JP4274012B2 - Recording device - Google Patents

Recording device Download PDF

Info

Publication number
JP4274012B2
JP4274012B2 JP2004077103A JP2004077103A JP4274012B2 JP 4274012 B2 JP4274012 B2 JP 4274012B2 JP 2004077103 A JP2004077103 A JP 2004077103A JP 2004077103 A JP2004077103 A JP 2004077103A JP 4274012 B2 JP4274012 B2 JP 4274012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
dot line
image
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004077103A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005262589A (en
Inventor
秀一 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004077103A priority Critical patent/JP4274012B2/en
Publication of JP2005262589A publication Critical patent/JP2005262589A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4274012B2 publication Critical patent/JP4274012B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、記録装置に関し、特に、記録ヘッドを搭載したキャリッジを記録媒体上で主走査すると共に、これと直交する副走査方向に記録媒体の送りを行うことにより記録を行う記録装置における記録データの管理方法に関する。   The present invention relates to a recording apparatus, and in particular, recording data in a recording apparatus that performs recording by performing main scanning on a carriage mounted with a recording head on the recording medium and feeding the recording medium in a sub-scanning direction orthogonal thereto. Related to the management method.

例えば、記録装置の1つであるシリアル方式のインクジェット式プリンタは、記録用紙を搬送しつつキャリッジを紙送り方向と直交する方向である主走査方向に往復移動し、キャリッジに搭載された記録ヘッドから記録用紙上にインクを吐出して記録する。かかるインクジェット式プリンタの中には、例えば、ロール紙のような大判の記録媒体に画像を記録可能なプリンタ(以下、大判プリンタと呼ぶ)も実用化されている。大判プリンタは、横断幕のような数十メートルにわたる記録媒体に画像を記録することが可能である。画像データを提供するアプリケーションプログラムで扱い得るデータ量に制限があるため、かかる大判プリンタにおいて、長尺の記録媒体に連続した画像の記録を行うためには、通常、複数のページに分割して記録データが供給される。一般のプリンタでは、複数のページ間には余白の存在が許容されるが、大判プリンタでは、かかる余白を無くすことにより、複数のページに分割された記録データの供給を受けつつ連続した画像の記録を可能としている。   For example, a serial type ink jet printer, which is one of the recording apparatuses, reciprocates in the main scanning direction, which is a direction orthogonal to the paper feed direction, while conveying recording paper, and from a recording head mounted on the carriage. Recording is performed by ejecting ink onto a recording sheet. Among such ink jet printers, for example, printers that can record images on large recording media such as roll paper (hereinafter referred to as large format printers) have been put into practical use. Large format printers can record images on recording media that span several tens of meters, such as banners. Since there is a limit to the amount of data that can be handled by an application program that provides image data, in such a large format printer, in order to record continuous images on a long recording medium, it is usually divided into a plurality of pages. Data is supplied. In a general printer, margins are allowed between a plurality of pages, but in a large format printer, continuous image recording is performed while receiving supply of recording data divided into a plurality of pages by eliminating such margins. Is possible.

ところで、インクジェット式プリンタでは、記録速度を向上するために、副走査方向に複数のノズルが配列された記録ヘッドを用いる。かかる記録ヘッドを用いたインクジェット式プリンタにおいて画質を向上させる記録方式の一つとして、「インタレース方式」と呼ばれる技術があり、大判プリンタでもこのような記録方式が用いられる。但し、インタレース方式では、上方及び下方にそれぞれ完全には画像を形成し得ないラスタ部分が存在する。一方、大判プリンタでは、長尺の記録媒体に連続した画像の記録を行うためには、各ページ間の余白無しで画像を記録する必要があるため、ページ毎に上端処理及び下端処理を施している。かかる上端処理及び下端処理においては、それ以外の部分とインタレース方式における記録媒体の副走査方向の送り量を変えることで、ページ間に余白が存在しない記録を実現している(特許文献1参照)。   Incidentally, an ink jet printer uses a recording head in which a plurality of nozzles are arranged in the sub-scanning direction in order to improve the recording speed. One of the recording methods for improving image quality in an ink jet printer using such a recording head is a technique called an “interlace method”, and such a recording method is also used in a large format printer. However, in the interlace method, there are raster portions where an image cannot be completely formed above and below, respectively. On the other hand, in a large format printer, in order to record continuous images on a long recording medium, it is necessary to record images without margins between pages. Yes. In the upper end process and the lower end process, recording without a blank space between pages is realized by changing the feed amount in the sub-scanning direction of the recording medium in the interlace method with other portions (see Patent Document 1). ).

ところで、かかる従来の大判プリンタでは、各ページの境界部分でドットの形成位置のずれ、いわゆるバンディングを生じることがある。このようなバンディングを解消するために、1回の主走査中に使用される複数のノズルのうち一部の特定のノズルを用いて、他の主走査中に記録対象となる主走査ライン上のドットを記録する部分オーバーラップ記録を行い、また、副走査として、複数の異なる送り量を組み合わせた変則副走査送りを実行する記録方法も提案されている(特許文献2参照)。   By the way, in such a conventional large format printer, a dot formation position shift, that is, so-called banding may occur at the boundary portion of each page. In order to eliminate such banding, some specific nozzles among a plurality of nozzles used during one main scan are used on a main scan line to be recorded during another main scan. There has also been proposed a recording method in which partial overlap recording for recording dots is performed and irregular sub-scan feed combining a plurality of different feed amounts is performed as sub-scan (see Patent Document 2).

このように、大判プリンタでは、長尺の記録媒体に連続した画像の記録を行うために、副走査方向の紙送り量を変えることや、バンディングを解消するために、複数の異なる紙送り量を組み合わせることも行われている。   As described above, in a large format printer, in order to record continuous images on a long recording medium, a plurality of different paper feed amounts are set in order to change the paper feed amount in the sub-scanning direction or to eliminate banding. Combining is also done.

ところで、インクジェット式プリンタでは、1回の記録動作と一定量の紙送り動作を複数回繰り返すことによって記録を行う。この時、インクジェット式プリンタに必要とされるメモリ容量は、1回の記録動作に必要なメモリ容量と走査回数の積となる。従って、大判プリンタにおいて、例えば、記録データの存在しない領域分のデータもメモリに格納し、記録が終了した部分のメモリ領域の解放もできない場合には、大容量のメモリを必要としてしまう。   By the way, in an ink jet printer, recording is performed by repeating a single recording operation and a certain amount of paper feeding operation a plurality of times. At this time, the memory capacity required for the ink jet printer is the product of the memory capacity required for one printing operation and the number of scans. Therefore, in a large-format printer, for example, when data for an area where no recording data exists is stored in the memory and the memory area of the recording completed cannot be released, a large-capacity memory is required.

そこで、インクジェット式プリンタにおいて、記録バッファメモリを効率的に使用することを目的とし、記録ヘッドの記録素子を、例えば、同じ数の複数のグループに分割して駆動するようにし、1回の主走査で記録できる領域に含まれる記録データを複数の組に分割した後、画像記憶手段に格納し、この組の各記録データとこの記録データを記録する際に駆動される記録素子のグループとをテーブルによって対応させ、キャリッジを所定距離だけ移動させる度に、同時に駆動するグループで記録する記録データを順次読み出して記録を行う記録装置及び方法も提案されている(特許文献3参照)。   Accordingly, in order to use the recording buffer memory efficiently in the ink jet printer, the recording elements of the recording head are driven, for example, divided into a plurality of groups of the same number, and one main scan is performed. After the recording data included in the area that can be recorded in is divided into a plurality of groups, the recording data is stored in the image storage means, and each recording data of this group and a group of recording elements that are driven when recording the recording data is a table. There has also been proposed a recording apparatus and method for sequentially reading out and recording recording data to be recorded in groups that are driven simultaneously each time the carriage is moved by a predetermined distance (see Patent Document 3).

特開2000−118042号公報JP 2000-118042 A 特開2000−52543号公報JP 2000-52543 A 特開2000−246963号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-246963

上述したように、従来の大判プリンタ等の記録装置では、記録データの存在しない領域分のデータもメモリに格納し、記録が終了した部分のメモリ領域の解放もできなかった等、大容量のメモリを必要とした。   As described above, in a conventional recording device such as a large format printer, a large-capacity memory such as that data for an area where no recording data exists is also stored in the memory, and the memory area of the portion where the recording has been completed cannot be released. Needed.

上記特開2000−246963号公報記載のプリンタでは、記録バッファメモリを効率的に使用してメモリ容量を節減することは可能となるが、上述した副走査方向の紙送り量を変えることや、複数の異なる紙送り量を組み合わせた変則的な(等間隔でない)紙送りを実行する場合に、その変則的な(等間隔でない)紙送り量に応じた記録データの管理ができなかった。   In the printer described in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-246963, it is possible to efficiently use the recording buffer memory to reduce the memory capacity, but it is possible to change the paper feed amount in the sub-scanning direction described above, In the case of executing irregular (non-uniform intervals) paper feeding combining different paper feeding amounts, it is impossible to manage the recording data according to the irregular (non-uniform intervals) paper feeding amounts.

本発明の目的は、メモリ容量を節減しつつ、変則的な(等間隔でない)記録媒体の送り量に応じた記録データの管理が可能な記録装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a recording apparatus capable of managing recording data according to an irregular (non-equal interval) feeding amount of a recording medium while reducing the memory capacity.

そこで、本発明においては、メモリに記憶した所定量のデータにインタレース処理を施す処理部を備える記録装置であって、ノズルに対応する記録データを1ドットライン単位で管理し、記録を完了した画素データが記憶されていた空き領域に新たなデータを1ドットライン単位で記憶可能とするようにした。   Therefore, in the present invention, the recording apparatus includes a processing unit that performs an interlace process on a predetermined amount of data stored in the memory, and the recording data corresponding to the nozzles is managed in units of one dot line, and the recording is completed. New data can be stored in units of one dot line in an empty area where pixel data is stored.

このようにノズルに対応する記録データを1ドットライン単位で管理することで、記録が終了した部分のメモリ領域の解放が容易となり、メモリを効率的に使用してメモリ容量を節減することができる。従って、例えば、大判プリンタ等の記録装置であっても、大容量のメモリを必要とすること無く、連続した記録が可能となる。   Thus, by managing the recording data corresponding to the nozzles in units of one dot line, it is easy to release the memory area of the portion where the recording is completed, and the memory capacity can be saved by efficiently using the memory. . Therefore, for example, even a recording apparatus such as a large format printer can perform continuous recording without requiring a large-capacity memory.

また、ノズルに対応する記録データを1ドットライン単位で管理することで、副走査方向の紙送り量を変えることや、複数の異なる紙送り量を組み合わせた変則的な(等間隔でない)紙送りを実行する場合にも、その変則的な(等間隔でない)紙送り量に応じた記録データの管理が可能である。   Also, by managing the recording data corresponding to the nozzles in units of one dot line, the paper feed amount in the sub-scanning direction can be changed, or irregular (non-equal interval) paper feed combining a plurality of different paper feed amounts In the case of executing the above, it is possible to manage the recording data according to the irregular (not equal interval) paper feed amount.

即ち、本発明の記録装置は、複数のノズルと該各ノズルに対応して設けられた複数の記録素子を有する記録ヘッドを搭載したキャリッジを記録媒体上で主走査すると共に、前記記録媒体を前記主走査方向と直交する方向に副走査することにより記録を行う記録装置であって、前記記録素子をそれぞれ駆動する駆動手段と、記録データを一時的に格納する記憶手段と、該記憶手段に記憶した所定量の記録データにインタレース処理を施すインタレース処理手段と、前記記録データを管理し、前記記憶手段から読み出して前記駆動手段に転送すると共に、該記憶手段の空き領域に新たなデータを記憶する制御を行う制御手段とを備える記録装置において、前記制御手段は、前記複数のノズルに対応する記録データを1ドットライン単位で管理し、画素データが読み出されて前記駆動手段に転送された前記記憶手段の空き領域に新たなデータを1ドットライン単位で記憶する制御を行うことを特徴とする。   That is, the recording apparatus of the present invention performs main scanning on a recording medium having a recording head having a plurality of nozzles and a plurality of recording elements provided corresponding to the nozzles on the recording medium, and the recording medium is A recording apparatus that performs recording by performing sub-scanning in a direction orthogonal to the main scanning direction, the driving unit driving each of the recording elements, the storage unit temporarily storing recording data, and the storage unit Interlace processing means for performing interlace processing on the predetermined amount of recording data, and managing the recording data, reading it from the storage means, transferring it to the driving means, and transferring new data to an empty area of the storage means And a control unit that performs control for storing, wherein the control unit manages recording data corresponding to the plurality of nozzles in units of one dot line, And performing control to store a new data in a vacant area of said memory means containing data is transferred to the driving means is read by the one-dot lines.

また、本発明の記録装置は、複数のノズルと該各ノズルに対応して設けられた複数の記録素子を有する記録ヘッドを搭載したキャリッジを記録媒体上で主走査すると共に、前記記録媒体を前記主走査方向と直交する方向に副走査することにより記録を行う記録装置であって、前記記録素子をそれぞれ駆動する駆動手段と、前記キャリッジを前記主走査方向に駆動する主走査駆動部と、前記記録媒体を前記副走査方向に送る副走査駆動部と、記録データをそれぞれ1ドットライン単位のイメージデータの形態で格納する複数のバッファメモリと、前記キャリッジの1回の主走査で記録できる領域に含まれる記録データを前記複数のバッファメモリのそれぞれに格納し又は該複数のバッファメモリのそれぞれから読み出して前記駆動手段に転送する制御を行う制御手段と、各ドットラインの垂直位置を管理する位置管理手段と、現在の記録ヘッド位置から前記各ノズル位置を計算するノズル位置計算手段とを備え、前記制御手段は、前記複数のバッファメモリのうち前記ノズル位置計算手段により計算したノズル位置に該当するバッファメモリから前記1ドットライン単位のイメージデータを読み出して前記駆動手段に転送することを特徴とする。   Further, the recording apparatus of the present invention performs a main scan on a recording medium with a carriage on which a recording head having a plurality of nozzles and a plurality of recording elements provided corresponding to the nozzles is mounted. A recording apparatus that performs recording by performing sub-scanning in a direction orthogonal to a main scanning direction, the driving unit driving each of the recording elements, a main scanning driving unit that drives the carriage in the main scanning direction, A sub-scan driver for sending a recording medium in the sub-scanning direction; a plurality of buffer memories each storing print data in the form of image data in units of one dot line; and an area that can be recorded by one main scan of the carriage Recording data contained therein is stored in each of the plurality of buffer memories or read from each of the plurality of buffer memories and transferred to the driving means. Control means for performing control, position management means for managing the vertical position of each dot line, and nozzle position calculation means for calculating each nozzle position from the current recording head position, wherein the control means comprises the plurality of The image data in units of one dot line is read out from the buffer memory corresponding to the nozzle position calculated by the nozzle position calculating means in the buffer memory and transferred to the driving means.

以下、本願発明の「記録装置」の一実施の形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, an embodiment of a “recording apparatus” of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本願発明に係る記録システムのブロック図である。図1の記録システムは、ホストコンピュータ301と、インクジェット式プリンタ322とで構成される。ホストコンピュータ301は、CPU、メモリ、表示装置、キーボード、マウス等のハードウェアと、これらハードウェアを制御するソフトウェアとからなる。ソフトウェアはさらに、オペレーティングシステム(以下、OSと呼ぶ)303と、OS303の管理下で動作するアプリケーション・プログラム304とプリンタドライバ305とに分かれる。   FIG. 1 is a block diagram of a recording system according to the present invention. The recording system in FIG. 1 includes a host computer 301 and an ink jet printer 322. The host computer 301 includes hardware such as a CPU, a memory, a display device, a keyboard, and a mouse, and software that controls these hardware. The software is further divided into an operating system (hereinafter referred to as OS) 303, an application program 304 that operates under the management of the OS 303, and a printer driver 305.

OS303はさらに、ワード・プロセッサ等のアプリケーション・プログラム304から出力されたアプリケーションデータを解析するGDI(Graphics Device Interface)モジュール306と、プリンタドライバ305からの制御によりGDIモジュール306の解析結果に応じた記録データをインクジェット式プリンタ322に送信するとともに、インクジェット式プリンタ322から送られたステータス情報を受信してプリンタドライバ305に供給するインタフェース部307とを有する。   The OS 303 further includes a GDI (Graphics Device Interface) module 306 that analyzes application data output from an application program 304 such as a word processor, and recording data according to the analysis result of the GDI module 306 under the control of the printer driver 305. And an interface unit 307 that receives status information sent from the ink jet printer 322 and supplies the status information to the printer driver 305.

インクジェット式プリンタ322は、記録データ処理部322Aとプリンタエンジン322Bとを備える。記録データ処理部322Aは、受信部351、画像情報処理部352、記憶部353、及びインタレース処理部354からなり、プリンタエンジン322Bは、転送部355、機構制御部356および記録ヘッド328から構成される。   The ink jet printer 322 includes a recording data processing unit 322A and a printer engine 322B. The recording data processing unit 322A includes a reception unit 351, an image information processing unit 352, a storage unit 353, and an interlace processing unit 354. The printer engine 322B includes a transfer unit 355, a mechanism control unit 356, and a recording head 328. The

ホストコンピュータから送信された記録データFNLは、受信部351で受信される。受信部351で受信された記録データは、インタレース処理部354により所定のインタレース処理、即ち、印字ノズルに対応づけて記録データの並び替えが行われた上で画像情報処理部352へ送られる。ここで画像情報処理部352は、記録データを解釈して実行するモジュールである。画像情報処理部352は、記録処理の単位である1ドットラインを処理単位とし、1バンドの記録データのうち処理対象となる1ドットラインのデータのみを抽出して画像情報の形態で記憶部353に格納する。記憶部353に格納された記録データは転送部355に送られ、転送部355は機構制御部356によって制御されたタイミングで記録ヘッド328に転送する。   The recording data FNL transmitted from the host computer is received by the receiving unit 351. The recording data received by the receiving unit 351 is sent to the image information processing unit 352 after the interlace processing unit 354 performs predetermined interlace processing, that is, the recording data is rearranged in association with the print nozzles. . Here, the image information processing unit 352 is a module that interprets and executes recorded data. The image information processing unit 352 uses one dot line as a unit of recording processing as a processing unit, extracts only one dot line data to be processed from one band of recording data, and stores the data in the form of image information in the storage unit 353. To store. The recording data stored in the storage unit 353 is sent to the transfer unit 355, and the transfer unit 355 transfers it to the recording head 328 at a timing controlled by the mechanism control unit 356.

図2はプリンタドライバ305の内部構成を示すブロック図である。プリンタドライバ305の内部には、アプリケーション・プログラム304から出力されたアプリケーションデータをドット単位の画像データに変換するラスタライザ331と、ドット単位の画像データに対してインクジェット式プリンタが使用するインク色(C:シアン、M:マゼンダ、Y:イエロー、K:ブラック等)および発色の特性に応じた色補正を行う色補正処理部333と、色補正処理部333が参照する色補正テーブル334と、色補正された後の画像情報からドット単位でのインクの有無によってある面積での濃度を表現する2値化処理を行うハーフトーン処理部335が設けられる。   FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the printer driver 305. Inside the printer driver 305, a rasterizer 331 that converts application data output from the application program 304 into image data in dot units, and ink colors (C: Color correction processing unit 333 that performs color correction according to the characteristics of color development and cyan, M: magenta, Y: yellow, K: black, and the like, and a color correction table 334 that is referred to by the color correction processing unit 333, and color correction is performed. A halftone processing unit 335 is provided that performs binarization processing for expressing the density in a certain area depending on the presence or absence of ink in dot units from the image information after that.

プリンタプリンタドライバ305は、以上の処理を実行し、ハーフトーン処理された記録データFNLをインクジェット式プリンタ322に出力する。   The printer printer driver 305 executes the above processing and outputs the halftone processed recording data FNL to the ink jet printer 322.

次に、図3によりインクジェット式プリンタ322の概略構成を説明する。図示するように、このインクジェット式プリンタ322は、紙送りモータ323によって記録用紙Pを搬送する機構と、キャリッジモータ324によってキャリッジ337をプラテン326の軸方向に往復動させる機構と、キャリッジ337に搭載された記録ヘッド328を駆動してインクの吐出およびドット形成を行う機構と、これらの紙送りモータ323,キャリッジモータ324,記録ヘッド328および操作パネル332との信号のやり取りを司る制御回路340とから構成されている。   Next, a schematic configuration of the ink jet printer 322 will be described with reference to FIG. As shown in the figure, the ink jet printer 322 is mounted on the carriage 337, a mechanism for transporting the recording paper P by the paper feed motor 323, a mechanism for reciprocating the carriage 337 in the axial direction of the platen 326 by the carriage motor 324. And a control circuit 340 for exchanging signals with the paper feed motor 323, the carriage motor 324, the print head 328, and the operation panel 332. Has been.

キャリッジ337をプラテン326の軸方向に往復動させる機構は、プラテン326の軸と並行に架設されキャリッジ337を摺動可能に保持する摺動軸330と、キャリッジモータ324との間に無端の駆動ベルト336を張設するプーリ338と、キャリッジ337の原点位置を検出する位置検出センサ339等から構成されている。   The mechanism for reciprocating the carriage 337 in the axial direction of the platen 326 is an endless drive belt between the carriage motor 324 and a slide shaft 330 that is laid in parallel with the axis of the platen 326 and slidably holds the carriage 337. A pulley 338 for extending 336, a position detection sensor 339 for detecting the origin position of the carriage 337, and the like.

なお、このキャリッジ337には、黒インク(K)用のカートリッジ371とシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ(Y)の3色のインクを収納したカラーインク用カートリッジ372が搭載可能である。キャリッジ337の下部の記録ヘッド328には計4個のインク吐出用ヘッド361ないし364が形成されている。キャリッジ337に黒(K)インク用のカートリッジ371およびカラーインク用カートリッジ372を上方から装着すると、各カートリッジから吐出用ヘッド361ないし364へのインクの供給が可能となる。   The carriage 337 can be mounted with a cartridge 371 for black ink (K) and a color ink cartridge 372 containing three color inks of cyan (C), magenta (M), and yellow (Y). . A total of four ink ejection heads 361 to 364 are formed on the recording head 328 below the carriage 337. When a black (K) ink cartridge 371 and a color ink cartridge 372 are mounted on the carriage 337 from above, ink can be supplied from each cartridge to the ejection heads 361 to 364.

図4は、本実施例のインクジェット式プリンタ322の側断面図である。本実施例のインクジェット式プリンタ322は、いわゆる大判プリンタであり、記録用紙Pとしてロール紙を用いる。インクジェット式プリンタ322の内部には、ロール紙を保持するための保持部S1,S2が備えられている。記録時の指定に応じていずれかの保持部に保持されたロール紙が選択的に給紙される。キャリッジ337、インクカートリッジ371および摺動軸330については図3で説明した通りである。保持部S1,S2から給紙されたロール紙は、キャリッジ337の主走査によって一部のラスタが形成されると、副走査として所定の量だけ外部に送られる。こうして主走査と副走査とが繰り返し実行されてロール紙に画像が記録される。画像の記録が終了すると、切断部329の位置まで送られ、切断部329によって切断される。切断部329は手動で用紙の切断をすることもできるし、制御回路340からの信号によって自動的に用紙の切断を行うこともできる。本実施例のインクジェット式プリンタ322はこのようにロール紙を用いることにより、数十メートルに亘る画像を記録することができる。   FIG. 4 is a side sectional view of the ink jet printer 322 of the present embodiment. The ink jet printer 322 of this embodiment is a so-called large format printer, and uses roll paper as the recording paper P. Inside the ink jet printer 322, holding units S1 and S2 for holding roll paper are provided. Roll paper held in one of the holding units is selectively fed according to the designation at the time of recording. The carriage 337, the ink cartridge 371, and the sliding shaft 330 are as described in FIG. The roll paper fed from the holding units S1 and S2 is sent to the outside by a predetermined amount as sub-scanning when a part of the raster is formed by the main scanning of the carriage 337. In this way, main scanning and sub-scanning are repeatedly performed, and an image is recorded on the roll paper. When the image recording is finished, the image is sent to the position of the cutting unit 329 and cut by the cutting unit 329. The cutting unit 329 can manually cut the paper, or can automatically cut the paper by a signal from the control circuit 340. The ink jet printer 322 of this embodiment can record an image of several tens of meters by using the roll paper in this way.

インクの吐出およびドット形成を行う機構について説明する。図5は、インク吐出用ヘッド328の内部の概略構成を示す説明図である。各色の吐出用ヘッド361ないし364には、後で説明する通り、各色毎に48個のノズルNzが設けられており、各ノズル毎にピエゾ素子PEが配置されている。ピエゾ素子PEとノズルNzとの構造を詳細に示したのが図5である。図示の都合上、イエローのヘッドについては図示を省略した。図5(a)に示すように、ピエゾ素子PEは、ノズルNzまでインクを導くインク通路368に接する位置に設置されている。ピエゾ素子PEは、周知のように、電圧の印加により結晶構造が歪み、極めて高速に電気−機械エネルギの変換を行う素子である。本実施例では、ピエゾ素子PEの両端に設けられた電極間に所定時間幅の電圧を印加することにより、図5(b)に示すように、ピエゾ素子PEが電圧の印加時間だけ伸張し、インク通路368の一側壁を変形させる。この結果、インク通路368の体積はピエゾ素子PEの伸張に応じて収縮し、この収縮分に相当するインクが、粒子Ipとなって、ノズルNzの先端から高速に吐出される。このインク粒子Ipがプラテン326に装着された記録用紙Pに染み込むことにより記録が行われる。   A mechanism for ejecting ink and forming dots will be described. FIG. 5 is an explanatory diagram showing a schematic configuration inside the ink ejection head 328. As will be described later, the ejection heads 361 to 364 for each color are provided with 48 nozzles Nz for each color, and a piezo element PE is arranged for each nozzle. FIG. 5 shows the structure of the piezo element PE and the nozzle Nz in detail. For the convenience of illustration, the illustration of the yellow head is omitted. As shown in FIG. 5A, the piezo element PE is disposed at a position in contact with the ink passage 368 that guides ink to the nozzle Nz. As is well known, the piezo element PE is an element that transforms electro-mechanical energy at a very high speed because the crystal structure is distorted by application of a voltage. In this embodiment, by applying a voltage having a predetermined time width between the electrodes provided at both ends of the piezo element PE, the piezo element PE is extended by the voltage application time, as shown in FIG. One side wall of the ink passage 368 is deformed. As a result, the volume of the ink passage 368 contracts in accordance with the expansion of the piezo element PE, and the ink corresponding to the contraction becomes particles Ip and is ejected at high speed from the tip of the nozzle Nz. Recording is performed by the ink particles Ip soaking into the recording paper P mounted on the platen 326.

図6(a)は、インク吐出用ヘッド361〜364におけるインクジェットノズルNzの配列を示す説明図である。これらのノズルの配置は、各色ごとにインクを吐出する4組のノズルアレイから成っており、48個のノズルNzが一定のノズルピッチkで千鳥状に配列されている。各ノズルアレイの副走査方向の位置は互いに一致している。なお、各ノズルアレイに含まれる48個のノズルNzは、千鳥状に配列されている必要はなく、一直線上に配置されていてもよい。但し、図6(a)に示すように千鳥状に配列すれば、製造上、ノズルピッチkを小さく設定し易いという利点がある。図6(b)は、ノズルおよび該ノズルによって形成されるドットの拡大図である。図示する通り、本実施例のノズルの副走査方向の間隔、つまりノズルピッチkは6ドット分に相当する。   FIG. 6A is an explanatory diagram showing the arrangement of the inkjet nozzles Nz in the ink ejection heads 361 to 364. The arrangement of these nozzles is composed of four sets of nozzle arrays that eject ink for each color, and 48 nozzles Nz are arranged in a staggered manner at a constant nozzle pitch k. The positions of the nozzle arrays in the sub-scanning direction coincide with each other. Note that the 48 nozzles Nz included in each nozzle array need not be arranged in a staggered manner, and may be arranged on a straight line. However, when arranged in a zigzag pattern as shown in FIG. 6A, there is an advantage that the nozzle pitch k can be easily set small. FIG. 6B is an enlarged view of a nozzle and dots formed by the nozzle. As shown in the drawing, the interval in the sub-scanning direction of the nozzles of this embodiment, that is, the nozzle pitch k corresponds to 6 dots.

次に、インクジェット式プリンタ322の制御回路340の内部構成を説明する。図7は制御回路340の内部構成を示す説明図である。図7に示す通り、この制御回路340の内部には、CPU341,PROM342,RAM343の他、ホストコンピュータ301とのデータのやりとりを行うホストI/F344と、紙送りモータ323、キャリッジモータ324および操作パネル332などとの信号をやりとりする周辺入出力部(PIO)345と、計時を行うタイマ346と、吐出用ヘッド361〜364にドットのオン・オフの信号を出力する駆動用バッファ347などが設けられており、これらの素子および回路はバス348で相互に接続されている。また、制御回路340には、所定周波数で各ノズルのピエゾ素子PEを駆動するための駆動波形を出力する発信器350、および発信器350からの出力を吐出用ヘッド361〜364に分配する分配出力器349も設けられている。   Next, the internal configuration of the control circuit 340 of the ink jet printer 322 will be described. FIG. 7 is an explanatory diagram showing the internal configuration of the control circuit 340. As shown in FIG. 7, the control circuit 340 includes a CPU 341, a PROM 342, a RAM 343, a host I / F 344 that exchanges data with the host computer 301, a paper feed motor 323, a carriage motor 324, and an operation panel. A peripheral input / output unit (PIO) 345 for exchanging signals with 332, a timer 346 for measuring time, a driving buffer 347 for outputting dot on / off signals to the ejection heads 361 to 364, and the like are provided. These elements and circuits are connected to each other by a bus 348. The control circuit 340 also outputs a transmitter 350 that outputs a drive waveform for driving the piezoelectric element PE of each nozzle at a predetermined frequency, and a distribution output that distributes the output from the transmitter 350 to the ejection heads 361 to 364. A vessel 349 is also provided.

制御回路340は、ホストコンピュータ301で処理されたドットデータを受け取り、これを一時的にRAM343に蓄え、所定のタイミングで駆動用バッファ347に出力する。駆動用バッファ347からは、各ノズルごとにドットのオン・オフを示すデータが分配出力器349に出力される。この結果、ドットを形成すべきノズルに対してはピエゾ素子PEを駆動するための駆動波形が出力され、ドットが形成される。   The control circuit 340 receives the dot data processed by the host computer 301, temporarily stores it in the RAM 343, and outputs it to the driving buffer 347 at a predetermined timing. From the drive buffer 347, data indicating dot on / off for each nozzle is output to the distribution output unit 349. As a result, a drive waveform for driving the piezo element PE is output to the nozzle to form a dot, and a dot is formed.

図6に示す通り、吐出用ヘッド361〜364は、主走査方向に沿って配列されているから、それぞれのノズル列が記録用紙Pに対して同一の位置に至るタイミングはずれている。図示を省略したが、分配出力器349の出力側にはディレイ回路が設けられており、吐出用ヘッド361〜364の各ノズルの間隔およびキャリッジ337の搬送速度に応じ、各ノズルにより形成されるドットの主走査方向の位置が合うタイミングで駆動波形が出力される。また、図6に示した通り、各吐出用ヘッド361〜364がノズルが2列に形成されている点も同様に考慮されている。   As shown in FIG. 6, since the ejection heads 361 to 364 are arranged along the main scanning direction, the timing at which each nozzle row reaches the same position with respect to the recording paper P is shifted. Although not shown, a delay circuit is provided on the output side of the distribution output device 349, and dots formed by the nozzles according to the intervals between the nozzles of the ejection heads 361 to 364 and the conveyance speed of the carriage 337. The drive waveform is output at the timing when the positions in the main scanning direction match. In addition, as shown in FIG. 6, the point that each of the ejection heads 361 to 364 has nozzles formed in two rows is similarly considered.

なお、本実施例では、上述の通りピエゾ素子PEを用いてインクを吐出するヘッドを備えたインクジェット式プリンタ322を用いているが、他の方法によりインクを吐出するインクジェット式プリンタを用いるものとしてもよい。例えば、インク通路に配置したヒータに通電し、インク通路内に発生する泡(バブル)によりインクを吐出するタイプのインクジェット式プリンタに適用するものとしてもよい。   In this embodiment, as described above, the ink jet printer 322 provided with the head for ejecting ink using the piezo element PE is used. However, an ink jet printer that ejects ink by other methods may be used. Good. For example, the present invention may be applied to an ink jet type printer that energizes a heater disposed in an ink passage and ejects ink by bubbles generated in the ink passage.

図8は、インクジェット式プリンタ322において、図1に示した記録データ処理部322Aの記憶部353のメモリ空間上で分割されて記憶されたデータを順次読みだし、記録ヘッド328に転送するためのモジュールを示す図である。   FIG. 8 shows a module for sequentially reading data stored in the memory space of the storage unit 353 of the recording data processing unit 322A shown in FIG. 1 and transferring it to the recording head 328 in the ink jet printer 322. FIG.

このモジュールは、図1に示したプリンタエンジン322Bの転送部355および機構制御部356に対応し、カウンタ131、DMAレジスタファイル132、セレクタ133、DMAコントローラ(DMAC)134、および記録ヘッド328から構成される。尚、図8中、ホストI/F344は図1の記録データ処理部322Aの受信部351に、CPU341とイメージメモリプール210は画像情報処理部352と記憶部353にも対応する。   This module corresponds to the transfer unit 355 and the mechanism control unit 356 of the printer engine 322B shown in FIG. 1, and includes a counter 131, a DMA register file 132, a selector 133, a DMA controller (DMAC) 134, and a recording head 328. The In FIG. 8, the host I / F 344 also corresponds to the reception unit 351 of the recording data processing unit 322A in FIG. 1, and the CPU 341 and the image memory pool 210 also correspond to the image information processing unit 352 and the storage unit 353.

さて、本願発明に係る「記録装置」では、この図8におけるイメージメモリプール210内にデータを格納する構成に特徴がある。   The “recording apparatus” according to the present invention is characterized in that data is stored in the image memory pool 210 in FIG.

例えば、従来は、図9(a)に示すように、イメージメモリプール210内にヘッドの高さ分のデータをまとめて格納する構成であった。即ち、イメージプールとして、ヘッドの高さ分のRAM領域をそのまま持っており、パスごとにイメージプールをきりかえていた。これに対して、本実施形態の「記録装置」では、イメージメモリプール210内に、図9(b)に示すように、ヘッドのノズル毎(ドットライン毎)のデータを格納する構成を採用している。換言すれば、ヘッドのノズル1個、1個に対してメモリを割り当てる構成を採用している。   For example, conventionally, as shown in FIG. 9A, data for the height of the head is collectively stored in the image memory pool 210. That is, the image pool has a RAM area as high as the head, and the image pool is changed for each pass. On the other hand, the “recording apparatus” of the present embodiment employs a configuration in which data for each nozzle of the head (for each dot line) is stored in the image memory pool 210 as shown in FIG. 9B. ing. In other words, a configuration is adopted in which a memory is assigned to each nozzle of the head.

図10は、かかる記録データの格納(管理)方法を説明するための図である。   FIG. 10 is a diagram for explaining a method for storing (managing) such recording data.

図10において、501は記録用紙の上端を示し、#1、#2、#3、・・・、#8は、キャリッジの移動(主走査)の1パス目、2パス目、3パス目、・・・、8パス目を示している。このように、紙送り(副走査)とキャリッジの移動(主走査)とを交互に繰り返して所用の記録動作を行う。かかる記録動作においては、1つのパスで全てのノズルからインク滴を吐出(全てのノズルをオン)するのではなく、群毎に分けてノズルからインク滴を吐出(ノズルをオン)する。この時、ヘッドのノズルの位置に合わせたイメージだけを取ってくる。例えば、図10において、ヘッドの高さ分の実イメージを印刷するのが8パスで完結するものとすると、イメージプールが、図9(b)に示したように、8本分必要となるが、イメージが存在する部分だけをプールすれば良くなる。従って、図10において、斜線で示す部分503のプールはしないので、その分だけRAMの領域が不要になる。一方、イメージが存在する部分だけをプールするので、打ち(印刷し)終った部分もRAMの領域を解放する。従って、図10において、斜線で示す部分505のプールもしないので、その分もRAMの領域が不要になる。即ち、打ち(印刷し)終った部分は、随時、RAMの領域を解放し、次のパスのイメージのプールに割り当てる。従って、RAMの管理を少ない容量で効率的に行うことができる。   In FIG. 10, reference numeral 501 denotes the upper end of the recording paper, and # 1, # 2, # 3,..., # 8 denote the first pass, the second pass, the third pass of the carriage movement (main scanning), .. Shows the eighth pass. In this way, a desired recording operation is performed by alternately repeating paper feeding (sub-scanning) and carriage movement (main scanning). In such a recording operation, ink droplets are not ejected from all nozzles (all nozzles are turned on) in one pass, but ink droplets are ejected from nozzles (nozzles are turned on) separately for each group. At this time, only the image matched to the position of the nozzle of the head is taken. For example, in FIG. 10, if printing of the actual image for the height of the head is completed in 8 passes, 8 image pools are required as shown in FIG. 9B. Only pool the part where the image exists. Therefore, in FIG. 10, the pool of the portion 503 indicated by hatching is not pooled, so that the RAM area becomes unnecessary. On the other hand, since only the portion where the image exists is pooled, the RAM area is also released by the portion that has been hit (printed). Therefore, in FIG. 10, the portion 505 indicated by diagonal lines is not pooled, so that the RAM area is not necessary. That is, the portion that has been printed (printed) releases the RAM area and allocates it to the next pass image pool as needed. Therefore, the RAM can be managed efficiently with a small capacity.

図11は、説明を簡単にするため、1バンド単位のデータを2パスで印刷する例を示している。図11(b)において、ノズルNzの間隔が1/360インチとする。図11(a)に示すように、1/720インチのドット密度で印刷をしようとすると、まず1パス目に、15番ノズルを用いて印刷を行う。次に、紙送りをした上で2パス目に、11番ノズルを用いて印刷を行う。更に、紙送りをした上で3パス目に、7番ノズルを用いて印刷を行う。更にまた、紙送りをした上で4パス目に、3番ノズルを用いて印刷を行う。   FIG. 11 shows an example in which data for each band is printed in two passes for the sake of simplicity. In FIG. 11B, the interval between the nozzles Nz is 1/360 inch. As shown in FIG. 11A, when printing is performed at a dot density of 1/720 inch, first, printing is performed using the 15th nozzle in the first pass. Next, after feeding the paper, printing is performed using the 11th nozzle in the second pass. Furthermore, after feeding the paper, printing is performed using the seventh nozzle in the third pass. Furthermore, after paper feeding, printing is performed using the third nozzle in the fourth pass.

図11のように印刷を行う場合、本実施形態の「記録装置」では、1バンド単位のデータを2パスに分解した後のイメージメモリプール210内のアドレスは、図11(c)に示すようになる。本実施形態の「記録装置」では、図11(c)に示すように、当該ドットラインのデータがイメージ全体のどの位置に存在するかという位置情報(1/720,2/720,・・・,n/720)と当該ドットラインのデータのイメージプールアドレスとを対応付けてテーブルに記憶しておく。   When printing is performed as shown in FIG. 11, in the “recording apparatus” of the present embodiment, the addresses in the image memory pool 210 after the data of one band unit is divided into two passes are as shown in FIG. become. In the “recording apparatus” of the present embodiment, as shown in FIG. 11C, position information (1/720, 2/720,...) Indicating where the data of the dot line exists in the entire image. , N / 720) and the image pool address of the data of the dot line are stored in the table in association with each other.

このような本願発明に係る特徴的構成について、再び、図8を参照して、更に詳しく説明する。   Such a characteristic configuration according to the present invention will be described in more detail with reference to FIG. 8 again.

図8に示すように、本実施形態の「記録装置」としてのインクジェット式プリンタ322には、ホストコンピュータ301からラスタフォーマットされた記録データFNLが送信される。即ち、ホストコンピュータ301のプリンタドライバ305内のラスタライザ331によりドット単位の画像データに変換され、色補正テーブル334を参照しつつ色補正処理部333によりR(Red),G(Green),B(Blue)の色からインクジェット式プリンタ322のインク色(C:シアン、M:マゼンダ、Y:イエロー、K:ブラック)への変換および発色の特性に応じた色補正を施された後、ハーフトーン処理部335によりドット単位でのインクの有無によってある面積での濃度を表現する2値化処理を行われた記録データFNLが、1ラスタラインごとの記録データ(1),(2),(3)・・・として送信される。この1ラスタラインごとの記録データは、インクジェット式プリンタ322のホストI/F344により受信され、上述したインタレース処理部354を構成するCPU341及び図7に示したPROM342内の所定のインタレース処理プログラムにより、印字ノズルに対応づけて記録データの並び替えが行われ、画像情報処理部352を構成するCPU341により、記録処理の単位である1ドットラインごとのデータとして画像情報の形態で記憶部353に格納される。この時、CPU341は、当該ドットラインのデータがイメージ全体のどの位置に存在するかという位置情報(1/720,2/720,・・・,n/720)と当該ドットラインのデータのイメージメモリプール210内のアドレスとを対応付けてテーブルに記憶しておく。   As shown in FIG. 8, the rasterized recording data FNL is transmitted from the host computer 301 to the ink jet printer 322 as the “recording apparatus” of the present embodiment. That is, the image data is converted into image data in dot units by the rasterizer 331 in the printer driver 305 of the host computer 301, and R (Red), G (Green), B (Blue) by the color correction processing unit 333 while referring to the color correction table 334. ) To the ink color (C: cyan, M: magenta, Y: yellow, K: black) of the ink jet printer 322 and color correction according to the color development characteristics, and then a halftone processing unit The recording data FNL subjected to the binarization processing that expresses the density in a certain area depending on the presence or absence of ink in dot units is the recording data (1), (2), (3),.・ ・ Sent as The recording data for each raster line is received by the host I / F 344 of the ink jet printer 322, and is executed by the CPU 341 constituting the above-described interlace processing unit 354 and a predetermined interlace processing program in the PROM 342 shown in FIG. The recording data is rearranged in association with the print nozzles, and stored in the storage unit 353 in the form of image information as data for each dot line, which is a unit of recording processing, by the CPU 341 constituting the image information processing unit 352. Is done. At this time, the CPU 341 includes position information (1/720, 2/720,..., N / 720) indicating the position of the dot line data in the entire image and the image memory of the dot line data. The addresses in the pool 210 are stored in the table in association with each other.

例えば、ホストコンピュータ301から受信された1ラスタラインごとの記録データFNLの第1ラスタラインのデータ(1)がインタレース処理された結果、4パスに分解されたものとすると、この4パスに分解された各ドットラインごとのデータ(1)−1,(1)−2,(1)−3,(1)−4は、図8に示すように、記憶部353を構成するイメージメモリプール210内に格納され、上述した位置情報と当該ドットラインのデータのイメージメモリプール210内のアドレスとが対応付けられてテーブルに記憶される。そして、インタレース処理された結果、4パスに分解され、それぞれ異なるパスでドットを記録される各ドットラインのデータ(1)−1,(1)−2,(1)−3,(1)−4の属性情報は、それぞれ異なるDMAレジスタファイル132−1,132−2,132−3,132−4に格納される。   For example, if the data (1) of the first raster line of the recording data FNL received for each raster line received from the host computer 301 is interlaced and decomposed into 4 passes, it is decomposed into 4 passes. The data (1) -1, (1) -2, (1) -3, (1) -4 for each dot line thus obtained is stored in the image memory pool 210 constituting the storage unit 353 as shown in FIG. The position information and the address of the dot line data in the image memory pool 210 are associated with each other and stored in the table. As a result of the interlace processing, data (1) -1, (1) -2, (1) -3, (1) of each dot line that is divided into four passes and dots are recorded in different passes, respectively. -4 attribute information is stored in different DMA register files 132-1, 132-2, 132-3, 132-4.

このように、本実施形態の「記録装置」では、ホストI/F344で受信しインタレース処理を施したイメージデータをイメージメモリプール210に格納していく段階では、位置情報のテーブルは持つが、グループ化はせず、あくまで各ドットラインごとのデータとして格納しておく。そして、実際に、記録動作を行う時に、現在のヘッドの位置に合わせて対応するノズル位置のドットラインデータを転送する。   As described above, the “recording apparatus” of the present embodiment has a position information table at the stage of storing image data received by the host I / F 344 and subjected to interlace processing in the image memory pool 210. It is not grouped, but is stored as data for each dot line. When actually performing the recording operation, the dot line data of the corresponding nozzle position is transferred in accordance with the current head position.

即ち、記憶部353に格納された記録データは転送部355に送られ、転送部355は機構制御部356によって制御されたタイミングで記録ヘッド328に転送する。   That is, the recording data stored in the storage unit 353 is sent to the transfer unit 355, and the transfer unit 355 transfers the recording data to the recording head 328 at a timing controlled by the mechanism control unit 356.

そこで、次に、各ドットラインを位置決めするためのパラメータについて説明する。   Therefore, parameters for positioning each dot line will be described next.

図12は、1ヘッド高さ分のデータ120を、記録媒体上に位置決めするために必要なパラメータを説明する図である。記録媒体の左上を原点として1ヘッド高さ分のデータ120の左上の位置までの水平方向距離をオフセットX、垂直方向距離をオフセットYとし、1ヘッド高さ分のデータ120の水平方向長さをL、垂直方向高さをHの4つのパラメータを使用している。   FIG. 12 is a diagram for explaining parameters necessary for positioning the data 120 for one head height on the recording medium. The horizontal distance to the upper left position of the data 120 for one head height from the upper left of the recording medium as an origin is offset X, the vertical distance is offset Y, and the horizontal length of the data 120 for one head height is Four parameters are used: L and vertical height H.

図13は、1ドットライン分のデータ130を1ヘッド高さ分のデータ120内に位置決めするために必要なパラメータを説明する図である。1ドットライン分のデータ130のパラメータとして、1ヘッド高さ分のデータ120の左上を原点として、1ドットライン分のデータ130の記録位置までの水平方向距離X、1ドットライン分のデータ130の水平方向長さL、垂直方向高さHの4つのパラメータを使用している。なお、各ドットライン分のデータ130の長さLおよび高さHは、ヘッド高さ分のデータ120内では等しい。   FIG. 13 is a diagram for explaining parameters necessary for positioning the data 130 for one dot line within the data 120 for one head height. As a parameter of the data 130 for one dot line, the horizontal distance X to the recording position of the data 130 for one dot line X with the upper left of the data 120 for one head height as the origin, the data 130 for one dot line Four parameters are used: a horizontal length L and a vertical height H. The length L and the height H of the data 130 for each dot line are the same in the data 120 for the head height.

図14は、図12および図13に示した1ドットラインのパラメータがどのようにメモリ上で管理されるのかを説明する図である。   FIG. 14 is a diagram for explaining how the one-dot line parameters shown in FIGS. 12 and 13 are managed on the memory.

1ヘッド高さ分のデータ120のパラメータは、アドレスポインタ、オフセットX、オフセットY、1ヘッドデータ長さLおよび1ヘッドデータ高さHの順で1ヘッド高さ記述テーブル220に格納されており、アドレスポインタによって、ドットラインリンクテーブル231にリンクされている。ドットラインリンクテーブル231は、バンド内のドットライン数を示すドットラインカウント、各ドットラインのサイズを示すドットライン長さLおよびドットライン高さH、各ドットラインの内容を示すドットライン記述テーブル232へのポインタを含んでいる。   The parameters of the data 120 for one head height are stored in the one head height description table 220 in the order of address pointer, offset X, offset Y, one head data length L, and one head data height H. It is linked to the dot line link table 231 by an address pointer. The dot line link table 231 includes a dot line count indicating the number of dot lines in the band, a dot line length L and a dot line height H indicating the size of each dot line, and a dot line description table 232 indicating the contents of each dot line. Contains a pointer to

それぞれのドットラインの内容を示すドットライン記述テーブル232は、実際の記録イメージが格納されているイメージメモリプール210のアドレスを示すアドレスポインタ、ドットラインの水平方向オフセット量をドット数に換算したドットカウントX、ドットラインの水平方向長さをドット数に換算したドット長さLからなる。   The dot line description table 232 indicating the contents of each dot line includes an address pointer indicating the address of the image memory pool 210 in which the actual recording image is stored, and a dot count obtained by converting the horizontal offset amount of the dot line into the number of dots. X, consisting of a dot length L obtained by converting the horizontal length of the dot line into the number of dots.

図15は、図8の、特に、カウンタ131、DMAレジスタファイル132、セレクタ133の詳細構成を説明するための図である。   FIG. 15 is a diagram for explaining the detailed configuration of the counter 131, the DMA register file 132, and the selector 133 in FIG.

カウンタ131は、ドットカウンタX、ラスタカウンタY、ドットラインカウンタSからなる。ドットカウンタXは、キャリッジの移動により発生するパルスを入力とするアップ/ダウンカウンタであり、その値は常に記録ヘッドの記録媒体左端からの距離に比例する。ラスタカウンタYは、記録媒体の先端からの送り量を示す。ラスタカウンタYは各ページの記録開始時に0に初期化される。ドットラインカウンタSは、DMACが一つのドットラインに対する転送処理を終了したときに更新される0〜3の周期カウンタである。   The counter 131 includes a dot counter X, a raster counter Y, and a dot line counter S. The dot counter X is an up / down counter that receives pulses generated by the movement of the carriage, and its value is always proportional to the distance of the recording head from the left end of the recording medium. The raster counter Y indicates the feed amount from the front end of the recording medium. The raster counter Y is initialized to 0 at the start of recording each page. The dot line counter S is a period counter of 0 to 3 that is updated when the DMAC finishes the transfer process for one dot line.

DMAレジスタファイル132は、それぞれがドットライン記述テーブル232と同じ構成であり、各ドットラインに対応したテーブルからなる。アドレスポインタは転送元のイメージメモリプール210のアドレスを常に指示し、1アドレス分のデータが転送される毎にインクリメントされ、次のアドレスを示す。ドットカウントX0はドットラインの記録開始位置を示す。ドット長さL0はドットラインのキャリッジ移動方向長さを示し、転送が開始されてから有効となり、リニアエンコーダパルスが入力される度にデクリメントされる。   Each of the DMA register files 132 has the same configuration as the dot line description table 232 and includes a table corresponding to each dot line. The address pointer always indicates the address of the transfer source image memory pool 210 and is incremented every time one address of data is transferred to indicate the next address. The dot count X0 indicates the dot line recording start position. The dot length L0 indicates the length of the dot line in the carriage movement direction. The dot length L0 is effective after the transfer is started, and is decremented each time a linear encoder pulse is input.

セレクタ133は、カウンタ131のドットラインカウンタSの値に対応したDMAレジスタファイル132の1つを選択する。セレクタ133に接続されたDMACは、カウンタ131のドットカウントXがX0と一致したときに、イメージメモリプール210からDMA134への実際の転送を開始する。そして、ドット長さL0がデクリメントされて0となると、1ドットラインのデータ転送が終了したことを示す。セレクタ133は、ドットラインカウンタSの値が更新されると、DMAレジスタファイル132から選択するテーブルを切り換える。   The selector 133 selects one of the DMA register files 132 corresponding to the value of the dot line counter S of the counter 131. The DMAC connected to the selector 133 starts actual transfer from the image memory pool 210 to the DMA 134 when the dot count X of the counter 131 matches X0. When the dot length L0 is decremented to 0, it indicates that the data transfer for one dot line has been completed. When the value of the dot line counter S is updated, the selector 133 switches the table selected from the DMA register file 132.

1ドットラインの記録データの転送が終了すると、上記図1に関して述べた転送部355により、次の処理対象となる1ドットラインのデータが記憶部353から読み出され、これに伴なってDMAレジスタファイル132のデータも更新される。   When the transfer of the recording data for one dot line is completed, the data for one dot line to be processed next is read from the storage unit 353 by the transfer unit 355 described with reference to FIG. The data in the file 132 is also updated.

ここで、本実施形態の記録装置におけるイメージ格納処理、ヘッドへの転送処理を、それぞれ図16、図17のフローチャートを参照して説明する。   Here, the image storage process and the transfer process to the head in the recording apparatus of this embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 16 and 17, respectively.

まず、本実施形態の記録装置におけるイメージ格納処理は、図16に示すように、最初に、記録コマンドを解釈し処理した後に、イメージバッファを選択する(ステップS1)。そして、ステップS2で、イメージ位置情報(イメージバッファにおけるアドレス)を格納する。また、図1に示した画像情報処理部352により、当該イメージバッファから1ヘッド高さ分毎にイメージデータを取得してパス分解し(ステップS3)、1ドットラインごとのイメージデータをイメージメモリプール210に格納する(ステップS4)。そして、1ヘッド高さ分の全イメージデータのパス分解・格納が終了するまでステップS3とS4の処理を繰り返し(ステップS5でNo)、1ヘッド高さ分の全イメージデータについてパス分解・格納が終了したらステップS1へ戻って、記録コマンドの解釈、イメージバッファの選択以降の処理を繰り返す。   First, as shown in FIG. 16, in the image storing process in the recording apparatus of the present embodiment, after first interpreting and processing a recording command, an image buffer is selected (step S1). In step S2, image position information (address in the image buffer) is stored. In addition, the image information processing unit 352 shown in FIG. 1 acquires image data from the image buffer for each head height and performs path decomposition (step S3), and the image data for each dot line is stored in the image memory pool. It stores in 210 (step S4). Then, the processes in steps S3 and S4 are repeated until the completion of the path decomposition / storage of all the image data for one head height (No in step S5), and the path decomposition / storage for all the image data for one head height is performed. When the processing is completed, the process returns to step S1, and the processing after the interpretation of the recording command and the selection of the image buffer is repeated.

次に、本実施形態の記録装置におけるヘッドへの転送処理は、図17に示すように、最初に、現在のヘッド位置を取得する(ステップS1)。そして、ステップS2で、当該ノズル(ノズルNo.n)のノズル位置を計算する。また、イメージ位置情報テーブルを参照することにより(ステップS3)、該当するイメージデータのアドレスを取得し(ステップS4)、当該イメージデータをヘッドへ転送する(ステップS5)。そして、ヘッドの全ノズルに対応する1ドットラインごとのイメージデータの転送が終了するまでステップS2乃至S5の処理を繰り返し(ステップS6でNo)、ヘッドの全ノズルについて1ドットラインごとのイメージデータの転送が終了したら、ヘッドへの転送処理は終了する(ステップS6でYes)。   Next, in the transfer process to the head in the recording apparatus of the present embodiment, as shown in FIG. 17, first, the current head position is acquired (step S1). In step S2, the nozzle position of the nozzle (nozzle No. n) is calculated. Further, by referring to the image position information table (step S3), the address of the corresponding image data is acquired (step S4), and the image data is transferred to the head (step S5). Then, the processing of steps S2 to S5 is repeated until transfer of image data for each dot line corresponding to all nozzles of the head is completed (No in step S6), and the image data for each dot line for all nozzles of the head is repeated. When the transfer ends, the transfer process to the head ends (Yes in step S6).

以上に説明したように、本実施形態の記録装置によれば、従来は、イメージメモリプール内にヘッドの高さ分のデータをまとめて格納、即ち、イメージプールとして、ヘッドの高さ分のRAM領域をそのまま持っており、パスごとにイメージプールをきりかえていたのに対し、本実施形態の「記録装置」では、イメージメモリプール210内に、ヘッドのノズル毎(ドットライン毎)のデータを格納する構成を採用したので、大きなメモリエリアを連続して使用しないので、メモリの割り当てやメモリ管理が容易である。また、有効なデータがないドットラインのデータをイメージメモリに格納しないので、使用するメモリ領域を小さくすることができる。   As described above, according to the recording apparatus of the present embodiment, conventionally, data corresponding to the height of the head is collectively stored in the image memory pool, that is, the RAM corresponding to the height of the head as an image pool. While the image pool is changed every pass, the “recording apparatus” of this embodiment stores the data for each nozzle of the head (for each dot line) in the image memory pool 210. Since the storing configuration is adopted, a large memory area is not used continuously, so that memory allocation and memory management are easy. In addition, since the dot line data without valid data is not stored in the image memory, the memory area to be used can be reduced.

また、メモリに記憶した所定量のデータにインタレース処理を施す処理部を備える記録装置において、ノズルに対応する記録データを1ドットライン単位で管理し、記録を完了した画素データが記憶されていた空き領域に新たなデータを1ドットライン単位で記憶可能としたので、記録が終了した部分のメモリ領域の解放が容易となり、メモリを効率的に使用してメモリ容量を節減することができる。従って、大判プリンタ等の記録装置であっても、大容量のメモリを必要とすること無く、連続した記録が可能となる。また、副走査方向の紙送り量を変えることや、複数の異なる紙送り量を組み合わせた変則的な(等間隔でない)紙送りを実行する場合にも、その変則的な(等間隔でない)紙送り量に応じた記録データの管理が可能である。   Further, in a recording apparatus including a processing unit that performs interlace processing on a predetermined amount of data stored in a memory, the recording data corresponding to the nozzle is managed in units of one dot line, and pixel data that has been recorded is stored. Since new data can be stored in the empty area in units of one dot line, it is easy to release the memory area at the end of recording, and the memory can be efficiently used to reduce the memory capacity. Therefore, even a recording apparatus such as a large format printer can perform continuous recording without requiring a large-capacity memory. In addition, when changing the paper feed amount in the sub-scanning direction, or when performing irregular (non-uniform) paper feed combining a plurality of different paper feed amounts, the irregular (non-uniform) paper is also used. It is possible to manage the recording data according to the feed amount.

なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ,インタフェース機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用してもよい。   Note that the present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), or an apparatus including a single device (for example, a copier, a facsimile machine, etc.). You may apply.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for implementing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in the.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

本発明を上記記憶媒体に適用する場合、その記憶媒体には、先に説明した(図17に示す)フローチャートに対応するプログラムコードが格納されることになる。   When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the flowchart described above (shown in FIG. 17).

以上説明したように本発明の記録装置によれば、従来の記録装置と比べて大きなメモリエリアを連続して使用しないので、記録動作に必要なメモリ容量を大幅に削減することができると共に、動的なメモリ割り当てを行ってメモリを効率的に使用することが可能となるという効果がある。   As described above, according to the recording apparatus of the present invention, since a large memory area is not continuously used as compared with the conventional recording apparatus, the memory capacity required for the recording operation can be greatly reduced and the operation can be reduced. This makes it possible to efficiently use the memory by performing general memory allocation.

実施例としての記録装置を適用した記録システムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a recording system to which a recording apparatus as an embodiment is applied. プリンタドライバの構成を示す説明図である。2 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a printer driver. FIG. 実施例としてのプリンタの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of a printer as an embodiment. 実施例としてのプリンタの側断面図である。1 is a side sectional view of a printer as an embodiment. ドットの形成原理を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the formation principle of a dot. ヘッドにおけるノズルの配置を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows arrangement | positioning of the nozzle in a head. プリンタの制御装置の内部構成を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an internal configuration of a printer control device. 本発明の記録装置における記録制御処理の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the recording control processing in the recording device of this invention. 従来例と本発明の実施例における、それぞれイメージプールの構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of an image pool in a prior art example and the Example of this invention, respectively. 本発明の記録装置における記録動作とヘッド及びノズル位置の関係を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a relationship between a recording operation and a head and nozzle position in the recording apparatus of the present invention. 本発明の記録装置におけるヘッド及びノズル位置と、実イメージ、イメージプールアドレスの関係を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between head and nozzle positions, a real image, and an image pool address in the recording apparatus of the present invention. 1ヘッド高さ分のデータをページ内に位置決めするためのパラメータを示す図である。It is a figure which shows the parameter for positioning the data for 1 head height in a page. 1ドットラインのデータを1ヘッド高さ分のデータ内に位置決めするためのパラメータを示す図である。It is a figure which shows the parameter for positioning the data of 1 dot line within the data for 1 head height. 図13に示したパラメータがどのようにメモリ上で管理されるかを示す図である。It is a figure which shows how the parameter shown in FIG. 13 is managed on memory. 1ドットラインの記録データを記録ヘッドに転送するモジュールの構成を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a module that transfers recording data of one dot line to a recording head. 本発明の記録装置の記録処理動作におけるイメージ格納処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image storage process in the recording process operation | movement of the recording device of this invention. 本発明の記録装置の記録処理動作におけるヘッドへの転送処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a transfer process to a head in a recording processing operation of the recording apparatus of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

120 1ヘッド高さ分のデータ、 130 1ドットライン分のデータ、 131 カウンタ、
132、132−1、132−2、132−3、132−4 DMAレジスタファイル、 133 セレクタ、 134 DMAコントローラ(DMAC)、 210 イメージメモリプール、 220 記述テーブル、
231 ドットラインリンクテーブル、 232 ドットライン記述テーブル、 301 ホストコンピュータ、 303 オペレーティングシステム、 304 アプリケーション・プログラム、 305 プリンタドライバ、 306 GDIモジュール、 307 インタフェース部、 322 インクジェット式プリンタ、
322A 記録データ処理部、 322B プリンタエンジン、 323 紙送りモータ、 324 キャリッジモータ、 326 プラテン、 328 記録ヘッド、 329 切断部、 330 摺動軸、
331 ラスタライザ、 332 操作パネル、 333 色補正処理部、 334 色補正テーブル、
335 ハーフトーン処理部、 336 駆動ベルト、 337 キャリッジ、 338 プーリ、
339 位置検出センサ、 340 制御回路、 341 CPU、 342 PROM、 343 RAM、 344 ホストI/F、 345 周辺入出力部(PIO)、 346 タイマ、 347 駆動用バッファ、
348 バス、 349 分配出力器、 350 発信器、 351 受信部、 352 画像情報処理部、
353 記憶部、 354 インタレース処理部、 355 転送部、 356 機構制御部、
361,362,363,364 インク吐出用ヘッド、 368 インク通路、
371 黒インク(K)用のカートリッジ、 372 3色のインクを収納したカラーインク用カートリッジ、
501 記録用紙の上端、 C シアン、 FNL 記録データ、 h ヘッド高さ、 Ip インク粒子、
K ブラック等、 k ノズルピッチ、 M マゼンダ、 Nz ノズル、 P 記録用紙、
PE ピエゾ素子、 S1、S2 保持部、 Y イエロー
120 1 head height data, 130 1 dot line data, 131 counter,
132, 132-1, 132-2, 132-3, 132-4 DMA register file, 133 selector, 134 DMA controller (DMAC), 210 image memory pool, 220 description table,
231 dot line link table, 232 dot line description table, 301 host computer, 303 operating system, 304 application program, 305 printer driver, 306 GDI module, 307 interface unit, 322 inkjet printer,
322A recording data processing unit, 322B printer engine, 323 paper feed motor, 324 carriage motor, 326 platen, 328 recording head, 329 cutting unit, 330 sliding shaft,
331 rasterizer, 332 operation panel, 333 color correction processing unit, 334 color correction table,
335 halftone processing unit, 336 drive belt, 337 carriage, 338 pulley,
339 position detection sensor, 340 control circuit, 341 CPU, 342 PROM, 343 RAM, 344 host I / F, 345 peripheral input / output unit (PIO), 346 timer, 347 drive buffer,
348 bus, 349 distribution output device, 350 transmitter, 351 receiving unit, 352 image information processing unit,
353 storage unit, 354 interlace processing unit, 355 transfer unit, 356 mechanism control unit,
361, 362, 363, 364, an ink ejection head, 368, an ink passage,
371 Black ink (K) cartridge, 372 Color ink cartridge containing three colors of ink,
501 Top edge of recording paper, C cyan, FNL recording data, h head height, Ip ink particles,
K black, etc., k nozzle pitch, M magenta, Nz nozzle, P recording paper,
PE piezo element, S1, S2 holder, Y yellow

Claims (1)

複数のノズルを有する記録ヘッドと、
1ドットライン単位からなる記録データを受信する受信手段と、
受信した前記1ドットライン単位からなる記録データにインタレースのためのパス分解処理を施す処理部と、
前記パス分解を施した記録データを1ドットライン単位で格納する記憶手段と、
前記記憶手段から、現在の記録ヘッドの位置に対応したノズル位置の記録データを、前記記録ヘッドへ転送する転送手段と、を備え
前記記憶手段における前記記録データを1ドットライン単位で管理し、画素データが読み出されて送された前記記憶手段の空き領域に新たなデータを1ドットライン単位で記憶する記録装置。
A recording head having a plurality of nozzles;
Receiving means for receiving recording data consisting of one dot line unit;
A processing unit for performing a path decomposition process for interlace on the received recording data including the unit of one dot line ;
Storage means for storing the recording data subjected to the pass decomposition in units of one dot line;
Transfer means for transferring the recording data of the nozzle position corresponding to the current recording head position from the storage means to the recording head ;
Recording device for storing the recording data in the storage unit managed by one dot line units, the new data in a vacant area of the transfer has been said memory means is read out pixel data in one dot line units.
JP2004077103A 2004-03-17 2004-03-17 Recording device Expired - Fee Related JP4274012B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077103A JP4274012B2 (en) 2004-03-17 2004-03-17 Recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077103A JP4274012B2 (en) 2004-03-17 2004-03-17 Recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005262589A JP2005262589A (en) 2005-09-29
JP4274012B2 true JP4274012B2 (en) 2009-06-03

Family

ID=35087631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004077103A Expired - Fee Related JP4274012B2 (en) 2004-03-17 2004-03-17 Recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4274012B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005262589A (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005169754A (en) Ink jet recorder and ink jet recording method
EP1500514B1 (en) Print control device and print control method
US20070188789A1 (en) Printing system and printing method
US7126715B2 (en) Ink jet recording apparatus and control method therefor
JP7171345B2 (en) Image processing device, recording system, recording device, recording image detection method, and program
EP1495875B1 (en) Printing with non-uniform resolutions
US5971523A (en) Liquid ink printer having multiple processors for fast color imaging
JP2002211041A (en) Method for printing object and imaging system
JP4274012B2 (en) Recording device
JP5288747B2 (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2008055855A (en) Ink-jet recording device and its discharge control method
JP2007276353A (en) Inkjet recorder, recording control method of inkjet recorder, program and recording medium
JP3613076B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP2003305899A (en) Recorder, printer driver, and method for managing buffer
JP3729199B2 (en) Printing apparatus, printing method, and recording medium
EP1495874B1 (en) Printing with non-uniform passes per raster
JP2003305902A (en) Recorder, information processor, their controlling method, and program
JP2001146032A (en) Color printing using vertically arranged head
US5898393A (en) Data translating memory system
US7206095B2 (en) Printing apparatus and method
JP4174264B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
JP2013212659A (en) Printing device and printing method
KR100771714B1 (en) Recording apparatus and data processing method for recording apparatus
JP7041520B2 (en) Inkjet recording equipment, image processing methods and programs
JP2004066742A (en) Recorder and recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4274012

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees