JP4215219B2 - 脳保護剤 - Google Patents

脳保護剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4215219B2
JP4215219B2 JP50688399A JP50688399A JP4215219B2 JP 4215219 B2 JP4215219 B2 JP 4215219B2 JP 50688399 A JP50688399 A JP 50688399A JP 50688399 A JP50688399 A JP 50688399A JP 4215219 B2 JP4215219 B2 JP 4215219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoy
brain
liposome
cerebral
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50688399A
Other languages
English (en)
Inventor
成紀 小野
勲 伊達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AnGes MG Inc
Original Assignee
AnGes MG Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AnGes MG Inc filed Critical AnGes MG Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP4215219B2 publication Critical patent/JP4215219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/13Decoys

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

技術分野
本発明は、NF−κBのデコイを含有する脳保護剤、特に脳疾患に起因する脳障害に対する脳保護剤に関するものである。詳細には、NF−κBのデコイを含有する脳疾患に起因する脳障害に対する脳保護剤および、該デコイを含有する脳保護剤を使用する脳保護方法に関する。
背景技術
転写調節因子NF−κBは、虚血性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患等の様々な疾患に関与していると考えられており、そのデコイの投与がそれらの疾患の治療および予防に有効であると考えられている(WO96/35430参照)。転写調節因子NF−κBは、p65とp50のヘテロダイマーからなっている。通常は、細胞質内に阻害因子IκBが結合した形で存在し、核移行が阻止されている。ところが、何らかの原因でサイトカインや、虚血、再潅流といった何らかの刺激が加わるとIκBがリン酸化され、分解されることにより、NF−κBが活性化されて核内に移行する。NF−κBは染色体のNF−κB結合部位に結合することにより、その下流にある遺伝子の転写を促進する。NF−κBにより制御される遺伝子には、例えば、IL−1、IL−6、IL−8などのサイトカイン類や、VCAM−1やICAM−1などの接着因子がある。
一方、脳疾患において、脳神経細胞死等の様々な原因により脳障害が起こることが知られており、近年、脳保護の必要性が認識されている。
例えば、破裂脳動脈瘤によるくも膜下出血の治療成績は、手術用顕微鏡の導入以後、動脈瘤クリッピング術が安全に行われるようになり、飛躍的に向上した。しかし、くも膜下出血に伴い出現する脳血管攣縮などの脳障害に対しては、その発生機序についても解明されておらず、さらに確実な治療法の確立もない。
発明の開示
本発明者等は、NF−κBの制御下にあるサイトカイン類や細胞接着因子の生産の活性化が、脳疾患に起因する脳障害(例えば、くも膜下出血後の脳血管攣縮や、脳血管障害や重傷頭部外傷の予後の脳神経細胞死)を引き起こす一つの原因となっていると予測し、鋭意研究の結果、脳疾患に起因する脳障害に対する脳保護には、NF−κBのデコイ、すなわちNF−κBが結合する核酸と特異的に拮抗する化合物を投与することが特に有効であることを見いだし、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、NF−κBのデコイを含有する脳保護剤さらに詳しくはNF−κBのデコイを含有する脳疾患に起因する脳障害に対する脳保護剤および保護方法を提供するものである。
本発明の脳保護剤の対象とする疾患は、特に限定されないが、特に、脳組織において、転写調節因子NF−κBが制御する遺伝子の所望しない活性化に起因する脳障害に有効であり、例えばくも膜下出血後の脳血管攣縮や、脳血栓症および脳塞栓等の脳梗塞、脳出血後後遺症、脳血管性痴呆、水頭症、脳動脈奇形・血管腫、各種脳腫瘍、パーキンソン症候群、脳動脈硬化症、髄膜炎(細菌性、無菌性、術後等)、脳炎、エイズ、各種の脳症(ベーチェット脳症、多発性硬化症)や重傷頭部外傷による脳神経細胞死による脳障害が含まれる。特に本発明により得られるNF−κBのデコイを含有する脳保護剤は、くも膜下出血に伴い出現する脳血管攣縮の治療および予防には好適である。
本発明で用いられるNF−κBのデコイとしては、NF−κBによる遺伝子の活性化を阻害する物質であり、具体的には染色体上に存在するNF−κBの核酸結合部位と特異的に拮抗する化合物であればよく、例えば核酸およびその類似体が含まれる(WO96/35430、JP07−291860A参照)。好ましいNF−κBのデコイの例としては、NF−κB結合部位のコンセンサス配列を含むオリゴヌクレオチド、その変異体、またはこれらを分子内に含む化合物があげられる。オリゴヌクレオチドはDNAでもRNAでもよく、またそのオリゴヌクレオチド内に核酸修飾体または/および擬核酸を含むものであってもよい。また、これらのオリゴヌクレオチド、その変異体、またはこれらを分子内に含む化合物は1本鎖でも2本鎖であってもよく、線状であっても環状であってもよい。変異体とは上記配列の一部が、変異、置換、挿入、欠失しているもので、NF−κBが結合する核酸結合部位と特異的に拮抗する核酸を示す。さらに好ましいNF−κBのデコイしては、上記核酸配列を1つまたは数個含む2本鎖オリゴヌクレオチドまたはその変異体があげられる。本発明で用いられるオリゴヌクレオチドは、リン酸ジエステル結合部の酸素原子をイオウ原子で置換したチオリン酸ジエステル結合をもつオリゴヌクレオチド(S−オリゴ)、または、リン酸ジエステル結合を電荷をもたないメチルホスフェート基で置換したオリゴヌクレオチド等の生体内でオリゴヌクレオチドが分解を受けにくくするために改変したオリゴヌクレオチド等が含まれる。
本発明で用いられるNF−κBのデコイの製造方法としては、一般的な化学合成法または生化学合成法を用いることが出来る。例えばNF−κBのデコイとして核酸を用いる場合、遺伝子工学で一般的に用いられる核酸合成法を用いることが出来、例えば、DNA合成装置を用いて目的のデコイヌクレオチドを直接合成してもよいし、またこれらの核酸、それを含む核酸またはその一部を合成した後、PCR法またはクローニングベクター等を用いて核酸を増幅してもよい。さらに、これらの方法により得られた核酸を、制限酵素等を用いて切断、DNAリガーゼ等を用いて結合等を行い目的とする核酸を製造してもよい。また、さらに細胞内でより安定なデコイヌクレオチドを得るために、核酸の塩基、糖、リン酸部分を例えばアルキル化、アシル化等の化学修飾を施してもよい。
本発明により得られるNF−κBのデコイを主成分として含有する製剤は、主薬が患部の細胞または目的とする組織の細胞内に取り込まれるような製剤であれば特に限定されるものではなく、NF−κBのデコイ単独で、もしくは慣用の担体と混合して、経口投与、非経口投与、局所投与ないしは外用の形で投与される。これらの製剤は溶液、懸濁液、シロップ、リポソーム製剤、乳剤、シロップ等の液体の投与形態であってもよいし、錠剤、顆粒剤、粉末剤、カプセル剤などの固形の投与形態であってもよい。必要に応じ、上記製剤には各種の担体、助剤、安定剤、潤滑剤、その他一般に使用される添加剤、例えば乳糖、クエン酸、酒石酸、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、白陶土、蔗糖、コーンスターチ、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、落下生油、オリーブ油、カカオバター、エチレングリコールなどを添加することができる。
特に、NF−κBのデコイとして核酸またはその修飾体を用いる場合の好ましい製剤としては、一般に用いられている遺伝子導入法で用いられる形態、例えばセンダイウイルス等を用いた膜融合リポソーム製剤やエンドサイトーシスを利用するリポソーム製剤等のリポソーム製剤、リポフェクトアミン(ライフテックオリエンタル社製)やTfx50等のカチオン性脂質を含有する製剤またはレトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター等を用いるウイルス製剤を用いるのが有利である。
リポソーム製剤は、そのリポソームの構造体が、大きな1枚膜リポソーム(LUV)、多重層リポソーム(MLV)、小さな一枚膜リポソーム(SUV)のいずれであってもよい。その大きさも、LUVでは200から1000nm、MLVでは400から3500nm、SUVでは20から50nm程度の粒子系をとり得るが、センダイウイルス等を用いる膜融合リポソーム製剤の場合は粒子系200から1000nmのMLVを用いるのが好ましい。
リポソームの製造方法は、デコイが保持されるものであれば特に限定されるものではなく、慣用の方法、例えば逆相蒸発法(Szoka,F.,et al:Biochim.Biophys.Acta,Vol.601 559(1980))、エーテル注入法(Deamer,D.W.:Ann.N.Y.Acad.Sci.,Vol.308 250(1978))、界面活性剤法(Brunner,J.,et al:Biochim.Biophys.Acta,Vol.455 322(1976))等を用いて製造することができる。
リポソーム構造を形成するための脂質としてはリン脂質、コレステロール類や窒素脂質等が用いられるが、一般的にはリン脂質が好適であり、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルグリセロール、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジン酸、カルジオリピン、スフィンゴミエリン、卵黄レシチン、大豆レシチン、リゾレシチン、等の天然リン脂質、あるいはこれらを常法によって水素添加したものの他、ジセチルホスフェート、ジステアロイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン、ジパルミトイルホスファチジルセリン、エレオステアロイルホスファチジルコリン、エレオステアロイルホスファチジルエタノールアミン、エレオステアロイルホスファチジルセリン等の合成リン脂質等を使用することができる。
これらのリン脂質を含む脂質類は単独で用いることもできるが、2種以上を併用することも可能である。このとき、エタノールアミンやコリン等の陽性基をもつ原子団を分子内に持つものを用いることにより、電気的に陰性なデコイヌクレオチドの結合率を増加させることもできる。これらリポソーム形成時の主要リン脂質の他に一般にリポソーム形成用添加剤として知られるコレステロール類、ステアリルアミン、α−トコフェロール等の添加剤を用いることもできる。
このようにして得られるリポソームは患部の細胞または目的とする組織の細胞内に取り込みを促進するために、膜融合促進物質、例えばセンダイウイルス、不活化センダイウイルス、センダイウイルスより精製された膜融合促進蛋白質、ポリエチレングリコール等を加えることができる。
リポソーム製剤の製造法の例を具体的に説明すると、たとえば前記したリポソーム形成物質をコレステロール等と共にテトラヒドロフラン、クロロホルム、エタノール等の有機溶媒に溶解し、これを適当な容器に入れて減圧下に溶媒を留去して容器内面にリポソーム形成物質の膜を形成する。これにNF−κBのデコイを含有する緩衝液を加えて撹拌し、得られたリポソームにさらに所望により前記した膜融合促進物質を加えた後、リポソームを単離する。このようにして得られるNF−κBのデコイを含有するリポソームは適当な溶媒中に懸濁させるか、或いはいったん凍結乾燥したものを適当な溶媒に再分散させて治療に用いることができる。膜融合促進物質はリポソーム単離後、使用までの間に加えてもよい。
この様にして得られたNF−κBのデコイを主成分として含有する製剤における、デコイの含有割合は、適用疾患、適用部位、投与形態および投与方法に応じて種々設定することができる。
この様にして得られるNF−κBのデコイを含有する脳保護剤は、疾患の種類、使用するデコイの種類等により各種の方法で投与することができ、例えば、大槽(くも膜下)内等に投与すればよい。
NF−κBのデコイの投与量は、年齢その他患者の条件、疾病の種類、使用するデコイの種類等により適宜選択されるが、例えば大槽内投与等では一般には1回あたり10から10、000nmoleを適時投与する事ができる。
以下に本発明の実施例によりさらに具体的に説明する。
実施例
モデル動物の作成
実験動物として、2−2.5kgの雄性ニュージーランド白ウサギを用いた。実験動物はペントバルビツールを20mg/kg静脈内に注射し麻酔した。耳介動脈にカニューレを挿入し動脈血を採取した。頭部を定位フレームで固定し、項部筋を収縮させることにより、環椎後頭骨膜を露出させた。脳脊髄液を1ml除いた後、大槽(くも膜下)に1mg/kgの自家血を27ゲージのニードルを用いて3分以上かけて注意深く注入した。その後、動物の脳底動脈を自家血で覆うように動物の頭部を30分間、下げた状態に置き、くも膜下出血モデルを作成した。
デコイの投与
ウサギNF−κB結合認識配列(20mer;TGGAGGGGCTTTCCCCATAG)(NF−κBデコイ群)およびスクランブルNF−κB結合認識配列(20mer)(スクランブルデコイ群)を合成し(Ray,A.,Gao,X.& Ray,B.J.Biol.Chem.270,29201-29208(1995)参照)、カチオン性リポソーム投与システム(Tfx50 promega,WI,U.S.A.)を用いて、くも膜下出血作成2日前に大槽内に投与した。
評価はくも膜下出血作成3日前、及び4日後に血管撮影を施行し、脳底動脈の血管径の変化率を測定した。また、ヘマトキシリン−エオシン(Hematoxylin-eosin)染色にて組織学的検索を行った。NF−κBの活性に関しては、ゲルシフト法を用いて評価した。
結果
脳血管撮影上、コントロール群、スクランブルデコイ投与群では69%まで狭小化を認めたが、NF−κB投与群では約90%と著明な血管収縮の抑制を認めた。組織学的にも、コントロール群、スクランブルデコイ投与群では著しい血管径の狭小化を認めたが、NF−κBデコイ投与群では、正常血管とほとんど同様の組織像であった。また、ゲルシフト法ではコントロール群に較べ、NF−κBデコイ投与群で明らかに活性が抑制された。

Claims (4)

  1. 配列TGGAGGGGCTTTCCCCATAGからなるNF−κBデコイを有効成分とする、くも膜下出血に伴う脳血管攣縮の治療及び予防剤
  2. 大槽内に投与することを特徴とする、請求項1記載の脳血管攣縮の治療及び予防剤
  3. 1回あたり10〜10,000nmoleを投与することを特徴とする、請求項1または2記載の脳血管攣縮の治療及び予防剤
  4. NF−κBデコイ含有カチオン性リポソームであることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1項記載の脳血管攣縮の治療及び予防剤
JP50688399A 1997-07-04 1998-07-03 脳保護剤 Expired - Fee Related JP4215219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18005097 1997-07-04
PCT/JP1998/003011 WO1999001155A1 (fr) 1997-07-04 1998-07-03 Cephalo-protecteur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4215219B2 true JP4215219B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=16076620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50688399A Expired - Fee Related JP4215219B2 (ja) 1997-07-04 1998-07-03 脳保護剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6890909B1 (ja)
EP (1) EP1008352A4 (ja)
JP (1) JP4215219B2 (ja)
WO (1) WO1999001155A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995011687A1 (en) * 1993-10-29 1995-05-04 Dzau Victor J Therapeutic use of cis-element decoys in vivo
WO2003011276A1 (fr) * 2001-07-26 2003-02-13 M's Science Corporation Inhibiteur nf$g(k)b
ATE421889T1 (de) 2002-02-01 2009-02-15 Anges Mg Inc Decoy-enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen zur behandlung von aneurysmen
AU2002241343A1 (en) * 2002-03-29 2003-10-13 Anges Mg, Inc. Decoy compositions for treating and preventing brain diseases and disorders
WO2005056020A2 (en) * 2003-12-02 2005-06-23 Corgentech, Inc. Nf-kb oligonucleotide decoy molecules
US7138694B2 (en) 2004-03-02 2006-11-21 Analog Devices, Inc. Single crystal silicon sensor with additional layer and method of producing the same
US20060069055A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-30 Maya Dajee Delivery of polynucleotides
US7943591B2 (en) 2007-05-11 2011-05-17 Adynxx, Inc. Gene expression and pain
JP5057587B2 (ja) * 2009-05-20 2012-10-24 アンジェスMg株式会社 デコイを含む薬学的組成物およびその使用方法
CA2872901A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Adynxx, Inc. Formulations for the delivery of active ingredients
ES2750689T3 (es) 2014-08-15 2020-03-26 Adynxx Inc Señuelos oligonucleotídicos para el tratamiento del dolor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6150090A (en) 1986-01-09 2000-11-21 Massachusetts Institute Of Technology Nuclear factors associated with transcriptional regulation
JP2875739B2 (ja) * 1994-04-27 1999-03-31 エーザイ株式会社 NFκB活性阻害剤
PT824918E (pt) * 1995-05-12 2007-06-22 Anges Mg Inc Tratamento e prevenção para doenças causadas pelo nf-kb
EP0979096B1 (en) * 1997-02-15 2003-05-14 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Treatment of infarcts through inhibition of nf-kappab

Also Published As

Publication number Publication date
EP1008352A4 (en) 2005-03-16
US20040063614A1 (en) 2004-04-01
WO1999001155A1 (fr) 1999-01-14
US6890909B1 (en) 2005-05-10
EP1008352A1 (en) 2000-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0824918B1 (en) REMEDY AND PREVENTIVE FOR DISEASES CAUSED BY NF-kappaB
JP4987022B2 (ja) デコイを含む薬学的組成物およびその使用方法
AU705644B2 (en) Liposomal oligonucleotide compositions
EP1842558A1 (en) Composition for inhibiting expression of target gene
JP4215219B2 (ja) 脳保護剤
US20040072726A1 (en) Decoy-containing pharmaceutical compositions and method of using the same
US20170119887A1 (en) Lipid particles and nucleic acid delivery carrier
JP4033502B2 (ja) リボザイム、リポソーム製剤及びその用途
US6465439B1 (en) Pharmaceutical compositions
JP4159836B2 (ja) NF−κBに起因する疾患の治療および予防剤
JP4305857B2 (ja) デコイを含む薬学的組成物およびその使用方法
US20170121714A1 (en) Method for producing lipid particles and nucleic acid delivery carrier having lipid particles
KR20040014926A (ko) 조합 요법에서의 crf2 리간드
JP2005336081A (ja) Nr2b−nmda受容体の再発現抑制剤
EP1537210B1 (de) Decoy-oligonukleotid-hemmung der cd40-expression
JP6495995B2 (ja) 脂質粒子および核酸送達キャリア
KR20230128689A (ko) 핵산 복합체를 포함하는 알츠하이머병의 예방 또는 치료용 조성물
DE102004054731A1 (de) Systemische Abgabe von CD40 Antisense

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050520

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees