JP4239921B2 - V-type engine and variable valve mechanism thereof - Google Patents

V-type engine and variable valve mechanism thereof Download PDF

Info

Publication number
JP4239921B2
JP4239921B2 JP2004224348A JP2004224348A JP4239921B2 JP 4239921 B2 JP4239921 B2 JP 4239921B2 JP 2004224348 A JP2004224348 A JP 2004224348A JP 2004224348 A JP2004224348 A JP 2004224348A JP 4239921 B2 JP4239921 B2 JP 4239921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable valve
valve mechanism
control shaft
engine
lift amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004224348A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006046080A (en
Inventor
孝英 腰水
裕二 吉原
文典 細田
佳明 宮里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2004224348A priority Critical patent/JP4239921B2/en
Publication of JP2006046080A publication Critical patent/JP2006046080A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4239921B2 publication Critical patent/JP4239921B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、エンジンバルブ(吸気バルブ及び排気バルブの少なくとも一方)の最大バルブリフト量を変更するV型エンジンの可変動弁機構、及び同可変動弁機構を備えたV型エンジンに関する。   The present invention relates to a variable valve mechanism for a V-type engine that changes a maximum valve lift amount of an engine valve (at least one of an intake valve and an exhaust valve), and a V-type engine that includes the variable valve mechanism.

エンジンバルブの最大リフト量及び作用角を変更することのできる可変動弁機構が提案されている(特許文献1参照)。
この可変動弁機構は、軸方向へ移動可能なコントロールシャフトと、コントロールシャフトを駆動するアクチュエータとを備えて構成されている。
A variable valve mechanism that can change the maximum lift amount and operating angle of an engine valve has been proposed (see Patent Document 1).
The variable valve mechanism includes a control shaft that can move in the axial direction and an actuator that drives the control shaft.

コントロールシャフト上には、同コントロールシャフトと連動して軸方向へ移動可能なスライダギアが設けられている。また、スライダギア上には、エンジンバルブのカムシャフトの駆動力をスライダギアへ伝達する入力アームと、スライダギアを介して伝達された同カムシャフトの駆動力を通じてエンジンバルブを開閉する出力アームとが設けられている。これら入力アーム及び出力アームとスライダギアとは、ヘリカルスプラインを通じて噛み合わされている。   On the control shaft, a slider gear is provided that can move in the axial direction in conjunction with the control shaft. Also, on the slider gear, there are an input arm that transmits the driving force of the camshaft of the engine valve to the slider gear, and an output arm that opens and closes the engine valve through the driving force of the camshaft transmitted through the slider gear. Is provided. These input arm, output arm, and slider gear are meshed with each other through a helical spline.

こうした構成の可変動弁機構においては、アクチュエータを通じてコントロールシャフトを軸方向へ変位させることにより、入力アームと出力アームとの相対位相が変化する。そして、この相対位相の変化にともなって、エンジンバルブの最大バルブリフト量が変更されるようになる。
特開2001−263015号公報 特開2003−161127号公報
In the variable valve mechanism having such a configuration, the relative phase between the input arm and the output arm changes by displacing the control shaft in the axial direction through the actuator. As the relative phase changes, the maximum valve lift amount of the engine valve is changed.
JP 2001-263015 A JP 2003-161127 A

ところで、V型エンジンに上記可変動弁機構を搭載する場合、各バンクにおいて適切な作動状態を確保するために、可変動弁機構の構成をバンク毎に適合させる必要がある。
図25に示すように、第1バンク251の可変動弁機構252と第2バンク253の可変動弁機構254とにおいて、ヘリカルスプライン255,256の歯すじを互いに反対方向に傾斜させてスライダギア257,258を形成することでV型エンジンへの適合を実現することも考えられるが、この場合は次のようなことが問題となる。
By the way, when the variable valve mechanism is mounted on a V-type engine, it is necessary to adapt the configuration of the variable valve mechanism for each bank in order to ensure an appropriate operation state in each bank.
As shown in FIG. 25, in the variable valve mechanism 252 of the first bank 251 and the variable valve mechanism 254 of the second bank 253, the helical gears of the helical splines 255 and 256 are inclined in opposite directions to the slider gear 257. , 258 may be realized to achieve adaptation to a V-type engine, but in this case, the following becomes a problem.

上記構成においては、第1バンク251の可変動弁機構252のスライダギア257と第2バンク253の可変動弁機構254のスライダギア258との構造が異なるため、2種類のスライダギアが必要となる。即ち、可変動弁機構の製造に際して、部品点数の増加が避けられないものとなる。   In the above configuration, the slider gear 257 of the variable valve mechanism 252 of the first bank 251 and the slider gear 258 of the variable valve mechanism 254 of the second bank 253 are different, so two types of slider gears are required. . That is, when manufacturing the variable valve mechanism, an increase in the number of parts is inevitable.

なお、特許文献2にV型エンジンの可変動弁機構が提案されているが、コントロールシャフトの変位を通じて最大バルブリフト量を変更する可変動弁機構とは構成が異なるとともに、上述の問題については何ら考慮されていない。   Although a variable valve mechanism for a V-type engine has been proposed in Patent Document 2, the configuration is different from that of a variable valve mechanism that changes the maximum valve lift amount through displacement of the control shaft. Not considered.

本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、各バンクにおいて適切な動作を確保するとともに、より少ない部品点数で構成することのできるV型エンジンの可変動弁機構、及び同可変動弁機構を備えたV型エンジンを提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a variable valve mechanism for a V-type engine that can ensure proper operation in each bank and can be configured with a smaller number of parts. And a V-type engine provided with the variable valve mechanism.

以下、上記目的を達成するための手段及びその作用効果について記載する。
<請求項1>
請求項1に記載の発明は、エンジンバルブと前記エンジンバルブを開閉するカムシャフトとを備えたV型エンジンに適用されて、第1バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第1可変動弁機構と第2バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第2可変動弁機構とを備え、前記第1可変動弁機構及び前記第2可変動弁機構は、軸方向へ移動可能なコントロールシャフトと、前記エンジンバルブをリフトさせるバルブリフト機構と、前記コントロールシャフトを軸方向へ変位させるアクチュエータとを備えて構成されるものであり、前記バルブリフト機構は、前記コントロールシャフト上に設けられて前記コントロールシャフトと連動して軸方向へ移動可能なスライダギアと、前記スライダギア上に設けられて前記カムシャフトにより駆動される入力アームと、前記スライダギア上に設けられて前記エンジンバルブをリフトさせる出力アームとを備えて構成されるものであり、前記コントロールシャフトの移動を通じて前記入力アームと前記出力アームとを相対回転させることで前記エンジンバルブの最大バルブリフト量を変更するV型エンジンの可変動弁機構であって、前記第1可変動弁機構と前記第2可変動弁機構とにおいて同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を採用し、前記コントロールシャフトに対する前記アクチュエータの取り付け位置を前記第1可変動弁機構と前記第2可変動弁機構とにおいて反対側に設定し、前記V型エンジンの最大バルブリフト量の変更に際して、前記第1可変動弁機構のコントロールシャフトと前記第2可変動弁機構のコントロールシャフトとをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータを基準として反対方向へ変位させる制御手段を備えたことを要旨としている。
In the following, means for achieving the above object and its effects are described.
<Claim 1>
The invention according to claim 1 is applied to a V-type engine having an engine valve and a camshaft for opening and closing the engine valve, and changes the maximum valve lift amount of the engine valve of the first bank. A valve mechanism and a second variable valve mechanism for changing a maximum valve lift amount of the engine valve of the second bank, wherein the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism are movable in the axial direction. A control shaft; a valve lift mechanism for lifting the engine valve; and an actuator for displacing the control shaft in the axial direction. The valve lift mechanism is provided on the control shaft. A slider gear that is movable in the axial direction in conjunction with the control shaft, and a slider gear provided on the slider gear. An input arm that is driven by a camshaft and an output arm that is provided on the slider gear and lifts the engine valve. The input arm and the output arm through movement of the control shaft The variable valve mechanism of the V-type engine that changes the maximum valve lift amount of the engine valve by relatively rotating the engine valve, and the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism have the same structure. A control shaft and a valve lift mechanism are adopted, and the mounting position of the actuator with respect to the control shaft is set on the opposite side of the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism, and the maximum valve of the V-type engine When changing the lift amount, the control shaft of the first variable valve mechanism It is summarized as further comprising a control means for displacing the opposite direction and the control shaft of the serial second variable valve mechanism actuator for each of the variable valve mechanism as a reference.

上記構成では、第1可変動弁機構と第2可変動弁機構とにおいて同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を採用しているため、より少ない部品点数で当該V型エンジンの可変動弁機構を構成することができるようになる。   In the above configuration, since the control shaft and the valve lift mechanism having the same structure are adopted in the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism, the variable valve mechanism of the V-type engine can be reduced with a smaller number of parts. Can be configured.

ちなみに、上記構成においては、同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を通じて第1可変動弁機構及び第2可変動弁機構を構成するとともに、コントロールシャフトに対するアクチュエータの取り付け位置を第1可変動弁機構と第2可変動弁機構とにおいて反対側に設定しているため、各可変動弁機構を対応するバンクに搭載した場合、コントロールシャフトの移動方向と最大バルブリフト量の変化方向とが第1可変動弁機構と第2可変動弁機構とにおいて反対となる。   Incidentally, in the above configuration, the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism are configured through the control shaft and the valve lift mechanism having the same structure, and the mounting position of the actuator with respect to the control shaft is the same as that of the first variable valve mechanism. Since the second variable valve mechanism is set on the opposite side, when each variable valve mechanism is mounted in the corresponding bank, the movement direction of the control shaft and the change direction of the maximum valve lift amount are the first variable movement. The opposite is true between the valve mechanism and the second variable valve mechanism.

上記構成では、第1可変動弁機構のコントロールシャフトと第2可変動弁機構のコントロールシャフトとをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータを基準として反対方向へ変位させるようにしているため、第1バンクと第2バンクとにおいて最大バルブリフト量が同じ方向へ変化するようになる。これにより、V型エンジンの各バンクにおいて可変動弁機構の適切な動作を確保することができるようになる。   In the above configuration, since the control shaft of the first variable valve mechanism and the control shaft of the second variable valve mechanism are displaced in opposite directions with reference to the actuator of each variable valve mechanism, the first bank And the second bank change the maximum valve lift in the same direction. Thereby, it becomes possible to ensure an appropriate operation of the variable valve mechanism in each bank of the V-type engine.

請求項2
請求項2に記載の発明は、第1バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第1可変動弁機構と第2バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第2可変動弁機構とを含めて構成されたV型エンジンの可変動弁機構を備え、前記第1可変動弁機構及び前記第2可変動弁機構は、軸方向へ移動可能なコントロールシャフトと、前記エンジンバルブをリフトさせるバルブリフト機構と、前記コントロールシャフトを軸方向へ変位させるアクチュエータとを備えて構成されるものであり、前記バルブリフト機構は、前記コントロールシャフト上に設けられて前記コントロールシャフトと連動して軸方向へ移動可能なスライダギアと、前記スライダギア上に設けられて前記エンジンバルブのカムシャフトにより駆動される入力アームと、前記スライダギア上に設けられて前記エンジンバルブをリフトさせる出力アームとを備えて構成されるものであり、前記コントロールシャフトの移動を通じて前記入力アームと前記出力アームとを相対回転させることで前記エンジンバルブの最大バルブリフト量を変更するV型エンジンであって、前記第1可変動弁機構と前記第2可変動弁機構とにおいて同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を採用し、前記第1可変動弁機構のアクチュエータと前記第2可変動弁機構のアクチュエータとについて、これらアクチュエータを前記V型エンジンの同じ側面に配置し、前記V型エンジンの最大バルブリフト量の変更に際して、前記第1可変動弁機構のコントロールシャフトと前記第2可変動弁機構のコントロールシャフトとをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータを基準として反対方向へ変位させる制御手段を備えたことを要旨としている。
< Claim 2 >
The invention according to claim 2 is a first variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of the engine valve of the first bank and a second variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of the engine valve of the second bank. The first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism include a control shaft that is movable in the axial direction, and lifts the engine valve. The valve lift mechanism is configured to include an actuator that displaces the control shaft in the axial direction. The valve lift mechanism is provided on the control shaft and is coupled to the control shaft in the axial direction. A slider gear that can be moved to the inlet, and an input provided on the slider gear and driven by the camshaft of the engine valve. An arm and an output arm that is provided on the slider gear and lifts the engine valve, and by relatively rotating the input arm and the output arm through movement of the control shaft, A V-type engine for changing a maximum valve lift amount of the engine valve, wherein a control shaft and a valve lift mechanism having the same structure are adopted in the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism, Regarding the actuator of the first variable valve mechanism and the actuator of the second variable valve mechanism, these actuators are arranged on the same side surface of the V-type engine, and when the maximum valve lift amount of the V-type engine is changed, A control shaft of the variable valve mechanism and a control system of the second variable valve mechanism It is summarized as further comprising a control means for displacing the opposite direction and a shift actuator for each of the variable valve mechanism as a reference.

上記構成では、第1可変動弁機構と第2可変動弁機構とにおいて同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を採用しているため、より少ない部品点数で当該V型エンジンの可変動弁機構を構成することができるようになる。   In the above configuration, since the control shaft and the valve lift mechanism having the same structure are adopted in the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism, the variable valve mechanism of the V-type engine can be reduced with a smaller number of parts. Can be configured.

ちなみに、上記構成においては、同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を通じて第1可変動弁機構及び第2可変動弁機構を構成するとともに、第1可変動弁機構と第2可変動弁機構とにおいてアクチュエータをV型エンジンの同じ側面に配置しているため、コントロールシャフトの移動方向と最大バルブリフト量の変化方向とが第1可変動弁機構と第2可変動弁機構とにおいて反対となる。   Incidentally, in the above configuration, the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism are configured through the control shaft and the valve lift mechanism having the same structure, and the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism are Since the actuator is arranged on the same side of the V-type engine, the moving direction of the control shaft and the changing direction of the maximum valve lift amount are opposite in the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism.

上記構成では、第1可変動弁機構のコントロールシャフトと第2可変動弁機構のコントロールシャフトとをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータを基準として反対方向へ変位させるようにしているため、第1バンクと第2バンクとにおいて最大バルブリフト量が同じ方向へ変化するようになる。これにより、V型エンジンの各バンクにおいて可変動弁機構の適切な動作を確保することができるようになる。   In the above configuration, since the control shaft of the first variable valve mechanism and the control shaft of the second variable valve mechanism are displaced in opposite directions with reference to the actuator of each variable valve mechanism, the first bank And the second bank change the maximum valve lift in the same direction. Thereby, it becomes possible to ensure an appropriate operation of the variable valve mechanism in each bank of the V-type engine.

請求項3
請求項3に記載の発明は、アクチュエータを通じてコントロールシャフトとともにバルブリフト機構のスライダギアを変位させることでエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更するV型エンジンの可変動弁機構であって、第1バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第1可変動弁機構と第2バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第2可変動弁機構とにおいて同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を採用し、前記コントロールシャフトに対する前記アクチュエータの取り付け位置を前記第1可変動弁機構と前記第2可変動弁機構とにおいて反対側に設定し、前記V型エンジンの最大バルブリフト量の変更に際して、前記第1可変動弁機構のコントロールシャフトと前記第2可変動弁機構のコントロールシャフトとをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータを基準として反対方向へ変位させる制御手段を備えたことを要旨としている。
< Claim 3 >
According to a third aspect of the present invention, there is provided a variable valve mechanism for a V-type engine that changes a maximum valve lift amount of an engine valve by displacing a slider gear of a valve lift mechanism together with a control shaft through an actuator. A control shaft and a valve lift mechanism having the same structure are used in the first variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of the engine valve and the second variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of the engine valve in the second bank. The actuator is mounted on the control shaft at a position opposite to the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism, and when changing the maximum valve lift amount of the V-type engine, Control shaft of first variable valve mechanism and second variable valve mechanism Of the control shaft and the actuator of each of the variable valve mechanism based are summarized as further comprising a control means for displacing the opposite direction.

上記構成では、第1可変動弁機構と第2可変動弁機構とにおいて同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を採用しているため、より少ない部品点数で当該V型エンジンの可変動弁機構を構成することができるようになる。   In the above configuration, since the control shaft and the valve lift mechanism having the same structure are adopted in the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism, the variable valve mechanism of the V-type engine can be reduced with a smaller number of parts. Can be configured.

ちなみに、上記構成においては、同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を通じて第1可変動弁機構及び第2可変動弁機構を構成するとともに、コントロールシャフトに対するアクチュエータの取り付け位置を第1可変動弁機構と第2可変動弁機構とにおいて反対側に設定しているため、各可変動弁機構を対応するバンクに搭載した場合、コントロールシャフトの移動方向と最大バルブリフト量の変化方向とが第1可変動弁機構と第2可変動弁機構とにおいて反対となる。   Incidentally, in the above configuration, the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism are configured through the control shaft and the valve lift mechanism having the same structure, and the mounting position of the actuator with respect to the control shaft is the same as that of the first variable valve mechanism. Since the second variable valve mechanism is set on the opposite side, when each variable valve mechanism is mounted in the corresponding bank, the movement direction of the control shaft and the change direction of the maximum valve lift amount are the first variable movement. The opposite is true between the valve mechanism and the second variable valve mechanism.

上記構成では、第1可変動弁機構のコントロールシャフトと第2可変動弁機構のコントロールシャフトとをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータを基準として反対方向へ変位させるようにしているため、第1バンクと第2バンクとにおいて最大バルブリフト量が同じ方向へ変化するようになる。これにより、V型エンジンの各バンクにおいて可変動弁機構の適切な動作を確保することができるようになる。   In the above configuration, since the control shaft of the first variable valve mechanism and the control shaft of the second variable valve mechanism are displaced in opposite directions with reference to the actuator of each variable valve mechanism, the first bank And the second bank change the maximum valve lift in the same direction. Thereby, it becomes possible to ensure an appropriate operation of the variable valve mechanism in each bank of the V-type engine.

請求項4
請求項4に記載の発明は、第1バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第1可変動弁機構と第2バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第2可変動弁機構とを含めて構成されたV型エンジンの可変動弁機構を備え、これら各可変動弁機構がアクチュエータを通じてコントロールシャフトとともにバルブリフト機構のスライダギアを変位させることで最大バルブリフト量を変更するものであるV型エンジンにおいて、前記第1可変動弁機構と前記第2可変動弁機構とにおいて同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を採用し、前記第1可変動弁機構のアクチュエータと前記第2可変動弁機構のアクチュエータとについて、これらアクチュエータを前記V型エンジンの同じ側面に配置し、前記V型エンジンの最大バルブリフト量の変更に際して、前記第1可変動弁機構のコントロールシャフトと前記第2可変動弁機構のコントロールシャフトとをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータを基準として反対方向へ変位させる制御手段を備えたことを要旨としている。
< Claim 4 >
The invention according to claim 4 is a first variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of the engine valve of the first bank and a second variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of the engine valve of the second bank. The variable valve mechanism of the V-type engine is configured to include, and these variable valve mechanisms change the maximum valve lift amount by displacing the slider gear of the valve lift mechanism together with the control shaft through the actuator. In a certain V-type engine, a control shaft and a valve lift mechanism having the same structure are adopted in the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism, and the actuator of the first variable valve mechanism and the second movable valve mechanism are used. For the actuator of the variable valve mechanism, these actuators are arranged on the same side of the V-type engine, and the V Control for displacing the control shaft of the first variable valve mechanism and the control shaft of the second variable valve mechanism in opposite directions with reference to the actuator of each variable valve mechanism when changing the maximum valve lift of the engine The gist is that it has means.

上記構成では、第1可変動弁機構と第2可変動弁機構とにおいて同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を採用しているため、より少ない部品点数で当該V型エンジンの可変動弁機構を構成することができるようになる。   In the above configuration, since the control shaft and the valve lift mechanism having the same structure are adopted in the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism, the variable valve mechanism of the V-type engine can be reduced with a smaller number of parts. Can be configured.

ちなみに、上記構成においては、同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を通じて第1可変動弁機構及び第2可変動弁機構を構成するとともに、第1可変動弁機構と第2可変動弁機構とにおいてアクチュエータをV型エンジンの同じ側面に配置しているため、コントロールシャフトの移動方向と最大バルブリフト量の変化方向とが第1可変動弁機構と第2可変動弁機構とにおいて反対となる。   Incidentally, in the above configuration, the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism are configured through the control shaft and the valve lift mechanism having the same structure, and the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism are Since the actuator is arranged on the same side of the V-type engine, the moving direction of the control shaft and the changing direction of the maximum valve lift amount are opposite in the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism.

上記構成では、第1可変動弁機構のコントロールシャフトと第2可変動弁機構のコントロールシャフトとをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータを基準として反対方向へ変位させるようにしているため、第1バンクと第2バンクとにおいて最大バルブリフト量が同じ方向へ変化するようになる。これにより、V型エンジンの各バンクにおいて可変動弁機構の適切な動作を確保することができるようになる。   In the above configuration, since the control shaft of the first variable valve mechanism and the control shaft of the second variable valve mechanism are displaced in opposite directions with reference to the actuator of each variable valve mechanism, the first bank And the second bank change the maximum valve lift in the same direction. Thereby, it becomes possible to ensure an appropriate operation of the variable valve mechanism in each bank of the V-type engine.

(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について、図1〜図19を参照して説明する。
本実施形態では、本発明にかかる可変動弁機構をV型8気筒エンジンの可変動弁機構として具体化した場合を想定している。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In the present embodiment, it is assumed that the variable valve mechanism according to the present invention is embodied as a variable valve mechanism of a V-type 8-cylinder engine.

<V型エンジンの構造>
図1に、V型エンジンの平面構造を示す。
V型エンジン(エンジン1)は、シリンダブロック11を備えて構成されている。
<Structure of V-type engine>
FIG. 1 shows a planar structure of a V-type engine.
The V-type engine (engine 1) includes a cylinder block 11.

シリンダブロック11は、第1バンク12Aと第2バンク12Bとを備えた構成されている。なお、第1バンク12Aは、シリンダブロック11においてクランクシャフトの軸方向に配置されたシリンダ群の一方を含む部位を示す。また、第2バンク12Bは、シリンダブロック11においてクランクシャフトの軸方向に配置されたシリンダ群の他方を含む部位を示す。   The cylinder block 11 includes a first bank 12A and a second bank 12B. The first bank 12A indicates a part including one of the cylinder groups arranged in the axial direction of the crankshaft in the cylinder block 11. The second bank 12 </ b> B indicates a part including the other of the cylinder groups arranged in the axial direction of the crankshaft in the cylinder block 11.

第1バンク12Aは、複数のシリンダ13を備えて構成されている。また、シリンダ13の頂部には、第1シリンダヘッド14Aが配置されている。第1シリンダヘッド14Aには、第1バンク12Aの吸気バルブ21の最大バルブリフト量及び作用角を連続的に変更する第1可変動弁機構3Aが備えられている。   The first bank 12 </ b> A includes a plurality of cylinders 13. A first cylinder head 14 </ b> A is disposed on the top of the cylinder 13. The first cylinder head 14A is provided with a first variable valve mechanism 3A that continuously changes the maximum valve lift amount and operating angle of the intake valve 21 of the first bank 12A.

第2バンク12Bは、複数のシリンダ13を備えて構成されている。また、シリンダ13の頂部には、第2シリンダヘッド14Bが配置されている。第2シリンダヘッド14Bには、第2バンク12Bの吸気バルブ21の最大バルブリフト量及び作用角を連続的に変更する第2可変動弁機構3Bが備えられている。   The second bank 12 </ b> B includes a plurality of cylinders 13. A second cylinder head 14 </ b> B is disposed on the top of the cylinder 13. The second cylinder head 14B is provided with a second variable valve mechanism 3B that continuously changes the maximum valve lift amount and operating angle of the intake valve 21 of the second bank 12B.

本実施形態では、第1可変動弁機構3Aと第2可変動弁機構3Bとを含めてエンジン1の可変動弁機構3が構成されている。
エンジン1において、第1バンク12Aと第2バンク12Bとは、クランクシャフト15を中心として略対称に構成されている。また、これにともなって第1可変動弁機構3Aと第2可変動弁機構3Bとは、クランクシャフト15を中心として対称となるように各バンク12A,12Bに配置されている。
In the present embodiment, the variable valve mechanism 3 of the engine 1 is configured including the first variable valve mechanism 3A and the second variable valve mechanism 3B.
In the engine 1, the first bank 12 </ b> A and the second bank 12 </ b> B are configured substantially symmetrically about the crankshaft 15. Accordingly, the first variable valve mechanism 3A and the second variable valve mechanism 3B are arranged in the banks 12A and 12B so as to be symmetrical about the crankshaft 15.

<各バンクの構造>
図2に、第1バンク12Aの平面構造を示す。
図3に、第2バンク12Bの平面構造を示す。
<Structure of each bank>
FIG. 2 shows a planar structure of the first bank 12A.
FIG. 3 shows a planar structure of the second bank 12B.

第1シリンダヘッド14A及び第2シリンダヘッド14Bには、シリンダ13の吸気ポートを開閉する吸気バルブ21がシリンダ13毎に設けられている。また、シリンダ13の排気ポートを開閉する排気バルブ22がシリンダ13毎に設けられている。   The first cylinder head 14A and the second cylinder head 14B are provided with an intake valve 21 for opening and closing the intake port of the cylinder 13 for each cylinder 13. An exhaust valve 22 that opens and closes the exhaust port of the cylinder 13 is provided for each cylinder 13.

各シリンダ13において、吸気バルブ21の近傍には、吸気カムシャフト23が設けられている。吸気カムシャフト23には、各シリンダ13と対応する位置に吸気カム25が設けられている。   In each cylinder 13, an intake camshaft 23 is provided in the vicinity of the intake valve 21. The intake cam shaft 23 is provided with intake cams 25 at positions corresponding to the cylinders 13.

各シリンダ13において、排気バルブ22の近傍には、排気カムシャフト24が設けられている。排気カムシャフト24には、各シリンダ13と対応する位置に排気カム26が設けられている。   In each cylinder 13, an exhaust camshaft 24 is provided in the vicinity of the exhaust valve 22. The exhaust cam shaft 24 is provided with exhaust cams 26 at positions corresponding to the cylinders 13.

吸気カムシャフト23は、複数の吸気側隔壁27を通じて回転可能に支持されている。
排気カムシャフト24は、複数の排気側隔壁28を通じて回転可能に支持されている。
吸気カムシャフト23及び排気カムシャフト24は、タイミングチェーン29を介してクランクシャフト15に駆動連結されている。なお、以降では、エンジン1の側面のうち、タイミングチェーン29が設けられている側面を第1側面S1とする。また、エンジン1を介して第1側面S1と対向する側面を第2側面S2とする。なお、第1側面S1及び第2側面S2は、エンジン1を介して対向する一対の側面に相当する。
The intake camshaft 23 is rotatably supported through a plurality of intake side partition walls 27.
The exhaust camshaft 24 is rotatably supported through a plurality of exhaust side partition walls 28.
The intake camshaft 23 and the exhaust camshaft 24 are drivingly connected to the crankshaft 15 via a timing chain 29. Hereinafter, of the side surfaces of the engine 1, the side surface on which the timing chain 29 is provided is referred to as a first side surface S1. A side surface facing the first side surface S1 through the engine 1 is defined as a second side surface S2. The first side surface S1 and the second side surface S2 correspond to a pair of side surfaces that face each other with the engine 1 interposed therebetween.

第1バンク12A及び第2バンク12Bにおいて、第1可変動弁機構3A及び第2可変動弁機構3Bは、それぞれ吸気カムシャフト23の近傍に設けられている。第1可変動弁機構3A及び第2可変動弁機構3Bには、吸気カムシャフト23のトルクを通じて吸気バルブ21をリフトさせるバルブリフト機構4が複数設けられている。バルブリフト機構4は、隣り合う一対の吸気側隔壁27の間に配置されている。   In the first bank 12A and the second bank 12B, the first variable valve mechanism 3A and the second variable valve mechanism 3B are provided in the vicinity of the intake camshaft 23, respectively. The first variable valve mechanism 3 </ b> A and the second variable valve mechanism 3 </ b> B are provided with a plurality of valve lift mechanisms 4 that lift the intake valve 21 through the torque of the intake camshaft 23. The valve lift mechanism 4 is disposed between a pair of adjacent intake side partition walls 27.

<可変動弁機構の全体構造>
図4に、第1可変動弁機構3Aの斜視構造を示す。
図5に、第2可変動弁機構3Bの斜視構造を示す。
<Overall structure of variable valve mechanism>
FIG. 4 shows a perspective structure of the first variable valve mechanism 3A.
FIG. 5 shows a perspective structure of the second variable valve mechanism 3B.

第1可変動弁機構3A及び第2可変動弁機構3Bは、動弁機構本体31とアクチュエータ32とを備えて構成されている。動弁機構本体31は、ロッカシャフト33、コントロールシャフト34及びバルブリフト機構4を備えて構成されている。本実施形態において、第1可変動弁機構3Aと第2可変動弁機構3Bとは、同じ構造の動弁機構本体31を備えて構成されている。   The first variable valve mechanism 3A and the second variable valve mechanism 3B include a valve mechanism body 31 and an actuator 32. The valve mechanism main body 31 includes a rocker shaft 33, a control shaft 34, and a valve lift mechanism 4. In the present embodiment, the first variable valve mechanism 3A and the second variable valve mechanism 3B are configured to include a valve mechanism body 31 having the same structure.

ロッカシャフト33は、各シリンダヘッド14A,14Bにおいてシリンダ配列方向へ延びるように配置されている。即ち、吸気カムシャフト23と平行に配置されている。また、回転及び軸方向への移動ができないように吸気側隔壁27を通じて固定されている。   The rocker shaft 33 is disposed so as to extend in the cylinder arrangement direction in each of the cylinder heads 14A and 14B. That is, it is arranged in parallel with the intake camshaft 23. Further, it is fixed through the intake side partition wall 27 so that it cannot rotate and move in the axial direction.

ロッカシャフト33内には、軸方向へ移動することのできる状態でコントロールシャフト34が配設されている。
ロッカシャフト33上には、各シリンダ13と対応する位置にバルブリフト機構4が設けられている。即ち、全てのバルブリフト機構4は、共通する1本のロッカシャフト33により支持されている。
A control shaft 34 is disposed in the rocker shaft 33 so as to be movable in the axial direction.
A valve lift mechanism 4 is provided on the rocker shaft 33 at a position corresponding to each cylinder 13. That is, all the valve lift mechanisms 4 are supported by one common rocker shaft 33.

コントロールシャフト34は、アクチュエータ32と駆動連結されている。そして、アクチュエータ32を通じて軸方向へ動かされる。
第1可変動弁機構3Aのコントロールシャフト34に対するアクチュエータ32の取り付け位置と、第2可変動弁機構3Bのコントロールシャフト34に対するアクチュエータ32の取り付け位置とは反対側に設定されている。即ち、第1可変動弁機構3Aと第2可変動弁機構3Bとを図中のW1方向からみたときに、第1可変動弁機構3Aにおいてはコントロールシャフト34の右側端部にアクチュエータ32が取り付けられているのに対し、第2可変動弁機構3Bにおいてはコントロールシャフト34の左側端部にアクチュエータ32が取り付けられている。このように、第1可変動弁機構3Aと第2可変動弁機構3Bとは、コントロールシャフト34に対するアクチュエータ32の取り付け位置のみが異なっている。
The control shaft 34 is drivingly connected to the actuator 32. Then, it is moved in the axial direction through the actuator 32.
The mounting position of the actuator 32 with respect to the control shaft 34 of the first variable valve mechanism 3A is set opposite to the mounting position of the actuator 32 with respect to the control shaft 34 of the second variable valve mechanism 3B. That is, when the first variable valve mechanism 3A and the second variable valve mechanism 3B are viewed from the direction W1 in the figure, the actuator 32 is attached to the right end portion of the control shaft 34 in the first variable valve mechanism 3A. In contrast, in the second variable valve mechanism 3B, the actuator 32 is attached to the left end of the control shaft 34. Thus, the first variable valve mechanism 3A and the second variable valve mechanism 3B differ only in the attachment position of the actuator 32 with respect to the control shaft 34.

アクチュエータ32は、エンジン1を統括的に制御する電子制御装置9を通じて駆動される。
電子制御装置9は、エンジン1の制御にかかる各種処理を実行するCPU、制御用のプログラムやその制御に必要な情報を記憶するメモリ、外部との信号の入出力を司る入力ポート及び出力ポートを備えて構成されている。なお、本実施形態においては、電子制御装置9を含めて制御手段が構成されている。
The actuator 32 is driven through an electronic control unit 9 that controls the engine 1 in an integrated manner.
The electronic control unit 9 includes a CPU that executes various processes related to the control of the engine 1, a memory that stores a control program and information necessary for the control, an input port that controls input and output of signals from the outside, and an output port It is prepared for. In the present embodiment, the control means is configured including the electronic control device 9.

電子制御装置9は、アクチュエータ32の制御を通じてコントロールシャフト34を軸方向へ変位させることにより、吸気バルブ21の最大バルブリフト量及び作用角の変更を行う。   The electronic control device 9 changes the maximum valve lift amount and the operating angle of the intake valve 21 by displacing the control shaft 34 in the axial direction through the control of the actuator 32.

なお、エンジン1においては、クランクシャフト15を中心として第1可変動弁機構3Aと第2可変動弁機構3Bとが対称となるように各バンク12A,12Bへ配置されているため、第1可変動弁機構3Aのアクチュエータ32と第2可変動弁機構3Bとアクチュエータ32とはエンジン1の同じ側面(本実施形態では第2側面S2)に配置される(図1参照)。   In the engine 1, the first variable valve mechanism 3A and the second variable valve mechanism 3B are arranged in the banks 12A and 12B so as to be symmetric with respect to the crankshaft 15. The actuator 32, the second variable valve mechanism 3B, and the actuator 32 of the variable valve mechanism 3A are arranged on the same side surface (second side surface S2 in the present embodiment) of the engine 1 (see FIG. 1).

<動弁機構本体の構造>
図6に、動弁機構本体31の分解斜視構造を示す。
図7に、正面側(図4及び図5の矢印W1方向)から見た入力アーム及び出力アームの部分破断斜視構造を示す。
<Structure of valve mechanism body>
FIG. 6 shows an exploded perspective structure of the valve mechanism main body 31.
FIG. 7 shows a partially broken perspective structure of the input arm and the output arm as seen from the front side (the direction of the arrow W1 in FIGS. 4 and 5).

図8に、背面側(図4及び図5の矢印W2方向)から見た入力アーム及び出力アームの部分破断斜視構造を示す。
バルブリフト機構4は、スライダギア41、入力アーム42及び出力アーム43を備えて構成されている。
FIG. 8 shows a partially broken perspective structure of the input arm and the output arm viewed from the back side (in the direction of arrow W2 in FIGS. 4 and 5).
The valve lift mechanism 4 includes a slider gear 41, an input arm 42, and an output arm 43.

スライダギア41は、ロッカシャフト33上に設けられている。また、ロッカシャフト33上において、コントロールシャフト34と連動して軸方向へ移動することができるように設けられている。   The slider gear 41 is provided on the rocker shaft 33. Further, on the rocker shaft 33, it is provided so as to be able to move in the axial direction in conjunction with the control shaft 34.

スライダギア41と入力アーム42及び出力アーム43とは、ヘリカルスプラインを通じて噛み合わされる。また、入力アーム42及び出力アーム43は、これらアーム42,43の間に位置する端面が接触した状態でそれぞれスライダギア41に組み付けられている。   The slider gear 41, the input arm 42, and the output arm 43 are meshed with each other through a helical spline. Further, the input arm 42 and the output arm 43 are assembled to the slider gear 41 in a state where the end surfaces located between the arms 42 and 43 are in contact with each other.

<スライダギアの構造>
スライダギア41において、軸方向中央には、入力アーム42のヘリカルスプライン42Bと噛み合うヘリカルスプライン(入力側ヘリカルスプライン41A)が形成されている。また、軸方向両端部には、出力アーム43のヘリカルスプライン43Bと噛み合うヘリカルスプライン(出力側ヘリカルスプライン41B)が形成されている。なお、入力側ヘリカルスプライン41Aと出力側ヘリカルスプライン41Bとは、歯すじの傾斜方向が反対となるように形成されている。
<Slider gear structure>
In the slider gear 41, a helical spline (input-side helical spline 41A) that meshes with the helical spline 42B of the input arm 42 is formed at the center in the axial direction. Moreover, helical splines (output-side helical splines 41B) that mesh with the helical splines 43B of the output arm 43 are formed at both ends in the axial direction. The input-side helical spline 41A and the output-side helical spline 41B are formed so that the inclination directions of the tooth traces are opposite to each other.

<入力アームの構造>
入力アーム42本体(ハウジング42A)の内部には、ロッカシャフト33の軸方向へ延びた空間が形成されている。
<Structure of input arm>
A space extending in the axial direction of the rocker shaft 33 is formed in the input arm 42 main body (housing 42A).

ハウジング42Aの内周側には、スライダギア41の入力側ヘリカルスプライン41Aと噛み合うヘリカルスプライン42Bが形成されている。
ハウジング42Aの外周側には、径方向外方へ突出した一対のアーム42CL,42CRが形成されている。アーム42CLとアーム42CRとは互いに平行となるように形成されている。
A helical spline 42B that meshes with the input-side helical spline 41A of the slider gear 41 is formed on the inner peripheral side of the housing 42A.
A pair of arms 42CL and 42CR projecting radially outward are formed on the outer peripheral side of the housing 42A. The arm 42CL and the arm 42CR are formed to be parallel to each other.

アーム42CLとアーム42CRとの間には、ロッカシャフト33の軸方向と平行となるようにシャフト42Dが設けられている。シャフト42Dには、ローラ42Eが回転可能に取り付けられている。   A shaft 42D is provided between the arm 42CL and the arm 42CR so as to be parallel to the axial direction of the rocker shaft 33. A roller 42E is rotatably attached to the shaft 42D.

<出力アームの構造>
出力アーム43本体(ハウジング43A)の内部には、ロッカシャフト33の軸方向に延びた空間が形成されている。
<Structure of output arm>
A space extending in the axial direction of the rocker shaft 33 is formed in the output arm 43 main body (housing 43A).

ハウジング43Aの内周側には、スライダギア41の出力側ヘリカルスプライン41Bと噛み合うヘリカルスプライン43Bが形成されている。なお、出力アーム43のヘリカルスプライン43Bにおける歯すじの傾斜方向は、入力アーム42のヘリカルスプライン42Bにおける歯すじの傾斜方向と反対に形成されている。   A helical spline 43B that meshes with the output-side helical spline 41B of the slider gear 41 is formed on the inner peripheral side of the housing 43A. In addition, the inclination direction of the tooth trace in the helical spline 43B of the output arm 43 is formed opposite to the inclination direction of the tooth stripe in the helical spline 42B of the input arm 42.

ハウジング43Aの外周側には、径方向外方へ突出したノーズ43Cが形成されている。ノーズ43Cは、略三角形状に形成されている。また、その一辺には凹状に湾曲したカム面43Dが設けられている。   A nose 43C protruding outward in the radial direction is formed on the outer peripheral side of the housing 43A. The nose 43C is formed in a substantially triangular shape. In addition, a cam surface 43D curved in a concave shape is provided on one side thereof.

ハウジング43Aにおいて、ロッカシャフト33の中心軸と直行する端面のうちの入力アーム42と接触しない端面には、ロッカシャフト33を支持するための軸受部43Eが設けられている。   In the housing 43 </ b> A, a bearing portion 43 </ b> E for supporting the rocker shaft 33 is provided on an end surface that does not contact the input arm 42 among the end surfaces orthogonal to the central axis of the rocker shaft 33.

<可変動弁機構の組み付け構造>
図9に、スライダギア41、ロッカシャフト33及びコントロールシャフト34の斜視構造を示す。
<Assembly structure of variable valve mechanism>
FIG. 9 shows a perspective structure of the slider gear 41, the rocker shaft 33 and the control shaft 34.

スライダギア41において、中心軸側には軸方向へ延びる貫通孔41Cが形成されている。また、ヘリカルスプライン41Aとヘリカルスプライン41Bとの間には、周方向へ延びる長孔41Dが形成されている。   In the slider gear 41, a through hole 41C extending in the axial direction is formed on the center axis side. A long hole 41D extending in the circumferential direction is formed between the helical spline 41A and the helical spline 41B.

ロッカシャフト33において、スライダギア41の長孔41Dと対応する箇所には、軸方向へ延びる長孔33Hが形成されている。
コントロールシャフト34において、ロッカシャフト33の長孔33Hと対応する箇所には、挿通孔34Hが形成されている。
In the rocker shaft 33, a long hole 33H extending in the axial direction is formed at a position corresponding to the long hole 41D of the slider gear 41.
In the control shaft 34, an insertion hole 34H is formed at a location corresponding to the long hole 33H of the rocker shaft 33.

ロッカシャフト33及びコントロールシャフト34をスライダギア41の貫通孔41Cへ挿入した状態において、スライダギア41の長孔41Dとロッカシャフト33の長孔33Hとが交差する箇所には、係止ピン44が挿入される。この係止ピン44の一端部は、コントロールシャフト34の挿通孔34Hに固定される。   When the rocker shaft 33 and the control shaft 34 are inserted into the through hole 41C of the slider gear 41, the locking pin 44 is inserted at a location where the long hole 41D of the slider gear 41 and the long hole 33H of the rocker shaft 33 intersect. Is done. One end of the locking pin 44 is fixed to the insertion hole 34H of the control shaft 34.

こうした態様をもって組み付けられた各可変動弁機構3A,3Bにおいては、スライダギア41が次のように移動する。
(a)係止ピン44がロッカシャフト33の長孔33Hに沿って移動することのできる状態にあるため、コントロールシャフト34を軸方向へ移動させた際、スライダギア41がコントロールシャフト34と連動して軸方向へ移動するようになる。
(b)係止ピン44がスライダギア41の長孔41Dへ挿入されているため、吸気カムシャフト23のトルクが入力アーム42へ伝達された際、スライダギア41がロッカシャフト33周りを揺動するようになる。
In each variable valve mechanism 3A, 3B assembled in this manner, the slider gear 41 moves as follows.
(A) Since the locking pin 44 can move along the long hole 33H of the rocker shaft 33, the slider gear 41 is interlocked with the control shaft 34 when the control shaft 34 is moved in the axial direction. To move in the axial direction.
(B) Since the locking pin 44 is inserted into the elongated hole 41 </ b> D of the slider gear 41, the slider gear 41 swings around the rocker shaft 33 when the torque of the intake camshaft 23 is transmitted to the input arm 42. It becomes like this.

このように、スライダギア41は、コントロールシャフト34上における軸方向の位置が固定される一方で、ロッカシャフト33上において軸方向へ移動することが可能となっている。また、ロッカシャフト33(コントロールシャフト34)を支点として揺動することが可能となっている。   Thus, the slider gear 41 can move in the axial direction on the rocker shaft 33 while the position in the axial direction on the control shaft 34 is fixed. The rocker shaft 33 (control shaft 34) can be used as a fulcrum.

<バルブリフト機構の内部構造>
図10に、バルブリフト機構4について、入力アーム42及び出力アーム43の上部半分を取り除いた状態の斜視構造を示す。
<Internal structure of valve lift mechanism>
FIG. 10 shows a perspective structure of the valve lift mechanism 4 with the upper half of the input arm 42 and the output arm 43 removed.

バルブリフト機構4においては、スライダギア41の入力側ヘリカルスプライン41Aと入力アーム42のヘリカルスプライン42Bとが噛み合わされている。また、スライダギア41の出力側ヘリカルスプライン41Bと出力アーム43のヘリカルスプライン43Bとが噛み合わされている。   In the valve lift mechanism 4, the input side helical spline 41 </ b> A of the slider gear 41 and the helical spline 42 </ b> B of the input arm 42 are engaged with each other. Further, the output-side helical spline 41B of the slider gear 41 and the helical spline 43B of the output arm 43 are engaged with each other.

従って、コントロールシャフト34とともにスライダギア41を軸方向へ移動させて、軸方向におけるスライダギア41と入力アーム42及び出力アーム43との相対位置を変更することにより、入力アーム42と出力アーム43とに対して互いに逆方向のねじり力が付与されるようになる。これにより、入力アーム42と出力アーム43とが相対回転し、入力アーム42(ローラ42E)と出力アーム43(ノーズ43C)との相対位相差が変更されるようになる。なお、各可変動弁機構3A,3Bにおいては、共通する1本のコントロールシャフト34に全てのスライダギア41が固定されているため、コントロールシャフト34の移動にともない対応するバンク12A,12Bの全シリンダ13の最大バルブリフト量が同時に変更される。   Accordingly, the slider gear 41 is moved in the axial direction together with the control shaft 34, and the relative positions of the slider gear 41, the input arm 42 and the output arm 43 in the axial direction are changed, so that the input arm 42 and the output arm 43 are changed. On the other hand, twisting forces in opposite directions are applied. As a result, the input arm 42 and the output arm 43 rotate relative to each other, and the relative phase difference between the input arm 42 (roller 42E) and the output arm 43 (nose 43C) is changed. In each of the variable valve mechanisms 3A and 3B, all slider gears 41 are fixed to a common control shaft 34. Accordingly, all cylinders of the corresponding banks 12A and 12B are moved as the control shaft 34 moves. 13 maximum valve lifts are changed simultaneously.

エンジン1においては、上記入力アーム42と出力アーム43との相対位相差を変更することによって、吸気バルブ21の最大バルブリフト量を変更することができる。
(a)相対位相差が最も小さいとき、即ちバルブリフト機構4の周方向においてローラ42Eとノーズ43Cとが最も接近した状態にあるとき、吸気バルブ21の最大バルブリフト量は最も小さくなる。なお、以降では、このときの最大バルブリフト量を最小リフト量LMINとする。
(b)相対位相が最も大きいとき、即ちバルブリフト機構4の周方向においてローラ42Eとノーズ43Cとが最も離れた状態にあるとき、吸気バルブ21の最大バルブリフト量は最も大きくなる。なお、以降では、このときの最大バルブリフト量を最大リフト量LMAXとする。
In the engine 1, the maximum valve lift amount of the intake valve 21 can be changed by changing the relative phase difference between the input arm 42 and the output arm 43.
(A) When the relative phase difference is the smallest, that is, when the roller 42E and the nose 43C are closest to each other in the circumferential direction of the valve lift mechanism 4, the maximum valve lift amount of the intake valve 21 is the smallest. Hereinafter, the maximum valve lift amount at this time is referred to as the minimum lift amount LMIN.
(B) When the relative phase is the largest, that is, when the roller 42E and the nose 43C are in the most separated state in the circumferential direction of the valve lift mechanism 4, the maximum valve lift amount of the intake valve 21 is the largest. Hereinafter, the maximum valve lift amount at this time is referred to as a maximum lift amount LMAX.

<エンジンのバルブリフト構造>
図11に、図1のD1−D1線に沿ったエンジン1の断面構造を示す。
第1可変動弁機構3A及び第2可変動弁機構3Bは、各シリンダヘッド14A,14Bにおいて、吸気カムシャフト23の吸気カム25とローラロッカーアーム71との間に設けられている。
<Valve lift structure of engine>
FIG. 11 shows a cross-sectional structure of the engine 1 along the line D1-D1 in FIG.
The first variable valve mechanism 3A and the second variable valve mechanism 3B are provided between the intake cam 25 of the intake cam shaft 23 and the roller rocker arm 71 in each cylinder head 14A, 14B.

ローラロッカーアーム71は、各可変動弁機構3A,3Bと吸気バルブ21との間に設けられている。ローラロッカーアーム71の一端は、シリンダヘッド12に固定されたラッシュアジャスタ72に支持されている。ローラロッカーアーム71のもう一端は、吸気バルブ21上端のタペット73に当接されている。   The roller rocker arm 71 is provided between each variable valve mechanism 3A, 3B and the intake valve 21. One end of the roller rocker arm 71 is supported by a lash adjuster 72 fixed to the cylinder head 12. The other end of the roller rocker arm 71 is in contact with a tappet 73 at the upper end of the intake valve 21.

ローラロッカーアーム71のタペット73側の端部(タペット側端部71T)は、吸気バルブ21の弁ばね74によって各可変動弁機構3A,3B側へ付勢されている。これにより、ローラロッカーアーム71のローラ71Rは、常にバルブリフト機構4へ当接されるようになる。   The end portion on the tappet 73 side of the roller rocker arm 71 (the tappet side end portion 71T) is urged toward the variable valve mechanisms 3A and 3B by the valve spring 74 of the intake valve 21. Accordingly, the roller 71R of the roller rocker arm 71 is always brought into contact with the valve lift mechanism 4.

入力アーム42のローラ42Eは、シリンダヘッド12に圧縮状態で配設されたばね75によって、常に吸気カム25へ押しつけられるように付勢されている。
出力アーム43は、ハウジング43Aのベース円部分及びノーズ43Cのカム面43Dのいずれかが常にローラロッカーアーム71のローラ71Rと当接した状態にある。
The roller 42E of the input arm 42 is urged so as to be always pressed against the intake cam 25 by a spring 75 disposed in a compressed state on the cylinder head 12.
The output arm 43 is in a state where either the base circle portion of the housing 43A or the cam surface 43D of the nose 43C is in contact with the roller 71R of the roller rocker arm 71 at all times.

こうした構造のエンジン1においては、吸気カムシャフト23の回転によるバルブリフト機構4の揺動を通じて、ローラロッカーアーム71が出力アーム43により押圧される。そして、このローラロッカーアーム71の揺動を通じて吸気バルブ21がリフトされる。   In the engine 1 having such a structure, the roller rocker arm 71 is pressed by the output arm 43 through the swing of the valve lift mechanism 4 due to the rotation of the intake camshaft 23. The intake valve 21 is lifted through the swinging of the roller rocker arm 71.

<最大バルブリフト量の変更態様>
図12に、コントロールシャフト34の移動方向と最大バルブリフト量の変化方向との関係を示す。
<Change mode of maximum valve lift>
FIG. 12 shows the relationship between the moving direction of the control shaft 34 and the changing direction of the maximum valve lift amount.

第1可変動弁機構3Aにおいて、コントロールシャフト34がエンジン1の第1側面S1へ向けて変位した場合(アクチュエータ32から離れる方向に変位した場合)、第1バンク12Aの最大バルブリフト量が大きくなる方向へ変化する。反対に、コントロールシャフト34がエンジン1の第2側面S2へ向けて変位した場合(アクチュエータ32へ近づく方向に変位した場合)、第1バンク12Aの最大バルブリフト量が小さくなる方向へ変化する。   In the first variable valve mechanism 3A, when the control shaft 34 is displaced toward the first side surface S1 of the engine 1 (when displaced in a direction away from the actuator 32), the maximum valve lift amount of the first bank 12A is increased. Change direction. On the other hand, when the control shaft 34 is displaced toward the second side surface S2 of the engine 1 (when the control shaft 34 is displaced in a direction approaching the actuator 32), the maximum valve lift amount of the first bank 12A changes.

第2可変動弁機構3Bにおいて、コントロールシャフト34がエンジン1の第1側面S1へ向けて変位した場合(アクチュエータ32から離れる方向に変位した場合)、第2バンク12Bの最大バルブリフト量が小さくなる方向へ変化する。反対に、コントロールシャフト34がエンジン1の第2側面S2へ向けて変位した場合(アクチュエータ32へ近づく方向に変位した場合)、第2バンク12Bの最大バルブリフト量が大きくなる方向へ変化する。   In the second variable valve mechanism 3B, when the control shaft 34 is displaced toward the first side surface S1 of the engine 1 (when displaced in a direction away from the actuator 32), the maximum valve lift amount of the second bank 12B is reduced. Change direction. On the contrary, when the control shaft 34 is displaced toward the second side surface S2 of the engine 1 (when the control shaft 34 is displaced toward the actuator 32), the maximum valve lift amount of the second bank 12B is changed.

電子制御装置9は、最大バルブリフト量の変更要求を検出したとき、第1可変動弁機構3Aのコントロールシャフト34と第2可変動弁機構3Bのコントロールシャフト34とをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータ32を基準として反対方向へ変位させることにより、第1バンク12Aと第2バンク12Bとにおいて最大バルブリフト量を同じ方向(最大バルブリフト量が大きくなる方向または小さくなる方向)へ変化させる。   When the electronic control unit 9 detects a request for changing the maximum valve lift, the control shaft 34 of the first variable valve mechanism 3A and the control shaft 34 of the second variable valve mechanism 3B are connected to the respective variable valve mechanisms. By displacing the actuator 32 in the opposite direction with respect to the reference, the maximum valve lift amount is changed in the same direction (the direction in which the maximum valve lift amount increases or decreases) in the first bank 12A and the second bank 12B.

<可変動弁機構によるバルブのリフト態様>
図13及び図14を参照して、各バンク12A,12Bの吸気バルブ21の最大バルブリフト量を最大リフト量LMAXに設定したときの各可変動弁機構3A,3Bの動作状態について説明する。
<Valve lift mode by variable valve mechanism>
With reference to FIGS. 13 and 14, the operation state of each variable valve mechanism 3A, 3B when the maximum valve lift amount of the intake valve 21 of each bank 12A, 12B is set to the maximum lift amount LMAX will be described.

図13に、第1バンク12Aの吸気バルブ21の最大バルブリフト量を最大リフト量LMAXに設定したときの第1可変動弁機構3Aの状態を示す。このとき、コントロールシャフト34は、最大限までアクチュエータ32から離れた方向(エンジン1の第1側面S1方向)へ移動した状態にある。   FIG. 13 shows the state of the first variable valve mechanism 3A when the maximum valve lift amount of the intake valve 21 of the first bank 12A is set to the maximum lift amount LMAX. At this time, the control shaft 34 is in a state of being moved in the direction away from the actuator 32 to the maximum (the direction of the first side surface S1 of the engine 1).

図14に、第2バンク12Bの吸気バルブ21の最大バルブリフト量を最大リフト量LMAXに設定したときの第2可変動弁機構3Bの状態を示す。このとき、コントロールシャフト34は、最大限までアクチュエータ32に近づく方向(エンジン1の第2側面S2方向)へ移動した状態にある。   FIG. 14 shows the state of the second variable valve mechanism 3B when the maximum valve lift amount of the intake valve 21 of the second bank 12B is set to the maximum lift amount LMAX. At this time, the control shaft 34 is in a state of moving in the direction approaching the actuator 32 to the maximum (in the direction of the second side surface S2 of the engine 1).

図13(a)及び図14(a)に示すように、吸気カム25のベース円部分が入力アーム42のローラ42Eに当接しているとき、ローラロッカーアーム71のローラ71Rはハウジング43Aのベース円部分と当接した状態にある。このため、吸気バルブ21はリフト量が「0」の状態(エンジン1の吸気ポート14Pを閉じた状態)に維持される。   As shown in FIGS. 13A and 14A, when the base circle portion of the intake cam 25 is in contact with the roller 42E of the input arm 42, the roller 71R of the roller rocker arm 71 is moved to the base circle of the housing 43A. It is in contact with the part. Therefore, the intake valve 21 is maintained in a state where the lift amount is “0” (a state where the intake port 14P of the engine 1 is closed).

そして、吸気カムシャフト23の回転にともなって入力アーム42のローラ42Eが吸気カム25のリフト部分を通じて押し下げられると、入力アーム42がロッカシャフト33に対して図13(a)及び図14(a)の反時計回り方向(矢印の方向)に回転される。また、これにともなってスライダギア41及び出力アーム43が一体となって回転される。   When the roller 42E of the input arm 42 is pushed down through the lift portion of the intake cam 25 as the intake camshaft 23 rotates, the input arm 42 is moved relative to the rocker shaft 33 with reference to FIGS. 13 (a) and 14 (a). Is rotated counterclockwise (in the direction of the arrow). As a result, the slider gear 41 and the output arm 43 are rotated together.

これにより、出力アーム43のノーズ43Cに形成されたカム面43Dがローラロッカーアーム71のローラ71Rに当接され、カム面43Dの押圧によって同ローラ71Rが押し下げられる。   Accordingly, the cam surface 43D formed on the nose 43C of the output arm 43 is brought into contact with the roller 71R of the roller rocker arm 71, and the roller 71R is pushed down by the pressing of the cam surface 43D.

図13(b)及び図14(b)に示すように、ローラロッカーアーム71のローラ71Rがカム面43Dを通じて押圧されているとき、ローラロッカーアーム71がラッシュアジャスタ72との当接部を中心として揺動することにより吸気バルブ21が開弁される。   As shown in FIGS. 13B and 14B, when the roller 71R of the roller rocker arm 71 is pressed through the cam surface 43D, the roller rocker arm 71 is centered on the contact portion with the lash adjuster 72. By swinging, the intake valve 21 is opened.

この動作状態においては、ロッカシャフト33の軸心回りにおける入力アーム42のローラ42Eと出力アーム43のノーズ43Cとの相対位相差が最大となっているため、吸気カム25が同ローラ42Eを最大限に押し下げた際におけるローラロッカーアーム71のローラ71Rの変位量が最も大きくなる。これにより、吸気バルブ21は最も大きいバルブ作用角及びバルブリフト量で開閉されるようになる。   In this operating state, since the relative phase difference between the roller 42E of the input arm 42 and the nose 43C of the output arm 43 around the axis of the rocker shaft 33 is maximum, the intake cam 25 maximizes the roller 42E. The displacement amount of the roller 71R of the roller rocker arm 71 when pushed down to the maximum is the largest. As a result, the intake valve 21 is opened and closed with the largest valve operating angle and valve lift.

図15及び図16を参照して、各バンク12A,12Bの吸気バルブ21の最大バルブリフト量を最小リフト量LMINに設定したときの各可変動弁機構3A,3Bの動作状態について説明する。   With reference to FIGS. 15 and 16, the operation states of the variable valve mechanisms 3A and 3B when the maximum valve lift amount of the intake valves 21 of the banks 12A and 12B is set to the minimum lift amount LMIN will be described.

図15に、第1バンク12Aの吸気バルブ21の最大バルブリフト量を最小リフト量LMINに設定したときの第1可変動弁機構3Aの状態を示す。このとき、コントロールシャフト34は、最大限までアクチュエータ32に近づいた方向(エンジン1の第2側面S2方向)へ移動した状態にある。   FIG. 15 shows the state of the first variable valve mechanism 3A when the maximum valve lift amount of the intake valve 21 of the first bank 12A is set to the minimum lift amount LMIN. At this time, the control shaft 34 is in a state of moving in the direction approaching the actuator 32 to the maximum (the direction of the second side surface S2 of the engine 1).

図16に、第2バンク12Bの吸気バルブ21の最大バルブリフト量を最小リフト量LMINに設定したときの第2可変動弁機構3Bの状態を示す。このとき、コントロールシャフト34は、最大限までアクチュエータ32から離れた方向(エンジン1の第1側面S1方向)へ移動した状態にある。   FIG. 16 shows the state of the second variable valve mechanism 3B when the maximum valve lift amount of the intake valve 21 of the second bank 12B is set to the minimum lift amount LMIN. At this time, the control shaft 34 is in a state of being moved in the direction away from the actuator 32 to the maximum (in the direction of the first side face S1 of the engine 1).

図15(a)及び図16(a)に示すように、吸気カム25のベース円部分が入力アーム42のローラ42Eに当接しているとき、出力アーム43におけるローラ71Rの当接位置は最大限までカム面43Dから離れた位置にある。そして、吸気カムシャフト23の回転により入力アーム42のローラ42Eが吸気カム25のリフト部分を通じて押し下げられると、出力アーム43が入力アーム42と一体に回転される。   As shown in FIGS. 15A and 16A, when the base circle portion of the intake cam 25 is in contact with the roller 42E of the input arm 42, the contact position of the roller 71R in the output arm 43 is the maximum. Until the cam surface 43D. When the roller 42E of the input arm 42 is pushed down through the lift portion of the intake cam 25 by the rotation of the intake cam shaft 23, the output arm 43 is rotated integrally with the input arm 42.

ただし、この場合、出力アーム43におけるローラ71Rの当接位置が最大限までカム面43Dから離れている分、カム面43Dによるローラロッカーアーム71のローラ71Rの押し下げが開始されるまでの出力アーム43の回転量が、図13及び図14に示した状態に比べて大きくなる。また、吸気カム25のリフト部分を通じて入力アーム42のローラ42Eが押し下げられた際、ローラ71Rと当接されるカム面43Dの範囲がノーズ43Cの基端側の一部のみに縮小される。このため、吸気カム25のリフト部分によるローラ42Eの押し下げに応じたローラロッカーアーム71の揺動量は小さくなる。   However, in this case, the output arm 43 until the pressing of the roller 71R of the roller rocker arm 71 by the cam surface 43D is started by the amount that the contact position of the roller 71R in the output arm 43 is far from the cam surface 43D to the maximum. Is larger than that shown in FIGS. 13 and 14. Further, when the roller 42E of the input arm 42 is pushed down through the lift portion of the intake cam 25, the range of the cam surface 43D that comes into contact with the roller 71R is reduced to only a part of the base end side of the nose 43C. For this reason, the rocking amount of the roller rocker arm 71 corresponding to the depression of the roller 42E by the lift portion of the intake cam 25 becomes small.

図15(b)及び図16(b)に示すように、ローラロッカーアーム71のローラ71Rがカム面43Dを通じて押圧されているとき、ローラロッカーアーム71の揺動量が小さいことにより、吸気バルブ21はより小さいバルブリフト量にて開弁されるようになる。   As shown in FIGS. 15B and 16B, when the roller 71R of the roller rocker arm 71 is pressed through the cam surface 43D, the amount of rocking of the roller rocker arm 71 is small, so that the intake valve 21 The valve is opened with a smaller valve lift.

この動作状態においては、ロッカシャフト33の軸心回りにおけるローラ42Eとノーズ43Cとの相対位相差が最小となっているため、吸気カム25がローラ42Eを最大限に押し下げた際におけるローラ71Rの変位量が最も小さくなる。これにより、吸気バルブ21は最も小さいバルブ作用角及びバルブリフト量で開閉されるようになる。   In this operation state, since the relative phase difference between the roller 42E and the nose 43C around the axis of the rocker shaft 33 is minimum, the displacement of the roller 71R when the intake cam 25 pushes down the roller 42E to the maximum. The amount is the smallest. As a result, the intake valve 21 is opened and closed with the smallest valve operating angle and valve lift.

なお、エンジン1において、吸気バルブ21の最大バルブリフト量と作用角とは一定の対応関係を有している。即ち、吸気バルブ21の最大バルブリフト量が変更された場合、その変更量に応じた分だけ吸気バルブ21の作用角が変更されるようになる。   In the engine 1, the maximum valve lift amount of the intake valve 21 and the operating angle have a certain correspondence relationship. That is, when the maximum valve lift amount of the intake valve 21 is changed, the operating angle of the intake valve 21 is changed by an amount corresponding to the change amount.

<最大バルブリフト量変更処理>
本実施形態においては、電子制御装置9による「最大バルブリフト量変更処理」を通じて吸気バルブ21の最大バルブリフト量の変更が行われる。
<Maximum valve lift amount change processing>
In the present embodiment, the maximum valve lift amount of the intake valve 21 is changed through the “maximum valve lift amount change process” by the electronic control unit 9.

「最大バルブリフト量変更処理」は、以下の各処理から構成されている。
・「リフト量変更開始判定処理」(図17)。
・「第1可変動弁機構駆動処理」(図18)。
・「第2可変動弁機構駆動処理」(図19)。
The “maximum valve lift amount changing process” includes the following processes.
“Lift amount change start determination process” (FIG. 17).
“First variable valve mechanism driving process” (FIG. 18).
“Second variable valve mechanism driving process” (FIG. 19).

図17〜図19を参照して、「最大バルブリフト量変更処理」の処理手順について説明する。
本処理は、エンジン1の運転中、電子制御装置9を通じて所定の周期毎に実行される。
With reference to FIGS. 17 to 19, a processing procedure of “maximum valve lift amount change processing” will be described.
This process is executed at predetermined intervals through the electronic control unit 9 during operation of the engine 1.

[ステップS100]吸気バルブ21の最大バルブリフト量の変更要求があるか否かを判定する。なお、最大バルブリフト量の変更要求は、別途の処理を通じて検出される。
[ステップS200]「第1可変動弁機構駆動処理」を開始する。
[Step S100] It is determined whether or not there is a request to change the maximum valve lift amount of the intake valve 21. The request for changing the maximum valve lift amount is detected through a separate process.
[Step S200] The “first variable valve mechanism driving process” is started.

[ステップS210]最大バルブリフト量の目標値(目標リフト量LTRG)が現在の最大バルブリフト量(現在リフト量LNOW)よりも大きいか否かを判定する。なお、目標リフト量LTRG及び現在リフト量LNOWは、別途の処理を通じて算出される。
・目標リフト量LTRGが現在リフト量LNOWよりも大きいとき(最大バルブリフト量を現在リフト量LNOWよりも大きくする必要があるとき)、ステップS220の処理へ移行する。
・目標リフト量LTRGが現在リフト量LNOWよりも小さいとき(最大バルブリフト量を現在リフト量LNOWよりも小さくする必要があるとき)、ステップS230の処理へ移行する。
[Step S210] It is determined whether or not the target value of the maximum valve lift amount (target lift amount LTRG) is larger than the current maximum valve lift amount (current lift amount LNOW). The target lift amount LTRG and the current lift amount LNOW are calculated through a separate process.
When the target lift amount LTRG is larger than the current lift amount NLOW (when the maximum valve lift amount needs to be larger than the current lift amount NLOW), the process proceeds to step S220.
When the target lift amount LTRG is smaller than the current lift amount LNOW (when the maximum valve lift amount needs to be smaller than the current lift amount LNOW), the process proceeds to step S230.

[ステップS220]第1可変動弁機構3Aのコントロールシャフト34を目標リフト量LTRGと現在リフト量LNOWとの差に応じた量(要求移動量MR)だけアクチュエータ32から離れる方向(エンジン1の第1側面S1方向)へ移動させる。即ち、第1可変動弁機構3Aのコントロールシャフト34を現在の位置から第1側面S1方向へ要求移動量MRだけ移動させた位置に保持すべくアクチュエータ32を制御する。   [Step S220] A direction in which the control shaft 34 of the first variable valve mechanism 3A moves away from the actuator 32 by an amount (required movement amount MR) corresponding to the difference between the target lift amount LTRG and the current lift amount NLOW (first engine 1). Move to the side S1 direction). That is, the actuator 32 is controlled so as to hold the control shaft 34 of the first variable valve mechanism 3A in the position moved from the current position by the required movement amount MR in the first side surface S1 direction.

[ステップS230]第1可変動弁機構3Aのコントロールシャフト34を目標リフト量LTRGと現在リフト量LNOWとの差に応じた量(要求移動量MR)だけアクチュエータ32に近づく方向(エンジン1の第2側面S2方向)へ移動させる。即ち、第1可変動弁機構3Aのコントロールシャフト34を現在の位置から第2側面S2方向へ要求移動量MRだけ移動させた位置に保持すべくアクチュエータ32を制御する。   [Step S230] A direction in which the control shaft 34 of the first variable valve mechanism 3A approaches the actuator 32 by an amount (required movement amount MR) corresponding to the difference between the target lift amount LTRG and the current lift amount NLOW (second engine 1). Move to the side S2 direction). That is, the actuator 32 is controlled so as to hold the control shaft 34 of the first variable valve mechanism 3A from the current position in the second side surface S2 by the required movement amount MR.

上記ステップS220またはステップS230の処理を実行した後、「第1可変動弁機構駆動処理」を終了して「リフト量変更開始判定処理」のステップS300へ移行する。
[ステップS300]「第2可変動弁機構駆動処理」を開始する。
After performing the process of step S220 or step S230, the “first variable valve mechanism driving process” is terminated, and the process proceeds to step S300 of the “lift amount change start determination process”.
[Step S300] The “second variable valve mechanism driving process” is started.

[ステップS310]最大バルブリフト量の目標値(目標リフト量LTRG)が現在の最大バルブリフト量(現在リフト量LNOW)よりも大きいか否かを判定する。なお、目標リフト量LTRG及び現在リフト量LNOWは、別途の処理を通じて算出される。
・目標リフト量LTRGが現在リフト量LNOWよりも大きいとき(最大バルブリフト量を現在リフト量LNOWよりも大きくする必要があるとき)、ステップS320の処理へ移行する。
・目標リフト量LTRGが現在リフト量LNOWよりも小さいとき(最大バルブリフト量を現在リフト量LNOWよりも小さくする必要があるとき)、ステップS330の処理へ移行する。
[Step S310] It is determined whether or not the target value of the maximum valve lift amount (target lift amount LTRG) is larger than the current maximum valve lift amount (current lift amount LNOW). The target lift amount LTRG and the current lift amount LNOW are calculated through a separate process.
When the target lift amount LTRG is larger than the current lift amount LNOW (when the maximum valve lift amount needs to be larger than the current lift amount LNOW), the process proceeds to step S320.
When the target lift amount LTRG is smaller than the current lift amount LNOW (when the maximum valve lift amount needs to be smaller than the current lift amount LNOW), the process proceeds to step S330.

[ステップS320]第2可変動弁機構3Bのコントロールシャフト34を目標リフト量LTRGと現在リフト量LNOWとの差に応じた量(要求移動量MR)だけアクチュエータ32に近づく方向(エンジン1の第2側面S2方向)へ移動させる。即ち、第2可変動弁機構3Bのコントロールシャフト34を現在の位置から第2側面S2方向へ要求移動量MRだけ移動させた位置に保持すべくアクチュエータ32を制御する。   [Step S320] A direction in which the control shaft 34 of the second variable valve mechanism 3B approaches the actuator 32 by an amount (required movement amount MR) corresponding to the difference between the target lift amount LTRG and the current lift amount LNOW (second engine 1). Move to the side S2 direction) That is, the actuator 32 is controlled so as to hold the control shaft 34 of the second variable valve mechanism 3B in the position moved from the current position by the required movement amount MR in the direction of the second side surface S2.

[ステップS230]第2可変動弁機構3Bのコントロールシャフト34を目標リフト量LTRGと現在リフト量LNOWとの差に応じた量(要求移動量MR)だけアクチュエータ32から離れる方向(エンジン1の第1側面S1方向)へ移動させる。即ち、第2可変動弁機構3Bのコントロールシャフト34を現在の位置から第1側面S1方向へ要求移動量MRだけ移動させた位置に保持すべくアクチュエータ32を制御する。   [Step S230] A direction in which the control shaft 34 of the second variable valve mechanism 3B moves away from the actuator 32 by an amount (required movement amount MR) corresponding to the difference between the target lift amount LTRG and the current lift amount NLOW (first engine 1). Move to the side S1 direction). That is, the actuator 32 is controlled so as to hold the control shaft 34 of the second variable valve mechanism 3B from the current position to the position moved by the required movement amount MR in the first side surface S1 direction.

上記ステップS320またはステップS330の処理を実行した後、「最大バルブリフト量変更処理」を一旦終了する。
<実施形態の効果>
以上詳述したように、この第1実施形態にかかるV型エンジンの可変動弁機構によれば、以下に列記するような効果が得られるようになる。
After executing the process of step S320 or step S330, the “maximum valve lift amount changing process” is temporarily ended.
<Effect of embodiment>
As described above in detail, according to the variable valve mechanism of the V-type engine according to the first embodiment, the effects listed below can be obtained.

(1)本実施形態の可変動弁機構では、第1可変動弁機構3Aと第2可変動弁機構3Bとにおいて同じ構造のコントロールシャフト34及びバルブリフト機構4を採用しているため、より少ない部品点数で当該可変動弁機構3を構成することができるようになる。   (1) In the variable valve mechanism of the present embodiment, since the control shaft 34 and the valve lift mechanism 4 having the same structure are employed in the first variable valve mechanism 3A and the second variable valve mechanism 3B, the number is less. The variable valve mechanism 3 can be configured with the number of parts.

(2)本実施形態の可変動弁機構では、第1可変動弁機構3Aのコントロールシャフト34と第2可変動弁機構3Bのコントロールシャフト34とをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータ32を基準として反対方向へ変位させるようにしている。これにより、エンジン1の各バンクにおいて可変動弁機構の適切な動作を確保することができるようになる。   (2) In the variable valve mechanism of the present embodiment, the control shaft 34 of the first variable valve mechanism 3A and the control shaft 34 of the second variable valve mechanism 3B are based on the actuators 32 of the respective variable valve mechanisms. Displacement is made in the opposite direction. Thereby, it becomes possible to ensure an appropriate operation of the variable valve mechanism in each bank of the engine 1.

(3)本実施形態の可変動弁機構では、第1可変動弁機構3Aのアクチュエータ32と第2可変動弁機構3Bのアクチュエータ32とをエンジン1の同じ側面(第2側面S2)に配置するようにしている。これにより、可変動弁機構3のメンテナンス等に際して、作業性の向上を図ることができるようになる。   (3) In the variable valve mechanism of the present embodiment, the actuator 32 of the first variable valve mechanism 3A and the actuator 32 of the second variable valve mechanism 3B are arranged on the same side surface (second side surface S2) of the engine 1. I am doing so. As a result, workability can be improved during maintenance of the variable valve mechanism 3 or the like.

<変更例>
なお、上記第1実施形態は、これを適宜変更した、例えば次のような形態として実施することもできる。
<Example of change>
In addition, the said 1st Embodiment can also be implemented as the following forms which changed this suitably, for example.

・上記第1実施形態では、第1可変動弁機構3Aのアクチュエータ32、及び第2可変動弁機構3Bのアクチュエータ32をエンジン1の第2側面S2に配置する構成としたが、次のように変更することもできる。即ち、第1可変動弁機構3Aのアクチュエータ32、及び第2可変動弁機構3Bのアクチュエータ32をエンジン1の第1側面S1に配置することもできる。   In the first embodiment, the actuator 32 of the first variable valve mechanism 3A and the actuator 32 of the second variable valve mechanism 3B are arranged on the second side surface S2 of the engine 1, but as follows: It can also be changed. That is, the actuator 32 of the first variable valve mechanism 3A and the actuator 32 of the second variable valve mechanism 3B can be disposed on the first side surface S1 of the engine 1.

・上記第1実施形態において、各可変動弁機構3A,3Bにおけるコントロールシャフト34の移動方向と最大バルブリフト量の変化方向との関係を反対に設定することもできる。   In the first embodiment, the relationship between the moving direction of the control shaft 34 and the changing direction of the maximum valve lift amount in each of the variable valve mechanisms 3A and 3B can be set oppositely.

(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について、図20〜図24を参照して説明する。
本実施形態の可変動弁機構は、前記第1実施形態の可変動弁機構に対して次のような変更を加えた構成となっている。即ち、第2可変動弁機構3Bにおいて、コントロールシャフト34に対するアクチュエータ32の取り付け位置を第1可変動弁機構3Aと同じ位置に設定した構成となっている(図20参照)。
(Second Embodiment)
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The variable valve mechanism of the present embodiment is configured by adding the following changes to the variable valve mechanism of the first embodiment. That is, in the second variable valve mechanism 3B, the mounting position of the actuator 32 with respect to the control shaft 34 is set to the same position as that of the first variable valve mechanism 3A (see FIG. 20).

エンジン1においては、第1可変動弁機構3Aと第2可変動弁機構3Bとがクランクシャフト15を中心として対称となるように各バンク12A,12Bへ配置される。従って、第1可変動弁機構3Aのアクチュエータ32が第2側面S2に配置される一方で、第2可変動弁機構3Bのアクチュエータ32が第1側面S1に配置される(図21参照)。   In the engine 1, the first variable valve mechanism 3 </ b> A and the second variable valve mechanism 3 </ b> B are disposed in the banks 12 </ b> A and 12 </ b> B so as to be symmetric about the crankshaft 15. Accordingly, the actuator 32 of the first variable valve mechanism 3A is disposed on the second side surface S2, while the actuator 32 of the second variable valve mechanism 3B is disposed on the first side surface S1 (see FIG. 21).

<最大バルブリフト量の変更態様>
図21に、コントロールシャフト34の移動方向と最大バルブリフト量の変化方向との関係を示す。
<Change mode of maximum valve lift>
FIG. 21 shows the relationship between the moving direction of the control shaft 34 and the changing direction of the maximum valve lift amount.

第1可変動弁機構3Aにおいて、コントロールシャフト34がエンジン1の第1側面S1へ向けて移動した場合(アクチュエータ32から離れる方向に移動した場合)、第1バンク12Aの最大バルブリフト量が大きくなる方向へ変化する。反対に、コントロールシャフト34がエンジン1の第2側面S2へ向けて移動した場合(アクチュエータ32へ近づく方向に移動した場合)、第1バンク12Aの最大バルブリフト量が小さくなる方向へ変化する。   In the first variable valve mechanism 3A, when the control shaft 34 moves toward the first side surface S1 of the engine 1 (when moved away from the actuator 32), the maximum valve lift amount of the first bank 12A increases. Change direction. On the contrary, when the control shaft 34 moves toward the second side surface S2 of the engine 1 (when moving in a direction approaching the actuator 32), the maximum valve lift amount of the first bank 12A changes in a direction that decreases.

第2可変動弁機構3Bにおいて、コントロールシャフト34がエンジン1の第2側面S2へ向けて移動した場合(アクチュエータ32から離れる方向に移動した場合)、第2バンク12Bの最大バルブリフト量が大きくなる方向へ変化する。反対に、コントロールシャフト34がエンジン1の第1側面S1へ向けて移動した場合(アクチュエータ32へ近づく方向に変位した場合)、第2バンク12Bの最大バルブリフト量が小さくなる方向へ変化する。   In the second variable valve mechanism 3B, when the control shaft 34 moves toward the second side surface S2 of the engine 1 (when moving away from the actuator 32), the maximum valve lift amount of the second bank 12B increases. Change direction. On the other hand, when the control shaft 34 moves toward the first side surface S1 of the engine 1 (when displaced in a direction approaching the actuator 32), the maximum valve lift amount of the second bank 12B changes.

電子制御装置9は、最大バルブリフト量の変更要求を検出したとき、第1可変動弁機構3Aのコントロールシャフト34と第2可変動弁機構3Bのコントロールシャフト34とをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータ32を基準として同じ方向へ変位させることにより、第1バンク12Aと第2バンク12Bとにおいて最大バルブリフト量を同じ方向(最大バルブリフト量が大きくなる方向または小さくなる方向)へ変化させる。   When the electronic control unit 9 detects a request for changing the maximum valve lift, the control shaft 34 of the first variable valve mechanism 3A and the control shaft 34 of the second variable valve mechanism 3B are connected to the respective variable valve mechanisms. By displacing the actuator 32 in the same direction with reference to the first bank 12A and the second bank 12B, the maximum valve lift amount is changed in the same direction (direction in which the maximum valve lift amount increases or decreases).

<最大バルブリフト量変更処理>
本実施形態においては、電子制御装置9による「最大バルブリフト量変更処理[2]」を通じて吸気バルブ21の最大バルブリフト量の変更が行われる。
<Maximum valve lift amount change processing>
In the present embodiment, the maximum valve lift amount of the intake valve 21 is changed through the “maximum valve lift amount change process [2]” by the electronic control unit 9.

「最大バルブリフト量変更処理[2]」は、以下の各処理から構成されている。
・「リフト量変更開始判定処理[2]」(図22)。
・「第1可変動弁機構駆動処理[2]」(図23)。
・「第2可変動弁機構駆動処理[2]」(図24)。
The “maximum valve lift amount changing process [2]” includes the following processes.
“Lift amount change start determination process [2]” (FIG. 22).
“First variable valve mechanism drive process [2]” (FIG. 23).
“Second variable valve mechanism driving process [2]” (FIG. 24).

図22〜図24を参照して、「最大バルブリフト量変更処理[2]」の処理手順について説明する。
本処理は、エンジン1の運転中、電子制御装置9を通じて所定の周期毎に実行される。
With reference to FIGS. 22 to 24, the processing procedure of the “maximum valve lift amount changing process [2]” will be described.
This process is executed at predetermined intervals through the electronic control unit 9 during operation of the engine 1.

[ステップT100]吸気バルブ21の最大バルブリフト量の変更要求があるか否かを判定する。なお、最大バルブリフト量の変更要求は、別途の処理を通じて検出される。
[ステップT200]「第1可変動弁機構駆動処理[2]」を開始する。
[Step T100] It is determined whether or not there is a request to change the maximum valve lift amount of the intake valve 21. The request for changing the maximum valve lift amount is detected through a separate process.
[Step T200] “First variable valve mechanism driving process [2]” is started.

[ステップT210]最大バルブリフト量の目標値(目標リフト量LTRG)が現在の最大バルブリフト量(現在リフト量LNOW)よりも大きいか否かを判定する。なお、目標リフト量LTRG及び現在リフト量LNOWは、別途の処理を通じて算出される。
・目標リフト量LTRGが現在リフト量LNOWよりも大きいとき(最大バルブリフト量を現在リフト量LNOWよりも大きくする必要があるとき)、ステップT220の処理へ移行する。
・目標リフト量LTRGが現在リフト量LNOWよりも小さいとき(最大バルブリフト量を現在リフト量LNOWよりも小さくする必要があるとき)、ステップT230の処理へ移行する。
[Step T210] It is determined whether or not the target value of the maximum valve lift amount (target lift amount LTRG) is larger than the current maximum valve lift amount (current lift amount LNOW). The target lift amount LTRG and the current lift amount LNOW are calculated through a separate process.
When the target lift amount LTRG is larger than the current lift amount LNOW (when the maximum valve lift amount needs to be larger than the current lift amount LNOW), the process proceeds to step T220.
When the target lift amount LTRG is smaller than the current lift amount LNOW (when the maximum valve lift amount needs to be smaller than the current lift amount LNOW), the process proceeds to step T230.

[ステップT220]第1可変動弁機構3Aのコントロールシャフト34を目標リフト量LTRGと現在リフト量LNOWとの差に応じた量(要求移動量MR)だけアクチュエータ32から離れる方向(エンジン1の第1側面S1方向)へ移動させる。即ち、第1可変動弁機構3Aのコントロールシャフト34を現在の位置から要求移動量MRだけ第1側面S1方向へ移動させた位置に保持すべくアクチュエータ32を制御する。   [Step T220] A direction in which the control shaft 34 of the first variable valve mechanism 3A moves away from the actuator 32 by an amount (required movement amount MR) corresponding to the difference between the target lift amount LTRG and the current lift amount LNOW (first engine 1). Move to the side S1 direction). That is, the actuator 32 is controlled so as to hold the control shaft 34 of the first variable valve mechanism 3A from the current position to the position moved in the direction of the first side face S1 by the required movement amount MR.

[ステップT230]第1可変動弁機構3Aのコントロールシャフト34を目標リフト量LTRGと現在リフト量LNOWとの差に応じた量(要求移動量MR)だけアクチュエータ32に近づく方向(エンジン1の第2側面S2方向)へ移動させる。即ち、第1可変動弁機構3Aのコントロールシャフト34を現在の位置から要求移動量MRだけ第2側面S2方向へ移動させた位置に保持すべくアクチュエータ32を制御する。   [Step T230] A direction in which the control shaft 34 of the first variable valve mechanism 3A approaches the actuator 32 by an amount (required movement amount MR) corresponding to the difference between the target lift amount LTRG and the current lift amount NLOW (second engine 1). Move to the side S2 direction). That is, the actuator 32 is controlled so as to hold the control shaft 34 of the first variable valve mechanism 3A from the current position to the position moved by the required movement amount MR in the direction of the second side surface S2.

上記ステップT220またはステップT230の処理を実行した後、「第1可変動弁機構駆動処理[2]」を終了して「リフト量変更開始判定処理[2]」のステップT300へ移行する。   After executing the process of step T220 or step T230, the “first variable valve mechanism driving process [2]” is terminated, and the process proceeds to step T300 of “lift amount change start determination process [2]”.

[ステップT300]「第2可変動弁機構駆動処理[2]」を開始する。
[ステップT310]最大バルブリフト量の目標値(目標リフト量LTRG)が現在の最大バルブリフト量(現在リフト量LNOW)よりも大きいか否かを判定する。なお、目標リフト量LTRG及び現在リフト量LNOWは、別途の処理を通じて算出される。
・目標リフト量LTRGが現在リフト量LNOWよりも大きいとき(最大バルブリフト量を現在リフト量LNOWよりも大きくする必要があるとき)、ステップT320の処理へ移行する。
・目標リフト量LTRGが現在リフト量LNOWよりも小さいとき(最大バルブリフト量を現在リフト量LNOWよりも小さくする必要があるとき)、ステップT330の処理へ移行する。
[Step T300] “Second variable valve mechanism driving process [2]” is started.
[Step T310] It is determined whether or not the target value of the maximum valve lift amount (target lift amount LTRG) is larger than the current maximum valve lift amount (current lift amount LNOW). The target lift amount LTRG and the current lift amount LNOW are calculated through a separate process.
When the target lift amount LTRG is larger than the current lift amount LNOW (when the maximum valve lift amount needs to be larger than the current lift amount LNOW), the process proceeds to step T320.
When the target lift amount LTRG is smaller than the current lift amount LNOW (when the maximum valve lift amount needs to be smaller than the current lift amount LNOW), the process proceeds to step T330.

[ステップT320]第2可変動弁機構3Bのコントロールシャフト34を目標リフト量LTRGと現在リフト量LNOWとの差に応じた量(要求移動量MR)だけアクチュエータ32から離れる方向(エンジン1の第1側面S1方向)へ移動させる。即ち、第2可変動弁機構3Bのコントロールシャフト34を現在の位置から要求移動量MRだけ第1側面S1方向へ移動させた位置に保持すべくアクチュエータ32を制御する。   [Step T320] A direction in which the control shaft 34 of the second variable valve mechanism 3B moves away from the actuator 32 by an amount (required movement amount MR) corresponding to the difference between the target lift amount LTRG and the current lift amount LNOW (first engine 1). Move to the side S1 direction). That is, the actuator 32 is controlled so as to hold the control shaft 34 of the second variable valve mechanism 3B from the current position in a position moved in the first side face S1 direction by the required movement amount MR.

[ステップT330]第2可変動弁機構3Bのコントロールシャフト34を目標リフト量LTRGと現在リフト量LNOWとの差に応じた量(要求移動量MR)だけアクチュエータ32に近づく方向(エンジン1の第2側面S2方向)へ移動させる。即ち、第2可変動弁機構3Bのコントロールシャフト34を現在の位置から要求移動量MRだけ第2側面S2方向へ移動させた位置に保持すべくアクチュエータ32を制御する。   [Step T330] A direction in which the control shaft 34 of the second variable valve mechanism 3B approaches the actuator 32 by an amount (required movement amount MR) corresponding to the difference between the target lift amount LTRG and the current lift amount NLOW (second engine 1). Move to the side S2 direction). That is, the actuator 32 is controlled so as to hold the control shaft 34 of the second variable valve mechanism 3B from the current position at the position moved in the second side S2 direction by the required movement amount MR.

上記ステップT320またはステップT330の処理を実行した後、「最大バルブリフト量変更処理[2]」を一旦終了する。
<実施形態の効果>
以上詳述したように、この第2実施形態にかかるV型エンジンの可変動弁機構によれば、先の第1実施形態による前記(1)及び(2)の効果に加えて以下に示すような効果が得られるようになる。
After performing the process of step T320 or step T330, the “maximum valve lift amount changing process [2]” is temporarily ended.
<Effect of embodiment>
As described above in detail, according to the variable valve mechanism of the V-type engine according to the second embodiment, in addition to the effects (1) and (2) according to the first embodiment, the following is shown. Effects can be obtained.

(4)本実施形態の可変動弁機構では、第1可変動弁機構3Aと第2可変動弁機構3Bとにおいて、コントロールシャフト34に対するアクチュエータ32の取り付け位置を含めて同じ構造を採用するようにしている。これにより、V型エンジンの可変動弁機構をより効率的に製造することができるようになる。   (4) In the variable valve mechanism of the present embodiment, the same structure including the mounting position of the actuator 32 with respect to the control shaft 34 is employed in the first variable valve mechanism 3A and the second variable valve mechanism 3B. ing. As a result, the variable valve mechanism of the V-type engine can be manufactured more efficiently.

(5)また、上記(4)の構成の採用により、第1可変動弁機構3Aと第2可変動弁機構3Bとにおけるコントロールシャフト34の制御方法が同じとなるため、可変動弁機構の製造に際して、コントロールシャフト34の制御ロジックを効率的に構築することができるようになる。   (5) Since the control method of the control shaft 34 in the first variable valve mechanism 3A and the second variable valve mechanism 3B becomes the same by adopting the configuration of the above (4), manufacture of the variable valve mechanism At this time, the control logic of the control shaft 34 can be efficiently constructed.

<変更例>
なお、上記第2実施形態は、これを適宜変更した、例えば次のような形態として実施することもできる。
<Example of change>
In addition, the said 2nd Embodiment can also be implemented as the following forms which changed this suitably, for example.

・上記第2実施形態では、第1可変動弁機構3Aのアクチュエータ32をエンジン1の第2側面S2に配置する一方で、第2可変動弁機構3Bのアクチュエータ32をエンジン1の第1側面S1に配置する構成としたが、次のように変更することもできる。即ち、第1可変動弁機構3Aのアクチュエータ32をエンジン1の第1側面S1に配置する一方で、第2可変動弁機構3Bのアクチュエータ32をエンジン1の第2側面S2に配置することもできる。   In the second embodiment, the actuator 32 of the first variable valve mechanism 3A is disposed on the second side surface S2 of the engine 1, while the actuator 32 of the second variable valve mechanism 3B is disposed on the first side surface S1 of the engine 1. However, it can be changed as follows. That is, the actuator 32 of the first variable valve mechanism 3A can be disposed on the first side surface S1 of the engine 1, while the actuator 32 of the second variable valve mechanism 3B can be disposed on the second side surface S2 of the engine 1. .

・上記第2実施形態において、各可変動弁機構3A,3Bにおけるコントロールシャフト34の移動方向と最大バルブリフト量の変化方向との関係を反対に設定することもできる。   In the second embodiment, the relationship between the moving direction of the control shaft 34 and the changing direction of the maximum valve lift amount in each of the variable valve mechanisms 3A and 3B can be set oppositely.

(その他の実施形態)
その他、上記各実施形態に共通して変更することができる要素を以下に列挙する。
・上記各実施形態において、各可変動弁機構3A,3Bの構成は例示した構成に限られるものではない。要するに、コントロールシャフト34とともにスライダギア41を軸方向へ移動させることで、入力アーム42と出力アーム43とを相対回転させ、この相対回転を通じて吸気バルブ21の最大バルブリフト量を変更する構成であれば、可変動弁機構の構成は適宜変更可能である。
(Other embodiments)
In addition, elements that can be changed in common with each of the above embodiments are listed below.
In each embodiment described above, the configuration of each variable valve mechanism 3A, 3B is not limited to the illustrated configuration. In short, as long as the slider gear 41 is moved in the axial direction together with the control shaft 34, the input arm 42 and the output arm 43 are relatively rotated, and the maximum valve lift amount of the intake valve 21 is changed through this relative rotation. The configuration of the variable valve mechanism can be changed as appropriate.

・上記各実施形態では、吸気バルブ21の最大バルブリフト量を変更する可変動弁機構3に対して本発明を適用したが、排気バルブ22の最大バルブリフト量を変更する可変動弁機構に対して本発明を適用することもできる。   In each of the above embodiments, the present invention is applied to the variable valve mechanism 3 that changes the maximum valve lift amount of the intake valve 21, but the variable valve mechanism that changes the maximum valve lift amount of the exhaust valve 22 The present invention can also be applied.

・上記各実施形態では、V型8気筒エンジンの可変動弁機構に本発明を適用したが、V型エンジンの可変動弁機構であれば、いずれのエンジンの可変動弁機構に対しても本発明を適用することができる。また、そうした場合にあっても上記各実施形態の作用効果に準じた作用効果が奏せられるようになる。   In each of the above embodiments, the present invention is applied to the variable valve mechanism of a V-type 8-cylinder engine. However, the present invention is applicable to any variable valve mechanism of any engine as long as it is a variable valve mechanism of a V-type engine. The invention can be applied. Even in such a case, the operational effects according to the operational effects of the above embodiments can be achieved.

本発明にかかるV型エンジンの可変動弁機構を具体化した第1実施形態について、同可変動弁機構を搭載したV型エンジンの平面構造を示す平面図。The top view which shows the planar structure of the V type engine which mounts the variable valve mechanism about 1st Embodiment which actualized the variable valve mechanism of the V type engine concerning this invention. 同実施形態の可変動弁機構を搭載したV型エンジンについて、第1バンクの平面構造を示す平面図。The top view which shows the planar structure of a 1st bank about the V-type engine carrying the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態の可変動弁機構を搭載したV型エンジンについて、第2バンクの平面構造を示す平面図。The top view which shows the planar structure of a 2nd bank about the V-type engine carrying the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態の可変動弁機構について、第1可変動弁機構の斜視構造を示す斜視図。The perspective view which shows the perspective structure of a 1st variable valve mechanism about the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態の可変動弁機構について、第2可変動弁機構の斜視構造を示す斜視図。The perspective view which shows the perspective structure of a 2nd variable valve mechanism about the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態の可変動弁機構について、動弁機構本体の分解斜視構造を示す分解斜視図。The disassembled perspective view which shows the disassembled perspective structure of the valve mechanism main body about the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態の可変動弁機構について、バルブリフト機構の内部構造を示す部分破断斜視図。The partially broken perspective view which shows the internal structure of a valve lift mechanism about the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態の可変動弁機構について、バルブリフト機構の内部構造を示す部分破断斜視図。The partially broken perspective view which shows the internal structure of a valve lift mechanism about the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態の可変動弁機構について、コントロールシャフトに対するスライダギアの組み付け構造を示す分解斜視図。The disassembled perspective view which shows the assembly structure of the slider gear with respect to the control shaft about the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態の可変動弁機構について、バルブリフト機構の内部構造を示す部分破断斜視図。The partially broken perspective view which shows the internal structure of a valve lift mechanism about the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態のV型エンジンについて、図1のD1−D1線に沿った断面構造を示す断面図。Sectional drawing which shows the cross-section along the D1-D1 line | wire of FIG. 1 about the V-type engine of the embodiment. 同実施形態の可変動弁機構について、第1可変動弁機構及び第2可変動弁機構の平面構造を示す平面図。The top view which shows the planar structure of a 1st variable valve mechanism and a 2nd variable valve mechanism about the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態の可変動弁機構について、最大バルブリフト量を最も大きいリフト量に設定したときの第1可変動弁機構の動作態様を示す断面図。Sectional drawing which shows the operation | movement aspect of a 1st variable valve mechanism when the maximum valve lift amount is set to the largest lift amount about the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態の可変動弁機構について、最大バルブリフト量を最も大きいリフト量に設定したときの第2可変動弁機構の動作態様を示す断面図。Sectional drawing which shows the operation | movement aspect of a 2nd variable valve mechanism when the maximum valve lift amount is set to the largest lift amount about the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態の可変動弁機構について、最大バルブリフト量を最も小さいリフト量に設定したときの第1可変動弁機構の動作態様を示す断面図。Sectional drawing which shows the operation | movement aspect of a 1st variable valve mechanism when the maximum valve lift amount is set to the smallest lift amount about the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態の可変動弁機構について、最大バルブリフト量を最も小さいリフト量に設定したときの第2可変動弁機構の動作態様を示す断面図。Sectional drawing which shows the operation | movement aspect of a 2nd variable valve mechanism when the maximum valve lift amount is set to the smallest lift amount about the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態において電子制御装置を通じて実行される「リフト量変更開始判定処理」の処理手順を示すフローチャート。6 is a flowchart showing a processing procedure of “lift amount change start determination processing” executed through the electronic control unit in the embodiment. 同実施形態において電子制御装置を通じて実行される「第1可変動弁機構駆動処理」の処理手順を示すフローチャート。6 is a flowchart showing a processing procedure of “first variable valve mechanism driving process” executed through the electronic control unit in the embodiment. 同実施形態において電子制御装置を通じて実行される「第2可変動弁機構駆動処理」の処理手順を示すフローチャート。9 is a flowchart showing a processing procedure of “second variable valve mechanism driving process” executed through the electronic control unit in the embodiment. 本発明にかかるV型エンジンの可変動弁機構を具体化した第2実施形態について、第2可変動弁機構の斜視構造を示す斜視図。The perspective view which shows the perspective structure of a 2nd variable valve mechanism about 2nd Embodiment which actualized the variable valve mechanism of the V-type engine concerning this invention. 同実施形態の可変動弁機構について、第1可変動弁機構及び第2可変動弁機構の平面構造を示す平面図。The top view which shows the planar structure of a 1st variable valve mechanism and a 2nd variable valve mechanism about the variable valve mechanism of the embodiment. 同実施形態において電子制御装置を通じて実行される「リフト量変更開始判定処理[3]」の処理手順を示すフローチャート。9 is a flowchart showing a processing procedure of “lift amount change start determination processing [3]” executed through the electronic control unit in the embodiment. 同実施形態において電子制御装置を通じて実行される「第1可変動弁機構駆動処理[2]」の処理手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the process sequence of "1st variable valve mechanism drive process [2]" performed through the electronic controller in the embodiment. 同実施形態において電子制御装置を通じて実行される「第2可変動弁機構駆動処理[2]」の処理手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the process sequence of "2nd variable valve mechanism drive process [2]" performed through the electronic controller in the embodiment. V型エンジンに適合した可変動弁機構の構成の一例を示す平面図。The top view which shows an example of a structure of the variable valve mechanism suitable for V type engine.

符号の説明Explanation of symbols

1…エンジン、11…シリンダブロック、12A…第1バンク、12B…第2バンク、13…シリンダ、14A…第1シリンダヘッド、14B…第2シリンダヘッド、15…クランクシャフト、21…吸気バルブ、22…排気バルブ、23…吸気カムシャフト、24…排気カムシャフト、25…吸気カム、26…排気カム、27…吸気側隔壁、28…排気側隔壁、29…タイミングチェーン、S1…第1側面、S2…第2側面。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine, 11 ... Cylinder block, 12A ... 1st bank, 12B ... 2nd bank, 13 ... Cylinder, 14A ... 1st cylinder head, 14B ... 2nd cylinder head, 15 ... Crankshaft, 21 ... Intake valve, 22 DESCRIPTION OF SYMBOLS ... Exhaust valve, 23 ... Intake cam shaft, 24 ... Exhaust cam shaft, 25 ... Intake cam, 26 ... Exhaust cam, 27 ... Intake side partition, 28 ... Exhaust side partition, 29 ... Timing chain, S1 ... First side, S2 ... second side.

3…可変動弁機構、3A…第1可変動弁機構、3B…第2可変動弁機構、31…動弁機構本体、32…アクチュエータ、33…ロッカシャフト、33H…長孔、34…コントロールシャフト、34H…挿通孔。   3 ... Variable valve mechanism, 3A ... First variable valve mechanism, 3B ... Second variable valve mechanism, 31 ... Valve mechanism body, 32 ... Actuator, 33 ... Rocker shaft, 33H ... Long hole, 34 ... Control shaft , 34H ... insertion hole.

4…バルブリフト機構、41…スライダギア、41A…入力側ヘリカルスプライン、41B…出力側ヘリカルスプライン、41C…貫通孔、41D…長孔、42…入力アーム、42A…ハウジング、42B…ヘリカルスプライン、42CL…アーム、42CR…アーム、42D…シャフト、42E…ローラ、43…出力アーム、43A…ハウジング、43B…ヘリカルスプライン、43C…ノーズ、43D…カム面、43E…軸受部。   4 ... Valve lift mechanism, 41 ... Slider gear, 41A ... Input side helical spline, 41B ... Output side helical spline, 41C ... Through hole, 41D ... Long hole, 42 ... Input arm, 42A ... Housing, 42B ... Helical spline, 42CL ... arm, 42CR ... arm, 42D ... shaft, 42E ... roller, 43 ... output arm, 43A ... housing, 43B ... helical spline, 43C ... nose, 43D ... cam surface, 43E ... bearing part.

71…ローラロッカーアーム、71T…タペット側端部、71R…ローラ、72…ラッシュアジャスタ、73…タペット、74…弁ばね、75…ばね。
9…電子制御装置。
71 ... Roller rocker arm, 71T ... Tappet side end, 71R ... Roller, 72 ... Rush adjuster, 73 ... Tappet, 74 ... Valve spring, 75 ... Spring
9: Electronic control device.

LMIN…最小リフト量、LMAX…最大リフト量、LTRG…目標リフト量、LNOW…現在リフト量、MR…要求移動量。   LMIN ... minimum lift amount, LMAX ... maximum lift amount, LTRG ... target lift amount, LNOW ... current lift amount, MR ... required movement amount.

Claims (4)

エンジンバルブと前記エンジンバルブを開閉するカムシャフトとを備えたV型エンジンに適用されて、第1バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第1可変動弁機構と第2バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第2可変動弁機構とを備え、
前記第1可変動弁機構及び前記第2可変動弁機構は、軸方向へ移動可能なコントロールシャフトと、前記エンジンバルブをリフトさせるバルブリフト機構と、前記コントロールシャフトを軸方向へ変位させるアクチュエータとを備えて構成されるものであり、
前記バルブリフト機構は、前記コントロールシャフト上に設けられて前記コントロールシャフトと連動して軸方向へ移動可能なスライダギアと、前記スライダギア上に設けられて前記カムシャフトにより駆動される入力アームと、前記スライダギア上に設けられて前記エンジンバルブをリフトさせる出力アームとを備えて構成されるものであり、
前記コントロールシャフトの移動を通じて前記入力アームと前記出力アームとを相対回転させることで前記エンジンバルブの最大バルブリフト量を変更するV型エンジンの可変動弁機構であって、
前記第1可変動弁機構と前記第2可変動弁機構とにおいて同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を採用し、
前記コントロールシャフトに対する前記アクチュエータの取り付け位置を前記第1可変動弁機構と前記第2可変動弁機構とにおいて反対側に設定し、
前記V型エンジンの最大バルブリフト量の変更に際して、前記第1可変動弁機構のコントロールシャフトと前記第2可変動弁機構のコントロールシャフトとをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータを基準として反対方向へ変位させる制御手段を備えた
ことを特徴とするV型エンジンの可変動弁機構。
A first variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of the engine valve of the first bank and the engine valve of the second bank applied to a V-type engine having an engine valve and a camshaft for opening and closing the engine valve. A second variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of
The first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism include a control shaft that is movable in the axial direction, a valve lift mechanism that lifts the engine valve, and an actuator that displaces the control shaft in the axial direction. It is configured with
The valve lift mechanism is provided on the control shaft and is movable in the axial direction in conjunction with the control shaft; an input arm provided on the slider gear and driven by the camshaft; An output arm provided on the slider gear for lifting the engine valve;
A variable valve mechanism for a V-type engine that changes the maximum valve lift amount of the engine valve by rotating the input arm and the output arm relative to each other through movement of the control shaft;
A control shaft and a valve lift mechanism having the same structure are employed in the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism,
Setting the mounting position of the actuator to the control shaft on the opposite side in the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism;
When changing the maximum valve lift amount of the V-type engine, the control shaft of the first variable valve mechanism and the control shaft of the second variable valve mechanism are moved in opposite directions with reference to the actuators of the respective variable valve mechanisms. A variable valve mechanism for a V-type engine, characterized by comprising control means for displacement.
第1バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第1可変動弁機構と第2バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第2可変動弁機構とを含めて構成されたV型エンジンの可変動弁機構を備え、  A V-type configured to include a first variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of the engine valve of the first bank and a second variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of the engine valve of the second bank. Equipped with a variable valve mechanism for the engine,
前記第1可変動弁機構及び前記第2可変動弁機構は、軸方向へ移動可能なコントロールシャフトと、前記エンジンバルブをリフトさせるバルブリフト機構と、前記コントロールシャフトを軸方向へ変位させるアクチュエータとを備えて構成されるものであり、  The first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism include a control shaft that is movable in the axial direction, a valve lift mechanism that lifts the engine valve, and an actuator that displaces the control shaft in the axial direction. It is configured with
前記バルブリフト機構は、前記コントロールシャフト上に設けられて前記コントロールシャフトと連動して軸方向へ移動可能なスライダギアと、前記スライダギア上に設けられて前記エンジンバルブのカムシャフトにより駆動される入力アームと、前記スライダギア上に設けられて前記エンジンバルブをリフトさせる出力アームとを備えて構成されるものであり、  The valve lift mechanism is provided on the control shaft and is movable in the axial direction in conjunction with the control shaft, and an input provided on the slider gear and driven by a camshaft of the engine valve. An arm and an output arm that is provided on the slider gear and lifts the engine valve;
前記コントロールシャフトの移動を通じて前記入力アームと前記出力アームとを相対回転させることで前記エンジンバルブの最大バルブリフト量を変更するV型エンジンであって、  A V-type engine that changes the maximum valve lift of the engine valve by relatively rotating the input arm and the output arm through movement of the control shaft;
前記第1可変動弁機構と前記第2可変動弁機構とにおいて同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を採用し、  A control shaft and a valve lift mechanism having the same structure are employed in the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism,
前記第1可変動弁機構のアクチュエータと前記第2可変動弁機構のアクチュエータとについて、これらアクチュエータを前記V型エンジンの同じ側面に配置し、  For the actuator of the first variable valve mechanism and the actuator of the second variable valve mechanism, these actuators are arranged on the same side of the V-type engine,
前記V型エンジンの最大バルブリフト量の変更に際して、前記第1可変動弁機構のコントロールシャフトと前記第2可変動弁機構のコントロールシャフトとをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータを基準として反対方向へ変位させる制御手段を備えた  When changing the maximum valve lift amount of the V-type engine, the control shaft of the first variable valve mechanism and the control shaft of the second variable valve mechanism are moved in opposite directions with reference to the actuators of the respective variable valve mechanisms. Equipped with displacement control means
ことを特徴とするV型エンジン。  V-type engine characterized by this.
アクチュエータを通じてコントロールシャフトとともにバルブリフト機構のスライダギアを変位させることでエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更するV型エンジンの可変動弁機構であって、  A variable valve mechanism for a V-type engine that changes the maximum valve lift amount of the engine valve by displacing the slider gear of the valve lift mechanism together with the control shaft through an actuator,
第1バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第1可変動弁機構と第2バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第2可変動弁機構とにおいて同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を採用し、  A control shaft and a valve having the same structure in the first variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of the engine valve of the first bank and the second variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of the engine valve of the second bank Adopt lift mechanism,
前記コントロールシャフトに対する前記アクチュエータの取り付け位置を前記第1可変動弁機構と前記第2可変動弁機構とにおいて反対側に設定し、  Setting the mounting position of the actuator to the control shaft on the opposite side in the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism;
前記V型エンジンの最大バルブリフト量の変更に際して、前記第1可変動弁機構のコントロールシャフトと前記第2可変動弁機構のコントロールシャフトとをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータを基準として反対方向へ変位させる制御手段を備えた  When changing the maximum valve lift amount of the V-type engine, the control shaft of the first variable valve mechanism and the control shaft of the second variable valve mechanism are moved in opposite directions with reference to the actuators of the respective variable valve mechanisms. Equipped with displacement control means
ことを特徴とするV型エンジンの可変動弁機構。  A variable valve mechanism for a V-type engine.
第1バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第1可変動弁機構と第2バンクのエンジンバルブの最大バルブリフト量を変更する第2可変動弁機構とを含めて構成されたV型エンジンの可変動弁機構を備え、これら各可変動弁機構がアクチュエータを通じてコントロールシャフトとともにバルブリフト機構のスライダギアを変位させることで最大バルブリフト量を変更するものであるV型エンジンにおいて、  A V-type configured to include a first variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of the engine valve of the first bank and a second variable valve mechanism for changing the maximum valve lift amount of the engine valve of the second bank. In a V-type engine that includes a variable valve mechanism of an engine, and each of these variable valve mechanisms changes a maximum valve lift amount by displacing a slider gear of the valve lift mechanism together with a control shaft through an actuator.
前記第1可変動弁機構と前記第2可変動弁機構とにおいて同じ構造のコントロールシャフト及びバルブリフト機構を採用し、  A control shaft and a valve lift mechanism having the same structure are employed in the first variable valve mechanism and the second variable valve mechanism,
前記第1可変動弁機構のアクチュエータと前記第2可変動弁機構のアクチュエータとについて、これらアクチュエータを前記V型エンジンの同じ側面に配置し、  For the actuator of the first variable valve mechanism and the actuator of the second variable valve mechanism, these actuators are arranged on the same side of the V-type engine,
前記V型エンジンの最大バルブリフト量の変更に際して、前記第1可変動弁機構のコントロールシャフトと前記第2可変動弁機構のコントロールシャフトとをそれぞれの可変動弁機構のアクチュエータを基準として反対方向へ変位させる制御手段を備えた  When changing the maximum valve lift amount of the V-type engine, the control shaft of the first variable valve mechanism and the control shaft of the second variable valve mechanism are moved in opposite directions with reference to the actuators of the respective variable valve mechanisms. Equipped with displacement control means
ことを特徴とするV型エンジン。  V-type engine characterized by this.
JP2004224348A 2004-07-30 2004-07-30 V-type engine and variable valve mechanism thereof Expired - Fee Related JP4239921B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224348A JP4239921B2 (en) 2004-07-30 2004-07-30 V-type engine and variable valve mechanism thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224348A JP4239921B2 (en) 2004-07-30 2004-07-30 V-type engine and variable valve mechanism thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006046080A JP2006046080A (en) 2006-02-16
JP4239921B2 true JP4239921B2 (en) 2009-03-18

Family

ID=36024972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224348A Expired - Fee Related JP4239921B2 (en) 2004-07-30 2004-07-30 V-type engine and variable valve mechanism thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4239921B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104755711B (en) * 2012-10-25 2017-06-30 丰田自动车株式会社 The control device of internal combustion engine and the internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006046080A (en) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102016244A (en) Valve operating system for internal combustion engines
US6295958B2 (en) Linkless variable valve actuation mechanism
JP2003013764A (en) Piston-crank device for internal combustion engine
JP4289192B2 (en) Variable valve gear for engine
JP4553854B2 (en) Valve operating device for internal combustion engine
JP4239921B2 (en) V-type engine and variable valve mechanism thereof
JP4006160B2 (en) Variable valve operating device for internal combustion engine
JP2008115779A (en) Valve gear for internal combustion engine
JP4661647B2 (en) Control device for variable valve mechanism
JP2007077948A (en) Variable valve train for internal combustion engine
JP2006046111A (en) Variable valve train of internal combustion engine
JP2005351139A (en) Variable valve mechanism of engine
JP4016956B2 (en) Engine variable valve mechanism and control device therefor
JP5359339B2 (en) Valve operating device for internal combustion engine
JP2007132212A (en) Variable valve mechanism for internal combustion engine
CN106567754A (en) Valve actuating apparatus for internal combustion engine
JP4324064B2 (en) Valve lift adjustment device for internal combustion engine
JP4253630B2 (en) Variable valve mechanism for engine
JP4407598B2 (en) Variable valve mechanism for internal combustion engine
JP2012167604A (en) Variable valve device of internal combustion engine
JP2007192044A (en) Variable valve gear for internal combustion engine
JP2007056689A (en) Variable valve mechanism
JP5080403B2 (en) Variable valve mechanism
JP4749458B2 (en) Valve lift adjustment device for internal combustion engine
JP2007170313A (en) Valve mechanism of internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees