JP4247226B2 - 光ファイバコードリール - Google Patents

光ファイバコードリール Download PDF

Info

Publication number
JP4247226B2
JP4247226B2 JP2005340510A JP2005340510A JP4247226B2 JP 4247226 B2 JP4247226 B2 JP 4247226B2 JP 2005340510 A JP2005340510 A JP 2005340510A JP 2005340510 A JP2005340510 A JP 2005340510A JP 4247226 B2 JP4247226 B2 JP 4247226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber cord
connector
rotating body
cord reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005340510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007147872A (ja
Inventor
克美 平松
利雄 倉嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005340510A priority Critical patent/JP4247226B2/ja
Publication of JP2007147872A publication Critical patent/JP2007147872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247226B2 publication Critical patent/JP4247226B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

本発明は、光ファイバコードが巻付けられた回転体が格納される光ファイバコードリールに関する。
光ファイバが通信用に欠かせない通信媒体になりつつある。これらの使用形態は、主に石英の光ファイバ素線に薄い被覆(UV,ナイロン)をし、さらに厚いプラスチック(PVC,PE等)で抗張力体と一緒に被覆を施し、コード又は、ケーブルとして利用する。
しかし、光ファイバは、曲げには非常に弱く、このため小さい径に曲げることは許されず、取り扱いを非常に慎重にしなければならない。
また、光ファイバの接続は手数がかかる。このため光ファイバコードの使用にあたっては、必要な距離を正確に把握し、その距離に充分近い長さで両端にコネクタが着いている光ファイバコードを用意する必要があった。又は光ファイバコードを敷設した後、現場で融着接続やコネクタ付け処理をして使用する方法などが用いられている。
これらの問題を解決するためには特許文献1に示すように、光ファイバコードの被覆を強力なものにし、曲げ径を限定する方法が考えられた。しかし、この方法では非常に取り扱いが困難である。
また、特許文献2に示すように、カールコードのような伸縮自在な光ファイバコードにより配線する方法が考えられた。しかし、いずれの方法も、必要コード以上に断面積を大きくするなど光ファイバの特長である細いことを最大に利用する方法ではなかった。
特開2000−221371号公報 特開2005−003821号公報
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、コードリール本体から光ファイバコードを引き出す、あるいは巻き戻すことにより回転体が回転しても、コネクタ固定部に固定されたコネクタと光ファイバコードがねじれることを防止でき、また、余長処理を施す必要もないことから、容易に光ファイバコードの配線が行える光ファイバコードリールを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の光ファイバコードリールは、両端にコネクタが取り付けられた光ファイバコードと、前記光ファイバコードが巻付けられて格納される回転体と、前記回転体が回転自在に格納されるコードリール本体と、前記回転体に設けられ前記光ファイバコード一端のコネクタが着脱自在に固定されるコネクタ固定部とを具備することを特徴とするものである。
また本発明は、前記光ファイバコードリールにおいて、コードリール本体と回転体の間に設けられ、光ファイバコード他端のコネクタの引き出しに応じて、バネを巻く方向に回転体が回転するように設けられた巻き戻しバネを有することを特徴とするものである。
また本発明は、前記光ファイバコードリールにおいて、コードリール本体に設けられ、回転体の回転を停止する回転防止具を有することを特徴とするものである。
また本発明は、前記光ファイバコードリールにおいて、コネクタ固定部として、コネクタを複数の方向で固定可能に設けられ、コネクタを一方の方向で固定したときコネクタがコードリール本体より突出して固定され、コネクタを他方の方向で固定したときコネクタがコードリール本体内に収容されて固定されるコネクタ固定部を用いることを特徴とするものである。
また本発明は、前記光ファイバコードリールにおいて、光ファイバコードとして、光ファイバ心線がホーリーファイバよりなる光ファイバコードを用いることを特徴とするものである。
本発明の光ファイバコードリールは、コードリール本体から光ファイバコードを引き出す、あるいは巻き戻すことにより回転体が回転しても、コネクタ固定部に固定されたコネクタと光ファイバコードがねじれることを防止でき、また、余長処理を施す必要もないことから、専門業者以外でも容易に光ファイバコードの宅内配線が行えるという効果を奏する。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1は本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールを示す概略斜視図である。図1において、中空箱状のコードリール本体11内には有底筒状の回転体12が回転自在に格納され、前記回転体12内には光ファイバコード13が巻付けられて格納される。前記光ファイバコード13の一端には例えばMUコネクタ等の第1のコネクタ14が取り付けられ、前記第1のコネクタ14は前記回転体12の中心部に固定される。また前記光ファイバコード13の他端には例えばMUコネクタ等の第2のコネクタ15が取り付けられ、前記第2のコネクタ15は前記回転体12から引き出されて前記コードリール本体11に切り欠いて設けられたコネクタ収納部16に収納される。
尚、光ファイバコードは、一端をコネクタ、他端をアダプタとしてもよく、また、光ファイバコードの両端をアダプタにしてもよく、そのことにより、配線側の端末の変化に対応できる。
図2は本発明の実施形態で使用されるホーリーファイバを示す断面図である。すなわち、光ファイバコードの光ファイバ心線として用いられるホーリーファイバであり、中心軸部には高屈折率ガラスよりなるコア部21が設けられ、前記コア部21の外周部には空孔部22を有するガラスよりなるクラッド部23が設けられる。ホーリーファイバはコア部21の付近に空孔部22があることにより、コア部21の光の閉じ込め効果が大きくなり、曲げ損失が非常に小さく、さらに信頼性についても製造技術の向上により数mmφに巻いて製品化することが可能である。
図3は本発明の実施形態で使用される光ファイバコードを示す断面図である。すなわち、光ファイバ心線24としてホーリーファイバを使用し、ホーリーファイバに1次被覆としてUV樹脂を被覆した光ファイバ心線24の外周に、例えばケプラー等の抗張力繊維25を縦添えし、さらに抗張力繊維25の外周に例えばプラスチック等の外皮26を被覆する。
尚、光ファイバコードの光ファイバ心線は単心線でも、複数心線でもよい。
図4(a)は本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールを示す縦断面図であり、図4(b)〜(d)は本発明の実施形態に係るコネクタ固定部を示す概略斜視図である。図4(a)〜(d)中、図1と同一部分は同一符号を付してその説明を省略する。
図4(a)に示すように、回転体12内の中心部には回転体12とともに回転するコネクタ固定部31が設けられ、前記コネクタ固定部31の近傍には巻き戻しバネ収納部32が設けられる。前記巻き戻しバネ収納部32の外周部には光ファイバコード格納部33が設けられ、回転体12外側のコードリール本体11には回転体12の回転を停止する回転防止具34が設けられる。前記コードリール本体11の底面上の回転体12外側近傍には回転ガイド30が突出して設けられる。回転ガイド30を設けることにより、回転軸がなくても、回転体12の回転軌道がずれないように、回転体12の大きさに合わせて回転ガイド30の中で回転することが出来る。前記コネクタ固定部31に対応したコードリール本体11にはコネクタ引出孔(図示せず)が設けられる。尚、回転ガイド30の代りに回転体に回転軸を設けて回転するようにしてもよい。また、図4(a)では光ファイバコードは図示していない。
図4(b)〜(d)に示すように、コネクタ固定部31は一対の対向した第1の支持板351,352、及び前記第1の支持板351,352の相互間で且つ第1の支持板351,352と直交するようにして設けられた一対の対向した第2の支持板361,362より構成される。前記第2の支持板361,362は第1の支持板351,352より高く形成され、且つ第2の支持板361,362の間隔は第1のコネクタ14の断面長方形の長辺の長さより少し狭くして回転体12の底面上に突出して形成される。この場合、前記第2の支持板361,362は上方に行くに従って徐々に間隔が開くように傾斜して形成され、第1のコネクタ14の一部がコードリール本体11より突出した状態で着脱可能に固定できるように形成される。
また、前記第1の支持板351,352の間隔は第1のコネクタ14の断面長方形の長辺の長さとほぼ同じになるように回転体12の底面上に突出して形成される。この場合、前記第1の支持板351,352上方に行くに従って徐々に間隔が開くように傾斜して形成され、第1のコネクタ14が回転体12内に収容できる状態で着脱可能に固定できるように形成される。
すなわち、前記第1の支持板351,352の間隔及び前記第2の支持板361,362の間隔が第1のコネクタ14の挿入方向に向かって減少しているため、第1のコネクタ14を挿入することで固定でき、また、第1のコネクタ14の取り外しも容易に行える。
また、前記第1の支持板351,352の間隔及び前記第2の支持板361,362の間隔は第1のコネクタ14の断面長方形の短辺の長さより広く配置されるので、第1のコネクタ14を第1の支持板351,352に固定する場合に第2の支持板361,362の影響を受けず、また、第1のコネクタ14を第2の支持板361,362に固定する場合に第1の支持板351,352の影響を受けない。
また、コネクタ固定部31に固定された第1のコネクタ14に接続されている光ファイバコード13は、第1の支持板351,352及び第2の支持板361,362間の隙間を経由し、巻き戻しバネ収納部32と回転体12との間に設けられた空間を経由し、光ファイバコード格納部33に通じている。
このように、第1のコネクタ14は、回転体12上のコネクタ固定部31に固定され、第1のコネクタ14と第1のコネクタ14に接続された光ファイバコード13も回転体12とともに回転するため、光ファイバコード格納部33内で光ファイバコード13がねじれることを防止できる。
図5(a)は本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールを示す縦断面図であり、図5(b)は本発明の実施形態に係る巻き戻しバネを示す構成説明図である。図5(a),(b)中、図1及び図4と同一部分は同一符号を付してその説明を省略する。
図5(a),(b)に示すように、コードリール本体11内の巻き戻しバネ収納部32中には巻き戻しバネ41が一端をコードリール本体11に取り付けられると共に他端を回転体12に取り付けられて収納される。前記巻き戻しバネ41は光ファイバコード13他端の第2のコネクタ15の引き出しに応じて、巻き戻しバネ41を巻く方向に回転体12が回転するように設けられる。したがって、第2のコネクタ15を開放すると、巻き戻しバネ41の復元力により回転体12が逆回転して光ファイバコード13が巻き取られる。
図6は本発明の実施形態に係る回転防止具を示す構成説明図である。図6に示すように、回転体12の外周部には鋸歯状の係止部51が設けられ、前記係止部51の近傍のコードリール本体11には係止部材52が係止部51に係止自在にして設けられる。すなわち、図6の(1)の位置に係止部材52が位置し、図示しないバネにより回転体12方向に力を加えられている状態では、光ファイバコード13の引き出しは出来るが逆回転は出来ないため巻き戻されない。このため必要な長さを引き出したところで、とどまることが出来る。(2)の位置に係止部材52を移動させて固定した状態では、係止部材52が係止部51から外れるため、回転体12が巻き戻しバネ41の復元力により逆回転して光ファイバコード13が巻き取られる。尚、摩擦によりブレーキをかけて回転体の回転を止めるよにしてもよい。
図7(a)は本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールを示す縦断面図であり、図7(b)は本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールを示す構成説明図である。図7(a),(b)中、図1及び図4と同様部分は同一符号を付してその説明を省略する。
図7(a),(b)に示すように、回転体12には手動巻取用ハンドル61が取り付けられ、前記手動巻取用ハンドル61はコードリール本体11の外部に導出される。したがって、前記手動巻取用ハンドル61を回すことにより回転体12を回転することができ、回転体12に光ファイバコード13を巻き取ることができる。この場合、回転体12の回転を停止させる回転防止具を設けることができる。
図8(a),(b)は本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールの第1の使用例を示す斜視図及び断面図であり、図8(c)は本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールの第2の使用例を示す斜視図である。
図8(a),(b)に示すように、住宅等の壁71内には光配線網の光配線ケーブル72が配線され、前記壁71の表面には光端末部である平坦な光ローゼット等の光コンセント73が前記光配線ケーブル72に接続されて設けられる。本発明の実施形態に係る光ファイバコードリール74の光ファイバコード13が接続された第2のコネクタ15を情報端末や測定器に接続する。その後、光ファイバコードリール74から光ファイバコード13を引き出しながら光ファイバコードリール74を光コンセント73の近くまで移動する。次に、光ファイバコードリール74の第1のコネクタ14を第2の支持板361,362に挿入して、第1のコネクタ14の一部がコードリール本体11より突出した状態で固定する。この状態において、第1のコネクタ14を前記光コンセント73に接続する。
図8(c)に示すように、住宅等の壁71に設けられた光配線網の光端末部が下方から挿入接続するような光コンセント75である場合には、本発明の実施形態に係る光ファイバコードリール74の光ファイバコード13が接続された第2のコネクタ15を情報端末や測定器に接続する。その後、光ファイバコードリール74から光ファイバコード13を引き出しながら光ファイバコードリール74を光コンセント75の近くまで移動する。次に、光ファイバコードリール74の第1のコネクタ14をコードリール本体11から外部に引き出して光コンセント75に下方から挿入接続する。
本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールでは、光ファイバコードの両端部のコネクタにMUコネクタを接続している。直径2cmのリール芯を持つ内部回転体に光ファイバコードを巻いても長さ約5mのコードが外径は約6cmのリール外径で収まり、手の平に入り、持ち運び、移動は非常に容易である。またホーリーファイバ心線を使用しているため、このような小径に巻いても光損失の変動は0.1dB以下と無視できる量である。これにより光配線必要距離が数cmから約5mまで変化しても光ファイバコードリール1個で対応が可能である。
以上のように本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールによれば、コードリール本体からコードを引き出す、または引き戻すことにより回転体が回転しても、コネクタ固定部に固定されたコネクタと光ファイバコードがねじれることを防止でき、また、余長処理を施す必要もないことから、専門業者以外でも容易に光ファイバコードの宅内配線が行えるという効果を奏する。
なお、本発明は、上記実施形態例そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態例に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態例に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態例に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールを示す概略斜視図である。 本発明の実施形態で使用されるホーリーファイバを示す断面図である。 本発明の実施形態で使用される光ファイバコードを示す断面図である。 (a)は本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールを示す縦断面図であり、(b)〜(d)は本発明の実施形態に係るコネクタ固定部を示す概略斜視図である。 (a)は本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールを示す縦断面図であり、(b)は本発明の実施形態に係る巻き戻しバネを示す構成説明図である。 本発明の実施形態に係る回転防止具を示す構成説明図である。 (a)は本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールを示す縦断面図であり、(b)は本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールを示す構成説明図である。 (a),(b)は本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールの第1の使用例を示す斜視図及び断面図であり、(c)は本発明の実施形態に係る光ファイバコードリールの第2の使用例を示す斜視図である。
符号の説明
11…コードリール本体、12…回転体、13…光ファイバコード、14…第1のコネクタ、15…第2のコネクタ、16…コネクタ収納部。

Claims (4)

  1. 両端にコネクタが取り付けられた光ファイバコードと、前記光ファイバコードが巻付けられて格納される回転体と、前記回転体が回転自在に格納されるコードリール本体と、前記回転体に設けられ前記光ファイバコード一端に取り付けられたコネクタが着脱自在に固定されるコネクタ固定部とを備えた光ファイバコードリールにおいて、
    前記コネクタ固定部は、間隔がコネクタの断面長方形の長辺の長さとほぼ同じになるように前記回転体の底面上に突出して形成されると共に、上方に行くに従って徐々に間隔が開くように傾斜して形成される一対の対向した第1の支持板と、
    前記第1の支持板の相互間で且つ第1の支持板と直交するようにして第1の支持板より高く形成され、且つ間隔が前記コネクタの断面長方形の長辺の長さより少し狭くして前記回転体の底面上に突出して形成されると共に、上方に行くに従って徐々に間隔が開くように傾斜して形成される一対の対向した第2の支持板とを具備し、
    前記第1の支持板は前記コネクタが前記回転体内で収容できる状態で着脱可能に固定できるように形成され、且つ前記第2の支持板は前記コネクタの一部が前記コードリール本体より突出した状態で着脱可能に固定できるように形成されることを特徴とする光ファイバコードリール。
  2. コードリール本体と回転体の間に設けられ、光ファイバコード他端のコネクタの引き出しに応じて、バネを巻く方向に回転体が回転するように設けられた巻き戻しバネを有することを特徴とする請求項1に記載の光ファイバコードリール。
  3. コードリール本体に設けられ、回転体の回転を停止する回転防止具を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の光ファイバコードリール。
  4. 光ファイバコードとして、光ファイバ心線がホーリーファイバよりなる光ファイバコードを用いることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の光ファイバコードリール。
JP2005340510A 2005-11-25 2005-11-25 光ファイバコードリール Expired - Fee Related JP4247226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340510A JP4247226B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 光ファイバコードリール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340510A JP4247226B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 光ファイバコードリール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007147872A JP2007147872A (ja) 2007-06-14
JP4247226B2 true JP4247226B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=38209362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005340510A Expired - Fee Related JP4247226B2 (ja) 2005-11-25 2005-11-25 光ファイバコードリール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4247226B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5117443B2 (ja) * 2009-05-28 2013-01-16 日本電信電話株式会社 光ファイバコード及びその心線対照方法
JP5654097B2 (ja) * 2012-11-29 2015-01-14 株式会社フジクラ 光ファイバの収納ケース
CN110363942B (zh) * 2019-07-19 2024-06-14 刘天欣 一种光纤发光警示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007147872A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7369739B2 (en) Fiber optic cable protective apparatus
JP4619424B2 (ja) 光ファイバケーブル
US8474742B2 (en) Spool for telecommunications cable and method
US8023792B2 (en) System for the distribution of optical fibers
JP2006201662A (ja) 光ファイバモジュール
US20080296426A1 (en) Apparatus and method for managing flexible lines
JP2006519419A (ja) 格納可能な光ファイバ組立体
JP2003329849A (ja) 光ファイバを巻くためのカセット
WO2011043324A1 (ja) 光ファイバケーブル
JP7050716B2 (ja) 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル
JP4247226B2 (ja) 光ファイバコードリール
US6405961B1 (en) Storage assembly
JP2006340519A (ja) 光ケーブル自動巻き取り器および自動巻き取り器を備えた光ケーブル
JP2010224478A (ja) テープ状光ファイバ
JP2007101955A (ja) 光ファイバユニット及び光ファイバケーブル
TWI818525B (zh) 光纖纜線及光纖纜線製造方法
JP4312747B2 (ja) 光ケーブルの固定構造および固定方法
JPH0650009U (ja) 光ファイバケーブル
JP2879067B2 (ja) 光ファイバ接続モジュール
JP2008216483A (ja) 光ファイバケーブルおよびその通線方法
CN114637090B (zh) 一种光纤结构及带状光缆
JP2002277701A (ja) 光ケーブルの製造方法及び製造装置
JP2008310040A (ja) 多心光ファイバケーブル
JPH0650007U (ja) 光ファイバケーブル
JPH11245981A (ja) 線状体の梱包容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090109

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4247226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees