JP4271319B2 - ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩の製造方法 - Google Patents

ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4271319B2
JP4271319B2 JP33972399A JP33972399A JP4271319B2 JP 4271319 B2 JP4271319 B2 JP 4271319B2 JP 33972399 A JP33972399 A JP 33972399A JP 33972399 A JP33972399 A JP 33972399A JP 4271319 B2 JP4271319 B2 JP 4271319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl ether
reaction
dioxane
poe alkyl
sulfation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33972399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001151746A (ja
Inventor
茂之 宮本
智勝 楠見
博之 山田
善生 畑山
泰治 愛宕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP33972399A priority Critical patent/JP4271319B2/ja
Publication of JP2001151746A publication Critical patent/JP2001151746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4271319B2 publication Critical patent/JP4271319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は 1,4−ジオキサン含量の少ないPOEアルキルエーテル硫酸塩の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
POEアルキルエーテル硫酸塩は、液体洗浄剤、シャンプー、医薬・化粧品用界面活性剤として広く一般に使用されている。
【0003】
その中で炭素数8〜20の直鎖又は分枝鎖のアルキル基を有し、エチレンオキシドの付加モル数が1〜20を基体とするPOEアルキルエーテル硫酸塩〔一般式;RO-(C2H4O)n-SO3M〕が特に大量に使用されている。
【0004】
その製法としては、天然アルコール又は合成アルコールのエチレンオキシド付加物、即ちPOEアルキルエーテルをクロルスルホン酸或いは不活性ガスで希釈したガス状三酸化硫黄で硫酸化する方法が主に用いられており、得られた硫酸化物を苛性ソーダ、苛性カリ、アンモニア、アルカノールアミン等で中和して一般に25〜40%の溶液として製造され、市販されている。
【0005】
ところが上述の方法によるPOEアルキルエーテル硫酸塩の製造においては、常に硫酸化時に副生物として1,4−ジオキサンが生成する事が知られていた。また、その生成量は硫酸化方法、硫酸化条件により異なるが、工業的規模で製造したPOEアルキルエーテル硫酸塩中には、クロルスルホン酸法の場合POEアルキルエーテル硫酸塩当たり100〜500ppm、ガス状三酸化硫黄法の場合300〜3000ppm含有されていた。
【0006】
1,4−ジオキサンについては、20数年前より毒物学的な研究がなされている。それによれば、動物実験において極端に高い投与量で初めて健康上の障害が観察された。従ってPOEアルキルエーテル硫酸塩の加工及び使用に際しては直接の危険性は全く起こり得ないであろうが、界面活性剤の製造者或いは使用者において、でき得る限り1,4−ジオキサン含量の少ないPOEアルキルエーテル硫酸塩の製造法の開発に関心が持たれていた。
【0007】
低ジオキサン含量のPOEアルキルエーテル硫酸塩の製造法としては、硫酸化物を中和して得られる中和物(硫酸塩)溶液を共沸蒸留することによって1,4−ジオキサンを低減させる方法が提案されている(特開昭57-116062)が、水を多量にトッピングしなければならず、時間的、エネルギー的に不利であり、本来、硫酸化条件で、より低減し得る条件を見出すのが本筋である。即ち、ガス状三酸化硫黄による薄膜硫酸化反応においては、1,4−ジオキサンの副生は避けることは出来ないが、いかに少なく副生を抑え、本来のPOEアルキルエーテルの硫酸化反応を達成するかに尽きる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明者らは、POEアルキルエーテルを不活性ガスで希釈したガス状三酸化硫黄で硫酸化する際の硫酸化条件と1,4−ジオキサンの副生について原点に立ち返り、各反応工程について解析、検討を行った。
【0009】
不活性ガスで希釈したガス状の三酸化硫黄による薄膜式硫酸化法でのPOEアルキルエーテル硫酸塩の一般的な製造フローは図1の通りであり、SO3ガスとPOEアルキルエーテルが薄膜で接触する薄膜式反応器1、次いで不活性ガスと硫酸化物を分離する気液分離器2、分離された硫酸化物が常に一定位置に保持するための硫酸化物チャンバー3、次いで連続中和設備4より構成されている。尚、図中5は熱交換器、6はPOEアルキルエーテル硫酸塩貯槽である。薄膜式硫酸化反応器の形式、全体的な設備フローは必ずしも図1と同様である必要はない。
【0010】
POEアルキルエーテルの三酸化硫黄による硫酸化反応において、副生する1,4−ジオキサンを抑制する技術に関する文献は今まで知られていない。そこで原点に立ち返り、硫酸化条件と1,4−ジオキサンの副生に関して詳細に検討を行ったところ、最高反応温度、気液分離後の硫酸化物の温度及び滞留時間、反応モル比とジオキサン生成量との関係について、それぞれ図2,3, 4の結果が得られ、1,4−ジオキサンの副生に関する下記の知見が得られた。
▲1▼ 薄膜硫酸化時の反応温度が70℃を超えると極端に1,4−ジオキサンの副生が増加するという事(図2)
▲2▼ 気液分離後の硫酸化物の温度とその滞留時間により1,4−ジオキサンの副生が増加するという事(図3)
▲3▼ 更に 1,4−ジオキサンの副生の一番大きな因子として反応モル比〔SO3/RO-(C2H4O)n-H〕が影響する事
即ち、反応モル比が1.0を超えると、反応温度、滞留時間に関係なく1,4−ジオキサンが生成する(図4)。
【0011】
ところで従来の薄膜硫酸化条件は、POEアルキルエーテルの硫酸化反応率を96%以上に確保する為に反応モル比〔SO3/RO-(C2H4O)n-H〕が1.0〜1.05、好ましくは1.01〜1.03でコントロールされており、また薄膜硫酸化時の最高反応温度80℃位、気液分離後の硫酸化物温度40〜60℃、且つ硫酸化物が中和されるまでの滞留時間4〜30分内で行われていた。この様な硫酸化条件下で要求される反応率、色相の品質が確保されていた。
【0012】
しかしながら、ジオキサンの副生という観点から検討してみると、この従来の条件下ではPOEアルキルエーテル硫酸塩当たり1,4−ジオキサンが300〜3000ppm副生しており、より少なくしたいという要求には全く応えられていない。
【0013】
そこで前述した知見をもとに、更に鋭意研究を行った結果、反応から中和前までの工程を特定の条件、即ち反応モル比〔SO3/RO-(C2H4O)n-H〕0.95〜1.0、好ましくは0.96〜0.99、薄膜硫酸化時の最高温度70℃以下、好ましくは45〜60℃、気液分離後の硫酸化物の温度40℃以下、好ましくは25〜35℃、且つ硫酸化物が中和されるまでの滞留時間を3分以内、好ましくは1分以内で行い、次いで硫酸化物を中和する事により、POEアルキルエーテル硫酸塩当たり1,4−ジオキサンの副生が100ppm以下、更には50ppm以下という驚くべき成果が達成出来ることを見出し、本発明を完成した。
【0014】
即ち本発明は、一般式 RO-(C2H4O)n-H
(式中、Rは炭素数8〜20の直鎖又は分枝鎖のアルキル基、nは1〜20の数) で示されるPOEアルキルエーテルをガス状三酸化硫黄にて薄膜硫酸化し気液分離の後、中和するPOEアルキルエーテル硫酸塩の製造方法において、三酸化硫黄とPOEアルキルエーテルとの反応を反応モル比〔SO3/RO-(C2H4O)n-H〕0.95〜1.0で行うと共に、薄膜硫酸化時の最高反応温度を70℃以下、気液分離後の硫酸化物温度を40℃以下、且つ硫酸化物が中和されるまでの滞留時間を3分以内とすることを特徴とするPOEアルキルエーテル硫酸塩の製造方法を提供するものである。
【0015】
本発明で用いる三酸化硫黄を希釈する不活性ガスは、価格的に窒素及び空気が用いられるが、工業的には主に空気が用いられている。SO3ガス濃度としては、通常1.5〜4.0容量%が使用される。
【0016】
一方、POEアルキルエーテルは下記一般式で示される化合物が挙げられる。
【0017】
RO-(C2H4O)n-H
式中、Rは炭素数8〜20の直鎖又は分枝鎖のアルキル基であり、nは1〜20である。
【0018】
これらの化合物は高級アルコールをアルカリ又は酸触媒の存在下にエチレンオキシドを付加することにより製造される。アルキル基は単一であっても混合であってもよい。
【0019】
POEアルキルエーテルとガス状の三酸化硫黄との反応において、ジオキサンの副生に一番大きく影響を与える反応モル比〔SO3/RO-(C2H4O)n-H〕とPOEアルキルエーテルの硫酸化反応率の関係は、一般的に図5に示す様な関係にある。反応モル比1.0までは反応モル比と反応率は直線関係にあり、反応モル比1.01〜1.03の所で最高反応率が達成される。反応モル比1.05以上となると副反応が起こり油分が副生し、見掛け上、反応率の低下が起こるばかりか、POEアルキル硫酸塩の色相及びニオイの劣化が起きる。従って経済性の点から最高反応率が達成出来る反応モル比として、従来は1.0〜1.05、更には1.01〜1.03にコントロールされてきたが、ジオキサンの副生に関しては決して好ましい反応モル比ではなかった。ジオキサンの副生を抑える為には今回の検討結果より、ごく僅かの反応率の低下をきたすが、反応モル比0.95〜1.0、好ましくは0.96〜0.99でコントロールした方が良いというわけである。この程度の反応率の低下は、活性剤としての性能に影響するものではないが、反応モル比が0.95モル未満となるとPOEアルキル硫酸塩中の未反応POEアルキルエーテル含量の増加から活性剤としての性能面への影響(配合品の物性変化等)が起こる為、0.95モル未満での管理は好ましくない。
【0020】
ジオキサン副生の因子である薄膜式硫酸化反応での最高反応温度の調整並びに気液分離後の硫酸化物温度の調整は、薄膜式反応器に供給されるPOEアルキルエーテルの温度、供給量、SO3ガスのガス濃度、ガス温度、反応熱を除去する為の冷却水の温度、流量を各々変え、最適化する事によって達成される。
【0021】
気液分離後の滞留時間については、従来は1,4−ジオキサンの副生が考慮された設計となっておらず、硫酸化物が中和されるまでの滞留時間が4〜30分となっていた。
【0022】
ジオキサンの生成は前述の如く硫酸化物を放置する事によって生成する。従ってより早く中和し、1,4−ジオキサンが生成しない硫酸塩の型に変える必要がある事から、気液分離後の硫酸化物は出来るだけ滞留しない工業的設備とした方が好ましい。1,4−ジオキサンの副生量がPOEアルキル硫酸塩当たり100ppm以下を達成する為には3分以内、好ましくは1分以内が良い。
【0023】
【実施例】
以下本発明の実施例を示すが、本発明がこれらの実施例に限定されるものではない。
【0024】
実施例1及び比較例1
C12,C14を主体とする(平均炭素数12.8) 天然アルコールのPOEアルキルエーテル(平均分子量=330、平均EO付加モル数3)を薄膜式硫酸化反応器(内径14mmφ、長さ4m) を使用してSO3濃度2容量%(空気にて希釈)、反応モル比〔SO3/RO-(C2H4O)n-H〕0.95〜1.05、薄膜硫酸化時の最高反応温度50〜80℃で反応を行い、気液分離後の硫酸化物温度30〜50℃、硫酸化物の滞留時間1〜10分に各々変えて得た硫酸化物を水酸化ナトリウム水溶液中に滴下し、水溶液のpHが7〜9となる様中和した。この中和物の有効成分、未反応のPOEアルキルエーテルを既知法で分析した。この分析値よりPOEアルキルエーテルの硫酸化反応率を計算した。1,4−ジオキサンは GC-Mass法で測定しPOEアルキルエーテル硫酸塩に換算した。結果は表1にまとめた。
【0025】
【表1】
Figure 0004271319
【0026】
実施例2及び比較例2
C12を主体とするC12,C13を含む合成オキソアルコールのPOEアルキルエーテル(平均分子量=369、平均EO付加モル数4)を用いた他は、実施例1及び比較例1と同様に行った。結果は表2にまとめた。
【0027】
【表2】
Figure 0004271319

【図面の簡単な説明】
【図1】 薄膜硫酸化設備概略図である。
【図2】 最高反応温度とジオキサン生成量との関係を示すグラフである。
【図3】 硫酸化物の滞留時間とジオキサン生成量との関係を示すグラフである。
【図4】 反応モル比とジオキサン生成量との関係を示すグラフである。
【図5】 反応モル比と硫酸化反応率の関係を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 一般式 RO-(C2H4O)n-H
    (式中、Rは炭素数8〜20の直鎖又は分枝鎖のアルキル基、nは1〜20の数)
    で示されるポリオキシエチレン(以下POEと略す)アルキルエーテルをガス状三酸化硫黄にて薄膜硫酸化し気液分離の後、中和するPOEアルキルエーテル硫酸塩の製造方法において、三酸化硫黄とPOEアルキルエーテルとの反応を反応モル比〔SO3/RO-(C2H4O)n-H〕0.95〜0.99で行うと共に、薄膜硫酸化時の最高反応温度を45 70℃、気液分離後の硫酸化物温度を25 40℃、且つ硫酸化物が中和されるまでの滞留時間を3分以内とすることを特徴とするPOEアルキルエーテル硫酸塩の製造方法。
JP33972399A 1999-11-30 1999-11-30 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩の製造方法 Expired - Fee Related JP4271319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33972399A JP4271319B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33972399A JP4271319B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001151746A JP2001151746A (ja) 2001-06-05
JP4271319B2 true JP4271319B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=18330209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33972399A Expired - Fee Related JP4271319B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4271319B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102070778A (zh) * 2010-12-21 2011-05-25 江南大学 高浓度聚氧烷烯醚磺酸盐的制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5364335B2 (ja) 2008-10-27 2013-12-11 花王株式会社 硫酸エステル塩の製造方法
CN103214403A (zh) * 2013-05-06 2013-07-24 江南大学 采用气体三氧化硫硫酸化法制备壬基酚聚氧乙烯醚硫酸钠表面活性剂

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102070778A (zh) * 2010-12-21 2011-05-25 江南大学 高浓度聚氧烷烯醚磺酸盐的制备方法
CN102070778B (zh) * 2010-12-21 2012-07-04 江南大学 高浓度聚氧烷烯醚磺酸盐的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001151746A (ja) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8309510B2 (en) Surfactant composition
US9688621B2 (en) Process for preparing an internal olefin sulfonate
US10370316B2 (en) Narrow range alcohol alkoxylates and derivatives thereof
US5739365A (en) Method for preparing ammonium hydroxyalkyl sulfonates and ammonium alkanoyl alkyl sulfonates produced therefrom
JP4271319B2 (ja) ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩の製造方法
JP2010525074A (ja) 新規なアルキルオキシ−エーテル及びそれらのアルコキシレート
JP6184027B2 (ja) ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩の製造方法
JP5912899B2 (ja) アニオン界面活性剤組成物の製造方法
JP2010126465A (ja) ポリオキシアルキレン付加物の製造方法
JP4744120B2 (ja) アニオン界面活性剤組成物の製造方法
JP4405022B2 (ja) ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩の製造方法
JPH0246578B2 (ja)
CN112028747A (zh) 一种六氟异丙基甲基醚与五氟丙酸的联产工艺
JP4450982B2 (ja) 硫酸エステル塩の製造法
JPH0225438A (ja) 狭範囲アルカノールアルコキシレート
JP5302809B2 (ja) 脂肪族アミンアルキレンオキサイド付加物の製造方法
JPH06293688A (ja) ポリヒドロキシモノアルキルエーテルの製造法
JP2014185122A (ja) アミンオキサイドの製造方法
JP4653999B2 (ja) アニオン界面活性剤用添加剤
JPH07157464A (ja) ポリオキシプロピレンアルキルエーテル硫酸塩の水性スラリーの処理法
JPH07247258A (ja) ポリオキシエチレンエーテル硫酸塩の製造方法
JPH1077255A (ja) ポリオキシアルキレン脂肪酸アミドの製造方法
US5565598A (en) Process for the production of substantially odorless fatty alcohol ethersulfate salts
JP2007015939A (ja) 第2アルコールエトキシレート硫酸化物塩含有組成物
JP2006117770A (ja) アニオン界面活性剤組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4271319

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees