JP4271667B2 - デュエットの同期性を採点するカラオケ採点装置 - Google Patents

デュエットの同期性を採点するカラオケ採点装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4271667B2
JP4271667B2 JP2005076668A JP2005076668A JP4271667B2 JP 4271667 B2 JP4271667 B2 JP 4271667B2 JP 2005076668 A JP2005076668 A JP 2005076668A JP 2005076668 A JP2005076668 A JP 2005076668A JP 4271667 B2 JP4271667 B2 JP 4271667B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
singing
scoring
transition
karaoke
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005076668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006259237A (ja
Inventor
聡 橘
美海 千原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP2005076668A priority Critical patent/JP4271667B2/ja
Publication of JP2006259237A publication Critical patent/JP2006259237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4271667B2 publication Critical patent/JP4271667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

この発明は、カラオケ装置に付属するカラオケ採点装置に関し、とくに、2人でデュエット曲を歌う際に2人の歌声の同期性を採点するカラオケ採点装置に関する。
特許第3290918号「歌唱採点機能付きカラオケ装置」においては、カラオケ伴奏音楽データから得た採点基準と、マイクロホンからの歌声信号とを逐次比較し、歌唱の巧拙を分析した採点データを出力する技術が開示されている。
特許第3452791号「カラオケ採点装置」においては、2人でデュエット曲を歌う際に、カラオケ伴奏音楽データから得た各パートの採点基準と、第1マイクロホンおよび第2マイクロホンからの歌声信号とをそれぞれ比較し、2人の歌声信号についての採点データをそれぞれ出力する技術が開示されている。
特許第3573425号「カラオケバトルゲームに特徴を有するカラオケ装置」においては、2人で歌う際に、それぞれの歌声をカラオケ伴奏音楽から得た採点基準に照らして格別に逐次採点し、歌唱中の採点経過をCG映像によるカラオケバトルゲームとして表現する技術が開示されている。
従来においては、カラオケ伴奏音楽(これに付帯して収録されている模範歌唱の場合もある)から採点基準を得て、マイクロホンからの歌声信号を分析採点している。デュエット曲についても、同様な手法で各パート毎に採点している。この方式では、デュエット曲を歌う2人の歌声についての音楽的な相性を分析採点することはできない。
この出願の発明者は、多様化しているカラオケ採点サービスの一環として、デュエット曲を歌う2人の相性診断的な採点を実施することを企図した。つまり、楽曲の模範的な歌い方からは外れていても、デュエットの2人が同じように外れているのであれば、相性がよいと採点するのである。この発明は、このような目的で、デュエットの同期性を採点するカラオケ採点装置を提供するものである。
第1発明に係るカラオケ採点装置は、分説すると、つぎの事項(1)〜(5)により特定されるものである。
(1)カラオケ伴奏音楽データに基づく伴奏音楽の演奏に伴ってマイクロホンからの歌声信号を分析するカラオケ採点装置であること
(2)カラオケ伴奏音楽データは、楽曲進行上で先行して出現する第1歌唱パートと、第1歌唱パートの後に出現し、第1歌唱パートと同じ歌唱旋律(オクターブ違いを含む)の第2歌唱パートとを同期性採点実施区間として指定する指定情報が組み込まれていること
(3)指定情報に基づいて、第1歌唱パートの演奏時に第1マイクロホンからの歌声信号の音量推移を逐次測定し、測定した推移パターンをメモリに記憶すること
(4)指定情報に基づいて、第2歌唱パートの演奏時に第2マイクロホンからの歌声信号の音量推移を逐次測定するとともに、逐次測定する推移パターンと、メモリに記憶した推移パターンとを、両パートの歌唱旋律の時間軸をあわせた状態で逐次比較すること
(5)比較した2つの推移パターンの時間的相似性に相関した採点データを出力すること
第2発明に係るカラオケ採点装置は、第1発明と同様な仕組みにより、第1歌唱パートと第2歌唱パートに関し、第1マイクロホンからの歌声信号のピッチ推移と、第2マイクロホンからの歌声信号のピッチ推移とを比較し、両者の時間的相似性に相関した採点データを出力するものである。
第3発明に係るカラオケ採点装置は、第1発明と同様な仕組みにより、第1歌唱パートと第2歌唱パートに関し、第1マイクロホンからの歌声信号の音量推移・ピッチ推移と、第2マイクロホンからの歌声信号の音量推移・ピッチ推移とを比較し、音量推移の時間的相似性に相関するとともにピッチ推移の時間的相似性に相関した採点データを出力するものである。
いずれの発明のカラオケ採点装置においても、従来の一般的なカラオケ採点装置と同様に、カラオケ伴奏音楽データから得た採点基準と、第1マイクロホンおよび第2マイクロホンからの歌声信号とをそれぞれ比較し、2系統の歌声信号についての採点データをそれぞれ出力する構成と併用できる。
この発明のカラオケ採点装置によれば、楽曲の模範的な歌い方からは外れていても、デュエットの2人が同じように外れているのであれば、相性がよいなどと採点することができるので、たいへんおもしろい。
===カラオケ装置の基本的な構成と動作===
この発明の一実施例によるカラオケ採点装置を内包したカラオケ装置の概略構成を図1に示している。中央制御部11は、内部にCPU、RAM、ROMを含むコンピュータ本体であり、周辺各構成部に対しデータバス100や制御バス110を介して各種制御を行ってシステム全体を統括している。
ハードディスク装置12は、カラオケ楽曲の伴奏音楽と歌詞画像を生成するためのカラオケデータを多数曲分蓄積している。中央制御部11は、リモコン送信器17や操作パネル18から入力されたリクエスト入力を操作制御部19を介して受け取ると、そのリクエスト入力順に従って該当のカラオケデータを順次処理していく。たとえば、リクエスト楽曲に対応するカラオケデータをハードディスク装置12から取り出し、伴奏音楽生成データ(MIDIデータなど)をシンセサイザ13に転送し、伴奏音楽を生成させる。この伴奏音楽はミキシングアンプ14でマイクロホン15より入力された歌唱音声と混合されてスピーカ16に出力される。また、カラオケデータ中の歌詞描出データを伴奏音楽の生成処理に同期してビデオRAM20に転送し、歌詞画像を順次ビットマップ展開させる。映像制御部21はこの歌詞画像をビデオCDプレーヤ22から出力される背景映像にスーパーインポーズしてディスプレイ23に出力する。
カラオケ装置1は、この発明に係るカラオケ採点装置を内包しており、カラオケ楽曲に合わせて歌っている人の歌唱状態を採点してその採点結果を出力する。しかも、デュエット曲の歌唱に対して採点する場合は、たとえば、男性パートを歌う人と女性パートを歌う人とを区別して歌唱パート毎に歌唱力を評価することができるようになっている。
===デュエット採点===
利用者がデュエット曲の採点機能を利用したい場合、リモコン送信器17や操作パネル18から演奏予約用の一連の楽曲番号(デュエット曲)に引き続いて所定の操作キーを押すと、楽曲番号とデュエット採点指示が中央制御部11に転送される。
デュエット曲の演奏開始に先立ち、男性と女性は2系統のマイクロホン15をそれぞれ使用する。ここでは、2系統のマイクロホン15は男性用と女性用とに区別されておらず、男性と女性はそれぞれ好きな方のマイクロホン15を恣意的に選択できる。
中央制御部11は、このデュエット曲の演奏処理を開始すると、カラオケデータ中に設定された採点対象となる区間(普通は歌唱区間)の始まりを監視する。この開始点を検出すると歌唱採点機能の主要部である歌唱採点部30に対して採点処理の開始を指示する。
===2人を個別に採点する標準採点処理===
図2は歌唱採点部30の構成を示している。中央制御部11の制御に従って採点処理を実行する採点プロセッサ31はCPU、RAM、ROMを含む採点処理専用のマイコンである。2系統のADコンバータ32、33は2系統のマイクロホン15からの音声信号をそれぞれ個別にサンプリングしてデジタルデータ化する。
採点プロセッサ31は、伴奏音楽生成データをデータバス100を介して受け取り、このデータ中の主旋律データを採点基準データとして取得する。また、伴奏音楽生成データから演奏中の各1音について、その音が男性、女性どちらの歌唱パートのものであるかを弁別する。
採点プロセッサ31は、2系統のADコンパータ32、33のそれぞれからサンプリングデータを受け取り、取得した採点基準データと所定のアルゴリズムに基づいて1音ずつ比較する。この比較結果に対して所定の得点を付与していく。この得点に該当の伴奏音が属する歌唱パートと当該伴奏音に対して音声入力があったかどうかを示す符号とを付帯させてマイクロホン系統毎の採点データを生成する。この採点データはデータバス100上に送出され、中央制御部11内部のRAMに蓄積されていく。
中央制御部11は、楽曲の全歌唱区間の演奏が終了すると歌唱採点部30の動作を停止させ、それまでに蓄積した採点データをマイクロホン系統毎に集計する。まず、どちらの系統のマイクロホンが男性用あるいは女性用として使用されたかを判定する。そのために採点データ中の音声入力符号に基づいて、どの系統のマイクロホンが、どの歌唱パートに対して、どのくらいの頻度で音声信号を入力したかを調べ、その調査結果からマイクAは男性用マイクロホン、マイクBは女性用マイクロホンであると判定する。
つぎに、男女別に総合得点を算出する。この算出にあたって、男性用マイクロホンについては男性パートと混声パートを採点対象歌唱パートとしてそのパートを歌唱した分に該当する採点データを採用する。女性用マイクロホンについては女性パートと混声パートを採点対象歌唱パートとする。
===2人の相性診断的な同期性採点処理===
歌唱採点部30においては、上記の歌唱者ごとの標準採点と並行して、この発明の核心をなすデュエットの同期性採点処理が行われる。
まず男性と女性がユニゾン(オクターブ違いも含む)で歌唱する混声パートの同期性採点について説明する。このようなユニゾン混声パートの演奏期間において、第1マイクロホンからの歌声信号の音量推移と、第2マイクロホンからの歌声信号の音量推移とを比較し、実時間での両者の時間的相似性に相関した第1採点データを出力する。また、これと同時に、第1マイクロホンからの歌声信号のピッチ推移と、第2マイクロホンからの歌声信号のピッチ推移とを比較し、実時間での両者の時間的相似性に相関した第2採点データを出力する。もちろん相似性が高いほどよい評価の採点データを生成する。
上記の場合において、ユニゾン混声パートの一連の期間全体にわたっての時間的相似性を分析採点する必要性はかならずしもない。カラオケ伴奏音楽データに同期性採点を実施すべき区間情報を組み込んでおき、それによって指定された区間でのみ相似性の採点を行うようにしてもよい。
音量推移の同期性に関する採点の出力は、1区間の分析採点を行うごとに第1採点データを生成し、そのデータに基づいてディスプレイ(図1のディスプレイ23に限られず、べつに用意されたディスプレイでもよい)に2人の相性評価として数値化あるいは図案化して表示する。
ピッチ推移の同期性に関する採点の出力は、上記の音量推移のそれと同様に表示することによって歌唱者に提示してもよい。この提示方式とは変えて、両者のピッチ推移が高度に一致している時間が基準以上に継続したとき、両者のピッチが正確にあっていることを音符図案などを用いたCGアニメーションで表現して表示することも好ましい。
つぎに、時間的に重ならない男性パートと女声パートとで同じ旋律(オクターブ違いを含む)を歌う場合の同期性採点について説明する。男性パートが先行し、後で女性パートが出現するとする。
歌唱採点部30においては、男性パートの演奏時に、第1マイクロホンからの歌声信号の音量推移とピッチ推移を逐次測定し、適当なデジタルデータ形式でそれぞれの推移パターンを表現してメモリに一時記憶しておく。これと対照すべき女性パートの演奏時に、第2マイクロホンからの歌声信号の音量推移とピッチ推移とを逐次測定するとともに、男性パート演奏時に記録した音量推移パターンとピッチ推移パターンとを演奏中の女性パートの進行と時間軸をあわせて上記メモリから逐次読み出す。
そうすれば、ユニゾン混声パートと同様なデータ処理方法により、歌唱中の女性パートの音量推移・ピッチ推移と、歌唱済みの男性パートの音量推移・ピッチ推移を格別に比較し、それぞれの時間的相似性を分析して採点することができる。採点結果の表示形態もユニゾン混声パートと同様とすることができる。
なお、2人がハーモニーで歌唱する混声パートであれば、その区間については音量推移の時間的相似性のみを採点対象とし、ピッチ推移の相似性が悪くても減点しないようにする。
また、ピッチ推移についての短期間の周期性を抽出すればビブラートの周期や深さなどを分析できる。これを比較して2人のビブラート特性の相似性を採点に加味することもできる。
楽曲演奏を終了した時点においては、これまで逐次表示してきた同期性採点の総合評価を算出し、デュエット歌唱した2人の相性診断結果として表示することが好ましい。この総合評価を算出するにあたっては、音量推移の時間的相似性に相関するとともにピッチ推移の時間的相似性に相関した採点データを出力することとするのも一法である。
この発明に係るカラオケ採点装置を内包したカラオケ装置の一実施例の概略構成ブロック図である。 同上実施例における歌唱採点部の概略構成ブロック図である。
符号の説明
1 カラオケ装置
11 中央制御部
15 マイクロホン
30 歌唱採点部
31 採点プロセッサ

Claims (3)

  1. カラオケ伴奏音楽データに基づく伴奏音楽の演奏に伴ってマイクロホンからの歌声信号を分析するカラオケ採点装置であって、
    カラオケ伴奏音楽データは、楽曲進行上で先行して出現する第1歌唱パートと、第1歌唱パートの後に出現し、第1歌唱パートと同じ歌唱旋律(オクターブ違いを含む)の第2歌唱パートとを同期性採点実施区間として指定する指定情報が組み込まれており、
    指定情報に基づいて、第1歌唱パートの演奏時に第1マイクロホンからの歌声信号の音量推移を逐次測定し、測定した推移パターンをメモリに記憶し、
    指定情報に基づいて、第2歌唱パートの演奏時に第2マイクロホンからの歌声信号の音量推移を逐次測定するとともに、逐次測定する推移パターンと、メモリに記憶した推移パターンとを、両パートの歌唱旋律の時間軸をあわせた状態で逐次比較し、
    比較した2つの推移パターンの時間的相似性に相関した採点データを出力する
    カラオケ採点装置。
  2. カラオケ伴奏音楽データに基づく伴奏音楽の演奏に伴ってマイクロホンからの歌声信号を分析するカラオケ採点装置であって、
    カラオケ伴奏音楽データは、楽曲進行上で先行して出現する第1歌唱パートと、第1歌唱パートの後に出現し、第1歌唱パートと同じ歌唱旋律(オクターブ違いを含む)の第2歌唱パートとを同期性採点実施区間として指定する指定情報が組み込まれており、
    指定情報に基づいて、第1歌唱パートの演奏時に第1マイクロホンからの歌声信号のピッチ推移を逐次測定し、測定した推移パターンをメモリに記憶し、
    指定情報に基づいて、第2歌唱パートの演奏時に第2マイクロホンからの歌声信号のピッチ推移を逐次測定するとともに、逐次測定する推移パターンと、メモリに記憶した推移パターンとを、両パートの歌唱旋律の時間軸をあわせた状態で逐次比較し、
    比較した2つの推移パターンの時間的相似性に相関した採点データを出力する
    カラオケ採点装置。
  3. カラオケ伴奏音楽データに基づく伴奏音楽の演奏に伴ってマイクロホンからの歌声信号を分析するカラオケ採点装置であって、
    カラオケ伴奏音楽データは、楽曲進行上で先行して出現する第1歌唱パートと、第1歌唱パートの後に出現し、第1歌唱パートと同じ歌唱旋律(オクターブ違いを含む)の第2歌唱パートとを同期性採点実施区間として指定する指定情報が組み込まれており、
    指定情報に基づいて、第1歌唱パートの演奏時に第1マイクロホンからの歌声信号の音量推移・ピッチ推移を逐次測定し、測定した推移パターンをメモリに記憶し、
    指定情報に基づいて、第2歌唱パートの演奏時に第2マイクロホンからの歌声信号の音量推移・ピッチ推移を逐次測定するとともに、逐次測定する推移パターンと、メモリに記憶した推移パターンとを、両パートの歌唱旋律の時間軸をあわせた状態で逐次比較し、
    比較した2つの推移パターンの音量推移の時間的相似性に相関するとともにピッチ推移の時間的相似性に相関した採点データを出力する
    カラオケ採点装置。
JP2005076668A 2005-03-17 2005-03-17 デュエットの同期性を採点するカラオケ採点装置 Active JP4271667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076668A JP4271667B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 デュエットの同期性を採点するカラオケ採点装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005076668A JP4271667B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 デュエットの同期性を採点するカラオケ採点装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006259237A JP2006259237A (ja) 2006-09-28
JP4271667B2 true JP4271667B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=37098578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005076668A Active JP4271667B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 デュエットの同期性を採点するカラオケ採点装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4271667B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6177050B2 (ja) * 2013-08-22 2017-08-09 株式会社第一興商 通信カラオケシステム
JP6340303B2 (ja) * 2014-10-28 2018-06-06 株式会社第一興商 ハモリ歌唱の採点を行うカラオケ採点装置
JP6488767B2 (ja) * 2015-03-03 2019-03-27 ヤマハ株式会社 歌唱評価装置およびプログラム
JP2016184112A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 ヤマハ株式会社 アンサンブル評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006259237A (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8802953B2 (en) Scoring of free-form vocals for video game
JP2012103603A (ja) 情報処理装置、楽曲区間抽出方法、及びプログラム
JP2008015214A (ja) 歌唱力評価方法及びカラオケ装置
JP4271667B2 (ja) デュエットの同期性を採点するカラオケ採点装置
JP4204941B2 (ja) カラオケ装置
JP3996565B2 (ja) カラオケ装置
JP2007334364A (ja) カラオケ装置
JP3452792B2 (ja) カラオケ採点装置
JP6288197B2 (ja) 評価装置及びプログラム
JP6102076B2 (ja) 評価装置
JP4222919B2 (ja) カラオケ装置
JP2008015211A (ja) ピッチ抽出方法、歌唱力評価方法、歌唱訓練プログラム及びカラオケ装置
JP2006251697A (ja) カラオケ装置
JP4839967B2 (ja) 指導装置及びプログラム
JP2006301019A (ja) ピッチ通知装置およびプログラム
JP4036952B2 (ja) 歌唱採点方式に特徴を有するカラオケ装置
JP6056799B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及びデータ生成方法
CN116171472A (zh) 信息处理装置、信息处理方法和程序
JP4209751B2 (ja) カラオケ装置
JP2006259401A (ja) カラオケ装置
JP6954780B2 (ja) カラオケ装置
JP2005107332A (ja) カラオケ装置
JP2007225916A (ja) オーサリング装置、オーサリング方法およびプログラム
JP5034642B2 (ja) カラオケ装置
JP2008015212A (ja) 音程変化量抽出方法、ピッチの信頼性算出方法、ビブラート検出方法、歌唱訓練プログラム及びカラオケ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4271667

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250