマ数には3が予め設定されているとする。かかる場合、その基準位置には、No6の図柄から3コマだけ回転移動してNo3の図柄の例えば、青セブンの図柄が停止することとなるものである。このように、停止テーブルには、各停止操作位置(No0〜No20)でのすべりコマ数が予め設定されてあり、当選の場合の停止テーブルのように、各当選役が当選しているときの停止テーブルや、ハズレの場合の停止テーブルが予め用意されてあり、当選抽選手段110の抽選結果によって、所定の停止テーブルが選択されるものである。
なお、ここで、「当選役」とは、各回転リール40で予め定めた入賞図柄の組み合わせを意味するものであって、入賞となる入賞態様の総称を意味するものである。具体的には、当選役とは、例えば、左、中、右の回転リール40の所定の入賞有効ライン上の停止図柄が、それぞれ青セブン、青セブン、青セブンとなることにより、入賞となるような入賞図柄の組み合わせ(入賞態様)を意味するものである。
(当選抽選手段110)
上記当選抽選手段110は、予め定めた当選率に基づいて当選か否かの当選判定の抽選を行うものである。そして、当選抽選手段110による抽選結果が当選である場合(内部入賞とも言う。)に当選フラグが成立し、この当選フラグ成立中に、回転リール40の停止図柄の組み合わせが予め定められた当選図柄と一致したことを条件に入賞し、遊技者にメダルの払い出しや、特別遊技等の利益が付与されるように設定されている。
上記当選抽選手段110は、図3に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)当選乱数発生手段111
(2)当選乱数抽出手段112
(3)当選判定テーブル113
(4)当選判定手段114
なお、当選抽選手段110としては、上記した(1)乃至(4)に限定されるものではない。
(当選乱数発生手段111)
上記当選乱数発生手段111は、抽選用の乱数を所定の領域内(例えば十進数で0乃至65535)で発生させるものである。
なお、ここで、「当選乱数発生手段」には、ソフト乱数としての平均採中法(n桁の数字を2乗して中央のn桁の数を取り出すことの繰り返しによる乱数発生方法)等で乱数を発生させることができるものや、一定範囲の数字を高速で1ずつ加算するカウンタを用いて構成するものがある。例えば、0乃至65535の範囲の数字を、1秒間に数百万回程度順次繰り返すようにしたカウンタが考えられる。そして、「当選乱数抽出手段」としては、スタートスイッチを押したタイミングでカウンタの数字を読みとることとなる。このように形成すると、「当選乱数発生手段」では乱数を発生しているわけではないものの、「当選乱数抽出手段」によって抽出される数字は、あたかも乱数のような分布となるものである。このように結果として乱数のような分布を示す数字が得られる手段を、ここでは、「当選乱数発生手段」或いは「当選乱数抽出手段」に含めて考えるものである。
(当選乱数抽出手段112)
上記当選乱数抽出手段112は、当選乱数発生手段111が発生する乱数を、スタートスイッチ30からのスタート操作信号の入力を契機として、抽出するものである。なお、この抽出した乱数を抽出乱数データとする。
前記当選乱数抽出手段112は、遊技期間中、抽出した抽出乱数データを、即時に当選判定手段へ出力する。しかし、当選乱数抽出手段112は、遊技終了後、クレジット数Pに加算用の遊技メダルを自動投入手段140により自動投入している期間中、スタート操作信号の入力を契機に抽出した前記抽出乱数データを、当選判定手段114へ出力せずに、一旦、記憶して保持する。そして、当選乱数抽出手段112は、かかるクレジット数Pへの加算用の自動投入が終了した後、前記抽出乱数データを当選判定手段114へ出力する。
なお、ここで、本実施の形態に係る当選乱数抽出手段112は、当選乱数発生手段111が発生する乱数を、スタートスイッチ30からのスタート操作信号の入力を契機として、抽出するが、これは、スタートスイッチ30からのスタート操作信号の入力タイミングを、直接的に利用して、乱数を抽出しているものである。しかし、当選乱数抽出手段112は、上述したものに限定されるものではなく、スタートスイッチ30からのスタート操作信号の入力タイミングを、間接的に利用して、乱数を抽出するようにしても良い。
すなわち、スタート操作信号の入力タイミングによって、回転リール40を回転し、この回転する回転リール40からの、いわゆるインデックス信号の発生に基づいて、当選乱数発生手段111から、乱数を採取するようなものでも良いものである。これは、スタートスイッチ30からのスタート操作信号の入力タイミングを、間接的に利用して、乱数を抽出するものである。具体的には、スタートスイッチ30からのスタート操作信号の入力を契機として、回転リール40が回転し、これにともなって発生するインデックス信号の発生タイミングを契機として、当選乱数発生手段111から、乱数を採取するものである。
更に、具体的に説明すると、回転リール40の一部から外方に向かって突出する、いわゆるスタートインデックスを設ける。このスタートインデックスは、回転リール40の回転にともなって回転移動するものである。そして、このスタートインデックスの動線を跨ぐような位置にLEDと、フォトトランジスタとからなる光センサーを配置し、スタートインデックスの移動によりLEDの光を遮断し、スタートインデックスの移動を検知したインデックス信号を出力するものである。そして、上述したスタートスイッチ30からのスタート操作信号の入力によって、回転リール40が回転を開始し、かかるスタートインデックスの移動を検知したタイミング(インデックス信号の発生)を契機として、当選乱数発生手段111から乱数を採取するようなものでも良いものである。
(当選判定テーブル113)
上記当選判定テーブル113は、当選乱数発生手段111がとる乱数の全領域中、各当選項目の当選領域を有するものである。
(当選判定手段114)
上記当選判定手段114は、当選乱数抽出手段112からの抽出乱数データが属する当選領域に対応する当選を決定するものである。
前記当選判定手段114は、当選乱数抽出手段112が抽出した抽出乱数データ(例えば十進数で354)と、当選判定テーブル113の当選率データ(例えば、当選役Aの当選100、当選役Bの当選400等の数値)を基に当選乱数発生手段111がとる乱数の全領域中(0〜65535)の各当選項目の当選領域からなる当選判定領域データ(例えば当選役Aが0〜99、当選役Bが100〜499、当選役Cが500〜1499、当選役Dが1500〜4999、当選役E(外れ)が5000〜65535等のような数値データ)とを照合し、当該抽出乱数データが属する当選領域(上記例では、抽出乱数データ354は、当選役Bの領域100〜499の当選領域に含まれる。)に対応する当選を決定する。すなわち、上記例では当選役Bに当選している。
(クレジット数演算手段120)
上記クレジット数演算手段120は、貯留払い出し手段65に投入された遊技メダルを予め定めた最大クレジット数Lを限度にクレジット数Pとしてカウントするとともに、ベットスイッチ16の操作に基づいて、クレジット数Pから所定数の遊技メダル数を減じて、新たなクレジット数Pとして記憶するためのものである。
ここで、クレジット数演算手段120は、最大クレジット数Lを、最大クレジット数算出手段123から採取するものである。なお、ここで、最大クレジット数Lは、限界クレジット数N(具体的には、50枚)から経路中保留数Mを減算した数値として最大クレジット数算出手段123により算出されるものである。
具体的には、クレジット数演算手段120は、遊技者がメダル投入口18から遊技メダルを1枚、投入した場合、クレジット数Pが最大クレジット数Lに到達するまでは、クレジット数Pに1を加算するものである。
また、クレジット数演算手段120は、ベットスイッチ16が操作されて、1枚のクレジットメダルを1枚の投入メダルに代える場合、クレジット数Pから1を減算して、その減算した結果の数値を新たなクレジット数Pとするものである。なお、1回の押下により3枚の投入メダルの投入に代えることができる、いわゆるマックスベットスイッチが操作された場合には、上述した1枚の投入メダルの投入が、3回、自動的に行われるものである。また、1枚ベットスイッチ19が操作された場合には、上述した1枚の投入メダルの投入が、1回行われるものである。
そして、クレジット数演算手段120は、上述したような演算が行われた結果、新たなクレジット数Pを内部に記憶するものである。
前記クレジット数演算手段120は、最大クレジット数算出手段123から最大クレジット数Lを採取するものである。そして、クレジット数演算手段120は、遊技中、最大クレジット数Lを超える枚数の遊技メダルが投入されてもクレジット数Pを最大クレジット数L以上に設定することはなく、投入された遊技メダルは払い出し皿143へ直接排出されるように設定されている。
前記クレジット数演算手段120は、前回の遊技終了後、クレジット数Pに加算のための自動投入処理が終了するまでは、自動投入された遊技メダルは、全てクレジット数Pに加算のための遊技メダルとしてカウントする。そして、上述したクレジット数Pに加算のための遊技メダルの自動投入処理が終了した後、自動投入スイッチ141の操作に基づいて自動投入された遊技メダルや、遊技者自らの手でメダル投入口18へ投入した遊技メダルや、ベットスイッチ16の操作に基づき投入された遊技メダルは、遊技開始の条件としての遊技メダルとして認識される。
(合計クレジット数算出手段121)
上記合計クレジット数算出手段121は、現在のクレジット数P及び経路中保留数Mを合計した遊技メダルの枚数を、遊技機全体の内部に保留している合計クレジット数Qとして、算出するためのものである。これは、移送経路130の途中に留まっている遊技メダルも、メダル投入口18へ投入されるものであって、実質的には、クレジットされている遊技メダルと略同様の性質を有するものである。このため、現在のクレジット数Pと経路中保留数Mとを合計した合計クレジット数Qを、実質的にクレジットされている遊技メダルの枚数と考えて、合計クレジット数Qとして算出しているものである。
(限界クレジット数記憶手段122)
上記限界クレジット数記憶手段122は、合計クレジット数Qの予め定めた最大限度となる限界クレジット数Nを記憶しているものである。この限界クレジット数Nは、予め設定されているものであって、原則として、変動させずに、所定の値に設定されているものである。本実施の形態では、限界クレジット数Nは50枚に設定されている。この限界クレジット数Nは、合計クレジット数Qの最大値を設定しているものであって、実質的にクレジットされている遊技メダルの最大枚数を規定するものである。
(最大クレジット数算出手段123)
上記最大クレジット数算出手段123は、限界クレジット数Nから経路中保留数Mを減算した数を、クレジット投入モードにおけるクレジット可能な遊技メダル数の最大値である最大クレジット数Lとして算出するためのものである。この最大クレジット数Lは、限界クレジット数Nから経路中保留数Mを減算した数値、すなわち、L=N−Mにより算出されるものである。この最大クレジット数Lは、現在のクレジット数Pの最大値を規定しているものである。
(操作記憶手段160)
上記操作記憶手段160は、ベットスイッチ16からのベット操作信号の入力を記憶してクレジット数演算手段120へ出力するものである。
具体的には、前記操作記憶手段160は、遊技期間中は、入力されたベット操作信号を、即時にクレジット数演算手段120へ出力する。しかし、操作記憶手段160は、当該遊技終了後、クレジット数Pに加算用の遊技メダルを自動投入手段140により自動投入している期間中は、ベットスイッチ16からのベット操作信号の入力を、即時にクレジット数演算手段120へ出力せずに、一時的に記憶保持した状態となる。そして、操作記憶手段160は、かかるクレジット数Pへの加算用の自動投入が終了した後、ベット操作信号をクレジット数演算手段120へ出力することにより、ベットスイッチ16の操作を有効化するものである。
この操作記憶手段160は、当該遊技と、当該遊技が終了して次の遊技が開始するまでの間、すなわち、自動投入手段140によりクレジット数Pに加算するための遊技媒体が投入されている間に、ベットスイッチ16が操作された場合のベット操作信号を、有効なものとせずに、一時的に保存する、いわゆるバッファーとしての役割を担うものである。そして、かかる自動投入手段140によるクレジット数Pに加算するための遊技媒体の投入が終了した後、次の遊技が開始可能となった状態において、操作記憶手段160は、ベット操作信号をクレジット数演算手段120へ出力して、ベットスイッチ16の操作を有効化するものである。このため、かかる投入処理期間中の遊技者によるベットスイッチ16の操作が、無視されることなく、無駄にならない。これにより、遊技者が遊技進行を急ぐあまり、誤って、かかる期間中にベットスイッチ16を操作しても、かかる操作を永久に無効なものとせずに、一旦、保持した後、当該期間終了後に有効なものとしている。したがって、かかる期間終了後に、再度、当該操作を繰り返し行う必要がなく、遊技の操作を簡単なものにすることができる。
また、操作記憶手段160は、スタートスイッチ30からのスタート操作信号の入力を記憶して図柄変動表示手段41としてのリールユニット60へ出力するものである。
具体的には、前期操作記憶手段160は、遊技期間中は、入力されたスタート操作信号を、即時に図柄変動表示手段41へ出力する。しかし、操作記憶手段160は、当該遊技終了後、クレジット数Pに加算用の遊技メダルを自動投入手段140により自動投入している期間中は、ストップスイッチ50からのスタート操作信号の入力を即時に図柄変動表示手段41へ出力せずに、一時的に記憶した状態となる。そして、操作記憶手段160は、かかるクレジット数Pへの加算用の自動投入が終了した後、スタート操作信号を図柄変動表示手段41へ出力することにより、スタートスイッチ30の操作を有効化するものである。
この操作記憶手段160は、当該遊技と、当該遊技が終了して次の遊技が開始するまでの間、すなわち、自動投入手段140によりクレジット数Pに加算するための遊技媒体が投入されている間に、スタートスイッチ30が操作された場合のスタート操作信号を、一時的に保存する、いわゆるバッファーとしての役割を担うものである。そして、かかる自動投入手段140によるクレジット数Pに加算するための遊技媒体の投入が終了した後、次の遊技が開始可能となった状態において、操作記憶手段160は、スタート操作信号を遊技制御手段23へ出力して、スタートスイッチ30の操作を有効化するものである。
このため、当該期間中の遊技者のスタートスイッチ30の操作が、無視されることなく、無駄にならない。これにより、遊技者が誤って、かかる期間中にスタートスイッチ30を操作しても、当該期間終了後に、再度、当該操作を繰り返し行う必要がなく、遊技の操作を簡単なものにすることができる。
(入賞演出データ記憶手段25)
上記入賞演出データ記憶手段25は、報知装置66等の演出データを記憶するためのものである。具体的には、例えば、入賞時の表示装置66のスピーカ67から発生させるサウンドや、報知ランプ69の点灯、点滅の時間や順序等のデータ等が記憶されているものである。もちろん、記憶する演出内容は、これらに限定されるものではなく、予め記憶された音声や、振動や、他のランプの点灯等の種々の報知手段によるものでも良いものである。
(入賞演出制御手段26)
上記入賞演出制御手段26は、入賞演出データ記憶手段25からの各演出データを、制御装置20等からの制御信号に基づいて、報知装置66等に出力し、かかる装置を制御するためのものである。
(遊技機10の動作)
次に、上記構成を備えた遊技機の通常遊技の動作の概略について、図10乃至図13に示したフローを用いて説明する。
先ず、図10に示すステップ101において、遊技開始の条件としての遊技メダルの投入処理が行われる。そして、次のステップ102に進む。
ステップ102において、経路中保留数M、現在のクレジット数P、合計クレジット数Q及び最大クレジット数Lの算出処理が行われる。そして、次のステップ103に進む。
ステップ103において、スタートスイッチ30の操作が行われたか否かが判定される。具体的には、スタートスイッチ30からのスタート操作信号が操作記憶手段160に記憶されているか、或いは操作記憶手段160を経由してスタート操作信号が出力されているか否かが判定されるものである。そして、スタートスイッチ30の操作が行われていると判定された場合、次のステップ104に進む。
ステップ104において、スタートスイッチ30が操作されていることにより、スタートスイッチ30がONとなる。そして、次のステップ105に進む。
ステップ105において、当選抽選手段110により抽選処理が行われる。そして、次のステップ106に進む。
ステップ106において、回転リール40の回転が開始する。そして、次のステップ107に進む。
ステップ107において、ストップスイッチ50が操作されることにより、ストップスイッチ50がONとなる。そして、次のステップ108に進む。
ステップ108において、回転リール40の回転停止処理が行われる。具体的には、当選抽選手段110の抽選結果、選択された停止テーブルに基づいて、ストップスイッチ50の押下タイミングにより、停止位置が決定されるものである。なお、ここで、停止テーブルとは、各図柄位置でストップスイッチ50を操作した場合に所定の基準位置から停止するまでのコマ数(図柄数)が、回転リール40の21個の図柄位置のそれぞれに対して設定されているものである。この停止テーブルは、各抽選結果に対応した複数のものが予め設定されているものであり、当選抽選手段110の抽選結果により所定の停止テーブルのうちから選択されるものである。そして、次のステップ109に進む。
ステップ109において、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われたか否かが判定される。そして、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われたと判定された場合、次のステップ110に進む。
ステップ110において、入賞したか否かが判定される。そして、入賞したと判定された場合、次のステップ111に進む。
ステップ111において、入賞図柄に相当する枚数の遊技メダルが、貯留払い出し手段65により払い出し皿143へ払い出される。そして、遊技が終了する。
前記ステップ103において、スタートスイッチ30の操作が行われていないと判定された場合、ステップ101に戻る。
前記ステップ109において、三個の回転リール40に対応するストップスイッチ50の操作が行われていないと判定された場合、ステップ107に戻る。
前記ステップ110において、入賞していないと判定された場合、ステップ111を飛び越して、遊技が終了する。
上述したステップ101の遊技開始の条件としての遊技メダルの投入処理について、図11のフローを用いて説明する。
ステップ300において、クレジットメダルが有るか否か、すなわち遊技機10内部にクレジットした遊技メダルのクレジット数Pが1以上であるか否かが判定される。そして、クレジットされた遊技メダルが無い、すなわちクレジット数Pが0であると判定された場合、次のステップ301に進む。
ステップ301において、遊技メダルがメダル投入口18から直接、投入されたか否かが判定される。そして、遊技メダルがメダル投入口18から直接、投入されたと判定された場合、次のステップ302に進む。
ステップ302において、投入メダル数が上限値であるか否か、すなわち今回、遊技メダルが投入される直前の投入メダルの枚数が、投入メダルの最大枚数である3枚で有るか否かが判定される。そして、直前の投入メダル数が上限値の3枚であると判定された場合、次のステップ304に進む。
ステップ304において、クレジット数Pが、最大クレジット数L未満であるか否かが判定される。そして、クレジット数Pが、最大クレジット数L未満であると判定された場合、次のステップ305に進む。
ステップ305において、クレジット演算手段120により、投入されたメダル枚数が、クレジット数Pへ加算される。そして、メダル投入処理が終了する。
前記ステップ301において、遊技メダルがメダル投入口18から直接、投入されていないと判定された場合、メダル投入処理が終了する。
前記ステップ302において、直前の投入メダル数が上限値である3枚ではないと判定された場合、次のステップ303に進む。
ステップ303において、投入された遊技メダルを投入メダルとして設定する。すなわち、投入された遊技メダルの枚数を、投入メダルの枚数として加算し、その加算した枚数を、現在の投入メダル数として設定する。そして、メダル投入処理が終了する。
前記ステップ304において、クレジット数Pが、最大クレジット数L未満でないと判定された場合、すなわち、クレジット数Pが、最大クレジット数Lであると判定された場合、次のステップ306に進む。
ステップ306において、今回、投入された遊技メダルは、遊技機10内部にクレジットされずに、払い出しメダル皿64へ戻される。
前記ステップ300において、クレジットメダルが有ると判定された場合、次のステップ307に進む。
ステップ307において、ベットスイッチ16が遊技者により操作されてON状態となったか否かが判定される。具体的には、操作記憶手段160にベット操作信号が記憶されているか、或いは、操作記憶手段160からベット操作信号が出力されたか否かが判定される。そして、ベットスイッチ16が操作されていると判定された場合、次のステップ308に進む。
ステップ308において、投入メダル数が上限値であるか否か、すなわち今回、遊技メダルが投入される直前の投入メダルの枚数が、投入メダルの最大枚数である3枚で有るか否かが判定される。そして、直前の投入メダル数が上限値の3枚でないと判定された場合、次のステップ309に進む。
ステップ309において、ベットスイッチ16によりクレジットメダルから投入された遊技メダルを投入メダルとして設定する。すなわち、ベットスイッチ16により投入された遊技メダルの枚数を、投入メダルの枚数として加算し、その加算した枚数を、現在の投入メダル数として設定する。そして、次のステップ310に進む。
ステップ310において、クレジット演算手段120により、クレジット数Pからベットスイッチ16により投入メダルへ代えられた枚数を減算して、その減算した結果を新たなクレジット数Pとして設定する。そして、メダル投入処理が終了する。
前記ステップ307において、ベットスイッチ16が操作されていないと判定された場合、ステップ301に進む。
前記ステップ308において、直前の投入メダル数が上限値の3枚であると判定された場合、メダル投入処理は終了する。
上述したステップ102の経路中保留数M、現在のクレジット数P、合計クレジット数Q及び最大クレジット数Lの算出処理について、図12のフローを用いて説明する。
ステップ400において、経路中保留数Mを計測する。具体的には、経路中保留数計測手段150により、入り口センサー151が検知した遊技メダルの枚数から出口センサー152が検知した遊技メダルの枚数を減算したものを、経路中保留数Mとして算出する。そして、次のステップ401に進む。
ステップ401において、クレジット数演算手段120により、現在のクレジット数Pが取得される。そして、次のステップ402に進む。
ステップ402において、合計クレジット数Qが、現在のクレジット数Pと、経路中保留数Mとを合計した遊技メダルの数を、遊技機全体の内部に保留している合計クレジット数Qとして算出する。すなわち、Q=P+Mにより算出されるものである。そして、次のステップ403に進む。
ステップ403において、最大クレジット数算出手段123が、限界クレジット数記憶手段122に予め記憶された限界クレジット数Nを、取得する。そして、次のステップ404に進む。
ステップ404において、最大クレジット数算出手段123が、限界クレジット数Nから経路中保留数Mを減算した枚数(L=N−M)を、最大クレジット数Lとして算出する。この最大クレジット数Lは、クレジット投入モードにおけるクレジット可能な遊技メダルの最大枚数を意味するものである。そして、次のステップ405に進む。
ステップ405において、経路中保留数M、現在のクレジット数P、合計クレジット数Q及び最大クレジット数Lが、表示される。具体的には、クレジット数表示装置48が、現在のクレジット数Pの数値を遊技者に向かって表示する。また、経路中保留数表示装置46が、経路中保留数Mの数値を遊技者に向かって表示する。また、合計クレジット数表示装置47が、合計クレジット数Qの数値を遊技者に向かって表示する。また、最大クレジット数表示装置49が、最大クレジット数Lの数値を遊技者に向かって表示する。そして、経路中保留数M、現在のクレジット数P、合計クレジット数Q及び最大クレジット数Lの算出処理が終了する。
上述したステップ105の当選抽選処理について、図13のフローを用いて説明する。
ステップ500において、当選抽選手段110の当選乱数発生手段111により発生された乱数の中から当選乱数抽出手段112により乱数が抽出乱数データとして抽出される。
なお、前回遊技終了後、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理期間中に、スタートスイッチ30が操作され、抽出乱数データが既に抽出されている場合には、当該抽出乱数データが、使用されるように設定されている。そして、次のステップ501に進む。
ステップ501において、抽出された乱数が当選乱数抽出手段112の内部に記憶される。そして、次のステップ502に進む。
ステップ502において、当選判定手段114により、抽出された乱数と、当選判定テーブル113の当選判定領域データとの比較が行われる。そして、次のステップ503に進む。
ステップ503において、当選判定手段114により、抽出された乱数が、当選判定テーブル113のどの当選領域に含まれるか決定され、当選抽選処理の評価が決定される。そして、当選抽選処理の評価に対応した停止テーブルが選択される。そして、当選抽選処理が終了する。この停止テーブルは、上述したようにストップスイッチ50の停止操作タイミングに基づいて、それぞれ何個の図柄数だけ移動して回転リール40を停止させるかのデータを記録しているものであって、回転リール40上の21個の各図柄位置の所定位置でストップスイッチ50が操作されたときの移動図柄数を記録しているものである。
次に、連続した複数回の遊技の流れについて、図14のフローを用いて説明する。
先ず、ステップ600において、第1回目の遊技が行われる。そして、次のステップ601に進む。
ステップ601において、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理が行われる。そして、次のステップ602に進む。
ステップ602において、第2回目の遊技が行われる。そして、次のステップ603に進む。
ステップ603において、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理が行われる。そして、次のステップ604に進む。
ステップ604において、第3回目の遊技が行われる。そして、次のステップ605に進む。
ステップ605において、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理が行われる。そして、次のステップに進む。
上述したステップが繰り返し行われ、ステップ701において、第K回目の遊技が行われる。そして、次のステップ702に進む。
ステップ702において、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理が行われる。そして、複数回の連続した遊技が終了する。
上述したように、複数回の遊技の間に、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理が行われるものである。
次に、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理について、図15のフローを用いて説明する。
先ず、ステップ800において、クレジット数演算手段120により、クレジット数Pが最大クレジット数L未満(P<L)であるか否かが判定される。そして、クレジット数Pが最大クレジット数L未満であると判定された場合、次のステップ801に進む。
ステップ801において、経路中保留数Mが有るか否か、すなわち経路中保留数Mが1以上であるか否かが判定される。そして、経路中保留数Mが有ると、すなわち、経路中保留数Mが1以上であると判定された場合、次のステップ802に進む。
ステップ802において、前回遊技が終了してから、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理期間中に、ベットスイッチ16が操作されたか否かが判定される。そして、かかる期間中に、ベットスイッチ16が操作されていると判定された場合、次のステップ803に進む。
ステップ803において、ベットスイッチ16からのベット操作信号が、操作記憶手段160に記憶保持される。そして、次のステップ804に進む。
ステップ804において、前回遊技が終了してから、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理期間中に、スタートスイッチ30が操作されているか否かが判定される。そして、かかる期間中に、スタートスイッチ30が操作されていると判定された場合、次のステップ805に進む。
ステップ805において、スタートスイッチ30から出力されたスタート操作信号が当選乱数抽出手段112へ入力される。そして、この当選乱数抽出手段112が、かかるスタート操作信号の入力を契機として、当選乱数発生手段111が発生した乱数を、抽乱数データとして抽出する。そして、この抽出した抽出乱数データは、そのまま、当選乱数抽出手段112の内部に記憶保持される。なお、当該投入処理期間中に複数回、当該ステップが行われる場合、前回の抽出乱数データは、最新の抽出乱数データに書き換えられるように設定されている。
また、スタートスイッチ30から出力されたスタート操作信号が操作記憶手段160に入力される。そして、操作記憶手段160は、かかるスタート操作信号を内部に記憶保持する。
そして、次のステップ806に進む。
ステップ806において、移送経路130中に保留されている遊技メダルから1枚、自動投入手段140によりメダル投入口18へ投入される。これにより、現在のクレジット数Pに1が加算され、(P+1)枚の数値が、現在の新たなクレジット数Pとして認識される。なお、その際、経路中保留数Mは、下部送り出し円板234により、遊技メダルが移送経路130内部へ連続して補填されていれば、経路中保留数Mの枚数は、投入されても、変わらずM枚となる。一方、下部送り出し円板234により、遊技メダルが移送経路130内部へ連続して補填されていない状態であれば、経路中保留数Mは、1枚、メダル投入口18へ投入されることにより、1枚減って、(M−1)枚となる。そして、かかる(M−1)枚が、新たな経路中保留数Mとして認識されるものである。そして、次のステップ807に進む。
ステップ807において、上述したようにクレジット数Pが変化したことにより、経路中保留数M、現在のクレジット数P、合計クレジット数Q及び最大クレジット数Lの算出処理が行われる。そして、次のステップ808に進む。
ステップ808において、クレジット数Pが最大クレジット数Lに到達したか否か、すなわちP=Lが成立したか否かが判定される。そして、クレジット数Pが最大クレジット数Lに到達している(P=Lである)と判定された場合、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理が終了する。
前記ステップ800において、クレジット数Pが最大クレジット数L未満でない、すなわちクレジット数Pが最大クレジット数L以上であると判定された場合、当該投入処理は終了する。
前記ステップ801において、経路中保留数Mが無いと、すなわち、経路中保留数Mが0枚であると判定された場合、当該投入処理は終了する。
前記ステップ802において、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理期間中に、ベットスイッチ16が操作されていないと判定された場合、次のステップ804に進む。
前記ステップ804において、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理期間中に、スタートスイッチ30が操作されていないと判定された場合、次のステップ806に進む。
前記ステップ808において、クレジット数Pが最大クレジット数Lに到達していない(P=Lでない)と判定された場合、ステップ800に戻る。
なお、ここで、ステップ807の算出処理は、図12で説明したステップ400乃至ステップ405のフローと同一であるため、説明を省略する。
上述したフローとして、例えば、経路中保留数Mが5枚に設定され、投入皿231内部に常に遊技メダルが補填されるような状態の場合、経路中保留数Mは、常に5枚を維持することができる。そして、限界クレジット数Nが50枚に設定されているような場合、最大クレジット数Lは、L=N−Mとなり、最大クレジット数L=45枚となる。そして、現在のクレジット数Pが42枚であるような場合、自動投入手段140により1枚の遊技メダルが、クレジットメダルとして投入される(ステップ806)。これにより、クレジット数Pは、P=42+1=43枚となる。そして、P<Lであるため、さらに、自動投入手段140により1枚の遊技メダルが投入され、P=43+1=44枚となる。そして、まだ、P<Lであるため、さらに、自動投入手段140により、遊技メダルが、クレジット数Pに加算され、P=44+1=45枚となる。これにより、P=Lとなり、クレジット数Pは、最大クレジット数Lの45枚に到達し、当該投入処理が終了するものである。
また、遊技媒体の投入を条件として遊技が開始可能となる当該遊技機10に対して、遊技媒体を直接投入して遊技を実行する媒体直接投入モードと、遊技媒体を予め投入して遊技機10内部に電子データとして記憶されたクレジット数Pから所定数の遊技媒体数を減じて遊技開始の条件となる遊技媒体の投入に代えることが可能なクレジット投入モードとの両方を実行可能な遊技機用プログラムであって、前記遊技機10を、投入した遊技媒体を貯留するとともに遊技者に向かって払い出し可能な貯留払い出し手段65、前記貯留払い出し手段65から払い出された遊技媒体を貯留するための貯留受け手段、前記遊技機10内部へ自動投入するための遊技媒体を貯留可能な投入受け手段、前記投入受け手段内部の遊技媒体を遊技機10内部に自動的に投入するために前記投入受け手段から前記遊技機10内部へ連通する移送経路手段、前記移送経路手段を介して前記投入受け手段内部の遊技媒体を遊技機10内部へ移動させるための自動投入手段140、前記移送経路手段の内部に保留している遊技媒体の数を経路中保留数Mとして計測可能な経路中保留数計測手段150、現在のクレジット数P及び前記経路中保留数Mを合計した遊技媒体の数を、遊技機10全体の内部に保留している合計クレジット数Qとして、算出するための合計クレジット数算出手段121、前記合計クレジット数Qの予め定めた最大限度となる限界クレジット数Nを記憶する限界クレジット数記憶手段122、前記限界クレジット数Nから前記経路中保留数Mを減算した数を、前記クレジット投入モードにおけるクレジット可能な遊技媒体数の最大値である最大クレジット数Lとして算出する最大クレジット算出手段、現在のクレジット数Pからなる前記遊技機10内部にクレジットした遊技媒体を遊技開始の条件となる遊技媒体の投入に代えるためのベット手段、前記貯留払い出し手段65に投入された遊技媒体を前記最大クレジット数Lを限度にクレジット数Pとしてカウントするとともに、前記ベット手段の操作に基づいて、クレジット数Pから所定数の遊技媒体数を減じて、新たなクレジット数Pとするためのクレジット数演算手段120として機能させるための遊技機用プログラムによって制御することができる。
なお、この遊技機用プログラムは、遊技媒体の投入を条件として遊技が開始可能となる遊技機10に対して、遊技媒体を直接投入して遊技を実行する媒体直接投入モードと、遊技媒体を予め投入して遊技機10内部に電子データとして記憶されたクレジット数Pから所定数の遊技媒体数を減じて遊技開始の条件となる遊技媒体の投入に代えることが可能なクレジット投入モードとの両方を実行可能なものである。
また、この遊技機10は、上述した遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を用いて制御することもできる。
また、この遊技機用プログラムを用いて業務用或いは家庭用テレビゲーム機等を制御しようとする場合には、現実の遊技メダルの払い出しを行い得ないので、例えば、液晶ディスプレイやCRT等の画像表示装置に遊技メダルの枚数を増やすような画像を表示するように形成することができる。
上述した実施の形態では、限界クレジット数Nだけが、50枚に固定され、その他の経路中保留数M、クレジット数P、合計クレジット数Q及び最大クレジット数Lは、変動するように設定されていた。そして、それらの値が変動しながらも、遊技機10内部に実質的にクレジットされている実質的な合計クレジット数Q(Q=P+M)が、限界クレジット数Nを超えないように設定されているものである。しかし、このように、限界クレジット数Nだけを固定するものに限定されるものではない。具体的には、例えば、最大クレジット数Lを、1回の遊技開始のために必要な遊技メダルの最大投入数である3枚に設定し、かかる最大投入数である3枚を、自動投入手段140による遊技開始用の遊技メダルの自動投入数に設定する。そして、かかる最大投入枚数の3枚を、自動投入手段140によるクレジット数Pに加算用の遊技メダルの自動投入数に設定しても良いものである。そして、限界クレジット数Nを8枚に設定し、投入皿231に遊技メダルが貯留されている状態での経路中保留数Mが5枚となるように設定する。このように設定すると、遊技者が、最大投入枚数の3枚の遊技メダルにより連続して遊技を行うような場合に便利なものとなる。更に、具体的には、クレジット数Pとして、最大クレジット数Lである3枚の遊技メダルがクレジットされているような場合、クレジット数Pは3となる。そして、遊技者がベットスイッチ16を使用して、最大投入枚数の3枚を、遊技開始のための遊技メダルとして遊技機内部に投入する。このとき、クレジット数Pは0となる。そして、自動投入手段140が、移送経路130の内部から3枚の遊技メダルを、クレジット数Pに加算用の遊技メダルとして、クレジットに投入する。このとき、クレジット数Pは3となる。そして、遊技者が、次の遊技で、ベットスイッチ16を操作して、クレジットされた遊技メダルから最大投入枚数の3枚の遊技メダルを、遊技開始用の遊技メダルとして、遊技機内部に投入する。このとき、クレジット数Pは0となる。以後、この動作を、繰り返すことができるものである。すなわち、最大投入枚数である3枚の遊技メダルを、ベットスイッチ16を用いて投入すると、自動投入手段140から3枚の遊技メダルが、毎回、クレジットへ補充されるものである。すなわち、3個の遊技メダルをベットスイッチ16を用いて遊技開始用の遊技メダルとして投入すると、遊技間に自動投入手段140から、それと同数の3個の遊技メダルが、毎回、クレジットへ補充される。これにより、遊技者は、クレジット数Pへの遊技メダルの補填を、自動投入手段140により簡単に行うことができ、遊技者による遊技メダルの投入操作を簡単なものにすることができる。また、遊技者が、かかる最大投入数で連続して遊技を行いたい場合、メダル投入数を遊技者自ら何らかの操作を行って特に選択する必要がなく、遊技を簡単に進めることができる。
ところで、上述したような本願発明は、スロットマシン以外の遊技機にも利用可能である。例えば、遊技媒体としてパチンコ球等の遊技球を用いてスロットマシンと同様の遊技を行わせる、いわゆるパロットに用いることができる。
図16は、かかるパロットの外観正面図である。
図16に示す遊技機は、遊技媒体として、円板状の遊技メダルではなく、パチンコ等に使用されている球状の遊技球を使用する遊技機、いわゆるパロットPであることに特徴を有するものである。そして、その他の特徴は、上述したスロットマシンで説明したものと同様の構成を有しているものである。ここで、パロットPとは、パチンコ玉としても使用可能な球状の金属球である遊技球を用いて、スロットマシンと同様の遊技を行わせる遊技機である。
本実施の形態におけるパロットPは、図16に示すように、筐体11の正面に回転リール40の図柄を視認可能な図柄表示窓13が形成されてある。そして、この図柄表示窓13の下方であってパロットPの略中央部は、スタートスイッチ30やストップスイッチ50等の操作手段が設けられた操作部441が形成されている。この操作部441の上部には、遊技の結果、入賞により遊技球が払い出される媒体排出口431と、パロットP内部へ投入するための遊技球を一時貯留しておくための全体形状が略箱状の上皿430が設けられている。また、筐体11の下部に上皿430に貯留された遊技球を落下移動させて貯留しておくための払い出し皿143としての下皿440が形成されている。なお、特に図示していないが、遊技者の操作により、上皿430に貯留した遊技球を、遊技機内部を通って下皿排出口432から下皿440へ移動させることができるように形成されてあり、また、上皿430が遊技球で一杯になり、媒体排出口431からの遊技球が上皿430へ払い出されないような場合には、かかる払い出しの遊技球は、途中の通路から溢れて、下皿排出口432を介して下皿440へ払い出されるように形成されている。
そして、上皿430に遊技球を入れると、この遊技球は、上皿430の底部に設けられパロットP内部に連通する媒体投入口420に転がって移動する。この媒体投入口420は、第一の実施の形態で説明したメダル投入口18に相当するものである。そして、操作部441のベットスイッチ16を操作すると、媒体投入口420から遊技球が所定の個数だけ投入され、遊技が開始可能となる。そこで、スタートスイッチ30の操作により回転リール40を回転させ、ストップスイッチ50の操作により回転リール40を停止させる。このとき、複数の回転リール40に表示された図柄が所定の位置態様に停止すると入賞となり、所定の個数の遊技球が媒体排出口431から払い出されるように形成されているものである。
ここで、パロットPの筐体11は、正面と背面とが開口する枠部材であり、遊技場のいわゆる島と呼ばれる設備に並列して固定されているものである。島の内部には、特に図示しないが、入賞した際に払い出すための入賞玉を供給したり、投入玉を吸引する玉循環装置が設けられてあり、筐体11と筐体11との間には、媒体貸し出し機が設置されている。媒体貸し出し機は、紙幣投入口から紙幣を投入すると、この金銭と引き替えに、遊技球を貸し出すものである。
この遊技機SとしてのパロットPは、最大クレジット数までの遊技媒体をクレジット可能に形成されているとともに、ベットスイッチ16の操作により、クレジットした遊技媒体を投入した遊技媒体に代えることができるように形成されている。
なお、当該パロットPでは、上述したスロットマシンにおける実施の形態で説明した遊技メダルの投入や、払い出しにおける遊技メダル1枚が、パチンコ玉としても使用可能な当該遊技球の5個に相当するように形成されている。
上述したように、遊技媒体として、スロットマシンにおける実施の形態で使用した円板状の遊技メダルではなく、遊技媒体としてパチンコ遊技機等で使用する球状の金属球からなる遊技球を使用し、かかる遊技球は、遊技メダル1枚の価値に対して、遊技球5個の価値に相当することや、遊技球を使用するがための遊技機の構造上の若干の違いを除いて、その他の基本的な構成は、上述したスロットマシンにおける実施の形態において説明したものと同様である。本実施の形態におけるパロットPも、スロットマシンにおける実施の形態で説明したものと、同様の作用を有し、同様の効果を有するものである。ただ、遊技媒体が、円板状の遊技メダルから、パチンコ機等に使用される球状の遊技球であることから、それに適応すべく形成されているものである。
構造上の具体的な違いを簡単に説明すると、スロットマシンの実施の形態で遊技メダルを立設させるためのメダル立設装置235の代わりに、球状の遊技球が通過可能な球通路470が形成されている。そして、下皿440内部の遊技球を送り出す下部送り出し円板460によって送り出された遊技球は、この球通路470を経ることで、上昇装置220の螺旋状の内部へ供給されるものである。
また、かかるメダル立設装置235以外に関して、本願発明の明細書や、図面において、上述したスロットマシンにおける実施の形態で使用している名称のうち、「メダル」の文字が使用されているものは、このパロットにおける実施の形態では、「媒体」の文字に入れ替えて使用するものである。具体的には、上昇メダル排出口210の代わりに、上昇媒体排出口として使用し、メダル投入口18の代わりに、媒体投入口420として使用し、メダルセレクター148の代わりに、媒体セレクター等として使用するものである。
また、図10や図12や図14や図15等で使用しているM(経路中保留数)、P(クレジット数)、Q(合計クレジット数)、L(最大クレジット数)等の数値の説明も、遊技メダル1枚の価値に対して、遊技球5個の価値に相当するように換算して使用するものである。もちろん、この換算率は、他の倍率に適宜変更することも可能である。なお、図15のステップ806では、パロットPでは、経路中保留の遊技球から5個投入して、P+5→Pとなるものである。すなわち、移送経路130中に保留されている遊技球から5個、自動投入手段140により、メダル投入口18へ投入される。これにより、現在のクレジット数Pに5が加算され、(P+5)個の数値が、現在の新たなクレジット数Pとして認識される。このように、スロットマシンで説明した他の箇所も遊技メダル1枚に対して、パロットPでは、遊技球5個の割合で全て換算される。
本発明の実施の形態であって、遊技機の遊技メダルの流れを示すブロック図である。 本発明の実施の形態であって、遊技機の入力、制御及び出力を示すブロック図である。 本発明の実施の形態であって、当選抽選手段を示すブロック図である。 本発明の実施の形態であって、遊技機を示す外観正面図である。 本発明の実施の形態であって、遊技機を示す外観斜視図である。 本発明の実施の形態であって、払い出し皿及び投入皿を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態であって、下部送り出し円板が遊技メダルを送出する状態を示す概略平面図である。 本発明の実施の形態であって、メダル立設装置により遊技メダルが立設する状態を示す概略平面図である。 本発明の実施の形態であって、上昇装置を示す概略横断面図である。 本発明の実施の形態であって、遊技機の通常遊技の動作の概略を示すフローである。 本発明の実施の形態であって、遊技開始の条件としての遊技メダルの投入処理を示すフローである。 本発明の実施の形態であって、経路中保留数M、クレジット数P、合計クレジット数Q及び最大クレジット数Lの算出処理を示すフローである。 本発明の実施の形態であって、当選抽選処理を示すフローである。 本発明の実施の形態であって、連続した複数回の遊技を示すフローである。 本発明の実施の形態であって、クレジット数Pに加算用の遊技メダルの投入処理を示すフローである。 本発明の実施の形態であって、パロットを示す外観正面図である。
10 遊技機 11 筐体
12 表示窓 13 図柄表示窓
14 前扉 15 投入スイッチ
16 ベットスイッチ 17 精算スイッチ
18 メダル投入口 19 1枚ベットスイッチ
20 制御装置 21 遊技制御装置
22 演出制御装置 23 遊技制御手段
25 入賞演出データ記憶手段 26 入賞演出制御手段
30 スタートスイッチ 40 回転リール
41 図柄変動表示手段 42 リールテープ
43 左側回転リール 44 中央回転リール
45 右側回転リール 46 経路中保留数表示装置
47 合計クレジット数表示装置 48 クレジット数表示装置
49 最大クレジット数表示装置 50 ストップスイッチ
60 リールユニット 61 図柄
65 貯留払い出し手段 66 報知装置
67 スピーカ 69 報知ランプ
70 前パネル 110 当選抽選手段
111 当選乱数発生手段 112 当選乱数抽出手段
113 当選判定テーブル 114 当選判定手段
120 クレジット数演算手段 121 合計クレジット数算出手段
122 限界クレジット数記憶手段 123 最大クレジット数算出手段
130 移送経路 140 自動投入手段
141 自動投入スイッチ 143 払い出し皿
144 鍵穴 145 下部払い出し排出口
148 メダルセレクター 150 経路中保留数計測手段
151 入り口センサー 152 出口センサー
160 操作記憶手段 180 投入移送手段
181 投入移送傾斜通路 192 下部投入移送手段
193 下部投入移送傾斜通路 210 上昇メダル排出口
220 上昇装置 221 筒部
222 回転軸部 223 螺旋部
231 投入皿 234 下部送り出し円板
235 メダル立設装置 236 メダル孔
237 ピン M 経路中保留数
Q 合計クレジット数 N 限界クレジット数
L 最大クレジット数 P クレジット数
420 媒体投入口 430 上皿
431 媒体排出口 432 下皿排出口
440 下皿 441 操作部
460 下部送り出し円板 470 球通路
P パロット

Claims (8)

  1. 遊技媒体の投入を条件として遊技が開始可能となる遊技機であって、
    前記遊技機は、遊技媒体を直接投入して遊技を実行する媒体直接投入モードと、遊技媒体を予め投入して遊技機内部に電子データとして記憶されたクレジット数から所定数の遊技媒体数を減じて遊技開始の条件となる遊技媒体の投入に代えることが可能なクレジット投入モードとの両方を備え、
    前記遊技機は、
    投入した遊技媒体を貯留するとともに遊技者に向かって払い出し可能な貯留払い出し手段と、
    前記貯留払い出し手段から払い出された遊技媒体を貯留するための払い出し皿と、
    前記遊技機内部へ自動投入するための遊技媒体を貯留可能な投入皿と、
    前記投入皿内部の遊技媒体を遊技機内部に自動的に投入するために前記投入皿から前記遊技機内部へ連通する移送経路と、
    前記移送経路を介して前記投入皿内部の遊技媒体を遊技機内部へ移動させるための自動投入手段と、
    前記移送経路の内部に保留している遊技媒体の数を経路中保留数Mとして計測可能な経路中保留数計測手段と、
    現在のクレジット数P及び前記経路中保留数Mを合計した遊技媒体の数を、遊技機全体の内部に保留している合計クレジット数Qとして、算出するための合計クレジット数算出手段と、
    前記合計クレジット数Qの予め定めた最大限度となる限界クレジット数Nを記憶する限界クレジット数記憶手段と、
    前記限界クレジット数Nから前記経路中保留数Mを減算した数を、前記クレジット投入モードにおけるクレジット可能な遊技媒体数の最大値である最大クレジット数Lとして算出する最大クレジット算出手段と、
    現在のクレジット数Pからなる前記遊技機内部にクレジットした遊技媒体を、遊技開始の条件となる遊技媒体の投入に代えるためのベットスイッチと、
    前記貯留払い出し手段に向かって投入された遊技媒体を、前記最大クレジット数Lを限度にクレジット数Pとしてカウントするとともに、前記ベットスイッチの操作に基づいて、クレジット数Pから所定数の遊技媒体数を減じて、新たなクレジット数Pとするためのクレジット数演算手段とを備え
    クレジット数Pが前記最大クレジット数L未満の場合、投入された遊技媒体の数は、クレジット数Pに加算されて、その遊技媒体は前記貯留払い出し手段へ貯留されるとともに、
    クレジット数Pが前記最大クレジット数Lに到達している場合、投入された遊技媒体の数は、クレジット数Pに加算されずに、その遊技媒体は前記払い出し皿へ排出されるように形成されていることを特徴とする遊技機。
  2. 前記自動投入手段は、現在の前記クレジット数Pが前記最大クレジット数Lよりも小さい場合、前記移送経路の内部に保留されている遊技媒体を、前記最大クレジット数Lを限度に、クレジット数Pに加算用の遊技媒体として遊技機内部に投入することを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 前記最大クレジット数Lを、1回の遊技開始のために必要な遊技媒体数の最大投入数に設定し、
    前記最大投入数を前記自動投入手段による遊技開始用の遊技媒体の自動投入数に設定し、
    前記最大投入数を前記自動投入手段によるクレジット数Pに加算用の遊技媒体の自動投入数に設定したことを特徴とする請求項2に記載の遊技機。
  4. 前記移送経路と、前記投入皿とは連通し、
    前記投入皿と、前記払い出し皿とは連通していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遊技機。
  5. 前記自動投入手段は、遊技終了後、前記移送経路の遊技媒体を、クレジット数Pに加算用の遊技媒体として遊技機内部に投入し、
    前記遊技機は、かかる前記自動投入手段による遊技媒体の投入終了後に次の遊技を開始するようにしたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の遊技機。
  6. 前記ベットスイッチは、遊技者の操作によりベット操作信号を出力し、
    前記遊技機は、前記ベットスイッチからの前記ベット操作信号の入力を記憶して前記クレジット数演算手段へ出力する操作記憶手段を備え、
    前記操作記憶手段は、
    遊技期間中は、入力された前記ベット操作信号を、即時に前記クレジット数演算手段へ出力するが、
    当該遊技終了後、クレジット数Pに加算用の遊技媒体を前記自動投入手段により自動投入している期間中は、前記ベットスイッチからの前記ベット操作信号の入力を記憶し、
    かかるクレジット数Pへの加算用の自動投入が終了した後、前記ベット操作信号を前記クレジット数演算手段へ出力することにより、前記ベットスイッチの操作を有効化することを特徴とする請求項5に記載の遊技機。
  7. 前記遊技機は、
    複数の図柄を変動表示可能な図柄変動表示手段と、
    前記図柄変動表示手段の変動を開始させるため、遊技者の操作によりスタート操作信号を出力するスタートスイッチと、
    前記スタートスイッチからの前記スタート操作信号の入力を記憶して前記図柄変動表示手段へ出力する操作記憶手段とを備え、
    前記操作記憶手段は、
    遊技期間中は、入力された前記スタート操作信号を、即時に前記図柄変動表示手段へ出力するが、
    当該遊技終了後、クレジット数Pに加算用の遊技媒体を前記自動投入手段により自動投入している期間中は、前記スタートスイッチからの前記スタート操作信号の入力を記憶し、
    かかるクレジット数Pへの加算用の自動投入が終了した後、前記スタート操作信号を前記図柄変動表示手段へ出力することにより、前記スタートスイッチの操作を有効化することを特徴とする請求項5に記載の遊技機。
  8. 前記遊技機は、予め定めた当選率に基づいて当選か否かの当選判定の抽選を行うための当選抽選手段を備え、
    前記スタートスイッチは、前記操作記憶手段に前記ベット操作信号が記憶されていることを条件として、遊技者の操作により、当選抽選手段へスタート操作信号を出力し、
    前記当選抽選手段は、
    抽選用の乱数を所定の領域内で発生させる当選乱数発生手段と、
    前記当選乱数発生手段が発生する乱数を、前記スタートスイッチからの前記スタート操作信号の入力を契機として、抽出乱数データとして抽出する当選乱数抽出手段と、
    前記当選乱数発生手段がとる乱数の全領域中、各当選項目の当選領域を有する当選判定テーブルと、
    前記当選乱数抽出手段が抽出した抽出乱数データと前記当選判定テーブルの当選率データを基に前記当選乱数発生手段がとる乱数の全領域中の各当選項目の当選領域からなる当選判定領域データとを照合し、当該抽出乱数データが属する当選領域に対応する当選を決定するための当選判定手段とを備え、
    前記当選乱数抽出手段は、
    遊技期間中、抽出した抽出乱数データを、即時に前記当選判定手段へ出力するが、
    当該遊技終了後、クレジット数Pに加算用の遊技媒体を前記自動投入手段により自動投入している期間中、スタート操作信号の入力を契機に抽出した前記抽出乱数データを、記憶し、
    かかるクレジット数Pへの加算用の自動投入が終了した後、前記抽出乱数データを前記当選判定手段へ出力し、
    前記当選判定手段は、前記当選乱数抽出手段からの前記抽出乱数データが属する当選領域に対応する当選を決定することを特徴とする請求項7に記載の遊技機。
JP2004221152A 2003-08-07 2004-07-29 遊技機 Expired - Fee Related JP4283182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221152A JP4283182B2 (ja) 2003-08-07 2004-07-29 遊技機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288326 2003-08-07
JP2004221152A JP4283182B2 (ja) 2003-08-07 2004-07-29 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005066326A JP2005066326A (ja) 2005-03-17
JP4283182B2 true JP4283182B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=34425238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004221152A Expired - Fee Related JP4283182B2 (ja) 2003-08-07 2004-07-29 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4283182B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5362409B2 (ja) * 2009-03-30 2013-12-11 株式会社オリンピア 遊技機
JP2014028244A (ja) * 2013-09-03 2014-02-13 Olympia:Kk 遊技機
JP6488071B2 (ja) * 2013-12-20 2019-03-20 株式会社三共 スロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005066326A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4283182B2 (ja) 遊技機
JP2005224494A (ja) 遊技機
JP3996091B2 (ja) メダル払い出し機
JP2008154652A (ja) 遊技機
JP4133697B2 (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4318631B2 (ja) 遊技機
JP2005124901A (ja) 組合せ式遊技機
JP5952124B2 (ja) 遊技機
JP5179912B2 (ja) 遊技機および遊技システム
JP2005296244A (ja) 遊技媒体搬送装置、遊技媒体貯蔵装置、遊技媒体投入装置及び遊技媒体貸出機
JP2005160938A (ja) 回胴式遊技機
JP4216759B2 (ja) メダル自動投入装置及び媒体自動投入装置
JP2004016614A (ja) メダル振り分け機構を備えたスロットマシン用上皿及びメダル振り分け方法並びに記録媒体及びプログラム
JP4216756B2 (ja) メダル貸し出し機
JP4234633B2 (ja) スロットマシンのメダル自動投入装置及び遊技機の媒体自動投入装置
JP2005021676A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4275037B2 (ja) スロットマシン及び遊技機
JP2004337401A (ja) メダル払い出し機
JP2004337602A (ja) スロットマシンのメダル自動投入装置及び遊技機の媒体自動投入装置
JP4216757B2 (ja) スロットマシン及び遊技機
JP2001218889A (ja) 遊技機
JP4527794B2 (ja) 遊技メダルの揚送機構
JP2006055550A (ja) 遊技機
JP2008154651A (ja) 遊技機
JP2006055486A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees