JP4271031B2 - 自動車搭載電源システムの搭載電源システム安定化のための方法および装置 - Google Patents

自動車搭載電源システムの搭載電源システム安定化のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4271031B2
JP4271031B2 JP2003524836A JP2003524836A JP4271031B2 JP 4271031 B2 JP4271031 B2 JP 4271031B2 JP 2003524836 A JP2003524836 A JP 2003524836A JP 2003524836 A JP2003524836 A JP 2003524836A JP 4271031 B2 JP4271031 B2 JP 4271031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board power
power supply
supply system
combustion engine
dangerous state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003524836A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005501773A (ja
Inventor
ブロージヒ・シュテファン
マンツ・ホルガー
ヴァーンシャッフェ・ニコラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volkswagen AG
Original Assignee
Volkswagen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volkswagen AG filed Critical Volkswagen AG
Publication of JP2005501773A publication Critical patent/JP2005501773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4271031B2 publication Critical patent/JP4271031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/46The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ICE-powered road vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、自動車搭載電源システムの搭載電源システム安定化のための方法および装置に関する。
最新式の自動車内において、多数の電気的な消費部は、絶え間なく増大している。その際、増大された安全保護に関連した消費部も使用され、従って、いつでも、十分に電気的なエネルギーが使用に供せられることが、適当な構成によって、保障されねばならない。この目的で、種々の構成が提案されている。従って、低い搭載電源システム電圧の場合、快適性用の消費部が、段付けされた状態で作動を停止することは、例えば公知である。更に、個別の消費部を、電気的に接続を外された部分搭載電源システム内において配設すること、および、この個別の消費部を、緊急用バッテリー、またはコンデンサーの様式における付加的なエネルギー貯蔵部に、所属して設けることは公知であり、従って、この消費部の作動が、同様にこの搭載電源システムの突然の停止または降下の際にも保障されている。これら公知の構成において、これら構成が、それぞれに、手間暇がかかり、且つ高価であることは欠点である。
従って、本発明の根底をなす技術的な課題は、それら方法および装置によって、より簡単に、自動車搭載電源システムの降下が防止される、方法および装置を提供することである。
この技術的な課題の解決策は、請求項1および4の特徴を有する対象によって与えられる。本発明の更なる、有利な実施形態は、従属請求項から与えられる。
この目的で、自動車搭載電源システムは、発電機、少なくとも1つのバッテリー、少なくとも1つの燃焼エンジン用ファン、および、搭載電源システムの危険な状態を検知するための装置を備えており、その際、危険な搭載電源システムの状態を検知した場合、この燃焼エンジン用ファンがスイッチオン(einschaltet)される。その際、燃焼エンジン用ファンが、機械的なエネルギーを慣性の様式で蓄積可能である。搭載電源システム電圧が降下した場合、この燃焼エンジン用ファンの給電電圧は、現在の回転数のために必要な電圧よりも、より低い。従って、この燃焼エンジン用ファンは、電圧降下を防止する電圧を誘導する。この燃焼エンジン用ファンは、従って発電機的に作動し、且つ、機械的に蓄積されたエネルギーを電気的に、搭載電源システム内へと戻し給電する。更に、電圧ピークは、この燃焼エンジン用ファンの低域フィルター特性によって、慣性に基づいて平滑にされ、もしくは回避される。本発明の利点は、例えばコンデンサーのような付加的な構造部材を必要としないことにある。その際、燃焼エンジン用ファンの代わりに、同様に他のモーターで駆動される、フライホイール慣性質量を有する消費部も使用可能である。
更に別の有利な実施形態において、燃焼エンジン用ファンは、搭載電源システムの危険な状態の検知に依存して高出力方向に制御され、従って、戻し給電可能なエネルギーが増大される。
更に別の有利な実施形態において、搭載電源システムの危険な状態を検知するための装置を用いて、バッテリーの機能性が検査され、そのために、例えば、搭載電源システム電圧の波形性(リップル)が検査される。このことによって、例えばバッテリーケーブルの解離(Batteriekabelabrisses)に基づいて、もはや使用可能でないバッテリーにおいて、発電機が成し遂げ得ない動的なエネルギー供給が保証されていることが保障される。その際に、バッテリー解離の際、発電機が、普通の場合において、まだ十分な電圧を出力し、従って、目標値との、搭載電源システム電圧の簡単な電圧比較を介して、このバッテリーの欠陥が確認可能でないことの認識が利用される。強力な消費部がスイッチオンされた場合、上記のことは、この発電機の慣性に基づいて、電圧降下を誘起する。前段階における燃焼エンジン用ファンの作動開始に基づいて、これとは反対に、この発電機は、既に高出力方向に制御されており、且つ、この発電機の付加的なエネルギーが、この燃焼エンジン用ファン内において中間貯蔵されている。
更に別の有利な実施形態において、搭載電源システム負荷を低減するために、付加的に、快適性用の消費部が作動を停止される。
有利には、燃焼エンジン用ファンが作動開始される。何故ならば、この燃焼エンジン用ファンが、大きな寸法と関連して高い燃焼エンジン用ファン出力を、および従って慣性を備えているからであり、この燃焼エンジン用ファン出力を介して、30と40Aとの間の電流強度が、搭載電源システム内へと戻し給電可能である。原理的に、しかし同様に、例えば、室内用ファンのような他の既存のファンも、単独に、または付加的にスイッチオンされ得る。
次に、有利な実施例に基づいて、本発明を詳しく説明する。ただ1つの図は、自動車搭載電源システムの搭載電源システム安定化のための装置の概略的なブロック配線図を示している。
自動車搭載電源システム1は、発電機2、バッテリー3、搭載電源システムの消費部4、搭載電源システムの危険な状態を検知するための装置5、および
燃焼エンジン用ファン6を備えている。この装置5は、その際に、直接的に、この燃焼エンジン用ファン6と、またはこの燃焼エンジン用ファン6を制御する制御機器を介してこの燃焼エンジン用ファン6と結合されている。
通常の状態において、発電機2は、全ての搭載電源システムの消費部4のために十分なエネルギーを出力し、その際、バッテリー3が、波形の発電機電圧を平滑にし、且つ、短時間の電圧ピークのためのバッファーとして使用される。エネルギー需要が増大した場合、この発電機2は再調整される。この発電機出力電圧の再調整は、ある程度の時間を必要とし、この時間の内で、このバッテリー3がバッファーとして作用する。これに反して、このバッテリー3が機能せず、または、その他の理由から使用に供せられない場合、大電流消費部(搭載電源システムの消費部)の作動開始(Zuschalten)が、搭載電源システム電圧の降下を誘起する。
これに対して、搭載電源システムの危険な状態を検知するための装置5は、
搭載電源システム電圧を検知しており、且つ、
危険な搭載電源システムの状態を検知した際、大電流消費部が作動開始される前に、燃焼エンジン用ファン6をスイッチオンする。
この目的で、この装置5は、例えば、搭載電源システム電圧の波形性を評価し、且つ、この搭載電源システム電圧のある程度の波形性の場合、この燃焼エンジン用ファン6をスイッチオンする。燃焼エンジン用ファンモーターは、その場合に、搭載電源システム電圧に相応する回転数でもって回転する。この燃焼エンジン用ファン6によって必要とされる電気的なエネルギーは、その際、発電機2によって出力され、この発電機の励磁が、相応して増大されねばならない。
ここで、大電流消費部が作動開始された場合、搭載電源システム電圧、および従って、燃焼エンジン用ファン6における電圧は降下する。慣性に基づいて、この燃焼エンジン用ファン6は、しかしながら、更に回転し、且つしかも、現在の作用する給電電圧によって予め設定されている回転数よりも、より高い回転数でもって更に回転する。このことによって、この燃焼エンジン用ファン6は、しかも発電機として作用し、且つ、機械的な(運動)エネルギーとして蓄積されたエネルギーを、減速過程の間じゅう、電気的なエネルギーとして、この搭載電源システム内へと給電する。この燃焼エンジン用ファン6は、従って発電機的に減速し、この減速の原因の、入力された電気的なエネルギーが、即ち、電圧降下を防止する。この燃焼エンジン用ファン6によって、付加的にこの自動車搭載電源システム内へと入力された電気的なエネルギーは、大電流消費部のために使用され、従って、比較的に度合いの大きな電圧降下が防止される。特に、この課題は、燃焼エンジン用ファンに当然生じる課題である。何故ならば、この燃焼エンジン用ファンが、相応して大きなフライホイール慣性質量でもって、大きな電気的な出力収容部としての機能を持っており、従って、短期間に、この燃焼エンジン用ファンから、30と40Aとの間で、自動車搭載電源システム内へと戻し給電されるからである。
自動車搭載電源システムの搭載電源システム安定化のための装置の概略的なブロック配線図である。

Claims (4)

  1. 1つの発電機(2)、少なくとも1つのバッテリー(3)、搭載電源システムの消費部(4)、フライホイール慣性質量を有する、電気モーター的に駆動される少なくとも1つの消費部(6)、および、搭載電源システムの危険な状態を検知するための1つの装置(5)を備えている、自動車搭載電源システムの搭載電源システム安定化のための方法において、
    搭載電源システムの危険な状態を検知するための装置(5)が、この搭載電源システム電圧を検知すること、その際、搭載電源システムの危険な状態を検知するための装置(5)を用いて、バッテリー(3)の機能性が検査されること、および、
    この搭載電源システムの危険な状態を検知した際に、機械的なエネルギーを慣性の様式で蓄積可能である、フライホイール慣性質量を有する、電気モーター的に駆動される消費部(6)がスイッチオンされること、
    大電流消費部が作動開始される際に、このフライホイール慣性質量を有する、電気モーター的に駆動される消費部(6)が、電圧降下に基づいてこの機械的に蓄積されたエネルギーを電気的なエネルギーとして搭載電源システム内へと戻し給電すること、
    この電気モーター的に駆動される消費部(6)が、燃焼エンジン用ファン(6)であること、および、
    この電気エネルギーが、付加的に、大電流消費部のために使用されることを特徴とする方法。
  2. 燃焼エンジン用ファン(6)は、搭載電源システムの危険な状態の検知に依存して高出力方向に制御されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 付加的に、快適性用の消費部(4)は、作動を停止されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 請求項1から3のいずれか一つに記載の方法を実施するための、自動車搭載電源システムの搭載電源システム安定化のための装置において、
    搭載電源システムの危険な状態を検知するための装置(5)によって、燃焼エンジン用ファン(6)が作動開始可能であるように構成されていること、その際、
    搭載電源システムの危険な状態を検知するための装置(5)を用いて、バッテリー(3)の機能性が検査可能であるように構成されていることを特徴とする装置。
JP2003524836A 2001-08-30 2002-08-28 自動車搭載電源システムの搭載電源システム安定化のための方法および装置 Expired - Lifetime JP4271031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10142086A DE10142086A1 (de) 2001-08-30 2001-08-30 Verfahren und Vorrichtung zur Bordnetzstabilisierung eines Kraftfahrzeugbordnetzes
PCT/EP2002/009606 WO2003020556A1 (de) 2001-08-30 2002-08-28 Verfahren und vorrichtung zur bordnetzstabilisierung eines kraftfahrzeugbordnetzes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005501773A JP2005501773A (ja) 2005-01-20
JP4271031B2 true JP4271031B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=7696840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524836A Expired - Lifetime JP4271031B2 (ja) 2001-08-30 2002-08-28 自動車搭載電源システムの搭載電源システム安定化のための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7656056B2 (ja)
EP (1) EP1423300B1 (ja)
JP (1) JP4271031B2 (ja)
CN (1) CN1273332C (ja)
DE (2) DE10142086A1 (ja)
WO (1) WO2003020556A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8659185B2 (en) * 2008-09-29 2014-02-25 General Electric Company Method and apparatus for an electrical bus leveling unit
DE102009043384A1 (de) * 2009-09-29 2011-04-07 Li-Tec Battery Gmbh Konstruktionsteil mit Elektroenergiezellen
DE102011115746A1 (de) 2011-07-27 2012-08-09 Daimler Ag Verbraucher und Bordnetz eines Fahrzeugs
DE102012206772B4 (de) * 2012-04-25 2024-08-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Stützspeicher mit Mittenabgriff
DE102015225146A1 (de) * 2015-12-14 2017-06-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Kompensation von Spannungseinbrüchen in einem Energieversorgungssystem sowie System zur Energieversorgung
DE102018212392A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-30 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Spannungsversorgung einer elektronischen Komponente in einem Kraftfahrzeug, Bremssystem und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3629704A (en) * 1967-11-24 1971-12-21 Carlile R Stevens Automotive electrical system test apparatus
US4313402A (en) * 1979-11-30 1982-02-02 General Motors Corporation Internal combustion engine radiator cooling fan drive motor control system
US4639609A (en) * 1985-02-26 1987-01-27 United Technologies Automotive, Inc. Load current management system for automotive vehicles
DE4110495A1 (de) 1991-03-30 1992-10-01 Teves Gmbh Alfred Schaltungsanordnung zum schutz vor ueberspannungen
JPH04347536A (ja) 1991-05-22 1992-12-02 Honda Motor Co Ltd 車両用電気的負荷制限装置
JPH05217588A (ja) 1992-01-31 1993-08-27 Tokyo Gas Co Ltd 燃料電池制御システム
FR2732652B1 (fr) * 1995-04-05 1997-05-16 Techno Expres Vehicule electro-hydraulique a recuperation d'energie
US6222341B1 (en) * 1997-09-17 2001-04-24 Johnson Controls Technology Company Dual battery charge maintenance system and method
JP2000295827A (ja) 1999-04-01 2000-10-20 Mitsubishi Electric Corp 車両の電力供給システム
JP4442006B2 (ja) 2000-08-23 2010-03-31 株式会社デンソー 車両用冷却ファンの制御装置
US6378636B1 (en) * 2000-10-11 2002-04-30 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for providing for vehicle drivability feel after accelerator release in an electric or hybrid electric vehicle
US6672376B2 (en) * 2000-12-27 2004-01-06 Visteon Global Technologies, Inc. Twisted-louver high performance heat exchanger fin
US6606227B2 (en) * 2001-02-12 2003-08-12 Delphi Technologies, Inc. High voltage battery cutout circuit for a motor vehicle electrical system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003020556A1 (de) 2003-03-13
EP1423300B1 (de) 2006-05-03
CN1273332C (zh) 2006-09-06
DE50206686D1 (de) 2006-06-08
DE10142086A1 (de) 2003-03-20
JP2005501773A (ja) 2005-01-20
CN1549780A (zh) 2004-11-24
EP1423300A1 (de) 2004-06-02
US7656056B2 (en) 2010-02-02
US20040239184A1 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004260903A (ja) 車載電源システム
JP2006304390A (ja) ハイブリッド車両用電源装置
US7402919B2 (en) Control device for motor-driven 4WD vehicle and related method
US9099948B2 (en) Alternator assembly with opportunistic voltage regulation system
JP4271031B2 (ja) 自動車搭載電源システムの搭載電源システム安定化のための方法および装置
JPH08196006A (ja) リターダ装置
JP5915390B2 (ja) 車両用電源制御方法及び装置
JP2002218646A (ja) 車両の電力供給装置
JPH08308020A (ja) 補助加速装置および補助制動装置
JP2013252017A (ja) 車両用電源制御方法及び装置
JP2544703B2 (ja) 自動車用発電機構
KR100440140B1 (ko) 차량의 전원 제어 시스템
US20110144837A1 (en) Hybrid accessory power module shedding for high voltage battery protection
JPWO2020137567A1 (ja) モータ制御装置
KR100215659B1 (ko) 차량의 에어콘 구동 방법 및 장치
JPH0937482A (ja) 自動車内電源供給制御装置
JP2006230071A (ja) 車両用電力供給装置及び車両
JP3055749B2 (ja) 自動車の制動および補助動力装置
JPS63265527A (ja) 二次電池の充電制御方法
JP2973797B2 (ja) ハイブリッド電気自動車
KR102400606B1 (ko) 선박의 에너지 회생 시스템 및 방법
JP2015202772A (ja) 回生装置
JP7369350B2 (ja) 車両の電源制御装置
JP2018088758A (ja) モータ制御装置
JP2008302822A (ja) 車載バッテリの状態検知方法、電源制御方法、車載バッテリの状態検知装置及び電源制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4271031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term