JP4242868B2 - データ転送方法の選択 - Google Patents

データ転送方法の選択 Download PDF

Info

Publication number
JP4242868B2
JP4242868B2 JP2005518222A JP2005518222A JP4242868B2 JP 4242868 B2 JP4242868 B2 JP 4242868B2 JP 2005518222 A JP2005518222 A JP 2005518222A JP 2005518222 A JP2005518222 A JP 2005518222A JP 4242868 B2 JP4242868 B2 JP 4242868B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
data transfer
transfer method
terminal device
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005518222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006516838A (ja
Inventor
マーニイッティ,ユッシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27838849&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4242868(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2006516838A publication Critical patent/JP2006516838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4242868B2 publication Critical patent/JP4242868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

本発明は、通信システムにおけるデータ転送方法の選択に関する。
移動局のような既存のワイヤレス端末装置は、通信ネットワークまたは別の端末装置に対してメッセージを送信する幾つかの異なった方法を備えている。多くの端末装置は、例えば、テキスト形式のショートメッセージの転送(ショートメッセージサービスSMS)と、マルチメディアメッセージの転送(マルチメディアメッセージングサービスMMS)と、電子メールメッセージの転送とをサポートする。例えばSMSおよびMMSメッセージは異なるタイプの情報が転送されることを可能にするので、各々のメッセージタイプにはそれ自体の固有のエディタが備わっている。ユーザがメッセージを送信することを望むと、典型的には、このユーザは、最初に、そのメッセージを転送するために使用されるべきデータ転送アプリケーションを選択しなければならない。そのユーザはデータ転送アプリケーションを選択した後に、例えば端末装置のキーパッドを使用してユーザがメッセージを入力することを可能にするために、ユーザインタフェースにおいてメッセージエディタが開く。こうした端末装置の一例がノキアコミュニケータ(Nokia Communicator)であり、このノキアコミュニケータでは、メッセージング画面表示において、最初に行うべきことは、送信されるメッセージが電子メールメッセージであるか、ショートメッセージであるか、または、ファックスであるかどうかを選択することであり、これにしたがってアプリケーションに固有のメッセージエディタが開くことになる。
しかし、不慣れなユーザにとっては、所望のメッセージを送信するためにどのエディタを選択すべきであるかが常に明らかであるとは限らない。例えば、そのユーザがモディファイド・テキストを送信することを望む場合には、そのモディファイド・テキストはSMSメッセージとしては送信不可能であるので、そのユーザは、SMSアプリケーションではなくMMSアプリケーション(およびエディタ)を選択しなければならない。データ転送方法とそのデータ転送方法で使用されるエディタとのこうした特殊な特徴と制限とがユーザに知られていないことが多く、このことがメッセージの送信において問題を生じさせ、ユーザの不満の原因となる。SMSメッセージに関する特有の問題点は、ユーザによって入力されたメッセージの長さが最大長さを超える時をエディタが検出し、この場合にそのメッセージがSMSメッセージとして送信されることが防止される、ノキアコミュニケータ装置によって解決されている。しかし、この既知の解決策は、データ転送方法を選択する時に、そのデータ転送方法の他のあらゆる制限をユーザが考慮に入れることには役立たない。
したがって、本発明の目的は、上述の問題が回避されるかまたは少なくとも軽減されることを可能にするようにする方法と、この方法を実現する装置とを提供することである。本発明の目的は、独立特許請求項に開示されているものによって特徴付けられている方法と端末装置とコンピュータプログラムプロダクトとによって実現される。本発明の幾つかの実施形態が従属特許請求項に開示されている。
本発明によって、入力中のメッセージまた既に入力されているメッセージに関する少なくとも一部の属性情報が検査される。このメッセージを送信するために、予め決められた選択条件においてその属性情報に関連付けられているデータ転送方法が選択される。
本発明の構成の利点は、データ転送方法がメッセージの1つまたは複数の属性に基づいて自動的に選択されることが可能であるということである。こうした場合には、ユーザは、必ずしもデータ転送方法の制限を知っている必要はなく、そのメッセージを転送するための適切なデータ転送方法が、予め決められた選択条件に従って選択されることが可能である。本発明は、例えば幾つかの代替のデータ転送方法をサポートする幾つかの最新の移動局から、メッセージを送信することをより容易にする。
本発明の実施態様では、メッセージのために入力および/または選択される情報の1つまたは複数の情報タイプが検査される。判定された1つまたは複数の情報タイプに選択条件において関連付けられているデータ転送方法が、そのメッセージを送信するために選択される。この実施態様は、送信されるべきメッセージの内容の転送をサポートするデータ転送方法が選択されることを可能にする。
本発明の別の実施態様では、メッセージの受け手としてユーザによって入力または選択される受け手の識別子のタイプが検査される。その次に、選択条件において決定されている受け手の識別子のタイプに関連付けられているデータ転送方法が選択される。この実施態様は、受け手の識別子のタイプにしたがった、または、受け手の識別子のタイプに応じたネットワークにしたがった、データ転送をサポートするデータ転送方法が選択されることを可能にする。
次に、本発明を、幾つかの実施形態に関連付けて、および、添付図面を参照しながら、さらに詳細に説明する。
以下では、本発明の実施形態による手順を、GSMシステムと第3世代の3GPPシステムとに関連させて例示的に説明する。しかし、本発明は、転送されるメッセージのために使用されるデータ転送方法を選択する必要がある、あらゆる通信システムに適用できる。本発明が適用されてよい別の例が、ワイヤレスローカルエリアネットワークに対するアクセス手段を含む端末装置である。例えば、本発明によるデータ転送方法の選択はポータブルコンピュータにも適用されてよく、幾つかの異なるデータ転送方法を使用して、例えば有線接続、WLAN接続、GPRS接続、または、ブルートゥース接続によってポータブルコンピュータからメッセージが送信されることを可能にする。
図1は、インターネットとPSTNネットワークに対するデータ転送がその移動通信ネットワークから行われることを可能にする移動通信ネットワークMNWを含む通信システムを概略的に示す。この移動通信ネットワークMNWは、幾つかのテレサービスTSを移動局MSに提供する。こうしたテレサービスTSの例は、PLMNネットワークに対するコールセットアップサービスと、インターネットに対するデータ転送サービスと、SMSサービスと、MMSサービスと、ファックスサービスとを含む。例えば、インターネットアクセスプロバイダのサーバSが電子メールサービスを含むように、移動通信ネットワークMNWの外部の要素も、移動通信ネットワークMNWの移動局MSに対してテレサービスTSを提供してよい。テレサービスTSは、さらに、移動通信ネットワークが1つの中間ネットワークとしてだけ機能するエンドツーエンド型のサービスであってもよい。移動通信ネットワークMNWは、移動通信ネットワークMNWと移動局MSとの間のデータ転送ためにベアラサービスBSを使用する。ベアラサービスBSの例は、データ/音声転送のための回線交換呼(circuit−switched call)、または、GPRSネットワークパケット交換データ転送を実現するPDP(パケットデータプロトコル)コンテキスト、および、これによって使用されるデータ転送プロトコルを含む。
移動通信ネットワークMNWの一例が、3GPP(Third Generation Partnership Project)組織によって定義されおよび3GPPシステムまたはUMTSシステムと呼ばれている第3世代の移動通信システムであり、このシステムでは、その移動通信システムの主要部分がコアネットワークCNとUMTS地上無線アクセスネットワークUTRANである。UTRANは、典型的には、幾つかの無線ネットワークサブシステムRNSを含み、これらのRNS間のインタフェースがlurと呼ばれている(図示されていない)。RNSは、無線ネットワークコントローラRNCと、1つまたは複数のノードBとしても知られている1つまたは複数の基地局とを含む。基地局は無線経路の実現の役割を果たし、および、無線ネットワークコントローラRNCは無線源を管理する。UMTSコアネットワークCNに対する接続は、さらに、GSM基地局サブシステムBSSまたはGSM/EDGE無線アクセスネットワーク(GSM進化のための増速されたデータ転送速度)GERANによっても実現される。コアネットワークCNは、UTRANの外部にありかつ移動通信システムに属しているインフラストラクチャを含む。コアネットワーク内では、移動交換センタ/ビジタロケーションレジスタ3G−MSC/VLRが、回線交換呼を担当し、および、ホームサブスクライバサーバ(home subscriber server)HSSと通信する。
3GPPシステムは、さらに、GSMネットワークに接続されているGPRSシステムに主にしたがって実現されるパケット無線システムも含む。UMTSパケット無線システムは幾つかのゲートウェイとサービングGPRSサポートノードとを含んでよく、および、典型的には、幾つかのサービングGPRSサポートノードSGSNは、1つのゲートウェイGPRSサポートノードGGSNに接続されている。サービングGPRSサポートノードSGSNのタスクは、そのサービスエリア内のパケット無線接続が可能な移動局を検出することと、こうした移動局に対してデータパケットを送受信することと、そのサービスエリア内の移動局の位置を監視することである。ゲートウェイGPRSサポートノードGGSNは、UMTSネットワークパケット無線システムと外部パケットデータネットワークとの間のゲートウェイの役割を果たす。外部データネットワークは、例えば、別のネットワークオペレータの3GPPまたはGPRSネットワーク、インターネット、または、プライベートローカルエリアネットワークであってよい。移動通信ネットワークは、典型的には、さらに、SMSセンタとMMSサーバとSIP機能とのような(別個のネットワーク要素の形で、および/または、上述のネットワーク要素の形で実現可能な)他の機能も含む。3GPP仕様が、移動局とコアネットワークとの間の、コアネットワークと無線アクセスネットワークとの間の、および、移動局と無線アクセスネットワークとの間の様々なネットワークサービスを定義する。3GPP仕様は、さらに、様々なサービス機能(例えば、移動ネットワークエンハンストロジック(mobile network enhanced logic)CAMELサービス)を定義し、これは、ネットワークオペレータによって生成される様々なネットワークサービスTSによって利用されてよい。3GPPシステムは、次のGSMシステムのテレサービスTS、すなわち、音声サービス、ファックスサービス、回線交換データ、付加サービス(supplementary service)、および、非構造化付加サービスデータ(unstructured supplementary service data)USSDサービスをサポートする。さらに、ボイスオーバーIP VoIPのような他の種類のテレサービスTSが3GPPネットワークにおいて提供されるだろう。
図2に示されているように、移動局MSが、記憶装置MEMと、ユーザインタフェースUIと、I/Oデータ転送を行うI/O手段と、1つまたは複数のプロセッサを含む中央処理ユニットCPUとを含む。様々なアプリケーションAPPが、記憶装置MEM内に記憶されているコンピュータプログラムコードをCPU内で実行することによって、移動局MS内で実行されてよい。移動局MSによって移動通信ネットワークMNW内のメッセージ転送が利用されることを可能にするサービスBS、TSの少なくとも幾つかを実行可能にするために、データ転送アプリケーションAPPが、典型的にはソフトウェアによって移動局MS内で実行され、このアプリケーションAPPは、ネットワークと共に、使用されるデータ転送プロトコルにしたがって、必要なネゴシエーションと、メッセージパッキング(message packing)と、移動通信ネットワークMNWに対する送信とを実行する。こうしたアプリケーションAPPの例は、回線交換データ転送アプリケーションと、パケット交換データ転送アプリケーションと、SMSアプリケーションと、WAPアプリケーションと、MMSアプリケーションと、エンハンストメッセージングサービスEMSアプリケーションと、ファックスアプリケーションと、電子メールアプリケーションとを含む。上述のアプリケーションの中の幾つかが、プロトコルスタック内のより下層に位置しているデータ転送方法のサービスを利用し、例えば、電子メールアプリケーションはパケット交換GPRSサービスを利用する。これに対応して、中央処理ユニットCPU内で実行されるコンピュータプログラムコードは、さらに、データ転送方法の選択に関係している本発明の手段を移動局MSが実行することを可能にしてよい。こうした手段の幾つかの実施形態を図3、図4a、図4bに関連して説明する。
一実施形態では、移動局MSは、使用されるべきデータ転送アプリケーション、例えば、エディタED内で生成されたメッセージを送信するために使用されるべきアプリケーションAPPの1つを選択するように構成されているメッセージエディタEDを、セントライズド方式で使用する。コンピュータプログラムは、任意の記憶手段の中に記憶されてよく、例えば、そのコンピュータプログラムを実行する装置MSの記憶装置MEMの中にそのコンピュータプログラムがそれからダウンロードされてよいPCのハードディスクまたはCD−ROMディスク上に記憶されてよい。このコンピュータプログラムは、さらに、例えばTCP/IPプロトコルスタックを使用することによって、ネットワークを経由してダウンロードされてもよい。さらに、本発明の手段を実現するために、ハードウェアソリューション、または、ハードウェアソリューションとソフトウェアソリューションとの組合せを使用することも実施可能である。
図3はデータ転送方法を選択するための実施形態による方法を例示し、この図の方法は、特に移動局MSに適用可能であり、実施形態によっては、メッセージエディタEDに適用可能である。この方法では、ステップ300がメッセージ判定を起動させることを含む。その次に、例えば、メッセージエディタEDがオンにされてよく、および、このようにしてメッセージの入力画面表示がユーザに対して示される。ステップ301で入力がユーザから受け取られ、送信されるべきメッセージがこの入力に基づいて判定される。ユーザは、例えば、文字を入力することによって、および/または、予め記憶された1つの情報を選択することによって、例えば、メッセージに添付されるべき記憶装置MEM内に記憶されている写真を選択することによって、情報をメッセージに入力してよい。
ステップ302では、入力中であるかまたは既に入力されているメッセージに関係する少なくとも一部の属性情報が検査される。実施形態によっては、ステップ302は、ユーザがメッセージを入力してそのメッセージを送信することを選択し終わっている時に行われてよい。これに対する代案としては、ステップ302は、メッセージの入力中に、例えば、ユーザがそのメッセージに対して予め決められた情報タイプの情報を追加することを選択する時に、既に実行されていてもよい。ステップ302は、ユーザがメッセージの受け手を選択および/または入力し終わった時に行われてもよい。
ステップ303では、予め決められた選択条件にしたがって、および、少なくとも一部の判定された属性情報にしたがって、データ転送方法が選択される。この選択条件では、1つまたは複数のデータ転送方法が属性情報に関連付けられる。選択条件は様々な異なる方法で実現されてよく、例えば、記憶装置MEM内に記憶されているサーチテーブルとして実現されてよい。選択条件を実現するための、および、データ転送方法を選択するためにメッセージの様々な属性を使用するための様々な実施形態を、さらに詳細に後述する。ステップ303では、予め決められた選択条件において属性情報に関連付けられているデータ転送方法が、メッセージを送信するために次のように選択される。属性情報がデータ転送方法にも間接的に関連付けられてよいということが留意されなければならない。例えば、直接的な関連付けが1つのデータ転送方法と一部の属性情報との間で選択条件において判定されると同時に、選択条件において判定された別のデータ転送方法が(選択条件においてさえ必ずしも言及されていない)他の属性情報を含むメッセージに関して使用される。選択条件が、メッセージに関する一部の属性情報のために使用されるべきデータ転送方法を判定しない場合には、移動局MSは、属性情報に間接的に関連付けられているデフォルトのデータ転送方法を選択するか、または、使用されるべきデータ転送方法を選択するようにユーザに要求するように構成されてよい。選択の判定基準は、装置の製造中に既に移動局MSに対して決定されてよいが、実施形態によっては、ユーザが選択条件の少なくとも幾つかを決定および/または変更してよい。類似したタイプのメッセージを転送するために幾つかのデータ転送方法が使用可能である場合には、ユーザは、デフォルトのデータ転送方法を予め選択してよく、例えばEMSメッセージの代わりにMMSメッセージを予め選択してよい。実施形態によっては、例えば、ネットワークオペレータまたは別の外部関係者が、例えば装置管理プロトコルを使用して、選択条件を変更してもよい。さらに別の実施形態では、選択条件は、以前に受信されたメッセージに対する応答が提供される時に、すなわち、送信されるべきメッセージが応答メッセージである時に、使用されるべきデータ転送方法がこの以前に受信されたメッセージのデータ転送方法にしたがって選択されるということを決定してもよい。
データ転送方法が選択され終わった後に、ステップ304において、選択されたデータ転送方法、例えば、図1または図2に関連して上述したデータ転送方法の1つを使用して、メッセージが送信される。図3の方法がメッセージエディタEDに適用される場合には、このメッセージエディタは、選択されたデータ転送方法をサポートして実行するアプリケーションAPPのアプリケーションプログラミングインタフェースAPIに対してメッセージを送信してよい。その次に、アプリケーションAPPは、それが使用するデータ転送プロトコルにしたがってメッセージの内容を送信する。したがって、メッセージエディタEDは、異なるデータ転送方法による幾つかのメッセージによって、例えば、SMSサービスとMMSサービスとによって転送されるメッセージによって共用されてよい。実施形態によっては、メッセージエディタEDは、選択されたデータ転送アプリケーションおよび/またはサービスを起動させてよい。例えば、GPRSサービスのPDPコンテキストまたはWAP接続は、メッセージとその少なくとも1つの属性とを送信する必要に応じて設定されてよい。
図4aは、実施形態によって選択条件がどのように使用されるかを示し、この選択条件は異なる情報タイプに関して使用されるべきデータ転送方法を判定する。ステップ400でメッセージの中に入力された、および/または、メッセージのために選択された情報の1つまたは複数の情報タイプが検査される。したがって、情報タイプは、メッセージ内に含まれている情報のフォーマットを意味し、したがって、メッセージは、例えば、1つまたは複数の次の情報タイプ、すなわち、テキスト、モディファイドテキスト、静止画像、ビデオ画像、録音、カレンダー入力の1つまたは複数を含んでよい。ステップ400では、判定された1つまたは複数の情報タイプに選択条件において関連付けられたデータ転送方法が、ステップ401でメッセージを送信するために選択される。この実施形態は、メッセージ内に含まれている情報の1つまたは複数の情報タイプの転送をサポートするデータ転送方法が常に選択されることを可能にする。この選択条件は、例えば、画像ファイルを含むメッセージが常にMMSサービスを使用して送信されるということを決定してよい。その次に、ステップ400において、そのメッセージが画像ファイルを含むか否かが検査されることが可能である。選択条件は、さらに、例えば、メッセージが幾つかの情報タイプを含む場合にはそのメッセージが常にMMSメッセージとして送信されるように、幾つかの異なる情報タイプに関係した条件を決定してもよい。
選択条件は、さらに、特定のデータ転送方法の使用のための条件を決定してもよい。例えば、選択条件は、メッセージがテキストだけを含む場合にそのメッセージがSMSメッセージとして送信され、そうでない場合にはメッセージが常にMMSメッセージとして送信されるということを決定してもよい。さらに、実施形態によっては、選択条件が、単一の情報タイプと、その情報タイプのために使用されるデータ転送方法とをより詳細に決定してもよい。選択条件は、例えば、メッセージに添付されるべきファイルにしたがって、使用されるべきデータ転送方法を決定してもよく、例えば、JPEG形式の画像がMMSメッセージとして送信され、一方、電子メールアプリケーションがGIF形式の画像のために使用される。
図4bは、別の実施形態によって選択条件がどのように使用されるかを例示し、この選択条件は受け手の識別子のタイプに関して使用されるべきデータ転送方法を決定する。ステップ410において、メッセージの受け手としてユーザによって入力または選択された受け手の識別子タイプが検査される。ステップ411では、選択条件において受け手の識別子タイプに関連付けられておりかつその決定されたタイプにしたがってメッセージの転送をサポートするデータ転送方法が選択される。この実施形態は、受け手の識別子のタイプにしたがって、または、受け手の識別子のタイプにしたがうネットワークにしたがって、データ転送をサポートするデータ転送方法が常に選択されることを可能にする。
実施形態によっては、受け手の識別子のタイプがIPアドレスである。その次に、ステップ410において、ユーザがIPアドレスまたはIPアドレスを記述するドメイン名を入力し終わったかまたは入力中であるということが検出される時に、受け手の識別子のタイプが判定されてよい。このタイプは、例えば、ステップ410において、電子メールアドレスで使用される@文字に基づいて、または、ネットワークアドレスに基づいて検出されてよい。その次に、その識別子のタイプがIPアドレスであるということが検出される時に、例えばIPデータ転送に基づいたGPRSサービスのような、選択条件においてその識別子のタイプに関連付けられているデータ転送方法が使用されてよい。さらに、より詳細な選択条件が使用されてもよい。例えば、ユーザが電子メールアドレスを入力する時には、電子メールサービスがデータ転送方法として選択される。
別の実施形態では、受け手の識別子のタイプが、ユーザによって入力または選択された電話番号である。その次に、ステップ410において、その番号が電話番号であるということが、受け手によって入力された数字に基づいて検出されることが可能であり、および、ステップ411にて選択条件においてこのタイプに関連付けられているデータ転送方法を選択する。さらに、この実施形態は、例えば、異なるデータ転送方法が異なる電話番号または番号の組に関して決定されるように、より詳細な選択条件が使用されることも可能にする。実施形態によっては、移動局MSが、番号が移動加入者番号であるか否かを検査するように構成される。例えば、GSM規格による移動局MSでは、したがって、最初の3つから6つの入力数字を検査することと、および、したがって、GSM番号付けシステムの国番号CCと国内宛先コードNDCとに基づいて、受け手の番号が移動加入者番号であるか否かを判定することとが可能である。移動局MSの選択条件は、特にSMSサービスとMMSサービスとの使用に関連して、移動加入者番号に指定されているメッセージだけがこれらのサービスを使用して送信されるということを決定してよい。
さらに別の実施形態では、選択条件が、異なる受け手の識別子に対して使用されるべきデータ転送方法を決定する。例えば、コンタクト情報が、コンタクト専用の形でデフォルトのデータ転送方法を決定する。その次に、コンタクト情報が送信情報(所番地または電話番号)に関して検索される時に、デフォルトのデータ転送方法が受け手情報に既に関連付けられているか否かが同時に検査される。こうして、選択条件において決定されておりかつデータ転送方法がそれに基づいて選択される属性情報が、例えば、特定の電話番号またはIPアドレスである。コンタクト情報の中に含まれているかまたは別個に記憶されている選択条件が、受け手が例えばMMSメッセージを受け取ることが可能であるか否かを決定してよい。したがって、この実施形態は、特定の受け手または受け手グループにメッセージを送信するために常に使用されるべきデータ転送方法が予め決定されることを可能にする。
したがって、上述の実施形態は、図3のステップ302とステップ303とに適用されてよい。幾つかの異なる選択条件が適用されてよく、または、選択条件が、データ転送方法を選択するための幾つかの異なる判定基準を決定してもよいということに留意されたい。例えば、図4aと図4bの両方に示されている実施形態はメッセージエディタEDに適用されてよい。さらに、選択条件が、属性情報に関連付けられている少なくとも2つのデータ転送方法の組合せを含み、この組合せが、上述の属性情報を有するメッセージを送信するために使用されることになるということも実現可能である。例えば、MMSアプリケーションが、画像ファイルを含むメッセージのために選択され(303、401)、一方、MMSメッセージがGPRSプロトコルを使用して転送される。
実施形態によっては、選択条件に基づいてメッセージを送信するために幾つかのデータ転送方法が使用可能である場合に、ユーザは、使用可能なデータ転送方法を示す情報を提供される。その次に、メッセージを送信するために使用されるべきデータ転送方法が、ユーザから受け取られた応答に基づいて選択される。この実施形態は、データ転送方法の選択の可能性がユーザに提供されることを可能にし、および、例えばメッセージを送信するための必要に応じた最も低コストのデータ転送方法のようなデータ転送方法をユーザが選択することを可能にする。さらに、自動的に選択されたデータ転送方法の承認をユーザに要求することと、データ転送方法の使用をユーザが承認する場合にだけメッセージを送信することとが可能である。
技術が進歩するのに応じて、本発明の基本的着想が様々な形で実現されてよいということが、当業者には明らかである。したがって、本発明とその実施形態とが、上述の具体例には限定されず、特許請求項の範囲内で変化してよい。したがって、様々な特徴が省略され、変更され、または、等価物によって置き換えられてよい。
図1は、移動通信ネットワークとそのサービスとを含む通信システムを概略的に示す。 図2は、実施形態による移動局を示す。 図3は、実施形態による方法を示す流れ図である。 実施形態によって選択条件がどのように使用されるかを示す。 実施形態によって選択条件がどのように使用されるかを示す。

Claims (9)

  1. ユーザから受け取られた入力に基づいて、送信されるべきメッセージを決定することを含む、幾つかのデータ転送方法が選択のために存在する通信システムにおいてデータ転送方法を選択する方法であって、
    入力中であるかまたは既に入力されているメッセージに関する少なくとも一部の属性情報を検査することと、
    前記メッセージを送信するために、予め決められた選択条件において前記属性情報に関連付けられている前記データ転送方法を選択することと、
    を含み、
    前記ユーザが前記メッセージを転送することを選択した後に、前記少なくとも一部の属性情報を検出し、前記メッセージを送信するために前記検出された属性情報および前記予め決められた選択条件に応答して、自動的に前記データ転送方法を選択し、
    端末装置内において、メッセージを入力するために使用されるメッセージエディタにおいて前記データ転送方法を選択する方法を適用することと、
    前記メッセージエディタにおいて行われる前記データ転送方法の選択に基づいて、前記選択されたデータ転送方法をサポートするデータ転送アプリケーションに対して前記メッセージを送信することと、
    前記データ転送アプリケーションによって使用されるデータ転送プロトコルにしたがって、前記メッセージを通信ネットワークに送信することと、
    を特徴とする方法。
  2. 前記メッセージに関して入力および/または選択された情報の1つまたは複数の情報タイプを検査することと、
    前記メッセージを送信するために、前記選択条件において前記決定された1つまたは複数の情報タイプに関連付けられている前記データ転送方法を選択すること
    とを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記メッセージの受け手として前記ユーザによって入力または選択された受け手の識別子のタイプを検査することと、
    前記選択条件において決定されている前記受け手の前記識別子の前記タイプに関連付けられている前記データ転送方法を選択すること
    とを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記選択条件に基づいて前記メッセージを送信するために使用可能である幾つかのデータ転送方法に対応して、使用可能なデータ転送方法を示す情報を前記ユーザに提供することと、
    前記ユーザから受け取られた応答に基づいて、前記メッセージを送信するために使用されるべき前記データ転送方法を選択すること
    とを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. ユーザから受け取られた入力に基づいて、送信されるべきメッセージを決定するように構成されている端末装置において、
    前記端末装置は、さらに、入力中であるかまたは既に入力されているメッセージに関する少なくとも一部の属性情報を検査するように構成されており、および、
    前記端末装置は、前記メッセージを送信するために、予め決められた選択条件において前記属性情報に関連付けられているデータ転送方法を選択するように構成されており、
    前記ユーザが前記メッセージを転送することを選択した後に、前記少なくとも一部の属性情報を検出し、前記メッセージを送信するために前記検出された属性情報および前記予め決められた選択条件に応答して、自動的に前記データ転送方法を選択し、
    前記端末装置は、メッセージを入力するために使用されるメッセージエディタにおいて前記データ転送方法を適用するように構成されており、
    前記端末装置は、前記メッセージエディタにおいて行われる前記データ転送方法の選択に基づいて、前記選択されたデータ転送方法をサポートするデータ転送アプリケーションに対して前記メッセージを送信するように構成されており、および、
    前記端末装置は、前記データ転送アプリケーションによって使用されるデータ転送プロトコルにしたがって、前記メッセージを通信ネットワークに送信するように構成されている
    ことを特徴とする端末装置。
  6. 前記端末装置は、前記メッセージに関して入力および/または選択された情報の1つまたは複数の情報タイプを検査するように構成されており、および、
    前記端末装置は、前記メッセージを送信するために、前記選択条件において前記決定された1つまたは複数の情報タイプに関連付けられている前記データ転送方法を選択するように構成されている
    ことを特徴とする請求項5に記載の端末装置。
  7. 前記端末装置は、前記メッセージの受け手として前記ユーザによって入力または選択された前記受け手の識別子のタイプを検査するように構成されており、および、
    前記端末装置は、前記選択条件において決定されている前記受け手の前記識別子の前記タイプに関連付けられている前記データ転送方法を選択するように構成されている
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の端末装置。
  8. 前記端末装置は、前記選択条件に基づいて前記メッセージを送信するために使用可能である幾つかのデータ転送方法に対応して、使用可能なデータ転送方法を示す情報を前記ユーザに提供するように構成されており、および、
    前記端末装置は、前記ユーザから受け取られた応答に基づいて、前記メッセージを送信するために使用されるべき前記データ転送方法を選択するように構成されている
    ことを特徴とする請求項5から7のいずれか一項に記載の端末装置。
  9. 端末装置の記憶装置の中にダウンロード可能でありかつ前記端末装置のプロセッサ内で実行可能であるコンピュータプログラムプロダクトにおいて、前記コンピュータプログラムプロダクトが、
    入力中であるかまたは既に入力されているメッセージに関する少なくとも一部の属性情報を検査するように、前記端末装置を制御するためのプログラムコード部分と、
    前記メッセージを送信するために、予め決められた選択条件において前記属性情報に関連付けられているデータ転送方法を選択するように、前記端末装置を制御するためのプログラムコード部分とを含み、
    前記ユーザが前記メッセージを転送することを選択した後に、前記少なくとも一部の属性情報を検出し、前記メッセージを送信するために前記検出された属性情報および前記予め決められた選択条件に応答して、自動的に前記データ転送方法を選択し、
    端末装置内において、メッセージを入力するために使用されるメッセージエディタにおいて前記データ転送方法を適用することと、
    前記メッセージエディタにおいて行われる前記データ転送方法の選択に基づいて、前記選択されたデータ転送方法をサポートするデータ転送アプリケーションに対して前記メッセージを送信することと、
    前記データ転送アプリケーションによって使用されるデータ転送プロトコルにしたがって、前記メッセージを通信ネットワークに送信することと、
    を特徴とするコンピュータプログラムプロダクト。
JP2005518222A 2003-08-18 2004-08-17 データ転送方法の選択 Expired - Fee Related JP4242868B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20031165A FI116440B (fi) 2003-08-18 2003-08-18 Tiedonsiirtomenetelmän valinta
PCT/FI2004/000484 WO2005018257A1 (en) 2003-08-18 2004-08-17 Selecting a data transfer method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006516838A JP2006516838A (ja) 2006-07-06
JP4242868B2 true JP4242868B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=27838849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518222A Expired - Fee Related JP4242868B2 (ja) 2003-08-18 2004-08-17 データ転送方法の選択

Country Status (13)

Country Link
US (2) US8149724B2 (ja)
EP (1) EP1550333B1 (ja)
JP (1) JP4242868B2 (ja)
KR (1) KR100712062B1 (ja)
CN (1) CN100401818C (ja)
AT (1) ATE343909T1 (ja)
BR (1) BRPI0406390B1 (ja)
CA (1) CA2502963C (ja)
DE (1) DE602004002926T2 (ja)
ES (1) ES2273274T3 (ja)
FI (1) FI116440B (ja)
HK (1) HK1086975A1 (ja)
WO (1) WO2005018257A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI116440B (fi) 2003-08-18 2005-11-15 Nokia Corp Tiedonsiirtomenetelmän valinta
KR100873710B1 (ko) * 2004-06-14 2008-12-12 노키아 코포레이션 애플리케이션 용량을 알려주는 장치
US20060047837A1 (en) * 2004-06-14 2006-03-02 Jukka-Pekka Rissanen Arrangement for informing application capabilities by an object exchange protocol
ATE430438T1 (de) * 2005-03-29 2009-05-15 Sony Ericsson Mobile Comm Ab Verfahren zur gemeinsamen benutzung von information zwischen tragbaren kommunikationsendgeräten und kommunikationsendgerät dafür
CN100531057C (zh) * 2006-06-09 2009-08-19 中兴通讯股份有限公司 一种基于短消息交互建立最优数据传输通道方式的方法
DE102006059280A1 (de) * 2006-12-13 2008-06-19 Vodafone Holding Gmbh Erzeugung von mittels eines Nachrichtendienstes eines Mobilfunknetzes übertragbaren Nachrichten
US8588062B1 (en) * 2007-02-27 2013-11-19 Sprint Communications Company L.P. Application based access selection
AU2008201643B1 (en) 2007-07-24 2008-08-28 Rambrandt Messaging Technologies, LP Messaging service in a wireless communications network
US20150199529A1 (en) * 2013-02-10 2015-07-16 Einar Rosenberg System, method, and apparatus for using a virtual bucket to transfer electronic data

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2802088B2 (ja) * 1989-02-06 1998-09-21 株式会社日立製作所 プロトコル選択切替方法
JPH05216597A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Canon Inc 入出力方法及び装置
JPH06319005A (ja) 1993-01-13 1994-11-15 Canon Inf Syst Inc メッセージ配信方法及び装置
US5414444A (en) 1994-03-30 1995-05-09 At&T Corp. Personal communicator having orientable video imaging element
WO1996038762A1 (en) 1995-05-29 1996-12-05 Behruz Vazvan Multi-functional portable electronic device
JPH09252393A (ja) 1996-01-12 1997-09-22 Sanyo Electric Co Ltd ファクシミリ機能装置
GB9600804D0 (en) 1996-01-17 1996-03-20 Robb Garry D Multiphone
US5805298A (en) * 1996-02-06 1998-09-08 Ho; Shu-Kuang Communications device with remote device identifier recognition and transmission in accordance with the recognized identifier
JPH10107842A (ja) 1996-05-08 1998-04-24 Biscom Inc 認識された識別子にしたがって遠隔装置の識別子の認識および送信を行う通信装置
JP3786708B2 (ja) * 1996-06-18 2006-06-14 クランベリー、プロパティーズ、リミテッド、ライアビリティー、カンパニー 音声、ファクシミリ、電子メール統合メッセージ・システム
US6072862A (en) * 1996-07-02 2000-06-06 Srinivasan; Thiru Adaptable method and system for message delivery
US6009336A (en) 1996-07-10 1999-12-28 Motorola, Inc. Hand-held radiotelephone having a detachable display
JPH1065780A (ja) 1996-08-22 1998-03-06 Hitachi Ltd テレビ電話機能付きの携帯電話機
JPH10155046A (ja) 1996-09-25 1998-06-09 Canon Inc 画像入力装置及びその制御方法
US5910951A (en) * 1996-10-15 1999-06-08 Motorola, Inc. Transmitting device with mobility manager and method of communicating
SE510664C2 (sv) 1996-10-29 1999-06-14 Ericsson Telefon Ab L M Metoder och anordning för meddelandehantering i ett kommunikationssystem
US6002689A (en) * 1996-11-22 1999-12-14 Sprint Communications Co. L.P. System and method for interfacing a local communication device
AU729580B2 (en) 1997-04-01 2001-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital communication system, transmitter, and data selecting apparatus
JPH1188251A (ja) 1997-09-04 1999-03-30 Mitsubishi Electric Corp データ通信システム、送信機、受信機、並びに、データ通信方法
JPH11113061A (ja) 1997-10-02 1999-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信システムにおける無線端末
EP0912036B1 (en) 1997-10-27 2006-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Document transmission apparatus and method
DE29722657U1 (de) 1997-12-31 1998-05-07 Jesberger Joerg Handy mit integrierter Kamera
FI108982B (fi) 1998-06-15 2002-04-30 Nokia Corp Sanomapalvelu langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
EP1042909A1 (en) 1998-07-28 2000-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. A digital handheld keyboard oriented device with multikey data and control input, display, wireless communication and data processing and a camera feeding the communication
WO2000041369A1 (fr) 1998-12-28 2000-07-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede et appareil permettant de selectionner des lignes de communication de donnees
US6411990B1 (en) 1999-01-22 2002-06-25 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Apparatus and method for downlevel date file messaging
DE69926807T2 (de) 1999-04-19 2006-06-08 Nokia Corp. Verfahren zur ablieferung von nachrichten
FI990877A0 (fi) * 1999-04-19 1999-04-19 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä multimediaviestien välittämiseksi
US6795711B1 (en) 1999-10-07 2004-09-21 Nokia Mobile Phones Ltd Multimedia message content adaptation
FI111314B (fi) 1999-11-05 2003-06-30 Nokia Corp Multimediasanomanvälityspalvelu
WO2001063946A1 (en) * 2000-02-23 2001-08-30 Nexterna, Inc. System and method for dynamically routing messages transmitted from mobile platforms
JP3568191B2 (ja) 2000-03-09 2004-09-22 株式会社ケンウッド 移動通信端末とその制御方法
JP2001292245A (ja) 2000-04-05 2001-10-19 Canon Inc 通信装置及びその制御方法
JP4141614B2 (ja) 2000-05-02 2008-08-27 株式会社リコー 通信装置
US7200634B2 (en) * 2000-05-10 2007-04-03 Chikka Pte Ltd. Instant messaging account system
KR100357866B1 (ko) * 2000-05-31 2002-10-25 삼성전자 주식회사 휴대용 무선 단말기의 화상 단문메시지 송수신 방법
US7024209B1 (en) * 2000-12-20 2006-04-04 Cisco Technology, Inc. Unified messaging system configured for management of short message service-type messages
JP4123331B2 (ja) 2001-03-16 2008-07-23 日本電気株式会社 マルチメディア通信システムとマルチメディア通信可能な携帯無線通信端末及びメッセージ送受信方法
US7603379B2 (en) 2001-04-11 2009-10-13 Lg Electronics Inc. Unified management method of various types of messages of a personal information terminal
US20030105825A1 (en) 2001-05-01 2003-06-05 Profluent, Inc. Method and system for policy based management of messages for mobile data networks
US7668535B2 (en) * 2001-07-09 2010-02-23 Palm, Inc. Notification infrastructure for sending device-specific wireless notifications
WO2003019959A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-06 Sage Agent Networks Pte Ltd System and method for provisioning of text message services
US20030214970A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-20 Pimentel Roberto J. Method and apparatus for ensuring capability to send information to a wireless device using hybrid network capability
US20030224814A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Hai Qu Method and apparatus for sending a message from a wireless device
US6985720B2 (en) 2002-07-12 2006-01-10 Qualcomm, Incorporated Apparatus and method for transparent and integrated wireless messaging in a multi-mode environment
KR20040098980A (ko) 2003-05-16 2004-11-26 삼성전자주식회사 메시지 전송 방식을 선택하여 메시지를 전송하기 위한이동통신 단말기 및 그 방법
GB2402578A (en) * 2003-06-04 2004-12-08 Research In Motion Ltd Selection of message transport in a communication device
FI116440B (fi) 2003-08-18 2005-11-15 Nokia Corp Tiedonsiirtomenetelmän valinta
FI20040780A0 (fi) 2004-06-07 2004-06-07 Redeve Oy Matkaviestin

Also Published As

Publication number Publication date
EP1550333A1 (en) 2005-07-06
ES2273274T3 (es) 2007-05-01
ATE343909T1 (de) 2006-11-15
CA2502963A1 (en) 2005-02-24
US20120165051A1 (en) 2012-06-28
KR100712062B1 (ko) 2007-04-30
CN1717947A (zh) 2006-01-04
BRPI0406390B1 (pt) 2018-12-18
CA2502963C (en) 2014-02-18
BRPI0406390A (pt) 2005-08-09
DE602004002926D1 (de) 2006-12-07
FI116440B (fi) 2005-11-15
US20060056309A1 (en) 2006-03-16
US8767770B2 (en) 2014-07-01
BRPI0406390A8 (pt) 2017-10-10
CN100401818C (zh) 2008-07-09
DE602004002926T2 (de) 2007-04-26
FI20031165A0 (fi) 2003-08-18
US8149724B2 (en) 2012-04-03
FI20031165A (fi) 2005-02-19
HK1086975A1 (en) 2006-09-29
KR20060055435A (ko) 2006-05-23
EP1550333B1 (en) 2006-10-25
WO2005018257A1 (en) 2005-02-24
JP2006516838A (ja) 2006-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8767770B2 (en) Selecting a data transfer method
JP4459572B2 (ja) 1つの移動局への別の移動局の呼参加可能状況の更新の伝達
US20050135375A1 (en) Control decisions in a communication system
JP2011176833A (ja) ハイブリッド通信ネットワークにおけるネットワークアドレスを取り出す方法およびシステム
US20080062893A1 (en) Method and apparatus for event-based exchange of information between communication devices conditioned on personal calendar information
US20070226240A1 (en) Technique for providing data objects prior to call establishment
US9288240B2 (en) System and method for allowing an originating user device to use contact information in a prioritized list to contact a destination user device
KR20070051235A (ko) 통신 시스템에서 서비스 메뉴 제공 방법 및 시스템
US20060136554A1 (en) Information server in a communication system
JP2008522486A (ja) Smmケイパビリティ配信方法
KR20070051237A (ko) 통신 시스템에서 멀티미디어 컨텐츠 제공 시스템 및 방법
JP2009296100A (ja) メッセージ通信処理方法、メッセージ通信処理システム及び通信端末装置
EP1839196A1 (en) Monitoring access to a mobile information server in a communication system.
JP2009296099A (ja) 電話通信処理方法、電話通信処理システム及び通信端末装置
KR100971621B1 (ko) 휴대용 무선단말기의 단문 메세지 전송 방법 및 장치
JP5227665B2 (ja) 通信端末装置
KR100986264B1 (ko) 이동단말기에 저장된 멀티미디어 데이터 전송 방법
US20180069904A1 (en) Automatic Call Initiation in Response to Selecting Tags in Electronic Documents and Applications
JP5011208B2 (ja) メール処理システム及び通信端末装置
JP5011210B2 (ja) 通信システム
KR101129198B1 (ko) 멀티미디어 통화연결음/메시지 서비스를 위한 이동통신단말기/시스템 및 방법
JP5011209B2 (ja) メール処理システム及び通信端末装置
JPWO2006051613A1 (ja) 宛先確認方法及び端末及び管理装置
KR20050023557A (ko) 이동통신단말기의 동보 단문메시지 재전송 방법
KR20120024215A (ko) 가입자 정보를 제공하는 통신 시스템 및 호 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4242868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees