JP4216605B2 - ギルバート型ミキサのための偶数次非線形性補正フィードバック - Google Patents

ギルバート型ミキサのための偶数次非線形性補正フィードバック Download PDF

Info

Publication number
JP4216605B2
JP4216605B2 JP2002574289A JP2002574289A JP4216605B2 JP 4216605 B2 JP4216605 B2 JP 4216605B2 JP 2002574289 A JP2002574289 A JP 2002574289A JP 2002574289 A JP2002574289 A JP 2002574289A JP 4216605 B2 JP4216605 B2 JP 4216605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistors
bias voltage
transistor
voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002574289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005503690A (ja
Inventor
ジェオフリー ハッチャー,
アルヨシャ シー. モルナー,
ラフール マグーン,
Original Assignee
スカイワークス・ソリューションズ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25205667&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4216605(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by スカイワークス・ソリューションズ・インク filed Critical スカイワークス・ソリューションズ・インク
Publication of JP2005503690A publication Critical patent/JP2005503690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216605B2 publication Critical patent/JP4216605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1425Balanced arrangements with transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1425Balanced arrangements with transistors
    • H03D7/145Balanced arrangements with transistors using a combination of bipolar transistors and field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D7/00Transference of modulation from one carrier to another, e.g. frequency-changing
    • H03D7/14Balanced arrangements
    • H03D7/1425Balanced arrangements with transistors
    • H03D7/1458Double balanced arrangements, i.e. where both input signals are differential
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/0043Bias and operating point
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/0047Offset of DC voltage or frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D2200/00Indexing scheme relating to details of demodulation or transference of modulation from one carrier to another covered by H03D
    • H03D2200/0041Functional aspects of demodulators
    • H03D2200/0088Reduction of intermodulation, nonlinearities, adjacent channel interference; intercept points of harmonics or intermodulation products
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers
    • H04B1/28Circuits for superheterodyne receivers the receiver comprising at least one semiconductor device having three or more electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

(1.技術分野)
本発明は、概して無線周波数(RF)ミキサに関し、特に二重平衡ミキサに関する。
(2.関連技術)
アナログ回路の偶数次(even−order)非線形性は、望ましくない偶数次ひずみを生じ、これにより信号依存直流(DC)オフセットを生じる。二重平衡ミキサ機能トランジスタ(ギルバートセルミキサ等)が差動的であるため、偶数次高調波が回路不整合の望ましくない影響として現れる。この回路不整合は、所望されたDC信号をマスクし得る偶数次ひずみおよび顕著な信号依存DCオフセットを生じるコアトランジスタのオンおよびオフサイクルのシフトにおいて見られる。所定の種類のトランジスタ不整合(面積不整合等)は、信号依存DCオフセットを生じる。RF信号からベースバンド信号までの直接変換を実行する二重平衡ミキサは、所望された出力信号を崩壊させる偶数次ひずみによって生成されたDCオフセットの影響を受ける。さらに、DCオフセットは、周波数に依存せず、ブロッキング信号が存在し、所望された信号を効果的にマスクし得るセルラー電話用途(GSMセルラー電話用途)においてさらなる問題を生成する。
DC信号への変換中にDC情報の低下または損失は、RF信号をベースバンド信号に変換する中間ステップが使用される場合に(通常、ステージ間の信号のAC結合のために)問題にならない。しかし、RF信号からベースバンド信号への1ステップ変換では、偶数次ひずみに起因するDCオフセットは、容易に解決されない問題である。その信号に悪影響を与えるDCオフセット問題を避けるように試みる場合、面積不整合の結果として偶数次ひずみによって生成されたDCオフセットの大きさを低減するために使用された一般的に2つのアプローチがある。信号依存DCオフセットを抑制する第1のアプローチは、面積不整合を低減するためにコアトランジスタのサイズを増加させる。第2のアプローチは、トランジスタのスイッチング速度を増大させるようにローカル発振器(LO)ドライバ内で大量の電流を利用する。スイッチング速度を増加させることによって、トランジスタは、トランジスタの面積不整合が出力信号に悪影響を与える影響されやすい領域(対のトランジスタの両方がオン)において少ない時間を費やす。
トランジスタのサイズの増加は、スイッチング速度の任意の正の影響なしで駆動電流の増加を必要とする。駆動電流が増加する場合、バッテリ時間の望ましくない低減が生じる。バッテリ時間またはその寿命の低減は、ポータブル/モバイル通信製品において望ましくない。スイッチング速度を増加させる第2のアプローチは、ミキサコアトランジスタを制御するのに必要なLOドライバの電流を増大させ、より低い駆動インピーダンスを生じる。より高いバイアス電流はまた、ポータブル/モバイル通信製品のバッテリ寿命に悪影響を与える。従って、偶数次ひずみを抑制するためのいずれかのアプローチは、バッテリ時間に影響を与える大量の電流量を要する。従って、トランジスタ面積またはバイアス電流を増加させる必要なしで、偶数次ひずみを低減させることによってDC信号の損失または低下を避けながら、当該技術に必要なものは、RF信号をベースバンド信号に直接変換し得る異なるタイプのミキサである。
(要旨)
広く概念化すれば、本発明は、ミキサコアトランジスタ間の面積不整合を補償するために、二重平衡ミキサ(例えばギルバートセルミキサ)のトランジスタ対のコアトランジスタの内の1つへのバイアス電圧調整である。任意のバイポーラ接合トランジスタ(BJT)間の面積不整合の比は、ミキサコアトランジスタのベース−エミッタ電圧に直接関係付けられる。従って、面積不整合は、ミキサコアにおけるトランジスタの1つのトランジスタバイアス電圧を調整することによって補償される。二重平衡ミキサコアの全ての4つのトランジスタ間で整合させることは、典型的には要求されないが、ミキサコアを構成するトランジスタの2つの対間の整合が所定の環境で必要とされることが示され得る。
本発明の他のシステム、方法、特徴および利点は、以下の図面および詳細な説明の理解によって当業者に明確であるか、または明確になる。本説明内に含まれたこのようなさらなるシステム、方法、特徴、および利点の全てが本発明の範囲内に含まれ、添付の特許請求の範囲によって保護されることが意図される。
図面内の構成要素は、必ずしも縮尺通りである必要はなく、そのかわり、本発明の原理を示す際に強調がなされる。図面では、同様の参照符号は異なる図面にわたって対応する部分を示す。
(好適な実施形態の詳細な説明)
図1では、ギルバートセルミキサ100における偶数次非線形補正電圧フィードバックループの図が示される。このギルバートセルミキサ100は、正のRF入力端子104および負のRF入力端子106を有するRF入力102を有する。この正のRF入力端子104は、BJT108のベースに接続される。このBJT108のエミッタは、抵抗器110に接続され、BJT108のコレクタは、抵抗器110に接続され、そしてBJT108のコレクタは、BJT112およびBJT114のコレクタに接続される。抵抗器110は電流源116および別の抵抗器118に接続される。他の抵抗器118は、BJT120のエミッタに接続される。BJT120のベースは、負のRF入力端子106に接続され、BJT120のコレクタは、BJT122およびBJT124のエミッタに接続される。
第2の信号がローカル発振器(LO)125によって供給され、LOの正の端子接続126およびLOの負の端子接続128に接続される。LOの正の端子接続126は、キャパシタ130および別のキャパシタ132に接続される。このキャパシタ130は抵抗器134、電流源136、およびBJT112のベースに接続される。この他方のキャパシタ132は、別の抵抗器138、別の電流源140、およびBJT124のベースに接続される。LOの負の端子接続128は、2つのキャパシタ(142および144)に接続される。キャパシタ142は、抵抗器146、電界効果型トランジスタ(FET)148のドレイン、およびBJT114のベースに接続される。キャパシタ144は、抵抗器150、電流源152、およびBJT122のベースに接続される。
出力153は、正の出力端子154および負の出力端子156上にある。負荷157に接続される出力153が示される。正の出力端子154は、負荷抵抗器158に接続される。正の出力端子154は、演算増幅器162の負の端子、BJT114のコレクタ、およびBJT124のコレクタに接続される。負の出力端子156は、別の負荷抵抗器160に接続される。負の出力端子156は、演算増幅器162の正の端子、BJT122のコレクタ、およびBJT112のコレクタに接続される。演算増幅器162の出力は、FET148のゲートに接続され、FET148のソースは電流源152の電圧入力に接続される。
ギルバートセルミキサ100は、理想的には同一である4つのコアトランジスタ112、114、122、および124を有する。しかし、各トランジスタ間の変動が避けられない。このRF入力102は、トランジスタ108および120において受信される一方で、他の4つのトランジスタ112、114、122および124(コアトランジスタ)は、LOの正の端末接続126およびLOの負の端末接続128において、LO125からの入力を受信する。このRF入力102が0振幅である場合、電流源116に対する電流の半分がBJT108のエミッタに流れ、半分がBJT120のエミッタに流れる。従って、RF入力102の入力電圧(正のRF端子104および負のRF端子106)がBJT108と120との間で前後にフリップフロップ処理するように電流を不均衡化する。さらに、BJT108および120におけるコレクタ電流は、等しい振幅を有するが反対位相を有する。
RF入力102において受信されたRF信号およびLO125からの信号のミキシングは、コアトランジスタ112、114、122、および124において発生する。正のLO端子接続126におけるLO125からの信号は、BJT112および124のベースを駆動させるが、負のLO端子接続128は、BJT114および122のベースを駆動させる。スイッチング用語においてBJT112、114、122、および124を考慮すると、BJT112および124は、BJT114および122が開く場合、BJT112および124が閉じる。次いで、BJT112および124が開く場合、BJT114および122が閉じる。このスイッチングは、LO125から受信された信号によって決定された速度において前後にフリップフロップ処理させる。
BJT112、114、122、および124は、理想的ではなく、それらの間に面積不整合が存在し、それによりBJT112、114、122、および124のタイミングがシフトされる。しかし、BJT112および114の面積比がBJT122と124との間の比に等しい場合、そのタイミングが補正され、偶数次ひずみが抑制される。BJT108と120との間の面積不整合は、直接変換の実施形態において問題ではない。むしろ、BJT対112、114、および122、124それぞれにおける面積不整合を調整するのではなく、BJT対間の面積不整合の比がトランジスタの内の1つにおけるバイアス電圧の変化によって補償される。
BJTのコレクタ電流は、以下の式によって概算される。
Figure 0004216605
ここで、I=コレクタ電流、A=トランジスタ面積、J=電流密度(Amps/面積)、Vbe=ベースおよびエミッタ間の電圧、V=閾値電圧である。2つの非等価なBJTのコレクタ電流が等しい場合、面積不整合は、以下のバイアス電圧における等価な不整合に対応することが示される。
ΔVbe=Vln[Δ(A)]
ここで、Vbe=コレクタ電流、A=トランジスタ面積、Vbe=ベースおよびエミッタ間の電圧、V=閾値電圧である。従って、BJT面積不整合(コアBJTトランジスタ112、114、122、および124の不整合)は、BJT112、114、122、および124の内の1つの入力においてさらなる電源としてモデル化され得る。
面積不整合とバイアス電圧不整合との間の等価性は、演算増幅器162によって作製された補正またはフィードバックループとして図1に示される。このフィードバックまたは補正ループは、連続的な時間フィードバックループとは対照的に、トラックアンドホールドループである。まず、このフィードバックまたは補正ループは、そのエラーを「トラッキング」するか、またはエラーを補正し、次いで図1に示されるようにデジタル値またはアナログデータとしてそのデータを格納する。演算増幅器は、ギルバートセルミキサ100の出力電圧の差を検出し、初期化に従って、BJT114のバイアス電圧を調整する。演算増幅器162の出力は、FET148を活性化し、BJT114のベースにおいて受信された電圧を調整することにより、面積不整合を補償し、DCオフセットを実質的に低減するために、コアBJTトランジスタの内の1つのバイアス電圧を調整する。この補正ループは、コアトランジスタのサイズが低減されることを可能にする一方で低駆動電流を要する。従って、ミキサ性能を維持または増大させつつ、バイアス電流の低減の望ましい影響が達成される。駆動電流の低減もまた、モバイルデバイスのバッテリ寿命を延ばす場合に支援する。
信号独立DCオフセットのいくつかのシミュレーションが導かれる。過渡的DCオフセットは、0秒でミキサコア内のトランジスタの1つの入力において導入され、補正ループは、500ナノ秒で活性化される。シミュレーションの結果は、表1に示される。
Figure 0004216605
表1に示されたように、この面積不整合または入力DCオフセットは、ミキサ内のフィードバックループの利点を増大させる。
シミュレーションもまた、信号依存DCオフセットを有するフィードバックループを有するミキサ回路上で実行され、その結果が表2に示される。第1の結果は、3つの回路(1.フィードバックループもトランジスタ不整合も有さない回路、2.ループを有さないがトランジスタ不整合を有する回路、および3.トランジスタ不整合およびそこで補正ループを有する回路)のシミュレーションによって得られる。0.66mVのDCオフセットは、ミキサコア内の1つのトランジスタの入力において導入される。過渡的なシミュレーションは、1マイクロ秒間、高精度な設定において実行され、4096のサンプルの離散フーリエ変換を行うことによって実行された。第2の結果は、同じ3つの回路から得られるが、ミキサコア内のトランジスタの内の1つの入力において導入された1.33mVのオフセットを有する。
Figure 0004216605
表2に示されたように、面積不整合は、依存DCオフセットを有する信号との面積不整合を補正する。その補正は、独立DCオフセットの補正ほど大きくない依存DCオフセットの補正であるが、フィードバックループを有する利点は表1および表2の両方に示されることに留意すること。
図2では、ギルバートセルミキサ100における偶数次非線形補正電流フィードバックループの図が示される。このギルバートセルミキサ100は、正のRF入力端子104および負のRF入力端子106を有するRF入力102を有する。この正のRF入力端子104は、BJT108のベースに接続される。BJT108のエミッタは、抵抗器110に接続され、BJT108のコレクタは、BJT112およびBJT114のコレクタに接続される。抵抗器110は、電流源116および別の抵抗器118に接続される。他の抵抗器118は、BJT120のエミッタに接続される。BJT120のベースは、負のRF入力端子106に接続され、BJT120のコレクタは、BJT122およびBJT124のエミッタに接続される。
LO125によって供給された第2の信号は、LOの正の端子接続126およびLOの負の端子接続128に接続される。このLO正の端子接続126は、キャパシタ130および別のキャパシタ132に接続される。このキャパシタ130は、抵抗器134、電流源136、およびBJT112のベースに接続される。他のキャパシタ132は、別の抵抗器138、別の電流源140、およびBJT112のベースに接続される。LOの負の端子接続128は、2つのキャパシタ142および144に接続される。キャパシタ142は、抵抗器146、FET148のドレイン、およびBJT114のベースに接続される。キャパシタ144は、別の抵抗器150、電流源152、およびBJT122のベースに接続される。
出力202は、正の出力端子204および負の出力端子206上にある。この正の出力端子204は、BJT208のコレクタ、FET210のドレイン、および演算増幅器162の正の入力に接続される。負の出力端子206は、BJT212のコレクタ、演算増幅器162の負の入力、およびFET214のソースに接続される。BJT208のエミッタが抵抗器216に接続される。抵抗器216はさらに接地接続される。BJT208のベースがBJT212のベースおよび電源218に接続される。BJT212のエミッタが抵抗器220に接続される。抵抗器220はさらに接地される。FET210および214のゲートは、別の電源222に接続される。電源224の出力は、FET214のソース、BJT122のコレクタ、およびBJT112のコレクタに接続される。さらに、電流源226は、FET210のソース、BJT114のコレクタ、およびBJT124のコレクタに接続される。演算増幅器162の出力は、FET148のゲートに接続される。正確な抵抗値および電源値は、インプリメンテーションおよび所望されたミキサ特徴によって変化するが、このようなミキサの当業者は、抵抗器および電源の値を適切に選択することが可能である。
RF入力102は、別の入力(LO125からの入力)と混合される。コアトランジスタの対112および114、ならびに122および124は、2つの入力を混合して出力202を生じる。面積不整合とバイアス電圧不整合との間の等価性は、演算増幅器162によって作成された補正ループまたはフィードバックループとして図2に示される。このフィードバックまたは補正ループは、連続時間フィードバックループとは対照的にトラックアンドホールドループである。ミキサコアトランジスタ間の面積不整合の補償は、図1と同様であるが、増幅および/またはフィルタリングの一部が調整前に行われる。これは、ミキサコアトランジスタ間の面積不整合を調整するデルタ電圧または電流値の決定が回路内の異なる場所で発生し得ることを示す。この2つの電圧は、演算増幅器162によって比較され、デルタ電圧値は、コアトランジスタの対112および114と122および124との間の面積不整合の比を表す。次いでデルタ電圧値は面積不整合を補償するようにFET148のゲートにおいて使用される。面積不整合比を補償する電圧を使用することが成功する。なぜなら、これは、上述の式に示されたように、コアトランジスタ間のトランジスタ面積の比との間の関係があるためである。
電流源224および226は、ギルバートセルミキサ100内部に配置されるように示されるが、代替の実施形態では、電流源224および226は、ギルバートセルミキサの外部に配置され得る。さらに、FETトランジスタ210および214は、代替の実施形態におけるギルバートセルミキサの外部に配置され得る。ギルバートセルミキサ100は、単一のデバイスとして示されるが、単一の半導体チップ、別個の素子としてフリップチップ技術を用いて接続された集積チップ、または上述の製造アプローチの任意の組み合わせとして実装されてもよい。
図3では、ギルバートセルミキサ100における偶数次非線形補正フィードバックの例示的なプロセスを示すフローチャートが示される。パワーまたは電圧がギルバートセルミキサ100に印加される場合、プロセスが開始する(300)。パワーまたは電圧がギルバートセルミキサ100に印加されると、コアトランジスタの面積不整合を補償するために電流バイアスを初期化する決定がなされる(302)。この初期化は、ギルバートセルミキサ100に印加されたパワーまたは電圧に応じて発生する。代替の実施形態では、この初期化は、所定の間隔で、またはタイマーまたは出力信号内のDC情報の損失などの所定のイベントに応じて発生し得る。回路がパワー付与されるために初期化が要求される場合(302)、電圧が正の出力端子154および負の出力端子156において存在する。正の出力端子における電圧(第1のバイアス電圧)が検知(304)または測定される。
負の出力端子における電圧(第2のバイアス電圧)が検知(306)または測定される。この検知(304、306)は、所定の順序で発生するとして図3に示されるが、実際の実施では、この検知は、好適には同時に発生する。検知は演算増幅器162の利用によって達成され、デルタバイアス電圧を生じる(308)。測定はあまり望ましいアプローチではない。なぜなら、さらなる回路が2つの電圧を測定するために必要とされ、次いで2つの電圧を比較するためである。
出力信号のDCオフセットは、第1のトランジスタの対のトランジスタBJT114上のバイアス電圧をデルタバイアス電圧によって調整することによって補正される(310)。このデルタバイアス電圧は、キャパシタにわたる電圧としてアナログフォームまたはデジタルに格納され得る。次いで回路は、ギルバートセルミキサ100のコアトランジスタの面積不整合の比を補償するように、デルタバイアス電圧(312)を用いて動作する。一旦パワーがギルバートセルミキサ100から除去される場合、プロセスが終了する(314)。代替の実施形態では、出力電圧ではなく、出力電流をモニタリングすることは、DCオフセットの調整のためのプロセスを達成する。本発明の種々の実施形態が説明されてきたが、より多くの実施形態およびインプリメンテーションが可能であり、それらが本発明の範囲内の入ることが当業者に明らかである。
図1は、ギルバートセルミキサにおける偶数次非線形補正電圧フィードバックループの図である。 図2は、図1のギルバートセルミキサにおける偶数次非線形補正電流フィードバックループの図である。 図3は、ギルバートセルミキサにおける偶数次非線形補正フィードバックループの例示的なプロセスを示すフローチャートである。

Claims (20)

  1. 信号をミキシングする装置であって、
    第1のトランジスタ面積比と、第1の出力分枝に電気的に接続された第1のバイアス電圧とを有する第1のセットのトランジスタと、
    第2のトランジスタ面積比と、第2の出力分枝に電気的に接続された第2のバイアス電圧とを有する第2のセットのトランジスタと、
    該第1のセットのトランジスタのうちの1つのトランジスタに接続された動作可能な補正ループであって、該補正ループは、該第1の出力分枝における電流および該第2の出力分枝の別の電流からデルタバイアス電圧を決定し、該補正ループは、該第1の出力分枝における該電流が該第2の出力分枝における該別の電流と等しいように、該デルタバイアス電圧に基づいて、該第1のセットのトランジスタのうちの該1つのトランジスタによって受け取られた電圧を調整することによって、該第1のセットのトランジスタのうちの該1つのトランジスタ該第1のバイアス電圧を調整する、補正ループと
    を含み、
    該デルタバイアス電圧は、該第1のバイアス電圧と該第2のバイアス電圧との電圧差である、装置。
  2. 前記第1のセットのトランジスタは第1の面積不整合を有し、前記第2のセットのトランジスタは第2の面積不整合を有し、該第1のセットのトランジスタの該第1の面積不整合が前記電流に与える影響が該第2のセットのトランジスタの該第2の面積不整合が前記別の電流に与える影響に等しいように、前記第1のバイアス電圧が前記デルタバイアス電圧に結合される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1のセットのトランジスタは第1の面積不整合を有し、前記第2のセットのトランジスタは第2の面積不整合を有し、該第2のセットのトランジスタの該第2の面積不整合が前記別の電流に与える影響が該第1のセットのトランジスタの該第1の面積不整合が前記電流に与える影響に等しいように、前記第2のバイアス電圧が前記デルタバイアス電圧に結合される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記補正ループは、演算増幅器である、請求項1に記載の装置。
  5. 前記デルタバイアス電圧によって前記第1のバイアス電圧を調整するトランジスタをさらに含む、請求項4に記載の装置。
  6. 前記トランジスタは、FETである、請求項5に記載の装置。
  7. RF入力を受信する正のRF入力端子および負のRF入力端子と、別の信号入力を受信する正の入力端子および負の入力端子とをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記正の入力端子および前記負の入力端子は、ローカル発振器信号を受信する、請求項7に記載の装置。
  9. 信号をミキシングする方法であって、
    第1の対のトランジスタに電気的に接続された第1の出力分枝における電流を検知することと、
    第2の対のトランジスタに電気的に接続された第2の出力分枝における別の電流を検知することと、
    該電流および該別の電流に基づいて、該第1の出力分枝における電圧と該第2の出力分枝における電圧との電圧差を決定することであって、該電圧差は、該第2の対のトランジスタの第2の面積に対する該第1の対のトランジスタの第1の面積の比を表す、ことと、
    該電圧差に基づいて、該第1の対のトランジスタにおけるトランジスタによって受け取られた電圧を調整することによって、該第1の対のトランジスタにおける該トランジスタバイアス電流を調整することと
    を含む、方法。
  10. 前記バイアス電流を初期化することをさらに含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記第1の対のトランジスタおよび前記第2の対のトランジスタを含む回路が初期化されるときに、前記バイアス電流が初期化される、請求項10に記載の方法。
  12. ータの損失が起こったときに、前記バイアス電流が初期化される、請求項10に記載の方法。
  13. 信号をミキシングする装置であって、
    第1のトランジスタ面積比および第1のバイアス電圧を有する第1のセットのトランジスタと、
    第2のトランジスタ面積比および第2のバイアス電圧を有する第2のセットのトランジスタと、
    該第1のセットのトランジスタに接続された動作可能な補正ループであって、該補正ループは、該第1のバイアス電圧および該第2のバイアス電圧からデルタバイアス電圧を決定し、該デルタバイアス電圧によって、該第1のセットのトランジスタのうちの1つのトランジスタ該第1のバイアス電圧を調整し、該デルタバイアス電圧は、式ΔVbe=Vln[Δ(A)]によって、該第1のトランジスタ面積比および該第2のトランジスタ面積比の変動に関係付けられ、ここで、ΔVbeは、該デルタバイアス電圧であり、Vは、該第1のセットのトランジスタおよび該第2のセットのトランジスタに印加される等しいコレクタ電流であり、Δ(A)は、該第1のトランジスタ面積比および該第2のトランジスタ面積比の差である、補正ループと、
    該デルタバイアス電圧に基づいて、該第1のセットのトランジスタのうちの該1つのトランジスタによって受け取られた電圧を調整することによって該第1のバイアス電圧を調整するトランジスタと
    を含み、
    該デルタバイアス電圧は、該第1のバイアス電圧と該第2のバイアス電圧との電圧差である、装置。
  14. 信号をミキシングする装置であって、
    第1のトランジスタ面積比および第1のバイアス電圧を有する第1のセットのトランジスタと、
    第2のトランジスタ面積比および第2のバイアス電圧を有する第2のセットのトランジスタと、
    該第1のバイアス電圧および該第2のバイアス電圧から該第1のセットのトランジスタに接続された動作可能なデルタバイアス電圧を決定する手段であって、該デルタバイアス電圧は、該第1のバイアス電圧と該第2のバイアス電圧との電圧差である、手段と、
    該デルタバイアス電圧によって、該第1のセットのトランジスタのうちの1つのトランジスタによって受け取られた電圧を調整することによって該第1のセットのトランジスタのうちの該1つのトランジスタ該第1のバイアス電圧を調整する手段と
    を含む、装置。
  15. 前記デルタバイアス電圧は、式ΔVbe=Vln[Δ(A)]によって、前記第1のトランジスタ面積比および前記第2のトランジスタ面積比の変動に関係付けられ、ここで、ΔVbeは、前記デルタバイアス電圧であり、Vは、前記第1のセットのトランジスタおよび前記第2のセットのトランジスタに印加される等しいコレクタ電流であり、Δ(A)は、該第1のトランジスタ面積比および該第2のトランジスタ面積比の差である、請求項14に記載の装置。
  16. 前記決定する手段は、演算増幅器である、請求項14に記載の装置。
  17. 前記デルタバイアス電圧によって前記第1のバイアス電圧を調整するトランジスタをさらに含む、請求項16に記載の装置。
  18. 前記トランジスタは、FETである、請求項17に記載の装置。
  19. RF入力を受信する正のRF入力端子および負のRF入力端子と、別の信号入力を受信する正の入力端子および負の入力端子とをさらに含む、請求項14に記載の装置。
  20. 前記正の入力端子および前記負の入力端子は、ローカル発振器信号を受信する、請求項19に記載の装置。
JP2002574289A 2001-03-16 2002-03-18 ギルバート型ミキサのための偶数次非線形性補正フィードバック Expired - Fee Related JP4216605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/811,133 US6785530B2 (en) 2001-03-16 2001-03-16 Even-order non-linearity correction feedback for Gilbert style mixers
PCT/US2002/008486 WO2002075991A2 (en) 2001-03-16 2002-03-18 Even-order non-linearity correction feedback for gilbert style mixers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005503690A JP2005503690A (ja) 2005-02-03
JP4216605B2 true JP4216605B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=25205667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002574289A Expired - Fee Related JP4216605B2 (ja) 2001-03-16 2002-03-18 ギルバート型ミキサのための偶数次非線形性補正フィードバック

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6785530B2 (ja)
EP (1) EP1382142B1 (ja)
JP (1) JP4216605B2 (ja)
KR (1) KR100711563B1 (ja)
CN (1) CN100454769C (ja)
AT (1) ATE395751T1 (ja)
AU (1) AU2002306770A1 (ja)
DE (1) DE60226591D1 (ja)
WO (1) WO2002075991A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6795843B1 (en) * 2000-11-08 2004-09-21 Sequoia Communications Low-distortion differential circuit
WO2002084859A1 (en) 2001-04-18 2002-10-24 Nokia Corporation Balanced circuit arrangement and method for linearizing such an arrangement
JP4167852B2 (ja) * 2001-10-22 2008-10-22 富士通株式会社 ミキサ回路、受信回路、及び周波数比較回路
US6999744B2 (en) * 2002-09-26 2006-02-14 Broadcom Corp Measurement of local oscillation leakage in a radio frequency integrated circuit
KR100483848B1 (ko) * 2003-05-29 2005-04-15 삼성전자주식회사 평형 임피던스 소자의 편차 보상회로 및 이를 이용한주파수 혼합회로
EP1557949A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Low-noise differential bias circuit and differential signal processing apparatus
US7421259B2 (en) * 2004-04-16 2008-09-02 Broadcom Corporation RF mixer with high local oscillator linearity using multiple local oscillator phases
KR101165485B1 (ko) * 2004-07-06 2012-07-13 에이씨피 어드밴스드 써킷 퍼슛 에이지 균형 혼합기를 사용하는 장비 일체
US7356317B2 (en) * 2004-07-14 2008-04-08 Silicon Storage Technology, Inc. Adaptive-biased mixer
JP4335089B2 (ja) * 2004-08-04 2009-09-30 パナソニック株式会社 Dcオフセット調整装置およびdcオフセット調整方法
JP2006060456A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Dcオフセットキャリブレーションシステム
FR2876528A1 (fr) * 2004-10-12 2006-04-14 St Microelectronics Sa Melangeur de signaux pour modulation numerique
JP4752272B2 (ja) * 2005-01-05 2011-08-17 ソニー株式会社 通信装置
KR100638669B1 (ko) * 2005-01-17 2006-10-30 삼성전기주식회사 전압 제어 발진기
US7299028B2 (en) * 2005-01-21 2007-11-20 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Low power, low noise figure, latch driver circuit
US7542751B2 (en) * 2005-12-12 2009-06-02 Mediatek Inc. Down-converter and calibration method thereof
US7554380B2 (en) * 2005-12-12 2009-06-30 Icera Canada ULC System for reducing second order intermodulation products from differential circuits
US7856221B1 (en) * 2005-12-22 2010-12-21 Maxim Integrated Products, Inc. Mixer topologies having improved second order intermodulation suppression
US20080041445A1 (en) * 2006-04-18 2008-02-21 Miller John J Jr Energy capture system
KR101284943B1 (ko) * 2006-06-30 2013-07-10 엘지디스플레이 주식회사 몰드의 제조방법
US7653372B2 (en) * 2006-12-29 2010-01-26 Mediatek Singapore Pte Ltd Communication device, mixer and method thereof
JP4789870B2 (ja) * 2007-06-05 2011-10-12 三菱電機株式会社 ミクサ回路
US8045944B2 (en) * 2007-09-14 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Offset correction for passive mixers
US8260227B2 (en) * 2008-06-10 2012-09-04 Mediatek Inc. Direct conversion receiver and DC offset concellation method
US8412143B2 (en) * 2009-10-16 2013-04-02 Qualcomm, Incorporated Doubled balanced mixer with improved component matching
CN105281760B (zh) * 2015-10-28 2020-05-08 东南大学 一种基于偶次非线性幅度反馈的压控振荡器
US10673411B2 (en) * 2018-01-30 2020-06-02 Qualcomm Incorporated Large-signal GM3 cancellation technique for highly-linear active mixers
US10404212B1 (en) 2018-08-06 2019-09-03 Futurewei Technologies, Inc. Programmable driver for frequency mixer

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464631A (en) * 1981-12-01 1984-08-07 Harris Corporation Circuit for trimming FET differential pair offset voltage without increasing the offset voltage temperature coefficient
JPH0831478B2 (ja) * 1990-12-06 1996-03-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション バイポーラ・トランジスタおよびその製造方法
US5097156A (en) * 1991-04-11 1992-03-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Circuitry for compensating for transistor parameter mismatches in a CMOS analog four-quadrant multiplier
JP3068278B2 (ja) * 1991-10-09 2000-07-24 東洋アルミニウム株式会社 包装材
WO1993015560A1 (en) * 1992-02-03 1993-08-05 Motorola, Inc. Balanced mixer circuit
US5448772A (en) * 1994-08-29 1995-09-05 Motorola, Inc. Stacked double balanced mixer circuit
US6138000A (en) * 1995-08-21 2000-10-24 Philips Electronics North America Corporation Low voltage temperature and Vcc compensated RF mixer
US6040731A (en) * 1997-05-01 2000-03-21 Raytheon Company Differential pair gain control stage
FI119214B (fi) * 1998-04-17 2008-08-29 Nokia Corp Menetelmä harhasignaalien vaimentamista varten ja vastaanotin
US6393260B1 (en) * 1998-04-17 2002-05-21 Nokia Mobile Phones Limited Method for attenuating spurious signals and receiver
US6057714A (en) * 1998-05-29 2000-05-02 Conexant Systems, Inc. Double balance differential active ring mixer with current shared active input balun
US6438365B1 (en) * 1998-06-02 2002-08-20 Philsar Semiconductor Inc. Balanced mixer with feedback pre-amplifier
US6140849A (en) * 1998-08-07 2000-10-31 Trask; Christopher Active double-balanced mixer with embedded linearization amplifiers
US6205325B1 (en) * 1998-12-31 2001-03-20 Nokia Mobile Phones, Limited Active radio frequency mixer circuit with feedback
US6342804B1 (en) * 1999-02-04 2002-01-29 Agere Systems Guardian Corp. Low-noise mixer
US6393267B1 (en) * 1999-07-07 2002-05-21 Christopher Trask Lossless feedback double-balance active mixers
JP3386019B2 (ja) * 1999-10-27 2003-03-10 日本電気株式会社 ミキサ回路
US6255889B1 (en) * 1999-11-09 2001-07-03 Nokia Networks Oy Mixer using four quadrant multiplier with reactive feedback elements
US6400936B1 (en) * 1999-11-15 2002-06-04 Christopher Trask Low-noise lossless feedback double-balanced active mixers
US6249170B1 (en) * 2000-04-14 2001-06-19 Motorola, Inc. Logarithmic gain control circuit and method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002075991A3 (en) 2003-03-20
CN100454769C (zh) 2009-01-21
WO2002075991A2 (en) 2002-09-26
CN1507697A (zh) 2004-06-23
ATE395751T1 (de) 2008-05-15
AU2002306770A1 (en) 2002-10-03
EP1382142A4 (en) 2004-12-01
KR100711563B1 (ko) 2007-04-27
US20020193089A1 (en) 2002-12-19
KR20030086309A (ko) 2003-11-07
JP2005503690A (ja) 2005-02-03
EP1382142B1 (en) 2008-05-14
US6785530B2 (en) 2004-08-31
EP1382142A2 (en) 2004-01-21
DE60226591D1 (de) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216605B2 (ja) ギルバート型ミキサのための偶数次非線形性補正フィードバック
US7002394B1 (en) Low supply current RMS-to-DC converter
US4379267A (en) Low power differential amplifier
US20110285463A1 (en) Output circuits with class d amplifier
US20060145706A1 (en) Calibration circuit and method thereof
US7295068B2 (en) Increasing the linearity of a transconductance cell
EP1444777B1 (en) A power amplifier module with distortion compensation
TWI445300B (zh) 具有寬廣動態範圍的平方單元及實施平方單元的電力偵測器
JPH08250941A (ja) 低歪差動増幅回路
US7167056B2 (en) High performance analog charge pumped phase locked loop (PLL) architecture with process and temperature compensation in closed loop bandwidth
Nauta et al. Analog line driver with adaptive impedance matching
JPH0697726B2 (ja) トランジスタ又はダイオードの模擬回路
US8274320B2 (en) Signal processing circuit with improved linearity
US20050007198A1 (en) Power amplifier module
US6344762B1 (en) Bias circuit for a low voltage differential circuit
Krabbenborg et al. Closed-loop class-D amplifier with nonlinear loop integrators
US6980052B1 (en) Low-voltage pre-distortion circuit for linear-in-dB variable-gain cells
US7668526B2 (en) Frequency mixer using current feedback amplifiers
Maidique A high precision monolithic super-beta operational amplifier
JP2896029B2 (ja) 電圧電流変換回路
JPH10224152A (ja) バランス型ミキサのミキシング方法と回路
US20050218981A1 (en) Differential amplifier with two outputs and a single input of improved linearity
US6529047B2 (en) Mixer driver circuit
JP4075127B2 (ja) 位相シフト回路
JP2812744B2 (ja) 三角波発生器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees