JP4275814B2 - 鋼材用酸化防止塗料 - Google Patents

鋼材用酸化防止塗料 Download PDF

Info

Publication number
JP4275814B2
JP4275814B2 JP22304399A JP22304399A JP4275814B2 JP 4275814 B2 JP4275814 B2 JP 4275814B2 JP 22304399 A JP22304399 A JP 22304399A JP 22304399 A JP22304399 A JP 22304399A JP 4275814 B2 JP4275814 B2 JP 4275814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
antioxidant
refractory
coating
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22304399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001049334A (ja
Inventor
俊樹 古林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Co Ltd
Priority to JP22304399A priority Critical patent/JP4275814B2/ja
Publication of JP2001049334A publication Critical patent/JP2001049334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4275814B2 publication Critical patent/JP4275814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ニッケル鋼などの鋼材(スラブ)に塗布して、均熱炉などの高温酸化雰囲気中における酸化スケールの発生を防止する鋼材用酸化防止塗料に関する。
【0002】
【従来の技術】
ニッケル鋼などの鋼材は、スラブの形で均熱炉などで1000〜1300℃の温度に加熱され、圧延機で圧延されて鋼板とされる。均熱炉などでは窒素を吹込むなどして酸化を防いでいるが、完全に酸素を遮断することができず炉内でスラブ表面が酸化されスケールが発生し、これによって製品歩留りが低下し、またスケールが鋼板に入込み品質が低下するという問題がある。
【0003】
スラブ表面の酸化およびスケールの発生を防止する方法として、スラブに薄鉄板の保護カバーを被せる方法が考えられるが、この方法は薄鉄板をスラブに取付けるのに手間がかかりまた薄鉄板が消耗品となり材料も嵩み実用的ではない。
【0004】
スラブ表面の酸化およびスケールの発生を防止する典型的な従来技術として、シリカ、アルミナ、マグネシアなどの耐火性骨材にケイ素バインダを配合した無機の酸化防止塗料をスラブ表面に塗布する方法が特開昭63−60806に記載されている。
【0005】
さらにまた、特開昭58−133320にはマグネシアを主成分とする耐火骨材にガラス粉末及び耐火性結合剤を加えた鋼材用酸化防止剤が開示されているがクラックによる局部酸化等の問題点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
耐火性骨材にバインダとして水ガラスを加えた塗料は、均熱炉に投入されて急激に温度が上昇する際に発泡して均一で緻密な保護膜ができず、部分的に酸化防止効果が低下するという問題がある。また、水ガラスやガラスは高温で液相となるため、均熱炉下地の金属相に浸透し、大きなクラックを生じる原因となる。
【0007】
水ガラスの代りに、急激な温度上昇でも発泡しないシリカゾルを用いることが考えられるが、シリカゾルをバインダとして用いた塗料は、被膜の機械的強度が弱く、スラブに塗布されて均熱炉に投入するまでの間に衝撃などによって微細な剥離(ヘアークラック)が生じやすく、このヘアークラックが発生していると、均熱炉に挿入後、ヘアークラックが発達し部分的に塗膜が剥離するという問題がある。
【0008】
本発明の目的は、急激な加熱によって発泡せずまた初期段階で密着性が充分あって、多少の衝撃によってヘアークラックの発生がない被膜をスラブ表面に形成でき、均熱炉から取出した後被膜が容易に剥離でき、鋼材に大きなクラックを発生させない鋼材用酸化防止塗料を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、酸化マグネシウムを主成分とする耐火物粉末であって比表面積が0.1〜10m /gである耐火物粉末100重量部に対し、バインダとしてアンモニウムシリケートをSiO換算で2〜50重量部を配合したことを特徴とする鋼材酸化防止塗料である。
【0010】
本発明に従えば、バインダとしてアンモニウムシリケートが用いられる。本発明者らは、種々実験を重ねた結果鋼材の酸化、スケール発生、大クラックの発生を防止する塗料の成分組成を検討した結果、耐火物粉末に高温で液相となるガラス成分を添加せず、バインダー成分として特定の結合材であるアンモニウムシリケートを配合することによって、急激な温度上昇によっても発砲せずまた初期段階の密着性が充分あって、強度の高い被膜を鋼材表面に形成し、均熱炉から取出した後被膜が容易に剥離でき、鋼材に大きなクラックを発生させない鋼材用酸化防止塗料を完成した。
【0011】
アンモニウムシリケートが好ましい理由は定かではないが、バインダー成分であるSiO2が耐火物の主成分である酸化マグネシウム粉末中に均一に分散し、かつ鋼材表面への接着性を向上させていることに起因していると考えることができる。
【0012】
アンモニウムシリケートの配合割合は、耐火物粉末100重量部に対し、SiO2として2〜50重量部である。2重量部未満では密着性が低下し強い被膜ができない。また50重量部を超えると耐火性が低下し均熱炉中で飛散するおそれがある。
また、耐火物粉末のBET比表面積は、0.1〜10m /g、好ましくは0.5〜3m /gである。これが0.5m /g未満では被膜にクラックが生じやすく、また10m /g以上では被膜中に泡が生じやすく、いずれの場合も酸化防止効果が低下し好ましくない。
【0013】
また本発明は、耐火物粉末が酸化マグネシウムを90%以上含有する耐火物であることを特徴とする。
【0014】
本発明に従えば、耐火物粉末中における酸化マグネシウムの含有量は90%以上、好ましくは95%以上である。酸化マグネシウムの含有量が90%未満ではクラックが入りやすくなり好ましくない。
【0017】
水は使用時の作業の難易度と関連させて必要に応じて適量加えてもよい。なお、以上のほかに鋼材本体に化学的な支障をきたさずに塗布性を向上させられるものとして、デキストリン、CMC、リグニンスルフォン酸、ポリ酢酸ビニルエマルジョン、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、イソブチレンマレイン酸等の水溶性有機高分子化合物を少量加えても良い。
【0018】
本発明の塗料の塗布方法は、スプレー塗布、刷毛塗りなど通常の塗布方法を使用することができる。塗膜厚みは通常30〜500μmが好ましい。30μmを下回ると酸化防止効果が充分に発揮されず、500μm以上では熱伝導に影響し、コスト的にも好ましくない。また塗布に際しては水の添加量を調整し、粘度を調整することにより塗布膜の状態をコントロールすることができる。
【0019】
本発明の塗料は鋼材として普通鋼、SUS、ニッケル鋼等のスラブ用として適応できる。また酸化防止剤を塗布された鋼材は均一炉で加熱され炉から取出され圧延工程に入る。圧延工程で酸化防止剤が残留していると圧延後の鋼板に酸化防止剤が噛込み製品を駄目にするので、特に熱処理後の塗布物の完全剥離が重要となるが、本発明の酸化防止剤はこの点での適応に充分なものである。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施例によってより詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0021】
(実施例1)
耐火物粉末として中心粒径5μm、BET比表面積1m2/gのMgO(化学純度97%以上)を100grに固形分濃度20%のアンモニウムシリケート34gを添加し、スリーワンモーターで30分撹拌し、本発明の酸化防止剤を得た。混合後1時間以内に得られた酸化防止剤を厚み1mmのニッケル鋼板の表面に乾燥時の厚みが200μmになるように塗布した。約1時間で乾燥し、3時間後に表面にセロテープを貼り、はがした際の塗料の剥離を調べたが、剥離していなかった。
【0022】
1日風乾した後、600℃の炉に入れ、1100℃まで1時間で昇温した後、1時間保持した。塗布面はほとんど酸化されておらず、断面の酸化層厚みは50μm以下であった。また、熱膨張の差によって冷却後塗膜は塗布面から完全に剥離していた。
【0023】
(比較例1)
耐火物粉末として中心粒径5μm、BET比表面積1m2/gのMgO(化学純度97%以上)を100grに固形分濃度20%のアンモニア安定化シリカゾル34gを添加しスリーワンモーターで30分撹拌し、酸化防止剤を得た。混合後1時間以内に得られた酸化防止剤を厚み 1mmのニッケル鋼板の表面に乾燥時の厚みが200μmになるように塗布した。
【0024】
約1時間で乾燥し、3時間後に表面にセロテープを貼りはがした際の塗料の剥離を調べたが、部分的に剥離が見られた。
【0025】
1日風乾した後、600℃の炉に入れ、1100℃まで1時間で昇温した後、1時間保持した。剥離のなかった部分はほとんど酸化されておらず、断面の酸化層厚みは50μ以下であったが、塗膜が剥離した部分は500μm程度の酸化層を持っていた。
【0026】
(比較例2)
耐火物粉末として中心粒径5μm、BET比表面積1m2/gのMgO(化学純度97%以上)に90grとガラス粉を10grと固形分濃度20%のアンモニウムシリケート34gとを一緒に添加し、スリーワンモーターで30分撹拌し、酸化防止剤を得た。混合後1時間以内に得られた酸化防止剤を厚み1mmのニッケル鋼板の表面に乾燥時の厚みが200μmになるように塗布した。約1時間で乾燥し、3時間後に表面にセロテープを貼り、はがした際の塗料の剥離を調べたが、剥離していなかった。
【0027】
1日風乾した後、600℃の炉に入れ、1100℃まで1時間で昇温した後、1時間保持した。塗布面はほとんど酸化されておらず、断面の酸化層厚みは50μm以下であったが部分的に100μm以上の大きなクラックが発生していた。
【0028】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、酸化マグネシウムを主成分とする耐火物粉末であって比表面積が0.1〜10m /gである耐火物粉末100重量部とバインダとしてアンモニウムシリケート2〜50重量部とを配合した酸化防止塗料を鋼材スラブに塗布すると、鋼材スラブ表面に密着性が大きい被膜を形成し、鋼材スラブを均熱炉で加熱する際に酸化を防止し、酸化ロスを防ぐことによって鋼材の歩留りを向上することができる。また本発明の塗料による被膜は、均熱炉から取出した後、容易に剥離でき、圧延時に被膜が鋼板中に噛込むことがない。

Claims (2)

  1. 酸化マグネシウムを主成分とする耐火物粉末であって比表面積が0.1〜10m /gである耐火物粉末100重量部に対し、バインダとしてアンモニウムシリケートをSiO換算で2〜50重量部を配合したことを特徴とする鋼材酸化防止塗料。
  2. 耐火物粉末が酸化マグネシウムを90%以上含有する耐火物であることを特徴とする請求項1記載の鋼材酸化防止塗料。
JP22304399A 1999-08-05 1999-08-05 鋼材用酸化防止塗料 Expired - Lifetime JP4275814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22304399A JP4275814B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 鋼材用酸化防止塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22304399A JP4275814B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 鋼材用酸化防止塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001049334A JP2001049334A (ja) 2001-02-20
JP4275814B2 true JP4275814B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=16791953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22304399A Expired - Lifetime JP4275814B2 (ja) 1999-08-05 1999-08-05 鋼材用酸化防止塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4275814B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5498036B2 (ja) * 2009-03-09 2014-05-21 阪神高速道路株式会社 セラミック組成物及び金属構造物の防錆方法
WO2022079916A1 (ja) 2020-10-16 2022-04-21 朝日化学工業株式会社 鋼材の酸化防止用組成物および鋼材の酸化防止方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001049334A (ja) 2001-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101426938B (zh) 一种钢材防氧化涂料及钢材的防氧化方法
JP3790034B2 (ja) 鋼材用酸化防止塗料
JPH06287468A (ja) 高温での大気との反応から材料を保護するためのコーティング
JP4275814B2 (ja) 鋼材用酸化防止塗料
US5246488A (en) Temporary rust resisting coating composition
CN108822590A (zh) 一种用于钢铁热轧工艺的高温防护涂料及其制备方法
CN112029322A (zh) 一种用于q235b钢材表面高温条件下喷涂的隔热保温涂料及其使用方法
JPH05171261A (ja) 鋼材用酸化防止塗料
JPH0825004A (ja) 可動モールド式連続鋳造機のモールド用コーティング剤
JPH02205622A (ja) 炭素鋼の高温脱炭防止用塗料
JP2000247767A (ja) 酸化防止用下地材およびそれを用いた酸化防止層を有する耐火物
JPS6358886B2 (ja)
JPS63284266A (ja) 鋼材用高温酸化防止塗料
JPH0463105B2 (ja)
KR910007159B1 (ko) 금속의 탈탄 및 산화피막형성 방지제 및 그 사용방법
JPS6360806B2 (ja)
JPS6021886A (ja) セラミツクフアイバ−用コ−テイング材
JP2525978B2 (ja) 耐火物保持金物用被覆剤
JPS6295353A (ja) 耐火物被覆用の塗料組成物
JP3438837B2 (ja) マグネシア・カ−ボン質耐火物
CN115521642B (zh) 一种金属材料保护用蛇纹石复合防氧化涂料及其制备方法和应用
JPH0588289B2 (ja)
KR100529010B1 (ko) 열방사성이 우수한 철화합물계 내화도료 및 이의 코팅방법
CN106811110A (zh) 一种SiAlON‑BN基不锈钢用耐高温抗氧化涂料
JPH03232922A (ja) 鉄系スラブの易剥離性のスケール改質剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4275814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term