JP4199172B2 - Vehicle cowl structure - Google Patents
Vehicle cowl structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4199172B2 JP4199172B2 JP2004245823A JP2004245823A JP4199172B2 JP 4199172 B2 JP4199172 B2 JP 4199172B2 JP 2004245823 A JP2004245823 A JP 2004245823A JP 2004245823 A JP2004245823 A JP 2004245823A JP 4199172 B2 JP4199172 B2 JP 4199172B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- garnish
- cowl
- cowl top
- vehicle
- wiper arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両のフロントウインドシールドの下縁に沿って配置するカウル構造の改良に関する。 The present invention relates to an improvement in a cowl structure disposed along a lower edge of a front windshield of a vehicle.
従来、車両のカウル構造が各種提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1を次図に基づいて説明する。
図9は従来の技術の基本構成を説明する図であり、車両100は、フロントウインドシールド101前縁(下縁)とボンネットフード(以下、フードと略記する。)102後縁との間にカウルトップガーニッシュ103を設け、このカウルトップガーニッシュ103に、外の空気を車室内へ導入するために通気孔104・・・(・・・は複数個を示す。以下同様)を設けてなる。
Patent document 1 is demonstrated based on the following figure.
FIG. 9 is a diagram for explaining the basic configuration of the prior art. In the
なお、通気孔104・・・は、雨天走行の際に、フード102の上面に沿ってほぼ水平に流れる雨水が直接侵入しないように、フード102の上面より低い位置に設けられる。
The
フード102はエンジンルームの上部開口を塞ぐ部材である。エンジンの発熱により、エンジンルーム内の空気は熱空気になり、この熱空気がフード102のシール部から漏れ、この漏れた熱空気の一部が通気孔104・・・に侵入することがある。この結果、エアコンの負荷が増大するという問題が発生する。
The
また、通気孔104・・・が外から見えるため、外観性が悪いという問題もある。
Further, since the
本発明は、エンジンルームからの熱空気が侵入する心配がなく且つ外観性が良い車両のカウル構造を提供することを課題とする。 It is an object of the present invention to provide a cowl structure for a vehicle that does not have a concern that hot air from an engine room may enter and has good appearance.
請求項1に係る発明は、外の空気を車室内へ導入するためにウインドシールドの下縁に沿って配置するカウルボックスと、このカウルボックスの上面を被うとともに通気孔を有するカウルトップガーニッシュとを備えた車両のカウル構造であって、
前記カウルトップガーニッシュにワイパ軸を貫通させる貫通穴を設けることで、ワイパ軸の先端に取り付けるワイパアームヘッド、及び前記ウインドシールドを払拭するワイパブレードを支えると共に前記ワイパアームヘッドにピンを介して起倒可能に取り付けるワイパアームピースからなるワイパアームユニットを、前記カウルトップガーニッシュの上に配置できるようにし、
前縁が前記カウルトップガーニッシュの上に当接すると共に、後縁が外の空気を取り入れ可能なように前記カウルトップガーニッシュ(16)との間に所定間隔を有して格納時の前記ワイパアームヘッドに被さるアッパーガーニッシュで、前記通気孔を含むカウルトップガーニッシュを被ったことを特徴とする。
The invention according to claim 1 is a cowl box disposed along the lower edge of the windshield for introducing outside air into the vehicle interior, a cowl top garnish covering the upper surface of the cowl box and having a vent hole. A cowl structure of a vehicle with
By providing a through hole through the wiper shaft in the cowl top garnish, the wiper arm head attached to the tip of the wiper shaft and the wiper blade for wiping the windshield can be supported and the wiper arm head can be tilted via a pin. A wiper arm unit comprising a wiper arm piece to be attached can be placed on the cowl top garnish,
The wiper arm head at the time of storage has a predetermined distance between the front edge of the cowl top garnish and the cowl top garnish (16) so that the rear edge can take in outside air. The upper garnish is covered with a cowl top garnish including the vent hole.
請求項2に係る発明は、ウインドシールドへ洗浄液を噴射するウオッシャーノズルを支えるノズル取り付け部を、アッパーガーニッシュの下面に且つ後縁に備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 2 is characterized in that a nozzle mounting portion for supporting a washer nozzle for injecting the cleaning liquid onto the windshield is provided on the lower surface of the upper garnish and on the rear edge.
請求項3に係る発明は、アッパーガーニッシュの下面でかつ前縁から離間した位置からリブを延ばし、このリブの下端をカウルトップガーニッシュに当接するようにしたことを特徴とする。
請求項4に係る発明では、リブは、アッパーガーニッシュの前縁及び後縁から離間した前後方向の略中央部に設けたことを特徴とする。
The invention according to claim 3 is characterized in that a rib is extended from a position on the lower surface of the upper garnish and spaced from the front edge, and a lower end of the rib is brought into contact with the cowl top garnish.
In the invention which concerns on Claim 4, the rib was provided in the approximate center part of the front-back direction spaced apart from the front edge and rear edge of an upper garnish.
請求項5に係る発明では、リブは、アッパーガーニッシュとは別部品とし、接続手段でアッパーガーニッシュに取り付けたことを特徴とする。
The invention according to
請求項6に係る発明は、カウルトップガーニッシュに、通気孔とは異なる開口部を開け、この開口部の後方位置にてカウルトップガーニッシュから止水壁をアッパーガーニッシュの下面まで延ばしたことを特徴とする。
The invention according to
請求項1に係る発明では、カウルトップガーニッシュにアッパーガーニッシュを被せたので、エンジンルームから漏れる熱空気はアッパーガーニッシュ上を流れる。通気孔はアッパーガーニッシュの下にあるため、通気孔に熱空気が侵入する心配はなくなる。したがって、新鮮な外気を通気孔を通じて導入することができる。 In the invention according to claim 1, since the upper garnish is put on the cowl top garnish, the hot air leaking from the engine room flows on the upper garnish. Since the vent hole is under the upper garnish, there is no fear that hot air enters the vent hole. Therefore, fresh outside air can be introduced through the vent hole.
加えて、通気孔をアッパーガーニッシュで被ったので、通気孔は外から見えなくなり、外観性を高めることができる。 In addition, since the vent hole is covered with the upper garnish, the vent hole cannot be seen from the outside, and the appearance can be improved.
さらには、ワイパアームヘッドをアッパーガーニッシュで被った。走行風はアッパーガーニッシュの上面に沿って流れるため、ワイパアームヘッドの上方を通過する。そのため、ワイパアームヘッド近傍のワイパアームピースに衝突する走行風を大幅に減少させることができ、ワイパアームに起因する風切り音を減少させることができ、静音化を促すことができる。 Furthermore, the wiper arm head was covered with an upper garnish. Since the traveling wind flows along the upper surface of the upper garnish, it passes above the wiper arm head. Therefore, it is possible to significantly reduce the traveling wind that collides with the wiper arm piece in the vicinity of the wiper arm head, it is possible to reduce the wind noise caused by the wiper arm, and to promote noise reduction.
また、アッパーガーニッシュをフードではなく、カウルトップガーニッシュに付設した。ウインドシールドの左右のフロントピラーには通常モールを施す。
仮に、フードにアッパーガーニッシュを付設した場合は、可動物であるアッパーガーニッシュと車体固定物であるモールとの間に不可避的な隙間が発生して、外観性が低下する。
この点、請求項1によれば、アッパーガーニッシュが車体固定物であるため、同様に車体固定物であるモールに容易に連続させることができる。したがって、アッパーガーニッシュとモールとの連続性が達成でき、外観性をさらに向上させることができる。
The upper garnish is attached to the cowl top garnish instead of the hood. Malls are usually applied to the left and right front pillars of the windshield.
If the upper garnish is attached to the hood, an inevitable gap is generated between the upper garnish that is a movable object and the molding that is a fixed body of the vehicle body, and the appearance is deteriorated.
In this regard, according to the first aspect, since the upper garnish is a fixed body, it can be easily continued to a molding that is also a fixed body. Therefore, continuity between the upper garnish and the molding can be achieved, and the appearance can be further improved.
加えて、アッパーガーニッシュをフードではなく、カウルトップガーニッシュに付設したので、容易にウインドシールドなどに接近させることができる。 In addition, since the upper garnish is attached to the cowl top garnish instead of the hood, it is possible to easily approach the windshield and the like.
請求項2に係る発明は、ウインドシールドへ洗浄液を噴射するウオッシャーノズルを支えるノズル取り付け部を、アッパーガーニッシュの下面に且つ後縁に備えた。
ウオッシャーノズルをアッパーガーニッシュの下に配置することができるため、外観性を高めることができる。
ウオッシャーノズルをアッパーガーニッシュの後縁に配置したので、ウオッシャーノズルをよりウインドシールドに接近させることができると共に格納時のワイパアームよりノズル先端をウインドシールド側に寄せることができる。この結果、洗浄液がワイパアームに掛かり難くなり、洗浄性能を高めることができる。
According to a second aspect of the present invention, a nozzle mounting portion that supports a washer nozzle that injects cleaning liquid onto the windshield is provided on the lower surface of the upper garnish and on the rear edge.
Since the washer nozzle can be disposed under the upper garnish, the appearance can be enhanced.
Since the washer nozzle is disposed at the rear edge of the upper garnish, the washer nozzle can be brought closer to the windshield and the tip of the nozzle can be brought closer to the windshield than the wiper arm during storage. As a result, it becomes difficult for the cleaning liquid to be applied to the wiper arm, and the cleaning performance can be improved.
請求項3、4に係る発明は、アッパーガーニッシュ下面からリブを延ばし、このリブの下端をカウルトップガーニッシュに当接するようにした。リブによりアッパーガーニッシュの剛性を高めることができると共に、リブでアッパーガーニッシュとカウルトップガーニッシュとの間の間隔を一定に保つことができ、アッパーガーニッシュ下方の空気通路を確保することができる。 In the inventions according to claims 3 and 4 , the rib is extended from the lower surface of the upper garnish, and the lower end of the rib is brought into contact with the cowl top garnish. The ribs can increase the rigidity of the upper garnish, and the ribs can keep the distance between the upper garnish and the cowl top garnish constant, thereby ensuring an air passage below the upper garnish.
請求項5に係る発明では、リブは、アッパーガーニッシュとは別部品とし、接続手段でアッパーガーニッシュに取り付ける。リブを別部品にすることにより成形が容易になる。すなわち、アッパーガーニッシュの成形が容易になり、成形金型が単純になり、成形コストを下げることができる。
In the invention according to
請求項6に係る発明は、カウルトップガーニッシュに、通気孔とは異なる開口部を開け、この開口部の後方位置にてカウルトップガーニッシュから止水壁をアッパーガーニッシュの下面まで延ばす。止水壁で開口部に向かう雨水を遮断することができると共にアッパーガーニッシュの撓みを抑制することができる。
すなわち、アッパーガーニッシュは先端をカウルトップガーニッシュに固定した片持ち梁であり、走行風を受けたときに下へ撓みやすい。この撓みを止水壁で抑制するようにした。
In the invention according to
In other words, the upper garnish is a cantilever whose tip is fixed to the cowl top garnish, and is easy to bend downward when subjected to traveling wind. This bending was suppressed by the water blocking wall.
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。以下の説明で、前後左右は乗員を基準にして決め、必要に応じて符号に、左にはL、右にはRを添える。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The drawings are viewed in the direction of the reference numerals. In the following description, front / rear and left / right are determined based on the occupant, and L is added to the left and R is added to the right as necessary.
図1は本発明に係る車両の要部斜視図であり、車両10は、前部のウインドシールド11と前部のフード12との間に、車幅方向に延びるアッパーガーニッシュ13を配置して、従来は見えていた通気孔を隠すようにしたことを第1の特徴とする。これで、外観性を高めることができる。
FIG. 1 is a perspective view of a main part of a vehicle according to the present invention, in which a
次に、左右のフロントピラー14L、14Rに、装飾用のモール15L、15Rを添えるが、このモール15L、15Rの先端(前端)にアッパーガーニッシュ13の左右端を接触させたことを第2の特徴とする。アッパーガーニッシュ13が車体固定物であるため、同様に車体固定物であるモール15L、15Rに容易に連続させることができる。したがって、アッパーガーニッシュ13とモール15L、15Rとの連続性が達成でき、外観性をさらに向上させることができる。
Next,
図2は図1の要部拡大図であり、ウインドシールド11の下縁に沿ってアッパーガーニッシュ13を配置し、このアッパーガーニッシュ13の下にカウルトップガーニッシュ16を配置し、両者をクリップ17・・・で連結したことを示す。なお、詳細は後述するが、カウルトップガーニッシュ16の前縁下方に電装品18がある場合に樋部材19を付設する。
FIG. 2 is an enlarged view of a main part of FIG. 1, an
図3は本発明に係るアッパーガーニッシュとカウルトップガーニッシュとの分解図であり、アッパーガーニッシュ13は弓形の樹脂成形品であり、前縁に複数(この例では7個)のクリップ穴21・・・を有する。
FIG. 3 is an exploded view of the upper garnish and the cowl top garnish according to the present invention. The
また、カウルトップガーニッシュ16も樹脂成形品であり、図面右半分に無数の通気孔22・・・を有し、中央付近に開口部23を有し、その他にワイパ軸24L、24Rを貫通させる貫通穴25、26を有する。なお、開口部23は通気孔22・・・及び貫通穴25、26とは別の穴であり、部品を収納する若しくはハーネス類を通すために開けた穴である。また、開口部23の後縁には止水壁27を一体形成すると共に貫通穴26の後縁に止水壁27Bを一体形成する。
Further, the
ワイパアームユニット28L、28Rは、ワイパ軸24L、24Rに取り付けるワイパアームヘッド29L、29Rと、このワイパアームヘッド29L、29Rにピン31L、31Rを介して図面表裏方向へ起倒可能に取り付けるワイパアームピース32L、32Rとからなり、これらのワイパアームピース32L、32Rにワイパブレード33L、33Rを取り付け、このワイパブレード33L、33Rでウインドシールド11(図2参照)を払拭することができる。
The
図4は本発明に係るアッパーガーニッシュとカウルトップガーニッシュとの組み立て図であり、図面奥のカウルトップガーニッシュ16にアッパーガーニッシュ13を載せ、必要数のクリップ17・・・で両者を連結し、一体化したことを示す。
FIG. 4 is an assembly diagram of the upper garnish and the cowl top garnish according to the present invention. The
一体化した結果、図3で説明した通気孔22・・・及び開口部23は見えなくなり、通気孔22・・・を露出させた場合に比較して、外観性を大幅に高めることができる。
また、アッパーガーニッシュ13で、左のワイパアームヘッド29Lが隠され、右のワイパアームヘッド29R及びワイパアームピース32Rが隠される。
As a result of integration, the
Further, in the
各部の断面図に基づいてさらに詳細な構造を説明する。
図5は図4の5−5線断面図であり、外の空気を車室内へ導入するためにウインドシールド11の下縁に沿って配置するカウルボックス34と、このカウルボックス34の上面を被うとともに通気孔22・・・を有するカウルトップガーニッシュ16とを備えた車両のカウル構造であって、前縁35がカウルトップガーニッシュ16上に当接するアッパーガーニッシュ13で、通気孔22・・・を含むカウルトップガーニッシュ16を被ったことを特徴とする。
A more detailed structure will be described based on cross-sectional views of the respective parts.
FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line 5-5 of FIG. 4, and a
17はアッパーガーニッシュ13の前縁35をカウルトップガーニッシュ16に取り付けるためのクリップ、36はカウルトップガーニッシュ16の後部をボックストッププレート37に取り付けるクリップである。
また、38はフード12とのシール性を保持するためにカウルトップガーニッシュ16から延ばしたシール材、39はカウルトップガーニッシュ16の前壁下部フランジ40とカウルボックス34の前壁上部フランジ41との間に介在させるシール材である。
17 is a clip for attaching the
矢印A、Bのごとく外気を通気孔22・・・を介してカウルボックス34へ導入することができる。
外気と共に雨水が導入された場合は、カウルボックス34の底に溜め、図面表裏方向へ移動して排出することができる。
As indicated by arrows A and B, outside air can be introduced into the
When rainwater is introduced together with the outside air, it can be accumulated at the bottom of the
ところで、シール材38のシール性能が低下すると、エンジンルームから熱空気が漏れる虞がある。その場合であっても、漏れた熱空気は矢印Cのように、アッパーガーニッシュ13上を流れる。すなわち、通気孔22・・・がアッパーガーニッシュ13の下にあるため、通気孔22・・・に熱空気が侵入する心配はなくなる。したがって、新鮮な外気を通気孔22・・・を通じてカウルボックス34へ導入することができる。
By the way, when the sealing performance of the sealing
加えて、通気孔22・・・をアッパーガーニッシュ13で被ったので、通気孔22・・・は外から見えなくなり、外観性を高めることができる。
In addition, since the ventilation holes 22 are covered with the
さらに、アッパーガーニッシュ13をフード12ではなく、カウルトップガーニッシュ16に付設したので、容易にウインドシールド11などに接近させることができ、デザインの自由度が高まる。
Furthermore, since the
図6は図4の6−6線断面図であり、ワイパアームヘッド29Lが、待機時に、アッパーガーニッシュ13の下に収まっていることを示す。矢印Dで示すとおりに走行風はアッパーガーニッシュ13の上面に沿って流れるため、ワイパアームヘッド29Lの上方を通過する。そのため、ワイパアームヘッド29L近傍のワイパアームピース32L(図4参照)に衝突する走行風を大幅に減少させることができる。したがって、ワイパアームユニット28L、28R(図2参照)に起因する風切り音を減少させることができ、静音化を促すことができる。
6 is a cross-sectional view taken along line 6-6 in FIG. 4, and shows that the
さらにウインドシールド11へ洗浄液を噴射するウオッシャーノズル42を支えるノズル取り付け部43を、アッパーガーニッシュ13の下面に且つ後縁に備えた。
ウオッシャーノズル42をアッパーガーニッシュ13の後縁に配置したので、ウオッシャーノズル42をよりウインドシールド11に接近させることができると共に格納時のワイパアームヘッド29Lよりノズル先端をウインドシールド11側に寄せることができる。この結果、洗浄液がワイパアームヘッド29Lに掛かり難くなり、洗浄性能を高めることができる。
Further, a
Since the
44はウオッシャーノズル42へ洗浄液を送る送液ホース、45はアッパーガーニッシュ13から延ばしたホース取り付け部である。これで、送液ホース44の移動を防止することができる。
図7は図4の7−7線断面図であり、カウルトップガーニッシュ16に、開口部23を開け、この開口部23の後方位置にてカウルトップガーニッシュ16から止水壁27をアッパーガーニッシュ13の下面まで延ばしたことを示す。
同様に、カウルトップガーニッシュ16に貫通形成した貫通穴26にも、その後方位置にてカウルトップガーニッシュ16から止水壁27Bをアッパーガーニッシュ13の下面まで延ばす。
7 is a cross-sectional view taken along the line 7-7 in FIG. 4. An
Similarly, the
止水壁27、27Bで開口部23又は貫通穴26に向かう雨水を遮断することができると共にアッパーガーニッシュ13の撓みを抑制することができる。すなわち、アッパーガーニッシュ13は先端をカウルトップガーニッシュ16にクリップ17(図5参照)で固定した片持ち梁であり、走行風を受けたときに下へ撓みやすい。この撓みを止水壁27、27Bで抑制するようにした。したがって、アッパーガーニッシュ13の剛性を高めたことと同様の作用を発揮させることができる。
Rainwater directed to the
図8は図4の8−8線断面図であり、アッパーガーニッシュ13の下面からリブ46を延ばし、このリブ46の下端をカウルトップガーニッシュ16に当接するようにした。リブ46によりアッパーガーニッシュ13の剛性を高めることができると共に、リブ46でアッパーガーニッシュ13とカウルトップガーニッシュ16との間の間隔を一定に保つことができ、アッパーガーニッシュ13下方の空気通路を確保することができる。
8 is a cross-sectional view taken along the line 8-8 in FIG. 4. The
リブ46は、アッパーガーニッシュ13に一体形成することは差し支えない。
しかし、本発明ではリブ46はアッパーガーニッシュ13とは別部品とし、接続手段としてのビス50で両者を一体化した。
リブ46を別部品にすることにより成形が容易になる。すなわち、アッパーガーニッシュ13の成形が容易になり、成形金型が単純になり、成形コストを下げることができる。
The
However, in the present invention, the
By forming the
なお、略U又はコ字断面形状のカウルボックス34の上面を形成するボックストッププレート37の上には、カウルトップガーニッシュ16の下方に侵入した雨水が溜まる。溜まった水は図面表裏方向へ移動してカウルボックス34へ落下するが、それまでの間はボックストッププレート37上に溜まる。この溜まり水が漏れないように、ボックストッププレート37の前縁とカウルトップガーニッシュ16の前縁との間にシール材47を介在させる。
It should be noted that rainwater that has entered the lower part of the
しかし、振動や経年劣化なの種々の要因でシール材47のシール効果が弱まり、溜まり水が漏れてエンジンルーム48内へ落下する可能性はある。その対策として、本発明では樋部材19をピン49を用いてカウルトップガーニッシュ16の前縁に吊した。
樋部材19は略コ字断面を呈する。すなわち、樋部材19は、ハング部51と、このハング部51から垂下した壁部52と、この壁部52の下端から延ばした床部53とからなる。床部53は、前下がりに傾斜する接合部56に略平行に又は車体後方へ上がり勾配に延ばす。これで、谷部54に水を集め、図面表裏方向へ流すようにする。
However, there is a possibility that the sealing effect of the sealing material 47 is weakened due to various factors such as vibration and aging deterioration, and the accumulated water leaks and falls into the
The
なお、本発明のカウル構造は乗用車に好適であるが、トラック、ジープなど他の種類の車両に適用することは差し支えない。 The cowl structure of the present invention is suitable for a passenger car, but may be applied to other types of vehicles such as trucks and jeeps.
また、請求項5では、開口部に止水壁を付設したが、実施例のように、開口部並びに貫通穴に止水壁を付設することは、より好ましいことである。
Moreover, in
本発明は、乗用車前部のカウル構造に好適である。 The present invention is suitable for a cowl structure at the front of a passenger car.
10…車両、11…ウインドシールド、13…アッパーガーニッシュ、14L、14R…フロントピラー、15L、15R…モール、16…カウルトップガーニッシュ、22…通気孔、23…開口部、24L、24R…ワイパ軸、25、26…貫通穴、27…止水壁、28L、28R…ワイパアームユニット、29L、29R…ワイパアームヘッド、31L、31R…ピン、32L、32R…ワイパアームピース、33L、33R…ワイパブレード、34…カウルボックス、42…ウオッシャノズル、43…ノズル取り付け部、46…リブ、50…接合手段としてのビス。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記カウルトップガーニッシュ(16)にワイパ軸(24L、24R)を貫通させる貫通穴(25、26)を設けることで、ワイパ軸(24L、24R)の先端に取り付けるワイパアームヘッド(29L、29R)、及び前記ウインドシールド(11)を払拭するワイパブレード(33L、33R)を支えると共に前記ワイパアームヘッド(29L、29R)にピン(31L、31R)を介して起倒可能に取り付けるワイパアームピース(32L、32R)からなるワイパアームユニット(28L、28R)を、前記カウルトップガーニッシュ(16)の上に配置できるようにし、
前縁が前記カウルトップガーニッシュ(16)の上に当接すると共に、後縁が外の空気を取り入れ可能なように前記カウルトップガーニッシュ(16)との間に所定間隔を有して格納時の前記ワイパアームヘッド(29L、29R)に被さるアッパーガーニッシュ(13)で、前記通気孔(22)を含むカウルトップガーニッシュ(16)を被ったことを特徴とする車両のカウル構造。 A cowl box (34) disposed along the lower edge of the windshield (11) for introducing outside air into the vehicle interior, and has a vent hole (22) covering the upper surface of the cowl box (34). A cowl structure for a vehicle with a cowl top garnish (16) ,
A wiper arm head (29L, 29R) attached to the tip of the wiper shaft (24L, 24R) by providing a through hole (25, 26) through the wiper shaft (24L, 24R) in the cowl top garnish (16 ) ; From a wiper arm piece (32L, 32R) that supports a wiper blade (33L, 33R ) for wiping the windshield (11) and is attached to the wiper arm head (29L, 29R) via a pin (31L, 31R) in a tiltable manner. A wiper arm unit (28L, 28R) to be placed on the cowl top garnish (16) ,
The front edge abuts on the cowl top garnish (16) and the rear edge has a predetermined distance from the cowl top garnish (16) so that outside air can be taken in. A vehicle cowl structure characterized in that an upper garnish (13) covering the wiper arm head (29L, 29R) covers a cowl top garnish (16) including the vent hole (22) .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004245823A JP4199172B2 (en) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | Vehicle cowl structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004245823A JP4199172B2 (en) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | Vehicle cowl structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006062472A JP2006062472A (en) | 2006-03-09 |
JP4199172B2 true JP4199172B2 (en) | 2008-12-17 |
Family
ID=36109330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004245823A Expired - Fee Related JP4199172B2 (en) | 2004-08-25 | 2004-08-25 | Vehicle cowl structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4199172B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100844693B1 (en) | 2007-09-21 | 2008-07-07 | 현대자동차주식회사 | Cowl structure of a vehicle |
JP5218893B2 (en) * | 2008-04-18 | 2013-06-26 | スズキ株式会社 | Vehicle cowl panel fixing structure |
JP5212793B2 (en) * | 2008-04-18 | 2013-06-19 | スズキ株式会社 | Outside air introduction structure for vehicle cowl |
JP5347313B2 (en) * | 2008-04-18 | 2013-11-20 | スズキ株式会社 | Vehicle cowl structure |
JP5240446B2 (en) * | 2008-08-22 | 2013-07-17 | スズキ株式会社 | Cowl top garnish |
JP5983155B2 (en) * | 2012-07-31 | 2016-08-31 | スズキ株式会社 | Cowl top garnish for vehicles |
CN105722747B (en) * | 2013-11-15 | 2017-11-14 | 本田技研工业株式会社 | Vehicular side body structure |
JP6242672B2 (en) * | 2013-12-09 | 2017-12-06 | 小島プレス工業株式会社 | Cowl louver |
-
2004
- 2004-08-25 JP JP2004245823A patent/JP4199172B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006062472A (en) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9783242B2 (en) | Wind-noise reduction structure for vehicle | |
JP4199172B2 (en) | Vehicle cowl structure | |
JP4101819B2 (en) | Cowl top structure for vehicles | |
JP5601018B2 (en) | Vehicle cowl structure | |
JP4843815B2 (en) | Cowl top structure | |
JP2007320465A (en) | Front structure of automobile | |
US9586627B2 (en) | Off-road vehicle | |
JP4181098B2 (en) | Vehicle cowl structure | |
US20070243818A1 (en) | Air Guide for front end cooling | |
JP6621635B2 (en) | Wind noise reduction structure for vehicles | |
JP6784807B2 (en) | Vehicle wind noise reduction structure | |
JP5428434B2 (en) | Cowl top garnish seal structure | |
JP2010126068A (en) | Cowl part structure of automobile | |
JP4910911B2 (en) | Automotive instrument panel | |
JP2010184618A (en) | Cowl louver mounting structure | |
JP4354332B2 (en) | Vehicle cowl louver | |
JP5237749B2 (en) | Impact force absorption structure of vehicle cowl louver | |
JP2007145042A (en) | Intake structure of intake duct | |
JP6788707B2 (en) | Vehicle wind noise reduction structure | |
JP2002127941A (en) | Waterproofing structure of engine room | |
JP4101820B2 (en) | Cowl top structure for vehicles | |
JP2009113629A (en) | Windshield structure for vehicle | |
JP4826261B2 (en) | Deck garnish outside air introduction structure | |
JP4044106B2 (en) | Cowl top structure for vehicles | |
KR0126603Y1 (en) | Cowl structure with water deflector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081002 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |